-
1042. 匿名 2017/04/27(木) 21:11:02
>>1008
多分、豊洲は最新の科学で対策してるから築地よりは安全性が高いと思う。
ただこの土地自体が対策をしたとしても食品を扱ったり、人が長時間作業するのに適していないとは今更言えなくなってるのかも?
言葉を濁している感じがする。
【引用】
ベンゼンもシアンも揮発性が高い。
飲むわけではありませんが、ガスとして隙間をぬって地表に出て来きます。
それでも基準値10倍までなら問題ないと判断されましたが、実際は基準値100倍です。
元々は、環境基準の4万3000倍でした。
巨額の工事費をかけてする事業だったのでしょうか?
猛毒地下水前提の安全設計になっていないことが問題。
座長の発言でもそれが分かります。
>なぜだろう
この地下水管理システムは、地下水に猛毒が含まれていないことが前提で設計されています。
ですから、地下水は全然汚染物質の除去がされてない!となると話は根底から覆ります。
+3
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する