ガールズちゃんねる

親のせいでこうなった

181コメント2016/12/03(土) 02:13

  • 1. 匿名 2016/12/01(木) 13:43:48 

    親のせいでこんな性格になったと思うことはありませんか?
    私の勉強嫌いは親のせいだとおもいます。
    小学生の夏休みに母親と一緒に宿題をやってたのですが答えを間違えたら「なんでこんなの間違うの!!」と怒鳴られたまに叩かれていたらストレスで帯状疱疹になってしまいそこから勉強が大嫌いになりました。
    今では勉強することに抵抗はありませんがあそこで嫌いにならなければ基礎学力がもっと身につけられたのかなとおもいます。

    +131

    -88

  • 2. 匿名 2016/12/01(木) 13:44:28 

    +68

    -24

  • 3. 匿名 2016/12/01(木) 13:44:33 

    責任転嫁トピ

    +168

    -96

  • 4. 匿名 2016/12/01(木) 13:44:45 

    たんなる言い訳

    +117

    -88

  • 5. 匿名 2016/12/01(木) 13:45:13 

    反面教師

    +80

    -7

  • 6. 匿名 2016/12/01(木) 13:45:47 

    虐待、ネグレクト親のせいでかまってちゃんの性格になった。
    甘え方を知らないので、どこまでが甘えでどこからが我儘になるのかがわからず、旦那に甘え下手すぎると言われる。

    +251

    -17

  • 7. 匿名 2016/12/01(木) 13:46:11 

    ほめられることがほとんどなかったので、自己肯定感が低い

    +484

    -5

  • 8. 匿名 2016/12/01(木) 13:46:12 

    それぐらいで親のせいなのか、(笑)

    +74

    -76

  • 9. 匿名 2016/12/01(木) 13:46:13 

    勉強嫌いと性格は関係なくない?

    +96

    -34

  • 10. 匿名 2016/12/01(木) 13:46:21 

    何でも人のせいにする前に普通の人は自分の反省点に目を向けるんだけどね

    +31

    -63

  • 11. 匿名 2016/12/01(木) 13:46:41 

    もう親のせいにするのはやめたよ
    トピ主も早く気付くといいね

    +169

    -70

  • 12. 匿名 2016/12/01(木) 13:46:43 

    父親譲りの重めの一重です
    母は整形なしで蒙古ひだのくっきり二重なのに…
    二重の遺伝が優勢って本当ですか?(涙)

    +147

    -7

  • 13. 匿名 2016/12/01(木) 13:46:45 

    あまり褒められなかったのは
    悲しいけど

    +104

    -2

  • 14. 匿名 2016/12/01(木) 13:46:47 

    母親が何もかもとにかくまず否定的なことを言う人だから気が強く攻撃的な人間に育ってしまった。

    +209

    -8

  • 15. 匿名 2016/12/01(木) 13:46:55 

    いやいや、親とか環境とかあると思うよー。性格って。
    言い訳ではない。

    +439

    -10

  • 16. 匿名 2016/12/01(木) 13:47:04 

    >>12
    蒙古ひだのない です

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2016/12/01(木) 13:47:13 

    >>1
    帯状疱疹は水ぼうそうのウイルスが原因だからストレス関係ないと思う。

    +6

    -62

  • 18. 匿名 2016/12/01(木) 13:47:57 

    親の嫌いなところは真似しないようにしてる。人がご飯食べてるのにオナラやゲップするんです。

    +107

    -2

  • 19. 匿名 2016/12/01(木) 13:47:58 

    >>12
    優勢 劣勢遺伝の意味をちゃんと調べれば。

    +17

    -11

  • 20. 匿名 2016/12/01(木) 13:48:26 

    テストで90点取っても、なんでこんな簡単な問題間違えたんだ?なぜ出来ないんだ!!っていつも怒られてた。自分たちも三流大卒なのに。
    今でも相手の顔色ばっかり見て、みんながやりたくない事など自分からやってしまう。本当はやりたくないのに〜

    +193

    -4

  • 21. 匿名 2016/12/01(木) 13:49:16 

    虐待され人を信じる事がないですね。
    親位の年の、特に同性は怖いと思ってしまう。目を合わせて喋ったら終わりだ!と思ってしまう。

    キツイ性格の人とも合いません

    +77

    -7

  • 22. 匿名 2016/12/01(木) 13:49:26 

    うちは親が地頭も要領も悪く、小さい頃はいじめられ貧乏、おまけに親譲りの不細工だったけれど、その経験を生かしてかなり無理目の男をゲット。今はお金に苦労もなく、家族思いの主人と子どもと幸せに暮らすことが出来ています。
    不幸じゃなかったら、こんなに判断力、決断力、洞察力を身につけられなかったと自負しています。

    +37

    -8

  • 23. 匿名 2016/12/01(木) 13:49:29 

    父の影響→くせ毛
    母の影響→食後のお菓子w

    +43

    -5

  • 24. 匿名 2016/12/01(木) 13:49:30 

    自分に自信がない。
    「あんたは可愛くないから」「勉強みんなに追い越されちやったね。何の取り柄もないね」「健康食品食べてどうするの、健康になっても意味ないでしょ」
    こんな事を母親に言われ続けて全く自己肯定感を持てないまま大人になりました。

    +232

    -2

  • 25. 匿名 2016/12/01(木) 13:49:35 

    >>17
    ストレスや疲れじゃないの?!
    医者にかかった時診断されたけど。

    +52

    -1

  • 26. 匿名 2016/12/01(木) 13:49:38 

    否定型の親だったから自己肯定の低い人間に
    あとは父親がいつキレ出すかわからないから、常に顔色伺うようになった

    +190

    -0

  • 27. 匿名 2016/12/01(木) 13:49:40 

    恥ずかしながらウチは歯みがきの習慣が無かったので虫歯だらけで治療費が高額で今でも苦しんでます。

    +152

    -0

  • 28. 匿名 2016/12/01(木) 13:49:57  ID:mYRSO1IMer 

    弟は母にとって亡くなった兄以来の可愛い異性
    誉めて育てられた

    私はお姉さんなんだからと我慢や忍耐を強いられてなんで出来ないの!と否定されるばかりだったよ

    +94

    -2

  • 29. 匿名 2016/12/01(木) 13:51:24 

    でも7さんの例は親の影響大きいと思う。
    私の親類で、双子の叔母たちの子で学歴や就職先に差が出ましたよ。叔母たちの性格はすごく似ているけれど、それぞれの夫が全く違うタイプ。片方は今で言うイクメンタイプ。もう片方は子供に無関心でした。

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2016/12/01(木) 13:51:29 

    母親が極度の心配性
    外は危険、レイプされる、夜出かけたら帰ってこれないなどなど
    今30だけど一度もオールした事ない
    21時を過ぎると母親からどこにいるのメールがくる
    なので夜出歩くのが極度に怖い

    +124

    -5

  • 31. 匿名 2016/12/01(木) 13:51:42 

    両親共に肥満体型

    遺伝かな〜私も肥満……泣

    +14

    -6

  • 32. 匿名 2016/12/01(木) 13:51:55 

    親にされて嫌だったことは、自分の子にはしないようにする。

    +158

    -3

  • 33. 匿名 2016/12/01(木) 13:52:33 

    こういう人は何でも人のせいにする人だからなぁ怖い

    +6

    -40

  • 34. 匿名 2016/12/01(木) 13:52:44 

    父親の遺伝のせいでワキガで苦しんでます

    +84

    -3

  • 35. 匿名 2016/12/01(木) 13:52:51 

    自分が変わればいいんじゃないかな?
    私も親のせいって思った事があるけど、決めるのは自分だしさ

    +15

    -27

  • 36. 匿名 2016/12/01(木) 13:53:06 

    父が過保護すぎて友達いなくなった。
    20過ぎても11時までに帰らないと心配して迎えに来るような父で、
    だから合コン・同窓会・男が多いバイト先は厳禁で
    いつの間にか友達ゼロ。
    30になった今でも一人暮らししてる私の家に毎週いっぱい美味しいもの持って来てくれるし愛情は感じるけど
    さすがに過保護すぎて辛い。

    +134

    -7

  • 37. 匿名 2016/12/01(木) 13:54:23 

    超神経質でモラハラの父と、仕事は出来るが家庭においては家事は全滅&ネグレクト並みに子供を放ったらかしの母のせいで、常に緊張していて他人の目ばかりを異常に気にする人間になってしまった。

    見かねた祖父母が途中から私達兄弟(兄・私・弟)を全員引き取ってくれたけど、成人した今でも三人ともカウンセリングに通っている。

    +64

    -2

  • 38. 匿名 2016/12/01(木) 13:54:27 

    なんでもそうだけど。
    人のせいにしているうちは、何も解決しないね。

    反面教師にしたり、そこから自分のやり方で前に進まなきゃ。
    これからの人生、腐りゆくばかり。

    +17

    -46

  • 39. 匿名 2016/12/01(木) 13:54:40 

    福くんの可愛さだけで開きました。
    ごめんなさい!

    +14

    -8

  • 40. 匿名 2016/12/01(木) 13:55:28 

    主さんが若いならわかるけど、大人ならもう親のせいにしてる場合じゃないと思う。
    生育環境に原因があるとわかってるなら、カウンセリング受けるなり改善する方法を何かしら取り入れて前向いていかないと何も変わらないと思うよ。

    +20

    -36

  • 41. 匿名 2016/12/01(木) 13:55:48 

    親がきちんと歯を磨かせなかったから、小さい頃虫歯だらけだった。
    乳歯の頃はほぼ全部の歯が茶色く溶けてた。
    仕上げ磨きなんて、殆どやってもらった記憶がない。
    自分できちんと磨けるようになった小学校中学年以降はあまり虫歯が新たにできてない。

    +103

    -0

  • 42. 匿名 2016/12/01(木) 13:55:58 

    >>14

    親に似たということですか?
    私も親が気が強く超否定的で暴力的ですが、絶対にそうなりたくない!と強く思い、逆の性格です。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2016/12/01(木) 13:56:31 

    母の再婚相手に虐待されてから、力があって肉体年齢がピークな年代の男性に恐怖を感じるようになった。好きになるのは筋肉の衰えたおじさんだけ。
    でもそんな年上と結婚してやっと幸せだから、これからは自分の家庭をちゃんと築いていきたい。

    +36

    -3

  • 44. 匿名 2016/12/01(木) 13:57:33 

    親のせいでこうなった

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2016/12/01(木) 13:58:07 

    両親がよく怒鳴りあいの喧嘩してた。
    けっこう長い期間で、多感な時期だったから結婚願望なんてなくなった。
    まぁ言い訳かもだけどね。

    +108

    -3

  • 46. 匿名 2016/12/01(木) 13:59:19 

    勉強嫌いは確かに家庭環境大きいよ。
    うちの子勉強しなくて…ってボヤくお母さんほど全然子供の勉強見てあげてない。

    やる気を引き出すのも親の務めだよね。

    +111

    -3

  • 47. 匿名 2016/12/01(木) 14:00:46 

    学校の授業と教科書があれば充分勉強できるし、それなりに良い点数とれると思うけど。

    +3

    -17

  • 48. 匿名 2016/12/01(木) 14:00:46 

    父のせいでPTSD、メンタルクリニック暦10数年。死ぬまで飲み続けるのかな。

    +55

    -2

  • 49. 匿名 2016/12/01(木) 14:01:33 

    親世代は子に責任転嫁させ人のせいにするなって言うし 若い世代の人は親のせいにするってトピだね

    +20

    -16

  • 50. 匿名 2016/12/01(木) 14:01:44 

    父親がモラハラで、怒られる叱られるばかりだった。自己肯定感低い。大人になっても苦しい。無意識に人に怒られないように生きてる。

    +66

    -1

  • 51. 匿名 2016/12/01(木) 14:01:55 

    主さんと似ている。
    算数がわからないのを「なんでわからないのか」と怒られて
    それからわからないというのが怖くなって聞かないようになった。
    車椅子の人になんで歩けないのかと怒るのと同じこと。

    +75

    -3

  • 52. 匿名 2016/12/01(木) 14:02:52 

    >>34
    私は母親の遺伝でワキガー!

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2016/12/01(木) 14:02:54 

    安達祐実の母が過激すぎる!?衝撃の事実!母の遺伝で略奪再婚!?|MARBLE [マーブル]
    安達祐実の母が過激すぎる!?衝撃の事実!母の遺伝で略奪再婚!?|MARBLE [マーブル]topicks.jp

    子役で大ブレイクし今も女優として活躍する安達祐実さんですが、何かとプライベートが話題に!その原因の一つが安達祐実さんの母!安達祐実の母の過激な行動に世間は驚かされるばかり。一体何が!?さらには母の遺伝で略奪再婚?なんて言われている安達祐実さん。真...

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2016/12/01(木) 14:03:33 

    主さんを親のせいにするなという人多いけど実際過度に厳しい親の元で育って性格が歪んだりする人は多いよ。幼少期の親との関係は人格形成に影響するからね。暴力ふるう親に育てられると自分も暴力的になったり。
    渋谷の歯医者の息子が妹殺しちゃった事件も秋葉原連続殺傷事件の加藤も市橋も酒鬼薔薇も親がエリートで厳しく育てたからおかしい人間になったと私は思ってる。

    +107

    -1

  • 55. 匿名 2016/12/01(木) 14:03:49 

    茨木のり子 「自分の感受性くらい」

    を読もうか。虐待とかネグレクトは論外だけど。

    +4

    -9

  • 56. 匿名 2016/12/01(木) 14:03:59 

    せいというか、根強いものはあるかも
    幼稚園児のとき母におもちゃ箱に数字の2を書いてと頼まれた
    じーっと見られてる中緊張で2を書くつもりが"み"になってしまった
    たったそれだけの事だけど心底呆れられたのを今でも憶えている
    今でもじっと見られるのは苦手

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2016/12/01(木) 14:05:12 

    >>27
    ウチと似てる。家庭に外のルールを持ち込むとすぐに怒る父親でした。だから歯磨きも長すぎると怒鳴られたり、父親と同じような黄色い歯の妹は誉められ白い歯のわたしは黄色くなるようにあまり歯を磨くなみたいなことを言われました

    その結果、わたしも虫歯が多いのですが、父親は還暦過ぎてボロボロの歯で苦しんでます。反面教師にするため、いまわたしは歯磨きに力を入れています

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/01(木) 14:05:29 

    小一の時学校で男子にちょっと泣かされて、家でその話したら父親に「弱い。情けない」って怒られた。母親も同調してた。単にこんなことあったよって話したかっただけなのにな。
    それ以来学校での悩みは一切話さなくなった。楽しかったことは話すけど、辛いことは話すと怒られるって学習してしまったから。ガチのいじめに合ったときも担任に嫌がらせされたのも全部話さなかった。一人で耐えるものだって思ってて、頼れる人がいなくて本当に辛かった。

    +72

    -1

  • 59. 匿名 2016/12/01(木) 14:06:01 

    バカみたいに可愛い可愛い可愛いで育てていただいたので高校生くらいまで自分を本気で可愛いと思い込んでしまっていた。
    ちびまる子ちゃんのみぎわさんみたいだな、と兄に言われよくよく見れば自分の顔は平均を大きく下回ったブサイクだと理解。

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2016/12/01(木) 14:08:55 

    >>59
    何をやっても否定し続けて馬鹿にする親に育てられるよりずっといいよ。
    きっとあなたは明るくて他人にも素直に可愛い可愛いと言える性格なはず。

    +72

    -2

  • 61. 匿名 2016/12/01(木) 14:09:48 

    >>55
    自分の感受性ぐらい 自分で守れ 馬鹿者よ
    だったっけ?初めて読んだ時グサっと来た笑

    +3

    -7

  • 62. 匿名 2016/12/01(木) 14:09:50 

    自己肯定感ってどうやって高めたらいいんだろ?これやったら多少良くなったっていうのあったら教えてほしい、自分が嫌いすぎて生きてるの辛い

    +56

    -1

  • 63. 匿名 2016/12/01(木) 14:11:07 

    放置プレーすぎて、何がいけない事とか悪い事とかわからなかった
    お金の大事さとかも教えてもらえなかったので、悪気もなくアイスとか盗った事ある
    そもそも怒られた事無い。
    未だに自分は発達障がい持ちなんじゃないかと思う事ある…おかしい事ばかりする子だったので

    +50

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/01(木) 14:12:19 

    親のせいだっていうことはあるよね。
    それを冷静に受け止めて、じゃあどうするか、だと思う。親のせいだって気づいたならいいじゃん、反面教師にしていける。
    恨み辛みはそう簡単に消えるもんじゃないし、許さなくてもいい。時々思い出して辛いときもあるけど、それと付き合っていくしかない。
    毒親のことで苦しんで、色々本とか読んで何とか生きている自分はそう思うよ。

    +43

    -1

  • 65. 匿名 2016/12/01(木) 14:14:59 

    親のせいだけではないけど…

    思春期の時期に両親が不仲で、母が父の悪口ばかりを言っていました。「結婚なんてしない方がいいよ」とも言っていました。
    私はわりと母の味方で、父とは上手くいっていませんでした。

    そのせいか、私は20代半ばになるまで恋愛や男性に全く興味がなく、むしろマイナスな印象を抱いていました。
    男性からアプローチや告白をされても全て断っていました。
    全くモテないというわけでもないのに彼氏いない歴=年齢です。

    20代半ばで初めて恋をしたのですが、どうしたらいいのか分からず、上手くいっていません。
    同世代の友人と比べると悩みのレベルが子どもっぽい気がします。
    もっと恋愛に良いイメージをもっていたら10代から恋愛の経験を重ねられていたのかなーと思います。
    過ぎたことでクヨクヨしても仕方がないですが。
    ちなみに今は両親は仲良しです。

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2016/12/01(木) 14:17:12 

    愛子様トピでは母親のせい、母親と離れた方がいいに大量のプラスなのにこのトピでは親のせいにするなですか

    +55

    -3

  • 67. 匿名 2016/12/01(木) 14:18:14 

    自分の感受性くらい

    ぱさぱさに乾いてゆく心を
    ひとのせいにはするな
    みずから水やりを怠っておいて

    気難しくなってきたのを
    友人のせいにはするな
    しなやかさを失ったのはどちらなのか

    苛立つのを
    近親のせいにはするな
    なにもかも下手だったのはわたくし

    初心消えかかるのを
    暮らしのせいにはするな
    そもそもが ひよわな志しにすぎなかった

    駄目なことの一切を
    時代のせいにはするな
    わずかに光る尊厳の放棄

    自分の感受性くらい
    自分で守れ
    ばかものよ

    +4

    -31

  • 68. 匿名 2016/12/01(木) 14:19:39 

    環境や親の影響って確かにあるとは思うけど、それ以上に本人の意思と努力。
    親のせい、環境のせい、って言えるのは、自立してない子どもの頃まで。
    大人になったら、自分以外のせいにして生きていくなんて出来ない。

    +7

    -21

  • 69. 匿名 2016/12/01(木) 14:20:37 

    >>2
    職人さんだー
    あってるね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/01(木) 14:20:37 

    とぴ主若いのかな?
    いつまでも親のせいとか言ってんの、恥ずかしいよ。

    +5

    -28

  • 71. 匿名 2016/12/01(木) 14:22:30 

    言い訳だの、親のせいにして酷いだの、いつまで親のせいにしてるの?とかいう意見あるけど
    わからない人は口出ししてほしくない。

    物心ついた頃から、ストレス解消するために虐待DVをやられて洗脳されてきた苦しみは、ごくごく普通の家庭で育った人には到底わからない。
    親によって精神的に破壊されて、成人してから生きにくくなってる人、けっこういると思います。

    +110

    -4

  • 72. 匿名 2016/12/01(木) 14:24:41 

    虫歯


    親に歯磨きををしてもらったことがなく、歯磨きの重要性に気付いた時(中学生)には、奥歯はほとんど神経を抜いていて、虫歯じゃない歯は、4本しかありませんでした。

    今は気が狂ったかのように歯磨きをしていますが、時すでに遅し。

    1度虫歯になった歯は元には戻りません。

    本当に最悪です。

    +54

    -1

  • 73. 匿名 2016/12/01(木) 14:26:08 

    勉強が嫌いになった。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/01(木) 14:27:12 

    自分の希望やチャレンジ精神はすべてダメダメで脚下されてきたせいか、何事にも意欲がない。
    新しいことは始められない。
    社会にでてからは、貪欲さがないとも言われた。
    あとは常に不安感。

    +36

    -2

  • 75. 匿名 2016/12/01(木) 14:32:41 

    まあ大人になれば、親のせいで…なんて言葉に出す人はあんまりいないよね。
    腹のなかでは思ってるけど。

    親のせいで自分はこうなった、って肯定するのは、いいことみたいだよ。
    悪いのは、あえて肯定しないで飲み込んじゃうパターン。どんな酷いことをされても、親は自分を育ててくれた、大切にしなきゃ!って無理して思うのは、良くないらしい。連鎖もそのパターンらしいよ。

    +43

    -1

  • 76. 匿名 2016/12/01(木) 14:34:44 

    あんまり親を悪くは言いたくないけど、基本的に試験勉強を本気で取り組んだことのない親はテスト期間中の精神的ストレスって理解できない傾向にあるなって思う。私の母は頭よくない学校で点数悪くても進学できちゃったから、今の私の辛さがいまいち理解できないみたい。すごい邪魔される(^_^;)

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/01(木) 14:34:56 

    親の影響は大きいと思います。
    環境が人を作るし生まれより育ちが肝心ですからね〜
    でも、いつまでも言い訳したって意味はないのでは?

    +33

    -5

  • 78. 匿名 2016/12/01(木) 14:35:54 

    集合時間よりだいぶ早く行く、PASMOを最大の2万ギリギリまでチャージするなど無駄に用心深くなった

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/01(木) 14:38:35 

    父親の祖父母と3世代同居でした
    小学生の時から母親に祖父母の悪口を毎日聞かされて祖父母が好きじゃなくなり、中学生の頃からは避けるようになり、大人になってからもほとんど会話もせず、サヨナラになりました

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/01(木) 14:39:11 

    親のせいだと言っている人はそれを乗り越えた人なのかな?訳も分からず言ってない?
    昨日のホンマでっか?!でやっていたけど、小さい頃の環境、育ち方に影響あるらしい。母親のIQは遺伝するって。
    話脱線したかな?

    私は問題が分からなくて聞いてるのに
    「何でわからないの」責めだったよ。

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/01(木) 14:42:14 

    親のせいと言ったらあれだけど、
    遺伝や環境はあるよね。
    親もまたそうやって育ったんだよね。
    悲しいよね

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/01(木) 14:42:23 

    ピロリ菌と虫歯カップラーメン、タバコ煙まみれ
    自営業忙しいからってほったらかし
    今、癌で苦しんでる
    親のせいだよね?

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/01(木) 14:44:34 

    嫌なとこばっか父親に似たような気がする、、、
    天然パーマとネガティブ思考な所が!!
    子供の頃は否定的なことばかり言われてましたわΣ(´∀`;)

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/01(木) 14:46:11 

    主さんこんなマイナスついてかわいそう
    その時そんな扱いされて苦しかっただろうに
    本人がそう思ったらそうなんだよ

    +65

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/01(木) 14:52:02 

    貧乏だったから、とにかく我慢しろって育てられた
    自慢じゃないが、勉強運動も好きで習ってないのにピアノも少し弾けた
    ピアノなんて金持ちの道楽だと叱られ、高校出たら働かないとダメで商業高校に行かされ
    それでも公務員試験に合格したものの家の経済状況を見る部署だったらしく
    親がブラックリストで希望の所に就職できない
    親のせいだよね

    +38

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/01(木) 14:52:43 

    性格悪いのも勉強できないのも料理できないのも
    毒親ガー
    って何でも親のせいにしてる人、男女問わず大嫌い
    そういう責任転嫁する性格だから努力もしないでクズのままなんだよ

    +4

    -30

  • 87. 匿名 2016/12/01(木) 15:01:12 

    家庭環境は人生の基盤になるからね。
    ある程度は自分で軌道修正出来るけど、基盤がグラ付いてるから精神的に不安定だよね。実家の呪縛って恐ろしいよ。
    親のせいだと思ってる人が、何の努力もしてないわけじゃないよね。ものすごく苦しんできたと思う。

    +76

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/01(木) 15:02:07 

    機能不全家族で育って
    色々生きづらいことがあって
    その間にたくさん自己分析他己分析してきて
    思ったことは

    うちの両親って本当に
    親になってはいけない人達だったんだよなあ
    彼らも親に愛されずに育って
    負の連鎖してきたんだよねえ
    自分は彼らの無責任さのせいで
    その負の連鎖に巻き込まれた立場だけど
    大人になった今は、負の連鎖を断ち切らなきゃね

    虫歯にせよ、他の病気にせよ
    彼らへの恨みは消えないけれど
    今は彼らを反面教師にして
    彼らと同じ轍は踏まない
    残りの人生の生きづらさを少しでも軽減させる
    て感じかな

    +47

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/01(木) 15:07:13 

    自分の考えが絶対で過干渉な父親。そんな父親に逆らえず陰で泣いてばかりで、かつお嬢様気質でお子様な母。
    父に反発も出来ず従い、自分が母を守ってあげなきゃと思っていた子供時代。
    その結果、人との距離感の取り方・正しい甘え方を知らずに育ってしまい、ずっと人間関係で苦労している。

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/01(木) 15:09:13 

    小さな世界しか知らない親の元で
    何も疑問に思わず育った姉と
    疑問だらけで息が詰まった私とでは
    真逆な人生を送ってます。
    親のせいだけとは思いませんが
    未成年の子供が受ける親の影響は大きい。


    +28

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/01(木) 15:14:05 

    親のせいにするなって言うけど、思考や価値観や感受性が確立出来ていない幼少の頃に受けた親の影響は大きいと思いますよ。

    +58

    -1

  • 92. 匿名 2016/12/01(木) 15:14:48 

    親自身が子供の頃バレーボールやりたかったけど出来なかったらしくて無理やりバレーやらされたから、バレーボールしてる人とか見るの嫌

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/01(木) 15:15:17 

    >>75
    私そのパターンだった。
    憎いのに育ててもらったから、親だから大切にしなきゃいけないって気持ちとの狭間で苦しんだ。

    だけど、鬱病になった母親の担当医に『何もしないことがあなたの唯一の武器です』って言葉がすごく心に刺さって。
    今はしてあげなきゃって思わなくなったな。
    それまでやるべきことはきちんとやってきたし。
    心が軽くなった。

    親を大切にしなきゃって思って苦しんでいる人は親のせいでって思ってみるのもいいかもしれないね

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/01(木) 15:15:49 

    >>86
    ここに書いてる人がどんな扱いを受けて葛藤して抜け出そうと頑張ってるかも知らないのに一まとめに努力しないクズって決めつけて蔑めるあなたは余程努力家で素晴らしい方なんでしょうね。

    +40

    -1

  • 95. 匿名 2016/12/01(木) 15:17:13 

    母親が片付けれない人。
    反面教師にして、実家みたいにならないよう掃除をする。
    意識しないと母親のようになる気がして。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/01(木) 15:18:01 

    実際に毒親に育てられた人で親のせいにするなって思う人、+押してみて下さい。

    +3

    -23

  • 97. 匿名 2016/12/01(木) 15:18:03 

    中学の時、父が勝手に携帯をみて、クラスで唯一私を気にかけてくれていた男の子の親にもう連絡するなと電話していた。私はボッチになってしまった。それ以来父を信頼できない。

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/01(木) 15:22:16 

    >>86
    こういう奴マジでうざい
    こういうのが人の気持ちに全く寄り添えない毒親
    世界一嫌いなうちの親父とおんなじこと言ってる
    クズはお前だよ

    +34

    -1

  • 99. 匿名 2016/12/01(木) 15:24:35 

    >>67
    通報

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2016/12/01(木) 15:25:29 

    馬鹿やクズでも親にはなれるんだから親のせいでってのがあるのは当然でしよ。温室育ちの苦労知らずがいるもんですね。風邪は根性でなおるとか言いそうww

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/01(木) 15:27:31 

    そんなの人それぞれだから皆同じみたいなのはおかしいでしょ
    親関係なく本人の性格の場合もあれば、本当に親の影響で苦しんでる人もいるし、どれぐらい影響受けたかも人それぞれだからね
    特に主さんに対して上から目線な人達とか、よその家のことなんて他人には分からないんだから、簡単に口出すなよ

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2016/12/01(木) 15:28:33 

    >>86
    料理が出来ないくらいで毒親だされたら切りがない。
    毒親の影響はそんなレベルじゃない。
    生きづらいんだから。
    料理くらいなんとでもなる。

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2016/12/01(木) 15:29:10 

    80です
    親のせいだ→親のせいにするな

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2016/12/01(木) 15:37:09 

    毒親持ちも苦しんでも認めて成長出来る人とコピーに見事に分かれてると最近やっと気づいた

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2016/12/01(木) 15:38:31 

    実際中学生の子供に何かにつけ親のせいで!って言われている、つらいわ。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2016/12/01(木) 15:41:03 

    最初いくつかのコメントでそういう事を言ってるんじゃないーてのがある。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2016/12/01(木) 15:44:07 

    5歳年上の姉がいるのですが、物心ついた時から姉と差別されているのを感じていた。
    姉はピアノを習い、進学も自分で選んだ高校へ。
    私は習い事はゼロ、教育大志望だったのが商業高校⇒就職への道を強制。
    とにかく母には逆らえず、姉ばかりを甘やかしているのをずっと見て大人になった。
    だから、生活費稼げるようになって家出しました。
    希望の進路へ進ませてもらえなかった。
    私の人生、あの時終わってます。

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/01(木) 15:47:20 

    >>104
    いや…決めつけないでくれます?

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2016/12/01(木) 15:56:01 

    理由もなく親にボッコボコに殴られて育った人を知ってる。
    大人になった今でもふとしたことで不安になってリストカットを繰り返してる。
    私も毒親に育ったので彼女の気持ちは少しわかる。
    彼女は攻撃的な言葉で私を責めて来るけど
    それは私を信用できるかどうか確かめてるんだと分かる。
    普段はとても明るい人なんだけど、攻撃的になればなるだけ
    どんな家庭だったんだろうと思うと切ない。

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/01(木) 15:59:32 

    姉も妹もいるのに1人だけ小学生のうちから「これでは将来姑にいじめられる!」といびられ家事を強要させられ無理やり上品に育てようとするから
    周りにとって都合の良いロボットでしかなかった。
    グレて反動が出て家出、誰にもいびられず干渉されず、夜遊びしまくって自己投資しまくった時はスッキリした。
    あれから15年経過したけど後悔も反省もしてない。それどころかよく耐えた、楽しかったと思ってる。

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/01(木) 16:01:33 

    今年30ですが、10歳の時に親が離婚しました。朝起きたらリビングテーブルの上に離婚届が置いてあったんです。子供心にあれを見せつけられたのはキツかったなぁ〜。

    そんな私も今結婚して9ヶ月ですが離婚を考えています。
    親が離婚していると、自分が離婚することへのハードルは確実に下がると思います。

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/01(木) 16:02:03 

    怒鳴り声がダメ
    とにかくダメ
    小3〜高校生くらいまでずっと両親が不仲
    小さい頃から喧嘩が絶えなくて、一階のリビングから二階の子供部屋まで丸聞こえ…
    ベッドにもぐりこんで耳おさえてやり過ごした
    だから、自分が怒鳴られているわけではないのに、他人が大きな声で言い合いしてるだけで、その場から離れたくなるし、涙でてくる

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2016/12/01(木) 16:03:15 

    ネグレクト。歯がボロボロ。10代でほぼ入れ歯のような状態になった。栄養も悪かったし。
    もうこういう運命だと思って、子供の歯だけは
    大事にしてる。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2016/12/01(木) 16:03:42 

    親のせいにしてはいけないと思うけど…
    両親はいつもお互いに喧嘩腰で、相手が話し出すとうんざりした顔で黙る。

    そんなコミュニケーションの中育ったので、会話の基礎(否定から入らない、相手の目を見るなど)苦労しました。
    学校や社会に出て、「こんな風に話を聞いてもらえると嬉しいんだ」って沢山学びました。
    外ではいい人に恵まれて良かった…

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2016/12/01(木) 16:09:17 

    高校生まで縮毛矯正禁止
    最低の親、絶対に許さない!

    +4

    -8

  • 116. 匿名 2016/12/01(木) 16:11:47 

    親が何でもかんでも否定的なタイプだったから親に自分の意見を言うのが怖かった。すぐ馬鹿のくせに何言ってんのw、ちゃんと話してくれる?と言われるので人に自分の意見を言うのが怖くなった。今では環境的に意見の言う機会が多くなったけどよく考えて発言しないことも多い。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/01(木) 16:15:16 

    親って生まれた時からずっと一緒にいるんだから、人格形成や価値観にかなり影響あるよ。
    毒親に育てられた人は自身も同じようになるか、それとも反面教師にするか、それは人それぞれ。

    いつまでも親のせいにして努力しない人と、自分を変えようと努力してる人、両方いると思う。
    でも刷り込みみたいな物だから、矯正するのはかなり難しい。
    親のせいでこうなった。。て実際ありますよ。





    +41

    -0

  • 118. 匿名 2016/12/01(木) 16:19:48 

    家庭に恵まれてる人はわからないかもしれない。
    うちは両親不仲だったから一緒に外出なんてありえなかった。
    だけど父が亡くなる数か月前に何故か一緒に外出しようと言いだした。
    両親が横に並んで歩く後姿を見て、すっごく嬉しかったあの気持ちは
    普通の家庭なら当たり前の光景なんだろうね。
    もう何年も経つけれどあの時の何とも言えない気持ちは忘れられない。
    親のせいでこうなった・・・ と結びつかないですね。すみません。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2016/12/01(木) 16:21:55 

    >>116
    よくわかります。
    会議でも自分の意見をただ言うだけで赤面症に。
    最初から否定される覚悟でいわなきゃ!と思ってる自分に疲れます。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2016/12/01(木) 16:26:12 

    基本的な食事マナーや紐の結び方など、生きていく上での基礎は教えてほしかった
    成人するまで自己流でやっていたものを大人に
    なってから矯正するのは苦労した
    小さい頃から、お前は不器用だと親にバカにされてたけど、不器用な子だと分かってるなら尚更そういうところに目を配ってほしかった
    その思いをボソッと親に言ったら、「やり方を聞いてこないお前が悪い、親のせいにするな、お前の努力が足りない」とキレられた
    自分も箸の持ち方自己流で、人から直した方がいいと指摘されたことあるけど、そんなの全く気にすることじゃない、気にするお前の方がおかしいと、どや顔で言う父親は超絶クチャラー
    こっちは毎日我慢してるんだよ!
    恥ずかしくて、彼氏を連れてこれない
    こんな食事マナーの親を見て、育ちの悪さに引かれるんじゃないかと

    子供のうちに教えるべきことを教えないのは親の怠慢だと思う
    子供が将来それで苦労するのが分かってるのに
    私の考え間違ってますか?親には一才理解されず辛いです
    ただのワガママなんでしょうか?教えてください

    +32

    -0

  • 121. 匿名 2016/12/01(木) 17:02:31 

    誰のことも信じられない
    世の中金でしかない

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2016/12/01(木) 17:08:31 

    父親と母親は物心ついた頃から不仲。
    母が宗教にはまり、それを父親は反対。
    家では無言の夫婦。それか喧嘩。
    子供ながらに喧嘩が怖かった。

    小さなわたしは母親とついて行くしかないので、宗教の集まりに通っていたが、帰ってきたら母の服もタンスも外に捨ててあったこともあった。

    父親も子供が好きな方ではないらしく、わたしはあまり話したり遊んだ記憶がない。父親が怖くて仕方なかった。
    30になるが今でも父親の顔色を伺う。

    親が違っていたら今の自分は変わっていたのだろうか

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2016/12/01(木) 17:08:46 

    特別裕福でもない家庭なのに私が興味あることは全てやらせてくれた。
    沢山 叱られたけどそれ以上に褒めて愛してくれた両親。
    アラフォーになった現在、好きな事を追求して起業し願ったような生活ができています。

    尊敬する大好きな両親のおかげで私はこうなりました。ありがとう。

    トピズレ失礼しますですが書きたかった…。

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2016/12/01(木) 17:11:10 

    両親共に某宗教の信者同士で結婚して、幼い頃から休日は主にその宗教でつぶれて日頃の些細なことも進路も宗教の考えで決まってました。ちなみにその宗教のおかげで助かったことはほぼ皆無。大学生になったいまネットでその宗教がおかしいと初めてわかって、良いことなかったし宗教を止めさせてと母に言うと泣きながら「でも宗教に行ってなかったらあなたは今いないのよ(父と会ってないかもしれないから)」と言われました。それだけかいっと思いました。私の人生宗教がなかったら良い方向に行ったかもしれないのに。長文ですみません。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2016/12/01(木) 17:17:45 

    親が子に与える影響力はすさまじいよ
    主さんのは責任転嫁だとは思わない
    そんなことされたら子供が勉強嫌いになるのもおかしくないよ
    今は子供に「勉強しなさい」は禁句が常識

    +29

    -1

  • 126. 匿名 2016/12/01(木) 17:19:00 

    >>124
    学生の間はいざこざ起こさないで就職したら一人暮らしして宗教から抜けられたらいいね。
    自ら入信した人はどうかと思うけど、親の影響で入ってしまっている人は本人のせいではないから。
    脱会する時、両親を棄てる覚悟があれば計画したらいいよ。
    親は大事だけどあなた自身が一番大切。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2016/12/01(木) 17:20:32 

    父親がクソで、その悪口を母親に聞かされて育った上に、結局両親は私の目の前で大喧嘩を繰り返して離婚。
    自分なんて愛される訳がないと自信がなく、彼氏にわざと不機嫌をぶつけたりキツイことを言って、これでも嫌われないか試してしまう。結果振られる。普通に恋愛を出来る甘え上手な女の子になりたかった。

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2016/12/01(木) 17:28:30 

    ピアノを習っていたが、それゆえに親からは毎日のように、練習に口出しされた
    下手なら殴られた

    他にも、小学校の時から高校まで音大受験のためにと、
    ドッジボール
    部活
    料理
    友達と遊ぶ
    バンドをやる
    などを禁止された

    音大に入ってからも、
    友達と遊ぶ
    彼氏を作る
    アルバイト
    は絶対禁止

    とにかく練習以外のものは、ほぼ禁止

    卒業後、音楽教室の試験に失敗し、それで一般就職活動
    親に
    「金食い虫」
    と40歳を過ぎてもなお言われている

    というより、ピアノ以外何もやらせてもらえなかったから、全然知らなくて、ずっと苦労したのが嫌だった

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2016/12/01(木) 17:35:28 

    絶対に人のアドバイスや意見を聞けないの、確実に両親のせいです。

    私「これに関してはこうしようと思う」
    両親「失敗するに決まってるからこうしろ(言うこと聞かないと心理的虐待されるので聞くしかない)」
    →両親の言う通りにした結果大失敗
    →私「だからあのときああしたかったのに…」
    両親「親の意見を取り入れると最終的な判断をしたのはお前なんだから全部お前が悪い。この後始末どうするんだ!」

    いつもこう。人の意見聞いて失敗したあげく責められるんなら、自分の思うようにやって失敗したい。


    +23

    -0

  • 130. 匿名 2016/12/01(木) 17:43:16 

    小学校高学年からずっと、実の父親から
    「お前は救いようがないドブスだから、絶対結婚できない。誰も相手にしないだろう」
    母親は母親で
    「恋愛や結婚はいやらしいから、あんたは絶対しないでね。間違っても妊娠とか許さないわ」
    と言った

    料理を聞いても教えてもらえない、それ相応の服や靴も買ってもらえず、お下がりやゴミから漁ったものばかり
    生理が来ても知らんぷり
    ブラは母親の使い古しを渡された

    女の子として成長する過程が嫌だったらしい

    未だに恋愛や結婚に憧れることもない

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2016/12/01(木) 18:00:57 

    アダルトチルドレン

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2016/12/01(木) 18:29:23 

    何をしても、あまり褒めてくれなかったのは本当にどうして?と今でも根に持っています…。嫌味っぽく言われたり、呆れられたような態度、疲れた顔ばかりが記憶ばかりが残っていて、自己肯定感は0に近いです。
    自分のやりたかったこと(習い事や進学など)を私や妹で実現しようとしたことも腑に落ちません。妹は気が強いのでまだ良かったのですが、私は母に認めてほしい一心で、母の言う通りに習い事も進学先も決めてきました。だから自分が本当はどういう人間なのか、25になった今も、ほとんど分かりません。ネグレクトもダメですが、過干渉も本当にダメだと思い知りました。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2016/12/01(木) 19:15:26 

    親の理想と違う子どもだったので、褒められたことがなく、
    いまだに自信がもてなくて成功体験が少ない。
    ずいぶん損をしてきたと思う。
    大人になっても苦労している。
    いまだに親は私を認めてくれない。今更親はかわらないので、
    自分で自分を励まして生きてる。でも生きづらい。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2016/12/01(木) 19:23:02 

    自分の人間関係がちゃんと築けない&物欲が強すぎる性格は、虐待してきた親のせいだと思ってる。あんな虐待され続けてきたら、こんな風に育っちゃうと思う。責任転嫁だとは思えない。

    +20

    -1

  • 135. 匿名 2016/12/01(木) 19:45:57 

    毒親育ちの漫画家、著述家の田房永子さんが
    一旦親のせいにしてみるって言っててそれはとても
    有効だと思いました。つまり、自分を責めないという事です。
    一度、転嫁でもいいから親のせいにして(問題を棚に上げて)
    心を平静にしてからこれまでの在り方を考えることは
    私には合っていました。

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2016/12/01(木) 20:15:47 

    最後に決めるのは自分。正論だろう。
    だけど、共依存になっている事もわからず、尋常じゃない騒ぎかたされたら親の意見飲むしかなかった。

    結婚を三度ほど反対され、売れ残るなと30手前になったら半分アル中みたいな男を押し付けられそうになった。

    母にとって、私にいつもトラブルがないといけないので無ければ作るんです。俄かに信じがたい話しですが、親子問題でよくこの様な話しが出てきます。

    今、最初のやはり反対された人と結婚し、幸せです。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2016/12/01(木) 20:26:12 

    放置過ぎて親子でおしゃべりするって知ったのが二十歳すぎてからだった
    自分も思春期のグループに入ってるのが難しくて浮いて学校生活つらくて中1から不登校
    何も話しかけられなかったし、近くに暮らす祖母に一週間分の保存食貰いに行ってた
    そのまま19歳ひきこもって、今は派遣で一人暮らし
    私も引っ込み思案過ぎたけど、とくに女子は母親との関係がコミュニケーションにそのまま影響すると思うし
    父親母親ともに、出会い系でセフレとか時々恋人がいるみたいな夫婦だった

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2016/12/01(木) 20:30:58 

    嫌がってるのに無理矢理座らされて血尿が出るまで勉強させられたせいで、今でも頭を使おうとするとトラウマ発作で痙攣起こして倒れたりして勉強どころじゃなく、ろくに学校も通えず社会にも出られず、引きこもりに

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2016/12/01(木) 20:35:50 

    137だけど。
    私が引っ込み思案に生まれたのは悪いけど、親に相談とか質問出来たらあそこまで学校生活困らないのにって毎日思ってしまう
    相談にのってほしかったですよね
    そんな親子関係って信じられない
    大人になった今でも虚無感がすごい

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2016/12/01(木) 20:43:19 

    ニキビ肌、アトピー、アレルギー、天パ、一重、発達障害。書いてて涙出てきた…

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2016/12/01(木) 20:53:01 

    顔が不細工
    これは親のせいだと思う

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2016/12/01(木) 20:57:44 

    >>140
    どれか一つとかなら普通の人でも当てはまるけど、毒親に限って負の要素多く持ってる気がする。。。
    私もブサイクで毛穴も吹き出物もやばいし、さらに母親にそれをディスられてきたからよくわかる

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2016/12/01(木) 20:58:15 

    こういうトピで必ずと言っていいほど説教してくるやつ何様のつもり?

    +26

    -2

  • 144. 匿名 2016/12/01(木) 21:10:11 

    母親と最近ホントに合わない。子供の頃から色々押さえつけられ、容姿も気に入らなかったみたいです。息子の方が断然かわいいみたいです。嫉妬深く神経質な性格になりました。親の借金返させられて、青春時代は自分の給料が親の借金に消えて辛かったことも親には感謝もありません。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2016/12/01(木) 21:55:45 

    ワキガ
    学校行く時に小さい容器に入ったミョウバン持たされた事ある。どこで塗れと。
    それなりに気を遣ってくれての事だろうけど、多感な時期にそんなの人前で出すのも恥ずかしくて無理だった。

    塗らないから臭うんだと言われたけど、ミョウバン効かない事も言えなかった。こんな迷惑な遺伝子要らんわ~。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2016/12/01(木) 22:01:31 

    高校生と接する仕事をしていますが親の被害者だなと思う子を何人も見てきました。我儘だったり空気が読めなかったりして人間関係にトラブルを抱えがちです。一方、良識とユーモアと愛情表現に長けた親の子は愛嬌があって周囲から好かれます。親を責める人たちに「責任転嫁するな」とか「人のせいにするな」なんて言わないであげてほしい。

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2016/12/01(木) 22:10:03 

    どうしても専業主婦になれない。
    ずっと「誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ!」って怒鳴り散らされてる母を見ていたので、仕事を辞めて子供を産んだあと不安定になってしまった。結局子供が2歳になってすぐ就職した。
    お給料を貰うとすごく安定する。子供も可愛がれる。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2016/12/01(木) 22:18:43 

    >>36
    全力で逃げてとしか言えない……。
    それ一種の毒親だよ。
    夜逃げ同然で引っ越して住民票の閲覧制限でもかけるしか逃げられなさそう。
    2ちゃんでその手のこと相談できるスレいくつかあるよ。
    私は住民票の閲覧制限が簡単にかけられるのかとか、やったことないからわからない。
    大学にあなたの親と似たような親に育てられた子いたけど、周りと合わなすぎていじめにあって、一時期引きこもりになってたよ。
    子どもの人生をめちゃくちゃにする行為だと思う。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2016/12/01(木) 22:56:38 

    基本的に放任のくせに、人生の大事なところで口だしてくるのと、習い事は親が決めたものしかやらせてもらえなかった。
    NOVAがいろいろ問題になる前に、友だちの影響で行きたいって言ったら、金と時間の無駄って決めつけて体験入学すら行かせてくれない。

    進学先に口挟み、進学後の選択授業にまで口だしてくる。
    文句を言えば、「お前のこと思って言ってやってるのに!」と逆ギレ。
    その結果、私は大人になってから何に対しても無気力。
    趣味もなくて、周りに呆れられてる。
    妹は大学の学部を親が勧めるところに進学したら、勉強が苦痛で鬱病になった。

    幼少期からうまく行かないことが多くて、勉強もダメだったから検査したら知的ボーダーが判明。
    「勉強ができない」って嫌みよく言われたけど、お前らがそういう風に産んだからだからなって最近思う。
    お前らのせいだよって感じ。
    親にそのこと言っても、「なんでそんなに低いの?」とか、私が責められそうなので言わない。
    どうせ、自分の娘がそんな馬鹿なわけないって認めないんだから。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2016/12/01(木) 23:01:30 

    子どもの頃から褒められるということがあまりなかった。
    図工の時間に絵を描いて、色使いを先生に褒められたと報告しても、でも絵自体は下手くそだと…
    リレーの選手に選ばれた時も、「よっぽど速い人がいなかったんだね」とか、「あんたは走り方が変だよ」とか…(以来人前で走るのが凄く嫌い)
    容姿についてもダメ出しされたりするから、とにかくコンプレックスだらけ。

    あと、家族の為にと思ってやったこともダメ出しされたりする。何か手伝って、両親の思い通りに私ができなかったら「役にたたない」と言われたり。大人になった今でも言われたりして、いまだに傷つく。

    今2歳の娘の子育て中。自分がされて傷ついたことは絶対娘にしないって強く思う。
    私はコンプレックスだらけで、子どもの頃から「私って何してもダメなんだ」って思ってたけど、娘には同じ思いはさせないようにしたい。

    長々と自分語りすみません。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2016/12/01(木) 23:19:06 

    虫歯が出来やすい( ´△`)遺伝恐ろしい!
    歯磨き、フッ素、歯間ブラシしてるけど
    歯磨き頑張ってねってこれ以上どいしたらいいの(*_*;

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2016/12/01(木) 23:36:57 


    親のせいで?
    他力本願では悩みなんぞ解決なんかしません

    +2

    -12

  • 153. 匿名 2016/12/01(木) 23:50:50 

    ボロカスに言われ続けた結果、極端に他人の顔色を伺う性格になりました。
    絵を描くのが好きだったので書いて部屋に飾れば下手くそな絵を飾るな!とか歌を歌えば下手くそな歌を歌うな!とか…外見もブスブス言われて育ちました。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2016/12/01(木) 23:58:27 

    体質的なものは親のせいではないんじゃない?

    わきが、アトピー、天パ、不細工、アレルギー、ニキビ。

    これらは、親のせいではないでしょ?

    親だってそういう体質を抱えて悩んでいたんだから。

    子供に対しての接し方(虐待、ネグレクト等)で、トラウマがあるとかは、親のせいだと思う。

    +2

    -7

  • 155. 匿名 2016/12/02(金) 00:13:17 

    ここのコメント見てると涙出てくる…。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2016/12/02(金) 00:23:15 

    歌う事が嫌い。

    あんたは音痴だってずっと言われてきたから。歌う楽しみなんてない。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2016/12/02(金) 00:26:43 

    152みたいな一言が当事者にとって第三者から言われて一番傷つく言葉であるとも知らずによくもまあ…

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2016/12/02(金) 00:37:01 

    説教する人はなぜ
    親のせいにする=言い訳して努力しない
    だと思い込んでるわけ?反面教師にして努力してるつもりですけどそれじゃダメなんですか?

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2016/12/02(金) 00:37:38 

    周りの顔色を伺う性格。


    毎日怒鳴り合いケンカしてるんだもん。
    長女は非行、三女は無関心。
    母の愚痴も、父の顔色を伺うのも、仲裁に入るのも私。
    収まればいいと、とにかく収まれば。
    他人のちょっとした怒鳴り声にも体が固まってしまう。
    ケンカばかりの両親の子供への影響はすごい。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2016/12/02(金) 00:37:41 

    外面だけは良い父親。
    家の中じゃ威厳を持ちたいのか偉そうに。
    お前の言うことなんか胡散臭くて聞いてられるか。
    言ってることとやってることが違うからお前の言うことに説得力がないんだよ。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2016/12/02(金) 00:40:09 

    親よりも、祖母がいつも誰かを箒で殴っていた。母親の悪口を言っていた。

    両親も共働きで忙しく、あまり生活に関して教えてはもらえなかった。

    人を愛すること、大事にすることを知らず、
    結婚願望もなかった。

    40すぎて結婚したが、旦那は普通の家庭で育ったので、これからきちんと生活できるのかが心配。
    分からないことが多いので、常にネットで検索している。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2016/12/02(金) 00:45:36 

    敢えて言うなら耳年増

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2016/12/02(金) 01:15:49 

    生まれたときから親は新興宗教どっぷり
    成人して逃れたけど、根本的な考えはなかなか取り除けない、、

    親はきっと精一杯ではまったのかもだけど、今の私が世の中で生きていくのにはあまりにかけ離れた思想でした。
    冠婚葬祭はググったわ
    せめて、最低限のことは教えてほしかったな

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2016/12/02(金) 01:30:33 

    >>158
    説教してくる人たちも、知らず知らずに親の影響受けて説教してるんじゃない?
    他人を見下したような説教して、自分の方が上だ、と思って安心したい人たちなんだと思うよ。

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2016/12/02(金) 02:03:28 

    ぶたばな、だんご鼻、あごなし、腫れたような目
    勘弁してくれwおまけに性格やばくて友達いないし頭悪いし愛嬌もない。全部親のせい(*^^*)

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2016/12/02(金) 02:38:17 

    歯の矯正、

    おまえにお金かかるといわれ矯正させられたが、あなたが出っ歯だからでしょっと当時にもどっていいたい。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2016/12/02(金) 05:17:16 

    父親
    育児放棄パチンカスで車の中何時間も待たされた。
    クズのくせに俺を尊敬しろとかいう自己愛モラハラ。
    自己顕示欲が凄くて自分は優しい、真面目、俺意外は全員劣っていると真面目に話しだす。
    まともな会話ができないので、友達もおらず毎日読書で現実逃避している。
    兄弟にも不倫して出来た子供がいたり、過去に水商売やってたりする独身が多い。

    母親
    ネグレクト。
    兄弟差別。
    私を作品と言う。
    抱っこされたり褒められた事がない。
    嫌味や罪悪感を持たせようとする精神虐待。


    この二人、私の弟になるはずだった弟も堕したたらしい。経済的理由で。
    それをなぜか私にわざわざ言うっていうね。
    私が幼い頃から人が信用できずに結婚願望も持てない理由が今になってわかった気がする。
    ずっと心の病で、人生がハードモードですよ。


    +5

    -0

  • 168. 匿名 2016/12/02(金) 06:22:23 

    親が離婚した毒親だけど、
    それだけはしないと心に誓っています。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2016/12/02(金) 08:37:00 

    >>7
    私も!褒められた記憶がない。
    言うことに「え〜」とか、何してもぐちぐち言われたり。段々、どうせ何言ってもまたなんか言われるんだろうなーって思うようになった。
    自分の言動に全く自信がない。

    自分の子供は、絶対褒めて育てようと思う。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2016/12/02(金) 10:11:54 

    ウチは
    小さいころから
    ドラマもバラエティーも歌番組も見せてもらえなかった
    流行に乗るコトは教育には必要なこと
    みんなと同じ、「普通」っていうのは子供には大事

    ファッションセンスやコミュニケーション能力に支障が出る

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2016/12/02(金) 10:15:01 

    >>158

    説教することで優越感に浸りたいだけの
    しょうもない人間なんだよ
    どのトピにもいる

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2016/12/02(金) 11:40:02 

    美人で小柄、頭はいいけど運動神経はいまいちの母親。
    長身小顔、完全な男顔、頭はいまいちでスポーツ万能の父親。

    男顔でチビ、頭も運動神経もいまいちの私がうまれました。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2016/12/02(金) 12:55:32 

    おしゃれや女らしくあることを贅沢とか人は見た目じゃないとかいう言葉で否定され続けたこと

    こども同士の友達と同じ、ふつう、という概念の大切さを理解せず、流行を批判し家と宗教の過剰な正義のルールを押し付けたこと

    結婚は孤独の始まりだ、我慢しかないのだと言い続けたこと

    一番は自分の苦しみに埋没し子どもの苦しみに目を向けなかったこと
    いじめられている最中の私を助けるでもなく、「これでいじめられたぶん人に優しくなれるね。よかったね」と本気で言ってきたのは衝撃だった。

    兄弟3人いますが、3人とも親と音信不通です。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2016/12/02(金) 13:18:48 

    説教魔は、恵まれて育ったんだよ。

    別に後ろ向きじゃないですよ。皆それぞれの苦労を共感しながら自分なりの幸せを模索してる。

    世の中いい親ばかりな訳ないでしょ。ニュースとか見てればわかると思うけど。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2016/12/02(金) 13:25:58 

    父が血を吐いてでも勉強しろとか、辞書は一回で死ぬかもしれない勢いで読め、覚えた先からページを食べる気迫でやれといって脅された。
    怯えながら頑張った。毎日なんとか我慢すれば大丈夫と自分に言い聞かせ、やりこなしてきた。
    言われるがまま頑張って、高校は進学校に行けたけど、病み始め大学のランクは落とした。
    そこからますます病み、何とか新卒で就職するも、我慢してももう終わりが無いことに絶望し、小学校から我慢し続けた結果がこんなものかと嫌になり一年以内に辞め、ずっと引きこもってる。
    男の子が欲しかった父に男のように闘争心を植え付けられたのも不幸だった。図体もデカかったので、案の定男の攻撃の的に。
    バカっぽそうなフワフワした女の子が大事にされるのを見て、自分は今まで何をしてきたのか本当に分からなくなった。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2016/12/02(金) 13:35:08 

    毒親育ちだから
    自分も毒親になってしまうのではないかという不安から子供を作る気になれない。
    親の親も毒親。
    結局毒親育ちは毒親なのだなと。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2016/12/02(金) 15:01:27 

    母親は捨て子で養子。
    祖母は成人してからは母親からお金を搾取していたらしい。
    祖父はアルコール依存でよく夫婦ケンカをしていたっぽい。

    母親は、パチンコ以外何もしないようなだらし無いウチの父親と結婚してずっと専業主婦してた。
    専業なのに子供の歯も磨かず、風呂にも入れず育児放棄して部屋も掃除せず、だらし無いないのでめっちゃ太ってる。
    専業に全くいいイメージない。
    父親も言動がオカシク、アスペだと思う。

    新興宗教に入ってて、私も赤ちゃんの時に勝手に入信させられたよ。
    私はまともに育つはずもなく、対人恐怖で苦しんでる。
    絵に描いたような連鎖だね。
    巻き込まなで欲しかった。




    +3

    -0

  • 178. 匿名 2016/12/02(金) 21:05:45 

    自分にとって都合悪いことは見なかった、聞かなかったことになる

    私も当たり前のようにそう育った 友達色々苦しんでたけど、話聞くことしかしなかった。
    何もしてあげなかった。友達3人は卒業までに退学して、卒業後にもう一人は自殺した。みんな闇が深かった。
    私のそばにいる子は病んでる子が多かった。
    全員が親との確執だった。
    私の親は放置体質だったし、私は留年確実になるほどのサボり魔で親から見離されてたから病んでなかった。学費払ってもらってるから卒業するのが筋だと思ってた。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2016/12/02(金) 21:39:34 

    なんでも親のせいにする奴嫌い!って言える人ってまともな家庭で育ったからでしょ?
    正当な事で叱られたり反抗期で親に嫌悪感を持つのとは違う事でここの人が悩んでいる事を分かりも出来ない想像力の無い人間なんだから関わらないでほしい

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2016/12/03(土) 02:04:57 

    「お前はお父さんに似てブス」と言われ続け、今では化粧しないと外出出来ないし、人に顔を見られるのが怖いです。

    「国語は出来るのに算数が出来ないのは、怠けてるだけ」と言われましたが、大人になって自分が学習障害だった事を知りました。
    「勉強して良い大学に入って、良い会社に務めなさい」と言われたけど、無理でしたw

    「勉強しろ」という癖に、「座って本を読んでるのは怠け者」と言われて困りました。

    働き出してからは、母親の浪費の借金を背負わされました。
    それでいて「お前年齢で100万円くらい貯金出来てないのは無駄使いしてるからだ」とか言われるしw
    私が家を出て、金の当てが無くなった母親は、うつ病になりました。
    ざまーみろ!w

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2016/12/03(土) 02:13:48 

    180ですが…中学生の時に、母親が再婚し、その相手が酒乱でした。
    母親もつられて酒乱になり、窓ガラスを割るような喧嘩、家の壁は穴だらけの暴力は日常茶飯事でした。
    お陰様で、大きな音や声が怖いです。
    夜も、夫の寝返りだけで目を覚ますほど敏感んkなってしまいました。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード