-
1. 匿名 2016/11/16(水) 15:04:32
出典:lpt.c.yimg.jp
現役並み収入の高齢者ら、医療費負担増へ 来年度から:朝日新聞デジタルwww.asahi.com厚生労働省が来年度から実施する医療や介護の負担増の大枠が固まった。現役世代並みの収入がある70歳以上の人は医療費の自己負担上限が上がり、新しく75歳になる人は保険料の軽減特例がなくなる。大企業の会社員らは介護保険料の負担が増える。さらに対象を広げるか財務省と調整し、年内に最終決定する。
医療費では、年収に応じて自己負担月額の上限を定める「高額療養費制度」を見直す。年収が370万円以上で
70歳以上の人は、上限を現役世代並みに引き上げる。年収370万円未満で住民税を払っている人も含めるかどうかは
調整する。
+361
-8
-
2. 匿名 2016/11/16(水) 15:06:15
仕方ないと思う+775
-17
-
3. 匿名 2016/11/16(水) 15:06:51
あたりまえです。+915
-18
-
4. 匿名 2016/11/16(水) 15:07:03
当たり前+671
-17
-
5. 匿名 2016/11/16(水) 15:07:22
収入の有無で決められるのはなんかなぁ
みんな上限を現役と同じにではダメなの?+36
-93
-
6. 匿名 2016/11/16(水) 15:07:26
申し訳ないけど、頑張って払ってください+711
-14
-
7. 匿名 2016/11/16(水) 15:07:37
大して悪くもないのに、病院へ行くのが日課みたいな老人も多いしね。仕方がない。
若い世代は体調悪くても、病院へ行く時間もお金もないというのに+1185
-9
-
8. 匿名 2016/11/16(水) 15:07:44
現役並みに稼いでいるなら、良いと思うよ。そういうお年寄りは世の中からも尊敬されるね。+860
-5
-
9. 匿名 2016/11/16(水) 15:07:46
むしろなんで現役並みに稼いでる人の負担まで軽くしてたの?+1028
-15
-
10. 匿名 2016/11/16(水) 15:07:49
不景気なんだから日本を支えている現役世代よりも高齢者に我慢してもらうしかないよね+532
-7
-
11. 匿名 2016/11/16(水) 15:07:51
若い人だけでは負担できません+576
-6
-
12. 匿名 2016/11/16(水) 15:07:53
税金を取るのことを決めるのは早いが、減税することを決めるのは遅い。+576
-3
-
13. 匿名 2016/11/16(水) 15:07:58
私は年収370万に程遠いけど、税金、健康保険、厚生年金、介護保険、全部払ってるけど?+609
-11
-
14. 匿名 2016/11/16(水) 15:08:16
当然だよね
自分の尻は自分で拭いてください+315
-18
-
15. 匿名 2016/11/16(水) 15:08:21
いいと思う。なぜ今までそうじゃなかったのか。+404
-6
-
16. 匿名 2016/11/16(水) 15:08:27
当然 当然 &当然+258
-8
-
17. 匿名 2016/11/16(水) 15:08:37
決まるのが遅すぎ。+228
-5
-
18. 匿名 2016/11/16(水) 15:08:48
これから他の高齢者も、もっとあげて欲しい。
日本はもっと若い人にお金を使うべき+410
-21
-
19. 匿名 2016/11/16(水) 15:08:50
現役並みの収入があるなら仕方ない
そして現役並み以下の収入しかない現役は安くしよう
それが優しさってもんだわ
+346
-15
-
20. 匿名 2016/11/16(水) 15:08:49
朝から病院来る老人いるよね。
どこも悪くないのに。
+477
-8
-
21. 匿名 2016/11/16(水) 15:08:56
むしろ遅いぐらいだわ+148
-6
-
22. 匿名 2016/11/16(水) 15:09:14
普通に高齢者にも負担させればいいのに
現役並み収入の高齢者らって稼いだら負けみたいだな+250
-5
-
23. 匿名 2016/11/16(水) 15:09:25
いまの時点でこうなるんだから、自分たちのときはもっと厳しいんだよね。
一概に賛成できる話じゃないな。+149
-9
-
24. 匿名 2016/11/16(水) 15:09:54
今まで高齢者を甘やかしすぎたんだよ+273
-12
-
25. 匿名 2016/11/16(水) 15:10:00
で、着給料削除はいつ?
一番大切なことから逃げてるよ+53
-3
-
26. 匿名 2016/11/16(水) 15:10:02
若い人の医療費を安くしてほしい。
一割負担が理想。+260
-28
-
27. 匿名 2016/11/16(水) 15:10:10
今までが優遇されすぎていたからね+148
-7
-
28. 匿名 2016/11/16(水) 15:10:14
良いと思う。というか、仕方ない。
それほど高齢化社会なのが深刻なんだよね。+161
-5
-
29. 匿名 2016/11/16(水) 15:10:19
若者より稼いでる高齢者は結構いるからね。+267
-6
-
30. 匿名 2016/11/16(水) 15:10:27
で、議員の給料削除はいつ?
一番大切なことから逃げてるよ
の間違い+416
-2
-
31. 匿名 2016/11/16(水) 15:10:35
現役並みの収入があるって、それ今も現役ってやつじゃないですかね?+174
-5
-
32. 匿名 2016/11/16(水) 15:10:40
馬鹿じゃないの?
+16
-3
-
33. 匿名 2016/11/16(水) 15:11:15
高齢者を優遇しすぎでしょ!+110
-9
-
34. 匿名 2016/11/16(水) 15:11:24
元気なのに社交場として病院に来る人が減ればいいな。+300
-5
-
35. 匿名 2016/11/16(水) 15:11:29
ついでに政治家の給料も減らして下さい。+220
-1
-
36. 匿名 2016/11/16(水) 15:12:00
>>7
自分が老人になったら病院行かないでね。+23
-32
-
37. 匿名 2016/11/16(水) 15:12:04
この世代の人達は、ワードもエクセルも出来ないのに高収入だったじゃない、バブルの恩恵も受けてたでしょ
私達は安月給なのに増税ばかりするから生きていくだけでも大変なの、医療費くらい我慢しなさい+279
-22
-
38. 匿名 2016/11/16(水) 15:12:25
>>34
減らないよ
毎日病院行くようなのは暇で仕方ない普通の年金暮らしの人が多いんだから+166
-1
-
39. 匿名 2016/11/16(水) 15:12:29
年金もあるし
若者の負担を軽くしてほしい+45
-4
-
40. 匿名 2016/11/16(水) 15:13:01
朝から病院くる老人いるわ。
待ち時間外でタバコ吸って。
あーゆうやつらは医療費全額負担にしろとマジで思った。+255
-2
-
41. 匿名 2016/11/16(水) 15:13:05
両親や姑なんか退職金がっぽり、年金ガッツリもらって、人生で一番贅沢している。
病院は血圧とコレステロールの検査だけで大病院にかかってる。
バブルも味わってるしホント羨ましい。
+231
-4
-
42. 匿名 2016/11/16(水) 15:13:35
国会議員を半分減らせよ。
日本の島国に何故こんなにいるの?!?!
まじで先進国を見習えよバカ政治家共ら。
海外は副業でやってる人もいるってのに。
仕事あっても大統領もやるトランプみたいな感じ。少なくないよ先進国は。
+238
-4
-
43. 匿名 2016/11/16(水) 15:14:04
ピンピン老人が病院に来てるからアホみたいに混んでてうんざりしてた
総合病院のお会計待ちとか本当に待たされるからいい迷惑なんだよね+223
-3
-
44. 匿名 2016/11/16(水) 15:14:18
年金の貰い得世代なんて医療費減額する必要ない。
年寄りばっかりになるんだから。+178
-2
-
45. 匿名 2016/11/16(水) 15:14:33
年齢じゃなくて収入で負担額変えればいいだけじゃないの?
病院は大したことない老人が予約した場合、働いてる世代を最初に診察するとかしたらいいんだけどね
+84
-2
-
46. 匿名 2016/11/16(水) 15:14:42
妥当!!
病院は年寄りの憩いの場じゃないからね!
収入に応じて払うものは払っていただきたい+143
-1
-
47. 匿名 2016/11/16(水) 15:14:44
いいんじゃない、お金持ってるんでしょ。
病院の待合室が憩いの場状態になってるのとか見るし。
老人同士の会話で「あぁ〜、どーもどーも!昨日もここで会ったね、アッハッハ〜。〇〇さんはここ2、3日見掛けないけどどーかしたかねぇ?」って、普通どーかしたから病院来るんじゃないのかと突っ込みたくなった。+186
-6
-
48. 匿名 2016/11/16(水) 15:15:03
私の親も、塩辛い物を食べて、血圧が上がったと言って医者に行き、1日中テレビの前に座りっぱなしで、膝や腰が痛いと言っては医者に行く生活。
年を取って、味覚も鈍くなっているから塩辛い物の方が食欲が出るんだろうし、動くのが億劫なのかもしれないけど、医療費の無駄。
だいたい、医者に行くのは億劫じゃないんだよね。
単なる血圧管理とか、湿布を処方するくらいしか治療がない場合には、医療費5割負担くらいにしてもいいんじゃないかなと思う。+109
-7
-
49. 匿名 2016/11/16(水) 15:15:16
普通に全員3割負担でよくない?+165
-10
-
50. 匿名 2016/11/16(水) 15:15:55
いまの老人はお金持ってるから少し医療費負担が増えてもやっていけるかもしれないけど、自分たちが老人になったときにはさらに負担額は増えてるだろうから辛いな。
一度上がったものは二度と下がらないよ。
それをわかってない人が多すぎる。+127
-3
-
51. 匿名 2016/11/16(水) 15:15:54
本当に体調悪くて必死で病院に行ったら
老人だらけでなかなか診察回ってこなくて・・
毎日の日課みたいに来院してるお年寄りの方がたくさんいます。+67
-2
-
52. 匿名 2016/11/16(水) 15:15:59
>>23
若い今も厳しいのに、高齢になっても厳しくされるなんて…私たちは一生損しかしないのかな+55
-1
-
53. 匿名 2016/11/16(水) 15:17:15
なんで病院を憩いの場にするんだろうね
老人ホームには行きたくないの分かるけどさ、その変わりが病院をってのが謎、公民館とかでよくない?+56
-2
-
54. 匿名 2016/11/16(水) 15:17:26
ついでに生活保護者からも医療費取ってよ。
薬の転売やクレーマーも減るわ。
+120
-5
-
55. 匿名 2016/11/16(水) 15:17:35
国民皆保険制度ってほんとにいいものなのかな?
アメリカではオバマさんがやろうとして反対されてやめたけど........+5
-15
-
56. 匿名 2016/11/16(水) 15:18:07
>>50
現役世代と同じ金額稼げないから問題ない+10
-0
-
57. 匿名 2016/11/16(水) 15:18:09
うちの父は76歳で自分の毎月の健康保険料5万。
窓口負担3割です。
年金も少ししか貰え無いです
こう言う年寄りもいます。
高い年収の人だけでなく、中程度の人も
そうするのは、この状況だと仕方ない。
+37
-1
-
58. 匿名 2016/11/16(水) 15:18:30
仕方ないことだけど、高齢になると病気は多くなるから薬代検査代も必要になる。大変だよな...
ますます、不正受給の生活保護(大阪市内)どもに怒りがわいてくる+75
-2
-
59. 匿名 2016/11/16(水) 15:18:54
収入があるのなら当然の話+8
-3
-
60. 匿名 2016/11/16(水) 15:20:22
月に31万以上の収入がある人たち限定ってことでしょ
そんなにいないんじゃない?
+14
-6
-
61. 匿名 2016/11/16(水) 15:20:42
>>50
収入が現役並みの高齢者って書いてある。
自分たちが高齢者になった時収入があるのなら払うべきだと思う+21
-2
-
62. 匿名 2016/11/16(水) 15:21:53
インフルエンザの予防接種料金も高齢者は安いのが納得できない!
子供や働き盛りの若者を安くすればいいのに。+89
-6
-
63. 匿名 2016/11/16(水) 15:22:27
>>60
たくさんいるよ+4
-1
-
64. 匿名 2016/11/16(水) 15:23:25
>>61
収入少なくても病院代くらい出すべきだと思うわ
+7
-8
-
65. 匿名 2016/11/16(水) 15:23:26
老人擁護するわけじゃないけどさ、若い人と老人が病院に通う理由は違うんだから叩くのはお角違いだと思うよ。
若い人は主に風邪やインフルで熱出てつらいときとかにしか病院行かないけど、老人は血圧の薬とかもらうのに病院行ってるんじゃん。
病院で世間話してるっていうけどさ、見た目がピンピンで口が達者でも体はボロボロな人もいるんだよ。+32
-19
-
66. 匿名 2016/11/16(水) 15:25:57
私なんて年収200万もいかないぜ...+23
-3
-
67. 匿名 2016/11/16(水) 15:26:08
>>62
そうだよね。
お年寄りだから可哀想ってことなのかな。
子どもや若者を安くしてほしい。+6
-6
-
68. 匿名 2016/11/16(水) 15:26:42
病院通いが趣味みたいなお年寄りいるよね〜。+23
-4
-
69. 匿名 2016/11/16(水) 15:27:13
>>65
いくつまで生きるんだろうね。
お年より元気だよね。+9
-10
-
70. 匿名 2016/11/16(水) 15:27:20
生活保護の人間は原則医療費無料。
何割かは、負担させるべきだ。+90
-6
-
71. 匿名 2016/11/16(水) 15:28:12
埼玉の田舎住みだけど、保険適用のマッサージや、電子を高齢者は毎日受けに行ってる。自己負担は400円くらい。
保険適用だから自己負担は安いけど残りは税金。
何十人、何百人の人が受ければ相当な額。
ましてや月に何回も受けたらそりゃもう…
+57
-1
-
72. 匿名 2016/11/16(水) 15:28:36
一次産業って敬遠されがちだけど
うちの祖父&父親が
年金&農林省からの委託の仕事&農家収入
で60~80過ぎても結構ガッポリ稼いでるから
兼業農家ってうまいこと行くとかなり稼げるんだなって思う
そういう人は忙しくしてる分医者も人間ドックぐらいしか行かないし
こういう老人って結構多いと思うので、いいと思う+11
-2
-
73. 匿名 2016/11/16(水) 15:29:13
途上国の支援や在日の生保に金まわすくらいなら日本人のために金かけてくれ。
文句の矛先が同じ日本の老人に向くのはおかしいよ。+57
-2
-
74. 匿名 2016/11/16(水) 15:29:41
当たり前、それが公平っていうもの
一律なんてアホが考える事
対応が遅すぎる
政治家ってほんとバカ
一般人の小学生や学生、普通のおじさんおばさんの方が、よっぽどいい案考えるよ。
+9
-7
-
75. 匿名 2016/11/16(水) 15:31:28
無駄に病院行くのって、むしろ無年金で生活保護老人な気がするけど。現役でバリバリの方は健康管理もしっかりしててアクティブだから、しょっちゅう病院行ってなさそう+58
-0
-
76. 匿名 2016/11/16(水) 15:31:41
うちの旦那は330万だぜ…病院には滅多な事じゃいかない、いや、いけない(笑)1回行けば大体初診に3千円、薬に千円。食費にあてたい(笑)+33
-0
-
77. 匿名 2016/11/16(水) 15:31:53
老人優遇っぷりは他国から見たら異常なんだろうね
見た目ばかり北欧やカナダを真似たって駄目だよ
あちらは福祉の国だけど、決して若者を蔑ろにしたりはしない+22
-3
-
78. 匿名 2016/11/16(水) 15:32:47
現役並み所得の方は今までも医療費は三割負担だったよー!
もっと上げるって事?+51
-0
-
79. 匿名 2016/11/16(水) 15:33:20
>>65
では隗より始めよで、まずは高齢者による「若者叩き」を止めるべき、批判すべきですよね。散々わめいてたくせに自分が言われる側になると「体はボロボロだ」なんて、ずいぶん都合がいいですよね。体はボロボロなのに車の運転はしたがるしね。
+10
-4
-
80. 匿名 2016/11/16(水) 15:33:47
現役並みの収入があるなら、仕方ないかと。
あの有名な、病院の待ち合いでの笑い話もあることだし。
念のため、知らないかたへ。
ある日の病院待ち合い室にて
お年寄りA「あら、そういえば今日Bさんは?」
お年寄りC「まだ来てないねえ」
お年寄りD「具合でも悪いんじゃないかしら」
お年寄りE「そりゃ心配だ」
お年寄りA「早く元気になって、来れるようになればいいのにね」
+24
-8
-
81. 匿名 2016/11/16(水) 15:34:50
当たり前だな。
ついでに3割負担から5割負担にしてもいい位。
75歳までは1割で。
病院の元気な老人の多さにはうんざりする。
病院通いが趣味になってるのって異常だわ。
公民館なり解放してそこに集めておけ。+15
-10
-
82. 匿名 2016/11/16(水) 15:35:12
若者は病気ならないし、病院なんてまず行かない。働き盛りは無理してあえて行かない場合も多いし。
私が知る限りもう何十年も昔から、近所の病院は病気じゃない老人達の憩いの場だったよ
待合室で仲良くたむろってる
風邪ひいてフラフラで来てる若者の順番待ちの邪魔でしかなかった
+28
-4
-
83. 匿名 2016/11/16(水) 15:35:42
金を搾り取る算段と自分たちの収入上げる決議は感心する程すごく早いね☆
今の高齢者と私達が高齢になる頃の収入は全く違うから生まれ年で線引きしてよね 怒
将来、私達の年金が75くらいになって65で退職した後年金貰えるまで、食うために働いていたら
『現役のバイト並みの収入!』と見なされて
いろんな負担をかけられそうだわ。
復興税もあと20年払い続けないといけないわ、
年金も今の40代以下は35%引きされるわ、
在日は相続税無くなったのに日本人はガッツリ引くわ…
あと、どこを日本人限定で吸い上げるの?金持ち在日にもこれは適応されるの?
+20
-2
-
84. 匿名 2016/11/16(水) 15:36:57
全員3割でいいよ。
デイサービスで働いてるけど
無駄に毎日病院いく高齢者多すぎ。
このまえ生活保護のばあさんが
私タダなの〜て他の人に湿布配ってた時
本当に殺意芽生えた。
+101
-2
-
85. 匿名 2016/11/16(水) 15:37:01
子どもも地域や所得によるけど
無料なのをいいことに
1つ虫に刺されたくらいで皮膚科くるけどね。
+16
-6
-
86. 匿名 2016/11/16(水) 15:37:13
高齢者は自民党の票田。いいお客さまだから大事にされているだけで本当に尊敬されているわけではありません。免許返納の問題もそうだけど高齢者自身が早く気付いて自覚を持って欲しいです。特に石原ナニガシのシンパあたりの老人のみなさん。+14
-1
-
87. 匿名 2016/11/16(水) 15:37:55
若者が病気になれば自己管理ができてないと宣う老人たちは、今日も病院で社交会。+10
-2
-
88. 匿名 2016/11/16(水) 15:38:30
大企業の会社員らは介護保険料の負担が増える。さらに対象を広げるか財務省と調整し、年内に最終決定する
医療費では、年収に応じて自己負担月額の上限を定める「高額療養費制度」を見直す。年収が370万円以上で70歳以上の人は、上限を現役世代並みに引き上げる。年収370万円未満で住民税を払っている人も含めるかどうかは調整する。
これ、ダメなやつじゃね+13
-0
-
89. 匿名 2016/11/16(水) 15:39:03
持病(原因不明)発症した身としては早々に死んでしまいたい
介護保険もそのうち3割負担になるんだよね
貧乏苦してまで 私は生きる価値のある人間ではない
持病の薬で簡単に死ぬ事出来るのは心の支え+9
-0
-
90. 匿名 2016/11/16(水) 15:44:27
現役並みにしては低くないかな
低所得者じゃないの370万って+9
-1
-
91. 匿名 2016/11/16(水) 15:44:53
現役並みに稼いでる人は、今まで納めてきた額も多額でしょ。
もっと捻出できるところあるでしょ。+26
-0
-
92. 匿名 2016/11/16(水) 15:47:38
総資産額によってもランク分けして負担して頂きたい。
不動産とか何億も持ってる高級食材召し上がっていらっしゃる裕福な生活のご老人の医療費や交通費をどうして全額負担しなければならないのかしら。
これから子供を生む若者が100円ローソンやコンビニ、添加物だらけの安いパンやら冷凍食品、調味料の食生活をしているのに…。
老人は食材と医療とお葬式孫の生活費くらいしか支出あんまりないし、危ないから車も買えないしー。個人の貯蓄で自分達の代の国の借金返してくれるならいいけど、残りの人生資産貯めて使わず持っとくだけなら医療費くらい出して。癌やらなんやらチャリティーで使ってくれても構わない。
収入無くてもくさるほどお金持っているご老人いるでしょ~?ねぇ~
ほんの一握りでも大きいものよ。+18
-4
-
93. 匿名 2016/11/16(水) 15:49:58
タバコ等の不摂生による医療を限定するのが先だと考えるけど、煙草利権に群がる奴らには無理だろうなー+9
-1
-
94. 匿名 2016/11/16(水) 15:52:23
現役っていうくらいだから頭もはっきりしてるお年寄りが多いと思うの。反対する人、出てくるよね。+5
-2
-
95. 匿名 2016/11/16(水) 15:56:05
総合病院の待ち合い室老人だらけ!若い人は数人だけ…これからの日本を支える人達が必要な診療受けられなくてどうするの?+22
-0
-
96. 匿名 2016/11/16(水) 15:56:24
>>55
辞めてないよ
オバマケアができたじゃん+5
-0
-
97. 匿名 2016/11/16(水) 15:56:40
>>50
言ってる事はわかるけど、今の若者が高齢者になる頃に負担する流れは変えられない。なら早くした方が健康保険の負担軽減という意味ではいい事。+4
-2
-
98. 匿名 2016/11/16(水) 15:57:50
ほんと、年取ればあちこち悪くなるんだから諦めろよ。無駄に病院に行かないように保険料上げるのは大賛成。もう、とにかく未来のある若者を優先してよ+15
-3
-
99. 匿名 2016/11/16(水) 15:58:14
こんなことすらまだやってなくて消費税増税しようとしてたのかと思うと
本当に呆れるわ+10
-1
-
100. 匿名 2016/11/16(水) 15:59:09
ある所から取るならない所から取るの辞めて!
生活破綻スレスレで頑張ってて生きてる意味がわからなくなってきた。
仕事、家事、育児全て頑張っても楽になる日がこないのは生きてく張り合いがないのと同じだよ。+11
-1
-
101. 匿名 2016/11/16(水) 16:02:46
現役並みの収入の高齢者から医療費負担させることはいいと思う
それもだけど、不正している生活保護をなんとかしてほしい。病気しても医療費が高いからと考えてしまう。なのに、生活保護の人らは税金も医療費もただだから、気にせず行き放題。ほんと腹立つし、殺意が芽生えてしまう。+44
-3
-
102. 匿名 2016/11/16(水) 16:10:40
>>55
国民皆保険なくなったら死人出るよ!
アメリカなんて盲腸の手術だけで何百万の医療費かかる。
+22
-0
-
103. 匿名 2016/11/16(水) 16:11:41
今朝も寒い中、病院の前で受付が始まる30分以上まえに、何人も高齢の方が外で列んでました。元気なんじゃないかと思う。+30
-2
-
104. 匿名 2016/11/16(水) 16:13:31
生活保護者も含めて子供以外全員3割負担でいいよ
入院するような大病の時は高額療養費でカバーできるようにして
大したことなことで病院行きすぎなんだよ、老人が+35
-4
-
105. 匿名 2016/11/16(水) 16:17:23
細菌性の風邪をひいた時、38度で頭痛も辛いのに病院の待合室は元気そうな高齢者の憩いの場状態。
座る場所もなくしばらく立ってたら『混んできたからそろそろ行くね』ってババアが2人立ち去った。
受診が終わったのにくっちゃべってたみたい。
そんな輩が少しは減ると願いたいから大賛成!+42
-1
-
106. 匿名 2016/11/16(水) 16:17:39
この前ニュースになってたけどシップの年間処方量54億枚だって
薬剤費1300億円くらいじゃないかって
このうち7割が70歳以上に処方されてるんだって
こんなものにまで保険適用してたらいくら税金上げても焼け石に水だよね+52
-0
-
107. 匿名 2016/11/16(水) 16:18:15
正社員で働いてる私より認知症で寝てばっかりの義祖父の方が年間収入多くて年金の高額さに驚いた。
+28
-0
-
108. 匿名 2016/11/16(水) 16:21:45
滅多に病院とか行かないけど、行った時にこっちは熱とか嘔吐とかで座るのも立つのも寝転ぶのもしんどかったのに元気そうな老人が待合室にいっぱいいて散々待たされた時は老人は老人用の病院とか医者作ってほしいなって思ってしまった+14
-0
-
109. 匿名 2016/11/16(水) 16:23:02
賛成の人がほとんどのようだけど…
私は医療従事者だけど、大抵収入低いお年寄りが病院に何度も来て、色々検査や治療しろと希望して、もしくは寝たきりの高齢者に家族が高額な治療を希望したりで医療費がすごくかかっているんじゃないでしょうか?
収入ある人は忙しいからなかなか病院に受診もしないし、本当に必要な医療しか受けていない人が多い気がする。
そういう人がいくら収入が高いからといって負担が増えるのはどうかと思う。
生保の人もタダだから高い薬や検査でも大丈夫なんで何でもしてくださいと言ってくる。日々私の税金返してと思っている。+50
-5
-
110. 匿名 2016/11/16(水) 16:23:30
>>85
それは無料だからとかではなく、子供の虫さされやイボ一つでもとびひになったり伝染したりするから他人に移さないように予防含めだよ!+9
-4
-
111. 匿名 2016/11/16(水) 16:27:33
自分が年取った時も軽減されない事に文句言わないようにしようね。+17
-1
-
112. 匿名 2016/11/16(水) 16:35:20
延命措置する人も少なくなるかもね+9
-0
-
113. 匿名 2016/11/16(水) 16:36:05
>>111
言わないよ
そんなこと言える時代じゃなくなってるだろうしね+10
-3
-
114. 匿名 2016/11/16(水) 16:39:24
年を取っても、いつまでも日本を支えてくれて、ありがとうございます。
長生きしてください。+3
-13
-
115. 匿名 2016/11/16(水) 16:42:06
適用後、ガクッと70歳以上の受診率下がったらそういう事だろうね
わざわざ行くほどでも無かったって事だね
大企業の会社員の介護保険料の負担が増える意味がわからない。
なぜ大企業だけ?+24
-2
-
116. 匿名 2016/11/16(水) 16:42:27
この前骨折して整形外科に行ったら、老人であふれて座るところもなくてびっくりした!
足や腰が痛いのはただの老化だよね?
みんな湿布もらって帰ってたわ。
湿布くらいドラッグストアで買えよ!
こういう老人にはきちんと医療費負担してほしい!+20
-5
-
117. 匿名 2016/11/16(水) 16:45:42
喘息の薬もらいに行って、高齢者の方が薬の説明受けてたけど、30日分の胃薬、整腸剤、咳止め、漢方とかもらってて、、、
1割負担だったみたいだし。
絶対飲まなきゃいかん薬なんかな?と疑問におもったところでした。+17
-1
-
118. 匿名 2016/11/16(水) 16:49:36
>>101
確かにそうだと思う。一部分から負担増やしても、生活保護に優遇してたら意味ないよね。
生活保護なみの収入でもちゃんと保険料払って医療費負担してるだけに、
金持ち高齢者から負担してもらっても、逆に生活保護の為に負担みたいになってる気がして
ケッタクソ悪いわ。+34
-3
-
119. 匿名 2016/11/16(水) 16:52:49
今の75歳以上の高齢者ってお金持ちだよ。
高度経済成長期の頃働き盛りだった世代だから。+7
-3
-
120. 匿名 2016/11/16(水) 16:54:09
用もないのに病院行く年寄りも年寄りだけど、湿布やら薬やら一杯出す病院も問題。
+29
-0
-
121. 匿名 2016/11/16(水) 16:55:23
>>119
二手に分かれると思う。
自営だった人って一時、年金貰えないって言う噂流れて
掛けるの辞めた人割といるよ。
じゃなかったら、老人の生活保護とかいないと思うわ。+7
-1
-
122. 匿名 2016/11/16(水) 16:59:32
現役世代程度の所得がある老人は暇つぶしに病院に行ったりしない層だよね
あんま意味ないと思う
それより無駄な薬減らすとか老人全体の自己負担率上げないと意味ないと思う+36
-0
-
123. 匿名 2016/11/16(水) 17:01:24
あと整体みたいのも保険適用のとこは激混みだよね
+7
-1
-
124. 匿名 2016/11/16(水) 17:04:35
うちの祖父75以上だけど入院でも月の自己負担44000円くらい
長年自分で確定申告しないといけないほどの高額所得者だった
なんかおかしいよね制度的に
でも個人の財産すべて把握するのは不可能だしね+8
-2
-
125. 匿名 2016/11/16(水) 17:05:49
そのうち生活保護も医療費無料じゃなくなるよ
そりゃ一部の人間が向精神薬とかタダでいっぱい貰って転売して儲けてるってなればね…
結局のところ一部の人間達の悪行で大多数の人間が困ることになる
+23
-1
-
126. 匿名 2016/11/16(水) 17:06:03
>>115
だってあなた中小零細からこれ以上お金取る気…?
景気が良い良い言われても、給与が上がるのは公務員(一部)と大企業だけだもん。
福利厚生も全然違うしね。大企業から転職してきた人が驚いてた。
すいませんがワシらあなたたちが思うよりよっぽど未来も金もないので、
ちょっとばかり負担増やしてください…。+10
-3
-
127. 匿名 2016/11/16(水) 17:11:55
それに合わせて、70歳から段階的に受けられる医療を見直して制限して欲しい。
後期高齢者になっても、それより若い人同様に機能を保とうとする医療は無駄に手厚いんではないかと思う。
ほぼ寝たきりのご老人に朝だけで十何種類もの薬を内服させてる現実が、どうも納得いかない。+16
-1
-
128. 匿名 2016/11/16(水) 17:12:53
>>38
そうそう毎日行くのは生活保護とか医療費払わないで済んでる人たちだと思うよ。
普通は安くたってどこも悪くないのに病院行ってお金払いたくない+25
-3
-
129. 匿名 2016/11/16(水) 17:19:04
今でも働いてるんだから、そもそも元気な人たちなんじゃないの?
このトピで言われているような「毎日の日課のように無駄に病院通いをする老人」とはまた違った人たちだと思うわ。
70超えても現役並みの収入があるってことは、現役の頃から多額の税金やらを納めて貢献してきただろうし・・・
こんなところから搾り取るより、まず国には在日朝鮮人を養う行為を廃止して欲しい。+19
-6
-
130. 匿名 2016/11/16(水) 17:40:18
それより在日韓国人に対する在日特権をなくしてよ。
なんで戦後70年も経つ現在、好きで日本に居座っている韓国人達を
日本人の税金を使って特別優遇してやる必要があるのさ。+42
-1
-
131. 匿名 2016/11/16(水) 17:57:31
現役並に働いてる年寄りは病院行く暇はないよ。
年金生活や生活保護の人ばかり。
やっぱり無料はダメだよね。
+21
-1
-
132. 匿名 2016/11/16(水) 17:59:28
>>120
そこなんだよね。湿布、薬剤は医療機関のメーカーの金儲けになってる。今年になって1処方につき70枚でそれ以外は負担になるけど、理由があればそれ以上の配布に保険適応できる。
70枚でも多いぐらい。
+12
-0
-
133. 匿名 2016/11/16(水) 18:03:58
いいと思う!
ついでに生保にも何割か負担させるようにして欲しい!+14
-1
-
134. 匿名 2016/11/16(水) 18:12:17
現役並みに稼いでる人は忙しいし病院行かないんじゃないの?
救急車呼びまくるのも病院に沸くのもほとんど暇な隠居老人ばかりなのになんか不公平だね~+15
-0
-
135. 匿名 2016/11/16(水) 18:25:08
医療事務だけど、1割だからって月に何回も来院して処方箋を毎回要求するような老人いるよ
だから医療費かさむんだよっていつも思う
3割大賛成+15
-0
-
136. 匿名 2016/11/16(水) 18:26:37
現役並の年収の人だけ?
稼いでるってことはそれだけ日中お仕事頑張ってるってことですよね?
その人達だけ引き上げるんじゃなくて
それ以外の高齢者、生保受給者も一律引き上げなきゃ不平等だと思います。
まだ使ってない薬たくさんあるのに、
とりあえず平日病院にきて休憩室と交流場代わりにしてる高齢者、あの人達みんなその年収高い人達じゃないですよ?
私は仕事柄職場では言えないですが、
平等という名ばかりの不平等な健保制度なんて崩壊してしまえと日頃から思っています。病院の医療事務してます。+12
-1
-
137. 匿名 2016/11/16(水) 18:30:24
今の高齢者って、いい時代を生きて、いい時代に死んで行くと思うよ。+12
-2
-
138. 匿名 2016/11/16(水) 18:32:10
>>65
擁護してるじゃん
お年寄りの糖尿病と高脂血症、高血圧の投薬なんて、投薬しないと命に関わる人なんて
ほとんどいないのが現状
年齢あがればみんな数値も上がるし、血管もそりゃ脆くなるのは当たり前
生活習慣見直せば糖尿病以外は数値下がって平常値になるし、糖尿病は自己管理の怠りの結果
同情もしないし、保険料安いのもまったく納得できない+7
-8
-
139. 匿名 2016/11/16(水) 18:44:04
>>78
ほんと、長年現役並み高齢者は3割負担。これ以上上げるってどういう事??
+9
-1
-
140. 匿名 2016/11/16(水) 18:50:57
病院勤務だけど、老人とナマポの生に対する執着は凄まじいよ
ちょっと膝が痛むと病院へ、
ちょっと胸が痛いと心筋梗塞じゃ!?と病院へ
ちょっと頭が痛いと脳出血じゃ!?と病院へ
ちょっと息苦しいと肺がんじゃ!?と病院へ
まるでドラッグストアかのように大量の湿布薬やら目薬、塗り薬をかっさらっていく
申し訳ないけど、もう充分生きたでしょうよ…
若者の方が、仕事や金銭面で悪くなるまで来院しない…+28
-6
-
141. 匿名 2016/11/16(水) 18:51:15
オレオレ詐欺に引っかかって、大金振り込める貯蓄あるんだから負担してほしい。
年寄りの方が絶対金持ってる!+12
-3
-
142. 匿名 2016/11/16(水) 18:51:52
これまで社会に貢献してこられた高齢者は控除しても良い。社会に貢献してない人は現役世代の荷物になるな。+8
-1
-
143. 匿名 2016/11/16(水) 18:57:12
医療機関で働いてます。
生活保護受給者、お金はないのに時間はある…
予約制なのに平気で3、4時間待ってる。
もうひとつ、この国制度に納得できないのが被爆者手帳。戦後70年以上経ってるのに手帳持ってる人の方が元気な気がする。あれって、戦後15年以上経ってからの申請だから、当時どこに居たって言えば貰えたって。だから嘘ついてる人が多い。と受給してる人が言ってた。未だに受給資格の訴訟してるし。医学的に統計出して整理してほしい。+24
-1
-
144. 匿名 2016/11/16(水) 18:58:07
>>113
受け取れる年金額は いまのお年寄りより格段に少なくなってるよ
やっていける気がしない+7
-0
-
145. 匿名 2016/11/16(水) 19:01:45
>>139
>>78
現行では
世帯だと520万以上の所得で3割負担
単身だと382万以上で2割負担
要は「現役所得」の下限を引き下げて(350万)適用される老人を今より増やすってことでしょう。今の現役所得の老人が更に増税されるわけじゃ無い+7
-0
-
146. 匿名 2016/11/16(水) 19:04:05
↑あ、ごめん350じゃなく370万ね。+3
-0
-
147. 匿名 2016/11/16(水) 19:22:07
年収多いなら当たり前に払ってよ
貯金だって私よりはるかに溜め込んでる老人多数でしょ
騙されるのは気の毒だけどオレオレ詐欺で払う額に驚く
+10
-3
-
148. 匿名 2016/11/16(水) 19:25:14
あのさ、若い人が老人に搾取されてるかのように怒りを向けるんだけど、
ほんとにそうかなぁ。
バブルの頃豊かだったいまの後期高齢者は
若い頃カッツカツだったよ。
今の若い人とおんなじで。
働き盛りの時にバブルだったかもしれないけど
税金もおっそろしいほど払ってきた。
今の中高年、ってひとくくりにされる世代も、40代前半あたりはバブルの恩恵も受けたことないし
就活だって氷河期。
30代後半は一気に非正規が増えて今苦しんでる人が多い世代かもね。
年金のグラフ みて、若者より上の世代は全部恵まれてると思うかもしれないけど
老人に適切な負担をしてもらうことは
高齢化が進む現状正しいと思うけど、
誰かもいってたけど老人を締め上げるってことは
その待遇が早晩自分達にも降りかかるってこと。
もっと怒らなきゃいけない相手、いるんじゃないかな。
年寄りが全員財産ザブザブ持ってる訳じゃない。冷静にならないと自分達の未来が地獄になるよ。+14
-9
-
149. 匿名 2016/11/16(水) 19:28:07
>>147
パンツのゴム入れ換えたり柄のとれた傘つかったりズボンの内側に当て布しながら
スマホももたずエアコンも使わずに
人生かけて貯めればそりゃあ1千万くらいたまりますよ。
そんだけもってるなら、って
自分が必死でためた老後資金を狙われたら
笑顔で出せる?+9
-1
-
150. 匿名 2016/11/16(水) 19:34:39
高齢者に過剰なサービスは止めるべき。+15
-0
-
151. 匿名 2016/11/16(水) 19:39:35
高齢者ってより、全世代に税金と同じで収入に応じた負担を、がいいよ。
子供の医療費は別で。
そして成年で無料にされてるひとに無料じゃなくて応分の負担を。
年寄りが悪い訳じゃないし若い人の全員が苦しいわけでもない。
問題は不公平ってことじゃないの?+20
-0
-
152. 匿名 2016/11/16(水) 19:51:32
>>49
大賛成です。
生保も保護費の中から3割負担してください。
子供も小学校入学から3割負担で良いと思う。+25
-3
-
153. 匿名 2016/11/16(水) 19:56:32
1割負担と3割負担ではやっぱり違うもんね。+7
-0
-
154. 匿名 2016/11/16(水) 20:02:44
>>13
70才過ぎて払うわけじゃないでしょ?
+0
-0
-
155. 匿名 2016/11/16(水) 20:05:59
頑張って働いて人より税金を沢山払っていた人が70才になっても楽出来ないなんて
+10
-2
-
156. 匿名 2016/11/16(水) 20:46:47
金を持ってたって相続税で取られるんだから医療費も一律で良いと思うけど。
所得税も全部一律で相続税で調整すれば公務員の数も減らせると思う。+6
-2
-
157. 匿名 2016/11/16(水) 20:53:52
当然です!
どこも悪くもないのに医者行って、たまってお喋りしてる老人たちいるよね!+9
-3
-
158. 匿名 2016/11/16(水) 21:41:49
高齢者からの医療費負担の改革を進めていくと同時に、生活保護者の医療費無料制度にもメスをいれるべきだ。
支える納税者側の理解を得ることにもう限界が来ている。
最低一割は医療費を負担させる事により、過剰な医療行為や薬の不正な横流しなどにも歯止めの効果が出てくるだろう。+20
-1
-
159. 匿名 2016/11/16(水) 21:51:17
いやいや 働く人に優しい医療にしようよ
労働が社会を支えてるんだからさ
生保のうち不正受給してる人とか2週に1度は風邪薬もらいに来るけど、働かない人がそんなに治療必要だろうか
働いてる人が受診するのってたいていとことんこじらせてからだよ 受診する時間がないとか医療費ケチって自然治癒を粘ったり
不正受給の生保元気 労働者短命
変なの!+11
-2
-
160. 匿名 2016/11/16(水) 22:06:14
>>49
子供を3割にしたら、収入ない人が子供を病院へ連れて行かなくなるからダメだよ+10
-2
-
161. 匿名 2016/11/16(水) 22:18:26
そもそも医療費が高すぎる。皮膚科でちょっとした湿疹を見てもらっただけで、5000円くらい取られた。3分も診察室にいなかったのに。3割負担なので払ったの額は1500円くらいだけどさ。。+10
-1
-
162. 匿名 2016/11/16(水) 22:18:55
それより生保の人から医療費とって欲しい。医療職してるけど、問題起こす患者は高確率で生活保護の患者。親子三代生保の人もいる。税金で生かしてもらってるのに偉そう。みんな具合悪くても仕事や家庭が気になるから早く退院したがるのに、生保の人は元気になっても退院したがらないし。
+26
-1
-
163. 匿名 2016/11/16(水) 22:26:28
議員の給料もそうだけど、社長が利益を独占していないで、社員の給料もっと上げればいいのにと思う。+7
-0
-
164. 匿名 2016/11/16(水) 22:55:40
70歳過ぎたら病気しても、治療しないって法律で定めて欲しいわ。痛みとるくらいで。早く死んでいってもらわないとね。+7
-6
-
165. 匿名 2016/11/16(水) 22:57:06
元々の税金計画が破綻したから。
もう本当に必要な状況下でだけ税金を使って欲しい。
年金も生活保護支給も医療費支給も母子家庭支援も経済状況が悪く生死に関わる環境で本当に支援を必要としている人がいると思いますので私はそういう方の人命の為であれば税金を使われるてもいいと思えます。
逆に十分に生活していける貯蓄があり生活に余裕がある、命に関わらずお金を必要としていない状況の方はただただ負担だけして頂く状況も金持ちに限り病む終えないと思う。ただ高齢でも働きつづけている人が余裕のある人なのかは疑問。+3
-1
-
166. 匿名 2016/11/16(水) 23:07:58
いいと思う!
だってほら、いい車乗ってるの年金受給者ばかり。
その車で事故して若い未来がある人達を襲う。
お金あるもん、介護費用め1割とか止めて欲しい。
全額出して欲しい。
本気でそう思う。
+9
-3
-
167. 匿名 2016/11/16(水) 23:13:55
>>160
でも、連れて行き過ぎじゃない?
私、2人乳児がいるけど、友達はすぐ病院に連れてくよ。耳あか取るのも病院。
うちの子は1歳でもインフルエンザ自力で治すし。(もちろん、いつでも急変したら病院には行くし、寝ずのケアはする。)
無料だと安易に連れて行く親が多すぎると思う。+8
-4
-
168. 匿名 2016/11/16(水) 23:36:27
無料やいろんな補助をすぐに当たり前に思って有り難味を忘れて欲望エスカレートさせて、他のこともアレもコレも無料にしろ!とかワガママ言い出す図々しいクレクレ乞食は、文句あるなら日本から出て行ってほしい。+6
-0
-
169. 匿名 2016/11/16(水) 23:50:00
いいと思う
うちの社長夫婦75才以上
よく病院行くけど「こんなに安かった」って言ってる
自分たちが安くすむからか社員にも社会保険なくて
こっちは国民保険月に2万も自腹+8
-0
-
170. 匿名 2016/11/16(水) 23:59:16
今も現役で働いていてお金持ちの人は、年金も収入がたくさんあるからって、同級生より少ないんだって。
70になっても、毎日働いている人もいるんだけどな。
税金をたくさん払ってるし、年金なんて別になくても関係ない生活をしてるけど、きちんと払い続けたんだから気の毒に思う。
+10
-0
-
171. 匿名 2016/11/17(木) 00:04:17
退職金を老後のために。と分割で年金にした父がかわいそう…
これなら一括で貰うべきだった
+8
-2
-
172. 匿名 2016/11/17(木) 00:10:37
私は子供がいないから、いつまで無料とか分からないけど、友達は、無料だからって、ちっちゃいにニキビが一つ出来ても、皮膚科に連れて行くって言ってるよ。
無料期間が終わったら、わざわざ連れて行かないわよ。。。とも言ってた。
だから、無料期間が終わる前は、いろいろな病院に連れて行くから、忙しいって。
+9
-0
-
173. 匿名 2016/11/17(木) 00:13:07
高齢者に関わる仕事してるけど、矛盾ばっかり。
これだけ、じゃぶじゃぶ高齢者に医療や介護を提供してたら、まじ日本はやばいと思います。
それなりに高額な年金が支給されているひとでも、それが遺族年金だったら、資産2億円もっていようが、所得がないとみなされ、介護も医療も1割負担だけでなく、介護予防サービス費として毎月還付され、きわめつけは自民党が選挙前にはばらまいた臨時福祉給付金3万円まで給付されている。インフルエンザの予防接種も、タダだったりする。お金が溜まる一方。
資産も考慮すべきだし、年金も種類のじゃなくて額面で判断すべき。+12
-2
-
174. 匿名 2016/11/17(木) 00:15:01
肝炎の中国人、エイズのアメリカ人が日本に来て国民健康保険で治療を受けられる今の外国人も国民健康保険に入れる制度は廃止して欲しい。
金が無くて治療が受けられない高額治療費がかかる病気の外国人が密かに保険制度で自費負担が少ない日本に住み着いてた。
+19
-0
-
175. 匿名 2016/11/17(木) 00:27:15
>>164
自分の親でも?+2
-1
-
176. 匿名 2016/11/17(木) 00:28:23
国民じゃないのに国民健康保険に加入できるって間違ってる!+5
-0
-
177. 匿名 2016/11/17(木) 00:29:48
他人が税金から補助受けるのは許せなくても、自分は税金からの補助を沢山受けたい人ばかりだから、二進も三進もいかないわけだ。+3
-0
-
178. 匿名 2016/11/17(木) 00:32:43
>>167
インフルエンザは早めに病院に連れて行った方がいいのでは?
我慢させ過ぎも良くないですよ+6
-0
-
179. 匿名 2016/11/17(木) 01:28:16 ID:P2bZ9IPCXy
生保の人、初回だけでも1割負担でよいから支払いしてほしい!
無料は、あんまりだぁ!+10
-1
-
180. 匿名 2016/11/17(木) 01:32:01
医療費無料をいい事に、病院通いしてる人が居る。
個人経営のクリニックも、その子に不必要な検査ばかり。特別悪い所もないのに、
3ヶ月に1度血液検査、心電図。+7
-0
-
181. 匿名 2016/11/17(木) 03:11:19
現役並みに収入がある高齢者は無駄に病院に行ったりしないと思う。収入が無くて、やる事も無い暇な老人が無駄に病院に通ってるんだと思う。そっちから取った方が税金の無駄が減ると思うけど、やっぱり難しいかな。+2
-0
-
182. 匿名 2016/11/17(木) 03:19:35
マナーの悪い老人の年金を自分達が払ってると思うとイラッとする+6
-0
-
183. 匿名 2016/11/17(木) 04:20:40
生活保護の人からも、医療費取って!
なんて奴らはタダなの??+8
-0
-
184. 匿名 2016/11/17(木) 06:21:58
>>84役所に通報してよ+3
-0
-
185. 匿名 2016/11/17(木) 06:33:57
>>105風邪うつって死ねばいいのにね+1
-0
-
186. 匿名 2016/11/17(木) 06:36:37
>>120頻繁に来て欲しくないからまとめて出すんじゃないの??+0
-0
-
187. 匿名 2016/11/17(木) 07:28:06
>>66
今まで楽して努力してない結果でしょ。
自業自得じゃん+4
-0
-
188. 匿名 2016/11/17(木) 07:39:25
病院勤めの人にきいたら、元気な生活保護者が
よく病院に来て薬を沢山もらっていくそうな。
本当、生活保護不正受給にも徹底的にメスをいれてほしい。韓国人女性が、日本人の男性とずっと内縁関係でお金の面倒もみてもらってるのに、生活保護をうけてるから入籍しないケースもきいたし。
真面目に働いてる人の増税とかは、その後じゃない?
河本とかなんで今でもテレビでれるのか。
暇な老人、生活保護の人がサロン感覚で病院に行くのはよくないよね。+5
-0
-
189. 匿名 2016/11/17(木) 07:43:08
老人にしろ働いてる人にしろ
資産は個人の領分でしょ。
社会主義国じゃあるまいし。
そんなものまで考慮して負担変えてってさすがにおかしい。+3
-1
-
190. 匿名 2016/11/17(木) 08:34:38
喋りにいく為に病院行ってるやつらもいる。老人たちから普通に医療費とってよ。
医療費高騰してる原因じゃん。+4
-0
-
191. 匿名 2016/11/17(木) 08:42:53
お金がなくて独居の老人ならともかく 暇つぶしに病院に来るような暇人は お金取ろうよ。
どこもかしこも年寄りばかりで気持ち悪い。
本当にしんどい若い人がふらふらと壁にもたれかかって お前どう見ても元気だろうがよ!って年寄りがどすんと座ってる病院 なんかおかしくない?
+4
-3
-
192. 匿名 2016/11/17(木) 09:47:31
高齢だから体のあちこちにガタがくるのは自然な事だけど、すぐ病院へ行きたがるよね。
やれ腰や膝が痛いだのと言っては病院へ出かける。
外来は高齢者同士の社交場みたいな感じ。
一部の本当に具合が悪い人は待ち時間だけでもツライ。
医師も安易にクスリ出さないで欲しい。
湿布やちょっと痛みがあるくらいで大量の薬を処方する。高齢者もクスリに頼りきりでちょっと具合が悪いだけで薬を貰おうとする。医師もすぐ処方してしまう。
一回に内服する薬の種類が多い事。本当に必要な薬以外は整理して処方してくれればいいけど、言いなりだからね。そうしないと、悪い評価が付くし。
薬が多すぎるせいでやれ足がふらふらするだの言ってるんじゃないかと思うよ。
医療費削減なら、本当に必要な薬以外は処方しないだけでも効果があると思うよ。
厚労省もベット数を削減するだけじゃなくてほかに出来る事あるんじゃない?+2
-0
-
193. 匿名 2016/11/17(木) 13:13:38
薬もらう時のわけわからない薬代以外の料金なんとかして
いつも同じ薬で説明もいらないのに高すぎる+1
-0
-
194. 匿名 2016/11/17(木) 13:22:59
>>5にすごくマイナスついてるけど
すっごい軽傷でも、暇なお年寄りは病院に来て検査して
薬もらって帰るよ。月千円までくらいだから。
全部のお年寄りの医療費負担をもう少し広げないと
若い世代の負担が大変です。+3
-0
-
195. 匿名 2016/11/17(木) 14:31:43
良かった
でも個人病院は高齢者でもってるようなものだからな
病院の倒産増えないと良いけど+0
-0
-
196. 匿名 2016/11/17(木) 14:41:25
>>195
医者はバイトして食ってけるからね+0
-0
-
197. 匿名 2016/11/17(木) 17:32:53
いやいや、むしろ高齢者は全員8割負担くらいにしてほしいわ。
そしたら無駄な医療が減る。
高齢者が1割負担なのが不思議だよ。
+2
-0
-
198. 匿名 2016/11/17(木) 17:32:54
>>175
もちろん。介護地獄なんてお互いに嫌だわ。+0
-0
-
199. 匿名 2016/11/21(月) 02:05:14
国民皆保険やめない?健康な人は手取りがアップするよ
持病持ってる人は手取りダウンどころか借金まみれになったり、更に負担が大きくなるけどね+0
-0
-
200. 匿名 2016/11/23(水) 15:35:51
金持ち老人に支払わせるのも良いけど、外国人は国民じゃ無いので国民健康保険に加入出来ない様にするのが先だろ!+0
-0
-
201. 匿名 2016/11/23(水) 15:39:50
アメリカや英国で国民の不満が爆発したみたいに、
外国人に生活保護支給したり、国民健康保険に加入させて医療費恵んでると日本も国民の不満が爆発するぞ!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する