-
1. 匿名 2016/11/26(土) 08:14:03
このため、周辺の道路の通行を規制するとともに、さらにくわしく調べた結果、路面は、最大でおよそ7cm沈んでいたという。路面に穴が空くような陥没や、ガス漏れ、けが人などもなく、その後、路面に変化もなかったことから、安全が確認されたとして、道路の規制は、すでに解除されている。脅威の復旧スピード!博多駅前の陥没事故、1週間待たずに通行再開も!?girlschannel.net脅威の復旧スピード!博多駅前の陥没事故、1週間待たずに通行再開も!?▽陥没事故が起きたのが8日(前トピ) ▽14日に通行再開の見込み 本当に驚異のスピードですね! 8日 9日 10日 11日 博多駅前 2丁目交差点付近の道路が陥没し大きな穴 周辺が...
+7
-117
-
2. 匿名 2016/11/26(土) 08:14:51
こわい!
こんな道路の上歩けないw+893
-6
-
3. 匿名 2016/11/26(土) 08:15:03
通るの怖いね+481
-4
-
4. 匿名 2016/11/26(土) 08:15:35
とりあえず埋めただけなんじゃ・・・+727
-8
-
5. 匿名 2016/11/26(土) 08:16:14
日本の偽術は世界一!+40
-148
-
6. 匿名 2016/11/26(土) 08:16:26
短期で復旧したことが評価されてたけど突貫工事でムリをしすぎたのかねえ
+867
-9
-
7. 匿名 2016/11/26(土) 08:16:42
え、やばない?+266
-11
-
8. 匿名 2016/11/26(土) 08:16:47
2度目となると、
こんなに復旧工事が早くて素晴らしかった!
なんて綺麗事では済まされない。+885
-9
-
9. 匿名 2016/11/26(土) 08:17:12
また陥没しそう、、、、+376
-7
-
10. 匿名 2016/11/26(土) 08:17:12
けが人いなくてよかったけど心配ですね+166
-4
-
11. 匿名 2016/11/26(土) 08:17:16
セブンの店員さんとか
毎日通らなきゃいけない人は怖いね+563
-3
-
12. 匿名 2016/11/26(土) 08:17:37
埋め戻したことで前の地盤より強くなったんじゃなかったの!?+375
-7
-
13. 匿名 2016/11/26(土) 08:18:02
急いでやるより安全性の方が大事。+588
-5
-
14. 匿名 2016/11/26(土) 08:19:22
この場所の地下にはブラックホールのような空洞があるんじゃない?+301
-6
-
15. 匿名 2016/11/26(土) 08:19:26
これどうするの?
【地下鉄七隈線延伸工事に伴う道路陥没事故復旧作業に対する感謝状贈呈式について】
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/55574/1/kansyajyo.pdfwww.city.fukuoka.lg.jphttp://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/55574/1/kansyajyo.pdf
平成28年11月25日
地下鉄七隈線延伸工事に伴う道路陥没事故の復旧作業に関し,
ご尽力いただいた企業等に対し,感謝状を贈呈することといたしました。
下記のとおり贈呈式を行いますので,取材いただきますようお願いいたします。
1.日時 平成28年11月28日(月) 10:30~12:00
2.場所 福岡市役所 15階講堂
+113
-8
-
16. 匿名 2016/11/26(土) 08:20:36
>>12
30倍強くなったって言ってたような気が…+227
-4
-
17. 匿名 2016/11/26(土) 08:21:33
想定の範囲内ってコメント出てたけど、本当はすごい焦ってたりして。
やっぱり時間かけてでもいいから、しっかりやるべきだったんだよ。+338
-8
-
18. 匿名 2016/11/26(土) 08:22:16
海外で絶賛されたから少し気まずいね
今後こんなことがないように再発防止に努めてほしい福岡の復旧工事に海外絶賛! その裏で (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp福岡県福岡市で11月8日に、JR博多駅近くの道路が陥没したニュースは、世界的に大き
+252
-11
-
19. 匿名 2016/11/26(土) 08:22:24
マンパワー総動員で埋め戻して早期復旧までは良かったけど、根本的な原因の究明はされているのかしら。+129
-3
-
20. 匿名 2016/11/26(土) 08:22:36
車とかトラックとかが大量に通ったらまた崩れそう…。怖すぎる…。+269
-9
-
21. 匿名 2016/11/26(土) 08:23:10
復旧早すぎると思った(*_*)+218
-10
-
22. 匿名 2016/11/26(土) 08:24:10
ただ単に、コンクリ中の水分が抜けきっただけだと思うよ。
普通はもっと時間置いてから次を上塗りするし。+324
-3
-
23. 匿名 2016/11/26(土) 08:25:08
+7
-73
-
24. 匿名 2016/11/26(土) 08:25:37
二度手間+86
-5
-
25. 匿名 2016/11/26(土) 08:25:53
これじゃあ中国の事馬鹿に出来ないねw
+177
-45
-
26. 匿名 2016/11/26(土) 08:25:55
断層自体が動いてるのか?
+7
-10
-
27. 匿名 2016/11/26(土) 08:26:09
あんなデカイの
埋め戻したら普通は数センチくらい沈むよ
ましてや一週間で通行再開、トラックやらバンバン走ってるんだから。+329
-6
-
28. 匿名 2016/11/26(土) 08:26:14
>>22
なるほど。
水を含んでブワブワしてたのが水分抜けて固まってギュッとなったのか。
+378
-2
-
29. 匿名 2016/11/26(土) 08:27:05
昨日の昼間にそこ歩いたんだけど・・・(´◦ω◦`)
怖っ!!+35
-11
-
30. 匿名 2016/11/26(土) 08:29:07
散々復旧の早さを美談のように報道してたけどどうするの?
作業員の人も大変だね+62
-12
-
31. 匿名 2016/11/26(土) 08:29:59
福岡市は日本の中国か?+20
-59
-
32. 匿名 2016/11/26(土) 08:30:48
一昨日通った時、何となくまた同じ事になりそうな気はした。
地下水とかちゃんと調査してから工事再開して欲しい。+18
-22
-
33. 匿名 2016/11/26(土) 08:31:39
安倍首相「日本の底力見せた」 博多陥没復旧を称賛
安倍晋三首相は15日に福岡市の高島宗一郎市長に電話し、JR博多駅前の道路陥没事故現場での通行が1週間で再開したことについて
「非常に早い復旧で、日本の底力を見せてくれた」とたたえた。福岡市幹部が16日、記者団に明らかにした。
首相は電話で「本当は福岡に行ってお礼を言いたいところだが、復旧作業に当たられた皆さんにくれぐれもよろしく」とも語った。
首相がフラグ立ててたw+7
-21
-
34. 匿名 2016/11/26(土) 08:32:12
地元民です。30倍の強度とか言ってたのは嘘だったのかよ。+26
-29
-
35. 匿名 2016/11/26(土) 08:32:48
日本の技術もしれてるなー。+21
-24
-
36. 匿名 2016/11/26(土) 08:33:43
>>22
埋め戻したら必ず沈むものだから、普通はもう少し様子をみてから、塗りなおしたりしつつ通行再開となるんだよね。
でも、駅前の重要幹線道路で周辺店舗の休業損害もバカにならないから、早くする必要があった。
市も、業者も、あらかじめ予想してたことでしょうね。+285
-5
-
37. 匿名 2016/11/26(土) 08:33:48
いや、7センチくらい車で押し固められてもおかしくないでしょ
水分だってあるんだし
とはいえ怖いのに変わりはないからちゃんと調べては欲しいけど+229
-7
-
38. 匿名 2016/11/26(土) 08:35:28
7センチくらい工事で前もって押し固めといたらよかったのに。+12
-10
-
39. 匿名 2016/11/26(土) 08:35:32
感動を返して…+5
-33
-
40. 匿名 2016/11/26(土) 08:37:26
がるちゃんも 散々 称賛してたんじゃないの?+18
-4
-
41. 匿名 2016/11/26(土) 08:37:55
日本の技術しょぼすぎw
穴あけるし穴埋めできてないし、海外を馬鹿にできないくらいなかなかテキトーな工事するんだね。+15
-57
-
42. 匿名 2016/11/26(土) 08:39:43
まぁ、仮工事だからね。
信号も埋まったまだし。+85
-2
-
43. 匿名 2016/11/26(土) 08:39:46
ガルちゃんで「素晴らしい技術、世界一。涙が出る」とか言ってつっこまれたら感動は人それぞれだとかキレてたネトウヨいたよね(笑)+14
-17
-
44. 匿名 2016/11/26(土) 08:41:16
現場作業にあたった人たちは 不眠不休で頑張ってくれてたに違いない。
だけど、、安全性は後回しされたのかな。
大きな事故にならなければいいな。+25
-8
-
45. 匿名 2016/11/26(土) 08:41:52
これは応急処置なのではないの?またちゃんと工事し直すのかと思ってた。+30
-4
-
48. 匿名 2016/11/26(土) 08:43:07
だ、大丈夫?
