-
1. 匿名 2017/09/30(土) 00:52:35
「ぐねる」の意味がわかる?という問いかけに対しての結果が、下の円グラフだ。「わかる」は611票、51.6%、「わからない」は573票、48.4%だった。「わかる」派「わからない」派は、ほぼ互角である。
関西ではよく使われる「ぐねる」(足をくじく、捻挫する)という言葉、半数近い人が「わかる」と答えてはいるものの、西日本の一部以外ではかなり通じにくい言葉と言っても良さそうだ。+50
-97
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「ぐねる」という言葉がある。関西では一般的に使われている言葉だ。東京に移り住んだ関西人が何気なく使ったところ、まったく通じなかったという。「え、これ東京では使わへんの?」「これって関西弁やったん?」と、関西人は絶句するほど驚いた......。