-
1. 匿名 2017/07/14(金) 21:42:47
2人の男の子がいます。
まず長男が体調を崩し、2日ズレで次男も体調を崩しました。次男は快方に向かいましたが、長男が風邪をこじらせて気管支炎になっています。
抗生剤が処方されたのですが、長男は薬が苦手で飲めません。
赤ちゃんの頃は、粉丸めて飲ませられましたが物事ついてきた頃から、アイスに混ぜたりチョコクリームやシロップ、練乳に混ぜたりサンドしたり、水に溶かしたりジュース混ぜたり時には粉ごと飲ませたり...現在4歳。
上記全部受け付けなく、飲ませても嘔吐してしまいます。
先程も夜の分を試しました。
治らないよ?お外で遊べないよ等いうと、治らなくて良い!と言われ、その間に苦くなってしまい飲ませられなく泣く泣く捨てました。
長男は言葉が遅く、強い拘り等もあり現在療育に通っています。味にもすごく敏感です。
よく抗生剤は必ず飲みきる!と言われますが、息子のようになにしても飲まない子や苦手な子をお持ちの方は、どう対処していますか?
なんだか年々飲まなくなり、ずっとこのままなのでは...と思っています。
+43
-10
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する