-
1. 匿名 2016/11/18(金) 11:58:16
うちの両親は都会のど真ん中に住んでいましたが、定年後は田舎に引っ越して自給自足で暮らしたいと今年引っ越しました。
私は、病気などした時にすぐに病院に行ける距離ではないと反対しましたが、自然に囲まれて老後を過ごすのもいいのかな…とも思います。
みなさんは便利か自然!どちらの老後が良いですか?+88
-23
-
2. 匿名 2016/11/18(金) 11:58:51
田舎!!
都会は疲れる+55
-186
-
3. 匿名 2016/11/18(金) 11:59:45
田舎のド真ん中
+18
-124
-
4. 匿名 2016/11/18(金) 11:59:52
田舎がいいけど交通の便が悪いところはやだな+429
-6
-
5. 匿名 2016/11/18(金) 12:00:15
都会がいい。車無くても生活できるし病院通うのも楽だから。+691
-6
-
6. 匿名 2016/11/18(金) 12:00:26
車乗れなくても生きていける所。+555
-2
-
7. 匿名 2016/11/18(金) 12:00:43
都会じゃなくていいけどド田舎は無理
+391
-7
-
8. 匿名 2016/11/18(金) 12:00:47
もともと田舎に住んでた人なら田舎もいいんじゃない?歳とって初めて田舎暮らしなら危なそう+290
-2
-
9. 匿名 2016/11/18(金) 12:00:53
田舎はやめとく。
車ないと何も出来ないし、畑仕事をする体力だってないもの。
都心部で不自由なく暮らしたい。+401
-5
-
10. 匿名 2016/11/18(金) 12:00:53
都会
あまり歩かなくてもスーパーや病院とかが近くにある方がいい+415
-2
-
11. 匿名 2016/11/18(金) 12:01:04
田舎で、病院やスーパーに近いところにしたほうがいい。+241
-3
-
12. 匿名 2016/11/18(金) 12:01:04
都会
車がなくても大丈夫だから
年老いて人を轢き殺したくない
+310
-5
-
13. 匿名 2016/11/18(金) 12:01:10
程よく都会
車無いと病院とかスーパーに
行けないのは大変。
+276
-0
-
14. 匿名 2016/11/18(金) 12:01:13
前は田舎が良いと思ってたけど、最近の高齢者の自動車事故とか見て、徒歩圏内で生活出来る都会が良いと思うようになった。+208
-3
-
15. 匿名 2016/11/18(金) 12:01:43
都会の田舎の方。
ちょっと郊外。
暴走老人ドライバー怖いしなりたくないから。+143
-4
-
16. 匿名 2016/11/18(金) 12:01:52
田舎だと交通の便とか考えると、買い物遠いとか辛いかも。
だから、都会かなぁ…+92
-2
-
17. 匿名 2016/11/18(金) 12:02:12
絶対田舎、つまり地元。
都会は若いうちに頑張る場所っていう感覚なんだよな。
田舎出身としては、心穏やかでいられる田舎で死にたい。+16
-51
-
18. 匿名 2016/11/18(金) 12:02:22
都会と田舎の中間くらいの場所
+89
-1
-
19. 匿名 2016/11/18(金) 12:02:25
田舎に住んでるけど総合病院が近くにあって車なら5分以内、徒歩なら10分ぐらい
便利だよ
そもそもの人口が少ないけれども、老人ホームはあるからデイサービスなんかよく利用してる
私の住んでるところだけかもしれないけど、老人ホーム&総合病院あるとこ多い
職業が医療関係か介護しか生き残れないからかもしれない+61
-2
-
20. 匿名 2016/11/18(金) 12:02:31
車がないと最寄りのバス停までも行けないど田舎に住んでいる祖父母を見ていると
80歳を過ぎた今、車の運転は危ないしかと言ってタクシー呼ぶだけで数千円かかるし
スーパーも病院も誰かに車出してもらわないと生活できない状況だからね…
空気は綺麗で星はプラネタリウム並みにたくさん見えるけど+42
-1
-
21. 匿名 2016/11/18(金) 12:02:39
都会。
田舎の交通の便の悪さや医師不足とか聞くと、今のままでは無理だなって思う。+117
-0
-
22. 匿名 2016/11/18(金) 12:02:55
札幌くらいがちょうど良い+17
-21
-
23. 匿名 2016/11/18(金) 12:02:58
高齢者の免許返上が促されている今、都会でないと暮らしていけないし、自分自身も歳取ってからは車の運転はしたくない。+76
-1
-
24. 匿名 2016/11/18(金) 12:03:04
老後は都会の方が何かと便利らしい。病院とかスーパーとか歩いて行けるようなとこ。+102
-0
-
25. 匿名 2016/11/18(金) 12:03:06
都心へ乗り換えなしに15分くらいのまぁまぁ緑の多いエリアの、
駅直結マンションで老後を迎えたい。+58
-0
-
26. 匿名 2016/11/18(金) 12:03:13
田舎は厳しいと思うわ。
ずっと住んでいたなら良いだろうけど。
+82
-0
-
27. 匿名 2016/11/18(金) 12:03:51
都会までほどよい距離の田舎+13
-2
-
28. 匿名 2016/11/18(金) 12:04:10
田舎がいいけど、畑ばっかりのところじゃなくて、スーパーと病院が近い地域を選ぶ。
でも年取ったころには田舎は更にド田舎になって、都会圏が拡大してそう。+49
-1
-
29. 匿名 2016/11/18(金) 12:04:20
田舎はクルマがなかったら病院もいけない
バスもない
タクシーもすぐこない
健康だったらいいけど病気になったら最悪
田舎のひきこもりになる
都会にでていけない、へんなところで卑屈になる
うちの親+97
-0
-
30. 匿名 2016/11/18(金) 12:04:23
田舎でゆっくり…が理想だけど買い物の便や年いってからの病院などを考えたらやっぱりある程度都会の方が…
今は年老いた母の面倒を見てるから自分の将来と重ねたら尚更そう思う。
+24
-1
-
31. 匿名 2016/11/18(金) 12:04:35
田舎っていっても、どの程度田舎なのか…。自給自足っていうからにはかなりの田舎?かなりの田舎は2世代同居でもない限りリスクが高い気がします…。+16
-3
-
32. 匿名 2016/11/18(金) 12:04:39
寒すぎない地方都市+43
-2
-
33. 匿名 2016/11/18(金) 12:04:50
地方都市がいいと思う。
埼玉だけど病院なんかもたくさんあって徒歩、バス、電車もたくさんある。
でも、畑もたくさんあって程よい環境だよ!!+54
-1
-
34. 匿名 2016/11/18(金) 12:04:54
親戚の家が海に近い風光明媚な集落にあって、駅まで車で5分、地方中枢都市の主要駅まで電車で50分の場所だった。
子供はどんどんいなくなるのに定年後に住みたいと世帯数だけは増えていくんだそうな。
でも、60過ぎてからの不便な暮らしは続かずに、ほとんどが余力があるうちにどこかに越してしまうんだそう。
私も定年後は田舎で暮らしたいと思うけど、夫は不便だからと拒否。
何かあった時に子供が来やすい場所って言うのも大切かもしれないね。+14
-1
-
35. 匿名 2016/11/18(金) 12:05:49
世界の住みやすい都市7位に選ばれた福岡にものすごく引っ越したい。
ほどよく都会で、少し離れれば自然も多く残ってるらしい。
+15
-14
-
36. 匿名 2016/11/18(金) 12:06:02
何歳まで生きるかによるけど、田舎のうちのお年寄りはみんな80過ぎまで農家やってた
土いじりというか定年してからでも何かやれるほうがのびのび生きれるのかも
そう考えると田舎って悪くないと思う
都会でヨボヨボのお年寄りがバス乗って病院行ってる姿見るとなおさらそう思う
テレビ見てても何か職があったりよりどころがあるお年寄りって80過ぎてもしゃんとしてるよね+17
-9
-
37. 匿名 2016/11/18(金) 12:06:10
都会、というか、割と栄えてる街の駅近くのマンションの低層階に住みたい。
車なくても生活できるような。
今住んでる所は、ゴミ出しも車で行くような場所だから、各階にゴミステーションがあるようなマンションがいい!
+38
-1
-
38. 匿名 2016/11/18(金) 12:06:44
平野が住みやすい。
屋根の雪下ろしをしなくて済むところ。+28
-0
-
39. 匿名 2016/11/18(金) 12:06:52
ずっと住んでいるのであれば田舎。
それ以外は都会。
車がないと生活するの難しい。
病院行く時に車がないと不便。
+13
-1
-
40. 匿名 2016/11/18(金) 12:07:01
地下鉄とか路線バスがしっかりしてる都会の方がいいなぁ。
買い物や普段の生活が楽だと思う。+55
-1
-
41. 匿名 2016/11/18(金) 12:08:49
>>1
元気なうちは田舎で身体動かして生活するのは健康にも良いと思うけど、膝や腰などどこかに不具合出てきたら都会の駅やスーパーの近くが楽。
都会なら配達してくれるスーパーも沢山あるし、駅もバリアフリーなとこが多い。
本格的な介護が必要になると、地方の方が料金が安い。
その時状況と本人の好みで決めたら良いんじゃないかな?+10
-0
-
42. 匿名 2016/11/18(金) 12:10:17
>>35
私もです!転勤で2、3年毎に田舎や都会、海外を転々としてきましたが、福岡が今のところ1番です。
+7
-9
-
43. 匿名 2016/11/18(金) 12:11:06
同じ寝たきりなら
新しく都会で寝たきりより
ずっといる田舎で寝たきりの方がいいな
周りに知り合いや親戚いるし+0
-14
-
44. 匿名 2016/11/18(金) 12:11:06
田舎でも、都会でも、住み慣れた所に居る事が出来れば、幸せだと思います(^^)+19
-5
-
45. 匿名 2016/11/18(金) 12:12:36
+19
-1
-
46. 匿名 2016/11/18(金) 12:12:47
地方の県庁所在地あたりが一番住みやすいと思う。
車無くても中心地に近ければ病院・役所・買い物公共交通機関で何とかなるし、
元気なうちは車で自然も満喫できるし。+49
-5
-
47. 匿名 2016/11/18(金) 12:14:17
中途半端で歩ける年寄りならそりゃ都会がいいでしょうけども
病気で身体ガタガタの年寄りなら田舎がいいんじゃない?
ホームに行くにも車で迎えに来てくれるし、今だと宅配サービスも充実してるし
何より独居老人になりづらいのは田舎の方な気がする
声かけが残ってるから+2
-17
-
48. 匿名 2016/11/18(金) 12:15:45
都会も田舎も暮らしてきて思うのは、
老後は地方都市が理想
田舎は車がないと不便すぎるから年寄りには向かない。交通機関や病院が整ったところがいい+48
-0
-
49. 匿名 2016/11/18(金) 12:15:44
都会。今住んでるところが便利だからそのまま。
老人ホームに入ろうかという気になったら
地方にいくかも。理想は病院併設のホーム。
地方はいいよね、ほんとは大好き。
食べ物美味しいし。+8
-2
-
50. 匿名 2016/11/18(金) 12:17:41
都会の片田舎の駅近がいいと思う。+15
-1
-
51. 匿名 2016/11/18(金) 12:17:58
バリバリ都心部でなくていいけど、
病院も役所もスーパーも徒歩圏内にあるような地域の駅近物件一択。
とにかく車に乗らずに暮らせるところ。+28
-0
-
52. 匿名 2016/11/18(金) 12:18:11
>>46
>>48
田舎、とひとことで表現しても
どのていどの田舎を指しているのかでちがうよね
地方の政令指定都市なのか、地方の中核都市なのか、本当に何もない田園風景の田舎なのか+8
-0
-
53. 匿名 2016/11/18(金) 12:18:29
地方都市‼
今、田舎住んでるけどこの年齢でも不便だらけ。
精密検査とか近くで出来なくて、片道軽く1時間超えの大学病院行けとなる。
日常の買い物にも車必須。
それで年齢行ってから田舎暮らしとか、ないわー…って思う。ただ不便度が増すだけ。+23
-3
-
54. 匿名 2016/11/18(金) 12:18:45
都会だな~。いなかは人づきあい大変そうだし。
便利な所がいい。+28
-0
-
55. 匿名 2016/11/18(金) 12:19:07
東京23区以外は田舎だからね+9
-8
-
56. 匿名 2016/11/18(金) 12:19:18
住めば都
都会で育った人が
田舎で上手く生活
出来るとは思えん
田舎も又同じ
結局は育った所が一番+19
-4
-
57. 匿名 2016/11/18(金) 12:19:36
高齢になって車が運転できなくなっても歩いて生活ができ、最悪タクシーでも病院やスーパー遠すぎないくらいの程よい都会
田舎すぎても大変+28
-0
-
58. 匿名 2016/11/18(金) 12:19:58
年取ってから急に都会に住もうとしても賃貸が借りられないから
理想は60ちょい前位に移住を完了しておきたい。
+15
-1
-
59. 匿名 2016/11/18(金) 12:21:13
>>52
そうだよね。ある人が言ってる田舎が、別の人の言ってる都会を指してるかも。
別に百貨店は無くていいから、スーパーがあればそれでいい。+18
-0
-
60. 匿名 2016/11/18(金) 12:22:23
地元の駅前がいい。+7
-0
-
61. 匿名 2016/11/18(金) 12:22:43
>>53
精密検査受けられる病院が1時間以上の距離は、なしだね。
子供夫婦にも迷惑かけそう。+15
-2
-
62. 匿名 2016/11/18(金) 12:22:56
今住んでるマンションがいいです(笑)
各階ゴミステーション、駅、スーパーは目の前、銀行、郵便局、病院、薬局、保健センター全て徒歩5分の所にあるので車なくても生活できるので\(^o^)/+31
-1
-
63. 匿名 2016/11/18(金) 12:23:44
うちの両親が私の住む都会に遊びに来たとき大変だったよー
二人とも足腰弱いから電車移動もしんどいし、駅まで歩くのも大変そうだった。かと言ってタクシー使う距離でもないし…。
体が元気なら車がなくてもどこでも行けるのはメリットかもしれないけど、逆に車だと不便なんだよね…。
田舎のほうがデイサービスの送迎とかしっかりしてるし、地方都市くらいに住むのがいいのかも…+14
-2
-
64. 匿名 2016/11/18(金) 12:25:10
これは都会でしょ。
高齢者の危険運転の話にも関わってくる。
車が運転できなくなっても生活に困らない地域がいい。+30
-1
-
65. 匿名 2016/11/18(金) 12:25:28
今都会に住んでるけど、お年寄りが2人でスーパーでお惣菜を買ってたりとか
見てると妙にもの悲しくなる…
余計なお世話だろうけどね+12
-19
-
66. 匿名 2016/11/18(金) 12:27:48
都会だわ
今住んでいる地方都市は公共交通機関が便利
街中まで電車で10分足らず病院もデパートも揃っているスーパーも銀行も近い
+12
-1
-
67. 匿名 2016/11/18(金) 12:28:22
絶対に都会!車無しで生活できないと老後大変そう。このご時世高齢者の危険運転が問題になってるし
歩いて病院やスーパー等々なんでも出来るのが良いよー+22
-1
-
68. 匿名 2016/11/18(金) 12:28:35
>>53
でも、市内に住んでいてもバスの接続が悪かったら1時間以上かかるよ。
車で10分の距離の老人ホームのお見舞いに乗り換えで1時間以上かけてくる人いるもの。+2
-2
-
69. 匿名 2016/11/18(金) 12:29:08
公共交通機関が整ってて車がなくても生きていけるところ。
本当の田舎は車必須で高齢ドライバーになっちゃう。+15
-0
-
70. 匿名 2016/11/18(金) 12:29:29
都会。車の運転しなくてもいいように
駅近でデパートがあったり、
スーパーや病院があると楽。+15
-0
-
71. 匿名 2016/11/18(金) 12:32:27
親戚がいるなら田舎でもいいけどそうじゃなければ地方都市がいいな(^ω^)
都会まで電車で15分くらいのところ
+6
-0
-
72. 匿名 2016/11/18(金) 12:35:30
今すでに田舎だし、今くらいの田舎が1番いい。
田舎育ちは都会過ぎると逆に不便になりそう。交通の便とか、利便性良すぎて今でも迷子になるし。年寄りには恐ろしいかも。+4
-1
-
73. 匿名 2016/11/18(金) 12:36:17
雪かきしなくていいところならどこでもいいわ。+15
-0
-
74. 匿名 2016/11/18(金) 12:39:39
これも永遠のテーマですねぇ。
戸建てとマンションどちらがいいかと良い勝負。
+7
-2
-
75. 匿名 2016/11/18(金) 12:42:23
ご両親の好きにさせてあげなさい+6
-2
-
76. 匿名 2016/11/18(金) 12:42:50
ある程度都会がいいなぁ。
公共交通機関が充実してて車がなくても大丈夫なところ。+11
-0
-
77. 匿名 2016/11/18(金) 12:43:09
「自然が多い地域の中では都会な方」
「田舎だけどちょっと行けばすぐそこが都会」
「普通」
これがいい。
都会ど真ん中は疲れるし、田舎すぎも不便だし人間関係大変そう。
疲れてる時は田舎いいなって思うけど、ふとした時に人の少なさに恐怖感や猛烈な寂しさを覚える時があるよ。
+13
-0
-
78. 匿名 2016/11/18(金) 12:45:03
程よい 郊外
田舎は色々不便
都会は疲れる+6
-1
-
79. 匿名 2016/11/18(金) 12:45:09
年寄りが都会でウロウロすると、すっこんでろジジババ!とフルボッコにされるよ
ラッシュ時に病院通いの時間が重なったら最悪
サラリーマンは疲れてるんだよ!席なんか変わるか!時間変えて乗れ!って言われるよ
ガルちゃんで教えられた+6
-15
-
80. 匿名 2016/11/18(金) 12:45:34
年老いたからこそ都会に住んだ方がいい。病院、スーパー、なんでも徒歩やタクシーで行ける。自給自足なんて元気だからこそできる。
若い時 都会
いろんなチャンス、経験ができる。
中年期 田舎
都会に疲れた人ならいいかも
+8
-1
-
81. 匿名 2016/11/18(金) 12:45:46
車を運転しなくてもコンビニやスーパーが近くにあって交通の便がいい都心寄りの所+9
-0
-
82. 匿名 2016/11/18(金) 12:45:59
市内から少し離れた郊外の駅近がいい
ある程度住みやすくて自然もあるところ+2
-0
-
83. 匿名 2016/11/18(金) 12:46:39
都会かな
現在東京の木場駅徒歩5分に住んでるけど
病院、銀行、スーパー、大きな公園もあって
都会でも住みやすい。ほどほどの生活感
東京駅まで15分 便利だ+15
-0
-
84. 匿名 2016/11/18(金) 12:47:05
>>68
うん、だから交通の便を含めいろいろな面で住みやすい地方都市って書いたんだけど?+2
-4
-
85. 匿名 2016/11/18(金) 12:49:26
>>84
うわー田舎にいそう
イモ丸出しだね+4
-10
-
86. 匿名 2016/11/18(金) 12:50:51
ほどよく都会がいいなあ。独身一人暮らし、親兄弟いないし親戚とも疎遠だから、何かあった際に病院とか駆けつけやすいとこがいいわ(笑)
近くにコンビニがあるの助かるし、洗濯機が壊れた時のためにランドリーがあると助かる。
+10
-0
-
87. 匿名 2016/11/18(金) 12:51:12
都会すぎても嫌だし田舎すぎても嫌だ。今住んでる地方都市がちょうどいい。+9
-1
-
88. 匿名 2016/11/18(金) 12:52:35
実家に帰るときは田舎のほうがホッとするな~
朝、洗面台で顔洗ってメイクしてたら、鳥のさえずりが聞こえて
いいところに住んでるなと思ったよ
+4
-2
-
89. 匿名 2016/11/18(金) 12:52:47
ベニシアさんみたいな暮らし方、見る分にはあこがれるけど私には無理かなあ。
静かな田舎で一軒家は、別荘みたいにして、夏になったらそこに住むとかがいいな。現実無理だけどw+13
-0
-
90. 匿名 2016/11/18(金) 12:54:27
仙台くらいがいいわ+13
-4
-
91. 匿名 2016/11/18(金) 12:56:37
ショッピングセンターや病院が近いとこにある安っぽいマンション!悪口じゃなくて、ちょっとダサい県に行くほうが良いのあるよね。ってことは、どちらかといえば田舎?+5
-2
-
92. 匿名 2016/11/18(金) 12:59:07
住み慣れたとこにいるのが一番だと思う。
田舎にずっと住んでいますが、年取ってから都会なんて考えられないし、かと言って今以上の田舎に住みたいとも思えない。+4
-1
-
93. 匿名 2016/11/18(金) 12:59:08
電車ですぐ都会にも田舎にも行けるような
中間がいい!
中学の時、田舎に住んでたけど
大人も子供も陰湿な人間多すぎて、
あんなところにおばあちゃんになって
住んだら早く死んでしまいそう汗+9
-0
-
94. 匿名 2016/11/18(金) 12:59:24
うちの両親は、主さんと全く正反対。
定年退職をして鹿児島の田舎から娘の近くの福岡のマンションに移住した。
一戸建てで次第に2階も使用しなくなり、台風の備えやメンテナンスも大変になっていた。
マンションはバリアフリーで徒歩圏内に各種病院やスーパーもあり文化施設も充実している。
まぁ私の親は土いじりより、観劇やジムのプール等に行くのが好きなタイプだったからね。
車で5分の近距離でも、高齢者にはその5分が危ない。乗ったついでに買い物とかウロウロしてしまうから。
+18
-0
-
95. 匿名 2016/11/18(金) 13:00:31
ド田舎者が来ましたよ。
都会から移住してくる人もたまーーーに居るけど、歳とってから農業なんて出来ないか結局は帰っていくよね。
坪5000円の田舎だから土地はいっぱいあるけどね。
+13
-0
-
96. 匿名 2016/11/18(金) 13:03:13
運転免許は返納したいから、車がなくても大丈夫なくらいの地方都市。
病院やスーパーに行くのに不便すぎるのは困る。
+10
-0
-
97. 匿名 2016/11/18(金) 13:04:08
>>65
田舎のスーパーでお惣菜買ってる老夫婦見たら、もっと物悲しい思いすると思う。+15
-1
-
98. 匿名 2016/11/18(金) 13:09:03
“田舎の極み”とは、
那須とか箱根などの温泉地や山中湖などの観光地は大きな病院までが遠いので嫌だなぁ。
バスや電車が通ってないようなね。
+4
-0
-
99. 匿名 2016/11/18(金) 13:09:22
都会と田舎に住んで思った事は、田舎はやっぱり不便。
田舎にはスーパーも病院もあるけれど、年取ってからお出かけする時が辛い。
ちょっとしたデパートへの買い物も、年取ると大変だから10分圏内に何でもある都心が良い。
特に老後住み慣れて無い田舎の土地へ引越すのはお勧めしない。+9
-0
-
100. 匿名 2016/11/18(金) 13:10:05
本気の田舎は
トイレ汲み取り
周り 商店まで車で30分 コンビニ 車で1時間
電車1日3本
自給自足当たり前
携帯圏外当たり前
病院まで1時間
年寄りも元気じゃなきゃ死活問題だ!+10
-0
-
101. 匿名 2016/11/18(金) 13:10:19
年寄り自身の車の移動は、止めて欲しい。+5
-2
-
102. 匿名 2016/11/18(金) 13:12:38
都会のほうがいい。
田舎だと災害起きた場合、土砂崩れで車が通れないとかで村自体が孤立しそうで怖いし救援物資とかも届くの遅そう。
+13
-1
-
103. 匿名 2016/11/18(金) 13:14:34
スーパーや病院に歩いて行ける程度の田舎
人多すぎないのんびりしたところがいい
でも都会育ちだから本気の田舎は生きていけない+8
-0
-
104. 匿名 2016/11/18(金) 13:16:13
もともと田舎に住んでのなら良いけど、
年をとって田舎幻想で移住して来られたら困る。
見るのと住むのは大違い。
田舎は田舎なりのコミニュニティがあり、都会人の常識を振り回して、郷に入って郷に従わない人も多くてお互い苦労する。
土いじりで作る野菜も収穫は1度に食べきれないし、種も肥料も有料で買った方が安い。
ひとり畑と縁側日向ぼっこで 刺激もなくボケの近道みたいです。+19
-0
-
105. 匿名 2016/11/18(金) 13:16:32
交通の便の良い田舎があれば田舎(・_・;)
どこだろ?(´`:)+3
-1
-
106. 匿名 2016/11/18(金) 13:16:45
都市部でずっと運転してないので都会かな
+4
-0
-
107. 匿名 2016/11/18(金) 13:17:38
どこでもいいが、家族と住みたい+0
-0
-
108. 匿名 2016/11/18(金) 13:17:46
親戚いる集落が一番
葬式出すにも遠くに移住となると大変だよ
ガルは自立した人多いけど、私は土地なじみのあって周りに親戚多いド田舎で暮らすつもり
住みやすいしなんでもあるからーで60ぐらいで移住しても80になったら全く別だと思う
ちゃんと足腰鍛えてなきゃ徒歩だってキツい年+5
-9
-
109. 匿名 2016/11/18(金) 13:18:03
田舎度にもよるけど、田舎は基本的に
監視社会ですよ(^^)
元田舎住みより+17
-2
-
110. 匿名 2016/11/18(金) 13:19:10
>>101
本当、最近ニュースでよく見る
高齢者の運転こわいもんね+6
-1
-
111. 匿名 2016/11/18(金) 13:21:12
程よい都会。
福岡在住ですが、公共の交通手段はたくさんあるから病院とかにも行きやすいし、空港も近くて冬に雪かきとかももちろんない。ずっと老後まで住みたいと思ってるし、老後に引っ越す必要があるなら静岡とか広島とかいいなと思います。+7
-0
-
112. 匿名 2016/11/18(金) 13:21:46
年老いてから都会にマンション、戸建てがローンなしで買える資産があるなら都会がいいかな
賃貸借りれなくなるし、もし借りれる年齢で移住しても老後都会の家賃が払えるかどうか...+6
-0
-
113. 匿名 2016/11/18(金) 13:22:26
都会は公共交通機関が発達してますが、
電車なんかはホームまで割と歩いたりします。
乗換時も、地下鉄ひと駅ぶん徒歩移動する
なんてこともありますよ。
全くの車社会から急に移住すると大変かも+8
-0
-
114. 匿名 2016/11/18(金) 13:22:48
都会の郊外か、地方の県庁所在地
都会寄りだけど都会過ぎない便利な所+6
-1
-
115. 匿名 2016/11/18(金) 13:23:02
今は色々あって、田舎で子育てしているけど私にはあってる。子供もあまり情報に振り回されないし田舎でのびのび育ってるし引っ越ししてきて良かった!ただ車がないと絶対生活できない所なので旦那が定年になったら実家のある地方都市にまた引っ越す予定。やっぱり歩いていける範囲にスーパー、病院、駅があるのは助かる+6
-1
-
116. 匿名 2016/11/18(金) 13:23:53
若いうちなら車があれば不便を感じない田舎(スーパーや病院まで車で15分)に住んでます
年取ったら暮らすのは不便だなあ
バスは朝晩一本ずつだし平日しかありません
タクシーで町まで行くと片道3千円はかかる
子供と同居なら困らないだろうけど、出来る家ばかりじゃないしね
便利な所に引っ越したい
+5
-0
-
117. 匿名 2016/11/18(金) 13:24:49
田舎も都会も住んでみました。
私はご近所に干渉されず電車バスで移動する生活が合ってるわ。+12
-0
-
118. 匿名 2016/11/18(金) 13:25:34
ずっと田舎に住んでる人は田舎の方がいいと思う
親戚で老後、都会の長男夫婦の所に行ったけど馴染めなくて結局戻ってきた人いる
たぶん都会の人もそのまま都会の方がいいと思う+13
-0
-
119. 匿名 2016/11/18(金) 13:27:47
都会
買い物難民にはなりたくない+13
-0
-
120. 匿名 2016/11/18(金) 13:28:38
多摩地区だから地方都市みたいなもの
スーパーも薬局も駅も近いからきっとずっとここ
都心も気軽に行ける
田舎は融雪屋根で冬は他も含め灯油代が10万以上、さらに小屋根と外の雪かきに囲いとか体力にお金、車ないと話しにならないからガソリン代に運転技術が心配
人もそんなに歩いていないようなど田舎だけど+6
-0
-
121. 匿名 2016/11/18(金) 13:30:04
長年都会に住んでいると、1度は自給自足の田舎暮らしに憧れるんですよね。
いき揚々と移住して、挫折して静かに舞い戻る人も多いらしいから、帰れる場所は確保していた方が良いらしい。
タダでは自給自足は出来ませんよ。
米も野菜も自然には、はえてこない。
経費を考えたら買った方が安いから、余裕のある人の農業道楽ですね。
+11
-0
-
122. 匿名 2016/11/18(金) 13:30:43
>>117私も。田舎は向かいのおしゃべり気の強い婆さんが朝から晩まで覗いていて言いふらすから帰省すら安心してできない+8
-0
-
123. 匿名 2016/11/18(金) 13:30:44
>>90
仙台広いから仙台駅前から山の方とあるけど
寒いし年に数回と言えど雪かき歳とってやるの大変そう+10
-0
-
124. 匿名 2016/11/18(金) 13:30:58
健康なら田舎もいいけど、病気持ちなら都会だね+14
-0
-
125. 匿名 2016/11/18(金) 13:31:00
田舎でのんびりもいいんだろうけど、車を運転しなくてもいい公共機関が身近でタクシーもつかまりやすい都会がいい。+10
-0
-
126. 匿名 2016/11/18(金) 13:33:02
もともと田舎に住んでたのならまだしも
場所によっては「よそ者」って新入り扱いされて
プライバシーもない田舎に行きたくない。
そういうのが嫌でほどほどの都会に出てきたので。
+10
-0
-
127. 匿名 2016/11/18(金) 13:33:27
病院、スーパー、銀行や郵便局、バス停、駅、何でも徒歩圏内にあった母が
田舎へ行ったけどすぐ戻ってきてしまいました
母曰く、甘かった!田舎は大変。特に年取ったら何でも近くにないと不便、だそうです
+6
-0
-
128. 匿名 2016/11/18(金) 13:39:11
今ですら車の運転に自信がないから都会だな。たまにどうしても必要なときはカーシェアで事足りるし、病院の選択肢が幅広い。
田舎暮らしに憧れてるけど実際住んだら土いじりとか面倒くさくなりそう。家のベランダをDIYするくらいでいいかな。
私がおばあちゃんになる頃には老人向けの楽しいサービスがいっぱいある世の中になってるだろうし、多分定年が70歳くらいになってるだろうな。+5
-0
-
129. 匿名 2016/11/18(金) 13:40:54
夫の転勤で田舎へ越して来ましたが、デパートのある市街へ出る電車が12時半で終わり、後は夕方までありません。日が暮れると物騒で外を歩けない。近所の噂話しや干渉に辟易しています。私には都会が合ってたかな。+9
-0
-
130. 匿名 2016/11/18(金) 13:47:39
ここ読んでいたら40手前だけど地元に帰りたくなってしまった。
23区以外田舎だとコメしている人いるけど、東京以外、政令指定都市以外の街にも、駅が近く、徒歩で買い物、病院、デパートと普通に便利に暮らせるところは沢山あるよ。
23区なんて生まれ育って慣れてる人はいいけど、私はずっとは住みたくない。+8
-2
-
131. 匿名 2016/11/18(金) 13:49:56
脳梗塞で救急車で運ばれた知人がいるんだけど、都会の中央で倒れた方は回復してリハビリして、元気にしてる。
田舎で倒れた方は残念ながら寝たきりになった。(処置が早ければ…と言われた)
私は老後は都会だなと思った。
+13
-0
-
132. 匿名 2016/11/18(金) 13:51:13
子供世代は都会に住んでることが多いから、ちょこちょこ顔を見たいなら自分たちも都会に住んでるほうがいいよ。子供からしたら年末年始やお盆のたびに田舎に帰省しなきゃいけないのは大変だし、介護もどうしようって悩みの種だと思う。+9
-0
-
133. 匿名 2016/11/18(金) 13:51:42
私の親が南九州の田舎から福岡市内に移住しました。しかも私と同じマンションに。
もともと母が福岡出身で田舎に嫁ぎ35年住んでいたけど、晴れて故郷の福岡に戻ってきました。
バス日帰り旅行とか博多ライフを楽しんでます。今日も地下鉄15分で博多座に歌舞伎を観に行ってる。
父は月1回高速バスで田舎の家に10日間位帰って息抜きをしてます。
田舎に両親を二人置いているより娘として安心ですね。+10
-0
-
134. 匿名 2016/11/18(金) 13:52:23
人口密度が1km2当たり500人以上1000人未満ぐらいの
地方都市が老人には最も住みやすそう
その程度の地方都市の病院やスーパーが近い場所で+3
-0
-
135. 匿名 2016/11/18(金) 13:56:01
都会の駅から徒歩7分以内くらいで坂がなく、周りにスーパーや薬屋、市役所、郵便局、病院、などがある便利な立地のマンション住まい。
一軒家も若いうちはいいけど、年寄りが草むしり大変や台風で門が壊れたり雨漏りが~など言ってるのをよく聞くから年寄りはマンションがいいと思う。+6
-0
-
136. 匿名 2016/11/18(金) 13:59:04
>>130
地球上の全ての人が南アフリカに引っ越したとしても
その人口密度は現在の東京以下ですからね!
+2
-0
-
137. 匿名 2016/11/18(金) 13:59:47
三大都市圏のベッドタウンが一番いいと思う。
+3
-1
-
138. 匿名 2016/11/18(金) 14:01:06
程よい都会。田舎は交通手段が車しかないから不便だわ。年取ったって自分の物は自分で調達しないといけないからね。
それに田舎は人が少なくて寂しいもん。自然だけじゃあ人間は癒されないですよ。+5
-0
-
139. 匿名 2016/11/18(金) 14:15:29
ちょい田舎ならまだ宅配サービスで生きていけそうだけど、
うちの祖父母がいる100件くらいしかない限界集落みたいなとこはキツい。
最寄りのスーパーまで車で30分だよ...
都会まで電車一本30分程度で行けるくらいのとこがいい。+4
-0
-
140. 匿名 2016/11/18(金) 14:22:21
公共交通が充実してて病院や買い物に便利な場所がいいよ
田舎はそこに縁の無いよそ者が年とってから楽しく暮らせるような優しい場所じゃないよ
うちの田舎の辺りも都会の金持ち狙って老後移住事業やったりしてるけど騙されちゃダメ
地元の人もあえて住もうと思わないような不便な場所だったりするからさ+3
-0
-
141. 匿名 2016/11/18(金) 14:25:18
マンションに住まわせるとしても、エレベーターの定期点検しょっちゅうやってるマンションもあるから階数低めがいいと思います
今木造戸建てに済んでるけど冬は寒いし、年寄りには堪えるだろうから年寄りになったらきっとマンションだろうなあと考えます
+4
-0
-
142. 匿名 2016/11/18(金) 14:35:00
川崎、町田、横須賀と住んだけど、この三カ所でも不便だったよ。
年老いてからは都会の駅近くですね。
本屋、図書館、映画館、喫茶店、スーパー、銀行、病院が近くにあり
住民の年齢が偏ってないところが理想です。現実は移るにはお金がないんで
今住んでるとこで文句言いながら住んでゆくのかな。やだっ!+1
-2
-
143. 匿名 2016/11/18(金) 14:42:41
都会なら近いところに何でもあるから安心する
病院含むお役所関係も、高齢者がよく行くようなものは近い方がいい。
田舎の高齢者を題材にした番組(ドキュメント系)見てたら、いざという時が不安視される。
田舎ののんびり出来る環境での生活と、高齢者として必要機関が近くて便利なのは違う+3
-0
-
144. 匿名 2016/11/18(金) 14:46:43
歳をとったら、若い世代より交通の便が良かったり、必要な施設、サービスが身近にある方がいいと思う。
でも、都会のど真ん中過ぎても気が張って疲れてしまうから、程よく都会で程よく田舎が良い。
+2
-0
-
145. 匿名 2016/11/18(金) 14:50:17
今のまま都会でいい。
スーパーも病院も歩いてすぐの距離にいくつもあるし、大きい病院やスーパーの送迎バスも家の前まで迎えに来てくれるから足腰弱っても困らないと思う。+2
-0
-
146. 匿名 2016/11/18(金) 14:59:10
実家が田舎だけどとにかく不便だよ。
病院まで車で30分一番近いお店が車で30分。
自給自足も年取ったら無理だし、便利なほうが絶対にいいです+5
-0
-
147. 匿名 2016/11/18(金) 14:59:55
都会育ちの私は老後も都会でしか生きれないと思う。+4
-0
-
148. 匿名 2016/11/18(金) 15:25:12
絶対都会。車なきゃなにもできないから田舎はやめるべき。+3
-0
-
149. 匿名 2016/11/18(金) 15:35:01
生活に便利なところスーパーが近いとか
車がなくても生活に困らないこと
病院に歩きかタクシーで安く行けるところがいい
都会よりかも+1
-0
-
150. 匿名 2016/11/18(金) 15:40:11
程よく田舎程よく都会がベスト。
足腰弱って人混み歩くのはキツイ。親を見てそう思った。+1
-1
-
151. 匿名 2016/11/18(金) 15:45:24
ど田舎も都会もいや。
車がなくても病院買い物や交通面で困らない位の地方がいい。+6
-0
-
152. 匿名 2016/11/18(金) 15:53:37
田舎に住んでたけど ほどほどなところがいい
田舎は 車ないと厳しいし リタイアして自給自足って言っても 歳いってからじゃ厳しいと思う
今の70代とかの田舎の高齢の人が農業とかやってる人は 若い時からやってた人が多いから けっこう体力ある。+6
-0
-
153. 匿名 2016/11/18(金) 16:03:39
田舎は過去に住んでたとか、ずっと住んでる人でないと辛いと思う
車がないと買い物や病院にも行けないし
地方都市くらいがいいんじゃないかな?
徒歩圏内にスーパーがあって、バスの本数が多くて通院に困らないようなところ
+8
-0
-
154. 匿名 2016/11/18(金) 16:05:44
地方都市の、県庁所在地か2番手くらいに憧れます。+6
-0
-
155. 匿名 2016/11/18(金) 16:06:36
田舎で車無くても生活出来る所が良いです。+4
-0
-
156. 匿名 2016/11/18(金) 16:16:54
地方都市も車ありきの街づくりだからな。。
結構な都会じゃないと車なしの生活はきつい+4
-0
-
157. 匿名 2016/11/18(金) 16:23:22
はいはい福岡福岡
みんな福岡住もう+5
-3
-
158. 匿名 2016/11/18(金) 16:23:30
駅近で1階がスーパーのマンションに住みたいです♡
+5
-1
-
159. 匿名 2016/11/18(金) 16:25:26
帰省した時山道に迷い込んだらかなり高齢者の爺さんが両手に杖でやっとこシニアカーにたどり着いていた。
それでも自分の畑が気になって生き甲斐なんだね。
あの爺さんは田舎が幸せなんだろうな。+4
-1
-
160. 匿名 2016/11/18(金) 16:25:26
新宿生まれ新宿育ち。
御苑の緑、デパート沢山、大病院も近いし最高の環境。
一生住み続けたい。
大地震が起きません様に。+15
-1
-
161. 匿名 2016/11/18(金) 16:26:54
>>160友だちも新宿の人で田舎なんか考えられないと。+6
-1
-
162. 匿名 2016/11/18(金) 16:55:15
都会に住むわ。
車に乗らなくても済む地域。徒歩圏内に複数の医療機関やスーパーなどがある、高度な医療を受ける時にもたくさん選択肢がある方が良い。+6
-0
-
163. 匿名 2016/11/18(金) 17:24:09
地方の人間にとって、年金暮らしの年寄りには来て欲しく無いから。
健康保険、介護保険の額があがって、地方の若い世代の負担が増えるだけ。ただでさえ不利な、地方の若者の邪魔しないでほしい。
移住するなら、せめて医療費は市税からの負担分は自分で負担して。
地方の人は少し危機感を持ったほうがいいと思うよ。自分の街に何も貢献してこなかった老人に、自分達の子供世代が苦しめられるのが嫌なら。イイ人でいたいのはわかるけど。+3
-3
-
164. 匿名 2016/11/18(金) 17:30:57
都会の方がいい。
田舎は
クルマ運転しないと、買い物も病院も
行かれないとか、不便だから。+2
-0
-
165. 匿名 2016/11/18(金) 17:32:37
>>55
それはない。地方都市だって充分都会
横浜や大阪や名古屋や...(以下割愛)と、葛飾区江戸川区足立区等々と比べたら...。
23区に拘るのはおかしい。+2
-2
-
166. 匿名 2016/11/18(金) 17:55:09
スーパー、病院、駅、バス停、が近くにあったら都会なの?ビックリ。+0
-11
-
167. 匿名 2016/11/18(金) 18:01:25
都会。旅行で田舎のずーっと人気のない道路を歩いてたら寂しくなってしまった。都会だったらもし倒れても誰かが助けてくれるけど田舎だったらそのままになってしまいそう。+5
-0
-
168. 匿名 2016/11/18(金) 18:40:22
ほどよく便利な田舎ならいい
バスや電車や何かしらの公共交通手段が家の近くからあって
買い物も、たいていの物が近場で揃う程度の田舎
それ以下は無理
本物のド田舎って、車を運転できないと生活が不可能なイメージ
徒歩で行ける範囲に何もなくて
ちょっとした事でも何でも車車だと大変そう
主さんの言うように病院に行きたい時とか‥
まして救急とか、長期の通院が必要になったら
食料、日用品、衣類‥お店が近くにないと大変だと思う
ガソリンスタンドはあるのか?
冬場の灯油とかも頻繁に家まで配達してくれる業者があるんだろうかと心配
これから年老いて行くならなおさら+4
-0
-
169. 匿名 2016/11/18(金) 18:42:01
田舎に住んでたら子供にも迷惑をかけそうだから、地方都市の中心部あたりに住みたい。+4
-1
-
170. 匿名 2016/11/18(金) 18:45:23
ちょっと田舎よりの地方都市がいい。
本気の田舎にも都会にも住んだことがないけど、出身地がイノシシの出る地域なんで不便さはわからないでもない。
今のところ今住んでる所が最高!
小田急の急行が止まる駅の駅前で、徒歩圏内に病院もスーパーも多くて、少しバスに乗ればハイキングもできる。+6
-0
-
171. 匿名 2016/11/18(金) 19:07:31
私宝くじが当たったら近くにマンション買って田舎の両親を呼び寄せたい。
地元にも高速で2時間くらいで帰れるし、公共の交通機関で暮らしていける生活をしてくれる方がこちらも安心。+4
-1
-
172. 匿名 2016/11/18(金) 19:23:38
絶対に都会の田舎のほうがいいです。
田舎に住みたい気持ちもわかるけど
うちのおばあちゃんは、3時間かけて病院に通っています……。高速までも遠いど田舎なので。+6
-0
-
173. 匿名 2016/11/18(金) 19:30:38
断然都会がいい。
田舎はまず車が運転できなきゃ話にならない。
周りは高齢者ばかりで危険な運転ばかり。それに混じって自分も運転しなきゃならん。面倒見てくれる人がいないと厳しい。
近所付き合いはとにかく気持ち悪いほど皆監視してくるので、孤独死は避けられるけど、煩わしい。
病院も近くに無いし、あっても少ないし小さいから良い医者がいない。
地域にそこしかないから最新医療を勉強もしない老人の医師ばっかり。
紹介状貰ってもとにかく遠い。
+7
-0
-
174. 匿名 2016/11/18(金) 20:01:11
田舎がゆったりしてていいけど
体壊したら雪かきはできないしお金ないから都会では行政がしてたことを町内会でしなきゃいけなかったり健康が前提
買い物は今から家を買うなら店の近くに住めばいいだけだけど+5
-0
-
175. 匿名 2016/11/18(金) 20:03:02
田舎は交通不便だから
都会に引越ししたよ
高齢になっても、車なんて運転しなきゃ
田舎は生活できないからね
買い物、病院なんでも揃っている
都会には叶わない
+4
-1
-
176. 匿名 2016/11/18(金) 20:03:51
年を取ったら車運転出来なくなるので
駅近でスーパーや病院が歩いて行ける距離がいい
と言う事でそこそこ都会がいい。
あと、家は戸建てなら平屋。
でも戸建てよりマンション。+5
-0
-
177. 匿名 2016/11/18(金) 20:06:49
そのご両親は自給自足がしてみたいんでしょ
なら便利とかより豊かさの考え方がそもそも違うんじゃない?無理がきく内はやってみたかったことやりたい
体がきつくなったら今どこに住もうがいずれ子供が手を貸す必要があるときは来るだろうし+1
-0
-
178. 匿名 2016/11/18(金) 20:24:10
田舎と言っても地方都市の中心部
がいいですよ。
松山、高松、岡山とか気候的にも
すごしやすく程々に便利です。
+4
-1
-
179. 匿名 2016/11/18(金) 20:24:18
子なしの我が家が話し合った結果は、裏手に病院と介護施設がある駅から徒歩15分、スーパーまで3分のマンションです。やっぱり田舎暮らしは憧れはあるけど老人世帯には難しいと思った。歩いて病院に行けないと。+3
-1
-
180. 匿名 2016/11/18(金) 21:45:02
友達と老後の話をしていた時、田舎に移住するなんて無理と意見が一致。
皆さんと同じ内容です。
住み慣れたところが一番
今住んでいるところはほどよく田舎かな(笑)
でも公共交通はしっかりあり不便しゃないです。+4
-1
-
181. 匿名 2016/11/18(金) 22:04:27
病院勤務です。元気なうちは田舎暮らしも楽しいけれど、早めに病院とスーパーが近い便利なところに住んでそこに馴染んでおいた方がいい。
身体が弱って子ども達の近くに引っ越ししても以前に住んでいた馴染みの病院に行きたがるので送迎に疲れている家族が多い。
近くの病院だと往診もあるから死ぬまで通える病院と元気なうちから関係を築いていて欲しい。
+9
-1
-
182. 匿名 2016/11/18(金) 22:31:14
年取ったら子供の頃に住んでた地方に住む、という夢を見ながら都会暮らし頑張ってる。+5
-2
-
183. 匿名 2016/11/18(金) 22:55:26
都会に決まってる。
老後はゆったり田舎で…とか言ってる人、田舎なめすぎ。もっと歳取ったらどんどん不便で困るよ。そして、子供や親戚に迷惑をかける事になる。そこまで想像して欲しい。+6
-2
-
184. 匿名 2016/11/18(金) 23:28:06
テレビ番組の
人生の楽園?観ると
田舎いいな〜って
憧れるけど
本当に歳とったら
ムリだと思う。
車ないと、どこへも
行けないし
もしもの時、病院も
遠いいし
子供や孫がたまに様子見に
行くのも大変だし
若い頃は田舎もいいけど
歳とったら都心のが
絶対いいと思う。
+3
-1
-
185. 匿名 2016/11/18(金) 23:37:08
絶対都会。今、転勤で地方都市に住んでるけど正直辛い。修行だと思って絶えてる。
老後は、東京に近い神奈川、千葉、埼玉あたりに住むつもり。+5
-2
-
186. 匿名 2016/11/19(土) 01:27:12
中途半端に都会で、中途半端に田舎なとこ。
交通と日用品店と病院に行きやすいとこでないと、老後体調崩すと生活できないよ。+5
-0
-
187. 匿名 2016/11/19(土) 02:33:30
元々東京生まれだし一生東京でいいわ、年取ってから慣れないとこ住むのもねと思うけど
上京組の母が老いてから田舎戻りたがって東京出身の父と熟年離婚しかけてたりするし
うちも夫は上京組だから同じような事態になるんじゃないかと今から不安+2
-0
-
188. 匿名 2016/11/19(土) 08:43:29
>>36
都会の高齢者と田舎で農業をしている高齢者を比べると、足腰がしっかりしているのは田舎の高齢者が多いように感じる。
常々、都会の高齢者は日常何をしてるのか不思議に思う。何もない日々をたんたんと過ごしているだけなの?
病院とスーパーだけの日々ってむなしくない?
+4
-1
-
189. 匿名 2016/11/19(土) 10:02:39
年取ったら都会にいたほうがいい。風光明媚な田舎に移住したら、病気になったら、病院も少なくて大変のようです。クルマも使えなくなるし、子供が様子を見に行くのも大変。うちの両親は、ずっと都内の実家に住むと言ってます。
もともと田舎ずみならともかく、わざわざ引っ越すなんて。+3
-0
-
190. 匿名 2016/11/19(土) 10:03:29
>>188
うちの母は、庭でガーデニングしてます。+4
-0
-
191. 匿名 2016/11/19(土) 10:11:31
>>178
でも、東京から地方都市に老後技引っ越す人は少ないよね。転勤したとき、良かったから、とかなら別だけど。私の周りは、暖かな伊豆が多い。しかし不便なので、うちの両親は東京の真ん中に住見続ける。
結局、田舎か都会かより、いままで住んでいたところが、勝手もわかるし、近所付き合いもあるし、一番いいんじゃないの?+3
-1
-
192. 匿名 2016/11/19(土) 10:25:20
若い頃は田舎暮らしもいいかなって思ったけど、
今は都会がいいなと思ってる。
地元は北の方だから、あの冬の厳しさは…考えただけでも身構えちゃうよ。+2
-0
-
193. 匿名 2016/11/19(土) 11:28:16
前に老後優雅に田舎暮らしをしている高齢者の話をテレビでみました。
小高い丘に住まいを構えて数年は趣味を満喫
でも毎日がそれだけで飽きてしまい、ガーデニングも楽しんでいたが身体の不調から それも出来なくなって車で往復二時間以上掛かる病院へ通う日々、今は田舎の不便さに後悔していると語ってましたよ。+4
-0
-
194. 匿名 2016/11/19(土) 20:33:29
田舎かな。
激務で都心に住んでとても便利だけど、人間らしい生活ではない。+3
-1
-
195. 匿名 2016/11/26(土) 12:23:28
なんかイメージしてる田舎の概念が人によって違くない?
うちはスーパーやホムセンまで徒歩5分でバス停まで徒歩3分私立病院や駅はバスで10分だけどかなり田舎だと思う
けどそこまで不便を感じる場所じゃない
この方のご両親が引っ越した田舎もどの程度のことを言ってるのかわからない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する