ガールズちゃんねる

おどおど改善法

61コメント2016/11/28(月) 21:05

  • 1. 匿名 2016/11/27(日) 14:04:14 

    昔から異常に人目が気になる性格で、人影に隠れるように歩いたり大人しくして意見を上手く言えずいじめられてきた人生なので自分を変えたいと思うのですが、
    「これをして変わった」などの体験談があれば、ぜひ教えていただきたいです!

    +121

    -2

  • 2. 匿名 2016/11/27(日) 14:05:16 

    髪型 メイク 服装チェンジ。

    +25

    -2

  • 3. 匿名 2016/11/27(日) 14:05:56 

    まず自分が何を言いたいのか
    頭の中で整理してから話すように心掛けてみたら?

    +33

    -5

  • 4. 匿名 2016/11/27(日) 14:06:01 

    おどおど改善法

    +14

    -13

  • 5. 匿名 2016/11/27(日) 14:06:04 

    自分がこうなりたいと思う理想の姿を想像し、もうすでにそうなったと確信する。

    +73

    -0

  • 7. 匿名 2016/11/27(日) 14:06:54 

    人前に出て発表するときは「自分じゃない誰か」になりきるといいと、知り合いが言ってました。

    +109

    -2

  • 8. 匿名 2016/11/27(日) 14:07:23 

    何もかも開き直る

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2016/11/27(日) 14:07:50 

    >>6
    マヨビームどうやってだしたの?!

    +5

    -8

  • 10. 匿名 2016/11/27(日) 14:07:57 

    自分で自分を育て直すのが一番早いよ

    +17

    -3

  • 11. 匿名 2016/11/27(日) 14:08:45 

    自衛隊に入隊してみたら?

    +3

    -15

  • 12. 匿名 2016/11/27(日) 14:09:07 

    >>6
    こら!マヨビーム!!
    人のコメ汚しちゃダメ!!

    +23

    -4

  • 13. 匿名 2016/11/27(日) 14:10:12 

    ハッタリだよ
    本当は内心はおどおどしててもそれは出さないで堂々としてたらいいよ
    そのうち板についてくるから

    +87

    -0

  • 14. 匿名 2016/11/27(日) 14:10:40 

    “誰も私のことなんて興味無いし見るわけない”って思うようにしたら?


    意外と人ってそこまで他人に興味無いよ(苦笑)

    +87

    -0

  • 15. 匿名 2016/11/27(日) 14:10:54 

    自信をつける!そして馴れること!

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2016/11/27(日) 14:10:56 

    自分は自分だって思うことじゃない?

    おどおどしてる人や、失敗した人を見て「かわいそうだな、みじめだな。ああはなりたくないな」なんて思ってると、それが自分に還るもんだと思う。
    いまはそんな人を見て「頑張れ!」って思える。

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2016/11/27(日) 14:13:07 

    マヨビーム勢そろそろやめてくれません?

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2016/11/27(日) 14:13:25 

    肩を内側にしないで背筋をピンとする。
    胸をはる。
    「すみません」の口癖を意識的に止める
    これを続けていたら多少治った気がします。私は

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2016/11/27(日) 14:13:47 

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2016/11/27(日) 14:14:58 

    自分に自信をつけるためなら男も女も筋トレよ

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2016/11/27(日) 14:15:34 

    いろんな人と出会うこと!!
    直接が恥ずかしいのなら、ここでもいいし
    いい意味合いでも、悪い意味合いでも
    いろんな人がいて、自分でいいんだって、
    思える出会いをすること
    変な話、出会う人がろくでもない人の方が
    私で良かったって思える

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2016/11/27(日) 14:15:36 

    オドオドは意外と目立つから、目立ちたくないので家を出たら違う人格になる様にしてる。
    オドオドとは違って人の多い場所では気配を消している。普段は自然に振る舞っている。
    少しづつ意識すれば出来るようになりますよ。
    といっても何かあったらキョドってしまうけど。

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2016/11/27(日) 14:15:42 

    マインドフルネスをする

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2016/11/27(日) 14:17:07 

    おどおどする自分を許すところから始めないといけないね

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2016/11/27(日) 14:17:53 

    人を避けようとする挙動不審な行動はかえって悪目立ちすると思います。
    いきなり明るくテンション高い人の真似はできないけど、周りの中で比較的控えめだけどグループに溶け込んでる人を見付けて、行動パターンや仕草を真似る事からやってみたら?

