ガールズちゃんねる

話すのが苦手な人

90コメント2016/11/25(金) 09:51

  • 1. 匿名 2016/11/21(月) 08:47:34 

    最近自分の言いたい事が頭の中ではわかっていても 聞き手に伝わる文章にすることができなくなりました。
    特におもしろい話をしようとすると、そんな風になるので、聞き手の人はこの人なに言ってるんだろうと言う顔をしながら聞いてくれます。


    上手く話せなくて悩んでる方!
    ここで、お話ししませんか?

    +195

    -3

  • 2. 匿名 2016/11/21(月) 08:48:24 

    自分は早口だから人と喋るのが苦手…

    +52

    -0

  • 3. 匿名 2016/11/21(月) 08:48:33 

    面白い話は淡々と話してオチをつけると笑えるよ

    +27

    -2

  • 4. 匿名 2016/11/21(月) 08:49:43 

    難しいですよね、人に伝えるのって

    +147

    -1

  • 5. 匿名 2016/11/21(月) 08:49:53 

    +76

    -0

  • 6. 匿名 2016/11/21(月) 08:50:39 

    頭の中では言いたいことわかってるのに、話してる途中自分でも何言ってるんや?てなることがある。

    +238

    -1

  • 7. 匿名 2016/11/21(月) 08:51:16 

    いじめ
    パワハラ
    ママ友いじめ

    全人格否定されたトラウマで引きこもり...

    何とかせねばと思いつつも、話が下手だから、また同じ目に遭遇しかねない恐怖...

    +112

    -1

  • 8. 匿名 2016/11/21(月) 08:51:46 

    40歳過ぎたあたりから、話すのが下手になった気がする。頭が回らないっていうか、言葉が出てこない、語彙が少ない、、、など。

    元々話すのが好きで得意だったのに、最近はダメですね。

    更年期なのか、老化なのか、あまり上手く話せません。

    +141

    -1

  • 9. 匿名 2016/11/21(月) 08:51:55 

    スーパーなどで突然誰かに出会ってしまうと、心の準備がないので変に早口になったり、どもったりしてしまい変な空気になる。

    +177

    -0

  • 10. 匿名 2016/11/21(月) 08:52:08 

    要点をまとめて話すのがね。
    女性はおちのない話が多いと言うけど。

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2016/11/21(月) 08:52:09 

    聞く側の相手も悪いと思う。
    話す側に緊張させる何かがある。
    うまく相槌うたないとか、表情が「?」って感じとか。
    うまく面白い方向に持って行ってくれる人とかいるじゃない?
    あと、うまく話せなくても引き出してくれる人とかさ。
    そういう人相手ならリラックスして話せるよね。

    +37

    -8

  • 12. 匿名 2016/11/21(月) 08:52:18 

    相手の言ってる事がを理解するまでに時間が掛かる。

    回答を思い付いた頃にはすでに違う話題になっており、結果無言で終わります。

    +92

    -1

  • 13. 匿名 2016/11/21(月) 08:53:04 

    一回も喋らなかった

    +13

    -3

  • 14. 匿名 2016/11/21(月) 08:53:15 

    話すの大好きだけど
    イケメンと話すのは苦手、緊張するよ……

    +13

    -4

  • 15. 匿名 2016/11/21(月) 08:53:46 

    話した後から言われて嫌なんだろうな、言わなければ良かったなと思うことが多い。相手の顔色が変わるから。話する前に判断できない。今は引きこもり

    +100

    -2

  • 16. 匿名 2016/11/21(月) 08:54:30 

    苦手苦手
    ちょっとキツめな感じな人と話すと緊張してしどろもどろで伝わらなくて相手が失笑する時がある…なんかヤバイのかな私

    +141

    -1

  • 17. 匿名 2016/11/21(月) 08:55:06 

    逆だな。マシンガントーク!めちゃおしゃべりや

    +3

    -9

  • 18. 匿名 2016/11/21(月) 08:55:44 

    大関の中に入ると話すタイミングが分からない。
    頑張って喋ると的外れが多くシーンとなるor笑われる事が多いです。

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2016/11/21(月) 08:55:53 

    私も人と話すのが苦手です…
    電話も苦手で嫌いです
    昔人に「話すネタ何でも良いんやで」と言われましたが、何を喋って良いのか分からずちびまる子ちゃんの中野さん状態笑
    頭の中でこう言ったら失礼じゃないやろか?と考えちゃって会話が苦手になりました
    小学生時代色々あったもんで(;_;)

    +78

    -1

  • 20. 匿名 2016/11/21(月) 08:56:00 

    話すのが苦手だけど子どもがいると、公園デビュー、幼稚園の付き合い、小学校の委員など、避けては通れないミッションが多すぎて、クリアしていくうちに平気になってきた。

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2016/11/21(月) 08:56:14 

    >>18
    大関→大勢
    すみませんでした。

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2016/11/21(月) 08:56:48 

    逆に話すのが得意な人なんて、
    世の中にそんなに居るんですか…??
    みんなある程度苦手だよね!そうだよね!ね!

    +14

    -6

  • 23. 匿名 2016/11/21(月) 08:58:39 

    子育て中の主婦だと、久々に学生時代の友達に会ったりしても話す事がない。
    子供の話しか自分の中に引き出しがないんだけど、そんなのつまらないだろうからしないし。
    「つまんない人だよ」って自分のこと思っちゃう。

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2016/11/21(月) 09:03:23 

    芸人さんの話とかは起承転結しっかり組み込まれててすごいなって感心する。自分がやろうと思ってても起の時点で「この次どうしたら…」ってテンパって話したいことがうまく伝わらないで終わる。頭の中ではうまいこと組み上がってるのにー!

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2016/11/21(月) 09:04:08 

    帰宅してから凄く落ち込む…

    +81

    -0

  • 26. 匿名 2016/11/21(月) 09:05:23 

    上手く話そうとしてがんばると変なテンションになって
    逆に怪しまれてしまうので、最近はもうあきらめて来たよ…

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2016/11/21(月) 09:06:03 

    みんなと笑いのつぼが合わないから話が続かないし、楽しくない。。治したい(T-T)

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2016/11/21(月) 09:07:07 

    社交不安障害だから仕方ない。無理。

    +57

    -0

  • 29. 匿名 2016/11/21(月) 09:07:12 

    性格がきつい人と話すのは緊張する。

    +91

    -1

  • 30. 匿名 2016/11/21(月) 09:08:33 

    話すこと何も浮かばない。

    そうなんですか〜!
    ははは〜!
    本当に〜?

    ぐらいしか喋ってないいつも。

    +92

    -0

  • 31. 匿名 2016/11/21(月) 09:08:38 

    お喋り好きと話し上手は別物だよ。
    喋りは得意って言う人に限って
    話自体は面白くないのに、自分は上手と思い込んでる人が多い。
    (過去に居た上司なんだけど)
    聞いててしんどかった。

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2016/11/21(月) 09:10:22 

    >>8
    そうなの!?
    私46だけど、全然衰えは感じないなぁ…
    むしろ絶好調!(笑)
    40過ぎても、まだまだ若い!
    元気出しましょうよ!

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2016/11/21(月) 09:11:50 

    『これをいったら相手が嫌な気持ちになるのかもしれない』とか、『今の発言は受け取り方によっては失礼だったかな』とか考えられるようになるのは大人になった証らしいよ。
    私も一時期このことで話せなくなり悩んでたけど、ああ、大人になったからなのね、ってわかったら安心した。

    私なりの分析で、そこから先にいって、人のことをズケズケ言えるようになったら初老だと思う。

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2016/11/21(月) 09:11:58 

    相手に伝わりやすい言葉で話したり、
    伝わりやすい言葉で書いたりすればいいと思う。
    コツは小学生でも理解出来るように簡潔にすること。
    脳内で伝わりやすい語弊のフィルターに通して、言葉を簡単に短くしてから伝えること。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2016/11/21(月) 09:12:00 

    会話も相性だと思う
    合う人だとずっと楽しく話していられるけど合わない人だと物凄く頑張って話すわりに盛り上がらない
    自分が悪いんでも相手が悪いんでもない

    +72

    -0

  • 36. 匿名 2016/11/21(月) 09:13:50 

    プレゼンの練習をすると上達する

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2016/11/21(月) 09:19:27 

    伝えたいことを簡潔にまとめる練習をしたらいいかも。
    とりあえず、ガルちゃんで長文にならないように。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2016/11/21(月) 09:20:28 

    話下手でも聞き上手になればいいかと。
    あんまり喋らないのに、じっくり聞いてくれる人って相槌というかつっこみ上手だったりする。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2016/11/21(月) 09:22:29 

    喋るの苦手同士ってとっても居心地いいよね
    必要最低限の会話だけでもなんかいい
    端から見たら無言で座る女2人か3人

    +8

    -4

  • 40. 匿名 2016/11/21(月) 09:24:26 

    元々人と接する仕事で話すのは好きだったが、
    結婚してから大人のいじめにあったら人と話すのが怖くなった。
    あの時の自分を取り戻したいが、いじめがトラウマになっている。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2016/11/21(月) 09:24:28 

    話すの苦手なんだろうなって人が、人の話も聞かずに「自分が何を話すか」ばかり考えてて、突然流れをぶった切ってつまらない話する時がある。
    まずは人の話をじーーーっくり聞くようにしたらいいと思う。
    と、これは自分に向けて言っている。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2016/11/21(月) 09:25:08 

    面白かった話とか、イラッとした話とか、エピソードトーク的なことが苦手。
    今日こういうことがあって…ていう話がうまく伝えられない。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2016/11/21(月) 09:26:42 

    身内にからだけど前置きが長いって言われます。上手く簡潔に話そうとするほど上手く喋れません。本を読んだりしたら多少でも語彙力ついたり簡潔に話せるようになるんですかね。

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2016/11/21(月) 09:27:27 

    話下手って、沈黙が苦手な人が多くない?
    沈黙は自分のせいみたいな気持ちになって、下手なこと話す。そして反省。

    +47

    -1

  • 45. 匿名 2016/11/21(月) 09:30:05 

    >>43
    本をよく読んだりする人ほど無駄な表現が多い気がする。話を「物語」にしたくなっちゃって、だいたい結果のわかることでも「起」「承」「転」と話すからつまらなくなる。

    +6

    -4

  • 46. 匿名 2016/11/21(月) 09:30:29 

    自分が喋ってるとき注目されると何だか焦る。
    瞬時に言葉が見つからずに伝えたいことが伝えられなかったり、よく噛んでしまう。
    なので途切れ途切れでもゆっくり丁寧に話すようにしています。

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2016/11/21(月) 09:34:40 

    私も話すのが苦手だけど、子供の事とかの行事とか迎えとかで避けられない事とか多々あるミッションみたいに一つ一つクリアしていますが、そんな日は帰ったらぐったりでフラフラです私の回りにはそんな方があまりいないので、ここのトピを見て一人じゃないんだなーとホッとしました~✨

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2016/11/21(月) 09:37:47 

    >>45
    そうなんですね。どうしたらいいのか。難しいです。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2016/11/21(月) 09:43:56 

    逆におしゃべりおばちゃんが羨ましい。

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2016/11/21(月) 09:48:05 

    子供絡みでも全然話せない自分って…(;_;)あーもう嫌だわ。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2016/11/21(月) 09:49:19 

    これを話すとこの人は嫌がるんじゃないか、興味ないんじゃないか、つまらないんじゃないか…と考えてしまう。特に2人きりで話すのは本当に苦手。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2016/11/21(月) 09:54:16 

    東京から大阪に引っ越ししたけどその場その場で辻褄の合わないことを話す人が多くて会話したくなくなってる。
    ハワイに1カ月旅行行った近所のおばさんが相手を見てハワイが最高とかハワイは最悪とかめちゃくちゃな話ししてる。
    ヒステリーで自己中な人なのに気が利く自分語りもうんざり。会話するたびにイライラする。


    +2

    -2

  • 53. 匿名 2016/11/21(月) 09:55:28 

    あはははーって愛想笑いするのすら辛い。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2016/11/21(月) 09:57:38 

    事前に薬→私はロラゼパム 飲まないと家族以外の人には会えない。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2016/11/21(月) 09:57:53 

    >>18
    大関 www

    横綱大関だと無理だけど、関脇や小結以下なら大丈夫ってことですね。(笑)

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2016/11/21(月) 09:58:59 

    会議とかみんなの前で自分の意見すらすら言える人憧れる!!
    わたしなんて絶対噛むし、まとまんないから事前に話すこと用意しないと無理!!

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2016/11/21(月) 10:01:20 

    主婦歴5年。ほぼ家にいるし旦那と子供達としかしゃべらないから会話の仕方忘れた
    よく言葉につまずくし言いたいことがスラスラ言えない・・・幼稚園で園ママに話しかけられてもワンテンポ遅れてしまう・・・変なやつって思われてるだろーなー(笑)

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2016/11/21(月) 10:34:26 

    >>11 わかる!せっかちな相手とか本当苦手。手っ取り早く要点を話せよ、って顔されると、焦って余計しどろもどろになるもの。優しい人は、ゆっくりと聞いてくれるし、いちいちめんどくさいツッコミ入れないよね。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2016/11/21(月) 10:37:29 

    ちっと横だけど女同士の会話って
    すぐ連想して横に逸れる
    それた話からさらに逸れるから
    永遠に会話が続く
    最近気づいた女性特有だなと
    夫相手で会話するとすぐに終わるには
    そういう事だなと
    だから友達同士の会話って楽しいなって
    夫とは会話がつまらないなって(涙

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2016/11/21(月) 10:45:43 

    >>59
    井戸端会議のおばさんとか、何時間も、ずっと話してるもんね。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2016/11/21(月) 11:03:06 

    嫌い
    無理して喋らない

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2016/11/21(月) 11:09:36 

    次から次に話すことがあって話題豊富な人がうらやましい。
    私には特に親しくない人との話題が思いつかないの。すぐ沈黙になってしまう。
    やばいって気持ちが相手に伝わり場が気まずい。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2016/11/21(月) 11:16:21 

    話すと頭が悪いのがすぐわかってしまうから、
    必要以上に話さないようにしている。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2016/11/21(月) 11:17:11 

    結構みんなそうなんじゃないかな。

    ただ、雑談でもしないと間が持たない状況の時に、
    自分からは話題も探さず、だんまり決め込める人も、
    子供じゃないんだからさーと思う時もある。

    口下手なりに話そうとしてくれる人の方が絶対良いよ。
    天気の話題でも良いんだよ。

    +2

    -6

  • 65. 匿名 2016/11/21(月) 11:27:39 

    世間話が苦手。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2016/11/21(月) 11:43:42 

    学生時代はほとんど話さなかったから暗い子と思われていたけど家では普通に話してたし特定の子とは
    話せてたのでたぶん場面緘黙症だった。
    不安になりやすい性格だから。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2016/11/21(月) 12:00:41 

    話すのが苦手な人というトピなので、話せない人に対して批判するようなコメントは勘弁してほしい。そっとしといてください。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2016/11/21(月) 12:06:23 

    正論を聞かされても返事に詰まる
    。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2016/11/21(月) 12:28:13 

    苦手ではないけど、集団になると自己主張が極端になくなるから、苦手なんだと自分で勘違いしてしまう。
    こういう意識はなくしていきたい。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2016/11/21(月) 12:34:33 

    話す時も聞く時も、視線をどこにおいたらいいのかわからない。

    会話もうまく話を繋げたり膨らませたり出来ないから、話がつまらなくて相手が見限ってスーッといなくなることが多い。

    つらい…

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2016/11/21(月) 12:42:09 

    集団の時はとりあえず黙って様子を伺うかな。
    打ち解けてない人と話すのは、誰だって気を使うし不安を伴うものだと思ってるので、
    自分からは話そうとしない事は、結局自分を守りたい自己愛の裏返しだとも自覚してる。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2016/11/21(月) 12:45:58 

    >>21
    ジワジワくるwww

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2016/11/21(月) 12:52:36 

    私も苦手で、県外に引っ越したら旦那以外話す人いなくなった。東北から関東だったので訛りが出てしまうと、どちらから来たの?と聞かれるのが嫌で必要最低限しか話さないでいたら更に苦手に。
    子供が出来てから話す機会が増えて子供が幼稚園に入ったら嫌でもママ友と話さなきゃいけなくなります。吃ったり噛んだりしながらもママ友たちに温かく接してもらってるうちにだいぶ克服しました。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2016/11/21(月) 13:10:38 

    何を話していいかわからなくなる。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2016/11/21(月) 13:11:27 

    子供の小学校での読み聞かせ。
    大量に汗がふきだし、髪も洋服もびしょ濡れでした。
    読んでる最中、目に汗が入り痛いし吃るし。
    恥ずかしいです。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2016/11/21(月) 14:53:25 

    以前職場イジメに遭い社交不安障害になってから人と接するのが怖い。
    他人の目や表情に一々怯えてしまうし頑張って話しかけて相手が応えてくれても今度はこっちが応えられなくて申し訳ないし、人を嫌いにはなりたくないけど、話出来ないからやっぱり避けてしまう
    分からないことがあっても訊けないからパートすら出来ない自分が嫌になる

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2016/11/21(月) 14:56:47 

    目を見て話すのが苦手。昔はなんとも思わなかったのにな

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2016/11/21(月) 15:49:19 

    サービス精神旺盛というか他人に対する媚びなのか一生懸命になりすぎちゃって、結果うざがられる。私も疲労困憊です。話したくないです(泣)

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2016/11/21(月) 16:48:48 

    話すこと大嫌い。
    何で人と話さないとおかしな目でみるんだろうね。
    悪い事何もしてないのに。
    なんでもない世間話ししても面白くもなんともないし、他人に興味がない。
    自分のことを話すのが大嫌い。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2016/11/21(月) 16:55:24 

    会話上手な人って難しい言葉知ってると思う。
    話が長くなるのは言葉を知らないから。
    昔の嵐にしゃがれで野球選手のプレーを観てそれを説明しやがれ(だったかな?)
    説明するのは松潤だったんだけど、メンバーに説明する時簡潔で分かり易い説明だった。
    松潤頭良いだと思ってしまった(_ _;)

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2016/11/21(月) 18:26:30 

    先生で、知的な言葉で諭すように話すけど気持ちがこもっていない先生がいた。
    むしろ、話すのが苦手そうで、多少言葉遣い悪くても、一生懸命話してくれている先生の方が気持ちは伝わった。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2016/11/21(月) 18:41:41 

    職場での挨拶はちゃんとしてほしいな…

    話すのが苦手なのは私も同じ!でもロッカー無言で入って来る同僚。私が「おはようございます」って言ったらちゃんと返せるんだから、なぜ自分から言えないの????

    店長や課長にも同じ態度ならやばいよ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2016/11/21(月) 21:49:43 

    もともと話すこと得意ではなかったのですが、就職してから馬鹿と話すと疲れると聞こえるか聞こえないかくらいの声で言われてから余計に苦手になりました。外では誰にも話しかけられたくないです。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2016/11/21(月) 22:09:59 

    怒りを伝えるのが苦手です。
    カッとなって、怒っているのですが理路整然と伝えられないので結局黙ってしまいます。

    後からああ言えば良かったと腹を立てていたりします。
    その場でちゃんと伝えられたら引きずらずに済むかもしれないのに。

    単純に怒りを言語化出来ない馬鹿なんだとは思いますが。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2016/11/22(火) 01:13:00 

    「つまらないから無理」
    という理由で彼氏にフラれた事があります。
    話すの苦手だから頑張っていたんだけど、そういつもいつも面白くしていられないよ。
    それに沈黙を楽しみたい時だってあるよね。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2016/11/23(水) 17:46:10 

    吃るから話すのが苦手な人いますか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2016/11/23(水) 19:18:52 

    >>11
    ものすご〜くわかります!!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2016/11/25(金) 08:08:33 

    >>8
    40代でそれは考えられない
    単にバカなんだと

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2016/11/25(金) 08:10:32 

    >>11
    何という図々しさ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2016/11/25(金) 09:51:04 

    >>8
    40代って20代後半でもすぐじゃん ふざけんな!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード