ガールズちゃんねる

SNS社会について

239コメント2016/12/13(火) 19:00

  • 1. 匿名 2016/11/27(日) 08:13:49 

    正直、皆さんどう思っていますか?主は転勤族であったため、疎遠になった友達と連絡がとれるようになったのは便利なのですが、知りたくないような人間性が垣間見えたり、
    世間が狭くなってたまに息苦しいです。

    正直、使いこなせている人はいるのでしょうか?

    +291

    -7

  • 2. 匿名 2016/11/27(日) 08:15:04 

    息苦しいよね
    SNS社会について

    +318

    -37

  • 3. 匿名 2016/11/27(日) 08:15:15 

    好きな人のTwitterを覗いて彼女さんがいたときもの凄く落ち込んだ経験があります。

    +294

    -12

  • 4. 匿名 2016/11/27(日) 08:15:28 

    インスタとかツイッターとかなくなればいいのにー
    LINEだけで充分

    +428

    -43

  • 5. 匿名 2016/11/27(日) 08:15:44 

    LINEで、仕事やめます。って来なくなる人が増えた。

    +154

    -10

  • 6. 匿名 2016/11/27(日) 08:15:47 

    私は誰であっても適度に距離を取りたいし
    適当なときに縁を切るのでSNSは邪魔です

    +414

    -8

  • 7. 匿名 2016/11/27(日) 08:15:58 

    >>3
    ネットストーカー怖…

    +28

    -55

  • 8. 匿名 2016/11/27(日) 08:16:11 

    面倒だから実名では一切やってない
    FBのダミーアカウントは持ってて、相手を事前調査するのには使ってる
    趣味の情報収集のために匿名でツイッターはやってる

    +95

    -43

  • 9. 匿名 2016/11/27(日) 08:16:12 

    同じく転勤族。
    SNSは一切やっていないですよ。

    +144

    -1

  • 10. 匿名 2016/11/27(日) 08:16:24 

    かまってちゃんかアップしてると思う

    +236

    -6

  • 11. 匿名 2016/11/27(日) 08:17:02 

    >>3
    ネトスト…

    +12

    -27

  • 12. 匿名 2016/11/27(日) 08:17:48 

    便利なんだろうけど、人間関係がめんどうに感じる。ゲームで競争してる話ばかり。

    +120

    -2

  • 13. 匿名 2016/11/27(日) 08:18:06 

    SNSに限らず昔ブログが流行り始めた頃から毎日何回も更新してる人は暇なの?って思うし子供の顔晒してる人は正気なの?って疑ってた。

    疎遠な人と連絡とれたり暇潰ししたり、使いようで便利だけどベッタリ依存したり個人情報晒しまくるのは気を付けた方が良いと思う。

    +313

    -4

  • 14. 匿名 2016/11/27(日) 08:18:19 

    社内での連絡もLINEっていうの見るとなんかプライベートまで見られてそうで嫌

    +176

    -2

  • 15. 匿名 2016/11/27(日) 08:18:26 

    使い方間違えなければ楽しいし便利だから好き。アプリによって使い分けてるし、そもそもネットの意見はこんな考えもあるんだなー位に聞き流すのが一番だと思ってるのでそこまで気にならない

    +37

    -8

  • 16. 匿名 2016/11/27(日) 08:20:25 

    ずっと連絡を取りたかった友人と会えたりしてすごい!!って思ったけど、色んな人とつながっていくと、知りたくない情報まで入るからなんか疲れてやらなくなった。

    災害の時とか緊急事態には大活躍する事もあるから、上手に使いこなせたらすごい便利なものだとは思うけど。

    +314

    -1

  • 17. 匿名 2016/11/27(日) 08:20:54 

    私も海外や遠くに引っ越した友人、先輩、後輩とつながることができて、また会うことができたりした、などSNSで良かったと思うことはあります。
    でも、友人の意外な一面(良いことも悪いことも)を知ってしまったことも事実。
    あと、自分が嫌な気持ちにならない使い方として、仕事関係者、家族や親戚は友人に誘わない、またはSNSを使っていることを言わないようにしています。

    +134

    -3

  • 18. 匿名 2016/11/27(日) 08:21:09 

    LINEが嫌だな。仕事中にLINEで仕事仲間の悪口トークするの嫌。でも抜け出せない、止めようっていう勇気がない。いじめしてる見たいで嫌だ。

    +116

    -12

  • 19. 匿名 2016/11/27(日) 08:21:16 

    FacebookもTwitterもInstagramも
    興味なし
    発表するほどの日常送っていない…

    LINEはとりあえずやってる
    メールくらいの感覚で

    SNSはいったん始めるとメンテナンスが
    めんどくさい

    +305

    -7

  • 20. 匿名 2016/11/27(日) 08:21:43 

    LINEは連絡用でインスタやTwitterはアカウント使い分けたりして娯楽みたいな感じだから息苦しくなったり人付き合いが面倒だと思うことは特にない。
    Twitterのリア垢は鍵垢だから本当に心を許している人しかフォロリク許可しないし

    +31

    -11

  • 21. 匿名 2016/11/27(日) 08:21:47 

    >>3
    こういう人がいるの知るとSNSやるのは気味が悪い

    +23

    -29

  • 22. 匿名 2016/11/27(日) 08:21:57 

    >>3はネットストーカーだって言われてるけど、そう思わないな
    男女問わず興味がある相手がSNSやってるって知ったら
    趣味とか好きな食べ物とか何だろうって見ない?
    ネットストーカーは粘着してキモイコメ残したりする人でしょ

    +204

    -13

  • 23. 匿名 2016/11/27(日) 08:22:20 

    山手線とか中央線とか鉄道路線名とか駅で検索かけると、
    Twitterとかインスタとかに乗客が盗撮されたと思われる写真がいっぱい。

    コメントには「こんなブスいました」
    「ババアキモい」
    とか悪口だらけ。顔隠してないのも沢山ある。

    シャッター音はみんな今無音が多いし本当に怖いなと思ってる。

    +263

    -3

  • 24. 匿名 2016/11/27(日) 08:22:21 

    よく知らんが、写真撮ってる所に入ってしまい、
    私の顔とか勝手にアップされていたらイヤ過ぎる。

    +215

    -1

  • 25. 匿名 2016/11/27(日) 08:22:43 

    会社で休むときLINEで済まし、上司もLINEで連絡くるの抵抗ないみたい。
    LINEだったら罪悪感なしに休めるよね。
    便利だけどどうなんだろうと思う私は古いのか。

    +158

    -8

  • 26. 匿名 2016/11/27(日) 08:22:52 

    今って、人と繋がろうとしすぎだと思う。

    +304

    -4

  • 27. 匿名 2016/11/27(日) 08:23:05 

    Twitterやってるが、InterFMにリクエストするためだけにやっている。フォローは1、フォロワー0。face本とLINEは誘われたけど断った、便利なんだろうけどね。

    +30

    -5

  • 28. 匿名 2016/11/27(日) 08:23:41 

    SNS一切やらないんどけど、いつも「ラインやってないの?!」って驚かれるんだよね。ちょっとそれが嫌よw法律じゃないんだから放っておいてw

    +265

    -11

  • 29. 匿名 2016/11/27(日) 08:25:01 

    >>22
    え。キモいコメ残されなくてもその行動自体がキモい…
    興味ない異性なら尚更

    +18

    -35

  • 30. 匿名 2016/11/27(日) 08:25:05 

    子どもが競技人口の少ないスポーツをやっていて、その保護者同士でつながってます。情報収集にとても便利です。

    +43

    -6

  • 31. 匿名 2016/11/27(日) 08:26:48 

    友達が元カレ、元友達を検索して幸せそうにして凹んだとか、話したことない同じクラスの子のFacebook見てあの人まだ独身だとか結婚して子供何人いるとか聞かされるんだけど、連絡取り合ってる人の現状しか知りたくないから、ちょっと面倒だなぁと思ってたりする。
    仲良い人同士で使える分にはとても便利だよね。

    +153

    -0

  • 32. 匿名 2016/11/27(日) 08:26:59 

    のめり込んでる人は、内心孤独なんかなあと思う

    自分の周囲はSNS面倒〜ばっかなひとでほぼしてない
    自分もしてないし、ツイッターはお気に入りの猫・犬の様子をたまに見るくらいかな

    +166

    -4

  • 33. 匿名 2016/11/27(日) 08:27:00 

    災害の時によく動画撮ってる人がいるけど
    巻き込まれる前に逃げたがるいいと思う

    自撮りで亡くなったもいるけど、災害でも
    それが原因で亡くなった人もいると思う
    確認できないだけで

    +62

    -1

  • 34. 匿名 2016/11/27(日) 08:27:12 

    勘違いしてない?Twitterは「SNS」ではないぞ! | ダイブロ
    勘違いしてない?Twitterは「SNS」ではないぞ! | ダイブロdairexia.com

    勘違いしてない?Twitterは「SNS」ではないぞ! | ダイブロ自分ではめちゃくちゃ面白いと思って書いています。月間10万人に読まれています。ホームAbout&Profileふつうのテキストネタブロ小ネタtwitterあれこれお問い合わせホームtwitterあれこれ勘違いしてない...


    「ツイッターはSNSではない」、担当エンジニアが語る。 - NAVER まとめ
    「ツイッターはSNSではない」、担当エンジニアが語る。 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    「ツイッターはSNSではない」、担当エンジニアが語る。のまとめ


    TwitterはSNSではなく独り言を言うものだから繋がろうとかそういうこと気にしなくていいらしいよ

    +84

    -6

  • 35. 匿名 2016/11/27(日) 08:29:01 


    すごくびっくりしたのは、私はガラケーからスマホに移行し出した時に仕事を辞めたんだ。でもまだまだガラケーのほうが主流で。
    そして仕事に関する連絡は電話でと習ってきたし、売り場の写真や上司に提出しなければならない写真は社内メールに添付と思ってたら、同じ会社の旦那がLINEで画像も全てやりとりしていてびっくりした。あとアルバイトの学生さんからの急に休みますっていう連絡もLINE。
    LINEは便利だし自分も使ってるけど、仕事やバイトのことまでLINEというのは疑問に思う。

    +108

    -4

  • 36. 匿名 2016/11/27(日) 08:29:19 

    結婚出産報告
    裕福度、友達の多さ
    なんとなくわかるから嫌だ
    嫉妬してしまう自分が嫌だ

    充実してるひとはしないって言うけど
    充実してない私もできないよ

    +224

    -1

  • 37. 匿名 2016/11/27(日) 08:29:36 

    >>3
    彼に彼女いるかどうかも知らないような距離感のある人がSNSで自分の彼氏のことこうやって調べてたら気持ち悪い

    +16

    -20

  • 38. 匿名 2016/11/27(日) 08:29:43 

    私ちゃんと外で働いてるけど、それ以外の時間は家事と育児メインで友達と遊んだり出来ない(時間あっても出掛けるの面倒くさい)引きこもり系人間なので、SNSでちょっとだけコメントのやり取りしてリアルな友達と繋がれるのは楽しいよ。

    でも見ず知らずの人にイイネ押しまくってフォロワー増やして!っていうのは全く興味ない。そういうのやってるとやっぱり疲れると思う。

    +73

    -1

  • 39. 匿名 2016/11/27(日) 08:31:07 

    知らない人が撮った写メに私が写っててそれをアップされたら嫌だなと思います
    今ってみんなどこでも写メ撮るから。
    ちょっと自意識過剰かな?(;・ω・)

    +140

    -1

  • 40. 匿名 2016/11/27(日) 08:32:08 

    若い子はTwitter

    おばさんはブログ
    自分のブログだから何を書いてもいいという無知で頭の悪い人多すぎると思う
    全世界の不特定多数に発信する情報だという自覚無さすぎて痛い

    +38

    -17

  • 41. 匿名 2016/11/27(日) 08:32:10 

    依存しない程度に適度に利用しています。

    ここでは批判される事多いけど、使い方次第で便利なものだと思う。

    面倒とかストレスを感じるようならやらなければ良いだけの話。

    SNS自体がいい悪いじゃなくて、使い方で変わるものだよね。

    +57

    -2

  • 42. 匿名 2016/11/27(日) 08:32:19 

    インスタはまだエロに厳しいからマシ
    FBは基本実名だからマシ
    Twitterがめちゃくちゃの無法地帯規制しろ

    +145

    -2

  • 43. 匿名 2016/11/27(日) 08:33:29 

    もう十年、育児ブログをやってます。マイナーなサイトで数人しかつながってませんw 楽しいです。

    +17

    -10

  • 44. 匿名 2016/11/27(日) 08:34:11 

    10年前にどハマリして、いろいろ社会勉強できたと思ってる。
    ツィッター以降は、もういいかな…という感じ。
    やはり個人情報はじめ、心理的影響などいろいろ怖いツールだと思う。
    現実生活の人間関係の方が、はるかに大切。

    +100

    -1

  • 45. 匿名 2016/11/27(日) 08:35:07 

    >>29
    好きな人のSNS見るなんて普通
    それだけでストーカーなら8割の人間がストーカーで捕まるわ
    今の時代見られて困るもの載せる方が馬鹿

    +160

    -6

  • 46. 匿名 2016/11/27(日) 08:35:45 

    歩きスマホ(ながらスマホ)はもちろん、電車の乗客の推定9割がスマホに
    夢中になっている現状。まともじゃないとしか言いようがない(*´Д`)
    SNS社会について

    +136

    -9

  • 47. 匿名 2016/11/27(日) 08:36:12 

    ネット上に自分の情報を無制限に公開するっていうのは、「自分のことを知ってください」って意味なんだと理解してる。

    他人のFacebookとかTwitter見る行為をキモいって言う人は、当然そういう認識があって自分の情報は友人限定とかで閲覧制限かけてるんだよね?

    +106

    -1

  • 48. 匿名 2016/11/27(日) 08:40:40 

    >>34
    Twitterは独り言、前はそうだったよね
    今は独り言だけだと馬鹿にされてる
    誰も絡んでないのにずっと一人で投稿してるよw
    って

    +29

    -4

  • 49. 匿名 2016/11/27(日) 08:40:51 

    >>8
    怖すぎるww

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2016/11/27(日) 08:40:59 

    ブログはSNSじゃなくない?

    +25

    -7

  • 51. 匿名 2016/11/27(日) 08:41:16 

    >>45
    友達と共有したいだけなのに意図しない形で意図しない奴に普通の日常を見られるのがキモい
    こういう人って鍵かけても
    そうやって好きだから今時当たり前でしょ!って何がなんでも見ようとするし。
    喪女にはわからないと思うけど…

    +5

    -25

  • 52. 匿名 2016/11/27(日) 08:41:42 

    結婚や就職で離れたすごく仲のいい友人たちとか、実家や仲良しの親戚なんかは、それぞれグループラインできるからすごい便利だし、たまにしか会えないからラインあって良かったと思う。
    自分が学生のときに今みたいなSNSがなくて良かったと思う。うまく使いこなせる自信がない。

    ママ友なんかにはメルアドすら教えたく無い。
    ママ友同士でやりとりしてトラブってる人を見ると、私もうまく付き合えるか自信がないので今のままアナログ人間を通したい。

    +49

    -1

  • 53. 匿名 2016/11/27(日) 08:41:45 

    個人情報を晒す以上、私は鍵付きや閲覧制限で友達しか見れないようにしてる。その方が気楽だし安全。
    でも本来は自己顕示欲が強い人がああいうのやるんだろうから、閲覧制限かけたら満足しないんだろうね。

    +65

    -2

  • 54. 匿名 2016/11/27(日) 08:43:40 

    恋人がいるかも会話で話題に出ないような間柄なのにSNS知っててそこで恋人の有無をこっそりチェックしてるってのは普通に恐い

    +6

    -11

  • 55. 匿名 2016/11/27(日) 08:43:39 

    使い方次第で良くもあり悪くもあり

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2016/11/27(日) 08:43:44 

    退職の意思を伝えるのも、最近ラインだとは聞いたことある。
    今は管理する側が、それを当たり前としてないけど、いずれ管理者がラインで職場に連絡も当たり前の世代にシフトするんだろうな。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2016/11/27(日) 08:44:04 

    >>34
    それでも世間の認識は「SNSと同じ」だよ

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2016/11/27(日) 08:44:24 

    何でもかんでもSNSに載せる風潮がなんか怖い。若い子は特に本名や自分の写真載せるのも普通みたいな感覚だし。
    職場のパートの女性が雑談で「うちの子高校生で○○(名前)って言うんだけど〜」と話してて、それを聞いた別のパートさんがわざわざSNSでその名前検索してアカウント見つけてこっそり見てた。
    本名でSNSやるって思いもよらないリスクがあると思う。

    +82

    -2

  • 59. 匿名 2016/11/27(日) 08:45:41 

    Twitterにもおじさんおばさん多いけどなぁ
    オタクとか年齢関係なくほぼTwitterやってんじゃん

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2016/11/27(日) 08:45:45 

    3に対しての反応がすごいけど
    そんな変なこと言ってるか?誰でも見れるようにしてあるならそりゃ見るよな。
    自分で発信しといて見られたら気持ち悪いとか勝手な事言うなやと思った。

    +91

    -1

  • 61. 匿名 2016/11/27(日) 08:45:56 

    1日に何十件もアップする奴、TLがそいつばっかになってめんどくさい。
    自分では良い事してる気分になってるみたいだけど、ウザいんで非表示にしてるし、周りにもされてるのに気がついていない。
    そういう奴に限って「いいね」を要求するし、いい大人がほんと馬鹿みたい。

    +29

    -3

  • 62. 匿名 2016/11/27(日) 08:46:37 

    Facebookが普及してやめた。
    本名をネットに晒すなんて正気じゃないと思ったし、それにハマる知り合いも気持ち悪いと思ったから。

    +57

    -1

  • 63. 匿名 2016/11/27(日) 08:46:45 

    >>57
    別にツイッター関係者でもないから世間の認識がどうだろうと構わないんだけど。そこまでTwitterでの人間関係に思い詰めなくても…ってこと

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2016/11/27(日) 08:47:42 

    >>22
    好きな人がやってるって知ったら普通に教えて〜って言うけど。
    絡み薄い人を好きになる?

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2016/11/27(日) 08:48:03 

    ネットストーカーはやめましょう

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2016/11/27(日) 08:49:25 

    >>41さん
    その使い方が分からないんです
    メールと同じってことですか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2016/11/27(日) 08:50:02 

    恋人の有無も知らない間柄でも誰でも見れるものをやってるっていう認識は?
    見た人だけ気持ち悪いとか言われるのって…

    +28

    -2

  • 68. 匿名 2016/11/27(日) 08:50:03 

    気になってる人に恋人がいるのをSNSで知った
    ならありかも。
    好きな人に恋人がいるのをSNSで知った
    はストーカー感ある

    +1

    -17

  • 69. 匿名 2016/11/27(日) 08:50:18 

    なんかさ悪口とかじゃなくても、
    前のお姉さんの持ってるバッグ可愛いなー
    とかで写真上げてたりするよね。
    本当に当たり前みたいに他人の写真撮ってアップしちゃうんだなと思う。

    結婚式の写真とか誰の顔も隠さないでFacebookにあげてる人多いけど許可とってるのかなあ。

    +91

    -0

  • 70. 匿名 2016/11/27(日) 08:50:44 

    >>18
    仕事中に私用で携帯触ることがそもそもナシ。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2016/11/27(日) 08:51:06 

    FBは海外在住の親戚や友達の近況がわかるから便利だし、Twitterは電車の遅延状況や災害時の情報が瞬時にわかるから便利だと思ってる

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2016/11/27(日) 08:51:18 

    使い方次第というのがピンと来ません
    どなたか具体例を上げていただけませんか?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2016/11/27(日) 08:51:28 

    >>68
    同じ意味な気がするのは私だけか

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2016/11/27(日) 08:51:43 

    >>56
    バイトなら何個もしたけどしょっちゅうあった。LINEとか教えたくないのに、店長とかがグループ作ってて教えてって言ってきますよ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2016/11/27(日) 08:52:12 

    >>67
    つまり軽度のネトスト行為は現代では止められない

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2016/11/27(日) 08:52:50 

    >>48
    なんかそんな感じで大学生が自殺しちゃったとかあったよね?
    自殺したと思われる大学生のツイッターが悲しすぎる → 半年間毎日ツイートするもRT・イイネ0で延々と独り言を垂れ流し・・・ - BIGLOBEニュース
    自殺したと思われる大学生のツイッターが悲しすぎる → 半年間毎日ツイートするもRT・イイネ0で延々と独り言を垂れ流し・・・ - BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp

    自殺したと思われる大学生のツイッターが悲しすぎる → 半年間毎日ツイートするもRT・イイネ0で延々と独り言を垂れ流し・・・の記事ページ - オレ的ゲーム速報@刃 07月12日(火)00時54分

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2016/11/27(日) 08:53:03 

    ジャニーズの物販並んでる時に、Twitterで「今人数このくらいー!寒いー!」とかアップする人の画像のドアップで映っているの見つけて、恥ずかしかった。そういうのって個人情報も糞もないよね、モザイクかけてくれる人と、かけない人いるし。恥ずかしいから、顔だけはモザイクしてほしいw

    +38

    -1

  • 78. 匿名 2016/11/27(日) 08:53:38 

    韓国LINEにまんまとやられてる日本社会。ほかにも無料通話アプリあるのにね。
    ソフトバンクに続く潰れて欲しい企業だよ。

    +42

    -5

  • 79. 匿名 2016/11/27(日) 08:56:08 

    勝手にSNS見るのはストーカーとか散々言われてるけど、私の感覚からしたら誰にでも見られるように公開してる人のほうが気持ち悪いし、危機感ない人なんだなと思う。

    +98

    -3

  • 80. 匿名 2016/11/27(日) 08:56:36 

    数日前にTwitterとインスタ退会しました。
    友人の充実した生活の投稿を見て、自分と比べてしまうので…
    辞めてから最初のうちは気になったりしましたが、
    慣れると他人の充実した日常なんてどうでもいいんだなと改めて思いました!
    知りすぎても良くないんだなと思いました

    +72

    -2

  • 81. 匿名 2016/11/27(日) 08:59:21 

    >>51
    自分と意見と合わないと妄想で喪女?だの決めつけて悪口攻撃してくるような人に常識を問われたくないです
    私は既女だしSNSもやりません
    あなたの言ってる事は下着が見えそうな服を着ておきながら見てくる人をキモイキモイ言ってる馬鹿女と同じ
    普通に生活しててもつけ回したりゴミやポストあさったりして侵略してくるストーカーと違って、
    SNSは見れないように設定したり自分で情報を抑える事が出来る
    自ら発信しておきながら見る人をキモイと言うのが理解出来ない

    +31

    -3

  • 82. 匿名 2016/11/27(日) 08:59:37 

    ネット上で平気で本名晒せる神経が分からない。どこの誰が見ているか分からないし、本能的に気持ち悪いって思ってしまう。子供の頃からネットがあった世代とは感覚が違うのかな?

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2016/11/27(日) 09:00:00 

    >>79
    そんな気持ち悪い人を好きになってSNS覗いてる人も気持ち悪いと思うけど

    +1

    -12

  • 84. 匿名 2016/11/27(日) 09:03:13 

    >>81
    これもSNSの一種ですよ既女さん笑
    手間暇かけてわざわざ検索してくる行為が気持ち悪いんだよなあ。直接聞いた方が早いのに

    +2

    -17

  • 85. 匿名 2016/11/27(日) 09:03:24 

    ネトストの自覚あるからこそ自分も気をつけてる。
    試しにどこまで特定できるかやってみたけど、軽く調べただけで全く知らない人の名前と職業と住所(家)と顔写真と恋人の名前がわかった。

    別に恨んでいるわけではないから情報ばらまいたり誰かに話したりはしないけど、調べればもっと個人情報わかるし中にはこういう気持ち悪い人もいるからやるなら本当に気をつけた方がいい

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2016/11/27(日) 09:03:28 

    >>79
    インスタなら分かるけどTwitterから見つけるのは執念深いイメージ笑

    +2

    -6

  • 87. 匿名 2016/11/27(日) 09:04:00 

    勝手にやればいいけど肖像権の侵害はやめてほしいな
    電車で人盗撮して晒してた男が自分の顔はサングラスで隠してやってたらしい
    もう本当に気持ち悪い

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2016/11/27(日) 09:04:59 

    >>75
    嫌な社会だけどしょうがないよね〜
    友達にしか公開してないけど気持ち悪いわ

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2016/11/27(日) 09:05:08 

    他人に自分の近況を知られたり、逆に他人が何してるか知るのは結構嫌。

    学生ですが、例えば「周りはこんなに遊んでるのに・・。」とか思うのも嫌です。

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2016/11/27(日) 09:06:42 

    無駄につながりたくないから私はしないね。
    人と人との距離感は大切に

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2016/11/27(日) 09:07:44 

    >>58
    女性店員の名札とか、レシートの名前見てアカウント探し出したとかたまに聞くよね。
    近隣でバイトしてる子多いからSNS上にあげてる写真から家バレするとかさ。

    トピズレの話だけどこれだけ個人情報行ってる時代にレシートに店員のフルネーム印字してるの必要かなあ?

    +84

    -1

  • 92. 匿名 2016/11/27(日) 09:09:07 

    でもSNSで好きな人のことちゃんとチェックしてるよ見てるってことは本人には知られたくないんでしょ?

    ネトストじゃないなら堂々としてればいいのに

    +1

    -5

  • 93. 匿名 2016/11/27(日) 09:09:49 

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2016/11/27(日) 09:09:50 

    >>84
    ガルちゃんがSNSだと思ってるの?
    本物の馬鹿だったw

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2016/11/27(日) 09:10:10 

    なんか3がネトストとか言われてるけど、今時の子、特に10代とかって割と好きな人とかのSNSまず見ると思う
    普通に検索したりしてる
    なんかSNSに対する感覚が違うんだと思う。私20代だけど、もう時代が違うと感じる笑

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2016/11/27(日) 09:10:29 

    >>69
    ディズニーウェディングでそれやって
    世間にボロクソ書かれているの見た。
    自分なら、嫌だな。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2016/11/27(日) 09:10:38 

    >>71
    デマも多いけどね

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2016/11/27(日) 09:10:39 

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2016/11/27(日) 09:11:20 

    SNSは災害などの緊急時には非常に役に立ちます。これが良い使い方の一例。

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2016/11/27(日) 09:11:23 

    >>94
    一種って書いてあるじゃんw
    馬鹿だねえ

    +2

    -8

  • 101. 匿名 2016/11/27(日) 09:12:15 

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2016/11/27(日) 09:13:26 

    ネットはデマが凄い

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2016/11/27(日) 09:13:28 

    ネトストじゃないならちゃんと本人に言えるよね笑
    あなたの名前をSNSで検索しましたって笑

    +0

    -14

  • 104. 匿名 2016/11/27(日) 09:14:00 

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2016/11/27(日) 09:14:28 

    既女さん逃げたよw
    長文かましてw

    +0

    -17

  • 106. 匿名 2016/11/27(日) 09:15:17 

    >>100
    いやいやガルちゃんってそもそもSNSじゃないから1種ですらないから。無知って恐ろしい
    その言葉そのままお返しするよ(笑) 馬鹿だねえ

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2016/11/27(日) 09:17:06 

    ガルちゃんがSNSだと思ってる人は、SNSが何の略なのかを知ってるのだろうか

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2016/11/27(日) 09:17:19 

    虚像だよ。
    SNSでの世界=リアルの世界じゃない。

    オシャレで楽しげな写真を毎回アップしてる人にも汚くて人に知られたくない部分はあるだろうし、フォロワーが多いからって人間性が絶賛されているわけではない。
    むしろ見せ方を考えられる(良くも悪くも)あざとい人がフォロワーが多かったりするもの。

    皆自分に都合のいい部分しか載せないし、綺麗に見える範囲と角度で写真撮るからね。
    本当は空っぽなのに自分を大きく魅せるのも容易いし、実際には面識が薄くても自分よりも大きい人と繋がりがあるように見せることも出来る。
    女子力が高いようにも見せられるし、育児に協力的なパパ・全てに素晴らしいママのような記事もでっち上げられる。


    あくまで小さい画面の小さいアプリの中だけの虚像なのにね。
    それが本当の本人かだなんて誰もわからない。知らない。

    寧ろ当の本人もそれが本当の自分なのかどうかすらあやふやになってきている。
    他人からの評価が全てで、本当の自分を錯覚して厚顔無恥に生きている人もいる。


    そんなものに振り回されてるのかとふと我に返ったときバカバカしくなりました。
    目の前にあるものの方が大事だ。
    実際の泥臭い生活を身の丈にあった生き方する方が幸せだ。

    +77

    -1

  • 109. 匿名 2016/11/27(日) 09:17:24 

    ⬆︎粘着だなあ(笑)馬鹿だねえ

    +1

    -16

  • 110. 匿名 2016/11/27(日) 09:18:37 

    元ストーカーがネットは簡単に特定できるってツイートしてるけど、怖いよね
    前YouTubeで、「渋谷なう」で検索かけてツイートした本人を特定して突撃するっていうのやってたし。
    ブログとかも気をつけた方が良いと思う。

    >以下のことを、インターネットのみで特定することに成功しました。

    ・本人と子供の本名
    ・住所
    ・電話番号
    ・子供が取り組んでいるスポーツ
    ・子供が通っている中学校と小学校

    どう調べたかは、秘密。
    でもとても簡単。
    私はもう、その人に手紙を送ることも、電話をかけることもできます。
    >子供の中学校と小学校と、住所が特定できたということは、通学路も特定できました。
    スポーツをしてる子なので、帰りが遅くなることもあるんじゃないですかね。
    一人でいるところに、声かけるのも容易そうです。
    ゴミ捨て場も特定しました。
    ゴミを見れば、もっと沢山の個人情報を入手できます。

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2016/11/27(日) 09:19:57 

    負け組キモ男のジジイがSNSを出会い系にしてる
    無職なのに職も偽ってるから注意

    +22

    -2

  • 112. 匿名 2016/11/27(日) 09:20:18 

    さっきからネトストネトスト言ってる人って恋愛した事ないんだろうなぁ
    SNSなんて知りたいけど恥ずかしくて聞けないから検索しちゃう
    見た事なんていちいち言うなら普通に聞けるし話しかけてるけど、本気な程恥ずかしい

    言えないならネトストだと言うなら、
    告白出来ないならストーカーだと言ってるのと同じ
    別にストーカーじゃなくても「あなたを目で追ってます」なんていきなり言えないでしょ?
    そういう恋愛心理(心理なんて大げさじゃなく当たり前の感情だけど)が解らないって凄いわ

    +27

    -5

  • 113. 匿名 2016/11/27(日) 09:23:13 

    >>85
    元ストーカーの伊藤ロマさんが注意喚起した『インターネットの恐ろしさ』がガチで怖い件 - NAVER まとめ
    元ストーカーの伊藤ロマさんが注意喚起した『インターネットの恐ろしさ』がガチで怖い件 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    元ストーカーだという伊藤ロマさんが注意喚起した『インターネットの恐ろしさ』が、Twitterで話題になっています。全然知らない人のSNSでの写真や情報をもとに検...


