-
1878. 匿名 2017/01/17(火) 14:11:00
>>1745
お墓って土地柄とか檀那寺の宗派で違うのかなあと思います
寛永からある夫のお墓は一族の大きな代表みたいなのがあって周りをそれぞれの時代の夫婦単位みたいな墓石が囲んでるけど
江戸時代初期(関が原直後に転封された)実家のお墓は大代表みたいな古い大きな墓石が1つだったような
ただ別家にならず本家籍のまま亡くなった主流じゃない人のがチラホラあったと思います
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する