-
41. 匿名 2017/12/21(木) 12:09:41
主さん偉いですね!
きちんと受診されて保健師さんからのアドバイスも受けらしっかりとお子さんに向き合って子育てされるんですね。
今、不安がお強いの良くわかります。心配ですね。
子供の発育には個人差があります。体の大きさや言葉の発達、トイレトレーニングや食事量の多い少ないなど挙げたらきりがありません。
ましてや同世代の子供と比べるのは駄目です。
主治医も様子を見ましょうとおっしゃってるのであれば心穏やかにゆっくり構えてお子さんを見ていきましょう。
お母さんが不安だったりストレスを抱えていると無意識に表情や態度、言葉にでてしまう事もあるかと思います。子供は敏感です。
大変だとは思いますがゆっくりゆっくり行きましょう。けして独りで頑張ろうとしないで、たまには子供を忘れてストレス発散して下さい。
辛くなったらまた、保健師さんに愚痴を聞いて貰って下さいね。
ちなみに、夜10時~2時に効果的に出るホルモンは成長ホルモンですね。女性の美容にも良いので。
無理なさらず、適当くらいで頑張って下さい♪+20
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する