ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2017/07/29(土) 16:07:00 

    バブル後の節約ブームのせい? 日本人が「お金を使えばこの世から消滅する」という思考から抜け出せないのか激論展開 | ガジェット通信 GetNews
    バブル後の節約ブームのせい? 日本人が「お金を使えばこの世から消滅する」という思考から抜け出せないのか激論展開 | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    「金は天下の回りもの」とは言いますが、実際に自分の財布からばんばんモノを買うのは躊躇してしまう……。そんな人が多いのが実情なのではないでしょうか。 こういった風潮に、ある『Twitter』ユーザーが問題提起。17000件以上のRTと約16000の「いいね」を集め、議論が展開されています。



    これに対して、「財務省が国債を”国民ひとりあたりの借金”と言ってきたから」「そもそも、他人にお金が渡ると損って考えてる人が多い」といった意見がツイートされていたほか、「日本は経済教育のレベルが途上国以下」といった声もありました。

    また、別のユーザーからは「そうは言っても……」というツイートが。
    「(抜粋)物を買えば誰かの収入になるのはわかるっていうか当然だけど、結局は私の使えるお金が減るんだよ」

    「バブル後の節約ブームとかでカナリガチガチになった」「経済を知らないからカネの動きがブラックボックス化する」という声や、
    「貯金があるのが勝ち組でないのが負け組という思想が社会の根底にあって、だから消費を控える」といった意見がありました。

    +117

    -5