-
1. 匿名 2017/07/06(木) 00:51:10
出典:image.news.livedoor.com
関西弁を直さない人に批判も「他の地方出身者の努力をバカにしてる」 (2017年7月5日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.comQ&Aサイトの教えて!gooに、こんな相談が寄せられていました。相談者のそすんささんは、生まれも育ちも関西地方。東京への就職が決まったところ、入社先のある上司から「関西弁を標準語に直すべき」と言われてしまったそうです。相談者さんは「関西弁が標準語かつ母国語のように好きな私にとっては、なかなか辛い」とショックを受け、「できれば直したくない」と不満顔。そして「郷に入っては郷に従えなのでしょうか?」と相談しています。(ライター:Makiko.N)
考えてみれば、関西地方の会社では関西弁が飛び交っているのは当たり前。そんな職場に赴任した東京出身者が「標準語をやめろ!」と言われたら、確かに理不尽にも感じます。しかし関西以外の出身者からは、こんな批判もあがっています。
「他の地方出身者は標準語に適応しようとするのに、関西人の中には頑として関西訛りを直さない人がそれなりにいます。中には『関西弁は標準語』とのたまう輩までいます。これって、他の地方出身者の努力をバカにしてませんかね?」(phjさん)
この回答者さんによると、「方言は意外に意思疎通に問題が出てくる場合がある」とのこと。そんな中、みんなが理解できる言葉遣いにしようとしているのに、関西出身の人たちだけが変えようとしない様子を見ると、「本人は意識していなくても、そういう風(他人をバカにして自分勝手に振る舞うよう)に見えることもある」とのことです。+250
-489
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する