ガールズちゃんねる

Amazonの業者が消費者にサンプルを無料配布し高評価レビュー依頼 一体どのようなものなのか?

52コメント2016/11/28(月) 17:24

  • 1. 匿名 2016/11/27(日) 19:23:38 

    Amazonの業者が消費者にサンプルを無料配布し高評価レビュー依頼 一体どのようなものなのか? | ゴゴ通信
    Amazonの業者が消費者にサンプルを無料配布し高評価レビュー依頼 一体どのようなものなのか? | ゴゴ通信gogotsu.com

    Amazonでサンプルを配布しその見返りとしてレビューさせる行為が横行している。これをインセンティブレビューと良い、業者が無料で消費者に商品を提供しAmazonで購入させAmazonにレビューをさせるというもの。


    どういう仕組みでどういう流れなのだろうか? こういうサイトを運営しているという理由だけで無く、アマゾンを長期間利用しているだけで業者から頻繁にレビューをしてほしいというメールが来る。そのほとんどが中国の業者からのメールである。日本の名字を名乗っているのだが文体が怪しいのすぐに分かる。流れは次の通り。

    1.メールでレビューしてほしいと送られて来る。
    2.そこにギフトコードが書かれている。
    3.ギフトコードを使い購入する(消費者は無料でアマゾンから商品を購入できる)。
    4.アマゾンでレビューする。
    5.アマゾンで購入した証明の「Amazonで購入」が付くためレビューの信憑性が上がる。

    中には業者が、「写真や動画もアップして下さい」と言ってくる場合もある。しかしこのインセンティブレビューをアマゾンが全面的に禁止とした。一部では既にレビューが削除されつつある。

    +5

    -21

  • 2. 匿名 2016/11/27(日) 19:24:57 

    アマゾネス


    +16

    -10

  • 3. 匿名 2016/11/27(日) 19:25:21 

    こんなん他でもやってない?
    最近ネットの評価も信憑性なくなっちゃったよね

    +249

    -3

  • 4. 匿名 2016/11/27(日) 19:25:56 

    タダは嬉しいけど、本当に買いたいものの評価がヤラセなのは嫌だな

    +207

    -1

  • 5. 匿名 2016/11/27(日) 19:27:21 

    Amazonやってるけど、来たことない。

    +251

    -0

  • 6. 匿名 2016/11/27(日) 19:28:53 

    ん?

    +3

    -7

  • 7. 匿名 2016/11/27(日) 19:30:30 

    レビュー見て買う買わない決めることあるから、こういうの困るー

    +190

    -1

  • 8. 匿名 2016/11/27(日) 19:31:40 

    アマゾンは商品買わなくてもレビュー書けるから信じないようにしてる!

    +34

    -0

  • 9. 匿名 2016/11/27(日) 19:32:07 

    楽天の中のショップもやってるよ

    レビューにプレゼントでもらったとは書くなって念押しされる

    +118

    -0

  • 10. 匿名 2016/11/27(日) 19:34:00 

    今まで注文してるけど
    何もない

    +48

    -1

  • 11. 匿名 2016/11/27(日) 19:34:18 

    楽天は前からあるよね

    +60

    -1

  • 12. 匿名 2016/11/27(日) 19:34:36 

    辛口でいいのなら

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2016/11/27(日) 19:37:09 

    ガルちゃんだって!

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2016/11/27(日) 19:37:52 

    レビューは大抵低評価から見ちゃう。その製品の短所を知りたいんだよね。
    製品ではなく発送の事や八つ当たりのような事を書いている人いるけど、真面目に書いている人の場合、他の人と短所が一緒になることがあるから。

    +152

    -2

  • 15. 匿名 2016/11/27(日) 19:39:40 

    文体が怪しいのすぐに分かる。

    この文章も怪しい

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2016/11/27(日) 19:39:50 

    VINEメンバーでしょ
    「このレビューは商品提供を受けて書いてます」って明記する決まりみたいだけど、たまにその文言を英語で書いてるレビュアーがいて、すごく悪質に感じる
    子供など読めない人も沢山いるのに

    +35

    -9

  • 17. 匿名 2016/11/27(日) 19:39:54 

    アットコスメみたい。あれも無料で化粧品一本プレゼントして
    プレゼントしてもらったから 高評価つけちゃいまーす的な書き込み多いよね
    アホかっつーの。口コミ評価って 信頼のもと成り立つのに。 信頼できないものは 完全 スルー。
    絶対買わない

    +176

    -1

  • 18. 匿名 2016/11/27(日) 19:40:00 

    ネットなんて嘘だらけだよな 誰が味方で誰か敵かわらからない

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2016/11/27(日) 19:41:49 

    Amazonのレビューは☆2つと☆4つのを参考にしてる!
    ☆1つはライバル会社 5つは自社製品

    +84

    -4

  • 20. 匿名 2016/11/27(日) 19:49:06 

    これ読むと、元スッキリの上重なんちゃらを思い出す。
    やつが書いた本のamazonのレビュー
    最初の3,4件が完全な仕込みコメで大絶賛の嵐
    気持ち悪かったな。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2016/11/27(日) 19:53:55 

    @コスメも最近レビューの信憑性がないよね。
    実際買った人の感想聞きたいのに、「サンプルもらつて、、」「送られてきて使ってみて、、、」とか
    お金出して買ったからこその評価が聞きたいのになあ。

    +117

    -0

  • 22. 匿名 2016/11/27(日) 19:55:09 

    Amazonの業者が消費者にサンプルを無料配布し高評価レビュー依頼 一体どのようなものなのか?

    +149

    -5

  • 23. 匿名 2016/11/27(日) 19:56:24 

    にょ
    Amazonの業者が消費者にサンプルを無料配布し高評価レビュー依頼 一体どのようなものなのか?

    +89

    -6

  • 24. 匿名 2016/11/27(日) 19:59:43 

    Amazonのレビューは辛辣なのも結構ある。

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2016/11/27(日) 20:00:07 

    個人的にスルーするのは

    ・「Amazonで購入」表記のないレビュー
    ・星5つ、星1つのレビュー
    ・その他直感で信用出来ないと判断したレビュー

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2016/11/27(日) 20:00:19 

    >>22とか>>23みたいなレビューって面白いけど、そのまま載せておくのはなんだかな~。

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2016/11/27(日) 20:01:16 

    中国の業者ならブランド物は偽物でしょうね。
    たまに楽天なんかを見ると、中国から航空便で届いてビックリ、1ヵ月待ちました、その間、連絡無し
    等が多く書かれていますから。

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2016/11/27(日) 20:01:43 

    べた褒め、ボロクソ叩きレビューはスルー

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2016/11/27(日) 20:05:01 

    こんなことよりAmazonに入れなくなってるのは直したのかな?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2016/11/27(日) 20:08:02 

    レビューじゃないけどマケプレの中国業者の出品は
    商品説明の日本語がどこかしらおかしいからすぐ分かる

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2016/11/27(日) 20:13:13 

    いい加減非購入者はレビュー投稿不可にしてほしい

    +50

    -0

  • 32. 匿名 2016/11/27(日) 20:20:00 

    最近このレビューめちゃくちゃ多いなって思ってた。これのことなんだ!

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2016/11/27(日) 20:25:50 

    >>16
    vineの話じゃないよ、これは
    vineは業者じゃなくてamazonがやってるし高評価は依頼してない

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2016/11/27(日) 20:26:19 

    >>22
    www

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2016/11/27(日) 20:40:06 

    楽天のレビューなんて明らかに違う商品の時がある。
    レビューそのままで別の商品に入れ替えてる。

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2016/11/27(日) 20:45:31 

    トピずれだけど、アマゾンプライム会員になっちゃってたよ
    私、いつの間にかお試ししてたんだね
    会費の引き落としで気づいた…

    +10

    -5

  • 37. 匿名 2016/11/27(日) 20:56:23 

    もらって書くなら個人的な評価は書かないで
    色や質感、サイズなど、客観的な事だけ書いてほしい。

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2016/11/27(日) 20:58:57 

    >>27
    中国から届くブランド物のセットアップって全部偽物なのに楽天のレビューとかで「彼氏にプレゼントしました」なんてのを見ると、
    馬鹿が可哀そうに見えてくる。楽天は偽物放置だもんな。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2016/11/27(日) 21:26:54 

    モラエル・ウエリントンみたいなのか。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2016/11/27(日) 21:37:18 

    >>36
    電話して返金対応してくれるよ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2016/11/27(日) 21:39:01 

    アマゾンは返品対応が良いからな。アメリカ基準ですぐに返品に応じる点は高評価。

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2016/11/27(日) 21:43:17 

    もらタメも信用できない。
    ただで次回ももらいたいが為にブログで褒めるから

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2016/11/27(日) 22:13:55 

    >>16
    vineメンバーが、Amazonからvine商品として受け取って
    書いたレビューには緑の文字で
    「Amazon Vine 先取りプログラム メンバーによるカスタマーレビュー 」
    とつきます。評価については、星1つでも問題ないようです。

    「このレビューは商品提供を受けて書いてます」
    と書いてあるレビューはvineではありません。
    vineではないので緑文字も入りません。
    中国の業者から直接メールで依頼がとどき
    写真の枚数やレビューについて指示されるようです。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2016/11/27(日) 22:50:34 

    メイクブラシセット買おうと思ってさっき探してたらちょうどレビューにこういうのがあった!
    何を参考にして買ったらいいかわからなくなるよー。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2016/11/27(日) 23:18:55 

    財布とかで、最初に「サンプルを頂いてレビューしてます」
    とかいう書き出しで始まるレビューのこと?どこから貰ってんのかと思ってた。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2016/11/27(日) 23:31:24 

    アマゾンからのメールなんて開かないから知らなかった
    レビュー書くの面倒だからいらないわ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2016/11/28(月) 08:40:56 

    私のところにも来ないかな…
    レビューなんてふざけたのも多いんだからコレぐらいなんとも思わないや。

    +1

    -5

  • 48. 匿名 2016/11/28(月) 09:16:45 

    「注文しました
    まだ来てないけど期待です」や
    「まだ使ってないけど
    見た感じ良さそうです」で

    ☆5つつけてる連中って
    なんなの???

    自分は参考にならないクリックするけど
    参考になったにクリックが
    いくつもついてることがある。
    あからさまなステマは
    買いたくなるよね。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2016/11/28(月) 11:25:49 

    自分がお金出して買おうとしている品をサンプル提供受けた人達が高評価していると、購買意欲を失う。
    お得意様だけ大事にして、一見さんを見下してる感がしちゃって。
    そりゃ、無料で貰えれば評価は甘くなるわな。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2016/11/28(月) 11:38:10 

    >>47
    中国の企業からの依頼メールがもし来たとしても
    あなたの住所など個人情報が企業や
    同様なレビュワーさんたちに漏れてしまうようですが
    それでも依頼を受けたいですか?
    Amazonのvineとは別物で断然ハイリスクですよ。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2016/11/28(月) 14:16:32 

    他もやってるとか、○天前からとか
    サイゾーみたいなコメントで

    アマゾンをなにげに擁護してる人が結構いる
    もらったの

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2016/11/28(月) 17:24:06 

    良いレビューを書いてもらってもあまり意味がないと思う。
    私はいつも悪いレビューしか見てない。
    悪い方が信憑性あるし、その商品の本当が分かる気がする。
    良いことしか書いてない商品って、かえって怪しい。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。