-
236. 匿名 2017/09/02(土) 23:05:33
>>227
辛いよね。
返信を考えるのがしんどかったら、
何も考えずにこれをコピペしてみてね。
好きな方で。
1.は辛さは見せないで心からの祝福を偽装派。
2.はさりげなく「不妊だから浮かれた話には付き合えないよ」と伝えたい派。
1.
「うわーおめでとう〜!ヽ(*´∀`)ハート
良かったね!旦那君も喜んでるだろうね〜ハート
出産祝い考えておくから、何かリクエストがあったら教えてね★★
まだまだ暑いから、無理しないでゆっくり身体を休めてね〜ヽ(*´∀`)
素敵なお知らせをありがとう!ハート
またみんなで集まってお祝いしようね〜 ハート」
※出産祝いは現金でいいし、みんなで集まる時はインフル(仮病)でOK
2.
「妊娠おめでとう!良かったね!
私もずっと赤ちゃん待ってるから、
羨ましいよ〜(*^_^*)
お祝い送るから、産まれたら(※)連絡してね♩
それでは、お身体を大切にね♩」
※「中間報告はいらない」の意
あとはスタンプ代わりにこれ(gif)を
送ればOK。
マイナスつきそうだけど、不妊中は、友達の妊娠報告への返信は
社交辞令でサクっと事務的に終わらせるのが一番ダメージ少ないよ。
心から祝える気持ちになったらあらためて
祝えばいいんだから、
表向きは相手が喜ぶように適当に
祝福するのも友情だと思う。
+60
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する