-
1827. 匿名 2017/01/25(水) 20:52:48
>>1808
アメリカに追いつけるとおもってるんだ?
航空宇宙技術は支配者の技術だから、戦後占領が終わっても日本の空は航空禁止で日本人が飛ぶ事は禁止されていた。スチュワーデスは日本人だったけど日本航空のパイロットと日本の空港の管制官も外国人だった。そこからパイロットも管制官も日本人に許される様になった。
アメリカに航空工学の研究を禁止され帝国大学の航空工学科は全て潰され、日大や東海大、近大とかの私立大学くらいでしか航空工学の研究を禁止された。東工大は航空工学の研究禁止されたから分からないように応用物理学科で隠れ続けた。米ソの宇宙開発競争でアメリカの有名大学優秀学生はNASAや航空宇宙産業に就職し、決して古い技術の自動車産業に行かない。東大からでも自動車産業に就職する日本と大違い。
お陰で後進技術の自動車産業や鉄道技術では日本が優位に立ってるけど最先端の航空宇宙技術じゃ20〜30年遅れてるから無理だよ
自動車に関してはいづれ電気自動車の時代なって後進国に追いつかれるか可能性迄あるよ
+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する