-
1. 匿名 2017/08/22(火) 21:07:59
朝起きてからの行動の順番が決まってなくてなんだか毎日せわしないなーって人いますか?
大抵の人は朝起きて顔を洗って着替えて朝食をとって…と、それぞれの毎日のルーチン作業を難なくこなしていると思うのですが、私は朝起きてからする順番が定まっていないのでなんだか毎日疲れます。
お弁当を作る、朝食を作る、ヘアメイク、歯磨き、着替え、窓を開ける、布団を畳む、洗濯物を干す、掃除するなどやることは決まっているはずなのに次は何しようと考え込んでしまって時間が無駄に過ぎていきます。
家以外のルーチン作業は苦もなくこなしていますが、家にいると何から手をつけていいのか分からなくなります。
リスト化して紙に書き出して順番どおりにこなそうと何度も試みたこともありますが続くことはなく…の繰り返し。
窓を開ける、顔を洗う、歯磨き、メイクする、着替えをするなど家事以外のことすらも整いません。
歯磨きをしたあとそのまま洗面所で顔を洗えばいいのに食器洗いをしたり、次の日は歯磨きのあとに洗濯物を干したり。そのまた次の日は歯磨きのあと花の水やり。
毎日のルーチン作業、いつもバラバラって人いますか?+46
-10
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する