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2016/11/27(日) 14:19:42 

    なんかもうガルちゃんて再起不能なのかな…

    +22

    -2

  • 27. 匿名 2016/11/27(日) 14:23:35 

    自分はおどおどしてしまう人間、という思い込みを
    自分は動じない人間、という思い込みに変えてみたら
    わりと楽に生きられるよ。
    私がそうだったので。

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2016/11/27(日) 14:28:59 

    主じゃないけど参考にさせてください。

    もう、オドオドという言葉を聞くのもつらいほどまいってる。

    +67

    -0

  • 29. 匿名 2016/11/27(日) 14:29:02 

    >>26
    それな。ほんとにつまんない。
    今まで楽しくやってたのに。

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2016/11/27(日) 14:29:09 

    ベクトルが自分に向いてるからオドオドするんやで
    相手のことを考えればよし

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2016/11/27(日) 14:31:34 

    例えばカラオケ。人前でカラオケ歌って楽しめますか?案外、上手下手関係無いですよね。
    もし苦手だったら挑戦してみて。

    +7

    -3

  • 32. 匿名 2016/11/27(日) 14:38:36 

    >>31
    わかるかも!会社の飲み会苦痛だけれど強制参加の2次会がカラオケだとちょっとホッとする。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2016/11/27(日) 14:45:53 

    姿勢を良くしてなんというか力を抜いて焦らず堂々としてるだけでも変われる気がする

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2016/11/27(日) 14:51:47 

    マスクしたら?

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2016/11/27(日) 15:01:42 

    こっそりボクシングでも始めたら
    回りに内緒で強くなっていくと気持ちよくて、心も強くなっていく。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2016/11/27(日) 15:01:57 

    オドオドしてるからパートでも浮いちゃう。
    開き直って周りがオドオドしてる私に慣れればいいんだ、と思うようにしたら前より落ち着いて
    馴染めるようになった。味方も出来たし。
    オドオドしてる人を笑う方がおかしい。

    +38

    -2

  • 37. 匿名 2016/11/27(日) 15:10:06 

    気持ちわかります!
    私も改善策を色々な本を読んで参考にしてますが、
    一番良かったのが
    自分が見られてる意識を捨て
    相手のことを見ることです!
    人は見られてる思うと緊張し、
    変なこと言ってないかなぁとか
    恥ずかしいなーとか
    色々なことを考えてしまいます。
    でもそれを相手に意識を向けて喋ると
    ちゃんと伝わってるかな〜とか表情をみたり
    相手に聞き取りやすい声で話そうとか
    相手のことを思って相手に気を、
    意識を向ける。
    そうするとあまりオドオドしなくなると思います!
    人は見られてると思うから緊張するので
    見てる側に立つと自然にその緊張は多少とれると思います!
    例で例えると面接官と面接者、
    面接官は見る側なので緊張しません。
    でも面接をする側は
    見られてる意識の中で
    自分のことを良く見せたい
    と思うから緊張するみたいなことです!





    +32

    -0

  • 38. 匿名 2016/11/27(日) 15:10:25 

    別に人に迷惑をかけてないなら堂々としてればいいんですよ。

    人に迷惑かけても図々しい人いるでしょ。
    そんな輩がおどおどしている人をコケにするだけ。
    オドオドしてたって普通の人はあまり気にしません。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2016/11/27(日) 15:13:18 

    皆に良く思われたい、をやめること。
    皆に好かれたい、をやめること。

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2016/11/27(日) 15:13:41 

    挨拶、返事は大きな声ではっきりと。

    でも態度がデカくて図々しい人よりいいと思う。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2016/11/27(日) 15:16:47 

    まず、右の鼻からだけ息をすう。
    両方の穴から吐く。
    左も同じように吸って、
    また両方から吐く。

    落ち着いて行きましょう。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2016/11/27(日) 15:19:00 

    ある恩師に同じ相談したことあります。オドオドした性格、どうやったら治りますか??
    先生に言われました
    「オドオドの反対はドオドオです。堂々としなさい!!」

    +59

    -2

  • 43. 匿名 2016/11/27(日) 15:20:50 

    自分を良く見せようとしない
    相手に失礼じゃなければOKってレベルを下げた
    丁寧に愛想良くしてれば落ち着けるようにもなってきた

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2016/11/27(日) 15:29:19 

    朝起きたらじいさんになってました。ってトピ。じいさんになったら私って相当頑張らないと人の興味を得られないと思う。若い女の子って人に興味持たれるだけ幸せなのかも。

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2016/11/27(日) 15:29:21 

    改善方法じゃないかもだけど、見た目と性格のオドオドにギャップが凄いとよく言われます。見た目はクールで冷たそうでキモが座ってそうとよく言われる反面、めっちゃオドオドしてる性格なので、逆に可愛がられたりするので、今じゃそれを武器にしてます。あざといと言えばあざといけど、無理に自分変えようとすると今の自分と理想の自分のギャップに苦しくなりそうだからありのままの自分でいいや。と開き直ってます。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2016/11/27(日) 15:30:27 

    上に答え書いてあるね。
    根本的な解決なら自分と向き合うこと。
    解決方法、技術が知りたいならビジネス本でも読んだら?
    ハッタリや虚勢は最終手段。