    流石にここまではやらないけど、何の知識もない素人ですら趣味垢からでも特定するの結構簡単だし、人によっては家の壁だけでもどこのマンションなのかわかる人いるからね。何個かの情報組み合わせると予測できる

    SNSで何か発信するなら、玄関にでっかい張り紙貼っても恥ずかしくないような内容しか公開しないようにしてる

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2016/11/27(日) 09:23:16 

    他人知人友人すら一定の距離を取るのになんでわざわざそれを壊して自分の首をしめるか謎(笑

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2016/11/27(日) 09:23:19 

    SNSは見栄と虚像の塊だよーん

    +59

    -1

  • 116. 匿名 2016/11/27(日) 09:24:24 

    現実逃避はやめろにゃ

    +16

    -5

  • 117. 匿名 2016/11/27(日) 09:25:12 

    全世界から見れちゃうからねぇ

    どこの誰が見てるかなんてわからないし
    自分の友達だけじゃないよ

    インスタグラムやってみたらいろんな国の人からコメントくるしね

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2016/11/27(日) 09:25:14 

    喪女が外れたと思ったら今度は既女を悪口にしてるのかな?
    相手にされなくなったら逃げたと喚くのも頭の悪い人の常套句だよね…
    哀れ

    言いたくないけど、誰にでも言ってる訳じゃないけど、
    人の気持ちが解らない所とか空気が読めない所、
    自分の発言をころころ変えてまで言い通す所、
    脳になにか抱えてるか精神疾患のある方だと思う

    +23

    -2

  • 119. 匿名 2016/11/27(日) 09:26:39 

    TwitterとかインスタとかFBってアメリカ発だっけ?
    アメリカだけでやってくれってかんじ。
    世界中に広めないでーー

    +16

    -3

  • 120. 匿名 2016/11/27(日) 09:27:58 

    こんなトピでも喧嘩してる人達がいるのか(笑)
    別トピ立てりゃいいのに

    +18

    -2

  • 121. 匿名 2016/11/27(日) 09:28:38 

    ツイッターで情報収集専用のアカウント作った。
    公式垢300ぐらいフォローに対してフォロワー0の。笑
    もちろん非公開
    非常に有益なタイムラインになったよ₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
    ほぼその垢だけ見てる笑

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2016/11/27(日) 09:29:35 

    >>112
    は?ネトストかは知らないけど
    うじうじしてて長文でだるい
    お前も内気で恋愛したことないように感じる

    +2

    -13

  • 123. 匿名 2016/11/27(日) 09:31:08 

    毎日子供の写真アップしてる人

    うざい

    +22

    -2

  • 124. 匿名 2016/11/27(日) 09:31:09 

    喧嘩してる人達の書き込みが邪魔すぎる(笑)

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2016/11/27(日) 09:31:56 

    >>3に対してネトストだとしつこい人はもうスルーでいいんじゃん?

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2016/11/27(日) 09:34:41 

    ネットストーカーとか言われたらいいね押しずらいわ…
    いっつも見てるなぁとか思われたくない(/´△`\)タイムライン?によく出るから押してるだけなのに

    面識のない人のアカウントも投稿が面白いからよく見てるけど、それもストーカーになるの?線引きが難しくない?

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2016/11/27(日) 09:39:27 

    喪女 この漢字がわからなくてコピーした(笑)
    既婚者女と何?

    +0

    -9

  • 128. 匿名 2016/11/27(日) 09:39:33 

    他人の食った飯とか、旅行なんて、心底どーでもいい

    +46

    -3

  • 129. 匿名 2016/11/27(日) 09:39:45 

    アカウントは大体のSNSで持ってるけど、知人家族友人らには殆ど教えてないし、承認した人のみ閲覧可の鍵付き。
    主に情報収集目的で使用。
    友人知人らに教えても自分からは積極的に何もしないので相手からも途絶える。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2016/11/27(日) 09:40:28 

    >>46
    のコメントに今のところプラスが先行していることに
    ε-(´∀`*)ホッっとしている昭和のBBAでやんす(o^^o)

    +2

    -5

  • 131. 匿名 2016/11/27(日) 09:42:09 

    自己顕示欲が強い人が増えたね。
    他人にどう見られるかのことばかりに意識がいっていれ人が多いと思う。
    あとツイッターなどで、リアルに知り合い同士の人達が会話してるけど、それそこでしなくてもリアルで話したらいいんでないの?と思ってしまう。

    +50

    -0

  • 132. 匿名 2016/11/27(日) 09:46:30 

    私はsns一切やってない。
    やってないっていうかやり方よくわからないめんどうくさがりやのおばちゃんだから。
    一般人(知人、友達)にあまり興味がないから。
    好きな芸能人がいるからその人の情報くらいしか興味ない。
    ラインはsns?
    ラインだけはやってるけどタイムラインなんて一度もあげたことないし友達のタイムラインも全く見ない。
    興味ない。

    +14

    -2

  • 133. 匿名 2016/11/27(日) 09:47:49 

    >>91

    これ私も思ってました。これだけ個人情報うるさい中で名前フルネームで載せる意味あるんですかね。管理番号とかでいいと思うんですよね。
    若くて可愛い女の子とか危なくないかなぁと思います。

    +46

    -0

  • 134. 匿名 2016/11/27(日) 09:48:12 

    ストーカーって自分がやってる側だと思い込んでるよね
    逆なパターンもあるのにね

    +5

    -4

  • 135. 匿名 2016/11/27(日) 09:50:46 

    たしかに、知り合い同士が話してるのは不思議
    その人が載せた写真とかに対してならわかるんだけど、めっちゃ個人的な話とかね
    LINEか電話でいいような…

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2016/11/27(日) 09:55:20 

    >>131
    同感
    リアル知り合いなのに公開会話する意味わからん

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2016/11/27(日) 09:56:17 

    >>135
    友達もたまにコメントするけど、
    それ以外の知り合いの絡みは
    LINEするほど仲良い訳でない上辺の関係

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2016/11/27(日) 09:56:46 

    高校生の息子はsns世代だからまさに振り回されてて気の毒な時代だなと思う。
    最近息子は携帯いらないかもって言って解約はしてないけど携帯預かってくれって自ら持ってきた。
    スマホあると勉強できないからって。

    +39

    -2

  • 139. 匿名 2016/11/27(日) 09:59:52 

    私は若い世代ではあるけど、人の事を勝手に撮って晒す行為は全く理解できない
    LINEはやっているけど他のものはやるつもりない、LINEでさえタイムラインに何も載せていない
    年齢は関係ないと思う

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2016/11/27(日) 10:02:51 

    嫌なら見なきゃ・やらなきゃ済む話じゃないの?

    +5

    -4

  • 141. 匿名 2016/11/27(日) 10:05:14  ID:YUap3dM6vm 

    中学高校生は絶対に振り回されますね!

    家でも落ち着かないだろうな…
    私が高校2年の時くらいからTwitter流行りだしたけど、授業中に隠れてTwitterやLINEみたいなのをやってる子たち結構いた
    そこまでして…と驚いた記憶

    休み時間にやるのもその当時はビックリしたな
    目の前にいる友達と話さないの??って

    +33

    -1

  • 142. 匿名 2016/11/27(日) 10:05:29 

    >>138
    高校生なのに賢いね
    面倒だ、嫌だと思いながらも取り残される恐怖でラインやってトラブルに巻き込まれてる子が多いのに
    私はその境地に達するのに10年かかったわ

    +38

    -4

  • 143. 匿名 2016/11/27(日) 10:06:15 

    私はSNSしてないけど、がるちゃんとかでよく

    マウンティングされたー
    アピールされたー

    とか言ってる人達の方が謎。自分で見て勝手に疲れたとか、友達の投稿に文句言う意味がわからない。

    +8

    -4

  • 144. 匿名 2016/11/27(日) 10:08:06 

    >>137
    なるほど~!
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2016/11/27(日) 10:09:16 

    他人を勝手にのせるとか、非常識な投稿以外は何とも思わないよ

    人の投稿に何でもかんでも難癖つけてる人達の文句の方が意味不明です

    自分はやってないけど、人の楽しそうな写真見て怒る事なんてないし

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2016/11/27(日) 10:10:50 

    私は子持ちだけど、一切やってない。
    なのに、義理の母、義理の弟、弟嫁が、子どもの写真(名前つき)をしょっちゅう投稿している。
    自分達だけなら、勝手にやってろって思うけど、家族の集まり、行事のたびに写真をたくさんとってまたSNSに投稿…
    うちの子どもの写真も勝手に投稿されたりするので、主人に抗議したけど、自分の家族には何も言えないみたいで…
    それを弟夫婦に注意できない、義母も主人も常識なし。
    挙げ句の果てに、私に「○○ちゃん、SNSやらないの??なんか時代遅れだよ〜」とか家族の集まりの場でみんなにバカにされた。
    子どもの写真や名前や幼稚園を世間に晒すお前らがバカなんだよ、どんだけ無知で危機感ないんだ‼︎、と腹の中では思ってる。

    SNSは大人は自分達の責任でやればいいけど、何もできない子どもは大人が守るべきなのでは?

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2016/11/27(日) 10:12:31 

    SNSにもの申す!みたいな人達こそ、そんなに嫌なら自分がやらなきゃ済む話だと思うけど・・・疲れたとか意味わからない

    +2

    -8

  • 148. 匿名 2016/11/27(日) 10:13:09 

    世間知らずなうえ、
    多感な時期にSNSなんて無くて本当に良かったと思う。
    そう思うと今の子は気の毒。
    本人は楽しんでるつもりかもだけど、
    けっこうストレスになってると思うし、
    将来の負の遺産を沢山残してしまう気がする。
    しかもそんなものやるために膨大なお金を支払い続けているという。
    時に必要な「気持ちの切り替え」もしにくいんじゃないかな。

    +62

    -0

  • 149. 匿名 2016/11/27(日) 10:14:05 

    逆にSNSが疲れたとか、人の投稿が気に入らないって人達は何でやるのかわからない。

    +3

    -8

  • 150. 匿名 2016/11/27(日) 10:16:11 

    自分が楽しめないからってSNS全体を批判する人達ははじめからやらなきゃいいと思うんだけど、仕方なくやってる風な人多いよね

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2016/11/27(日) 10:18:31 

    SNSが叩きするなら自分の趣味に没頭したり、SNSしてない他の友達見つけりゃいいじゃん

    利用しなきゃ済む話なのにSNSそのものを批判するとか意味わからん

    +6

    -12

  • 152. 匿名 2016/11/27(日) 10:26:08 

    Twitter、赤字らしいね
    もう終わっちゃうのかな…

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2016/11/27(日) 10:30:17 

    SNS叩きみたいなトピとかたまにあるけど、何でみんなそんなにそこまでSNSに振り回されてるんだろうと思う。そんなに嫌なら何でやるのか見るのか不思議。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2016/11/27(日) 10:30:56 

    若い子よりオバハンの方が、Facebookなんかでリア充アピールすごいですね。

    何でもかんでもアップ、しかも自分の写真つきで。

    +35

    -1

  • 155. 匿名 2016/11/27(日) 10:31:34 

    >>4
    わかる
    学生とかTwitterで繋がってるから
    してない自分は生きづらい

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2016/11/27(日) 10:32:40 

    Twitterは友達同士で繋がるの禁止とか作んないのかなー


    +1

    -3

  • 157. 匿名 2016/11/27(日) 10:34:01 

    会社の後輩が「Facebookにアップしたんですけど誰もコメントしてくれないんですー泣」としょっちゅう落ち込んでて嫌な思いするくらいならやらんかったらいいのにっていつも思う。

    +43

    -1

  • 158. 匿名 2016/11/27(日) 10:38:55 

    ツイッターしてないから
    友達との会話に困る

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2016/11/27(日) 10:46:41 

    SNSは楽しいところもあるから批判はしないけど
    写真を勝手に載せるのは……お願いだから、せめて一言聞いてほしい!

    友達がインスタグラム大好きでバンバン載せちゃってた…最近知ったよぉぉぉ(T▽T)一応、女だから写真とかは気になる!!

    +33

    -0

  • 160. 匿名 2016/11/27(日) 11:00:17 

    みんな少女時代好きなんだね

    +1

    -8

  • 161. 匿名 2016/11/27(日) 11:10:45 

    大学のゼミで知り合い程度の男の先輩からFBの友達申請が来たことがあります。ほとんど話したことはないけど同じゼミの仲間だと思っていたのでもちろん承認しました。彼の投稿を見たら
    「今日仕事で失敗してしまった。店長ごめんなさい」と書いてありました。
    この投稿を読んで彼は非常識な人だなと残念な気持ちになりました。第三者の私にもあの会社には失敗した社員(その先輩)がいると思われてしまうし、小学生じゃあるまいし「店長ごめんなさい」なんて表現は幼すぎます。他人の残念な部分が見えてしまうのは更に残念ですよね。

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2016/11/27(日) 11:11:11 

    >>10
    構ってちゃん=在日韓

    +4

    -5

  • 163. 匿名 2016/11/27(日) 11:11:55 

    本当のリア充は
    皆忙しすぎてSNSが開店休業

    +26

    -2

  • 164. 匿名 2016/11/27(日) 11:15:12 

    >>115
    そのとーりだよーーん

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2016/11/27(日) 11:43:52 

    彼のSNSをみて、リア充アピールしていて
    フォロワーさんがどうしたのとか
    現実は…かなり悲惨な事を垣間見ている私は、やれやれな気持ちでしかありません。

    パートナーのSNSはみないに限る。
    モヤモヤするだけ

    +18

    -2

  • 166. 匿名 2016/11/27(日) 11:47:11 

    とりあえず…トピ画変えない?
    気味悪いよ、日曜日から。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2016/11/27(日) 11:50:28 

    >>154
    最近はInstagramにもオバハンが侵入してバンバン顔出してるみたいよ。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2016/11/27(日) 11:58:28 

    LINEだけ連絡ツールとして始めたけどやっぱり嫌い
    友達のは近況報告や好きなもので盛り上がったりと適度にやってて楽しいけど
    仕事がらみの人とか本当に他人の悪い部分の相談しか来なかった
    自分で言えよと
    どうせ他の人だって悪口とか言い合ってんだろうなと思う

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2016/11/27(日) 12:12:00 

    今の学生はかわいそう。SNS虐めとかいかにも巧妙だし、
    それこそ疑心暗鬼でかってに病みそうだよね。

    +21

    -1

  • 170. 匿名 2016/11/27(日) 12:28:17 

    今でもミクシィとかで趣味友ができたりしたし、Twitterとかは災害とかの時に役立ったりする。

    でもここ最近スマホが発達しだして、facebookとかは必要ないからやめたかな。
    仲良い友達のプライベートを見たりするとモヤモヤするようになるからそういう所は一線を引くようにした。

    賢く使って、ほどほどがいいかなと最近わかってきました。
    本当は全くなかった時代に戻りたいんだけど。

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2016/11/27(日) 12:38:58 

    使いたい人は使えばいい。
    使い方さえ誤らなければ、便利な情報発信&収集ツール。
    私は自分にはさほど必要だと思わないから使わない。
    ラインも連絡とるだけで、タイムラインとかプロフ画像とかはスルー。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2016/11/27(日) 12:48:17 

    SNSで旦那の不倫相手の住所、氏名、職場、親の名前、不倫の証拠、全部揃った。
    でも、知りたくないこともたくさん知ってしまったし、SNS見るのを止められなくて苦しい。
    何より、そんなストーカーっぽい自分が怖い。

    +12

    -2

  • 173. 匿名 2016/11/27(日) 12:51:30 

    私の周りではツイッターやインスタにバンバン顔写真載せてる人多いんだけど、ちょっと警戒心なさすぎじゃないか?って思う

    +24

    -0

  • 174. 匿名 2016/11/27(日) 12:54:48 

    いつも思うんだけど、フォロワーの多い人が申請やらコメントが多い事に「SNS疲れた」とか言ってるならわかるんだけど、投稿する事ない人や、フォロワーいなそうな人達がSNSを上手く使いこなす人達に疲れたとか言ってるのは何で?と思う。

    +2

    -5

  • 175. 匿名 2016/11/27(日) 13:00:28 

    悪口や身内贔屓好きな人には最高のツールでしょw

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2016/11/27(日) 13:01:36 

    人を下げることで得意げになってる人が多くて失笑
    自分が一番醜いのに

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2016/11/27(日) 13:13:01 

    私が学生の頃は携帯持ってない人もいて、当然SNSもありませんでした。
    フェイスブックを通してまた連絡取り合う様になった友達がいたので、
    そこだけは良かったです。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2016/11/27(日) 13:14:38 

    疎遠になった人の近況まで知れちゃうって、
    冷静に考えると何なんだろう。

    +22

    -1

  • 179. 匿名 2016/11/27(日) 13:16:49 

    インスタの位置情報のタグ付け?は危険らしい。
    運が悪いと家の住所まで調べられるらしい。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2016/11/27(日) 14:00:43 

    幸せを見せつけたいって思う人が顕在化されてしまったと思います。それに気持ちを乱されたりする自分バカだなとは思います。

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2016/11/27(日) 14:31:10 

    SNSしてようがしてなかろうが、実生活がそこそこ充実してれば他人のSNSにいちいち一喜一憂しない人がほとんどだと思う。SNS社会とか言ってもそんなにみんながみんなSNS中心じゃないと思う。他人の投稿見てリア充アピールとか幸せアピールとかキレてる人達は他に楽しい事探せばいいのにと思う。常識的な使い方してる人達には何とも思わない。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2016/11/27(日) 14:32:30 

    人のSNS見るのが嫌な人達は何でやめないんですかね

    +6

    -3

  • 183. 匿名 2016/11/27(日) 14:41:15 

    私鍵つけてツイッターやってたんだけど
    たまに私のツイートを「リツイートしたい!」とか言ってくる異性の人がいて、
    その人が「そもそもSNSで鍵って…笑って思うんだけどねー」っていう書き込みしてきて
    頭おかしいのかなと思った。
    鍵つけられなかったらそんなに利用しないよ。

    結構歳いってる男で更新の多い人ってSNSを出会い系かなんかと勘違いしているみたい。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2016/11/27(日) 14:41:32 

    勝手に見ておいて、勝手にマウンティングされたとかアピールされたとか言ってる人本当に多いよね(笑)


    +11

    -0

  • 185. 匿名 2016/11/27(日) 14:42:46 

    >>179
    えっ!やだ!すごく怖い

    写真の位置情報ついたまま載せちゃう、ってよく聞くんだけど、どうやって消せるんだろう、もしかしてもう何回も載せちゃってる?
    すごく怖くなってきた

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2016/11/27(日) 15:47:53 

    自分が何かアピールしたい物がある人ようのツールだと思っています。

    上手く利用して振り回されないようにしましょう。美味しい事しか書いてないから。

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2016/11/27(日) 16:23:14 

    芸能人でも、どこかの業界の著名人でもない
    普段何やってるか謎な一般人がフォロワー1万人とかザラだったりしてギョッとする。w
    そういう人ってリツイートされるの狙いで普段の呟きも痛々しい…
    何かのプロだったり自分を持ってそうな人は上手くツールとして使いこなせてるなー。
    私はできないから登録せずに見るだけだけども

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2016/11/27(日) 16:26:34 

    フェイスブックで住所書いてる人いたんだけど、馬鹿???

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2016/11/27(日) 16:50:16 

    話合うし、趣味も似てるからTwitterのアカウント教えてもらったリア友
    めちゃくちゃかまってちゃんだった!
    最近自撮り多くなってきてこちらからアカウント教えてなんて言ってしまったためにブロックし辛い
    失敗したなと思いました…
    普通に話してる時は見えなかった余計な部分を見たからリア友とはSNSで繋がるべきではないと思った

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2016/11/27(日) 16:59:06 

    >>26
    ウンウン。わかるよ。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2016/11/27(日) 17:04:42 

    Twitterは勝手に知り合いと繋がるのがこわくてやめました。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2016/11/27(日) 17:28:40 

    もし、自分がテレビに取り上げられるような事件に巻き込まれたとして、
    Twitterの呟きとかがさらされると思うと恐ろしい。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2016/11/27(日) 17:55:04 

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2016/11/27(日) 18:09:47 

    他人を晒す、何でも発信。
    うざいから関わらないで欲しい

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2016/11/27(日) 18:19:14 

    >>5
    それはLINEのせいじゃない。
    その人が常識ないクズだっただけ。常識ある人はそんな事しないよ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2016/11/27(日) 18:21:09 

    >>193
    最近国を挙げてこういう絵柄のアニメを売りにしてるけどどうも苦手なんだよなぁ...

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2016/11/27(日) 18:41:39 

    うーん…流行りかと思ったけど、「社会」かあ。ってことは他の新しいものができるまでは続くのかなぁ。それと歳とるとともに離れていくとか?
    でも私の周りではだいぶ減ったなFBやる人&更新する人。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2016/11/27(日) 18:50:07 

    SNSにいるのは>>185みたいに基本的なリテラシーが無い人ばっかり。
    自分はそんな人たちと繋がりたくないからアカウント持ってない。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2016/11/27(日) 19:12:25 

    解る。みんなが言っている通りで、見なくていいこと、知らなくていいことまで知ることになるんだよね。他人の人生は関係ない。実際に時間を作っ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2016/11/27(日) 19:13:01 

    て会う事が重要。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2016/11/27(日) 20:11:09 

    facebookは特に実名出し人間関係がもろ出し。今までは友達との繋がりからなかなか退会出来なかったけど、やめたら気持ちが楽に。

    友達の近況はわからないけど、本当の縁なら切れない。あの子どうしてるかな?くらいがちょうどいいね。

    みなさんも、ソーシャルデトックスで軽くなりましょ!

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2016/11/27(日) 20:15:15 

    SNSをやってて自分の中にこんな醜い感情があるんだ…と恐ろしくなった。

    +19

    -1

  • 203. 匿名 2016/11/27(日) 20:16:54 

    インスタをよく利用してたけどコメントの褒め合いに疲れたから最近放置。

    LINEは連絡ツールとして便利だから使ってる。

    Facebookは今や私の周り誰も投稿してないし私も放置。

    ツイッターはやる意味が本当にわからない。
    友達の呟きも冷めた目で見てしまうから開いてない。

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2016/11/27(日) 20:18:24 

    おばあちゃんが亡くなりました。感謝しかありません。今ある幸せを大切に生きていきます(>_<)

    みたいなのが苦手…。別に心の中で思っておけばいいものを公表する時点で、身内の不幸さえも自己演出に利用したいのかなって思っちゃうから。

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2016/11/27(日) 21:01:39 

    自己顕示欲と承認欲求とナルシストで溢れ返っていますね。

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2016/11/27(日) 21:14:52 

    独身でマンション買った
    →転職して羽振りが良くなった
    →もう一回転職したら失敗、降格
    →住宅ローン払えず、売却
    →結構なボロアパートに住んでいる
    →また転職活動中
    という人生をね、生中継するようなことはしなかったよ。
    他人の不幸が大好きな人が寄って来ちゃうからね。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2016/11/27(日) 21:30:01 

    繋がっていたい人だけ繋がってれば良いのだけど、その知り合いの知り合いとかと親しくなりたい場合のきっかけにはなるし、良い事もあるからね。お互い待ってたりするし、あの人と友達になりたいとか過去に出会ってもっと仲良くしたかった人とかそういう場合は便利だよね。でもオープンになる代わりに余計な人間関係や関わりたくない人も出てくる。面倒くさいね。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2016/11/27(日) 21:53:25 

    ちょっと友人に話したこととかが
    その友人のフェイスブックに書かれたことがあるけど少し不快でした
    知られたくない共通の知人もいるのにって思いました
    のせるなら自分自身のことだけにしてほしい

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2016/11/27(日) 22:19:48 

    一般人だけど人気の人のインスタって結構キモいコメントみたいなの残す人多い。大概フォロワー少ない投稿も0もしくは自撮りとかの気持ち悪い中年おじさんのアカウントだったり。
    そういう人が毎回コメントしてるのって、本人たちは怖くないのかと思う。
    一歩間違えたら普通にストーカーとして付きまとわれそうだし現にそういう被害ってあったりするんじゃないかと思うので、匿名だしインスタって怖いなと思います。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2016/11/27(日) 22:24:31 

    知り合いにアイドルオタの男性がいて、地元のアイドルを応援してるんだけど、話を聞くと直接ラインしてるの?!ってくらいの情報をたくさん知っていて不思議に思って聞いてみたら、FBからそのアイドルと仲よさそうな子を特定して、その子のインスタやツイッターを割り出して特定して、
    そこからそのアイドルの情報を得ていると知り、引いたし怖いと思った。
    SNSってたどれば色々でてくるし、怖い時代になったと思う。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2016/11/27(日) 22:56:04 

    ツイッター放置したら気が楽になった
    自己中でごめんね
    リムブロ好きにしてって感じ

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2016/11/27(日) 22:59:31 

    息苦しいなら止めたらいいじゃん。
    LINEもFBもmixiもツイッターもインスタもやった事ないわ。

    友達?何ソレ、UMA?

    +2

    -4

  • 213. 匿名 2016/11/27(日) 23:10:58 

    いつでも見られるっていうのが
    人間関係を束縛してる

    見てくれない、とかでいちいち揉めてさ

    自分アピール大好きな人とは関わりたくない

    子供が思春期を迎える頃には
    ここまでのブームは冷めててほしい
    貴重な青春時代をSNS に振り回されてほしくない

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2016/11/27(日) 23:25:14 

    性の喜びおじさんが流行ってたけど、まず盗撮だし精神疾患のある方なんだろうし色々と引いた

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2016/11/27(日) 23:26:46 

    久しぶりに会った友だちがわたしと一緒にいる時もずっとインスタ見てて冷めた
    なんなの会ってる意味ないじゃんて感じ
    腹立つわー

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2016/11/27(日) 23:59:47 

    インスタとかツイッターを仕事で使う機会が増えた。いいねの数で仕事出来る出来ないが評価されてる、、なんか違うと思う、、。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2016/11/28(月) 00:04:54 

    SNSで自撮りばっかしてるナルシは嫌いだけど、そいつのことをわざわざ批判するような器の小さい人はもっと大嫌い

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2016/11/28(月) 00:13:08 

    例えば学生時代の同級生など、現在の自分の日常の範囲外にいる人の
    情報を、日常的には目にしたくない。
    年に一度の年賀状がいい距離感もあるのに、
    SNSは無駄に距離感を縮めるばかり。
    いいねなどもなるべく平等にしようとすると無駄なエネルギーを使う。
    facebookはもう何年も開店休業状態だ。



    +13

    -0

  • 219. 匿名 2016/11/28(月) 00:18:42 

    >>193
    なに?!この真ん中の子足ほっそ!!!

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2016/11/28(月) 00:36:12 

    どこもかしこも行くたびSNSに上げたいがために写メ撮ってる人多すぎる!

    こないだ温泉の更衣室で湯上り浴衣姿を自撮りしてる子いてびっくりした!

    さすがに非常識すぎるでしょ

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2016/11/28(月) 00:40:23 

    友達も彼氏もいない非リアだから書くことないしやってない

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2016/11/28(月) 00:50:30 

    わざわざ晒すほどの生活を送ってないからSNSやってない。
    lineをメールがわりにやってるくらいでタイムラインとか書いたことないや。
    名字も下の名前も日本で私一人しかいないくらい珍しいから特定されるのも嫌だし。
    本名で登録して出身校とか今通ってる大学とか載せてる人の神経を疑ってしまう。

    +15

    -1

  • 223. 匿名 2016/11/28(月) 01:01:41 

    知りたくなかった事も知ってしまってショックを受ける事がある。今それでモヤモヤしてる。

    前々から手作りサークル的な事をやってるママグループがあるんだけど最近「クリスマスリース作りました♪楽しかった、みんなありがとう‼」ってLINEのタイムラインでリーダー格が写真を投稿してたけど、私誘われてないし活動あった事すら知らなかった。あれ?私もメンバーだよね?とモヤモヤ。
    タイムラインに載せたら私にも知られるの分かる筈なのに何でわざわざ載せるんだろう。
    さっき黙ってそのグループラインから退会してきました。

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2016/11/28(月) 01:10:36 

    >>220

    前にどっかのガルちゃんトピで
    スポーツクラブの女子更衣室で写メ取ってUPしてて
    その人は何か着てたけど
    背景に居る人が着替え中の裸?みたいな感じで写っちゃってて
    みんなで、その人に削除した法がいいって苦情入れた方がいいよねって言ってた

    そのUPした人、30超えてた主婦の人か何かだったと思うけど
    いい歳しても、そんな非常識な事やるんだねって、そのトピでみんな怒ってた
    おちおち更衣室で着替えも出来ない時代だな・・・と怖くなった

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2016/11/28(月) 01:12:24 

    >SNS社会について

    ある意味、相互監視社会だなと思う、気が休まらない。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2016/11/28(月) 01:45:29 

    SNS社会薄れる時ってやってきますかね?

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2016/11/28(月) 01:50:49 

    学生にとっては、SNSはどうしてもつきものです。

    ひそかにSNSが薄れる日を待っています。

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2016/11/28(月) 01:57:55 

    SNSの投稿を見て邪推してくる友達がいて、わざわざメッセージまでくれた。「Facebookしてないみたいだけど旅行とか行かないの?もしかしてお金に苦労してるの?」など。
    縁切ったよ。。。

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2016/11/28(月) 02:02:12 

    今日、彼氏の同級生の嫌な女の名前ぐぐった〜どんな顔か見たくて (笑)
    彼氏にきた内容で、彼女結構可愛いじゃんってのが、4つ歳下なのに上から目線だけどどんな顔してんの?ってイラっとした
    友達一覧になら絶対いると思うし、顔見たら満足で寝る(-_-)美意識あげるわ〜もう

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2016/11/28(月) 03:01:23 

    好きなイラストレーターさんをTwitterでフォローしてたんだけど最近出産したらしく赤ちゃんばっかり載せてる。しかも顔も隠さずさ。けっこう美形の赤ちゃんだけどまだ寝返りもうてないくらいだから顔は変わるのかもしれないけど、こっちはイラスト見たくてフォローしてるのにって思ったら寒波が来た日に赤ちゃんつれまわしてイチョウの木の根元に赤ちゃん置いてその写真をTwitterにアップしたのを最後にフォロー外した。
    赤ちゃんかわいそうだし、私の子かわいいでしょー?って自己顕示欲かもしだしててもういいわってなった。

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2016/11/28(月) 03:03:10 

    SNSって言葉が懐かしいねって時代が来るのかないつか。ポケベル懐かしいな〜みたいな。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2016/11/28(月) 03:03:20 

    facebook→リア充アピールにイライラして辞める
    Instagram→おしゃれな写真撮るのに飽きてきて投稿減ってくる
    Twitter→楽しみ方がいまいち分からなくて放置
    LINE→連絡手段

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2016/11/28(月) 04:37:34 

    FBのウザさは最強。
    あまりにうざくて放置です。
    もういいよ、二度とログインしたくないんだよーーー!

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2016/11/28(月) 06:51:15 

    アプリをインストールする度に
    元飲み友がでてくる
    気持ちわるいって

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2016/11/28(月) 06:57:32 

    Facebook知り合いに進められて
    初めて登録する時に本名じゃないと駄目なんだよ
    と登録したら
    本名じゃない人、それなりにいて登録しなおそうとしたらやり方が分からず後悔した
    画面の広告多すぎてみづらい
    情報収集ぐらい

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2016/11/28(月) 08:05:35 

    Facebookが大嫌い!!!!
    あれやり続けてるひとって、信じられない。どんだけ承認欲求が強いんだ?

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2016/11/28(月) 11:23:17 

    >>230
    私は好きなイラストレーターさんや漫画家さんのTwitterとかは見ないようにしてる。
    自分が好きなのはその人の作品でその人自身じゃない。プライベートとか知りたくないんだよね…。

    自分はTwitterもインスタもFBもやってない。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2016/12/03(土) 05:11:33 

    Twitterもインスタ、FBやってます。
    Twitterはロムって情報収集してましたが、趣味で気が合う人が出来たので最近ツイートする様になりました。
    そしたらリア友が面倒で嫌になってきた。長年Twitterやってるからかローカルルールを押し付けてきて、前々から意味不明なツイート連投してる癖に、私が使い方間違えたら(リツイート、引用リツイートなど)誰宛かも分からない空リプでディスってきて意味不明だった。問題があるならメッセージで言えばいいのに、まるで自分はクソリプしていないなの様な…。
    担当降りたら語るなとか、前々からいる人に敬意を払えとか、マジなんなの?と思ったら友達づきあいも嫌になった。Twitterはやめようと思いました。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2016/12/13(火) 19:00:37 

    田舎ほどSNSで自己アピールしてる気がします

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード