ガールズちゃんねる

格安SIMを使ってる方!!!

657コメント2016/12/29(木) 21:55

  • 1. 匿名 2016/12/08(木) 16:43:07 

    今現在auを使っているんですが、格安SIMに変えようかとおもってます。
    格安SIM使っている方いれば、メリット、デメリット教えて下さい。

    +388

    -9

  • 2. 匿名 2016/12/08(木) 16:44:48 

    苦手な分野。
    私も知りたい。
    どなたか分かりやすくお願いします。

    +655

    -16

  • 3. 匿名 2016/12/08(木) 16:44:52 

    auから変えたよー!!
    メリットはとにかく安い!!
    デメリットはauの時より電波が悪い事かなー。
    まぁ料金考えたらこんなもんかなって思ってる。

    +647

    -13

  • 4. 匿名 2016/12/08(木) 16:45:22 

    格安SIMを使ってる方!!!

    +129

    -6

  • 5. 匿名 2016/12/08(木) 16:45:24 

    格安SIMトピなんて過去に何回も建てられてるからまず読むべき

    +129

    -187

  • 6. 匿名 2016/12/08(木) 16:45:55 

    っていうか
    格安SIM使っていない人が
    信じられない。。

    +590

    -266

  • 7. 匿名 2016/12/08(木) 16:46:15 

    前の時参考になったよ

    格安SIMへ変えた方
    格安SIMへ変えた方girlschannel.net

    格安SIMへ変えた方節約のために格安SIMに乗り換えたいと思ってます。 変えた方、使い勝手はどうですか? 後悔はしてますか?

    +185

    -5

  • 8. 匿名 2016/12/08(木) 16:46:33 

    U-mobile使ってます。安い。毎月1600えん

    +355

    -10

  • 9. 匿名 2016/12/08(木) 16:46:51 

    またアクセス解析して検索履歴見たんだね
    犯罪だよ

    +17

    -82

  • 10. 匿名 2016/12/08(木) 16:49:00 

    電波悪いのか…
    普段はいいかもしれないけど震災とかの時に困るな

    +347

    -32

  • 11. 匿名 2016/12/08(木) 16:49:06 

    ガルちゃんで知って、自分で調べて変えたよ。
    iPhone6で、auからmineoに。
    家がWi-Fiなら超オススメ。
    普通に使ってて全く困ってない!
    今までのau時代のお金がもったいなさすぎる!

    +795

    -13

  • 12. 匿名 2016/12/08(木) 16:49:36 

    管理人さ、いい加減にしなよ
    ネタがないからMSNやヤフーニュースあたりから引っ張ってきてるみたいだけど、ネタよりも役に立たないアホみたいなレスが多いわ

    +55

    -113

  • 13. 匿名 2016/12/08(木) 16:50:42 

    機種なんでもいいならY!mobileとかでいいんじゃない?

    +216

    -36

  • 14. 匿名 2016/12/08(木) 16:51:43 

    格安SIM使ってると落として画面ヒビとか壊れたら修理どーしてるんですか?
    保証とかないですよね(´-ι_-`)

    +367

    -42

  • 15. 匿名 2016/12/08(木) 16:51:48 

    >>5
    格安SIM界隈は流れ早いよ。
    新しい会社もプランもどんどん出てるしトピあってもいいと思うよ。

    +431

    -3

  • 16. 匿名 2016/12/08(木) 16:52:04 

    私は電波で困ったことないよ。

    +383

    -11

  • 17. 匿名 2016/12/08(木) 16:52:51 

    私は電波全然いいです。悪いと思ったこと1度もないですよ。元々ドコモだったから前と全く同じ感じです。auから変えると悪く感じるのかなぁ?

    +345

    -13

  • 18. 匿名 2016/12/08(木) 16:53:00 

    電波悪過ぎ!電話する人はいらいらするから辞めた方がいい。相手側に聞こえないって何度も言われた

    +30

    -81

  • 19. 匿名 2016/12/08(木) 16:53:13 

    格安SIM興味あるけど、通話を結構する人には向かないんだよね?
    家はWi-Fi完備で、データ通信料毎月0.5Gとかだから乗り換えたいけど…

    +363

    -10

  • 20. 匿名 2016/12/08(木) 16:53:55 

    wi-fiが自宅にも職場にもあるから月2GBのコースでも余る。
    通話はガラケー使ってるからスマホはデータのみで月800円くらい。
    高校生の子供も格安SIMだよ。
    今月で契約がおわるからもっと安いDMMに変えようかなあと考え中。
    最近は2年縛りどころか1年縛りもない、いつでも解約していい会社が増えたよね。

    +353

    -12

  • 21. 匿名 2016/12/08(木) 16:55:13 

    〇メリット:安い!
    ×デメリット:電話番号は引き継げるけど(MNP)、メアド(@ezweb.ne.jpなど)が使えなくなるので、メアド変更の連絡をするのが面倒くさい

    通信のスピードが遅くなるとか混みやすいとかいわれるけど、ガンガン動画みたり、オンラインゲームする人じゃなければ気にしなくても良いレベルじゃないかな。 

    わたしはUQにして快適に使っているよ

    +335

    -13

  • 22. 匿名 2016/12/08(木) 16:55:49 

    格安スマホの人は、病院とかへの電話はどうしてるんですか?

    +14

    -86

  • 23. 匿名 2016/12/08(木) 16:56:56 

    ガルちゃんで諸先輩の書き込みを読んで勉強し、数か月前に格安SIMに変えました。
    今のところ、使い勝手などキャリア時代と変わらず、それどころか通信速度が速くなったように感じます。
    本当に変えて良かったです。先輩方ありがとうございました。

    +432

    -17

  • 24. 匿名 2016/12/08(木) 16:57:05 

    SoftBankから楽天モバイルに変えましたが、夫婦で18000円から4000円/月に下がって、本当に変えて良かった!
    もっと早く変えるべきだったーっと思った!

    楽天よく使う方はポイントも貯まるしおすすめですよ(*^◯^*)電波も問題なしだし、今のところデメリットありません。

    +463

    -11

  • 25. 匿名 2016/12/08(木) 16:57:13 

    子供がキッズ携帯使ってるので、家にあった昔のガラケーに変えて、今まで使ってたiPhoneはマイネオに変えました。1mb契約してるけど全然足りてる。家ではNTTのWiFiあるから全く困りません!
    外では通信遅いと思うことあるけど安いから全然許せる。

    +133

    -8

  • 26. 匿名 2016/12/08(木) 16:57:22 

    >>19
    ガラケーと格安SIMいれたスマホの2台もちがいいよ。
    大学生の息子がそうしてる。
    最初はAuのスマホだけだったんだけど、自分で支払いをするようになって
    高額支払するのが大変だからって
    auのスマホで使ってた電話番号でauガラケーに変更して
    スマホはzenfoneを自分で買って格安SIMいれて使ってる。
    2台合わせて2000円くらい。

    +344

    -8

  • 27. 匿名 2016/12/08(木) 16:59:03 

    >>12
    アホみたいなトピより管理人がアホなんじゃないかな?

    +22

    -8

  • 28. 匿名 2016/12/08(木) 16:59:07 

    家がwifi無くて毎月7GB位使うんですけど、格安SIMに変えたら安くなりますか?

    +29

    -63

  • 29. 匿名 2016/12/08(木) 16:59:20 

    mineo使ってます。iPhoneだから壊れたらアップルに連絡だし、auショップの利用必要なし!

    +274

    -6

  • 30. 匿名 2016/12/08(木) 16:59:41 

    ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えました。
    新しいスマホ代はかかるけど
    月1680円で縛り期間も半年だし嫌だったらすぐまた変えればいいかと思い切って乗り換えたけど、
    何も問題なし。速度も快適。

    +236

    -5

  • 31. 匿名 2016/12/08(木) 16:59:44 

    私もガルちゃんのトピ見て格安シムに変えたよ。メリットはとにかく安いこと!繋がりにくさは、それほど感じないかな。デメリットは携帯のメールアドレスがないことくらい?ビックシム使ってます。決める時検討したのは、2年縛りがあるか、料金、繋がりやすさの口コミ、料金に通話を含むかどうかなど。今の所満足してます。

    +193

    -4

  • 32. 匿名 2016/12/08(木) 16:59:46 

    使っています。

    ちょうどキャンペーンやっていたので、
    1Gの契約は、
    2年間1ヶ月900円ちょっとです。
    ちなみにLINE使用料はタダです。

    確か番号ポータビリティで3千円、
    事務手数料3千円取られたけど、
    それくらいすぐ元取れます。

    家ではWi-Fi環境なので、
    半分も使ってないです

    大変満足。

    ドコモ回線なので、設定してないのに
    こないだの地震の時に、
    警報がなりました。
    ワイモバイルの時は鳴らなかったです。

    なので、災害でも問題なく
    使えるんだと今のところは安心しています。

    通話は通話タダのアプリと、
    あとは一台ガラケー使っています。
    2つで2千円程ですね。

    4ヶ月くらいなりますが、
    デメリットは感じていません。
    お友達にも勧めています。

    設定も自分一人で出来たし、
    サポートも充実してると思いました。

    +200

    -12

  • 33. 匿名 2016/12/08(木) 17:00:14 

    ガラケーauからYモバイルのiPhone5sに変えました。
    とにかく安い❗️電波も何も問題ないです。アップル保証500円は要らないと思うけど、今まで携帯に高い金額払っていたのが信じられない。
    あと、ソフトバンク光に変えたので、おうち割りでスマホが500円安くなります。
    もともとそんなに通話しないのに、1ヶ月に10分以内で300回無料なので助かってます。もうauには戻れない。

    +144

    -7

  • 34. 匿名 2016/12/08(木) 17:00:21 

    10月にauからBIGLOBE SIMに変えました。
    BIGLOBE SIMの回線はドコモ系なのですが、変えた矢先の先日、BIGLOBEがKDDIに買収されるとのニュースが。。。
    買収後はKDDIがドコモ回線を使うわけないので、強制的にau回線に変更か、あるいはドコモ回線希望者は解約してよそに行かざるを得なくなるのかも。

    +75

    -5

  • 35. 匿名 2016/12/08(木) 17:00:58 

    格安SIMを使ってる方!!!

    +63

    -8

  • 36. 匿名 2016/12/08(木) 17:01:21 

    家にはWi-Fiあるけど、ない所で使うから月に10GBぐらいは普通に使っちゃう。通話はあまりしないけど。
    そんな感じだったら格安にしても意味ないのかな?

    +222

    -15

  • 37. 匿名 2016/12/08(木) 17:01:23 

    家族が多くて、家にWi-Fi環境があって、家いるときだけネット繋ぐのであれば安いよね。

    +168

    -2

  • 38. 匿名 2016/12/08(木) 17:01:32 

    カバーとかケースは、やっぱり種類少なくなりますよね?

    +17

    -40

  • 39. 匿名 2016/12/08(木) 17:01:32 

    私は楽天モバイルです!
    電波と1GBあたりの値段を考えたら
    楽天かUQの二択でした。
    通話SIMの3GB1,600円と、5GB2,160円を行ったり来たり。
    毎月自由にプラン変更できて、余った分は繰り越せるのが良いです!
    電波はUQの方がauの回線なので良いと思います。
    使ってる会社が断然少ないから。

    +140

    -4

  • 40. 匿名 2016/12/08(木) 17:03:30 

    家はWiFiだから問題ないけど、外で使う時に電波が悪い時が頻繁にあって困る。
    でも、その分あんまり使わなくなったので6G→2Gに変えて料金は更に下がった!

    +97

    -3

  • 41. 匿名 2016/12/08(木) 17:03:59 

    >>28
    単純に使用料金だけで言えば確実に安くなる。ただ速度が大手キャリアより遅めだから、昼休みや通勤時間帯に動画見るとかは不向き。ストリーミングミュージック垂れ流しやradiko垂れ流し、がるちゃん閲覧程度なら速度要らないから低速モードのある会社なら幸せになれる。

    +71

    -5

  • 42. 匿名 2016/12/08(木) 17:05:41 

    >>13
    ワイモバって今でも2年縛り?2年後値段上がるってのも引っかかって選ばなかったんだよね。

    +59

    -7

  • 43. 匿名 2016/12/08(木) 17:07:09 

    SIMフリーのiPhone買って格安SIM入れて使ってます。ドコモ回線で、別に電波悪いと思ったことないです。月額2千円いかないよ

    +194

    -5

  • 44. 匿名 2016/12/08(木) 17:07:40 

    私はauのiPhone6使ってて、2年縛りが無くなる時に機種そのままでUQモバイルに変えて3ヶ月ほどです。
    1700円くらいのプランで前より4000円程安くなりました。
    面倒くせー!ってなるけど、やればできる!
    家電店の人も詳しく教えてくれるよ!

    +124

    -6

  • 45. 匿名 2016/12/08(木) 17:09:19 

    ドコモ回線使用してるから、電波は気にならない。
    家でしか動画は見ないので、不便ではないです。
    デメリットは…iPhoneとかじゃないんすか?って若者がバカにしてくることかな。ネタだけど。

    +65

    -2

  • 46. 匿名 2016/12/08(木) 17:10:21 

    私は最初から格安simなので、繋がりにくさとかはこんなもんだと思えます。
    まぁwifi使うとあ~遅いなとは思うのですが。
    結局何取るかですよね?
    お金か速さかみたいな。
    でも電話とかあんまりかけない人なら格安で十分じゃない?

    +135

    -1

  • 47. 匿名 2016/12/08(木) 17:12:45 

    毎月の料金に満足してます!今までのキャリアに払ってた金額がバカらしく思います。
    今は楽天だけど、他のMVNOに乗り換えを検討中☆

    +34

    -10

  • 48. 匿名 2016/12/08(木) 17:15:32 

    楽天モバイルの3.1GBプランです。
    ドコモのiphone5s使ってます。
    SIMはやっぱり安いですよね。ドコモ時代は月8000円位支払ってましたけど、今は2000円足らずです。
    電話は楽天電話やLINE電話、FaceTimeで問題なし。
    ホントSIMにして良かった。
    ただ、iphone5sが壊れたり不具合になった時どうするか。。

    +118

    -12

  • 49. 匿名 2016/12/08(木) 17:15:41 

    使い初めて半年ぐらいですがデメリットほんと無いです。安いし電波も満足だしデビットカードで契約できたし。もうずっとこれでいくつもり。

    +90

    -3

  • 50. 匿名 2016/12/08(木) 17:15:42 

    ソフトバンクで利用料金が月8000円くらいだったのがかえたら今月2000円だったよ!

    +104

    -3

  • 51. 匿名 2016/12/08(木) 17:15:45 

    IIJみおフォン使ってるけど、
    低速モードでもフツーにガルちゃんみるぐらいは余裕。
    ターボ機能ついてると便利だよね。

    +50

    -1

  • 52. 匿名 2016/12/08(木) 17:16:39 

    マイネオから来るメールが
    時々遅いときがある。
    三日後とかに届く、手紙かよ。

    私は大手キャリア使ってるんだけど
    なぜだろう?

    +42

    -3

  • 53. 匿名 2016/12/08(木) 17:16:52 

    夫婦のケータイ+パソコンwifiで2万
    私だけ格安にしたらこのプランから外れるからどうなんだろう…家電量販店の方に聞いたらいろいろ教えてくれますか?

    +69

    -7

  • 54. 匿名 2016/12/08(木) 17:17:15 

    家にwifiあるからヨドバシの480円だよ~(低速のみ)
    外で普通にLINEできる。

    がるちゃんには書き込み出来ない。海外サーバーだから書き込み禁止みたいな表示がでる。家のなかでwifi経由では書き込み可能。
    ディズニーでも待ち時間アプリから弾かれた(>_<)でも、それ以外で外で困ったことはない。

    +16

    -9

  • 55. 匿名 2016/12/08(木) 17:17:54 

    格安SIM使ってます!月々1800円くらいですよ(^-^)
    確か、通信3ギガの契約だったと思ったけど、翌月繰り越しできるので、常に5ギガはある感じです。
    通話は高齢の親とか、緊急の時しか使わないので、通話込みでも2200円くらいで収まります。

    田舎ですけど、電波は問題ないです。
    周りには、格安SIMを使っている人が全然いなくて、変わり者とかキャリアを払えない人みたいに思われる事が多く、残念ですけどね。

    単に、殆ど通話しないし、家ではWi-Fiがあるから格安SIMで充分なんですけど。

    +200

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/08(木) 17:18:25 

    >>54です
    電話はガラケーで月1200円ぐらい。通話料込みで。ガラケーでネットしない。

    +19

    -2

  • 57. 匿名 2016/12/08(木) 17:19:05 

    ソフトバンクから楽天モバイル

    月約8000円が約1700円になりました\(^o^)/

    まだ変えて2ヶ月経ってないけど不満はありません。

    +114

    -5

  • 58. 匿名 2016/12/08(木) 17:19:20 

    半年前auからuqにMNPしました
    (機種はauのそのままで残金払ってました)
    さっき今月の請求額(2400円)がメールで届きました

    もっと早く乗り換えれば良かった

    +74

    -2

  • 59. 匿名 2016/12/08(木) 17:20:57 

    旦那の携帯格安シムに変えたいけど
    電話結構仕事でするし
    外で地図みたりするからキガも結構いるし
    変えたらそのプランに近づけようと
    したら結局今と変わらないことなりそうだよね

    +76

    -4

  • 60. 匿名 2016/12/08(木) 17:21:06 

    デメリットというか
    私はほとんどキャリアアドレスで登録していたので
    変更するのが面倒でした

    +102

    -4

  • 61. 匿名 2016/12/08(木) 17:24:29 

    >>19
    私はニフモですが、国内かけ放題プラン入ってます。
    それでも月々4000円しませんよ!

    +14

    -2

  • 62. 匿名 2016/12/08(木) 17:24:58 

    メリット…とにかく安い。サービス面も変わらないし、金銭的余裕から前より良いスマホ使ってる。パケットも安いので前よりたくさん動画が見れる。

    デメリット…それまでの情報収集に時間がかかった。自分がどのようにスマホを使うか知らないまま適当に契約すると、収支がマイナスになる可能性もある。

    要するに情報弱者であるならば、背伸びして変えてはいけないと思います。しっかり計算とシュミレーションして下さい。

    +112

    -6

  • 63. 匿名 2016/12/08(木) 17:27:31 

    前よりも詳しい人が増えてる!先ずは何をすればいい?

    今はauでiPhone5です。2年縛り。

    +117

    -14

  • 64. 匿名 2016/12/08(木) 17:28:37 

    auに嫌気がさしてBIGLOBEに乗り換えたらKDDIに買収されちゃったよ。またauに逆戻りかい!
    とりあえずは現状のまま使えるらしいけど、他の格安スマホの会社もキャリアに飲み込まれて行くのかなぁ。

    +67

    -4

  • 65. 匿名 2016/12/08(木) 17:28:50 

    ネットで申し込みなのかな?

    +13

    -3

  • 66. 匿名 2016/12/08(木) 17:29:48 

    >>57
    料金一緒です!笑

    私はauから乗り換えてワイモバイル使ってるんですが、私も月1700円です。Wi-Fiも一緒に契約したので、映画やドラマが見放題でもっと早く乗り換えればよかったと思ってます。
    TSUTAYAとかに通ってたんですが、その分のお金も浮いてるので万々歳です(^^)

    +77

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/08(木) 17:29:51 

    壊れたりしたらどうするの?

    +81

    -2

  • 68. 匿名 2016/12/08(木) 17:30:38 

    今使ってるスマホでいけるのかな?

    +32

    -2

  • 69. 匿名 2016/12/08(木) 17:32:07 

    格安SIMで友達に質問されるんだけど、結構皆が勘違いしてる事が。

    格安SIMはSIMフリースマホなら使えるし、ドコモ系を今使っているなら、そのままSIMだけ差し替えれば利用できる機種が多い。

    格安スマホと勘違いして、中国とか台湾系のスマホとセット買いだと思ってる人が多い印象。

    +158

    -2

  • 70. 匿名 2016/12/08(木) 17:32:59 

    au回線ならUQとかゆうやつなのね。
    それなら今使ってるのでもいけるのかしら。

    +34

    -2

  • 71. 匿名 2016/12/08(木) 17:33:17 

    >>67
    壊れた場合、もしiPhoneならば他の三大会社と同じです。直接iPhoneの会社?に持って行って下さい。

    Androidの場合、保障に入っていればお金が貰えます。ただし、その保障がある会社と無い会社があるので、そこは自分で調べて下さい。
    これもまた三大会社と一緒です。保障分の料金をきちっと払っていれば保障してくれます。

    +69

    -1

  • 72. 匿名 2016/12/08(木) 17:33:25 

    夏に楽天モバイルに変えました!
    安くなって最高!電波は問題ありません!

    電話を結構使うのでかけホーダイ入ってます!

    +62

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/08(木) 17:34:04 

    誰か心の優しいお方、教えてくだされ〜

    +37

    -11

  • 74. 匿名 2016/12/08(木) 17:35:01 

    格安SIMを使って一年ほど経ちます。
    メリットは何と言っても料金の安さ!今は夫婦二人で月額3600円くらい。

    BIGLOBEの6GシェアSIM、私だけ通話パック60(通話料金が安くなるオプション。使いすぎた月だけ申し込んでも、月初まで遡ってオプション料金にしてくれる!)、家のネットがBIGLOBE光なので月々300円引き、といった感じです。

    +48

    -1

  • 75. 匿名 2016/12/08(木) 17:36:20 

    >>8
    Uモバイルは月1600円なのか…。
    うちはYmobileで月1700円です。月100円だけど、ちょっと悔しい。笑
    もうちょっと情報収集してみるか。

    +9

    -4

  • 76. 匿名 2016/12/08(木) 17:36:29 

    メリットは料金安い!端末が使えればそのまま使えばいいし、買い換えてもキャリアよりは本体安い。
    デメリットは、手続きやアクセスポイントの設定とかデータの移行とかを全て自分でやらなければならないこと。でもそんなに難しくはない。若干速度遅い時があってイラッとする。
    トータルで考えたら格安スマホにしない理由がない。

    +80

    -2

  • 77. 匿名 2016/12/08(木) 17:36:49 

    DOCOMOから楽天に今年の4月に変えました。
    月々二千円くらいで済んでます。値段は大満足!だけどとにかくネットが遅くて最初は本当にイライラしました。外で使うとすぐに3日の速度制限かかるし遅すぎてドコモと回線同じなんて嘘じゃん!と思って最初は後悔しましたが今は慣れました。

    +34

    -11

  • 78. 匿名 2016/12/08(木) 17:36:50 

    あと一年残ってる。。。

    +30

    -3

  • 79. 匿名 2016/12/08(木) 17:36:53 

    先月auからマイネオに替えました。
    今の所不便なところはないです。
    メールもGmail使ってます。問題なし!

    +91

    -3

  • 80. 匿名 2016/12/08(木) 17:37:08 

    前回のトピ読んでビックカメラ行ったけど混んでて話聞けなかったからまた行く。
    今自宅がWi-Fiあるし1Gも使ってないから本当勿体ない。
    でも周りは主婦一人しか格安スマホ使ってる人いないけど独身で働いてたりすると外で使うことも多いから少ないのかな。
    独身の人いますか?

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2016/12/08(木) 17:37:12 

    一年半くらい前にSBから楽天モバイルに替えました。
    乗り替えの為に、docomo製のiphoneを購入しました。
    毎月1350円 特に電波が弱いとかは感じたことありませんが
    通話にはなんら問題ないけど、しょっちゅうネットを見るような人にはこのプランだと重く感じるかも。
    今はsimフリーの端末も入手しやすいし、どこにでも乗り替えやすいと思います


    +25

    -3

  • 82. 匿名 2016/12/08(木) 17:38:42 

    >>14
    Ymobileなら保証ありますよ。
    そこはSoftBankとかと同じで料金はしっかり払わないといけませんが。

    保証のない格安SIMの会社もあります。そこはご自分でお調べになって下さい。

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/08(木) 17:39:06 

    頻繁に掛ける人とか壊しやすい人とかはキャリアの方がいいよ。

    そんなに掛けないとかwi-fiありでネットも外であまりしないなら3Gで十分。
    110番119番が掛けられるかなどは注意してください。

    Googleカレンダーとかルート案内、子供の居場所GPS確認なども問題なくできるし(当たり前だけど)凄い便利。子供にわざわざキッズ携帯持たせる意味もないよね。

    +30

    -10

  • 84. 匿名 2016/12/08(木) 17:39:22 

    今ドコモのiPhone5s使用してるんだけどこの携帯をSIMフリーで使えるの?
    それともSIMフリー対応?のiPhoneを買うの?

    +44

    -5

  • 85. 匿名 2016/12/08(木) 17:40:15 

    oCN最悪

    +2

    -14

  • 86. 匿名 2016/12/08(木) 17:41:42 

    電波が悪い、というのはありません。
    まず回線はどの会社も同じなので、差があるようでしたら、それは気のせいです。笑

    そもそも混んでいる、という意味でしたら、それは皆同じように回線がパンクしているだけですね。
    たまにがるちゃんが重くなるのと一緒です。

    +80

    -4

  • 87. 匿名 2016/12/08(木) 17:42:38 

    週末にauから乗り換えて来たばかり。
    初期費用とか手数料が合わせて7,000円程掛かかったけど、乗り換え後は使用料が月々1,600円になった。元は1万円程だから、固定費がすごい節約になるよ。

    しかも最初の1年間は、サービスで値引き期間があったりするので変えて良かった。

    ただ、メールのアプリがGmailに変わって、慣れないから少し使い辛いけどね。

    +83

    -1

  • 88. 匿名 2016/12/08(木) 17:43:31 

    自分の今使っているスマホが、そのまま使えるかどうかは、契約したい会社のサイトに適応機種一覧があるから、自分で調べてみてね。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/08(木) 17:43:47 

    iPhoneでapple IDがauのキャリアメールなんですが、格安SIMに変えられますか?
    詳しい方、教えてください!

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2016/12/08(木) 17:45:05 

    iPhone6をdocomoからmineoに変えました。
    通話はSoftBankのガラケー・かけ放題。
    月の支払いは
    mineoとSoftBank合わせて2千円でお釣りがくる。

    SIMの挿しかえも自分でやったけど何の問題もない。
    変えて良かったです。

    キャリアの解約をする前に
    それまで貯めてたポイントは使い切っちゃった方がいいですよー

    +44

    -2

  • 91. 匿名 2016/12/08(木) 17:45:27 

    >>84
    ドコモの5sなら、その端末使用のままたいがいの格安へ乗り換え出来るよ

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2016/12/08(木) 17:45:58 

    +1

    -8

  • 93. 匿名 2016/12/08(木) 17:47:27 

    電波悪くて通話できない、という人はLINEとかスカイプのことだよね?
    電話回線と3G 4G LTE回線は違うよ

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/08(木) 17:48:15 

    >>91
    そうなんですね!ありがとうございます!
    どこがいいかとか調べてみます。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/08(木) 17:49:46 

    >>19
    通話をされる、ということですが、それはLINEアプリを使っていないのでしょうか?常に有料で通話なさっていますか?

    もしLINEアプリのように無料の通話が出来るのでしたら、そちらをお勧め致します。無料なので。笑

    どうしても毎日何時間も有料通話をしなければならないのでしたら、SIMは向かないかもしれません。
    SIMは無料で通話できる時間が決められている事が多いので。

    +18

    -2

  • 96. 匿名 2016/12/08(木) 17:50:15 

    価格comが探しやすいよ、それぞれの会社で今じぶんが使ってる機種が使えるか「対応機種」を調べてみて。 
    あとクレジットカードが無いと契約できないところが多いので注意
    価格.com - 音声通話可能の格安SIMカード比較
    価格.com - 音声通話可能の格安SIMカード比較kakaku.com

    音声通話可能の格安SIMカードをお探しなら、価格.comをチェック!人気ランキング、価格、データの通信量、速度などの条件でSIMカードを比較・検討できます。格安SIMカードで月々のスマホ代を節約しましょう!

    +43

    -1

  • 97. 匿名 2016/12/08(木) 17:50:54 

    ドコモから楽天スマホに変えた。
    一万から機種代24回分割込みで5000円弱に。
    払い終わったら2000円ぐらいになる!
    ただ電波は悪い気がする。
    Gmailが1時間ぐらい経って来るときあるよ。
    けど、半額は大きいから変えてよかった!!

    +32

    -5

  • 98. 匿名 2016/12/08(木) 17:51:25 

    iPhoneユーザーで、mineo契約しました。

    昼間にちょっと速度が落ちるけど
    それよりもバッテリーのもちがすごく悪くなった。
    セルスタンバイの問題なんだろうけど
    やっぱりSMS付きのプランにした方がマシになるのかどなたかわかる方いらっしゃいませんか?

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2016/12/08(木) 17:52:06 

    縛りあるけど変えよかなー

    +43

    -1

  • 100. 匿名 2016/12/08(木) 17:53:55 

    今使ってる機種そのまま使えるかは
    格安SIM各社HPに書いてあるので
    調べれば解りますよ

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/08(木) 17:55:43 

    >>42
    縛りもなくなってますよー。多分利用者増えて、そんなのしなくても利益出るようになったのではないかと。

    ちなみに料金も上がらないですよ。2年以降も同じく料金は安いままでいくと、こないだ連絡ありました。

    +15

    -2

  • 102. 匿名 2016/12/08(木) 17:56:01 

    自分の機種が何かわからない

    +3

    -17

  • 103. 匿名 2016/12/08(木) 17:57:25 

    あ、電話はできるんですね!

    それなら私も変えようかなぁ。
    変えるタイミングが、、、

    2年縛りで契約月にみんな変えてますか??

    +6

    -6

  • 104. 匿名 2016/12/08(木) 17:59:18 

    auの携帯そのままでmineo使ってます。
    メリット
    安い
    デメリット
    繋がりが悪い

    自宅にWi-Fiあるなら自宅での繋がりは問題無いのでおすすめです。

    +34

    -1

  • 105. 匿名 2016/12/08(木) 17:59:46 

    >>89

    apple IDは変更できますよ。
    appleのサイトで調べられます。
    変更してから格安SIMに変えてはどうでしょう?

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/08(木) 17:59:49 

    格安スマホにかえてもauのwi-fi使えますか?

    夫はauのまま私だけ格安スマホに変更したいのです。

    +37

    -6

  • 107. 匿名 2016/12/08(木) 18:00:10 

    5SEドコモからマイネオに変えました。
    解約料等々かかりましたが、すぐに回収できる計算だったので思い切りました。

    家はwifiあるし、ほとんど電話もしないので、変えてよかったです。

    特にSIM解除の必要はなかったのですが、ドコモの場合解約後6ヶ月すると、もうSIM解除受け付けないとのことで、SIM解約も念のため行いました。
    (夫の海外転勤がいつくるか不明なので)

    +8

    -3

  • 108. 匿名 2016/12/08(木) 18:00:16 

    契約月まで待つのは勿体無い!解約金払っても数ヶ月で元取れますよ。
    一度計算してみたらどうですか?

    +104

    -1

  • 109. 匿名 2016/12/08(木) 18:01:27 

    >>53
    月に2万も払ってるんですか?(°Д°;)
    えっと……格安SIMおすすめします!どこでも話を聞きに行って損は無いですよ!
    イオンの中に携帯やスマホのコーナーありません?そこでも大丈夫ですよ。あ、でもイオンのSIMはダメです!まだ出来たばかりなので、そこは壊れた時なんかはごちゃごちゃします。

    なので話を聞いたりパンフレットを取ってくるだけでも、お早めにどうぞ!

    +54

    -1

  • 110. 匿名 2016/12/08(木) 18:01:46 

    >>101
    今スマホプラン見たら2年縛りはあるみたいだけど?
    9500円かかるよね?

    +10

    -2

  • 111. 匿名 2016/12/08(木) 18:02:38 

    >>106
    格安SIMと格安スマホは別の話です
    私はiPhoneSIMフリーに格安SIM挿してます。iPhoneは格安スマホじゃないです笑

    +81

    -1

  • 112. 匿名 2016/12/08(木) 18:03:20 

    今日ビックカメラ行って格安SIMに変えようと思ったら、クレカ持ってなくて出来なかった・・・
    クレカ作ったら、すぐに変えます!

    +43

    -1

  • 113. 匿名 2016/12/08(木) 18:03:38 

    今すぐでなくても、春頃には各社乗り替えのお得なキャンペーン等があると思うから
    それまでに勉強しとけば大丈夫だよ

    +39

    -1

  • 114. 匿名 2016/12/08(木) 18:06:53 

    >>70
    UQのホームページで動作確認機種を確認できるよ!対象機種ならauでSIMロック解除(180日以上現機種の利用があればネットかショップでできる)さえしちゃえば機種そのままUQで使える。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2016/12/08(木) 18:07:33 

    >>63
    auですね、まず今のままiPhone使いたいですか?または「今使っているものをそのまま使い続けたい」ですか?

    新しく買い替えたくないのであれば、お使いのiPhoneに合うSIMを見つけなければならず、少々面倒くさいことになります。
    Androidを新しい所で買うほうがポンポンっと話は進みますよ。

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2016/12/08(木) 18:09:56 

    >>101
    Yモバイルは25ヶ月契約前提だよ。

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2016/12/08(木) 18:10:57 

    中学生の子供が使うのに本体も購入して格安スマホにしたいのですが、本体購入だとどこがおすすめですが?

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2016/12/08(木) 18:11:23 

    格安スマホと格安SIMをセットで考えちゃう人は、いまだに
    ケータイはケータイ屋で
    って思ってるんだろうね

    友人によくSIMのこと聞かれるけど、どんなに説明してもケータイ屋に行ってしまって結局また縛り込みの契約してくるよ

    +75

    -6

  • 119. 匿名 2016/12/08(木) 18:11:37 

    ラインモバイルにしてバッテリー消費早くなった
    同じ人いない?

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2016/12/08(木) 18:12:36 

    2年契約が5ヶ月残ってたけど毎月1万円支払ってた
    5ヶ月そのまま5万円支払うのと
    違約金1万円払っても
    格安SIMで毎月2000円…と考えキャリアは解約

    注意点としては「解約日」(キャリアによって違う)ですね
    料金プランは日割りされないので
    1日でもズレるとまるまる請求されるので…

    +46

    -1

  • 121. 匿名 2016/12/08(木) 18:15:15 

    調べたらauから乗り換えはUQよりもmineoがいいってネットであったけど、どーなのかな?

    +26

    -4

  • 122. 匿名 2016/12/08(木) 18:16:51 

    »117
    私が使っているのは、iijのみおふぉん。
    スマホとセット買いもできるし、SIMだけの契約もできる。試しにiijのホームページのぞいてみて。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2016/12/08(木) 18:18:25 

    >>115
    何でAndroidがいんですか?
    iPhoneはダメなんですか?
    今使ってるのにあうSIMはどーやったら探せるんですか?
    また、新しいAndroidはどこで買うんですか?

    +8

    -12

  • 124. 匿名 2016/12/08(木) 18:19:42 

    >>123
    横だけど
    今の機種はどこの何?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2016/12/08(木) 18:20:16 

    イオンモバイル使ってる方いませんか?

    気になっているので メリット・デメリット 教えて頂きたいです

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2016/12/08(木) 18:20:39 

    あー、契約と同時にスマホも買った方が簡単でことですね!今の機種にこだわらなければってことですね!なるほど。

    そしたら、例えば電話番号とかどーなるんだろう。
    auだったらau解約するの?
    ん?解約していいの?
    電話番号は?

    +4

    -15

  • 127. 匿名 2016/12/08(木) 18:20:48 

    >>101
    2年縛りのプランは変わってないよね?
    縛りないプランもあるにはあるけど、
    一番安いので月5480円かかるし。

    +5

    -4

  • 128. 匿名 2016/12/08(木) 18:21:44 

    SoftBankのiPhoneです。simにしたいんですがどこで手続きしたらいいですか??
    教えてください。・°°・(>_<)・°°・。

    +24

    -17

  • 129. 匿名 2016/12/08(木) 18:22:05 

    初心者の人にまず教えたいことがある。
    ・スマホは身体です。
    ・SIM、というものは心臓です。

    二つあわせて皆さんお使いのスマホになれるんです!通話したりアプリ使ったりゲームしたり出来ます。

    SoftBankやau、docomoさんはスマホもSIMも二つ揃えた状態で「どうぞ」ってしてくれるんです。

    ……ここまでOK?

    +254

    -3

  • 130. 匿名 2016/12/08(木) 18:22:29 

    mineoに乗り換えるなら
    事前にエントリーパッケージの購入すると
    事務手数料が半額になりますよ

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2016/12/08(木) 18:22:56 

    >>124
    auでiPhone5か5s

    スマホに書いてないから忘れました

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2016/12/08(木) 18:23:40 

    格安SIM契約三年目です。

    一台目のスマホは、AmazonでAQUOSフォンを購入。
    二台目は、契約会社で販売している機種にしました。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2016/12/08(木) 18:24:56 

    >>101
    えっ無くなったの?と思ってワイモバのサイト見に行ったけど、 
    2年縛りはあるみたいだよ?

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2016/12/08(木) 18:25:15 

    >>126
    番号変えたくなければMNP
    格安SIMは「通話付き」を選ぶ

    通話の必要性がなければ「データSIM」
    050アプリなどで通話する方法もあります

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2016/12/08(木) 18:25:17 

    アイフォン6Sでまだ本体のローン残ってる場合は乗り換えできないですよね?(>_<)
    旦那と2人で2万5千円はするから変えたくて

    +21

    -3

  • 136. 匿名 2016/12/08(木) 18:25:22 

    勘違いしてる人いるかもしれないから、
    一応。桐谷美玲ちゃんが出てるCMのY!モバイルは格安スマホではありません。

    +89

    -1

  • 137. 匿名 2016/12/08(木) 18:25:32 

    >>129
    はーい!オッケーでーす!

    ほんでほんで?

    +105

    -4

  • 138. 匿名 2016/12/08(木) 18:25:42 

    左上の「初めての方へ 1分で分かる格安simカードえらび」 ってとこから自分で選択してみて

    価格.com - 音声通話可能の格安SIMカード比較
    価格.com - 音声通話可能の格安SIMカード比較kakaku.com

    音声通話可能の格安SIMカードをお探しなら、価格.comをチェック!人気ランキング、価格、データの通信量、速度などの条件でSIMカードを比較・検討できます。格安SIMカードで月々のスマホ代を節約しましょう!

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2016/12/08(木) 18:27:46 

    >>135
    docomoならそのまま使えます
    (残金は一括か分割で支払う)

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2016/12/08(木) 18:28:04 

    >>131
    マイネオならau のiphone 使える

    +26

    -1

  • 141. 匿名 2016/12/08(木) 18:32:35 

    こんばんは(^o^)
    私はSIMフリーのXPERIAをヤフオクで落として、フリーテルの使っただけプランの通話ありにしてます!

    Wi-Fiがあるから出来てる!
    外であんまり使わなかったら[100mb未満]なら999円だよ!

    回線速度もフリーテルはトップクラスだしおすすめです!
    格安SIMを使ってる方!!!

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2016/12/08(木) 18:35:14 

    ドコモから楽天モバイルに変えました
    家族とよく電話するのでドコモのガラケーも使っています
    ガラケー980円(通話のみ)と楽天1500円(データ通信のみ3G1000円+端末保証500円)
    ほとんど家のWi-Fi使用なので3Gでも余ります
    機械オンチな私でも変えれましたが端末を調べる時に少し悩み結局楽天モバイルのARROWSにしました
    なり安くなって変えてよかったです
    通信はドコモに比べるとワンテンポツーテンポくらい遅いですがほぼ問題ないです(。・∀・。)ノ

    +23

    -2

  • 143. 匿名 2016/12/08(木) 18:35:29 

    あと一年残ってるけど変えよーかなー。

    もしも今使ってるiPhone壊れたらどこで変えばいんだろう。

    てか、データとかパァになるよね?

    +5

    -14

  • 144. 匿名 2016/12/08(木) 18:39:26 

    >>128
    ソフトバンクのiphoneは
    SIMロック解除した6s以降の機種しか使えません

    +49

    -1

  • 145. 匿名 2016/12/08(木) 18:40:23 

    私も格安SIMだけど、毎回格安SIMのトピは使用者が偉そうにコメントしてる人もいて見てて嫌だわ。

    ドヤーって感じでw

    +8

    -68

  • 146. 匿名 2016/12/08(木) 18:40:23 

    うぅ、、
    みんなご飯食べてるの?
    新トピ行ったの?

    うぅ、、

    +8

    -17

  • 147. 匿名 2016/12/08(木) 18:42:47 

    3大キャリアに言われるがままに高い料金支払ってる人がいっぱい居るんだね
    私なんてケチだからネット駆使して色々調べまくったよ
    面倒くさがってたら節約できないから頑張って!!

    +132

    -4

  • 148. 匿名 2016/12/08(木) 18:43:35 

    >>145
    でも正直、物分かり悪いなーって思ったりもするよ
    もう情報格差は埋めらんないねこりゃって実感するね

    +71

    -4

  • 149. 匿名 2016/12/08(木) 18:46:14 

    >>143
    iPhoneならiCloudだっけ?つかってないの?

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2016/12/08(木) 18:47:10 

    >>146
    ごめん、どういう質問でしたか?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2016/12/08(木) 18:48:31 

    >>149
    そーだよ、そのメールもある

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2016/12/08(木) 18:50:06 

    ソフトバンクからみおふぉんにしました。
    何となくソフバンにいるとそこから抜け出せない気がして。
    iPhone買い直したけど、
    もう縛り期間も終わったから他のSIM会社にいつでも移れるし気が楽。
    でも今の所不具合ないし料金満足だししばらくこのままでいく。

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2016/12/08(木) 18:50:10 

    >>150さん
    >>143です



    +1

    -1

  • 154. 匿名 2016/12/08(木) 18:51:48 

    >>153
    >>143
    キャリアはどこ?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2016/12/08(木) 18:52:41 

    ほんなら、まず、auからmineoに移るとして、
    先ずはネットでmineoに申し込んで、格安SIMが来たらauの窓口行って解約するの?
    なんていうの?
    格安SIMにするんでーって?

    +11

    -22

  • 156. 匿名 2016/12/08(木) 18:52:44 

    格安スマホについて色々調べていたところだったので、このトピ嬉しいです!
    現在、ソフトバンクユーザーでiPhoneの機種代が月々5400円であと14回残ってる(;_;)
    この場合は機種代払い終わってから乗り換えの方がいいですよね(;_;)
    更新月もまだまだだし…
    ソフトバンク、他のキャリアに比べて乗り換えがやりにくい!
    ワイモバイルは高いし。
    早く変えたいです!

    +49

    -3

  • 157. 匿名 2016/12/08(木) 18:52:53 

    ドコモで夫婦月2万近くかかってたけど、ワイモバイルにしてから2人で5000円ちょいぐらい。
    iPhoneもそのまま使えてるし、家はWi-Fi環境だから2ギガでも余裕です。ほんと今まで無駄だった…

    +26

    -3

  • 158. 匿名 2016/12/08(木) 18:53:24 

    過去の格安SIMのトピ見たり、ネットで調べまくって、つい最近、SoftBankのiPhone5sから、SIMフリーiPhone7買ってmineoドコモプランにMNPでのりかえました。電話は楽天でんわを使う予定です。

    mineoの事はネットで調べまくって、切り替えの手順も簡単だという情報を得ていて、その通りでした。Wi-Fiのある自宅以外でもネット使ったけど、遅いとは思いませんでした。平日の夕方〜夜です。

    大変だったのはiPhoneのデータ移行の方。
    PCでiTunes経由で移行するつもりでした。
    Windowsのバージョンが新しくないとできないらしいという情報を得て(詳しくは忘れた)、それはクリアしてるから大丈夫だと思ってたら、5sのソフトウェアが古いから7に復元できないと言われ、パニックに。

    電話帳とかはiCloudから移行できたけど、写真やメモが移行できず、移行うんぬんで数時間使いました。

    これからもiPhoneで買い換えていくつもりだけど、世代が離れすぎるとデータ移行が大変なんだと勉強になりました。

    長文失礼しました。

    +81

    -1

  • 159. 匿名 2016/12/08(木) 18:53:26 

    >>154
    auです

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2016/12/08(木) 18:55:06 

    >>155
    解約はしたらだめ
    乗り替えします(ナンバーポータビリティします)って申し出れば良いの
    そしたら今使ってる番号そのまま乗り替えできる
    それぞれ契約は同時進行しないと、一時的にでも通話できない時間が発生するよ

    +47

    -1

  • 161. 匿名 2016/12/08(木) 18:55:08 

    >>155
    MNPの番号もらえばいいんだからわざわざau行かなくてもいいんじゃないの?
    新規で申し込みたいなら別だけど。

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2016/12/08(木) 18:55:28 

    データの移行わかんないw
    何それw

    +8

    -13

  • 163. 匿名 2016/12/08(木) 18:55:38 

    au使ってるけど、3GB契約してるし、家ではWi-Fiだから、格安SIMにしようかなー
    電話もそんな使わないし。

    メールも今はサイト登録しか使わないもんな。

    格安スマホと格安SIMどっちがいいんだろう。

    電話はどっちも使える?

    +5

    -5

  • 164. 匿名 2016/12/08(木) 18:56:11 

    解約無料月まで待つより解約金払った方が一年で元取れるのわかったから速攻解約してきた。
    ダラダラ使い続けるよりさっさと変えた方が絶対得

    +87

    -0

  • 165. 匿名 2016/12/08(木) 18:56:46 

    >>156
    ソフトバンクからワイモバ行くと2年は他社から来た人より高いしね。

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2016/12/08(木) 18:57:18 

    >>121
    UQはauの子会社だからauから移って来た人に冷たいんだよね。料金も他社から来た人より月1000円位高い設定。それでもau時代よりは安くなるけど。更にmineoの方が料金プランが豊富。それでもauに解約手続きするとUQを勧められる(笑)

    +33

    -1

  • 167. 匿名 2016/12/08(木) 18:58:03 

    >>159
    au の iphone をそのまま使うなら ↓

    mineo(マイネオ)|ドコモ・auどちらでも使えるおトクな格安スマホ(SIM)
    mineo(マイネオ)|ドコモ・auどちらでも使えるおトクな格安スマホ(SIM)mineo.jp

    ドコモ・auどちらでも月額料金700円(税別)~あなたのスマホがmineo(マイネオ)で安くなる。お手持ちの端末がそのまま使える。電話番号もそのまま。今ならキャンペーン実施中!

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2016/12/08(木) 18:59:02 

    >>128
    1.格安SIMの比較して契約したい会社を決める
    2.ソフトバンクに電話して他社に乗り換えると伝える
    3.SMSで予約番号が送られてくる
    4.格安SIMのサイトや店舗で予約番号などの入力して申し込み
    5.自宅にSImが送られてくる(店舗ならその場で受け取り?)
    6.添え付された説明の通りに手続きする

    +28

    -2

  • 169. 匿名 2016/12/08(木) 18:59:19 

    >>161
    あ、ネットでもできるの?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2016/12/08(木) 18:59:59 

    先月Yモバイルに変えました。Yモバイルを選んだ理由は、通話無制限のオプション設定がここしかなかったから。iphoneからアンドロイドに変わってしまってちょっと苦労しているけど、通話品質は全く変わらないです。しかし今朝のニュースで、トランプの隣でニヤつくソフトバンク社長を見て、ソフトバンク系列と契約した事をちょっと後悔している。

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2016/12/08(木) 19:00:22 

    >>163
    通話したいなら通話sim
    データ通信のみならデータsim

    +29

    -0

  • 172. 匿名 2016/12/08(木) 19:01:04 

    >>158
    パソコンでバックアップ取ればデータ全部移行できますよ

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2016/12/08(木) 19:02:56 

    パソコンでバックアップとは、どのようにしてやるのですか?

    +7

    -10

  • 174. 匿名 2016/12/08(木) 19:03:55 

    ガルちゃんで格安SIMの勉強して、auからマイネオに移りました!
    速度が心配だったけど、特に問題なく使えて、auで使ってた時の半額以下になりました。
    こんなに安過ぎて良いの!?って思うぐらいですw

    面倒くさいーとかでauのままでいたけど、さっさと変えれば良かった。

    +67

    -2

  • 175. 匿名 2016/12/08(木) 19:04:13 

    ローン残ってて会社変えようと思ったら、残高全部一気に払わなくちゃいけないのかなー。
    私のスマホはいったいいくらしたんだろ〜

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2016/12/08(木) 19:05:03 

    先月auから、楽天モバイルにしました。家にネット環境がないので、月10㌐使えるプランで月3000円です。楽天モバイルに乗り換えるタイミングで、iPhoneからAndroid(ASUS)に替えました。今まで月8000円払っているのが嫌になり、思い切って乗り換えましたが、今のところ特に不便も感じません。テザリングしても、サクサクです。
    ちなみにauの2年縛りが終わってなかったのてすが、11年使っていたので解約金は3000円しかとられませんでした。長く使っていて、今まで特に何も割引とかがなかったのに、最後の最後で解約金の割引??に驚きました。何か間違ってるよau( ´Д`)=3

    +87

    -1

  • 177. 匿名 2016/12/08(木) 19:05:04 

    SoftBankからBIGLOBEsimに変えました。私は電波は全く困っていないです。むしろSoftBankの電波があまり良くない地域だったのか、通信が早くなった気がします。
    毎月約 1,700円以下です。

    通話はLINEか、楽天でんわを使っています。
    最近は、格安sim会社にも3分以内なら何度でも通話無料や、無料通話付きなどあります。

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2016/12/08(木) 19:07:06 

    ソフトバンクのiPhone5しか持ってないから、SIMフリーのスマホを別途買う必要あるのですね。
    端末を一括購入する余裕があれば、月々の支払いがお得になるのが格安SIMのメリットなんですね。
    ドコモやauで使ってた端末がそのまま利用できる人がうらやま。

    +66

    -1

  • 179. 匿名 2016/12/08(木) 19:08:42 

    iphone5c・5s・6・6+・6s・6s+・SE・7・7+の場合
    docomoはドコモ系格安SIMでそのまま使える
    auはau系格安SIMでそのまま使える
    (SIMロック解除すればドコモ系格安SIMでも使えます)

    ソフトバンクは…6s・6s+・SE7・7+
    SIMロック解除でドコモ・au系格安SIMが使えます

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2016/12/08(木) 19:10:51 

    友達だったり近くにいれば1から10、その人に合った物を教えれるんだけど難しいね

    とりあえず私は本体代金残して更新時期以外に移行しました。余計に2万かな?払ったと思うけど、それでも出来るだけ早く移行した方がお得だったので。
    上に出てますが本体代金を残して移行した場合、本体代金のみ請求されますので安心してください。他社にいけない、なんて事ないです

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2016/12/08(木) 19:11:17 

    auに電話で乗り換えるって言えばいーのか。

    mineoで契約

    auに乗り換え電話

    ほんで?

    +3

    -35

  • 182. 匿名 2016/12/08(木) 19:12:53 

    大手家電(ビックカメラ、ヨドバシ)にいくと格安スマホ、simについての相談窓口があるので調べてみて下さい。自分にあった会社教えてくれると思うよ

    +28

    -1

  • 183. 匿名 2016/12/08(木) 19:14:30 

    >>172
    それができなかったの。
    iTunesに5sのデータのバックアップを取っておいたけど、いざ7に復元しようとしたら「前のiPhoneのソフトウェアが古すぎて…」ってなった。

    +25

    -1

  • 184. 匿名 2016/12/08(木) 19:15:05 

    >>182
    うぅ、、、
    ここで知りたい、、

    +2

    -23

  • 185. 匿名 2016/12/08(木) 19:16:17 

    >>181
    auでiphoneの人ね?
    mineoからsimカードが送られてくるから差替える

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2016/12/08(木) 19:16:42 

    >>184
    なんか適当に格安SIMのサイト見てシミュレーションした方が早いぜ

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2016/12/08(木) 19:20:52 

    もう風呂入ってくるね

    +19

    -1

  • 188. 匿名 2016/12/08(木) 19:21:03 

    >>185
    何とお優しい!
    ありがとうございます!
    シュミレーションできました!
    多分、主ではない私が1番質問してます!笑

    +24

    -1

  • 189. 匿名 2016/12/08(木) 19:21:57 

    >>186
    そんな事言わずにぃ
    せっかくお話できるんだしー

    +5

    -22

  • 190. 匿名 2016/12/08(木) 19:23:28 

    えっ。
    みんな凄い安くなってる。
    私は元々auで先月末からYモバイルにしたんだけど、
    7000円から5000円弱位にしかならないと思う。
    みんなsプランにしたのかな?
    私はmプランで念の為、アイホンケア?付けてプラス500円チョイ。
    キャンペーンでアイホン5sが無料何だけどなんでこんなにするんだろ?

    +9

    -14

  • 191. 匿名 2016/12/08(木) 19:23:37 

    みんな何才なの?
    いまどきの人なの?

    +17

    -19

  • 192. 匿名 2016/12/08(木) 19:24:11 

    >>183 前の5Sはまだ手元にありますか?あるならば5Sと7のOSを最新にアップデートして、もう一度PCに5Sのバックアップを取り、それからiPhone7に復元すれば出来ると思いますよ。

    +28

    -1

  • 193. 匿名 2016/12/08(木) 19:28:39 

    >>188 mineoのsimが届いたら説明書にも書いてあると思いますが、差し替えた後、プロファイルのダウンロードも忘れずに^ ^

    そうすると使えるようになりますよ☆

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2016/12/08(木) 19:29:45 

    キャリアメールだけ変更が面倒で躊躇ってたけど、前トピでガラケーを電話専用機にして2台持ちしている方がいてお試ししてたんですが5000円以上安くなって嬉しい。有難うございます(^-^)/ガラケーあまり使わなかったら1本にまとめるつもりです。

    ガラケー…au
    スマホ…UQ

    +29

    -0

  • 195. 匿名 2016/12/08(木) 19:34:29 

    私、46才。
    高卒のおばさんですが、格安SIM使ってます!

    子育て世代で、スマホ代節約したいからと、友達にも色々聞かれて説明するんだけど、みんな「やっぱりムリだわ…」って諦めちゃう。もったいないなぁと思うわ。

    +103

    -2

  • 196. 匿名 2016/12/08(木) 19:36:15 

    >>190
    上の方でも書いてる人がいるけど、
    私は2年縛りが嫌なのと、sプランでも2980円じゃ変えるメリット無かったので選ばなかった。

    通話は元からそんなにしないし今はアプリも沢山あるしね。

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2016/12/08(木) 19:38:07 

    >>189
    少なくとも、がるちゃんやってる時点でネット使えるのに、自分で格安SIMのこと何も調べずに、他人に1から10まで手取り足取り教えてもらおうという人は、格安SIM向いてないよ。

    って過去の格安SIMトピにもあったよ。

    +108

    -3

  • 198. 匿名 2016/12/08(木) 19:39:26 

    マイネオにしてる。

    ドスパラで中古のスマホ買った。

    珍しいけどガラケーと2台持ち。

    インターネットやラインはスマホ

    メールと電話はガラケー。

    スマホ中毒にならないように、外出するときは家にスマホ置いてってる。目も肩凝りも悪くならない。

    +33

    -1

  • 199. 匿名 2016/12/08(木) 19:40:06 

    何でそんなに冷たいことゆーかなー
    調べてんじゃん
    エンジンがかからないだけだよ

    +5

    -39

  • 200. 匿名 2016/12/08(木) 19:40:46 

    >>191
    30代半ばです。
    20代前半の頃、某キャリアのショップで働いてたので、他の人より多少は携帯関連の小難しいことは分かるつもりです。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2016/12/08(木) 19:42:03 

    変えたよ!旦那と2人で5000円切るよ。探せばもっと安いところ有るよ。

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2016/12/08(木) 19:42:07 

    >>196
    あーそうなんですね。
    やっぱりワイモバイルが失敗だったかな。
    私も通話全然しないし他にもっといいとこあったかも。
    Mプランにしたのも失敗かなー。
    2年縛りだけどスマホ代無料だから、一年経ってプラン代が値上がりしたら違約金1万払って他移った方がとくなのかな。
    考えよう…

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2016/12/08(木) 19:42:29 

    >>200
    そーなんだー!頼もしいね!

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2016/12/08(木) 19:42:31 

    auから楽天モバイルの
    通話sim20GBにしました!

    wi-fiが家にないので
    動画もいっぱい見られるように
    20GBにしましたが遅すぎて見れません。笑

    がるちゃん見たり、テザリングで
    ゲームをオンラインでするのは
    問題無いんですがね。。。

    皆さんがおっしゃる通り、
    家ではwi-fiで、simは3〜5GBくらいの
    契約が一番オススメだと思います。

    +66

    -1

  • 205. 匿名 2016/12/08(木) 19:45:29 

    >>183
    iphone5sはios10に対応してるからパソとiphoneのosを更新すればバックアップから復元できますよ

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2016/12/08(木) 19:47:30 

    親切な私が、MVNOのサイトのリンクをいくつか貼ってやろうじゃないか。

    楽天モバイル
    楽天モバイル:安心・お得な格安スマホ(スマートフォン)/格安SIM
    楽天モバイル:安心・お得な格安スマホ(スマートフォン)/格安SIMmobile.rakuten.co.jp

    格安スマホ/SIMへ乗り換えるなら、楽天モバイル。高性能スマートフォンも続々登場!スマホ代+データ通信+5分かけ放題で、月額1,880円(税別・1年目)~など多彩な料金プランや、あんしんサポートも魅力!


    UQモバイル
    UQコミュニケーションズのサービス「UQ mobile(格安スマホ・SIM)」|UQ mobile|格安スマホ・格安SIMのUQmobile
    UQコミュニケーションズのサービス「UQ mobile(格安スマホ・SIM)」|UQ mobile|格安スマホ・格安SIMのUQmobilewww.uqwimax.jp

    UQコミュニケーションズ【公式サイト】UQコミュニケーションズのサービス「UQ mobile(格安スマホ・SIM)」ページ。au 4G LTEに対応した安心・信頼のUQmobile。あなたにピッタリくるスマホ。格安スマホ、格安SIMならUQmobile。


    DMM
    DMM mobile - 業界最安値水準の格安スマホ・SIM!速い!つながる!
    DMM mobile - 業界最安値水準の格安スマホ・SIM!速い!つながる!mvno.dmm.com

    DMM mobile - 業界最安値水準の格安スマホ・SIM!速い!つながる! JavaScriptを有効にしてください 設定方法はこちらサービスサービスDMM.com トップへDMM GAMES電子書籍AKB48グループ動画動画見放題chアイドル応援 DMM.yellDVD/CDレンタルいろいろレンタル通販PCソ...


    mineo

    mineo(マイネオ)|ドコモ・auどちらでも使えるおトクな格安スマホ(SIM)
    mineo(マイネオ)|ドコモ・auどちらでも使えるおトクな格安スマホ(SIM)mineo.jp

    ドコモ・auどちらでも月額料金700円(税別)~あなたのスマホがmineo(マイネオ)で安くなる。お手持ちの端末がそのまま使える。電話番号もそのまま。今ならキャンペーン実施中!

    +89

    -2

  • 207. 匿名 2016/12/08(木) 19:49:08 

    >>14
    モバイル保険
    10万円分まで、修理交換に充てられる保険。
    月700円、3台まで登録可。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2016/12/08(木) 19:52:28 

    111さん、ありがとーございます

    格安スマホと格安simがごっちゃになってました(笑)

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2016/12/08(木) 19:53:00 

    マイネオ10GBで2500円
    プラスドコモ携帯電話プランのみで1010円
    だから3500円くらいで1ヶ月

    家にWi-Fiあるって言ってる人はWi-FiはWi-Fiでお金はらってるからそこまでお得じゃない気もするけどどうなんだろう?

    +23

    -8

  • 210. 匿名 2016/12/08(木) 19:54:51 

    海外に長いこと住んでて3000円でスマホ使えてたので、それ以上お金かけたくないと思い、過去のガルちゃんと他のサイトで必死に調べました。音楽を外でも聞きたかったので低速ターボ機能という設定があるUQモバイルにしたら大正解!radikoや音楽ストリーミングしてもデータが全く減りませんでした。3G1680円で家でwifiを付けたので全く減りません。通話は楽天やlineだと安く済むし。携帯は消耗品と割り切って20000円の機種を使用で問題なし。ただ、最近大々的にUQモバイルのCMが流れてるのが心配。auのように広告費かけないでと思ってしまう。

    +46

    -2

  • 211. 匿名 2016/12/08(木) 19:56:35 

    >>192
    >>205

    ありがとう。
    5sのソフトウェアアップデートは、切り替える数日前にやってたから、最新だと思ってたんだけど、7に切り替えたら早速7にアップデートの通知が来たので、それのせいかもしれない。

    5sはまだ手元にあるので、それ見ながらメモは手入力しなおして、ブクマしてたのも全部やり直した。
    写真だけが復元できなかったけど、もともと自分で撮った写真は少なくて、ネットから保存した画像ばっかりだったから、スッキリした!って割り切ることにした。

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2016/12/08(木) 19:57:01 

    変えたいけどか情弱だからできない

    +31

    -8

  • 213. 匿名 2016/12/08(木) 19:57:42 

    >>5
    こういう視野狭いやつ本当うざい。
    新しい情報あるかもとか思わないの?

    +13

    -4

  • 214. 匿名 2016/12/08(木) 19:57:45 

    mineoにする

    +14

    -2

  • 215. 匿名 2016/12/08(木) 19:58:19 

    iPhone6 auからmineoにしました。
    家にWi-Fiがないので、10GBプランですが3000円と以前の半額以下!何の問題もなく使えます。
    変更手続きは面倒だけど、乗り越えれば、後悔なしです!

    +47

    -0

  • 216. 匿名 2016/12/08(木) 19:58:43 

    残高払うの嫌だわ

    +3

    -7

  • 217. 匿名 2016/12/08(木) 19:59:13 

    >>14
    SIMフリーのiPhoneなので壊れたらアップルかiPhoneの修理屋さんに出しますよ。
    保証に入ってないのでその都度修理代はかかりますね。②年同じiPhone使ってますが不具合は今の所ないです。
    あとはきちんとバックアップとって備えてます!!

    +19

    -1

  • 218. 匿名 2016/12/08(木) 19:59:34 

    >>215
    出来た?すぐ出来た?

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2016/12/08(木) 20:02:14 

    ガラケー持とうかなー

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2016/12/08(木) 20:04:34 

    >>36
    私も10GBくらい使ってます。
    楽天モバイルだけど、キャリアより絶対安いですよ?
    楽天でんわのオプションつけても月々4000円いかないし。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2016/12/08(木) 20:04:48 

    ニフティ使ってます。
    自宅にwi-fi繋がってるので3GBで十分。
    ニフティは不定期に簡単なアンケートが来て、ポイントを貯めるとポイントに応じて使用料から割引してくれる。
    そのおかげで月料金が数百円になることもある。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2016/12/08(木) 20:04:57 

    >>218
    デキル!
    Amazonでsim買って自分でやったけど、マニュアル通りにやれば30分で完了!

    +23

    -1

  • 223. 匿名 2016/12/08(木) 20:05:36 

    はいはい、情弱でめんどくさがりやのみなさん。
    まずはこれでも見て、格安SIMとは何かについて勉強して下さいね〜

    下の方にスクロールすると、「選び方ガイド」がありますから、そこで格安SIMについて一から教えてくれますよ〜

    格安SIMカード比較 - MVNO各社のプラン情報 - 価格.com
    格安SIMカード比較 - MVNO各社のプラン情報 - 価格.coms.kakaku.com

    価格.com限定キャンペーン実施中!MVNO主要26社のプランをチェックできる格安SIMカード比較。人気ランキング、価格、データの通信量などの条件で比較・検討できます。毎月のスマホ代やインターネット料金の節約ができる格安SIMを探してみましょう!

    +45

    -3

  • 224. 匿名 2016/12/08(木) 20:07:16 

    auから格安にかえたんだけど、なんでもっと早く変えなかったんだろって感じ
    私は基本スマホは家のWi-Fi環境で多く使うタイプだったからデータ定額でバカ高い金額払うとか無駄以外でしかなかったんだよね
    今は最小のデータ量で格安契約してるけど、それでもデータ量余って繰越てる感じ

    +54

    -1

  • 225. 匿名 2016/12/08(木) 20:10:55 

    DTIなら通話もし放題プランあるし
    5分までならし放題ってやってるところもある。
    もう料金がくそ高い3大キャリア使う意味ないね。

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2016/12/08(木) 20:21:10 

    私はタブレットをポケットWi-Fiで使ってて、最近子供のお古のiPhone5sをもらい
    それもポケットWi-Fiで使ってます。
    ソフトバンクのiPhoneだから格安シムは使えない涙‥‥

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2016/12/08(木) 20:22:29 

    auから格安シムに変えたってよく書いてる人いるけど、二年縛りがなくなって
    からだよね?

    +4

    -16

  • 228. 匿名 2016/12/08(木) 20:25:41 

    >>223
    ありがとーーー!!!

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2016/12/08(木) 20:26:38 

    旦那が詳しいので全部やってくれた
    zen3を台湾で購入してデュアルsim?で使ってる
    全然わからないけどこれだと2台持ちしなくていいのでラクチン!

    +19

    -2

  • 230. 匿名 2016/12/08(木) 20:33:03 

    楽天モバイル使ってます〜!
    ちなみに楽天モバイルは契約は1年縛りです。

    +3

    -3

  • 231. 匿名 2016/12/08(木) 20:33:24 

    今はいいよ。使ってるひとまだ、三キャリアに比べたら少ないから。増えたら大変だろうね、災害時。

    +22

    -13

  • 232. 匿名 2016/12/08(木) 20:35:19 

    楽天スマホとドコモのガラケーの2台持ち
    メリットはなんといっても安くなったこと
    月2000円くらいに収まっている

    デメリットはガラケーの存在をすぐ忘れてしまう

    +50

    -0

  • 233. 匿名 2016/12/08(木) 20:40:29 

    >>231
    なんで?繋がらないの?

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2016/12/08(木) 20:41:13 

    ガラケー別で持った方が良さそうだな

    +26

    -2

  • 235. 匿名 2016/12/08(木) 20:42:48 

    >>229
    わたしもモトローラのデュアルSIM使ってる。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2016/12/08(木) 20:43:57 

    >>231
    うわー意地悪い書き方

    +36

    -8

  • 237. 匿名 2016/12/08(木) 20:46:08 

    私はマイネオの3ギガプランで月々1000円。
    通話は昔使ってたauのガラケーで色々割引されて実質月々2円。
    心配してた電波も昼時に多少悪くなるくらい。
    ネックはサポートがキャリアよりは薄いくらいかな。
    最初は設定とか難しそうで不安もあったけど全然難しくなかったし、節約したいならかなりおすすめ。
    キャリアが高すぎて馬鹿らしくなるよ。

    +36

    -0

  • 238. 匿名 2016/12/08(木) 20:48:50 

    >>233 格安の会社は電波を借りてるって言ったらいいんかな?回線がパンクしやすい。例えば極端に言うと、一つの基地局から100本の電波が出てて、ドコモの基地局からをAという会社が10本借りてれば、ドコモは90本電波があるから90人繋がるがA社は10人しか繋がらない。だから災害時なんかは繋がりにくくなる。

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2016/12/08(木) 20:49:11 

    よし、変えよう。

    皆様ありがとうございます、

    だからガルちゃん&ガル男好きなんだよ

    +59

    -4

  • 240. 匿名 2016/12/08(木) 20:52:54 

    んじゃさー、キャリアのガラケー持つとしたらどーなるんだ。スマホプランがなくなるだけかな。
    ガラケーって、今いくらだ?

    +2

    -6

  • 241. 匿名 2016/12/08(木) 20:54:09 

    >>227
    でもなんか縛り関係なく解約してもすぐに元は取れるらしいよ

    +36

    -0

  • 242. 匿名 2016/12/08(木) 20:56:04 

    データ通信容量を使わない低速で、ガルちゃんしてます。
    前のトピで教えてくれた人、ありがとー。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2016/12/08(木) 21:01:07 

    電話はほとんど使わないけど、動画やゲームアプリする人には不向きだよね?
    家はWi-Fi繋いでるけど、ポケモンGOとか外でも繋ぎたい人はどうなるの?

    +25

    -1

  • 244. 匿名 2016/12/08(木) 21:04:32 

    >>36
    10GBプラン対応している格安シムありますよ。
    通話付きで3150円税別くらい。

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2016/12/08(木) 21:07:13 

    >>240

    ガラケー かけ放題 キャンペーン
    で調べてみたらどうかな。

    私はSoftBankで機種代1万5千円払ってガラケーかけ放題。
    MNPで月々数百円。

    機種に制限あったけど、通話だけなのでなんでも良かった。
    キャンペーンやってる店を探して行くのが面倒だけど。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2016/12/08(木) 21:09:04 

    >>227

    2年が経った後もタイミングを見ないと結局は解約金を払う羽目になる。

    +27

    -0

  • 247. 匿名 2016/12/08(木) 21:10:14 

    >>53
    販売店に行くといろいろ教えてくれますよ。
    契約しなくても話し聞くだけでも大丈夫!

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2016/12/08(木) 21:13:10 

    ソフトバンクから格安SIMにして毎月1580円です!乗り換えしてよかったです。
    機種はi phoneを買いました。アップルストアの通販です。ドコモの電波を使ってるから画面にドコモと表示されてます。
    通話は高いから通話だけ安いアプリを使います。
    メリットしかありません。

    +34

    -0

  • 249. 匿名 2016/12/08(木) 21:13:30 

    スマホ本体が故障したらスマホメーカーになおしてもらいます。
    子供がフリーテルのスマホです。
    数ヶ月前に充電ならなくてサポートセンターに
    連絡したら色々聞かれて購入してから
    一年以内だったので新品交換してもらいました。
    simを契約したときにオプションで
    保険にも入っているので修理にお金がかかっても
    だいじょぶなようにしてあります。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2016/12/08(木) 21:13:35 

    >>63
    マイネオかUQなら対応できます。
    2つの格安シムのHPみてみたら?

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2016/12/08(木) 21:20:08 

    >>84
    そのままiPhone5s使えますよ。
    買い換えなくていいからいいよ。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2016/12/08(木) 21:22:06 

    周りに使ってる人誰もいないし、やっぱり信用に関わるらしいので躊躇してしまう

    +2

    -28

  • 253. 匿名 2016/12/08(木) 21:23:15  ID:7VJZzJ6o54 

    わたしもSoftBankiPhoneからニフモに変えた。
    電波とか、変えて変化したとこまったく感じない。
    値段は9000円から3000円(機種代込み)になったよ。
    simで考えると難しいけどさ、私はsimと機種のセットで買ったからただ機種変しただけに感じる。
    機種代の分割もあるよ。

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2016/12/08(木) 21:26:09 

    格安スマホは、どこで買えますか❔(゜Д゜≡゜Д゜)?

    +1

    -28

  • 255. 匿名 2016/12/08(木) 21:27:56 

    >>143
    PCかiCloudにバックアップとれば大丈夫!

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2016/12/08(木) 21:31:36 

    ドコモ→イオンモバイルに変えました。
    最初は格安SIM?チンプンカンプンでしたが、夫と調べまくって勉強しました!
    一見難しそうですが、調べたら料金形態など分かると思います。
    あとは自分にあったプランを探してみてください。
    私は¥7000→¥2000弱になりました。
    ちなみに自分はiPhone5sをそのまま使っています。
    これが壊れたらiPhoneの白ロム買うかイオンモバイルのスマホを購入しようと思います。
    通話はあまりしないので、楽天でんわにして少しでも節約しています。

    +24

    -0

  • 257. 匿名 2016/12/08(木) 21:35:12 

    このサイトで格安SIMについて学べます!
    格安SIMのメリットとデメリット: 格安SIMの比較サイト
    格安SIMのメリットとデメリット: 格安SIMの比較サイトkakuyasu-sim.jp

    格安SIMのメリットとデメリット: 格安SIMの比較サイトカテゴリ格安SIMとスマホ比較 コンテンツへ移動 格安SIMとは何 通話プランあり データ専用SIM 乗り換え(MNP) MVNOの格安SIMとスマホの比較サイト > 格安SIMのメリットとデメリット格安SIMのメリットとデメリッ...

    +17

    -2

  • 258. 匿名 2016/12/08(木) 21:36:23 

    iPhone6使ってます。マイネオとUQと楽天モバイルで迷ってます。通話は月1〜2時間程度。ゲームはやります。夫婦で1人月15000円くらいかかってるので乗り換えたいです。
    iPhoneで2年縛りまだありますか?

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2016/12/08(木) 21:36:32 

    格安SIMは人によっては向かないよ!
    意外と盲点なのは、
    トラブル時にキャリアのサポートが欲しい人
    (iPhoneならアップルストア管轄だから関係ない)
    LINEの相互ID検索が出来ないと不便な人
    (キャリアを通じての年齢認証ができないから、ID検索はできないしID検索で相手に登録してもらうこともできない)

    通話は定額プランある会社も出てきてるけどやはり通話料は高めだよね。

    +28

    -3

  • 260. 匿名 2016/12/08(木) 21:37:02 

    早ければ今月にでも格安スマホに変える予定です。オススメの端末あったら教えてください!

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2016/12/08(木) 21:39:57 

    >>229
    デュアルSIMいいよ
    通話とデータとそれぞれ安い会社選べるし。ダンナさんやってくれて羨ましいわ。

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2016/12/08(木) 21:40:18 

    >>254
    SIMは家電量販店で買う(格安SIMの会社によっては置いてないから事前にHPで取扱店を確認できる)
    マイネオならAmazonかヨドバシ.comでエントリーパッケージ注文できるよ

    これもわからなかったら格安SIMに変えない方がいい!
    一般的なケースから外れることになるから、わからない事が出て来たら調べられなくて対処できなくなる。

    +36

    -1

  • 263. 匿名 2016/12/08(木) 21:42:13 

    ドコモからミオフォンにかえました。
    ミオフォンはドコモの電波使ってるはずなのにネットすぐ見れなくなるー特に楽天とアメブロ見るとダメ。
    同じ様な人いますかー?

    +4

    -5

  • 264. 匿名 2016/12/08(木) 21:45:16 

    家族三人で4500円。中学生高校生の息子からは文句はないです。家にWi-Fi有ります。
    電波も特にSoftBankと変わらない。
    最初だけメールアドレス変更のお知らせが少し面倒

    +20

    -1

  • 265. 匿名 2016/12/08(木) 21:50:48 

    詳しい方、教えて下さい。
    ドコモXperiaの中古白ロムを買って、いつでも格安sim契約出来るようにしてあるんですが、
    simロックって掛かってるかどうかがわからないんですが、
    どうやったらわかりますか?
    ドコモショップに持っていくとかですか?

    +3

    -2

  • 266. 匿名 2016/12/08(木) 21:54:16 

    格安SIMにしたら今のところ快適です。
    メールはGmailを使用していますが、フリーメールを受信拒否にしている人が結構いる…。
    特に年配の方はLINEもしてないから困ります…。

    +42

    -1

  • 267. 匿名 2016/12/08(木) 21:56:05 

    札幌市在住でOCNのを使ってるけど、正直、キャリア契約だった時よりちょっと遅いと感じてた。
    でも先日、わりと小さな街に行ったら、そこでは思いのほかサクサクだった。
    やっぱり都会だと利用者が多くて速度落ちるのね。

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2016/12/08(木) 22:00:35 

    スマホが故障した場合はどうなるの?今はドコモだと無料で見てくれる時もあるけど、変えたらどうなるんだろ?

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2016/12/08(木) 22:02:41 

    私も2週間前から悩んでいます!いま現在、auのiPhone5sを使っていて、バッテリーが限界なのでiPhone7に機種変をしようと考えているのですが、前から格安SIMが気になっており、調べてみて私が分かったのは、ザックリ言うと(私の場合)、SIMフリーのiPhone本体を中古やアップルストアで購入し格安SIMカードを(私はauなのでマイネオなど?)入れて使える。という認識で合っているでしょうか?それならauを違約金を払って解約し、乗り換えたいのですがSIMカードを入れ替えたり、自分で設定をするのが出来るのがすごく不安で‥( ; ; )出来なかったらどうしようかと不安で踏み出せずにいます‥(長文&説明下手くそですいません‥)

    +41

    -0

  • 270. 匿名 2016/12/08(木) 22:02:54 

    auからIIjmioに変えて8000円から1700円になった
    元から電話あんまりしない、外出先で動画とか大容量通信しない、連絡はLINEとメール、自宅wifi
    だったから全く問題無かった
    車のナビにスマホアプリ使ってたから、そこだけ心配だったけど全く問題なくサクサク通信量問題無し
    外出先で動画見ようとすると重いけど、調べ物程度ならサクサク
    どうしても使いたいならフリーwifi探せって感じ
    手続きがちょっと面倒だけど移ってみれば月々安いし後悔してない

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2016/12/08(木) 22:07:25 

    Wi-Fi無いからなあ

    +6

    -2

  • 272. 匿名 2016/12/08(木) 22:08:20 

    >>269
    その認識で合ってます。simカード入れたりその他の設定は簡単ですよ

    +24

    -0

  • 273. 匿名 2016/12/08(木) 22:09:25 

    DOCOMOから楽天にかえました
    9000円が2000円くらいにりました
    ただ、昼休み時間は回線が混んで読みこみ遅い
    あとは電話とかも問題ない


    +21

    -0

  • 274. 匿名 2016/12/08(木) 22:10:13 

    >>268
    iphoneならappleストアだけど、その他の機種の事は分からない

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2016/12/08(木) 22:10:25 

    auの白ロムにマイネオSIM入れて使ってます。
    普段あまり外出しない、長電話もしない、自宅にWi-Fiあり、なので1GB通話タイプの契約。

    800円割引サービスの時に契約したので月々1000円で済んでます。ちなみに通話は楽天電話(30秒/10円)。

    端末もマイネオエントリーも全てネット注文、MNPするときもキャリアへ電話して済ませ、端末にSIM入れるのも自宅で1人でやりました。

    といえば凄くスマートにやったようだけど、実際は一ヶ月くらい調べまくって超ドキドキしながら1つずつクリアしていった感じ...端末にSIM入れる時とか手がプルプルして大変だった...

    +36

    -1

  • 276. 匿名 2016/12/08(木) 22:12:11 

    >>269
    今の5sをバッテリー交換してマイネオに乗り替える方法もあるね
    simフリーのiphoneは高いからね。。。

    +20

    -0

  • 277. 匿名 2016/12/08(木) 22:14:14 

    >>269

    >>158で、mineoでSIMフリーiPhone7に替えた者です。
    mineoはまずネットで申し込みます。
    不備がなければ契約完了メールが1、2日で届きます。
    さらに数日で契約書とSIMと回線切り替えの方法が分かりやすく書かれたA4サイズの冊子が送られてきます。
    その冊子に書いてある通りにやれば、自分で操作するのは合計10分くらいです。
    mineoの中の人が開通処理とかしてる時間が一時間くらいですかね。

    とにかく、自分でやることは少ない&簡単でしたよ!

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2016/12/08(木) 22:20:56 

    docomoから楽天モバイルに変えて
    App Storeにつながりにくいことが増えました。
    同じ方いますか??

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2016/12/08(木) 22:22:26 

    >>257
    269です!私も家はWi-Fiだし、現在検討中で、調べてる段階で自分ができるかドキドキです!笑
    実は、前にiPhone5sでマイネオね変えようとエントリーパッケージをアマゾンで購入し、auを解約しようとNMP番号まで聞くという作業までしたのですが、聞きたい事があってマイネオに問い合わせると、私のiPhone5sでは出来ないと言われて、SIMフリーの機種を購入してからじゃないとやら何やら言われて、そこから怖くてノータッチでした。笑 今現在、エントリーパッケージはあるのですが、これはまだ使えるのかな?だとしたらSIMフリーのiPhone本体だけを買って今週にでも機種変したいなぁ。変えるならSIMフリーのiPhoneはゲオなどの中古を買うか、アップルストアで買うかどっちがいいのかな?などとかも悩んでます。(長文になってすいません‥)そしてこの格安SIMへの異常な不安なドキドキはなんなんだろう。笑
    格安SIMを使ってる方!!!

    +24

    -0

  • 280. 匿名 2016/12/08(木) 22:23:25 

    >>265
    IMEIを調べてdocomoのネットワーク利用制限携帯確認サイトで調べる
    IMEI・・・xperiaなら隠しコマンド #06# と入力して表示されるはず

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2016/12/08(木) 22:24:11 

    iPhoneがいいけどSIMフリーのiPhone高いね
    新規なら9万以上
    中古でも6万以上
    でもキャリアでも分割して支払ってたらこれくらいするんだっけ?
    アップルめ〜

    +41

    -0

  • 282. 匿名 2016/12/08(木) 22:25:26 

    >>272
    269です!ありがとうございます!そうなんですよ、調べてみるとiPhone7はもちろん、iPhone6sも高くって‥アドバイスありがとうございます!

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2016/12/08(木) 22:26:15 

    >>271さん

    はーい!
    私もWi-Fiないけど、格安SIM使ってますよ!
    10ギガで契約してるのでこれで十分足りて毎月3千円です。

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2016/12/08(木) 22:28:44 

    >>277
    269です!わーーわざわざ詳しい説明ありがとうございます( ; ; )そっか、データの移行などもあるのか‥158の投稿もよく読んで参考にさせて頂きます!

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2016/12/08(木) 22:32:24 

    iijはどうですか?

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2016/12/08(木) 22:34:29 

    >>269
    自己責任になりますが、AmazonでiPhone5のバッテリーを売ってます。
    自分で交換しなければなりませんが、2000円位で交換用のドライバーも付いているし、やり方はYouTubeで確認出来たりしますよ。
    買い換えるよりお得です!

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2016/12/08(木) 22:34:54 

    子供が小学生で働いてるので、いざというときに連絡が付かないのが恐怖でできません…

    災害時でも電波は問題ないのでしょうか?普通の携帯波に通じるのかな??

    +2

    -12

  • 288. 匿名 2016/12/08(木) 22:34:58 

    SOFT BANKから
    楽天モバイルに変えたよ!
    月2000円くらいだけど、
    電波は悪い!けど安さ考えたら全然言うことない!
    けど、家にwifiないと厳しいかな!

    +5

    -3

  • 289. 匿名 2016/12/08(木) 22:39:08 

    >>202
    けどさ、5sが無料でもらえたんならお得じゃない?

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2016/12/08(木) 22:42:54 

    >>268
    キャリアで購入した端末ならキャリアへ相談
    (修理費は実費になるでしょうが)
    格安SIMは各社違うけど端末購入時に保証追加する
    代替機まで用意してくれる所もあります

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2016/12/08(木) 22:43:24 

    初めまして私も質問させて下さい。今主人と私の二台契約でauのiPhone6使ってます。家ではauで同時契約したポケットWiFi主に使ってるのですが格安simにした場合WiFiも解約しなきゃですよね?

    +7

    -2

  • 292. 匿名 2016/12/08(木) 22:43:59 

    私もガルちゃんがきっかけでソフトバンクから楽天モバイルにしました。
    一つ困ったのが、パンフレットやホームページを見てプランはもちろん何点か端末も決めて契約しにいきましたが、欲しい端末が全て品切れで違う端末に変更しないといけないことに。
    ショップのホームページで品切れとか表示されていないのです。
    もし、拘りの端末があれば自分でSIMフリーの端末手に入れてから、SIMだけ購入しに行かれた方が良いです。
    元々SIMフリー端末お持ちでしたら大丈夫な話ですが。

    +16

    -0

  • 293. 匿名 2016/12/08(木) 22:44:04 

    大手キャリアが馬鹿らしく思えるトピはここですか?
    私もマイネオにしたら毎月1700円台のスマホライフに。
    ちょっと速度出ない時もあるけどご愛嬌。

    +51

    -2

  • 294. 匿名 2016/12/08(木) 22:47:13 

    今のiPhone壊さないようにしよう。
    iPhone6だった。
    mineoで調べたらなんかmineoのファイルをどーのこーのって出たわ。
    あと三万くらい残ってるし、違約金合わせたら四万くらい。もう少し待つかな。

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2016/12/08(木) 22:52:44 

    >>265
    携帯本体がドコモだったらSIMロック掛かっててもドコモ回線借りてる会社の格安SIMなら使えるよ。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2016/12/08(木) 22:54:55 

    興味あるけど一人暮らしでWiFiなし、ネットよく見るから迷ってます。。
    WiFi繋いだら料金も変わらない気がして
    一人暮らしの方はどんな契約にしてますか?

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2016/12/08(木) 22:56:07 

    >>291
    格安simへ移行した場合はauのポケットwifiは解約になると思いますよ

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2016/12/08(木) 22:59:15 

    キャリアメールを捨てれないから二台もち。
    ガラケー1400円格安SIM480円。

    最初は持ち歩くのが一つで済むから格安SIMのスマホに統一しようかと思ったけど、知らないところに行くとき地図アプリで案内してもらうとスマホの充電が切れるからガラケーは必要だと思いだした。

    +24

    -0

  • 299. 匿名 2016/12/08(木) 23:00:59 

    私の場合
    1 iPhoneをmacのオンラインストアで買う
    2 「simカード 比較」とググってiijmio, nifmo, ビックシムなど各社を比較して選ぶ
    3 simの会社を決めたら、その会社のウェブサイトからオンラインで申し込む。通話したいので音声機能つきのsimカードを選択する

    本人確認書類の送付など、手続きを経てsimカードが自宅に届きます。携帯番号はsimカードに同封されている書類に書いてあります。simカードをiPhoneにセットし、画面に従って設定して終了。

    今使っている携帯番号を引き続き使いたい場合は、3の前に今の携帯会社に電話して番号を引き継ぐ手続きを依頼します。3000円くらいかかります(解約金がある場合はそれもかかります)。

    +10

    -2

  • 300. 匿名 2016/12/08(木) 23:01:10 

    >>297
    ご返信ありがとうございます!!
    そうですよね、解約になりますよね>_<
    ではみんな格安simとどこのWiFi契約してるんでしょうか?

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2016/12/08(木) 23:01:45 

    >>125
    音声付き4G使ってます。お昼休みと夕方5時過ぎ辺りにスピード落ちるけど問題無く使えてます。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2016/12/08(木) 23:02:48 

    >>296
    自宅パソコンにybb契約しててそれが月々1800くらい
    あとNTTの固定、これも1800くらいかな
    あと楽天モバイル1350円

    NTTの固定がないと、wi-fiも結局高いプランになっちゃうもんね

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2016/12/08(木) 23:10:27 

    >>300
    自宅で固定で使うwifiと持ち歩くwifiとありますが
    後者ならここに色んな会社のプランがありますよ ↓

    価格.com - モバイルデータ通信(モバイルWi-Fi) | 製品情報、価格比較
    価格.com - モバイルデータ通信(モバイルWi-Fi) | 製品情報、価格比較kakaku.com

    モバイルデータ通信(モバイルWi-Fi)といえば価格.com! UQ WiMAX、ワイモバイル(Y!mobile)、docomo(ドコモ)、au、SoftBank(ソフトバンク)、SIMフリーをまとめて比較ができる!スペック検索・人気ランキング・モバイルデータ通信料金プラン・クチコミ情報・新製...

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2016/12/08(木) 23:10:33 

    >>299です。macでなくappleストアです。なんか違う気した。。。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2016/12/08(木) 23:10:38 

    私はbiglobeの格安sim使ってます!
    Simフリーのiphoneを買えば、あとはどんなに使っても月額1500円以内に抑えられます。ドコモ回線なので、電波が悪いと思うこともないし、電話代もそこまで高くないです。メールアドレスはないけど、そこまで不便に感じたことはないかなあ。おすすめです!

    +14

    -1

  • 306. 匿名 2016/12/08(木) 23:13:30 

    >>303
    ご丁寧にありがとうございます(o^^o)
    じっくり見てきます!!

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2016/12/08(木) 23:13:57 

    家にいるときだけネットにつなぐ人で家にパソコンがある人は
    格安SIMさえもあまり必要ないかな?

    +8

    -9

  • 308. 匿名 2016/12/08(木) 23:22:39 

    >>280

    >>265です。ありがとうございます。
    調べてみたら◯判定でした
    これで、simロックはかかってないからドコモ対応の格安simカードが使えるって事ですよね?

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2016/12/08(木) 23:22:44 

    >>307
    う~んそういう人もいるかも
    私の場合も外出時にネットはあんまり見ないけど、でもガラケーだけだと不便さも感じて
    でも毎月の料金も抑えたいってので格安simにしましたよー

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2016/12/08(木) 23:24:24 

    楽天SIM入れてます。
    ガラケーと合わせて月々2000円ちょっと。
    中古のSIMフリーiphoneが60000円弱したので最初はつらかったけど
    今は満足してます。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2016/12/08(木) 23:24:28 

    SMSも通話も無しのデータプランのみの契約って、なんかデメリットありますか?

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2016/12/08(木) 23:25:20 

    ソフバンのiPhoneから、楽天モバイルのhonor8に変えました。
    家で使ってたネット回線も解約したので、月14000→4000くらいになりました(月10GBまで。端末代金含む。)

    正直、楽天モバイル、UQモバイルなど、月額料金はあんまり変わりません。私は楽天ヘビーユーザーなので、ポイント貯めるため楽天にしました。
    楽天モバイルのサイトで、オンラインチャットで店員さんと話せるので、深夜にでも分からないこと聞きまくれますよ。

    メリットは、とにかく料金が安い。今は月10GB以上使える会社も出てきたので、たくさん通信する人も安くなりますよ。

    デメリットは、私はiPhone→Androidにしたため、馴れるまで時間がかかる。ケースのバリエーションがiPhoneと比べると少ない。充電器やイヤホンも買い直す必要があった。初期費用がかかる。

    それでも総じて満足です。大手の値段が高いなーと思ってる方は、変えるべきです!

    +16

    -1

  • 313. 匿名 2016/12/08(木) 23:26:47 

    >>289
    そうなんですよね。
    失敗かも…って思ったけどよくよく考えるとスマホ壊れてどのみち新しいの変えなきゃいけなかったのに無料で5s貰えたんで月々の金額はそこまで安くならないけど私には凄くお得でした☺︎

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2016/12/08(木) 23:29:08 

    >>311
    ガラケーと2台持ち?
    なら別に良いと思う

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2016/12/08(木) 23:30:02  ID:1yA6TwLG1k 

    docomoからDMMへ
    月8000円が1360円で済んでます。
    キャリアメールは使えないけど今は殆どラインでやり取りしてるし
    問題無い。Gメールあるしね^^

    事務手数料もアマゾンから購入したので500円で済みましたよ。

    +14

    -2

  • 316. 匿名 2016/12/08(木) 23:33:19 

    OCNの音声SIM使ってます。
    ソフトバンクの時より毎月の支払5000円くらい安くなりました。
    おサイフケータイでsuicaやnanacoが使いたかったのでスマホはdocomoの白ロムをアマゾンで購入しました。
    電話かけるときは通話アプリ使った方が安いけど相手に番号通知されないみたい。
    使うアプリによって違うのかもしれないけど。

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2016/12/08(木) 23:39:53 

    タイムリー!
    さっきマイネオ契約しました。
    今使ってるのがソフトバンクのiPhone6だからSIMロック解除できないから、SIMフリー携帯も買ったけど、長い目で見たら料金も3分の1くらいになるし絶対お得!

    +35

    -0

  • 318. 匿名 2016/12/08(木) 23:44:47 

    >>311

    LINEや他のサービスをSMS認証できなくなる事で不便・安全性の問題がなきにしもあらず

    あとSMSつけないとバッテリーの持ちが悪くなる事があるらしい
    (相性があるようで問題ないケースもある)

    通話無しでガラケーとの2台持ちにするのなら、そのわずらわしさ

    +5

    -3

  • 319. 匿名 2016/12/08(木) 23:45:33 

    DMMの格安SIM使ってます。1年ぐらい
    ウイルス対策に毎月315円?なんですけど、意味あるのかな?
    ウイルス対策意味ある⇒+
    何もつけてないけど問題なし⇒-
    お願いします

    +6

    -20

  • 320. 匿名 2016/12/08(木) 23:51:02 

    皆さん、凄いですね。節約のためにも格安SIM、格安スマホを考えています。

    現在はSoftbankのiPhone5sを使用してます。なので、新たに端末を買う必要があります(ここでのコメントで知りましたが、合っていますか?)。

    自宅にwifi環境、PCがない+通話をよく利用する、という条件ならば、格安スマホへ乗り換えたとしても余り現状と変わらないのでしょうか?

    +29

    -0

  • 321. 匿名 2016/12/08(木) 23:51:57 

    iPhone で格安SIMへ替える人は、念の為、対応機種と対応OSも確認した方が良い
    iOSのアップデートの時は特に注意して
    確か去年、mineo で5c、5sの iOS9が使えないって事象があった。
    アップデートはすぐにしないように気を付けてね

    +19

    -1

  • 322. 匿名 2016/12/08(木) 23:55:42 

    近々スマホを買ってdocomoのガラケーと二台持ちの予定です。
    友だちからはiPhoneを勧められてるけどやっぱり高い。
    スマホ本体のおすすめが知りたいです。

    +4

    -4

  • 323. 匿名 2016/12/08(木) 23:55:54 

    auから楽天モバイルに変えました。月間の通信制限とは別に3日間のデータ通信量の合計が規定値を超えると高速通信ができなくなります。なので普段動画見ないけど長時間見る事もあるなどムラがある人は気をつけた方がいいかも?もちろんWi-Fi環境があるなら問題ありませんが。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2016/12/09(金) 00:09:42 

    >>320
    今はかけ放題のプランもありますよ
    音声simの「かけ放題」で絞り込んで検討してみてください

    価格.com - 音声通話可能の格安SIMカード比較
    価格.com - 音声通話可能の格安SIMカード比較kakaku.com

    音声通話可能の格安SIMカードをお探しなら、価格.comをチェック!人気ランキング、価格、データの通信量、速度などの条件でSIMカードを比較・検討できます。格安SIMカードで月々のスマホ代を節約しましょう!

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2016/12/09(金) 00:12:27 

    >>320
    >SoftbankのiPhone5sを使用してます。なので、新たに端末を買う必要があります
    その認識であっています、新しく端末を買い替えるコストが掛かってしまいますね

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2016/12/09(金) 00:12:28 

    メリット
    安い
    デメリット
    通話を使う人はキャリア、もしくはガラケー二台持ち。キャリアは無料通話がある。
    機種は壊れたら買い換えるものだと思えば保証はさほど気にならない。

    ネットが主なら格安SIMはお得。
    SIMフリーポケットWi-Fiで使うのもあり。

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2016/12/09(金) 00:16:48 

    スマホ料金をとにかく安くしたかったので格安スマホについて調べまくりました!今は格安スマホを使ってる人も増えてきているからネットで検索すれば色々分かりますよ!大手キャリアではできていた事ができなくなったりデメリットもありますが許容範囲内であるなら格安スマホはお得ですね。

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2016/12/09(金) 00:17:10 

    家族とか彼氏とかと通話が多い人はソフトバンク同士が最強なんじゃない?

    +4

    -12

  • 329. 匿名 2016/12/09(金) 00:18:22 

    フリーテルの使った分だけプランを利用している方居ませんか?

    通信速度、通話などら問題なく出来ますか?教えてください

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2016/12/09(金) 00:28:51 

    auから楽天モバイルにしようかと考えてるけど、今使ってるスマホは昔使ってたガラケーに変えて通話とメールのみ。

    楽天モバイルでスマホも買ってデータのみでの契約しようと思ってるけど、データ移行の事考えるとまず楽天モバイルで契約してスマホ手に入れるのが先でいいのかな?

    と言うかauスマホからデータ移行できるのかな?
    アプリの引き継ぎとか。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2016/12/09(金) 00:38:02 

    親切な方教えてください

    Wi-fiは持ち運び出来るのと
    自宅固定のだとどっちがオススメですか?

    使い放題があればなお良いのですが…

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2016/12/09(金) 00:40:36 

    >>289
    でもSIMロック解除出来ないんだよね
    新しい機種ではないし、 
    縛りもあるから後のこと考えると面倒かなあと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2016/12/09(金) 00:51:03 

    ドコモから夫婦で楽天モバイルに乗り換えたら月一万円以上安くなったし、楽天ポイントで料金払えるから実質無料みたいな状態です。

    +15

    -0

  • 334. 匿名 2016/12/09(金) 00:51:51 

    >>331
    自宅のネット回線だったら使い放題だよ。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2016/12/09(金) 00:53:06 

    >>311
    0SIM「ゼロSIM」の事かな?

    大体500Mbぐらいまで無料。メールチェックぐらいしかしないってならこれでいいんじゃない。
    メインで使うのは厳しい人多いと思うけど

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2016/12/09(金) 01:00:24 


    DOCOMO→楽天に変えました

    デメリットは

    楽天モバイル初期で変更し、
    SIMのみの購入だったので
    携帯保証がない
    (今は携帯保証とセットで購入出来ます)

    キャリアメールがないので
    メール届かない人がいる
    PCメール拒否にしてる人多いし
    そういう人に限ってLINE
    やっていないのでSMSのやり取り
    (これも番号知らなかったらアウト)

    安いけど完全なかけ放題がなくて
    電話代に関しては損してる


    メリット

    とにかく安い!

    楽天ポイントが貯まる


    +31

    -0

  • 337. 匿名 2016/12/09(金) 01:01:14 

    グーグル ネクサス5を使用中 
    みおフォンのsimを挿してます
    月に2000円以下

    自宅Wi-Fiなので動画は自宅で見てます。

    都会に住んでいるので普段は問題ないけど
    田舎に帰省すると電波が弱くなる
    山路で迷ったときは全く使い物にならず
    弟のAUはアンテナばっちりだったので、そちらを頼りに道を調べました。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2016/12/09(金) 01:06:53 

    >>281
    私はSIMフリーのiPhone購入して楽天モバイルでSIMだけ購入しました!本体だけ見ると高いけど格安SIMにすると基本料金がぐんと下がるので長い目でみると機種変するより断然安かったです。ただ私はカード分割3回払いでしたが24回払いとかだと手数料がすごいので機種代を少しずつ支払いたいならキャリアで機種変した方がいいかもしれないですね。

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2016/12/09(金) 01:07:34 

    マイネオ速度遅くないですか?
    契約した当初は速度も良かったのですが。

    速度早めなのはどこの会社なんだろう?

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2016/12/09(金) 01:30:59 

    クレジットカード持ってないと契約できませんか?

    +13

    -4

  • 341. 匿名 2016/12/09(金) 01:32:20 

    >>291
    私、auから格安SIMにしたけど
    WiFiはauのそのまま契約してるよ

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2016/12/09(金) 01:41:09 

    ちょっと前の加入キャンペーンがよかったのと、タンクからパケット引き出せるのが気に入ってmineoにした

    使ってみて不満に思ったのは昼がとにかくすこぶる遅いのだけ
    もっと早く変えるべきだったー

    UQは昼も速いってきくのでうらやましい

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2016/12/09(金) 01:44:34 

    Iijmioのネット専用SIMを夫の分と併せて2台契約しています。(以前は私だけmineoでしたが乗り換えました)
    通話はauで、ガラケー2台持ちです。
    合計4台で、月額約9000円です。

    本当は、通話もできるSIMにすれば価格はもっと抑えられるんですけどね。
    万が一に備えて、通話はキャリアの方が無難と考えて保険料の意味で2台持ちです。

    蛇足ですが、、、
    IijmioのSIMを詳しく調べていないのでわかりませんが、多くの格安SIMは緊急通話(110や119など)が出来なかったり、緊急地震速報がこないことが多いです。

    ちなみにガラケーですが、、、
    通話とSNSメールのみの契約でも、我が家のガラケーに緊急地震速報はきたので2台持ちをやめる予定はないです。(緊急地震速報に類似のアプリはあるようですが)

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2016/12/09(金) 01:52:09 

    >>340
    私はデビッドカードでOCNを契約してるよ。
    確か銀行引き落としも可能なはず。少しだけ手数料取られるけど。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2016/12/09(金) 02:00:58 

    >>343
    格安SIMでも緊急通話できるし
    緊急地震速報はdocomoやau製のアプリってだけだから
    自分で例えばyahoo製の災害速報アプリ入れれば問題ないよ?

    +23

    -1

  • 346. 匿名 2016/12/09(金) 02:27:25 

    auのiPhone6を使っててマイネオに変えたいのですが、ラインとアルバムに入ってる画像は引き継ぎできますか?
    自分でも色々調べてるんですが中々出てこなくて‥。知っている方いたら教えてください!

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2016/12/09(金) 02:31:12 

    楽天モバイルだけど緊急地震速報きたよ
    110番等掛けたことないけど、確か使えるって契約の時確認した覚えがある。
    みんな最終的に契約する時は、疑問点はココだけじゃなく自分で各社に問合せする事をお勧めして、もう寝ますね。

    +17

    -0

  • 348. 匿名 2016/12/09(金) 02:31:52 

    ガラケーと、格安SIMフリーのタブレットでデータプラン(DMMモバイル)

    某ソシャゲやりたさにタブ導入
    タブはデータプランなので毎月500円以下(自宅はwifi)

    とりあえず次スマホにしようかなと思ってたけども
    格安SIMだと海外での通話(は、どうでもいいけど)やメールとかできないのは不便かなと未だにガラケー
    でも海外はレンタルwifiあるからそれ使えばいいのか…

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2016/12/09(金) 02:48:38 

    色んなメリット既にでてるから割愛して、
    海外旅行行く時に便利だよ!!
    日本以外は殆どSIMフリーだから、大抵どこの空港でもプリペイドSIM売ってる。
    一週間とかのプリペイドSIMを1000円くらいで購入すると電話もネットも出来て凄く便利。
    日本のクッソ高い海外wifiとかいらなーい!!!

    +16

    -0

  • 350. 匿名 2016/12/09(金) 02:53:02 

    >>295
    あ、ありがとうございます。
    マイネオのドコモプランにしようと思ってます。


    みなさん詳しいですね〜

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2016/12/09(金) 02:55:34 

    ドコモのiPhone5s使ってる者です。教えてくれた方々ありがとう。今月乗り換えれば解約金かからないから早くせねば。ネットで頼むと数日かかるけどビックカメラ行くとすぐ出来るのかな?こないだビックとドコモ行ったけどどちらも混み混みで話聞けず。また行きます。ドコモからソフバン乗り換えてガラケーの2台持ちを考えてる。iPhoneはあらかじめiOSアプデします。容量足りるかな^^;

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2016/12/09(金) 03:00:36 

    >>329さん
    参考になるのかわからないですが、、
    FREETELの使った分だけ安心プラン、使ってます。
    音声通話もできるプランの基本料金999円のやつです。

    以前auでiPhone5を使っていましたが水没させてしまい、そのタイミングで思い切って格安SIMに変えました。
    iPhoneSEを使っています。
    引っ越したばかりでネット環境もない状態だったので乗り換えるタイミングでポケットWi-Fi(UQWiMAXの無制限)も契約しました。
    なので基本的にWi-Fiにしかつないでいないのでモバイルデータ通信の速度は正直わかりません…
    ごくたまにWi-Fiを忘れて出かけた時にモバイルデータ通信に切り替えますが、速度に関しては不便は感じませんでした。

    通話はFREETELのアプリの半額でんわから通話していますが、相手によってかかりにくい時や声が遠くなったり音が遅れて聞こえたりして少しやりづらさは感じています。
    また、半額でんわアプリからかけた場合、相手が通話中の時はなぜか無音にしかならず、どういう状態なのか戸惑ってしまうこともあります。
    そうはいっても、私はあまり電話をしない(病院などの予約くらい)し、LINEもあるのでそこまで不便は感じていません。

    携帯料金は基本月1200円くらい、ポケットWi-Fiは月4400円で携帯、PC10台までつなげて無制限なので6000円弱で快適なネット環境とiPhoneを使えている状況です。

    ちなみに、私はMacBookも持っていて、主人もPC持ち、携帯ゲームしまくる人間なので現状満足しています。

    通話をあまりせず、さらにポケットWi-Fiがあるか外ではあまりネット通信しないけど家にWi-Fiがあって在宅時にだけネット通信する場合はおすすめかもしれませんね。

    必要ない情報もあったかもしれませんが、参考になれば幸いです。

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2016/12/09(金) 03:19:52 

    >>345
    ですから、そうやって書いてますよ。
    格安SIMの中には緊急通話ができないものもあると以前聞いたことがあるので、契約前に確認すると安心という意味で書いただけです。

    災害アプリについても書いていますよ。
    私はダウンロードするタイプのアプリとキャリアからの通知を比べて、実際にガルちゃんのトピで差が出ていたことも考慮しているだけです。

    +0

    -16

  • 354. 匿名 2016/12/09(金) 03:21:48 

    >>145
    同意
    ガルちゃんで格安SIMが話題になりだしてから、コイツら絶対乗り換えたらドヤ顔で知らない人は教えてあげるみたいな態度になるだろうなと思ってた
    私は何年も前から格安SIM使ってるけど
    貧乏でスマホ代何とかならないかと相談した2ちゃんで教えてもらいました

    +2

    -27

  • 355. 匿名 2016/12/09(金) 03:22:18 

    353ですが2年くらい前は緊急通話が出来ないものが多かったのですが、今は格安SIMでもできるようになったのですね?

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2016/12/09(金) 03:24:08 

    353です、連投すみません。
    教えてくださってありがとうございました。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2016/12/09(金) 03:26:26 

    緊急通話は050plusとかのIP電話じゃなければできるでしょ

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2016/12/09(金) 03:29:32 

    >>343です。
    緊急通話できるとのこと、嘘情報を流してすみませんでした!

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2016/12/09(金) 03:29:58 

    ガルちゃんで諸先輩方のシム体験を読み触発されシム乗り換えて5か月目です。

    大手シム会社ならHPにフリーダイヤルがあってキャリアからの乗り換えのやりかたやNPの取り方等も丁寧に教えてくれるところもありますよ。

    私はちょうどキャンペーン中だったので三か月間基本料金無料で通話料のみで月100円でした。

    定額料金に戻った今でも1800円くらいです。

    料金安いしドコモ系回線なので地震警報もなります。シムに変えてよかったですよ。


    +19

    -2

  • 360. 匿名 2016/12/09(金) 03:33:15 

    OCNモバイルONEは最初強制的にオプション付けられるよ
    次の月からだったか解除できるけど、解除できたかどうか念入りに確認してね
    私はネットから解除しましたができてなかったようで、月3000円近く引き落とされてました
    今は乗り換えてます

    +6

    -2

  • 361. 匿名 2016/12/09(金) 03:36:46 

    格安SIMと格安通話の違いくらい
    わかるようになってから書き込もうなw

    +10

    -4

  • 362. 匿名 2016/12/09(金) 03:41:45 

    >>360
    代理店から申し込んだ?
    ならキャッシュバックとかの関係で強制のところもあるね。
    ネットでOCNに直接申し込めば問題ないよ。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2016/12/09(金) 03:43:04 

    >>359
    キャリア端末に入ってるのもSIMカードですよ?

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2016/12/09(金) 03:49:02 

    >>340
    OCN、楽天、BIGLOBEは口座振替出来るよ。

    会社によっては手数料取られる場合もあるけど。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2016/12/09(金) 03:49:44 

    341さん

    ありがとう♪

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2016/12/09(金) 03:58:20 

    楽天モバイル人気あるね、みんな楽天派?

    +21

    -0

  • 367. 匿名 2016/12/09(金) 04:15:16 

    私はすでに楽天メンバーだったので、楽天モバイル契約するとポイントが常に6倍になったよ。
    買い物するとポイント沢山たまるから、それを使ってまた買い物できたり、携帯料金払えたり便利!

    +24

    -1

  • 368. 匿名 2016/12/09(金) 04:18:55 

    ドコモ ガラケー から、ソフトバンク ガラケー&ニフモのスマホ に乗り換え。
    かけ放題の通話用ガラケーと、メール&ネット用のシムフリースマホに。
    私は、家族・親戚間で通話をかなり使うから、かけ放題は必須。

    どちらも新たに本体購入して、ガラケーは一括。
    ソフトバンクのガラケー乗り換え割が3年間激安だから、すぐに元が取れるよ。

    ニフモでスマホは2年の分割購入で、キャンペーンでキャッシュバック8.000円、と機器セット割で月額3G700円だから、こちらもすぐに元が取れる。
    2~3年スパンで考えて、総額いくら払うか計算してみて、一番お得な買い方した方がいいよ!

    保障とか対応を心配してる人が多いと思うけど、ニフモは電話受付窓口で色々聞きながら申し込めたし、オペレーターの人達の対応が、みんなすごくよかった!
    ガラケーの件で問い合わせた、ソフトバンクよりもよかったよ!

    価格はもちろん、電話窓口あり・スマホ本体購入すれば保証あり・代替機をすぐ発送してくれる等、キャリア並みの対応してくれるのが決め手だったかな。
    ここまで、ニフモユーザー少ないけど、本体購入考えてる人なら、ニフモお勧めだよ!

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2016/12/09(金) 04:18:57 

    >>367
    書き忘れ。
    支払い時は楽天のクレカを使用してます。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2016/12/09(金) 04:32:31 

    使ってるXPERIAはsimロック解除不可でした。

    ということは、格安simは使えなくて

    格安スマホを購入しないとダメなんですか??

    +4

    -3

  • 371. 匿名 2016/12/09(金) 04:39:32 

    >>42
    ワイモバイルですが 3年目からは プランS M L
    の料金 から1000円割引になります。ギガが
    1GB 3GB 7GBになりますが 500円で2倍のオプションがつけられますよ。

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2016/12/09(金) 04:44:09 

    大手は通信費高過ぎですよね、既存の客大切しないかも。新規ばかり優遇、ポイントプログラムいらないからその分安くして欲しかったな
     格安SIM二年目ですがまだ不都合はないかな。二年縛りもないですよ

    +41

    -0

  • 373. 匿名 2016/12/09(金) 04:56:05 

    >>370
    docomoのXPERIAならドコモ系の格安SIM
    auならau系ならロック解除しなくても大抵使える
    でも保障はしてないから、使えなかったらハズレ

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2016/12/09(金) 05:02:22 

    >>360
    OCN光が強制オプションでした!!
    ヤマダ電機で契約した時にオプションの説明なくて
    しばらく700円無駄に払ってた。
    旦那のカード払いだったからすぐに気がつかず…
    オプション解約金3000円……。
    悔しい思いをしました。
    OCNモバイルは直接OCNに申し込んだので、強制ではなかったよ。

    皆さま量販店のキャッシュバックとかに惑わされないでね。

    +11

    -1

  • 375. 匿名 2016/12/09(金) 05:10:03 

    結構通話し、動画もバリバリ観る私には無縁な話。。

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2016/12/09(金) 05:20:24 

    ドコモからフリーテルに変えたよ
    電話番号そのままで1Gで月1000円くらい
    頻繁に通話するなら月800円プラスで5分までかけ放題とかだよ
    回線はドコモの回線借りてるから通信問題なし

    キャリアで高いお金払ってバカバカしいよ
    絶対変えた方がいい

    +15

    -1

  • 377. 匿名 2016/12/09(金) 05:21:38 

    >>204
    キャリアが20GBでやってるので 格安SIMの方には
    これから あまり回らなくなるって 言ってたから
    家では Wi-fiで5~6GBくらいが最適かも知れないですね。ワイモバイルですが 3年目は3000円になるので あと1年で 2年たつので 楽天モバイルに変える予定です。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2016/12/09(金) 05:50:55 

    >>3
    電波・・・
    回線はドコモなはずなんだけど、ドコモと関係あるのかな?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2016/12/09(金) 05:56:04 

    デメリットをひとつ。
    キャンプで山のど田舎に行ったら電波ひろえなかったです。マイネオです。
    他SIMのが電波強いのかな?

    アウトドア好きで山とかたくさわ行くよーって人はちょい考えたほうがいいかも。

    +29

    -0

  • 380. 匿名 2016/12/09(金) 05:59:38 

    >>190
    ワイモバイルのオンラインで料金確認したんですけど なんか 料金高い気がする…
    先月だと 日割りと事務手数料とapplecareの料金だと思うのですが まだ料金確定前なので 今月分は上の料金かかりますけど 来月からは 料金下がると思いますよ。

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2016/12/09(金) 06:02:54 

    メリットは皆さん書かれている通り!
    とにかく安い。
    私が使ってみたデメリットは
    ・データーを写すのが難しい
    (iphoneでした)
    ・わからないことがあったら自分で解決しなきゃならない
    私の場合は、gmail、outlookのメールが遅延して
    半日後とかに来ていた。(今は解決済み)
    ちなみにIIJを使ってます。
    最近は通話ができるプランも増えて来ているから嬉しいかぎり。
    パソコンが得意な人か頼れる人がいるならおすすめだよ〜

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2016/12/09(金) 06:44:34 

    現在SoftBankでWi-Fiも繋いでるんだけど、Wi-FiはそのままSoftBank、携帯だけ解約ってできるの??
    格安スマホにしたい~~

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2016/12/09(金) 07:08:01 

    Android docomoのスマホにそのままBIGLOBE SIMを入れて使ってるよ。
    メリットはとにかく安い。税込1700円位。
    繰り越しあるから毎月3Gの料金で6G使える。
    デメリットは今のところなし。
    キャリアメール使えなくなるところが最初は面倒だったけど全てGメールに変更後は全く問題なくなった。
    速度も特に気にならない。
    docomo回線使ってるしね。

    +15

    -0

  • 384. 匿名 2016/12/09(金) 07:09:42 

    ガルちゃんで勉強してauからOCNのモバイルONEに変えました!auの2年縛りがあと1年あったけど、違約金払ってでも変えて良かったと思います!ちなみにOCNではauの端末使えないと言われたので中古でdocomoのiPhone5s買ってOCNのSIM挿して使ってます!auで使ってたiPhoneは売りました!
    私はクレカ持ってないので口座振替出来るOCNにしました。

    +14

    -0

  • 385. 匿名 2016/12/09(金) 07:09:50 

    >>14さん、保証がないって、調べてみましたか?

    以前も書き込みしましたが、格安でも保証はある所もありますよ。

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2016/12/09(金) 07:12:30 

    >>346

    私はdocomoのiPhone6からmineoに変えたけど
    特に何もせず普通に引き継げましたよ。
    (電話番号はそのまま)

    念の為バックアップとるのは必須

    +16

    -0

  • 387. 匿名 2016/12/09(金) 07:14:25 

    >>382
    出来ますよ。でも 2年以内だと解約金とかスマホが分割なら その残りの料金と ロック解除して使える機種ならいいですけど 出来なければ 新たに
    端末買わないと行けないし 事務手数料かかるので よく考えて下さいね。

    ちなみに 格安SIMでの端末代は キャリアより安いですよ。あと 週末とかにキャンペーンでセールになってたりもします。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2016/12/09(金) 07:15:06 

    Uqの無制限プラン使ってる方いませんか?繋がりやすいですか?

    +3

    -2

  • 389. 匿名 2016/12/09(金) 07:16:29 

    >>52

    SIMのせいじゃなくて、アプリのタクスキラーとかが邪魔してるんじゃない?
    連絡が常に来るように連絡系アプリを無視リストに入れてる?

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2016/12/09(金) 07:19:51 

    電波は場所によって凄く悪いところもあるけど、viberってアプリを使えば、携帯へも固定電話にも10分以内は無料で何回でも通話できますよ(。・ω・)ノ゙

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2016/12/09(金) 07:22:37 

    >>373
    Auです!

    ロック解除しなくて大丈夫なんですね!
    ありがとーございます!
    調べて格安simにしてみます☆

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2016/12/09(金) 07:23:29 

    >>125さん、私、初めての格安スマホがイオンです。

    イオンカードを持っていれば、契約できます。

    デメリットは、と言うより、セットで買った本体のFUJITSUのスマホが、内部の電池を追加購入しようとしたら、イオンネットでも購入できず、FUJITSUのネットでも購入出来ない事。

    どうも、FUJITSUに電話しないとダメみたいです。
    本体をネット販売するのであれば、電池も販売してほしい。

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2016/12/09(金) 07:42:36 

    イオンモバイル使ってます。通信専用で毎月4G980円!ちなみに、1G500円で売ってて足りない時はそれ使ったり、低速モードっていって通信が減らないようになる機能があって、それでもネット全然見れるから切り替えながら使ってる。
    電話はワイモバイルのガラケー!通話し放題で1900円!
    9000円だった携帯料金が昔よりたくさん使えて3000円に。
    凄すぎて誰にも教えたくないレベル。

    +6

    -2

  • 394. 匿名 2016/12/09(金) 07:53:25 

    格安SIM興味あるのですが、docomoとかみたいに店舗はあるんですか?
    どのように契約とかするのでしょうか?

    +2

    -11

  • 395. 匿名 2016/12/09(金) 07:57:00 

    ドコモ12年くらい契約してたけど全然安くならないしキャリアメールも母親とメルマガくらいしか来てなかったのでBIGLOBEのSIMにかえました。
    料金は半額以下 今まではたいして使わないのに月8000円くらい 今は2500円くらいで3Gと通話は60分フリーか3分無料がつくプラン
    家ではWi-Fiまったく不便を感じません。
    一日でも早く乗り換えればよかった。解約金払ってもすぐ元とれるとおもいます。

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2016/12/09(金) 08:02:02 

    ドコモ回線借りてるヨドバシSIMあんまり人気ないね。

    ワンコイン内で家にwifiあって外でネットをあんまりしない人や公衆wifiが近くにある人ならネットもサクサク出来て便利なんだけどな~。
    低速といえどwifiないとこでもLINEや楽天などの画像が多いサイト以外は普通に見れるのに。(楽天は時間がかかる。アマゾンはそうでもない)
    今、wifiどこでもあるし。

    私はガラケーと二台持ちで二つ合わせても2000円以下。
    2年使ってるけど快適。

    格安SIMを使ってる方!!!

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2016/12/09(金) 08:02:07 

    >>387
    教えてくださってありがとうございます!
    なるほど~
    SoftBankにして1年も経ってないので、今替えると諸々かかりそうですね(*_*)!
    見積りしてもらってきます♪
    機械に弱いので助かりました!!
    ほんとありがとうございました!

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2016/12/09(金) 08:08:00 

    楽天モバイルにしました。
    家にパソコンが無くて勿論WiFiも無しなので動画はほぼ見れません(^_^;)
    節約の為なのでそこまで問題なしです。普通のサイトは見られるので。
    通話五分間0円プランと、心配なので本体が壊れた時の保証も付けて月に3600円です。
    ドコモの時に、分割払いがあったのもありますが、13000円とか余裕でいってました(^_^;)
    見直してもあまり変わらず。
    意味不明すぎて嫌になって、分割払いの残りが1万位になったときに思い切って変えました。

    +9

    -1

  • 399. 匿名 2016/12/09(金) 08:18:03 

    >>380
    ありがとうございます☺︎
    契約書もう一度見直したら、月々の支払い目安が、4334円で強制でつけられるワイドサポートが今月から掛かるので退会するのとAppleCareも辞めようかなと思うのでそマイナス1000円チョイ。
    そうすると1年目はエムプランで3000円位で済むかもです。
    すみません。
    5000円弱って間違いでした。

    +3

    -2

  • 400. 匿名 2016/12/09(金) 08:27:07 

    楽天モバイル1600円+モバイルルーター4000円
    友達いなくて電話しないからこれで充分

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2016/12/09(金) 08:38:21 

    ドコモから楽天モバイル(通話なし)に変更検討中です。
    機種ありなのですが、いままで使ってたアプリとかLINEとか、そのまま使えますか?SIMカード入れるとき、初期化しなきゃですか?
    いろいろ考えてたらなかなか一歩が踏み出せない…

    +5

    -6

  • 402. 匿名 2016/12/09(金) 08:46:11 

    ツタヤのtoneモバイルにしました!
    私の生活的に、Tポイントが貯めたかったので。
    最安で1000円ですが、私はNMP番号引き継ぎと機種の保険をつけて2500円くらいです。
    デメリットはカメラがあまり良くない所かな。でもデジカメあるし、前使ってたiPhoneもあるし、困ってはいないです。
    年間6万以上浮くので、ほんとに変えて良かった!

    +3

    -3

  • 403. 匿名 2016/12/09(金) 08:50:17 

    クレジットカード持ってないのでYahoo!モバイルにしました。
    電波も問題なし、無料通話も出来る、安いで今のところメリットしかない。もっと早く変えておけば良かったよ・・・

    +8

    -2

  • 404. 匿名 2016/12/09(金) 09:28:01 

    キャリアスマホ、二年待たずに替えた方いますか?
    解約金や、本体代残り支払いなど考えると更新月まで待った方がいいのかな?
    それともすぐに元がとれるくらい格安スマホは安いんだろうか(*_*)

    +12

    -2

  • 405. 匿名 2016/12/09(金) 09:33:41 

    >>14
    他社は知らないけどワイモバはあるよ。
    故障安心パック-S|安心・安全|サービス|Y!mobile(ワイモバイル)
    故障安心パック-S|安心・安全|サービス|Y!mobile(ワイモバイル)www.ymobile.jp

    Y!mobileの「故障安心パック-S」のページです。スマートフォンを購入する際に同時に申込むことで水濡れや破損など思わぬトラブルに備えられる、手軽で安心な保証サービスです。


    契約と同時に入る必要。500円/月

    +3

    -2

  • 406. 匿名 2016/12/09(金) 09:37:27 

    >>404
    残りが多いほどお得だと思います
    私は残り半年で思い立ち
    約1ヶ月色々調べてメールアドレスの登録変更など済ませ
    MNPで格安SIMにしました

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2016/12/09(金) 09:39:16 

    406です
    端末の残金はキャリアで分割払いを選択しました

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2016/12/09(金) 09:40:57 

    SoftBankのiPhone6プラス8月に機種変したばかりで機種代10万くらい残ってる

    残額一括で払ってでも乗り換えるべき?

    +4

    -6

  • 409. 匿名 2016/12/09(金) 09:48:32 

    メールアドレス変更の一斉連絡機能とかあるの?

    +2

    -3

  • 410. 匿名 2016/12/09(金) 09:48:42 

    >>408
    購入から180日経過しないとsimロック解除できないと思いますが
    時間のある時に格安sim会社でプランを調べて
    ソフトバンクに毎月支払っている料金と比較しておくと良いかも

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2016/12/09(金) 09:51:03 

    auだけど変えようかな
    色々調べてみます
    デメリット少ないなら安い方が絶対良いもんね

    これは広がりそうだね~!

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2016/12/09(金) 09:52:05 

    auからマイネオにして9ヶ月ですが、都内で電波の悪さは感じません。
    キャリアメールが使えなくなることが一番なデメリットかなと思いましたが、ほぼLineで連絡取っている人が多いので、Gmailへのアドレス変更メールも大変ではなかったです。
    毎月夫婦で1万3千円だったのが今では3千円。
    違約金払っても乗り換えた方がお得だとわかって踏み切りました。
    端末の残金は分割を選びました。
    後悔はないです!

    +18

    -0

  • 413. 匿名 2016/12/09(金) 09:57:08 

    >>401
    ドコモから(機種はiPhone6使用)楽天モバイルにしました(番号引き継ぎ)。
    LINEとか心配で、IDとかメモって、予め友達にも繋がらなくなったらって話してたけどなんの問題もなく今まで通りでした(*^_^*)
    インスタとかも普通に使えてます。
    使えなくなるのは私の場合spメールのみでした(まぁもうドコモじゃないので当然ですが)。
    私はネットで楽天モバイル申し込んだんですが、家にWi-Fi通ってなくて、、、iPhoneの場合は使えるようにするのに指定されたサイトから最初ダウンロードしなきゃいけないので、ネット環境無くて焦りました(^_^;)
    数日間電話とメールしか使えず。
    Wi-Fiある場所までわざわざ行ってダウンロードしました^^;
    Wi-Fiあれば問題無しですが、もしiPhone使用ならそこだけ気をつけてください(>_<)

    +16

    -0

  • 414. 匿名 2016/12/09(金) 10:00:48 

    このスレすごく勉強になります
    Y!mobileを検討中です

    あの時代毎月みんなすごい金額払ってたよね、信じられない!って話を将来するようになるのかもしれませんね(^-^)

    +25

    -2

  • 415. 匿名 2016/12/09(金) 10:01:24 

    auからマイネオ+ガラケーの二台持ちです。
    ネットは家のWi-Fiでほぼまかなってるので良いんだけど、幼稚園ママさんがキャリアメールの人が多いので、なんとなくキャリメは捨てられず、ガラケーを残して通話とメール専用にしてるんだけど、そろそろスマホ一本にしたい。
    lineやってない人もいるし、Gmailだけだとちょっと不安で躊躇してるんだけど…
    みなさんそのへんはどうですか?

    +10

    -1

  • 416. 匿名 2016/12/09(金) 10:04:46 

    クレジットカードないとダメなの?

    +9

    -1

  • 417. 匿名 2016/12/09(金) 10:06:01 

    格安SIMトピきたーーー!!
    前回のトピからいろいろ勉強して、今月中に乗り換えする予定です。
    J-PHONE時代からのソフトバンクユーザーで月に1万円も払ってたけど、変えます!
    未成年の頃からで名義が母になってるので、まずはsoftbankで自分に名義変更してからMNPします。

    名義が自分じゃない人は要注意です。
    乗り換えMNPは同じ名義でしか継続できず、その後自分の名義に変更するのは店舗がない格安会社だと面倒若しくはできないみたいです。

    私は12月が更新月(解約料がかからない)だったのて、2年間の月々割完済を待ちましたが、1年以上ある方は解約料を払ってもとっとと乗り換えちゃった方がお得です。

    特にsoftbankのiPhone6s以降の人とdocomoとAUの人は、そのままその機種がつかえるのでおすすめです。
    機種に拘らない人は格安SIM会社で本体セットコースでも2000円切ったりするので、そっちもおすすめです。

    問題は、softbankのiPhone6以前のiPhoneに拘る人です。
    iPhone6は2014年9月、iPhone6sが2015年9月発売なので、そろそろ更新月の人はみんなiPhone6です。
    softbankのiPhone6はsoftbankでのSIMロック解除ができないので、下取りに出して割引にするか、自力でするか、ゴミになります。
    ⚫︎Appleに下取りに出して(19000円)iPhone6s、iPhoneSEをSIMフリーで購入する。
    ⚫︎自力でSIMロック解除アダプタ(下駄)を購入して解除する。(amazonなどで売ってます。相性によってそのまま圏外病になるリスクがあります。)
    ⚫︎ファクトリーアンロックに出す。(3万ぐらいかかる。完了がいつになるかわからない。)
    ⚫︎ヤフオクやメルカリでdocomoかAUのiPhoneを買う。(SIMロック解除されてるか要確認。)

    私はとりあえず、ダメ元で自力でSIMロック解除してみます。
    ダメなら家族の使い終わったdocomoのiPhone5cを使う予定です。(docomo系列の格安SIM会社限定)

    長文駄文すみません。
    勉強したことを書き連ねてみました。

    +29

    -1

  • 418. 匿名 2016/12/09(金) 10:10:13 

    auでスマホを使用していましたが、ちょうど機種変したスマホが格安simカード対応機種だったのもあって、そのままauガラケーに機種変し格安simカードをさしたスマホの2台持ちにしました。

    前は9000円前後払っていたのが
    ガラケー(主に電話とキャリアメール)で1500円。
    スマホは(使用するのは主に自宅wifi)で980円になったので大分お得になりました。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2016/12/09(金) 10:16:19 

    すごく勉強になります!
    ドコモを使っていて、毎月1万3000円くらい払ってます。
    いま内訳見たら、基本使用料2200円、パケット代5000円、加えてなんとかサポート等のオプションで1800円、そして端末代が3800円、、

    端末代は仕方ないが、料金高すぎ!

    みなさんのコメント見て、一刻も早くSIMに変えようと思います!!!

    +31

    -1

  • 420. 匿名 2016/12/09(金) 10:18:21 

    スマホはネット回線のみ、電話はガラケーで毎月安く抑えられているけど
    LINEで年齢認証やID検索できないところが不便ですね~

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2016/12/09(金) 10:19:13 

    >>406
    そうなんですか!去年替えたばかりで、1年以上残ってるんですよ(>_<)
    夫婦で月3万なので、このまま1年払い続けるのか、初期費用高くても替えた方が得なのか分かりませんでした。
    ありがとうございます!
    検討してみます!

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2016/12/09(金) 10:22:04 

    格安SIMとガラケーの2台持ちって人が多いけど、通話付きの格安SIMより良いってことかな?
    トータルして金額で見ると変わらない気がする。

    +6

    -5

  • 423. 匿名 2016/12/09(金) 10:22:31 

    すごく初歩的なんですが、@softbank.ne.jpが使えないとのことで、例えばネットショッピングした時に注文確定メールなど来ますが、そういうメールやメルマガはどうなるんですか?教えていただければ嬉しいですm(__)m

    +9

    -3

  • 424. 匿名 2016/12/09(金) 10:22:52 

    初歩的質問で申し訳ないんですが…Appleで売ってるiphoneはSIMフリーてことになるんでしょうか

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2016/12/09(金) 10:24:04 

    >>311
    SMSが出来ない
    通話が出来ない

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2016/12/09(金) 10:26:22 

    >>423
    それぞれのサイトでメールアドレスの変更が必要になります。
    格安SIMではSMSメールが割り当てられないコースや会社が多いので、自分でgmailやYahoo!メール、Hotmailなど無料のアドレスを取得して、それをメインに使っていくことになると思います。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2016/12/09(金) 10:26:40 

    教えてください。
    いまドコモでIphone6使っています。格安simに変えたいのですがiPhone6s以上じゃないとsimフリーにできないとのこと。
    Iphoneは継続したい場合、どうするのが安くなるのでしょうか?
    乗り換えキャンペーンとかやってないかな、、

    +0

    -6

  • 428. 匿名 2016/12/09(金) 10:28:39 

    docomoガラケーからocnに変えた。
    設定とか一人では危なそうだからお店で購入した時にしてもらった。
    初の格安スマホで最初は使い方がさっぱり分からなくて発狂しそうになったけど
    メールと電話もなんとか出来るようになったし
    出先で地図見たりネット見る位だから月3Gで通信量も問題なく不便はないかな。
    月額2000円くらい。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2016/12/09(金) 10:30:13 

    >>427
    ドコモのiPhone6ならそのままSIM差し替えればできるよ

    +18

    -0

  • 430. 匿名 2016/12/09(金) 10:31:43 

    >>424
    SIMフリーと各社キャリアのと両方あるみたいです。
    購入の際に確認されるみたいです。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2016/12/09(金) 10:32:45 

    >>427
    docomo系列の格安SIM会社ならSIMロック解除もなくそのまま入れ替えるだけで使えますよ。

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2016/12/09(金) 10:35:02 

    以前スマホのみで、ガラケーと格安SIMの2台持ちにした方はガラケー本体を正規で買いましたか?それとも白ロム?

    auですが、白ロム買って持ち込み機種変が出来るのか不安で。。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2016/12/09(金) 10:35:29 

    >>427
    >>417です。
    わかりづらくしちゃってすみません(>_<)
    docomoとAUのiPhoneの人はiPhone6以前でもそのままその機種が使えます!
    それぞれ元の会社系列の格安SIM会社だったらSIMロック解除なしで使えます。
    違う系列の会社に乗り換えるなら3000円で元キャリアに申し込み、遠隔操作でSIMロック解除してもらえます。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2016/12/09(金) 10:42:54 

    ちなみにdocomo系列
    楽天モバイル
    マイネオのドコモプラン
    エキサイトモバイル
    ニフモ
    DMM mobile
    BIGLBOE SIM
    フリーテル
    OCNモバイルONE
    IIJmioのタイプD
    DTI SIM
    イオンモバイル
    GMOとくとくBBの格安SIM
    LINEモバイル
    ぷららモバイルLTE 他

    AU系列
    UQ mobile
    マイネオのauプラン
    IIJmioのタイプA

    +24

    -0

  • 435. 匿名 2016/12/09(金) 10:44:19 

    端末はiPhoneキャリアは楽天モバイル。特に不便はありません。買い替えるときの手続きとか最初の設定とかが面倒だったくらい。理解できれば簡単にできるけどね。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2016/12/09(金) 10:44:25 

    キャリアの人にアド変しましたとGメール送ってもフリメ受信拒否設定されてて届かないことが多い!

    SMSで送ることも出来るけど面倒だったので
    人間関係の断捨離と思い諦めました!

    電話番号は変えてないから何かあったら向こうからSMSでくるやろスタンス(:3 」∠)

    +29

    -2

  • 437. 匿名 2016/12/09(金) 10:50:10 

    >>432
    白ロムをAmazonで買って、auショップで持ち込み機種変できましたよ!
    最新機種とかすすめられましたが、そこは強い心でかわしてください(笑)

    +5

    -2

  • 438. 匿名 2016/12/09(金) 10:50:56 

    私もsoftbankから楽天モバイルに変えました!
    月8000円掛かってたスマホ代が電話代込みで2000円くらいになって(殆ど電話しないので)
    かなりの節約になってます!
    あと、価格comってサイトを経由して格安SIMを申し込むと
    キャッシュバックキャンペーンとかやってますよー!

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2016/12/09(金) 10:51:29 

    ソフバン エクスペリアz4から楽天モバイル シャープsh-rm2に。
    乗り換えに、ソフバン解約10000、ソフバン手数料3200、楽天手数料3700、機種代21000、計37000。
    ソフバン1G 5400から、楽天3G 2000へ。
    大体1年で元が取れます。
    ソフバンに電話でMNP申し込み、MNP番号がもらえるので、すぐにネットで端末とsim契約を申し込み。2日後に届いた端末にsimを入れて、MNPをしてもらえるように電話。朝に電話して、夕方頃ソフバンのLTEが消えたなーと思ったら、端末のapn設定をして再起動したらつながった。理論的には繋がらない時間は無いらしい。端末も一緒に買ったので既に楽天のapn設定が入っていたけど、その後sim解除したエクスペリアでも簡単に設定できた。
    昨日自宅のwifiが調子悪くて、3日間の高速通信制限かかっているけど、Web閲覧は問題ないてすね。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2016/12/09(金) 10:54:23 

    LINEは機種変更、データ引き継ぎの操作すればそのまま使えますよ!
    トーク履歴は消えちゃうけど友達やアルバムは残ります!

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2016/12/09(金) 10:55:12 

    >>439
    softbankのNMP申し込みでポイントがもらえるとかって聞いたことがありますが、どうでしたか?
    さくっとした感じでしたか?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2016/12/09(金) 10:55:18 

    ゲームは一切やりません
    アプリはLINE、マップ、YouTubeがあれば十分なんですが、どの会社でもできますか?

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2016/12/09(金) 10:57:26 

    いつも使ってるスマホでインスタとかSNS始めると、誰にも教えてないメアドでログインしてても、アドレス帳にわたしを入れてる人って出てくるのが嫌です
    格安スマホを新規で契約して親友や家族だけに連絡先を教える、にすれば無作為にインスタ見に来られなくなりますか?

    わたしのアドレス帳からは消したのに、いつまでもストーカーみたいに粘着して貼り付いてくる知人にプライベートを見られるのが嫌なんです
    (T_T)タスケテ

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2016/12/09(金) 10:57:42 

    LINEも今、トークのバックアップが出来るようになりましたよね。
    設定の歯車マークから「トーク・通話」で「トークのバックアップ」からiCloudにバックアップするとトーク履歴も復活するっぽいです。

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2016/12/09(金) 11:01:58 

    >>441
    MNP乞食
    で検索すると解るかも

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2016/12/09(金) 11:03:14 

    乞食ポイント の方がわかりやすいかな

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2016/12/09(金) 11:03:31 

    >>437
    ありがとうございます!
    今までそこを迷ってズルズルと変えられずにいたから教えてもらえて良かった。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2016/12/09(金) 11:07:09 

    >>10大きい震災になると大手キャリアでさえ通話やメールが使えなくなるからね。私は震災時Twitterが一番役に立ったからネット、Wi-Fiが使えるかどうかを一番に考える。

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2016/12/09(金) 11:10:19 

    留守番電話サービスが付いてる会社と付いてない会社があるから気をつけてね。
    転送でんわの設定したり面倒でした、、

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2016/12/09(金) 11:13:03 

    >>445
    その情報を知った上で、実際にはどうだったか知りたいんです。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2016/12/09(金) 11:24:46 

    >>125
    音声付き4G使ってます。お昼休みと夕方5時過ぎ辺りにスピード落ちるけど問題無く使えてます。

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2016/12/09(金) 11:26:21 

    夫婦で2万だったのが夫婦で4千円になりましたー!
    迷ってるのもったいない!
    いっぱい情報書いてくれてる人がいるから、自分の更新月とか本体完済までいくらか調べて乗り換えちゃえ!
    そんなの数ヶ月で元取れる。

    +29

    -1

  • 453. 匿名 2016/12/09(金) 11:27:25 

    最近ドコモから格安SIMに変えました!!
    本体はドコモandroidでSiMのみ変更。
    自宅にWi-Fiないので大容量の12GBで契約しましたが3300円くらいで、ドコモのときは9000円(5GBで)かかってたのが約3分の1の金額に抑えられてます。
    2年縛りの契約があと半年あったのですが違約金払っても今変えた方が得だと思い、15年使ってたドコモとサヨナラしました。
    繋がりにくいとか電波悪いなとかは感じた事ないです。
    キャリア決済出来ないのでマイメニュー登録出来るサイトがほとんどないことくらいですかね…

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2016/12/09(金) 11:29:55 

    softbankのiPhone6より前の機種使ってる人はAppleで24回払い0%キャンペーンやってるからそれでSIMフリー買っちゃうのも手だよ。
    iPhone6sで月々2700円。
    格安SIM足しても5000円切るから1万円払ってるのもったいない。
    1年で6万違うよ。
    格安SIMを使ってる方!!!

    +14

    -1

  • 455. 匿名 2016/12/09(金) 11:41:38 

    ≫441
    ポイント?ソフバンからも楽天からももらえなかったよ?

    ちなみにデータ移行などについて。

    MNP申し込み、楽天モバイルに端末とsimを申し込んだあと、到着前に「キャリアメールからGmailに変わります」とキャリアメールで!皆さんにお知らせ。

    写真は元々すべてのガジェットをdrop boxで繋いであるので、パソコンに保存。

    端末到着後、wifi下で、googleアカウントを同期させて、連絡先、Chromeのブックマーク、ダウンロード住みのアプリを新しい端末にいれる。

    おサイフケータイ、ドラクエ、LINEはそれぞれやり方を検索して引き継ぎ。

    てな感じでした。

    格安SIMは故障したとき、無くしたときが怖いので、 元々のエクスペリアも一応使えるようSIM解除し、デバイスマネージャーで紛失対策してます。
    AQUOSを大事に大事に使うつもりなので、自宅ではエクスペリアでネット。マツイカズヨさんみたいにAQUOS布団でも作ろうかしら。

    +2

    -2

  • 456. 匿名 2016/12/09(金) 11:41:53 

    iPhone6PLUSシムフリー機128GB使用、OCNシム3GB契約

    メリット
     安い
     いつでも機種変出来る
     メールやLINEしたり2chやネット見たりナビ使うだけなら昼でも夕方でも何の問題もない
    デメリット
     昼の混雑時とかに通信のある1GB越えの重いゲームアプリがたまに起動しにくい
     夕方帰宅ラッシュタイムにHD画質の重いyoutube動画が途切れる
     SMSの絵文字が全滅で化ける
     Gメから相手のキャリアメールへの絵文字も一部化ける

    正直LINEよりメール派だから絵文字が化けるのは微妙に萎えるし困る

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2016/12/09(金) 11:42:06 

    私は11年使ったauからUQモバイルに変えました。
    auからだったので優遇はありませんでしたが、それでも月に5000円は安くなりました。
    メールアドレスを使えない以外は、変えたのを忘れちゃうくらいなんの不自由もないです。
    サクサク繋がるし、速度が遅いと感じたこともないです。
    切替も簡単でしたし、長く悩まずに早く変えればよかったなーと思いましたよ。

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2016/12/09(金) 11:46:42 

    アナログ人間が必死に勉強してます

    いま2年前に買ったエクスペリアがヒビ入ってるんですが、修理して格安シムにするか、格安スマホに変えるか迷っています

    写真をよくとるので画質とかどうでしょうか?

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2016/12/09(金) 12:04:51 

    >>458
    それは端末によるとしか…
    写真の画質にこだわるなら、画質の良いカメラを搭載したスマホを格安SIMで使えばいいんじゃないですか?

    +14

    -0

  • 460. 匿名 2016/12/09(金) 12:08:05 

    >>422
    2台持ちです
    ガラケー代は2000円弱(あまり通話しないので常に2000円くらいの通話料が料金に含んでいます)
    フリーsimスマホ 月々1000円弱 ネットだけなので余計なオプションは入れていません
    だから計3000円で済んでいます
    スマホ本体も春に3万円していたのが今時期には2万円以下で売られていたりします
    ガラケーよりスマホのほうが多分持たないと思うから買い替えの頻度が多いと思うと
    スマホもあまり高額なものでなくて良いと思った
    どちらか故障してもそれほど不安にはならないです

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2016/12/09(金) 12:15:01 

    >>14
    本体の補償あるよ
    無関係の業者に直してもらったけど

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2016/12/09(金) 12:15:50 

    格安SIMよりワイモバイルのがいいよ
    格安SIMだとなんのサポートもないし。。

    +1

    -17

  • 463. 匿名 2016/12/09(金) 12:16:45 

    ちなみにワイモバイルは格安SIMではない
    3大キャリアよりは安くて、格安SIMよりは高い。
    オススメです。

    +9

    -5

  • 464. 匿名 2016/12/09(金) 12:17:01 

    わけわからん人はamazonとかで格安SIMの解説本買って
    書いてある通りに購入して契約すればいいよ
    ぜんぜん元取れるし

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2016/12/09(金) 12:19:08 

    丈夫なケースに入れて大事に使えば?

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2016/12/09(金) 12:28:50 

    auからmineoにしようと考え中。
    でも、災害の時回線混み合ったりすると嫌なので、ガラケーも持とうかなーと思ったり。

    そしたらauではガラケー買うことになり、スマホのローンも残ってるから、mineoにしても払う額は同じなのかなー?

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2016/12/09(金) 12:40:16 

    >>415
    Gmailでも大丈夫!私もLINEしてないけど不便ありません。
    むしろキャリアメールの為だけにi-mode使用料払うのがバカらしくて解約。

    +13

    -2

  • 468. 匿名 2016/12/09(金) 12:41:13 

    改めて思うけどキャリア高すぎ

    +36

    -0

  • 469. 匿名 2016/12/09(金) 12:44:05 

    >>413
    情報ありがとうございます!
    iPhoneじゃないから、スムーズにできるかな( ´∀`)メールは面倒そうだけど、LINEとか使えるなら安心。
    変更進めてみます!

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2016/12/09(金) 12:44:57 

    ソフトバンクのiフォン6使っていますが、それでもこのままの機種で使える会社ってご存知の方いらっしゃいませんか?楽天モバイルはだめでした。

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2016/12/09(金) 12:46:47 

    >>14
    ちゃんと故障時のサポートプランはあるよ
    だけど、いろいろプランを付けるとやはり月々高くなるが
    それでもやっぱり三大キャリアよりは安いね

    私はガラケーと2台持ちだから安いスマホにしてサポートはつけなかった
    壊れたら買い替えるつもり
    backupデータをクラウドに置けばスマホが壊れてもさほど困らない

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2016/12/09(金) 12:51:00 

    >>459
    そうです、ライカだったりソニーのカメラだったりと安い割にはカメラのスペックが良いものがあります
    でも、スマホの大きさや重さもいろいろあるから、カメラありきではなくてよく比較検討したほうがいいですよ

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2016/12/09(金) 12:53:07 

    私も先月ソフトバンクから楽天モバイルにしました!
    機種代なしの月7000円から2200円に!!
    電波はdocomoの使ってるらしく問題なし!!
    機種はiPhone7です!
    本当おすすめ!!!

    +14

    -1

  • 474. 匿名 2016/12/09(金) 13:00:48 

    格安SIMは大抵ネットから直接申し込むよりAmazonや家電量販店でパッケージ買った方が安くなります。でもパッケージ取り扱ってない会社もあります。
    格安SIMを使ってる方!!!

    +13

    -1

  • 475. 匿名 2016/12/09(金) 13:05:06 

    >>458

    そうですね、格安スマホの画質が良いものを探してみます
    せっかく高いお金だしてエクスペリアを買ったので、修理した方がお得か考えてみます

    とんちんかんな質問にお答え頂きありがとうございます

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2016/12/09(金) 13:06:52 

    すいません、アナログ人間が頑張って勉強中です‥
    auiPhone6から楽天モバイルに変えようと思ってます。
    質問だらけです。ラインはそのままなんですよね?モバゲーとかアプリは再登録?ですか?
    SIM入れ替えて、アップルIDとパス入れるだけでいいのでしょうか?
    入れ替えたときに勝手に解約になるんですよね?
    あとから料金と違約金の請求がくるんですか?
    どなたかお願いします。

    +0

    -8

  • 477. 匿名 2016/12/09(金) 13:08:02 

    >>472

    ソニーとライカですか!勉強になります!
    メモして格安スマホショップにいきますね
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2016/12/09(金) 13:08:12 

    安いから3GBのプランが主流
    ガンガンYOUTUBEとか見る人は無理かも

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2016/12/09(金) 13:08:22 

    >>311
    GPSを測定するのに時間がかかるようになるので地図アプリやポケモンGOやる人にお勧めしません。
    あと一番問題なのがセルフスタンバイ問題が発生して電池の消費が激しくなる
    SMSオプションは大抵どこの会社も150円くらいなのでケチらない方がいいと思う

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2016/12/09(金) 13:08:54 

    楽天モバイルいいですよ!
    元々docomoなので電波も悪いと思った事ない。
    少ないけど店舗もあるし端末保証もある。
    キャリアメールはないけどGメールで代用できるし、LINE使ってるから不便じゃない。
    機種変えるのも店舗でやってくれるから楽だった。

    +5

    -1

  • 481. 匿名 2016/12/09(金) 13:21:08 

    楽天モバイル使ってるかた教えてください(>_<)時間によってネットの繋がりが遅くなる場合もあるみたいですがどんな感じですか?そこまで遅くないなら乗り換えたいです…!

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2016/12/09(金) 13:30:39 

    auでiPhone使ってます。
    マイネオを検討中です。
    LINEやっていない人とはiMessageで連絡してますがマイネオに変えてもiMessage使えますか?

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2016/12/09(金) 13:30:43 

    なんてリアルタイム!
    私も1週間前ソフトバンクから、みおふぉんに変えました!
    前回はiPhone6だったので、SIMだけ変えることは出来ずにずっとiPhoneユーザーだったのですが、泣く泣く富士通のarrowsM03に変えました。

    半日でarrowsにも慣れたし、電波も問題無いです。家にWi-Fi環境ある人は絶対した方がいいです!

    iPhoneは下取りに出したら結構な金額になるので、下取りに出す予定です~

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2016/12/09(金) 13:32:04 

    >>19
    楽天モバイルが月800円で一回につき五分まで電話しほうだいだいですよ。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2016/12/09(金) 13:34:14 

    >>481
    遅いほうだと思う
    よそよりスマホ代安いから
    その分はネット遅くても仕方ないと思う

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2016/12/09(金) 13:35:42 

    >>481
    お昼時12ー13時くらいが重くなるときがありますが、基本さくさくです。使い始めて二週間ですが以前使っていたauと大差ないです。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2016/12/09(金) 13:36:09 

    >>476
    >>480
    心配ならこれが良いよ。店舗遠かったらごめん。

    楽天モバイルのホームページに、2015年5月1日以降発売の端末ならauもソフトバンクのiPhoneでもSIMロック解除すれば端末が使えるってあるよ。
    ただ、6は違うっぽいね。6sからってある。

    楽天モバイル考えてる人は楽天モバイルのホームページ見てみたら良いかと。
    丁寧に書いてあるよ。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2016/12/09(金) 13:36:19 

    auのiPhone6をしようしています。災害時にこまるので、ガラケーに機種変をして (通話専用)今のiPhoneを格安SIMで使用し(ネットのみ)ラインをガラケーの番号で引き続き使いたいのですが 出来ますか?無知ですみません。
    二台持ちとSIMでネット+通話だと二台持ちの方が安いですよね?

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2016/12/09(金) 13:41:35 

    >>476
    基本的にデータ移行は自分でやりますが、アプリケーションは全てアンインストール状態になるのでは?
    LINEもモバゲーも初期化されますが、LINEのユーザIDと、パスワードはご存知ですか?
    忘れてしまっているなら、今のうちに設定し直しておくと良いです。
    新しいスマホでインストールした時に、全て引き継げますよ。
    ゲームアプリに関してはLINEやFB等と同期しておくと同じようにプレイ出来ると思います。
    私は変えた時にこのためだけにFBに登録しました。
    ↑ちなみにアプリで登録しているメールアドレスはキャリアメールだといざ変えた時にどうしようもなくなるので、今のうちにgmailに全て変更しておくと良いです。

    あと勝手に解約される事はないですよ。電話番号をそのまま使いたいのであればMNP予約番号が必要になります。
    電話で解約の趣旨を伝えれば色々教えてくれるはずです。

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2016/12/09(金) 13:43:54 

    >>481
    ドコモ→楽天の私は全く遅いと感じた事はありません。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2016/12/09(金) 13:47:32 

    ソフトバンク使ってます。
    私がiPhone6splus 旦那がiPhone7です。
    どちらもsimロック解除できるそうなので、格安simに乗り換えようか検討中です‥
    皆さんネットで申し込まれてるんですよね?長崎なので、店舗はYモバイルしかありません。
    田舎でも繋がるオススメのところはありますか?

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2016/12/09(金) 13:48:31 

    >>476
    simを入れ替えただけではダメです
    auと楽天モバイルには同時進行で契約しないとダメです。
    今の番号そのまま使うには、まずその旨をauに電話で連絡して手続きしてください。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2016/12/09(金) 13:48:35 

    >>422
    ガラケーと2台持ちですが、simの契約先を変えたい時に面倒かなと思って
    とりあえずって感じで、2台持ちです 私も月々2500円ですが
    分けて使うとバッテリーの持ちが断然違うのでメリットもあります

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2016/12/09(金) 13:50:53  ID:XftTnLNssU 

    ネットは楽天モバイル、通話はdocomoにしてる
    基本LINEだからdocomoガラケーは月1000円ちょっとくらい
    楽天モバイルは5Gでセキュリティー入れて1800円くらいかな
    WiFi使うからパケット足りないことはない
    ネットの速度には不満はあるけどね
    端末代抜きで5000円は安くなったよ

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2016/12/09(金) 13:50:55 

    マイネオ使ってます、
    速度制限かかると、めっちゃ遅くてユーチューブとか全く見れないm(__)m
    AUで速度制限かかっても、動画は見れるレベルだったけど、ここまで酷いとは、、、料金は確かに安いけど、パケよく使うから結局10ギガプランにして、AU時代と1500円しか変わらない。キャリアのメールアドレスも、使えなくなったし、これならAUの時の方がよかったかな、、

    +7

    -2

  • 496. 匿名 2016/12/09(金) 13:54:07 

    二台持ち多いね!

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2016/12/09(金) 13:57:56 

    >>491
    大抵の格安SIMメーカーはドコモの電波を使っているので田舎だから繋がりづらいわけではないです。

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2016/12/09(金) 14:03:50 

    イオンのスマホに変えました。
    大手携帯会社でiPhone夫婦2台1万3千円から
    →夫婦で約3千円になりました。
    家でWi-Fiつないでるし、めちゃくちゃ安くて良いですよー!
    電波も問題なし、むしろ前が悪すぎた。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2016/12/09(金) 14:05:07 

    >>497
    ありがとうございます!そうなんですね(*^_^*)
    ただ、よく見るとソフトバンクでは機種変更してから180日経たないとロック解除できないみたいなので、もう少し待ってみたいと思いますm(_ _)m

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2016/12/09(金) 14:08:50 

    ゆうちょダイレクトのワンタイムパスワード用にキャリアメール使っているかた、楽天メール(無料)も使えます。格安SIMでも使える会社がいくつかあります、ゆうちょダイレクトのページを見てみてください。
    格安SIM選択の際の1つの目安にしました。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード