ガールズちゃんねる

エレガントで上出来「ボージョレ・ヌーボー」解禁

69コメント2016/11/18(金) 00:21

  • 1. 匿名 2016/11/17(木) 09:26:01 

    エレガントで上出来「ボージョレ・ヌーボー」解禁 - 社会 : 日刊スポーツ
    エレガントで上出来「ボージョレ・ヌーボー」解禁 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    フランス産ワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」が17日午前0時に解禁された。今年は夏以降、ブドウ生産に適した天候が続き、上出来の仕上がりという。酒類大手は関連イベントなどを開き、消費拡大に力を入れる方針だ。フランス食品振興会によると、今年は春の天候不順でブドウの成長が遅れたものの、夏場からは夜間に気温が下がり、日中は日差しに恵まれる成熟には理想の天候となり、「エレガントで、酸味と果実味、さわやかさと味わい深さのバランスが素晴らしい」と称賛している。


    +3

    -21

  • 2. 匿名 2016/11/17(木) 09:27:27 

    しばらくしたらスーパーで半額なるよ~(^○^)

    +89

    -1

  • 3. 匿名 2016/11/17(木) 09:27:34 

    飲んだことないから飲んでみたい
    エレガントとはどんな味なのか

    +10

    -2

  • 4. 匿名 2016/11/17(木) 09:27:54 

    1998
    「10年に1度の当たり年」
    1999
    「品質は昨年より良い」
    2000
    「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
    2001
    「ここ10年で最高」
    2002
    「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」
    「1995年以来の出来」
    2003
    「100年に1度の出来、近年にない良い出来」
    2004
    「香りが強く中々の出来栄え」
    2005
    「ここ数年で最高」
    2006
    「昨年同様良い出来栄え」
    2007
    「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
    2008
    「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
    2009
    「50年に1度の出来栄え」
    2010
    「2009年と同等の出来」
    「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」
    2011
    「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」
    「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」
    2012
    「ボジョレー史上最悪の不作」
    「糖度と酸度のバランスが良く、軽やかでフルーティーな仕上がり」
    2013
    「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
    2014
    「2009年の50年に一度のできを超える味わい」
    「エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい」
    2015
    「今世紀で最高の出来」

    +125

    -1

  • 5. 匿名 2016/11/17(木) 09:27:57 

    毎年贈り物にしてる

    +5

    -10

  • 6. 匿名 2016/11/17(木) 09:28:20 

    この話題が出ると、年末近いなと思う。

    +88

    -0

  • 7. 匿名 2016/11/17(木) 09:29:01 

    ボージョレ・ヌーボーって数年前まで
    ボジョレー・ヌーボーって発音してなかった?

    最近メインのこともメーンって言いだしたり
    誰がそういうの決めるの?

    +158

    -2

  • 8. 匿名 2016/11/17(木) 09:29:08 

    とりあえず飲みます

    +3

    -2

  • 9. 匿名 2016/11/17(木) 09:29:28 

    毎年思うけど、ボージョレだかボジョレーだか、呼び方早く統一すればいいのに

    +97

    -0

  • 10. 匿名 2016/11/17(木) 09:29:32 

    散々玩具にされたからか
    大人しいキャッチになったね

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2016/11/17(木) 09:29:52 

    にわかワイン通がでてきますね

    +34

    -0

  • 12. 匿名 2016/11/17(木) 09:30:19 

    今年は飲んでみようかな

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2016/11/17(木) 09:30:32 

    おいしくないよね…

    +75

    -1

  • 14. 匿名 2016/11/17(木) 09:30:44 

    >>4
    さてこの中で嘘を付いているのは誰でしょう?
    っていうクイズが出題されそう

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2016/11/17(木) 09:30:51 

    >>4
    笑ったww

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2016/11/17(木) 09:30:59 

    >>4
    2012年の逆に飲んでみたい。

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2016/11/17(木) 09:31:52 

    ポスターがGacktで笑った

    お正月の格付け番組感出てた

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2016/11/17(木) 09:32:07 

    >>4
    丁度いい値段だし飲みやすいので毎年飲んでるけど正直あまり違いがわからないw
    バカ舌なのか
    ソムリエとかすごいよなぁ

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2016/11/17(木) 09:32:10 

    あー、忘れてた
    私としたことが

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2016/11/17(木) 09:32:19 

    生臭くて飲めなかったことがあった
    その後貰ったけど

    ごめん安い普通のワインのほうが素人でも
    美味しいと思った

    何で皆ここまで騒ぐのがわからない

    +67

    -0

  • 21. 匿名 2016/11/17(木) 09:32:22 

    ワインは古いもののほうが美味しいよ。本国ではボージョレーはそんなにありがたがられない。

    +52

    -3

  • 22. 匿名 2016/11/17(木) 09:32:46 

    今年はこのあとブラックフライデーもやるんでしょ?

