-
1. 匿名 2016/12/28(水) 10:34:00
出典:lpt.c.yimg.jp
ファイルを「いろは順」で整理する日本年金機構 「あいうえお順」にできない理由とは (BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp自民党の河野太郎衆院議員がブログで12月23日、日本年金機構の年金事務所での不可解な実態を指摘した。なんとファイルの整理に、「あいうえお」から始まる五十音順ではなく、「いろは順」を採用しているというのだ。
ブログにはこう綴られている。
『もしあなたの仕事場で、ファイルがイロハ順に並んでいたらどうしますか。
上司から、おーい、アベシンゾウさんのファイル持ってきてくれ。
はーい、いろはにほへとちりぬる..
おーい、はやくしろ。
ということをどうやらやっている事務所がありました。
日本年金機構の年金事務所です』
いろは順でファイルを整理する人は少ない。河野議員は、「通常の並び順でないため、担当者がすぐにファイルを取り出せず非効率ではないか」と厚生労働省年金局に疑問をぶつけた。
だが、回答は「引き続きこれらの取り組みを徹底していく予定です」。そこで、自らが本部長を務める自民党行政改革推進本部が、五十音順になぜ改めないのか、調査する予定だとしている。
「我々事務方は、本部長の指示に従ってやっているだけです。調査はしていますが、発表できることはまだありません。発表できる段階になれば、議員がブログを書かれると思います」
厚労省年金局によると、イロハ順を使う事務所の方が多い。全国の114カ所の事業所で五十音順を、198カ所でいろは順を使っている。+3
-149
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する