-
469. 匿名 2017/09/04(月) 18:38:38
>>452
うちは元々、私がステップアップしたい派、夫が慎重派だったので、
10回目のリセットをして、夫がステップアップに同意してくれた日にすぐ
月経期診察を予約して「次周期から体外受精をしたい」と伝えました。
先生からはずっと、体外受精にした方が良いと言われていて
(私はAMH低い、他は異常なし。夫は量や濃度は十分、ただし運動率前進率が低い)
「一年後に『やっぱり体外受精にする』と言っても、同じじゃないですよ。今よりずっと、あなたの負担は大きいんですよ」と散々忠告されていました。
まさにその通りの結果になってしまったやけですが
夫が納得するまでに必要な時間だったと割り切っています。
ただ、他の先生からは「うちで体外受精をやってる患者さんの平均年齢は39歳。36歳ならまだ若い方ですよ」
「旦那さんのは、年の割に元気だから!今までは運動率や前進率が課題だったけど、
体外受精なら、運動も前進もいらないから!笑」と励ましてくれました。
体外受精の準備周期は普通に人工授精はできますから、
思い立ったら一日でも早く、伝えた方がいいんじゃないかな?と思います。
+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する