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2016/11/27(日) 15:53:51 

    女優になったつもりで演技する。ミュージカル気分で声も張って表情豊かに。笑顔作ってるつもりでも後で写真見たらあんまり笑えてなかったって事ありませんか?大袈裟にやるぐらいがいいと思う。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2016/11/27(日) 16:05:40 

    芸能人でも無いんだから、誰もあなた事なんて気にして無いよ。誰も見てないから。

    それとも、あなた自身が人間観察とか好きなの?人の粗探しとか好きですか?だったらお止めなさい。

    誰も気にしてないし、視界に入っても直ぐ忘れますから。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2016/11/27(日) 16:12:31 

    一人でラーメン食べにとか、スタバとか、その辺から。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2016/11/27(日) 16:17:37 

    おどおどしてしまう自分も好きになる
    おどおどするのが悪いわけではないし、おどおどしてるからってキツく当たってくる人なんかは最低限の関わりで済ませる。可愛がってくれる人もいるし、その性格をわかってくれる人もたくさんいるから、マイナスと捉えないで大丈夫です。解決策じゃなくてごめんなさい。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2016/11/27(日) 17:10:06 

    私もオドオドしてるけど、発表の場で思いがけず笑いがとれたり、他人に近づきやすい印象を持たれるようで急激に仲良くなれることがあります。
    ただし見下してくる人もいます。我慢していましたがある日限界が来て、強めに発言したらビックリして対等に扱ってくれるようになりました

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2016/11/27(日) 18:17:12 

    私もオドオド人間だから
    このトピすごく嬉しいしコメント参考になります。
    ありがとう(*^_^*)

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2016/11/27(日) 19:21:00 

    私も初めての環境では常にオドオドしてます。でも人や仕事に慣れてしまえば普通になれます。
    職場に新人さんが入ってきた時、オドオドしてる人、緊張せず堂々としてる人、色々いますが、私はオドオドした人を見ると可愛らしいなと好印象を持つので無理して変えなくてもいいと思いますよ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2016/11/27(日) 20:07:11 

    >>5
    それはダメ
    他人から見える姿と本人の振る舞いが一致していない人は気持ち悪いし
    いわゆる痛い人になると思う

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2016/11/27(日) 20:27:03 

    人に好かれようとしない、どうでもいいと思う事にしたら、以前よりはオドオドしなくなったよ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2016/11/27(日) 21:18:25 

    それだけ繊細で優しいってことだから直す必要無いと思うけどな。
    自称サバサバの無神経な人よりずっと好き。

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2016/11/27(日) 22:02:31 

    すごく勉強になる。
    もうアラフォーだけどオドオド治らなくて、自意識過剰で困ってました。
    オドオドやめようと頑張ると張り切りすぎてお調子者みたいになって後で落ち込むし。
    嫌われてもいいと割り切るのが難しい。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2016/11/28(月) 20:00:54 

    私もオドオドあります。
    人に挨拶しても帰ってこなかったりしたら嫌われてるのかな?とすぐオドオド。声が小さいのもいけないのかも。緊張する相手だと、物凄く頑張って話してる。オドオドを隠してるから、早口で変なテンションで話してるかも。むしろ、変なテンションで失敗するよりは無口な人でいる方がいいのかな。
    いつも平常心でいる人になりたい。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2016/11/28(月) 20:51:16 

    私もいい年をしてますが、オドオド治りません‥父親がずーっとオドオドしている人で似たくなかったが、似てしまった。
    いや、遺伝のせいばかりにはできないけど、やっぱり気質ってのはなかなか変えられない。私も声が小さいのがコンプレックスでガヤガヤしてたら声が通らない。
    人前で大声を出して気づかれず無視されてからトラウマで。教師になろうとしたり、正反対の自分になろうとしましたが、私は無理でした。自分らしく地味な仕事を目指せばよかった。ある程度の開き直りは必要ですね。もう、こんな自分を良く見せようとしないようにしたい。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2016/11/28(月) 21:04:12 

    私もいい年をしてますが、オドオド治りません‥父親がずーっとオドオドしている人で似たくなかったが、似てしまった。
    いや、遺伝のせいばかりにはできないけど、やっぱり気質ってのはなかなか変えられない。私も声が小さいのがコンプレックスでガヤガヤしてたら声が通らない。
    人前で大声を出して気づかれず無視されてからトラウマで。教師になろうとしたり、正反対の自分になろうとしましたが、私は無理でした。自分らしく地味な仕事を目指せばよかった。ある程度の開き直りは必要ですね。もう、こんな自分を良く見せようとしないようにしたい。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2016/11/28(月) 21:05:45 

    すみません、誤作動で二重投稿しました
    m(_ _)mってまたオドオドしてしまいます
    (~_~;)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード