-
405. 匿名 2017/07/28(金) 18:30:39 ID:GdoMhpawpu
母が生活保護でした
というか母と私は母子家庭だったので
私が中学校に入ると同時に生活が苦しく
なるといい、二人で生活保護の申請に
いきました。
私は今20代で結婚して子供もいます
生活保護は貰ってないです
私が結婚した時に、母から
あんたら夫婦に面倒見てもらえと
役所から言われたし
手紙がきている
あんたらが面倒みれないなら
母の面倒を見れないといった内容の
書類を書いて提出してね?
と言われました
簡単に言うと
私達夫婦には経済的余裕はなく母の
面倒はみれません
というふうに書いてサインしました。
ですが、母が担当さんに旦那の
職業を言っていたらしく、
旦那さんのお給料多いですよね?
と言われました
私は働いてなかったので
その事についても
共働きしたらもっと余裕でしょ
毎月15万くらい仕送りできるでのでは?
とまで言われました
結局仕送りしています
毎月母の要望で18万
旦那も性格がよすぎるのか
嫌だと言えないで
申し訳ないです
私も正社員で働くことになり、
私が稼いだお給料がそのまま
母にいっている感じです。
子供のためと私達夫婦のためにも貯金は必要だと思います。18万も、なんだか勿体無いと思ってしまいます。
育ててくれた母の為だと思うのですが
なんか……………
皆さんは働ける生活保護受給者は
支給しなくていいと
言いますが、そうなると身内に負担がかかるんですよね………………
しょうがないことなのでしょうかね?+29
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する