ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2017/03/16(木) 19:35:56 

    エスカレーターの片側空けはもう時代遅れ 新マナー「立って2列」は定着するか
    エスカレーターの片側空けはもう時代遅れ 新マナー「立って2列」は定着するかnews.careerconnection.jp

    エスカレーターは、片側に寄って乗り、もう片側は急いでいる人のために空けておく。しかし、それがマナーだったのは昔のこと。最近は「2列に並んで歩かない」が正しいマナーになりつつある。 とはいえ、長年馴染んだ習慣はそう簡単には変えられない。3月14日の2ちゃんねるでも「エスカレーターでいつも右側に立って道塞いでた同僚がついに殴られたわけだが」というスレッドが立ち、マナーの混乱具合が浮き彫りになった。投稿者の同僚は、エスカレーターに2列で乗るのを正しいとするマナーに則り利用していたが、利用方法で他の乗客と口論になり、暴力を受けたという。掲示板では 「エスカレーター二列が正しいってどっかに根


    こうしたシミュレーション結果や、歩く人の荷物が当たって転倒し怪我をする危険性を下げる意味合いから、「2列・立ち止まって乗る」が推奨されつつあるようだ。

    また、ダイバーシティ―上の事情もある。同協会ホームページには

    「たとえば左手を骨折していて、右手でしか手すりにつかまれない方がいらしたとします。その方はエスカレーターの右側にしか乗れませんが、右あけが慣習となっていたらとても不自由で危険です」

    とあり、これまでの片側あけで苦労していた人たちにとっても、マナーの変化は朗報になりそうだ。

    しかし、通勤ラッシュの駅を想像していただければ分かるように、依然としてエスカレーターを歩行する人は後を絶たない。2020年のオリンピックまでにはこの光景も変わるのだろうか。

    +198

    -17