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2016/11/17(木) 09:33:22 

    >>4
    2012年はそんなに不味かったのかな?

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2016/11/17(木) 09:33:24 

    週末じゃないけど、飲む口実

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2016/11/17(木) 09:33:26 

    マズイよねこれ。酸っぱいし味薄いし。

    +59

    -1

  • 26. 匿名 2016/11/17(木) 09:33:40 

    >>11
    出てきたよ。>>21

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2016/11/17(木) 09:33:57 

    >>4
    毎年〇年に1度の出来栄え!を繰り返すのが面白かったのにここ最近は普通のキャッチコピーになったね…
    毎年煽り文句がすごい 「ボジョレー・ヌーヴォー」本来の意味は? - エキサイトニュース(1/2)
    毎年煽り文句がすごい 「ボジョレー・ヌーヴォー」本来の意味は? - エキサイトニュース(1/2)www.excite.co.jp

    毎年、11月第3木曜日はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日。フランス政府が定めたもので、今年は17日だ。しかし「過去最高といわれた’05年に匹敵する50年に1度の出来」(’09年)、「100年に1度の出来とされた’03年を超す21世紀最高の出来栄え」(’11年)など、毎年販売業者による大げさなキャッチコピーばかりが話題になり、おいしいのかどうかわからないという揶揄もある。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2016/11/17(木) 09:34:13 

    >>25
    そりゃ安ワインだもの

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2016/11/17(木) 09:34:18 

    >>21
    私はフレッシュな味が好きだけどな。
    人それぞれだね。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2016/11/17(木) 09:35:23 

    渋くて濃いのすきじゃない。
    酸っぱくて薄くて飲みやすいからボジョレは好き。

    +9

    -5

  • 31. 匿名 2016/11/17(木) 09:36:39 

    >>29
    私も。
    ワインも日本酒もフルーティな方が好き。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2016/11/17(木) 09:36:45 

    >>20
    何でもいいから飲む口実があるのは有り難いから。
    でも生臭いのには当たったことないな。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2016/11/17(木) 09:36:57 

    いつも
    ボージョレヌーボーか
    ボジョレーヌーボーだったか迷う。
    伸ばす位置を毎年忘れる。

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2016/11/17(木) 09:37:47 

    エレガント 優雅。すっきりとして上品なこと。 ▷ elegant

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2016/11/17(木) 09:38:47 

    ワインの樽の味とかあんまり好きじゃない。
    ボジョレーヌーボーは樽の味がしないから好き。

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2016/11/17(木) 09:38:59 

    フランス行ったときに言われた

    ボジョレーの7割が日本で消費されると

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2016/11/17(木) 09:41:10 

    ボジョレー好きの人ってすごく薄っぺらそう。
    とりあえず流行にのっとけ、にわかワイン通で痛々しい。

    +28

    -6

  • 38. 匿名 2016/11/17(木) 09:41:34 

    実質行ったこともないフランスのとある村の収穫祭を多数の日本人が祝ってるんだよね・・

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2016/11/17(木) 09:43:12 

    ボジョレーって色々薄くない?
    美味しいと思った事がない

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2016/11/17(木) 09:43:42 

    2015年のを買いそびれたけど、今年もできがいいみたいだから買う
    ワインとか飲まないけど、イベントに乗っかって購入して何年も眠る事になるんだろうな
    2本あるけどメルカリで売ろうかな

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2016/11/17(木) 09:44:04 

    ヌーボーって言うとマーシー思い出すんだよ

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2016/11/17(木) 09:53:13 

    フランス語のスペルを見ると、ボージョレが正解だと思う。

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2016/11/17(木) 09:55:14 

    ボジョレーより、毎年この時期に合わせて出てくるチーズ味のお菓子やチョコの方が楽しみだったりする

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2016/11/17(木) 09:55:52 

    どうしてもバブルっぽいイメージが抜けない

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2016/11/17(木) 09:56:59 

    私はワインが飲めないので、毎年ちょっといいぶどうジュースで解禁日を楽しんでます。

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2016/11/17(木) 10:02:33 

    >>7
    もう売り出す前に現地の人に徹底的に発音確認しとけよって思う。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2016/11/17(木) 10:04:21 

    >>37
    でた、マウンティング\(^ω^)/

    にわかを批判して上に立った気持ちですかー
    他人の好き好きなんてほっておけばいいのに

    +10

    -7

  • 48. 匿名 2016/11/17(木) 10:09:31 

    私的には全然美味しくないんだけど、それは私の味覚が未熟だから?今ならわかるかも?と買って飲んでは「やはり不味かった」の繰り返し…
    今年こそは買わない。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2016/11/17(木) 10:10:01 

    料理漫画でボージョレーボロカスに言われてたよ。

    ボージョレーヌーボーはワインじゃない、アルコール入りのブドウ汁、ワイン以前の飲み物
    色を良くするために添加物や着色料を用いる事がある。

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2016/11/17(木) 10:13:31 

    ありがたがるのは日本人だけってのは私も聞いたことある

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2016/11/17(木) 10:18:24 

    >>44

    まさしくバブルが産み出したもの。
    ボージョレ・ヌーボーそのものに価値があるのではなく、時差の関係で日本がいち早く解禁になるというだけ。
    税関を通ったばかりのボージョレを、日付が変わってすぐにその場で飲むことに価値がある。
    でも、実際はほぼ不可能なので、色々煽って売り付けているだけ。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2016/11/17(木) 10:23:23 

    スーパーで大量に仕入れてるような
    安いのに味を期待しちゃがっかりする
    選んで買えばお祭りとして楽しめる程度の味

    通ぶって批判するなら、気にしなきゃいいのに
    現地じゃドブロクワインと同じで毎年の風物詩
    普通に楽しんでいて、通ぶって批判するのは逆に日本人ぐらいよ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2016/11/17(木) 10:28:43 

    タイユヴァンの5000円、10000円のものは本当に美味しい

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2016/11/17(木) 10:48:37 

    >>47
    だったらここの人全員マウンティングしてない?
    ボジョレーで騒いでるのって日本人だけだよ。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2016/11/17(木) 11:02:33 

    ワインが苦手だ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2016/11/17(木) 11:45:22 

    酸っぱくてこんなん飲めないわと思ってたけど、何年か飲み続けると結構いける。
    ブドウ酒から若さをもらわねば。
    今年も買う。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2016/11/17(木) 12:13:27 

    >>37
    ん?
    流行に乗ってたらもう飲まないと思うけどなあ。
    私は流行とか気にしないし、薄味が好きだから飲んでるけど。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2016/11/17(木) 12:14:55 

    >>50
    ふうん。
    私は日本人だから有り難いわ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2016/11/17(木) 12:16:30 

    イッテQで、チュロスをうまく作れたみやぞんが「ボジョレーヌーボー!!」と叫んでいたのを思い出す。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2016/11/17(木) 12:19:09 

    私は買います(o^^o)去年飲んだのが美味しかったので!
    楽しむみなさん夕食やおつまみは何にしますか?参考にさせて下さい^_^

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2016/11/17(木) 12:26:22 

    ニュースで、解禁〜イェーイ!って騒いでる人ら、絶対普段ワイン飲まんやろーとか、毎年冷めた目で見てしまう。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2016/11/17(木) 13:27:01 

    初物好きだもんね〜。この土日までが売り上げピークで、来週には見向きもされない商品。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2016/11/17(木) 13:32:52 

    ワイン好きだけど、ほんとボジョレーだけはイマイチ

    若いだけに水っぽいし薄いし

    でも渋味が強いのが苦手な人には良いのでしょう

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2016/11/17(木) 13:51:19 

    ボジョレーを美味しいとか美味しくないとか、そんなんじゃないんだって。今年もこの季節がきたな〜って実感するイベントみたいなもん。それをワイン通は飲まないとか言っちゃうのが野暮。

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2016/11/17(木) 13:53:31 

    エレガントで上出来「ボージョレ・ヌーボー」解禁

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2016/11/17(木) 16:55:35 

    さっきスーパーに探しに行ったけど無かった。
    チラシに880円って出てたから、それ位なら買っても良いかなと思ってたんだけど。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2016/11/17(木) 20:43:06 

    ボジョレーヌーボー値段が高いよ
    普通のワイン800円位でおいしいのあるんだもの

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2016/11/17(木) 22:09:50 

    お酒飲みたて。ワインよく知らないけどヴォジョレーだわーい!→
    ワインいろいろ飲む。ヴォジョレー?あんなの飲んでるの?おいしくないじゃん→
    ワインの勉強をする。おいしいとかおいしくないとか、そういうんじゃなくて、お祝いとして飲むんだよ。


    ってとこまで来た。
    来年はどう思うようになってるのか楽しみです。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2016/11/18(金) 00:21:43 

    ヌーヴォーはせめてヴィラージュでないと美味しくはないかな。
    ちなみにヌーヴォーでないボージョレーは日本での人気なさもあって5000くらいが多くて高いけど当たれば美味しい。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。