中国みたいにならない?+18
-10
-
49. 匿名 2016/11/26(土) 08:43:53
うわ、なんか連投になっちゃった…ごめんなさい+2
-29
-
50. 匿名 2016/11/26(土) 08:44:36
これ元々
仮復旧じゃなかった?+89
-5
-
51. 匿名 2016/11/26(土) 08:45:05
既出のコメにもあるけど、普通に考えたら水分含んだ埋め戻しなんだから多少下がることくらいわかりそうなもんだけど…
「感動を返して」
「テキトーな工事」
素人の浅はかで無責任な発言って見ていて恥ずかしいなー+138
-8
-
52. 匿名 2016/11/26(土) 08:46:44
7センチくらいって言う人いるけど沈下の7センチは大きいよ?+9
-20
-
53. 匿名 2016/11/26(土) 08:47:46
道路再開したのは、高島市長の判断だからね。
+15
-0
-
54. 匿名 2016/11/26(土) 08:48:32
いや10日で7センチ沈む道路ってそれもう道路って言わないでしょ+9
-26
-
55. 匿名 2016/11/26(土) 08:50:32
ほらーやっぱりね。
日本の修復力すげー!!
って言ってる人たち、どこ言った??笑
日本すごいならそもそも陥没なんてしないわ。+11
-45
-
56. 匿名 2016/11/26(土) 08:52:02
博多って福岡でしょ?
悪いけど福岡って在が有名すぎて、そんなところに住めてる日本人も含めて信用できないんだよね+6
-64
-
57. 匿名 2016/11/26(土) 08:52:35
速さ重視で手抜きするとは思えないけど
もしそうなら怖いね+10
-1
-
58. 匿名 2016/11/26(土) 08:52:52
今度はゆっくりでいいからちゃんと直りますように+24
-0
-
59. 匿名 2016/11/26(土) 08:54:25
日本人は日本の技術を過信しすぎ。
恥ずかしいよ。
+17
-23
-
60. 匿名 2016/11/26(土) 08:54:27
想定内?それじゃ困るんだよぉ!!+3
-22
-
61. 匿名 2016/11/26(土) 08:54:45
そもそも日本の技術がしょぼいからあんな大規模に陥没なんてしたんでしょ。+4
-23
-
62. 匿名 2016/11/26(土) 08:55:52
>>56
そういうアナタはどれだけ立派な土地柄の場所にお住まいなんですか?
「博多って福岡でしょ?」って言葉でどの程度かだいたいわかるけど。+78
-1
-
63. 匿名 2016/11/26(土) 08:57:10
>>22
そうなんだ。知らなかった。
復旧工事早すぎだよ‼︎と思ってた。
水分が抜けて〜の説明がないと、私みたいな考えてしてる人多いと思う。+49
-3
-
64. 匿名 2016/11/26(土) 08:58:29
建設会社はどこなんだー!+1
-16
-
65. 匿名 2016/11/26(土) 08:58:48
>>56
福岡と大阪てやたら下げられるよね。
なにか土地的なものにコンプレックスあるんだろうな、、、
地元ではないけど、住んだらいいところだったよ(^-^)+57
-1
-
66. 匿名 2016/11/26(土) 08:59:26
>>60
想定内を困るなんて言われたら、工事関係者はたまらないね。
工事終了時点から変化することを許されないなんてね。+40
-3
-
67. 匿名 2016/11/26(土) 08:59:30
一生懸命頑張ってくれたけど、徹底的に地盤つくりしないと駄目そう
地盤に問題なかったのかな
地下鉄の延長して大丈夫だったのかとか、人為的ミスってニュースで言われてたけど、地下鉄完成して乗るのも、道路が直って通るのも両方怖そう+8
-8
-
68. 匿名 2016/11/26(土) 09:01:13
>>56
どんな素晴らしいところに住んでるのかぜひ教えてほしい。+39
-0
-
69. 匿名 2016/11/26(土) 09:02:02
昨日の23時ごろ車で通った。前回の陥没の日もそのくらいの時間に通った。家の近くだし、週5で通るから怖い+3
-14
-
70. 匿名 2016/11/26(土) 09:03:23
>>68
ね。
でもそこに住んだらきっと偏った思考になっちゃうんだと思うよ。
+15
-0
-
71. 匿名 2016/11/26(土) 09:04:15
言いたいことだけめちゃくちゃいう人ばっかり。+50
-1
-
72. 匿名 2016/11/26(土) 09:04:56
お上から請けおった仕事で、賠償金も発生するし急ぎすぎたのかな+4
-4
-
73. 匿名 2016/11/26(土) 09:13:48
今年の福岡のテーマは「陥落」だな。
プロ野球は独走状態だったソフトバンクがまさかの2位転落。サッカーJリーグはアビスパ福岡がJ2に、ギラバンツ北九州がJ3にそれぞれ降格。そして道路も陥没でとにかく落ちまくる福岡。+1
-29
-
74. 匿名 2016/11/26(土) 09:14:50
夜通し働いた職人さん達が かわいそう+7
-4
-
75. 匿名 2016/11/26(土) 09:15:33
>>73
いろいろ詳しいね(笑)+7
-4
-
76. 匿名 2016/11/26(土) 09:15:41
文句ばっか言ってる奴
お前がやってみろよ~?w
その完璧なお手本とやらを
是非自分からやって見せてくれや?w+15
-10
-
77. 匿名 2016/11/26(土) 09:17:34
え、また沈むとか
本当怖いね…
中国じゃないんだから
100%安全確保してから開通して欲しい+3
-19
-
78. 匿名 2016/11/26(土) 09:20:10
>>76
ムリムリ
無知で無能な人ほど深く考えず批判ばっかりするんだから
知識がある人、何かを努力してる人って安易に批判したりバカにしたりしないもん+26
-7
-
79. 匿名 2016/11/26(土) 09:20:12
偉そうに言ってる人
次は何処の地域で陥没が起きるの?
教えてよ?分かるんでしょ?笑+11
-8
-
80. 匿名 2016/11/26(土) 09:24:04
あの知事の「オール福岡」って言うのがあんまり好きじゃない。+24
-4
-
81. 匿名 2016/11/26(土) 09:25:52
>>55
ほらーやっぱりね。
その言葉、工事後の称賛の嵐の時に言った?
何かが起きてから「やっぱりね」って言う、後だしジャンケンなヤツってホント見苦しくて恥ずかしい+41
-6
-
82. 匿名 2016/11/26(土) 09:26:07
>>80
知事じゃなくて市長だったかな。
+5
-0
-
83. 匿名 2016/11/26(土) 09:28:19
賠償金も受け取らずに偉いと思う
あれだけの日数で修復できたのだから、もう少し時間かけてやれば大丈夫でしょ+11
-5
-
84. 匿名 2016/11/26(土) 09:28:45
えっ!?ウソ…。
ってマジで声が出てしまった(^^;+1
-10
-
85. 匿名 2016/11/26(土) 09:29:16
>>59
その日本の技術に囲まれて暮らしてるくせに
随分エラそーだこと 笑+23
-5
-
86. 匿名 2016/11/26(土) 09:32:12
あんな大きな穴開けてるのに日本の技術がすごいわけないじゃんw+7
-14
-
87. 匿名 2016/11/26(土) 09:34:20
最初から仮復旧。
完璧なら仮はないよ。+41
-3
-
88. 匿名 2016/11/26(土) 09:38:34
>>87
だったら最初から、7cm沈むかもしれない道路です!って言ってればここまで批判されなかったと想うけど?+7
-17
-
89. 匿名 2016/11/26(土) 09:39:14
想定内らしいけど?+9
-4
-
90. 匿名 2016/11/26(土) 09:39:47
ツイッターから見つけたよ
博多駅前は博多駅前でも、場所が違う+69
-3
-
91. 匿名 2016/11/26(土) 09:40:56
大都市ならどこでもあり得ることだって
どんなに強く作っても。
前に専門家が言ってた+24
-1
-
92. 匿名 2016/11/26(土) 09:41:38
>>4中国の国技を真似てしまったか...+1
-8
-
93. 匿名 2016/11/26(土) 09:43:20
>>88
ある程度の思考能力がある人間は
「仮です」と言われた時点で
いろんな想定ができるものなんじゃない?
自分で考えるってことを普段からやってない人間ほど「そんなこと言われてない」と騒ぐんだと思う+23
-2
-
94. 匿名 2016/11/26(土) 09:43:30
あとからまともなコメントがでてくるのがガルちゃん
ガルちゃんの記事だけ信じて調べもせずワーワー騒ぐのがガル民
まともなガル民もっと増えないのか+42
-1
-
95. 匿名 2016/11/26(土) 09:44:05
1週間で陥没を直したと聞いて
そんなやり方してるから陥没したんだろうなあと思った+1
-16
-
96. 匿名 2016/11/26(土) 09:46:00
あの周辺使ってる人たちのほうがここでは少ないから時間かけて直すべきっていうけど、
あの道ないと困るから30倍の素材使って道路を仮復旧したんだよ
+13
-1
-
97. 匿名 2016/11/26(土) 09:46:28
>>91
ニュースで言ってた
完成した地下鉄でもありうるってね
千葉は地下鉄通るって噂だった所が、地盤の問題で道路になってた
水がどんどん流れてきてて、電気系統の復旧もあったから、水を抜く作業じゃなくて埋めて固める方にしたんだろうな
がんばって復旧してくれた
想定内らしいし見守ろう+21
-1
-
98. 匿名 2016/11/26(土) 09:51:32
多少沈む事は想定内だと思うよ。だから沈み具合を確認してOK出たんだから問題無いんじゃない?+23
-0
-
99. 匿名 2016/11/26(土) 09:52:59
うちのマンションの横も若干地盤沈下して最近工事した。多少沈下する事は普通にある事らしい。+7
-1
-
100. 匿名 2016/11/26(土) 10:04:30
想定内のリスクが表面化しただけなので問題ないという空気+3
-1
-
101. 匿名 2016/11/26(土) 10:16:33
東日本大震災の時、よく通る道の信号の手前で道路陥没し、車が斜めに引っ掛かっているのを見ました
今は通るけど、道路が直ってからも暫くは怖くて通れなかったな
福岡の現場は桁違いに大規模な陥没だったのに、あんな短期間で直したって…
場所的にももう少し慎重に丁寧に修復すべきだったのでは?+4
-14
-
102. 匿名 2016/11/26(土) 10:17:11
ツイッターで修復したところの周辺で
修復されたところは問題ないと言われているけど。
ツイッター情報だからあんまり当てにならないけど。+2
-3
-
103. 匿名 2016/11/26(土) 10:19:39
火消しに躍起な大成建設関係者乙+8
-16
-
104. 匿名 2016/11/26(土) 10:25:22
>>101
場所的に時間かけられなかったんだよ。
時間かけるととんでもない影響や損害が増大していく場所だから、ギリギリOKが出せる工事をしたんじゃないかな。
ギリギリでもOKは出せる範囲だから、多少の支障は想定できていたんだと思う。+12
-1
-
105. 匿名 2016/11/26(土) 10:25:52
これ、この前陥没した周辺が沈んだだけで、復旧工事したとこは沈んでないから。
ちゃんとニュースよく見てから、いろいろ言ったほうがいいと思う。+54
-5
-
106. 匿名 2016/11/26(土) 10:27:07
>>103
こういう発想する人って歪んでるなーって思う
+25
-3
-
107. 匿名 2016/11/26(土) 10:31:22
こうなると思ってたわ。
修復完了前に何日か雨が降ったりしていたからね。
+3
-12
-
108. 匿名 2016/11/26(土) 10:55:03
>>105
あんたがちゃんと読んだほうがいいよ。
1、5cm沈下していたから周辺を調べたら7cm沈下している+4
-12
-
109. 匿名 2016/11/26(土) 11:09:29
>>108
あなたは言葉遣いをちゃんとした方がいいよ。
あんたって…+9
-13
-
110. 匿名 2016/11/26(土) 11:11:20
報道されて隠してないし、怪我人等々出てないから、
騒ぎ立てる事象でもないと思う。+19
-3
-
111. 匿名 2016/11/26(土) 11:18:28
自然に沈むのはそうだけど10日で7cmは速すぎるよ。
早いだけの欠陥工事ならやらない方がマシ!中国かよ!+3
-18
-
112. 匿名 2016/11/26(土) 11:31:42
え、また沈むとか
本当怖いね…
中国じゃないんだから
100%安全確保してから開通して欲しい+2
-19
-
113. 匿名 2016/11/26(土) 11:37:33
>>111
10日で7㎝は早すぎる
欠陥工事
そう断言できるってことは、貴女は専門の知識がある方なんですか?+22
-9
-
114. 匿名 2016/11/26(土) 11:47:43
遠い地からだけど、人とか巻き込まれないかとか心配。1回目の沈没だって恐怖が、、こわい+0
-8
-
115. 匿名 2016/11/26(土) 11:57:46
>>113
横だけど本来は沈下をしないように路面を乾燥させないといけないんだよ。
最大7cmというのは一回で舗装出来る層が10cm、その分近くが最大で沈下しているのよ。
+6
-0
-
116. 匿名 2016/11/26(土) 11:58:56
沈んでるのは周辺って情報もあるよ
↓
はっきりさせておきたいのは、最大7センチ道路沈下したのは博多駅前陥没の復旧地点周辺であって、あの奇跡の復旧工事をした部分はびくともしていない、という点です。 命がけで工事をしてくださった会社や作業員の方々、関連会社その他には非難されるべき点は一切ありません!+18
-1
-
117. 匿名 2016/11/26(土) 12:06:16
>>115だけど
基本は一層は5cmで道路は3層に仕上げます。
+3
-0
-
118. 匿名 2016/11/26(土) 12:07:29
昨日あの道路をバスで通りました。
1日に何十回(もしかしたら100回以上?)もバスだけでもあの場所を通過しているとしたら、重さで沈んでも不思議はないような。
ちなみに、道路に面したコンビニは、窓に白い布か紙を全面に貼られていて営業していないようでした。+10
-0
-
119. 匿名 2016/11/26(土) 12:40:01
>>113
7cmの段差だと、裁判例の傾向的に国賠2の「瑕疵」に当たることが多い
想定外だと思うけど、もし想定内だったなら、周囲に完全に周知させたり、そもそも通行自体規制するべきだったわけで、
それをしていないとすると行政の責任が問われかねない+1
-5
-
120. 匿名 2016/11/26(土) 12:47:03
とりあえず
無事に地下鉄通して下さい
今は市外に住んでいますが
子供の頃は、近くに住んでいたので
いろいろ気になります+1
-3
-
121. 匿名 2016/11/26(土) 12:58:54
とりあえず電気・ガス・水道のライフラインを急いで復旧させる為の仮工事で後からライフラインの管とかもちゃんとした物に変えてやり直すって言ってたよね。
+5
-0
-
122. 匿名 2016/11/26(土) 13:07:14
突貫工事なんかするからだろ!
+2
-13
-
123. 匿名 2016/11/26(土) 13:09:22
埋めても埋めても沈むってのはどう言うことなの?
+0
-1
-
124. 匿名 2016/11/26(土) 13:46:02
これは圧密沈下ではないの?+5
-0
-
125. 匿名 2016/11/26(土) 13:57:42
フジのニュースを元にするから混乱する。
NHKニュースでは
「警察や福岡市が確認したところ、今月8日に陥没が起きた現場の付近」
となってるよ。
埋め直したとこじゃない。
博多駅前 再び道路7センチほど沈み込む 通行止めに | NHKニュースwww3.nhk.or.jp26日未明、福岡市のJR博多駅前の大規模に道路が陥没した現場付近で、再び道路が最大で深さ7センチほど沈んでいるのが見つかり、警察は周辺の交通…
+22
-0
-
126. 匿名 2016/11/26(土) 14:04:24
今日は博多駅に家族を迎えに行かなければいけない
普段は博多駅近づきもしないけど、毎月2回送迎する
夕方から雨だし博多駅周辺どこも行きたくないのが正直な気持ち
+2
-2
-
127. 匿名 2016/11/26(土) 14:08:40
>>125
2ちゃんでは、前回と違う場所の方が問題って言われてたよ
埋め立てた後に陥没が想定内なら問題ないでしょ?
埋め立てと違う所なら、また大規模陥没が起こる可能性があるよね+2
-6
-
128. 匿名 2016/11/26(土) 14:11:24
これから着手する予定だったのかもしれないけど、補強入れると補強してない部分が脆くなるのは当然
地盤だから一気に補強することが簡単じゃないこともわかってる
でもどこかを補強すれば補強入れてないところが影響受けてしまう
そのあたりをこれからどうしていくのか、地元民として気になります
+5
-0
-
129. 匿名 2016/11/26(土) 14:17:41
良く考えると干潟とか湾岸埋め立て地を作るのは日本では日常茶飯事だから
別に難しい事ではなさそう。今回はちょっと急ぎ過ぎた?
それか豊洲の盛り土や原発処理みたいに建設会社が適当にやってたのを
マスコミでは逆に必要以上にスゴい技術だとか万年盛ってたのかも。+5
-1
-
130. 匿名 2016/11/26(土) 14:23:52
最初から仮復旧だから。これからも夜中に通行止めして、ちょこちょこ直してくれればいいよ。長い間全く通行できない方が困る。+12
-1
-
131. 匿名 2016/11/26(土) 15:17:04
下に空間がないから陥没は絶対しないよ
沈んだのは車とか重い物が通ったりして埋め戻した土が圧縮されたんでしょ
普通の道でも徐々になるからたまに修復してるけど今回は急いだからね
沈んだ分また埋めていけば良い+11
-1
-
132. 匿名 2016/11/26(土) 15:26:32
復旧早いさすがなんて言うけど
安い工法でけちった結果の陥没事故だったんだから自業自得だし直すのも当たり前であって、本来けちってなかったら起こらなかった事故なんだよ?+2
-6
-
133. 匿名 2016/11/26(土) 15:28:57
完全になおったとしてもこの道は通らないって決めた+2
-1
-
134. 匿名 2016/11/26(土) 15:28:58
冗談ですけど、ここにネトウヨ集めていっせいのーでで、ジャンプしてほしいです+1
-2
-
135. 匿名 2016/11/26(土) 15:31:23
こないだとは違うとこが陥没したの?
そっちの方が怖いんだけど+1
-3
-
136. 匿名 2016/11/26(土) 16:11:37
>>112
100パーセント安心なんて誰にも無理
むしろそんな事を言ってたら疑う+4
-0
-
137. 匿名 2016/11/26(土) 16:20:40
>>105
どっちにしても怖いわ+2
-1
-
138. 匿名 2016/11/26(土) 16:46:28
>>80
福岡市民だけどあの市長が大嫌い。
何年か前に某クラブですっごいガラ悪い人たちとつるんでて横着な態度取ってるの見て更に大嫌いになった。
いい人ぶってるのを見る度にお前の本性違うだろって言いたくなる。+7
-2
-
139. 匿名 2016/11/26(土) 17:05:50
>>55
道路が沈んだのがそんなにうれしいの?
喜べること他に探しなよ…+3
-1
-
140. 匿名 2016/11/26(土) 17:10:03
>>41
>>25
工作員うざ+1
-0
-
141. 匿名 2016/11/26(土) 17:17:21
朝からヘリの音が煩かったけど、想定内の沈下だってさ
+1
-0
-
142. 匿名 2016/11/26(土) 17:45:42
埋め戻しが速すぎる 大丈夫か? 地下鉄工事全国で危ないのでは?+0
-4
-
143. 匿名 2016/11/26(土) 17:59:19
工程そのものは大丈夫そうだけど、連絡とか説明とかグダグダだわ。+0
-0
-
144. 匿名 2016/11/26(土) 19:45:46
あそこの舗装ってA社B社の2つの会社が半分ずつ受け持っててA社の舗装したとこは少しも沈んでなくてB社の舗装したとこだけ綺麗に沈んでるんだよねー。それ聞くとやっぱ舗装工事に問題なかったとは思えない。+0
-0
-
145. 匿名 2016/11/26(土) 20:12:56
さすが修羅の国+0
-8
-
146. 匿名 2016/11/26(土) 20:30:28
九州ってヤクザとか多いイメージ
いろいろと怖いね+1
-7
-
147. 匿名 2016/11/26(土) 20:54:54
7センチは想定内でいいんじゃない?
