ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2017/07/08(土) 00:27:38 

    保冷剤がたまる家はお金が貯まらない  デパ地下購入率が高い家は危ない| プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
    保冷剤がたまる家はお金が貯まらない  デパ地下購入率が高い家は危ない| プレジデントオンライン | PRESIDENT Onlinepresident.jp

    自宅の冷凍庫に「保冷剤」をためていないだろうか? デパ地下や高級スーパーでスイーツや惣菜などを購入すると無料でついてくる保冷剤。数がまとまればフリマアプリで売れるそうだが、それは節約ではなく「プチ浪費」だ。ファイナンシャルプランナーの黒田尚子氏が、「チリツモ消費」に警鐘を鳴らす――。 なぜ保冷剤が「山」のようにあるのか? お金を貯めたいご家庭にとって大敵ともいえるのが、日々のちょっとした消費行動の積み重ね。高額な買い物をしているわけではないので、「これくらい使っても、大丈夫じゃない?」とついつい浪費を続けてしまいがちだ。 しかし、1回に使う金額が少額であっても、それが頻繁になるとかな


    ▼「メルカリ」で保冷剤は500円で売れた!

    きっかけは、友人から寄せられた情報だった。

    近年、若者や女性を中心に人気が沸騰しているフリーマーケットアプリ(スマートフォンを使って衣料品や雑貨などを個人売買する)を使えば、“使用済み”の保冷剤がお金になる。そんな“衝撃的”な内容だった。

    Aさんの妻は、実際にフリマアプリ「メルカリ」で大小とりまぜて出品したところ、「20~30個で500円(送料別)」で売ることができたという。「本当に売れる! お金になる!」。これが“免罪符”となり、スイーツでプチ贅沢することへの罪悪感がすっかり消えてしまったのだ。

    保冷剤が売れるとは知らなかった…!
    皆さんは冷凍庫に保冷剤たまってますか??うちは一杯です(;´∀`)

    +196

    -18