-
1192. 匿名 2017/09/22(金) 13:16:38
>>1187
私も妹が少しそういう傾向にあります。地元の人と結婚したので、双方の実家が近くいざという時は親頼り。旦那は公務員なので基本定時上がり。普段から旦那さんを頼りに出来るけど、たまの残業や飲み会の時は実家で夕飯やお風呂も手伝ってもらってます。
経済状態が不安定なのに二人産み、さらには三人目が欲しいと言ってます。詳しくは知らないけど、金銭的な援助も少ししてもらってるみたいです。
そんな状態なのに家も建てると言ってるし、自由奔放でいいなと羨ましくも思います。
私は双方の実家から離れた場所に住んでるので、もし子供が出来てもちょくちょく頼るというのは不可能なので余計にそう思うのかもしれないです。
1187さんと同じく、子供がいない立場だしわからないことも多いので、もうちょっと自分で何とかしたらとも言えず(^_^;)
妹以外の兄弟は遠方に住んでるので、両親に孫の面倒を見る幸せもあげられてるのかなとも思うし。
欲しいと思ってすぐに妊娠出来てたら、こんなにあれこれ考えてモヤモヤすることもなかったんだろうなと思ってます。+16
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する