コンクリートとか詰め物って固まると少し沈むよね?
上塗りしないのかな?+4
-0
-
148. 匿名 2016/11/26(土) 21:03:33
>>12
そう言ってたよね。
だからビックリした。
なのに、市は想定内だった。とか言ってるらしい。
どうゆうこと…+2
-4
-
149. 匿名 2016/11/26(土) 22:01:26
これ工事ミスとかじゃないからね。想定内だしまた少し沈むこと警察にもメディアにも伝えてたらしいよ。みんなメディアに躍らされすぎ。+5
-2
-
150. 匿名 2016/11/26(土) 23:17:51
>>105
>>125
みたいなデマにプラスつけてしまうガルちゃん民やデマ流す人って恥ずかしくないのかな
前回埋め立てた所とほぼ同じ場所と報道されてるし、工事会社と市がコメント出してるんだけど+1
-1
-
151. 匿名 2016/11/26(土) 23:19:25
30倍強くなったんじゃなかったの?+1
-1
-
152. 匿名 2016/11/26(土) 23:36:54
中国かよ!
+0
-3
-
153. 匿名 2016/11/26(土) 23:39:50
想定内なら最初から言ってください。+3
-3
-
154. 匿名 2016/11/26(土) 23:46:23
マジかよ〜!
俺北九州在住だからたまに福岡行くのだからこれではまだまだ当分は行けないな Σ(-∀-;)+0
-9
-
155. 匿名 2016/11/27(日) 01:07:29
陥没したところと写真の場所って明らかに違うんだけど土地勘ないとわかるはずがないと思う。
(陥没した場所は明らかに色が違うので)
今回沈んだ場所が詳しくわからないので何とも言えませんが、写真は陥没したところのキャナルに向かって次の信号あたりで2014年に陥没した場所の間くらい?なので想定内と言われても納得出来る位置かなあとも思いますが、1回地下鉄の延伸工事を止めて調査し直すくらいの余裕はないものかなと思います…+4
-1
-
156. 匿名 2016/11/27(日) 02:55:10
そもそも大成建設ってどうよ?
いろいろ問題起こしてなかった?+0
-3
-
157. 匿名 2016/11/27(日) 07:58:50
違う場所のほうが怖いわ
原因不明のままだし+2
-0
-
158. 匿名 2016/11/27(日) 10:42:21
昨日ここ通ったけど、この程度は想定内って言ってたよ
埋め戻した範囲が広いし、アスファルトの下は砂だし当たり前って
1時間おきに安全点検もしてるらしいし+2
-0
-
159. 匿名 2016/11/27(日) 10:43:27
セブンは今営業してないよ+0
-0
-
160. 匿名 2016/11/27(日) 10:44:50
違う
今回陥没したのは伊予銀行の前(セブンイレブンの向かい側)ですよ+0
-0
-
161. 匿名 2016/11/27(日) 15:38:00
ちゃんとニュース観てる?
これ想定内だってよ。
初めに埋めた時点でも
十分予想されてた事だよ。
+2
-0
-
162. 匿名 2016/11/27(日) 15:42:24
このニュース受けてTVタックルで杉浦太蔵が東京の道路をチェックしてるけど陥没だらけやないかーいww+1
-0
-
163. 匿名 2016/11/28(月) 23:43:47
福岡市長、責任転嫁のために必死らしいよ
性格悪すぎて有名です+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大規模な道路の陥没が起きた福岡市の博多駅前で、26日未明、新たに道路が、数cm沈んでいるのが確認された。JR博多駅前の現場で、新たに路面が沈んでいるのが確認されたのは、陥没が埋め戻された一帯だという。福岡市交通局などによると、26日午前0時30分ごろ、道路の状況をモニタリングしていた工事関係者が、路面が最大で1.5cmほど沈んでいることを確認した。