ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2017/01/14(土) 22:09:22 

    ◆「防犯に不安」「日当り悪い」……1階で暮らすデメリット

    まずは気になるデメリットから見ていきましょう。寄せられたのは、

    「防犯面ではやっぱり不安(20代)」
    「下着は部屋干しが必須(20代)」
    「日当りが悪く、景色も良くない(30代)」
    「車の音や、通行人の話し声が気になる(20代)」
    「上の階の足音が聞こえる(30代)」
    「冬は部屋が冷えやすい(30代)」

    防犯、家賃……「女性の1階ひとり暮らし」のデメリットとメリットとは?
    防犯、家賃……「女性の1階ひとり暮らし」のデメリットとメリットとは?www.womaninsight.jp

    そろそろ、進学や就職など、新生活にともなって、引っ越しの物件を探し始める第一陣チームが動き出す季節です。不動産屋さんで目についた「ここ安くて素敵だな」という物件が、1階にあってあきらめたことありませんか?(略)そこでWoman Insightでは、「ひとり暮らしで1階のお部屋に住んでいる女性」に緊急アンケートをとりました。女性視点でのメリットやデメリットを聞いていくうちに、意外な事実が分かってきました。


    ◆「夏は涼しい」「防犯意識高まる」……1階で暮らすメリット

    では、1階に暮らす女性が実際に感じているメリットを、早速見ていきましょう。

    【1】防犯意識が高くなる
    「上層階に住んでるときは窓を開けっ放しで寝落ちしてた。1階に暮らすようになって、逆にしっかり戸締まりするようになった(20代)」

    【2】家賃が安い
    マンションやアパートの1階のお部屋は、上の階に比べて家賃が安く設定されていることがほとんど。

    【3】夏は涼しい
    「ほどよく日陰で夏は涼しい(30代)」

    【4】階下に気をつかわなくて良い
    「上の階の音は聞こえても、自分の生活音は人に聞かれていないと思うとほっとする(20代)」

    【5】非常時に脱出しやすい
    「地震で揺れたら、すぐ窓から出る準備ができる(20代)」

    【6】エレベーターに乗らなくて済む
    「エレベーターで変な人と鉢合わせる心配がない(20代)」

    +177

    -5