-
1. 匿名 2016/11/14(月) 22:23:11
私は一人っ子ですが、
父親がちょっと毒親で両親の仲も悪く、
田舎の本家なので婿を取れと言われるし、
共働きだったので一人で留守番も寂しかったし
将来の事も不安なので兄弟がいたらな〜と思います。
仲の悪い兄弟もいますが、
周りは皆仲が良く、羨ましすぎて悲しくなる時もあります。
皆さんは一人っ子で良かったですか?+593
-58
-
2. 匿名 2016/11/14(月) 22:24:28
普通に良かったけど?+846
-374
-
3. 匿名 2016/11/14(月) 22:24:42
家族の愛情を一身に受けて有りがたいけど息苦しい。+1129
-56
-
4. 匿名 2016/11/14(月) 22:25:15
+620
-39
-
5. 匿名 2016/11/14(月) 22:25:18
まあ、ろくでもない兄弟がいるよりは良かったし、うちの経済状況だと、二人以上は厳しかったかも。+1300
-53
-
6. 匿名 2016/11/14(月) 22:25:19
寂しいです+616
-121
-
8. 匿名 2016/11/14(月) 22:25:27
+134
-443
-
9. 匿名 2016/11/14(月) 22:25:41
子供の頃は一人っ子ってクリスマスも誕生日もケーキ独り占めできるからって羨ましかったな+950
-73
-
10. 匿名 2016/11/14(月) 22:26:11
寂しい思いや羨ましい思いは、小さい頃はあったよ+600
-51
-
11. 匿名 2016/11/14(月) 22:26:38
私は1人っ子でも別によかったけど、自分は子ども2人産みました。
私の周りの1人っ子も、意外と自分が親になると兄弟つくってるパターン結構いるよ。
隠れコンプレックスというか、なんだかんだ自分が親になると1人っ子じゃ可哀想と思う人も多いと思う。+1154
-107
-
12. 匿名 2016/11/14(月) 22:26:46
兄か姉がいる妄想はよくしてた+601
-30
-
13. 匿名 2016/11/14(月) 22:27:04
たまに兄弟姉妹のいる人が羨ましくなることもあります。
でも、基本的にはのんびりのほほんと育ったので一人っ子でよかったかな。+766
-43
-
14. 匿名 2016/11/14(月) 22:27:08
老後が寂しいだろうなぁと心配になる。+770
-84
-
15. 匿名 2016/11/14(月) 22:27:10
ひとりっ子です❗
小さい時は何も思わなかったけど、大人になったら仲の良いきょうだいいいな~って思ってます。
ちなみに子供もひとりっ子です。+848
-26
-
16. 匿名 2016/11/14(月) 22:27:13
小学校のころは、とても嬉しかったけど
今はぼっちで、寂しいです。+387
-31
-
17. 匿名 2016/11/14(月) 22:28:00
いっつもコレ比べるときって
【普通の兄弟アリ】とじゃなくえ
【難ありの兄弟アリ】と1人っこを比べるよね。笑
普通同士で比べろよ、と思う。+954
-177
-
18. 匿名 2016/11/14(月) 22:28:05 ID:reV1pNlq9Q
家族の事で何かあれば相談できる兄弟姉妹はいたらいーなーと思う。まあ、仮にいても仲良くやっていけるかはわかんないけど。+466
-11
-
19. 匿名 2016/11/14(月) 22:28:16
>>3
判る!
きっと兄弟とか姉妹がいたら分散されて気が楽なんだろうな、と思ったり。
ケンカもするんだろうけど、いてくれたら心強いんだろうなぁ…とは思う。+451
-20
-
20. 匿名 2016/11/14(月) 22:28:21
うちも共働きで、働いてる両親を尊敬しながらも、家に帰るとおかえりって言ってもらえる友だちを羨ましく思ったりしたなぁ〜
あと両親が亡くなる時を思うと、兄弟がいたら心強いんだろうなぁと思う
一人っ子の恩恵もたくさんあるけどね(^^)+636
-17
-
21. 匿名 2016/11/14(月) 22:28:29
やっぱり弟妹欲しかった。とっくに諦めてるけどね。子供の頃は、「なんでママのお腹、大きくならないの?」「パパとママは仲良しじゃないの?(赤ちゃんは2人が仲良くしてるとできると聞いたから。)」ってきいたりしました。親もつらかっただろうなぁ。+589
-20
-
22. 匿名 2016/11/14(月) 22:28:36
親の愛情は独り占めだよね
うちの旦那はずっと一人っこを自慢してきたけど
今は子供に兄弟を作ってやりたいと必死に。
やっぱ年取ると親も先に死ぬだろうしと想像し寂しくなるらしい+413
-25
-
23. 匿名 2016/11/14(月) 22:28:48
愛情も独り占めだけど、攻撃も一人に集中して逃げ場がないからね。
親も人間だから、機嫌が悪ければ子供に当たったり、子供を所有物とみなすこともある。
一人っ子は我儘って偏見あるけど、人一倍、揉め事や競争が嫌いな人のほうが多いし、大人の中で育つから、自然に大人の空気も読むようになるよ。+834
-29
-
24. 匿名 2016/11/14(月) 22:29:05
うち、両親一人っ子で私も一人っ子という結構稀な一人っ子。
親戚やいとこ等も最初から全くいないのでそれもどうかなと思ってます。
ついでに20代で父を亡くしたので天涯孤独に向かいそうです。
結婚はまだまだ相手もいないし…+504
-9
-
25. 匿名 2016/11/14(月) 22:29:18
自分が1人っ子で良かったので子供も1人っ子です。+190
-96
-
26. 匿名 2016/11/14(月) 22:29:29
+77
-15
-
27. 匿名 2016/11/14(月) 22:29:44
親に八つ当たりされる時とか怒られる時分散されないのが辛い+328
-22
-
28. 匿名 2016/11/14(月) 22:30:01
たった一人で重い重い束縛を背負いながら生きてきた感じがする。40代ですが今でも思います+372
-28
-
29. 匿名 2016/11/14(月) 22:30:04
兄がいますが障害者なので一人っ子羨ましかった…
小さい頃は兄がいじめられてるのを私が助けてたし…
でも親が共働きで1人でいるよりは「私がお兄ちゃん面倒みなきゃ」って思えて孤独感とかはなかったな。そう考えたら兄がいてよかったのかも…
このトピみてちょっと初心に戻れたかも。主ありがと。+688
-28
-
30. 匿名 2016/11/14(月) 22:30:25
良かったです
親が死んだら、1人になってしまうけど、覚悟はできてます+299
-16
-
31. 匿名 2016/11/14(月) 22:30:28
5個年の離れた姉が一人いるけど、兄弟姉妹つくるならあまり歳あけないほうがいいと思う
ほんとうんざりする+36
-89
-
32. 匿名 2016/11/14(月) 22:30:34
大人2人VS子供1人だから、
意外と自分の立場が弱かったりしません?+222
-53
-
33. 匿名 2016/11/14(月) 22:30:39
一人で外食するのが好きで落ち着く。
兄弟いるとかの想像できないなー。
すごい疲れそう。
でも、色々相談できるだろうねー!+310
-36
-
34. 匿名 2016/11/14(月) 22:30:47
>>17
兄弟がいないから、難ありの可能性も視野に入れざるを得ないからじゃない?+59
-41
-
35. 匿名 2016/11/14(月) 22:30:48
元々裕福だったのと一人っ子だったのもありいい生活だったのですが、会社が倒産してしまって、貧乏になりました。こんな時姉妹がいたら助け合って励まし合って生きていけたのになぁと思いました。+313
-27
-
36. 匿名 2016/11/14(月) 22:30:56
昔は喉から手が出るほど兄弟が欲しかった。
兄弟喧嘩とか、お姉ちゃんのお下がりとか、全て羨ましかった。
結婚した今はいい事も悪いことも、ひとりじめ!と思って、生活してるけど、やっぱり兄弟欲しかった!(笑)+366
-22
-
37. 匿名 2016/11/14(月) 22:31:03
上の兄弟に小さい頃からイジメられて多少人格がおかしくなったので、兄弟がいるからいいとは限らない。+232
-35
-
38. 匿名 2016/11/14(月) 22:31:08
すごく大切に育てられたなと思います。
兄弟みんな仲が良いとは限らないし+328
-53
-
39. 匿名 2016/11/14(月) 22:31:12
私は3人兄弟の末っ子なんですが
兄や姉が10以上離れていたので
ほぼひとりっ子状態でした。
羨ましかったのは年の近い兄弟がいると
学校の先生に「○○の妹だもんな」とか
あと学校の先輩達にも「○○の妹!兄ちゃん風邪で休んだけど大丈夫か?」とか気軽に話しかけられてる友達がいて、なんとなく羨ましかったです。
+262
-37
-
40. 匿名 2016/11/14(月) 22:31:15
>>1
おぉ~私も一人っ子だよ わたしの
まわりに一人子が集まりやすい
えんがあるんだろうか(笑)
しかし一人っ子だとやはり寂しいよね(*_*)+135
-20
-
41. 匿名 2016/11/14(月) 22:31:31
今大学生なんだけど、こないだ英語のクラスで兄弟の話になって、アメリカ人の先生が1人ずつ何人兄弟か聞いていった。
「two」「threee」「two 」「three」「three」って皆それぞれ答えていって、12人くらいの少人数クラスなんだけど私だけ「one」…。笑
1人っ子って少ないと思う。+335
-20
-
42. 匿名 2016/11/14(月) 22:31:41
一人っ子ってわがままなイメージって言われるの何なんだろうね?
実際は気遣いできる人ばっかり!
わがままなのは兄弟姉妹有り。そういう私も2人っ子なのですが。+483
-78
-
43. 匿名 2016/11/14(月) 22:32:07
特に不満を感じることもないです+82
-14
-
44. 匿名 2016/11/14(月) 22:32:12
一人っ子当事者のみ書き込んでいいトピね+172
-40
-
45. 匿名 2016/11/14(月) 22:32:14
親の八つ当たり分散って言っても子供の頃は「分散されてるからよかった」とか思わないと思うけど+302
-19
-
46. 匿名 2016/11/14(月) 22:33:25
自分が1人っコの方は自分の子供はどうしましたか?
自分の子どもも1人っコ→プラス
自分の子どもは兄弟アリ→マイナス
+125
-118
-
47. 匿名 2016/11/14(月) 22:33:41
兄弟がいて楽しいのは
親の愛情とお金ありきの話。
貧乏な兄弟ならひとりっ子でいい。
ひとりっ子だから母も専業主婦で家族旅行もたくさん行って、愛情もお金も独り占めできました。+376
-59
-
48. 匿名 2016/11/14(月) 22:33:45
学校で、◯◯の妹とか、お姉ちゃんの友達、とか
関係が広くなるのが羨ましかったな+251
-13
-
49. 匿名 2016/11/14(月) 22:34:14
いや〜、いまから兄弟欲しいかって言われたら絶対いらない。
私は性格が一人っ子すぎて、、
ただもし兄弟の中で育ってたら一人っ子特有の性格(悪い意味で?)にならなかったかもしれないと思うと、そのほうがよかったのかなーとも思う。
母にも良く、あんた兄弟いたら絶対そんなことできないんだからね、ったく一人っ子はー。とか言われました。笑
ちなみに兄弟産もうとしたけど、私しか出来なかったみたいです。
+172
-20
-
50. 匿名 2016/11/14(月) 22:34:34
1人っ子=ワガママ
って昔の思考だと思う。
今あんまりそう思う人いないんじゃない?
逆に
1人っ子=競争心がなく気が弱い、優しい
ってイメージの方が強い+427
-82
-
51. 匿名 2016/11/14(月) 22:35:24
良かったも何も、一人っ子と決めたのは親であって自分ではないので…。
まぁ、良かったのかな?笑+39
-11
-
52. 匿名 2016/11/14(月) 22:35:29
小学生の時ツアー旅行に行って、他の同じくらいの子どもがいる家族は兄弟でワーワー楽しそうにしていてすごく羨ましかった。
将来的なことを考えても、兄弟はいた方がいいなと思う。+126
-17
-
53. 匿名 2016/11/14(月) 22:36:08
うちの子はひとりっ子です。
兄弟が欲しいとたまに言います。6年生です。主人も私も病気で2人めは諦めてとお医者さんに言われました。
穏やかで優しい息子なので、きっと弟や妹のお世話をしたいのかな…と思うとごめんねって気持ちになります。+187
-8
-
54. 匿名 2016/11/14(月) 22:36:29
一人っ子でいとこもいない、とかだと流石にアレかな+119
-17
-
55. 匿名 2016/11/14(月) 22:36:42
>>11
私も一人っ子だけど2人産みました。
別に一人っ子でも良かったのですが、2人目を授かれたので。もし2人目不妊だったら無理はせず一人っ子で育てていたと思います。
それぞれいい点ありますよ。
でも1番違う点は、家が賑やかな所かな。毎日修学旅行みたいでちょっと子供達が羨ましい。+94
-8
-
56. 匿名 2016/11/14(月) 22:37:04
遺産で揉める事がない!
独り占めできるのは素直に嬉しい。
もちろん、親の面倒は見るよ。+115
-24
-
57. 匿名 2016/11/14(月) 22:37:11
自分は3人きょうだいだけど、子供は一人っ子。
昔の小さいときを思い出すと楽しかったなぁ。子供がそういう思いが出来ない分、子供の友達をよく招いたり、遊びの計画をまめにたてたりはしているよ。+78
-10
-
58. 匿名 2016/11/14(月) 22:37:22
小学生の頃には既に、将来は自分が仕事をして親の面倒をみるんだなって思ってた。
あまり勉強が好きでなかったので、高給取りになる見込みもなかった私は、ある日、母に「ねえねえ、毎日ご飯はカップラーメンでもいい?」と聞いてしまい(当時は、今のような高いカップ麺はなく、安い食料の代表格だった)母は「はあ?」と訝しがっていた。
(^_^;)+71
-2
-
59. 匿名 2016/11/14(月) 22:37:40
兄弟いる人がイメージ下げにきてるよね+20
-38
-
60. 匿名 2016/11/14(月) 22:37:45
母が最近入院して、私は仕事をして子育てして母の病院に行ったり父の食事の心配をしたり…全部1人なので、こんな時に兄弟がいたら分担したり励まし会えるのかなぁって思う+192
-6
-
61. 匿名 2016/11/14(月) 22:38:22
両親からたくさん愛情を受け欲しいモノも全て買ってもらい何不自由なく育ったけど、兄弟喧嘩が何よりも羨ましかった。やっぱり遊び相手がいる方がにぎやかで楽しいよね。+91
-8
-
62. 匿名 2016/11/14(月) 22:38:45
家族でキャンプとか行っても、周りのテントではみんな兄弟がいて遊んでるのが羨ましかった。
やっぱり子どもは遊び相手いた方が楽しいと思う。
1人遊びが好きなら別だけど。
+164
-3
-
63. 匿名 2016/11/14(月) 22:39:11
一人っ子のトピでさ、
末っ子の方がわがまま!ってコメ必ずあるし
プラスも多いけどさ、
一人っ子わがままって言われるのは嫌な癖に
末っ子はいいんかい(笑)ってなる
そういうとこ自己中だよね(笑)+166
-92
-
64. 匿名 2016/11/14(月) 22:39:34
一人っ子寂しいってよく聞くけど、兄弟いても結婚してそれぞれ家庭持つと結局疎遠気味になるよ。もしもの時に頼るのって兄弟じゃなくて旦那だしね。
+300
-30
-
65. 匿名 2016/11/14(月) 22:39:49
一人っ子だと何でも買ってもらえる、という妄想で妬まれ子供の頃はうちは貧乏だったので辛かったです。+89
-3
-
66. 匿名 2016/11/14(月) 22:40:05
旦那がちゃんと稼いでて、私自身も精神的に余裕があったら2人目欲しいけど
勝手に転職して収入少ないし私も仕事のストレスすごいし、また最初から乳飲み子育てる余裕ない…
子供は弟妹欲しがってて1人遊びが寂しそうなのが可哀想なんだけど…
+82
-5
-
67. 匿名 2016/11/14(月) 22:40:24
1人っ子は可哀想と思われるの嫌だ。+195
-9
-
68. 匿名 2016/11/14(月) 22:40:57
3人兄弟だった私は
子供をひとりっ子にします。
親が兄弟みんな平等に接する人ではなかったし、兄弟の仲も良くも悪くもないです。
いなくてもよかったかも。+141
-18
-
69. 匿名 2016/11/14(月) 22:41:38
子ども自身が1人っ子でも別に平気ならいいけど、
子どもは兄弟を望んでるのに親の都合で1人っ子なのが一番可哀想だよね。+30
-35
-
70. 匿名 2016/11/14(月) 22:41:57
一人っ子でーす。
小さい頃は普段は友達と遊んだりでさみしかったこともあまりなかったけど、家族旅行に行くと子供が自分だけでつまらなかった。知らない土地で遊ぶ場所があって、「遊んでおいで~」と言われても「いや( ̄▽ ̄;)一人だし…」って感じで、兄弟で遊んでる子達、いいな~と思ってた。
結婚して三人産みました。
兄弟も難しいと思う今日このごろだけど、大人になったら兄弟仲良く助け合ってほしいな~と願ってます。+150
-9
-
71. 匿名 2016/11/14(月) 22:42:10
家出や失踪しずらい。あ、でも風俗やるにはいいかも+7
-18
-
72. 匿名 2016/11/14(月) 22:43:34
>>67
プライド高いね〜
自分自身が1人っ子でいいと思ってるならそれでいいじゃない。
周りの評価気にするタイプなんだね〜+16
-33
-
73. 匿名 2016/11/14(月) 22:43:55
最終的にひとりっこで良かったのか悪かったのかって老後にならないと分からないよね。
+145
-7
-
74. 匿名 2016/11/14(月) 22:44:31
自分じゃないけど旦那が一人っ子。
親にかわいいかわいいで甘やかされて育ったタイプです。
偏見ではないけど、兄弟げんかとかで力加減やいろいろ学ぶことあると思うのですが、それがなかった旦那はふざけて絡むときも本気で痛い。
私以外の人にも首絞めたりしてたのですが、もう少し続けたら死ぬよってくらいて絞めてくるので共通の友人からも私に苦情がきてました。
うちの子も一人っ子になりそうなので気をつけて育てたいと思いました。
+24
-100
-
75. 匿名 2016/11/14(月) 22:45:15
>>56
私、嫁に行ってよその人間だからとなんにももらえないよ。
それどころか結婚した時、他人だからまずカギ返せ(返すけど、おめでとうの前にまずそれ)始め里帰りしていきなり邪魔だから雛人形と着物持って帰れと言われたので、そんなにいうなら売れって言って帰省してない。
親に何があっても知らない。+26
-9
-
76. 匿名 2016/11/14(月) 22:47:04
子供の頃は、
一人っ子でも良かったぁ‼︎
って思ったけど、
大人になると、
なんとなぁーく寂しさが出てきて、
兄弟が欲しかったなぁ‼︎
って思う様になりましたぁ☆+41
-19
-
77. 匿名 2016/11/14(月) 22:47:42
>>74
それ、一人っ子以前に首締めたらだめじゃん。
一人っ子だからそうしただけでなく他に起因ないですか。
そう思われるのはいやです+153
-8
-
78. 匿名 2016/11/14(月) 22:48:30
大学生ひとりっこだけど、ガルちゃんでよくいる兄弟と仲悪かったり疎遠だったり…な人が周りに全然いない。
みんな仲良くて、家族LINE以外に兄弟3人だけのLINE作ってたり、両親の結婚記念日に兄弟でサプライズのプレゼント考えたり、お姉ちゃんと好きなアーティストのライブ行ってたり。。。って兄弟仲いい友達ばかり。
だから心底羨ましいよ。私も父母とは仲良くて大好きだけど、やっぱり兄弟憧れます。+195
-15
-
79. 匿名 2016/11/14(月) 22:48:33
良かったです。
初めから子どもは自分一人なので、兄弟がいなくて寂しいという感覚はありません。+36
-10
-
80. 匿名 2016/11/14(月) 22:49:11
よかった事も多いけど、親の老後の事とか考えると不安。
+46
-3
-
81. 匿名 2016/11/14(月) 22:51:29
自分もだけど
貧乏で育った兄弟は悲惨だよ。
食べ物やおもちゃの奪い合いで
毎日喧嘩してた。
大人になった今でも
金にケチケチしてしまう。
+124
-11
-
82. 匿名 2016/11/14(月) 22:52:11
>>14
その1点だけで、我が子を一人っ子にするかどうか迷ってる。
私自身一人っ子。
寂しいでしょ?と周りからよく聞かれたけれど、空気を読んで寂しいです~って言っていたけど、寂しいなんて感じたことはなかった。
ただ、何よりも怖いのは親がいつか死ぬということだけ。
兄弟がいれば、その悲しみを分かち合えるよね。
事情があって私しか授かれなかったそうだが、母は私が幼い頃から結婚して家族を作るように言っていた。
そして結婚したとき・子供を授かったときは何よりの親孝行だと喜んでくれたけど、我が子(息子)がいる今は母の気持ちがわかる。
経済状態やその他諸々を考えると、我が家の場合一人っ子が良いんだよね。
でも、息子は将来結婚できるだろうか?
子供(孫)を授かれるだろうか?
もしできなかったら、独り?
そう考えると、本当に悩む。
軽くトピずれ失礼しました。
私自身は一人っ子で幸せです。+125
-8
-
83. 匿名 2016/11/14(月) 22:52:39
私ひとりっ子で両親のきょうだいが親のすねかじりと重度障害者。従兄弟なし。
子どもの頃はきょうだいが欲しいと思うことはあっても寂しいとは思わなかった。
大人になってからは全部が自分にのし掛かってくる日が来るのが怖い。+24
-3
-
84. 匿名 2016/11/14(月) 22:52:59
>>42
兄弟もちの嫉妬かな?
なんでも一人のもの、希望は通る…
それをわがままと表現したくなる気持ちだったのかもね+18
-13
-
85. 匿名 2016/11/14(月) 22:53:37
自分の子供に母親側のいとこが出来ないのが申し訳ない。+46
-7
-
86. 匿名 2016/11/14(月) 22:54:23
一人っ子で性格いい人見たことない〜笑
っていう会話を耳にして以来、一人っ子の自分にすごくコンプレックスがある。+8
-46
-
87. 匿名 2016/11/14(月) 22:55:04
うちは兄妹だけど、めちゃくちゃ仲悪い!
妹を守るなんてことはしない、妹を道具のように扱う極悪兄!
一人っ子がよかったーー!!+89
-8
-
88. 匿名 2016/11/14(月) 22:55:42
私は兄弟ほしかったなぁ。
親の介護しとる今は特に思う。
だから子供も二人以上ほしかったけど、二人目不妊のままアラフォーに突入してしまったわ。+49
-3
-
89. 匿名 2016/11/14(月) 22:56:12
貧乏四人兄弟だったけど兄弟はいてよかったとは思う
でも、父と母の教育方針が真逆でお金握ってるの父で、習い事なんてさせてくれなかったからそれだけはいまだにもやもやする+9
-4
-
90. 匿名 2016/11/14(月) 22:56:23
>>85
大丈夫。私三姉妹だけど姉二人は独身貴族だから子供に母親側の従兄弟いないよ。+29
-0
-
91. 匿名 2016/11/14(月) 22:56:41
>>14
逆に老後つるむほど仲良い
兄弟なんてそうそういないが+117
-23
-
92. 匿名 2016/11/14(月) 22:56:43
一人っ子の友達が何人かいるけど、みんな独特
良くも悪くもマイペース+57
-9
-
93. 匿名 2016/11/14(月) 22:57:56
>>86
そんなこと言う人いるの??
そんな人の方がどうにかしてると思うけど。+30
-1
-
94. 匿名 2016/11/14(月) 22:58:39
一人っ子で良かったと思った事ない
兄弟いる人本当に羨ましい+17
-24
-
95. 匿名 2016/11/14(月) 22:58:54
これからの時代は1人っこって
なんのデメリットもないよね。
親の介護なんてする時代じゃないし
むしろ余裕のない家庭が多い中
贅沢させてもらえるしね
学費で苦労もないし奨学金
背負わされる心配も少ないし
+160
-44
-
96. 匿名 2016/11/14(月) 22:58:57
核家族だったから、親にもしなにかあったらどうしよう一人ぼっちだと急になんとも言えない不安がよぎってたよ。
不安症だったのかな笑
兄妹は憧れたよ!+18
-2
-
97. 匿名 2016/11/14(月) 22:59:16
私が5年生の時に母が妊娠して、幼稚園の頃から弟妹の欲しかった私な有頂天になった。でも結局流産。もしも無事に赤ちゃんが生まれていたら、もしもそのあとまた親が子どもを作ってくれたら、もしも、もしも。たくさん考えてしまい、今でも兄弟の話をする友達を見ると羨ましくなります。+94
-5
-
98. 匿名 2016/11/14(月) 22:59:25
将来親が死んだら自分一人ぼっちだな+60
-6
-
99. 匿名 2016/11/14(月) 22:59:50
小さい頃は親戚の集まりが寂しかったかな。いとこは兄弟や姉妹同士で集まるから+30
-2
-
100. 匿名 2016/11/14(月) 23:00:59
一人っ子の方が兄弟が居たとしても喧嘩するか分からないしすっごく仲が良いかも知れない、どうなるかなんて兄弟がいる人でもわからないよ。自分とちょっと似た年上年下の人がもう1人いるって考えれば近いと思う。+4
-6
-
101. 匿名 2016/11/14(月) 23:01:17
こういう意見聞くと経済的に一人っ子だったり、二人目不妊のお母さんが子どもに対して申し訳なく思っちゃうよね…。+62
-9
-
102. 匿名 2016/11/14(月) 23:01:37
一人っ子でした。
マイペースとかよく言われるけれど 幼いころはそういわれるのが嫌で結構がんばっちゃってた。だから「弟がいる」とか「妹がいる」とか勝手に思われてました。
高校生のころ父親を つい先日母親を見送ったところです。
今の私には夫も子供たちもいるのに ああ 一人ぼっちになったんだなぁって思ったんです。
今はお仏壇を家に連れてきて 遅まきながら親と同居してるみたいです(笑)
夫や子供たちが兄妹で仲良くしてるのを見ると 羨ましいですね。
さみしい時に 誰かいるってだけで心強い気がしますが…
+135
-5
-
103. 匿名 2016/11/14(月) 23:02:25
一人娘です。
金銭的になんの不自由もなく育てて貰ったせいか「一人娘なら可愛がられたでしょうね」とお決まりの言葉を周りにはいわれますが…
厳しい=正しい親の姿だと思っている世間体を気にする両親には子供の頃から自分的には傷つくことをされてきました。
母には「あなたとは気が合わない。きょうだいがいたらそっちを可愛がった」
父には殴られました。
両親は忘れてるかもしれないけど、私は一生忘れません。
今は結婚して遠い故郷を離れているせいもあって滅多に実家に帰りません。
正直育ててくれた両親よりも義実家の方が
とても素敵な家族で
自分のことをよく理解してくれるので
義実家への尊敬もあり仲良しです。
こんな親不孝な一人っ子もいます。+74
-5
-
104. 匿名 2016/11/14(月) 23:03:01
一人っ子で良かったです。矯正もさせてもらえたし私立の大学に入れて貰えたしね。お金かけてもらえるのは一人っ子の旨味だよね。甘やかされてるとも言うw兄弟欲しいと思ったこともなかったなー。
そんな私は何故か兄弟の多い長男と結婚して義理の妹弟が一気に増えましたw
別に狙ったわけではないんだけどね(汗+17
-24
-
105. 匿名 2016/11/14(月) 23:03:48
>>41
ひとりすごく3人兄弟主張してるひといるね笑+12
-5
-
106. 匿名 2016/11/14(月) 23:04:29
自分は一人っ子で不満なかったんだけど、結婚して子供を産んだ時すごく肩の荷が下りてホッとした部分があったの。心のどこかで子供の頃から、「親に孫を見せられるのはじぶんだけ」という意識が強くあったから。多分兄弟のいる子より背負ってるものは大きいと思う。と言いつつ自分の子も一人っ子。まあうちの場合はレスですが。+104
-4
-
107. 匿名 2016/11/14(月) 23:04:38
一人っ子で、穏やかな子供時代でした。
そのせいか、ガツガツ競争したり早い者勝ち!みたいなのは苦手。争い事も避けて通りたい派です。
その割には怖いもの知らずだね、とかマイペースと言われることもあるので、いい意味でも悪い意味でも我関せず…みたいなところがあるかも。
兄弟も仲良く楽しいなら助け合えるしいいなと思うけど、気が合わなかったり、年取ってからも親の遺産相続で揉める場合もあるし、やはりケースバイケースだと思う。
一人っ子なら一人なりの他人との関係や結婚してからの家族を大切にすればいいかな、と思う。+91
-6
-
108. 匿名 2016/11/14(月) 23:05:11
>>94
障害持ちで一生あなたが生活の世話しないといけない兄弟でも欲しい?+9
-13
-
109. 匿名 2016/11/14(月) 23:07:26
>>104
矯正してて私立大学行ってる3人兄弟なんて世の中に山程いませんか??笑
私も1人っ子で特に不自由は感じたことないけど、自分より裕福な兄弟いる友達たくさんいますよ。+33
-21
-
110. 匿名 2016/11/14(月) 23:07:52
一人っ子でした。
すごく寂しかったし、今でもきょうだいが欲しかったと思います。
自分の子は二人です。どうしても一人っ子にはしたくなかったです。+18
-16
-
111. 匿名 2016/11/14(月) 23:08:27
>>104
私も一人っ子で私大卒だけど、周りは兄弟いる人たちがほとんどだったけど誰も奨学金なんか貰ってなかったよ。でもがるちゃん見てると奨学金借りてる人多くてびっくりした。兄弟の数関係あるのかな?兄弟いたらいたで、そのつもりで貯金してる親御さんも多い気がするんだけど。+59
-13
-
112. 匿名 2016/11/14(月) 23:08:29
女の子と男の子では違うと思います。女の子は兄弟、いた方がいいように思いますが、男の子は一人っ子でも問題なさそう。+2
-27
-
113. 匿名 2016/11/14(月) 23:08:38
クラスで40人中2人位しか居なかったな。
今ってもっと多いのかな?+50
-2
-
114. 匿名 2016/11/14(月) 23:08:39
>>54
うちの子一人っ子で、私の弟一家とは絶縁してるし弟の子供に私も会ったことないし会わない。
旦那の方もいとこいるけど遠いから会わないよ+12
-3
-
115. 匿名 2016/11/14(月) 23:09:19
>>69
そんなん親だって都合がつけば欲しいんだろうから子供に欲しいってせがまれる親だって可哀想じゃん。わざわざそんな可哀想な例を取り上げて何が言いたいの?
+5
-5
-
116. 匿名 2016/11/14(月) 23:09:26
正直、金持ちで子沢山な家庭って、
本当に金持ちって気がする+112
-1
-
117. 匿名 2016/11/14(月) 23:10:17
私自身が一人っ子です。
一人っ子で良かったと思ったこと一度もありません。
確かに親には愛してもらいましたが、別の話です。+29
-14
-
118. 匿名 2016/11/14(月) 23:10:36
子供の頃は、両親の愛を独り占めできて幸せだった。
だけど親が歳をとって、わたしも独身の今は将来が不安…。+24
-4
-
119. 匿名 2016/11/14(月) 23:11:15
一人っ子で良かった嫌だったって感じるのって結局親の育て方だと思う。親が毒親で過干渉だと兄弟居ない分自分に降りかかるプレッシャーやストレスも凄そうだし。子供が一人っ子の人は、ある程度子供の意見を尊重した育児をしたらいいと思うよ。老後も「貴方しか居ないんだから面倒見てよ」って態度じゃなくて「自分達で何とかするから貴方は貴方の人生を生きなさい」って親なら一人っ子でも幸せだ。+126
-1
-
120. 匿名 2016/11/14(月) 23:11:36
親の介護が始まり何もかも一人にかかって大変です。+34
-4
-
121. 匿名 2016/11/14(月) 23:11:46
一人っ子で良かったです。もし自分に兄妹がいたら…って想像すると猛烈に嫉妬してしまいます。両親の愛情や心配が他の子に行くなんて~ってもういい歳した大人ですが想像しただけで切なくなります。兄妹がいる人は嫉妬しないのでしょうか?今度生まれ変わっても一人っ子が良いです。+28
-13
-
122. 匿名 2016/11/14(月) 23:12:49
>>23
言えてる
わたしも小さい頃から周りの空気読むのが普通だったから、やたら冷静で冷めてるw
仕方ないね、環境がそうだったから。
あと、1人の時間ないと苦しくなる。+43
-2
-
123. 匿名 2016/11/14(月) 23:12:56
一人っ子ならではのメリットとデメリットと兄弟がいるメリットとデメリットって比率でいうとあんまり変わらない気がします。私の周りの一人っ子は愛情をたっぷりそそいでもらった穏やかな子が多いし、兄弟がたくさんいる子は面倒見が良かったり年下の扱いが上手かったりします。+44
-3
-
124. 匿名 2016/11/14(月) 23:13:36
一人っ子です。
最近一人っ子にしたい親増えてるみたいだけど、子供から見て一人っ子のメリットって無い。
あっても、そんなのどうでもいいから兄弟姉妹が欲しい。
+22
-33
-
125. 匿名 2016/11/14(月) 23:14:01
>>11
うちは夫が一人っ子で、子供には兄弟が欲しいと熱望していました。やっぱりそうなんですね!+28
-4
-
126. 匿名 2016/11/14(月) 23:15:32
一人っ子で両親看取って天涯孤独だけど、大丈夫、なんとかなりますよ!
+71
-0
-
127. 匿名 2016/11/14(月) 23:15:40
>>104
私の子供一人っ子だから、一人っ子けなされたら腹立つんだけど、あなたのはまた別世界。。
私にはたしかにきょうだいいるけど経済的っていうか親が歯並び動かすなんてって人だから自分で働いて矯正しました+3
-5
-
128. 匿名 2016/11/14(月) 23:15:51
>>108
なんで一人っ子って、極論ばかりと比べられるんだろう+63
-9
-
129. 匿名 2016/11/14(月) 23:15:56
兄弟がいるけど、親が均等に愛情を注げるわけじゃない。人間だから絶対どっちかのほうが可愛がられる。だから私は一人しか産みません。+19
-8
-
130. 匿名 2016/11/14(月) 23:16:14
40歳独身です。
親は離婚して母親しかいない。
母親もひとりっ子。
母親が死んだら、天涯孤独。
いずれは身寄りの無い老人になることが決定してます。
こんな人でも、身寄りがなくても施設に入れるのか。
今から不安で悲しくなります。+68
-1
-
131. 匿名 2016/11/14(月) 23:17:27
トピずれだけど、自分の子供が一人っ子で独身の友達から「兄弟居た方が絶対いいよ。もう一人産んだ方がいい」「一人っ子は辛いよ」って凄く言われた。その子一人っ子。こっちにも都合があるんだし、自分が辛かったからって人の家族計画に口出ししないで欲しかった。+27
-11
-
132. 匿名 2016/11/14(月) 23:18:19
>>108にマイナス付けつつ、でも兄弟欲しい欲しかったって言う人、
傲慢だね。
実際に兄弟の生活の面倒に怯えてる人、いっぱいいるのにね。
傷害もだけど、ニートとか+12
-6
-
133. 匿名 2016/11/14(月) 23:18:51
今、親の介護中です。
姉妹がいて本当に良かった。
私1人じゃ抱えきれないもの。+39
-21
-
134. 匿名 2016/11/14(月) 23:19:00
ひとりっ子もさる事ながら、幼少期に両親を亡くしおじおば夫婦に育てられたので、ひとりだという孤独感はずーーっと変わらずにあるような気がします。
やはりきょうだいが一人でも居た方が心強かったと思う。
+29
-2
-
135. 匿名 2016/11/14(月) 23:20:07
唯一嫌なのは、親の介護。どうなるかはわからないけど、親はどこかの施設に入ると言ってます。+18
-2
-
136. 匿名 2016/11/14(月) 23:20:14
>>131
何がどう辛かったの?+1
-4
-
137. 匿名 2016/11/14(月) 23:20:29
一人の子供をたくさん愛情を与えてそだてるのと、2人の子供を育てるのだったら絶対一人っ子のほうがいいんじゃない?+7
-18
-
138. 匿名 2016/11/14(月) 23:20:49
一人っ子は親が死んだら本当に独りになるよ。自分は高校の時に親が離婚してその数年後に父親が亡くなって独りだよ
親戚が面倒見てくれるはずもないからね+67
-4
-
139. 匿名 2016/11/14(月) 23:21:06
娘が私大学卒業までの学費。私達が仕事を辞めても娘に迷惑を掛けない位の貯蓄を考えたら1人が限界でした。
娘、今11歳。兄弟が欲しいとは言われた事はありません。本当に良かったのかは、まだわからないので不安です。
+11
-1
-
140. 匿名 2016/11/14(月) 23:22:25
>>29
私の周りの障害者の兄弟は、みんな凄く心の綺麗な人でした。
文句言わず面倒を見ていたり、変に特別扱いせず、普通に接していたり。
側から見てすごいな〜と思っていましたし、今も友達を見て感じています。
どれくらいの障害かは分かりませんが、あなたも気付かないうちに綺麗な心になってると思いますよ^_^
それだけで兄弟でいる意味があると思います!+14
-3
-
141. 匿名 2016/11/14(月) 23:22:41
よく一人っ子は親が死んだらひとりぼっちで寂しいとかいいますが、いい歳になって親がいなくなって寂しいとかいう大人にはなりたくない。+18
-31
-
142. 匿名 2016/11/14(月) 23:23:21
>>136
親が毒気味で期待や束縛が辛かったらしい。+5
-1
-
143. 匿名 2016/11/14(月) 23:23:41
さげるコメントもあるが、なんやかんや二人以上子供がいるトピよりのびるのよね。
一人っ子はやはり多いのか、それともどうしてもさげたい人が多いのか+36
-2
-
144. 匿名 2016/11/14(月) 23:24:17
親が死ぬ時には自分にも家庭がある人が大多数でしょ?寂しいとか言うひとは甘ったれんなと思うわ。いい歳して自立しなよ。+11
-24
-
145. 匿名 2016/11/14(月) 23:26:09
一人っ子です。
親自身の生活レベルを落としたくないという理由の一人っ子計画をたてる方に、もやもやする。
まずは子供が兄弟姉妹を望むかどうかの気持ちを優先してほしい。
+35
-32
-
146. 匿名 2016/11/14(月) 23:26:34
>>141
本当にそれ!
私も母親になんにもしなくていいから私たち親子が三人で幸せに暮らしてくれたらそれでいいっていわれたし、娘もそうあってほしい+23
-2
-
147. 匿名 2016/11/14(月) 23:26:53
一人っ子ではないけど
長女だから私はしっかりしないとと思っている。一人っ子ならその思いはなおさらだろうな。親の期待を一身に受けると重すぎる。親が厳しかったら精神が崩壊する私なら。でも崩壊したいにも出来ないか。
大成功を収めれば楽だろうけど
長女の称号も投げ捨てたい今の私には考えられない。+10
-2
-
148. 匿名 2016/11/14(月) 23:29:23
男の子と女の子では意見が割れそう。
女ってすぐ寂しいとか言うけど、産まれてずっと1人だったらべつにさみしくもなんともないよ。大人になったら結婚して家庭を持つんだし。+22
-9
-
149. 匿名 2016/11/14(月) 23:29:40
>>104
横だけど
そんな山ほどはいないですよね
むしろ3人以上で苦しい家庭の方が
はるかに多いと思います
だって普通に考えてみたって
➗1か➗3じゃ全然違うからねー
+18
-9
-
150. 匿名 2016/11/14(月) 23:30:06
>>139
私は親には言えませんでした。
頑張ってくれてたのを知っていたから。+6
-1
-
151. 匿名 2016/11/14(月) 23:30:55
>>144
寂しくはないけど、例えば手術を受けるときに、家族が必ず事前の説明と入退院時には付き添わなくてはならないという病院があります。
わたしは親が祖母の介護で家を離れられず、こちらに来てもらうわけには行かないので、手術は諦めました。
命に関わる病気になったとき、いずれ独りになるわたしはどうしたら良いのかと不安になりました。
そういうこともあるんです。
+29
-2
-
152. 匿名 2016/11/14(月) 23:31:13
>>145
親が贅沢したいから一人っ子にするっていうのは確かに良くないけど、もう一人産むことによって家庭内の生活水準を下げてしまう結果になるなら一人っ子の方がいいよ。子供の気持ちだけ尊重した結果貧乏になったら、それはそれで何で金も無いのに兄弟作ったんだよって絶対不満に思うよ。+90
-14
-
153. 匿名 2016/11/14(月) 23:32:29
まあ統計的にも裕福なご家庭はごくわずか
ならば兄弟いない方が
ゆとりはあるからね
それなりのメリットはあるんじゃない?
大人になればそれぞれ家庭を持って
ある意味バラバラにいずれはなるんです+29
-7
-
154. 匿名 2016/11/14(月) 23:32:38
兄弟がいればいるほど我慢することは増える場合もある。自分が行きたい道にいけないこともある。兄弟がいても文句いうのに1人っこでも文句いうとか面倒臭い勝手にして。+20
-2
-
155. 匿名 2016/11/14(月) 23:33:49
>>142
兄弟の数あんまり関係なくないか?+6
-2
-
156. 匿名 2016/11/14(月) 23:34:27 ID:NaEoQYn3nW
>>151
結婚すればいいんじゃないでしょうか?+5
-8
-
157. 匿名 2016/11/14(月) 23:34:56
>>145
子供をゆとり持って育てたいから
うちも選択1人にしましたよ
だって医学部に入りたいとなると
2人は厳しいから
ある意味親の責任ですよ
子供の望む教育を受けさせてあげることが
親のせいで望む進路を諦めさせたく
はないですね+27
-22
-
158. 匿名 2016/11/14(月) 23:35:33
>>152
それは勿論そうに決まってますよ。
もやもやするのは前者です。
+5
-1
-
159. 匿名 2016/11/14(月) 23:35:35
>>151
そうそう。
ここで「親が死んで寂しいなんて~」って書いている人は正直甘いと思いますよ。
そういう精神論だけではなく、現実的に大変なのよね。保証人問題とか。
一人っ子に合わせて社会が変わるというなら話は別ですけどね。
だから、自分自身一人っ子なのでそういった覚悟もしておかなくてはならないと感じております。+58
-4
-
160. 匿名 2016/11/14(月) 23:36:36
人の輪に入ってくのが苦手です。コミュ障です。体育の時間とかで「ペア組んで」とかいうの、いつも残ってしまい、あぶれてました。
独りでいるの、大好きです。+34
-4
-
161. 匿名 2016/11/14(月) 23:37:12 ID:lB4nkKvyb1
>>156
簡単に言いますが、したいからって自分の努力や意思で出来るものでもありませんから。+9
-1
-
162. 匿名 2016/11/14(月) 23:38:10
子供の頃、二段ベッドにものすごく憧れた。
+32
-2
-
163. 匿名 2016/11/14(月) 23:38:37
私は姉がいますが100パーセントいて良かったか?って言われるとはいとは言えません。それぞれいい面悪い面があると思います。なので比べること?と言うか、そんなこと考えるだけ無駄では?+59
-3
-
164. 匿名 2016/11/14(月) 23:39:48
全然よくなかった。一人っ子で良かったと思ったことはこれまで一度もなかった。兄弟多い旦那の家族は集まったらとても賑やかでいつも羨ましいし楽しい。
だから私は子どもを複数産みました。+29
-9
-
165. 匿名 2016/11/14(月) 23:40:14
>>162
普通のベッドに憧れました。なぜなら、喧嘩したら下から姉に思い切り蹴り上げられたから…兄弟ゲンカって壮絶なんです。1人だったら人生違ってたかな。+50
-3
-
166. 匿名 2016/11/14(月) 23:40:28
一人っ子は争いを好まない…
私に至ってはそれはない!笑
好物には目がないです。
家で出されたものは好きなだけ食べていいし、お菓子も飲み物も全部自分だけのものだったからそれが当たり前。
全部食べちゃっても、「えーあんた全部食べちゃったのー?」って母に言われるだけ
学校で自分の買ったお菓子(8粒くらい入ってるチョコレートとか)を、「いるー?」とか言って、周りの子に配る子って結構いるけど、最初本当に理解できなかった。
自分のために買ったお菓子でしかもそんな数ないのに、あげちゃうの!?自分ちょっとしか食べれないじゃん!!いいの!?なんで!?って本気で疑問でした。
ちなみに今でも職場などで自分の食べてるお菓子分けてくれる人がいると、「この人すごい!!」って感動します。
そして私はというと、買ったお菓子を目の前にして「みんなにもあげたいけど、これあんま数ないし、なによりこのお菓子みんなの好みに合うかもわからないから上げても喜んでもらえないかも…」なんてウダウダ考えて気付いたら自分で全部食べてます。
+29
-22
-
167. 匿名 2016/11/14(月) 23:43:09
きょうだい多い友人は、お古の服ばっかり着てたり、奨学金で大学行ってバイト漬けだったり貧乏が多かった。
奨学金なしで大学出してもらって、仕送りや海外留学も何不自由なくさせてもらえたし、思い返せば欲しいものもなんでも買ってもらえたし、金銭面で本当に恵まれてると思った。
+22
-17
-
168. 匿名 2016/11/14(月) 23:47:23
一人っ子の家庭より2人以上の家庭のほうが多いと思うので一人っ子にとってマイナスな意見が多くなりそうなトピだわ。
+47
-5
-
169. 匿名 2016/11/14(月) 23:49:48
1人でも2人でも3人でも幸せに暮らしてるひとはたくさんいるんだから、自分の子供はしっかり育てて、あとは子供の努力次第だと思います。+31
-2
-
170. 匿名 2016/11/14(月) 23:51:22
みんな兄妹ありに幻想抱きすぎじゃないかと思う。
うちは別に仲悪くはないけど介護とかの問題になるとどっちかに負担が偏ったりするし、親が比べなくても周りが比べる発言してきたりで嫌な思いしたりもするよ。(「お姉ちゃんは◯◯なのにあんたは〜」とか)+79
-2
-
171. 匿名 2016/11/14(月) 23:54:52
>>157
もし聞く耳を持って頂けるなら...
選べる進路が限られたとしても、それでも私は兄弟が欲しかったです。
しかも医学部クラスまで一人で使えるくらい用意して下さるなら、半分で充分すぎるくらい有り難いです。
もちろんこれは一意見に過ぎませんが。+16
-6
-
172. 匿名 2016/11/14(月) 23:55:19
一人っ子がよかった!
兄弟仲悪いし、男を大事にする家柄でいい思い出ない。親の介護も押し付けられそうだし。
全く連絡とらないから一人っ子と変わらないけど、友達たくさんいるから全く寂しくないよ!
遠くの親戚より近くの他人が大事。
きょうだいつくるなら、平等に育てて欲しいな+38
-9
-
173. 匿名 2016/11/14(月) 23:56:27
私は3人きょうだいで小さい頃は3人で楽しく遊んでたけど、思春期くらいから弟と妹が仲良くて、両親&弟・妹の会話が盛り上がってる時に入れず1人空気になることが多く、寂しくて彼氏に依存してたりしました。
自分以外の家族がワイワイしてる雰囲気で、悩み事があっても暗くしてると「空気が読めない、迷惑」という感じで鬱陶しがられました。
大人になってからはたまに家族で集まると普通に会話に参加できるようになったけど。
一人っ子じゃなくても家庭内で寂しいこともありますよ。+31
-2
-
174. 匿名 2016/11/14(月) 23:57:53
兄弟ほしかったけど今思えばわたしにだけに存分にお金使ってもらえたからよかった!!
+22
-6
-
175. 匿名 2016/11/14(月) 23:58:54
私たちの時代と、これからの子供の時代は、また変わってくると思う。
一人っ子だからこそ、塾にも行けて大学を奨学金なしで行けるなら、兄弟いるよりメリットは大きいと思う。
そりゃお金があれば、兄弟いた方が色々楽しいし心強いけど。
兄弟いなくても結婚したら、夫も家族もできるしね。+36
-5
-
176. 匿名 2016/11/15(火) 00:00:07
私ひとりっ子だけど、別に特別裕福じゃなかった。
確かに大学までちゃんと行かせてもらったけど>>41さんが書いてるように、大学とか3人兄弟いる子も普通に行かせてもらえてるよ。ひとりっ子より兄弟有の方が多いのも事実だし。
フツーに周り兄弟いる子ばっかだったし、海外に留学とかも普通にさせてもらってた。+33
-3
-
177. 匿名 2016/11/15(火) 00:00:33
そもそも比べること自体が間違え+9
-2
-
178. 匿名 2016/11/15(火) 00:01:01
3人兄弟いようがお金持ちはお金持ち。
ひとりっ子だろうが貧乏は貧乏。+65
-1
-
179. 匿名 2016/11/15(火) 00:02:15
あなたの周りにいる最もお金持ちはどっち?
ひとりっ子→プラス
兄弟アリ→マイナス+7
-24
-
180. 匿名 2016/11/15(火) 00:02:16
121さんの考え方にびっくり。
兄弟がいる人です。相当いい両親に恵まれたんだろうと思います。
両親の愛情や心配が他の子に行くなんて
と言いますが
他の子っていう感覚はまったくない
むしろ母親と私で弟を心配する。弟2人が幸せになって欲しいと心から思う。親よりも分かり合える仲。親の愛、期待、心配全てが鬱陶しい。最悪私死んでもあと2人いるしいいかとか思えて楽。(笑)+11
-5
-
181. 匿名 2016/11/15(火) 00:05:16
兄弟が欲しかったとか、一人っ子で嫌だったとかの今までの不満は自分の親にぶつけなよ。今現在子供が一人の人や兄弟姉妹がいる人に対して怒りぶつけてる人。怒りの矛先間違ってるよ。+5
-13
-
182. 匿名 2016/11/15(火) 00:05:56
父が一人っ子で兄弟に憧れてたらしいんですが、母と伯母が仲悪すぎるのを見て閉口してました。わたしも兄弟に憧れてたけど、母達を見てると無理に兄弟いなくてもいいや…と思うくらい笑
でも兄弟いた方が小さいうちはコミュ力高いし、ケンカも慣れてるから強いし、いいなって思います。+19
-0
-
183. 匿名 2016/11/15(火) 00:08:47
弟2人いるけど
両親の愛情、期待。3分の1になっても私には重すぎてしんどい。金もそんなにつぎ込まないで欲しい。将来還元できる自信が今のところない。両親の今後の幸せが私の幸せにかかってるなんて辛すぎる。一人っ子も大成功すればいいだろうけど。+9
-4
-
184. 匿名 2016/11/15(火) 00:11:11
一人っ子でよかったけどおねーちゃん欲しかった!+18
-1
-
185. 匿名 2016/11/15(火) 00:11:25
一人っ子です。両親には愛情いっぱいに育てられて感謝してます。父が他界したので母と二人暮らし。結婚にも焦る年齢で、出来れば孫も見せてあげたいとは思ってますが、何せ一人っ子なんで色々と家の用事も多く、そのうえ仕事も忙しい。母親の面倒も将来的にはみてあげたいし、パートナーも欲しい。悶々と考える毎日です。兄弟がいたら違った生き方が出来たのかもしれないけど、天涯孤独になるかもしれないけど、もう仕方ない。どうしようもない。とにかく受け入れて生きていくしかないかな。一人っ子って意外とたくましく肝座ってると思う。+31
-3
-
186. 匿名 2016/11/15(火) 00:16:35
アラサーです。寂しいという感覚はイマイチ分からなかったからそう思ったことはなかったけど、社会に出て一人っ子のデメリットを感じた。
父母だけの濃密な空間で育つからか、人との距離感も妙に近いか遠いか極端で、しばらく何かと普通の感覚がわかりませんでした。天然とよく言われていたし、そうだと思う。
子供を通じて叶えられなかった夢を実現させようとする親、子供を過剰に生き甲斐にする親がいるけど、それが2倍の濃さで集中していたので息苦しかった。愛情は要らないというくらい注がれたし、遺産は独り占めだし、余計な兄弟付き合いもないけど。
子供には要領良く生きてほしいので、絶対に一人っ子にはしません。+36
-8
-
187. 匿名 2016/11/15(火) 00:18:55
>>181
親には言えないものです。愛されていたし大事に育ててもらった自覚があるからです。
怒りや不満をぶつけてるつもりはないですが、そもそも一人っ子話をするトピですよね、ここ。+13
-1
-
188. 匿名 2016/11/15(火) 00:20:35
自分には夫と子供という新しい家族がいるから寂しくないな。
1人っこでも自分で家族作れば寂しさとかないとか思うよ。
結婚してなかったら兄弟いなくて寂しいとか思う瞬間があったのかもとは思う。
+39
-1
-
189. 匿名 2016/11/15(火) 00:20:41
どうしもわがままになってしまい子どもの頃はよく周囲とぶっかって嫌われた事も多々あるし、成長してからは出会う人誰もが親と自分と同じ位善良だと思っていて脇が甘いからひどく苛められる事もあり。その都度学んだ事を生かしたせいか、母になって以降いわゆるママ友やご近所トラブルには遭わずに済んでいる。
切実に兄弟が居たら‥と思ったのは親の病気と老いと死を看取った時。10年前に父、数ヶ月前に母を見送ったけれどこれで本当に一人になってしまった寂しさは沁みる。夫では全く埋められんわ。+19
-4
-
190. 匿名 2016/11/15(火) 00:23:35
三人姉妹の末っ子ですが、大学で上京して初めて一人暮らしをした時に寂しすぎて泣いた。
親にも泣いて電話した。
同じ様に1人暮らし初めての1人っ子の友達にその事を話したら、「家で1人で寂しいのは小学校の時に経験してるから。」って言われて1人っ子って強いんだなって思った。
今思うと1人っ子に寂しがりやっていない気がする。
+57
-1
-
191. 匿名 2016/11/15(火) 00:25:47
53
一人だから優しい子になったのかもよ+6
-4
-
192. 匿名 2016/11/15(火) 00:26:55
一人っ子がかわいそう?
よかったねーって思う。
兄弟多い方がかわいそう+22
-20
-
193. 匿名 2016/11/15(火) 00:27:04
>>189
夫がいるから、支えになってもらえるかな?もらいたい、と思い込もうとしてる者です。
親の老いが本当に怖くてたまりません。+12
-0
-
194. 匿名 2016/11/15(火) 00:29:41
両親ともに兄弟間で常に揉めてる(;_;)
いない方がいい…+15
-6
-
195. 匿名 2016/11/15(火) 00:29:46
結婚できる保証なんてないし、遺産なんかないからなぁ。
+9
-1
-
196. 匿名 2016/11/15(火) 00:30:24
自分の子は絶対一人っ子にしたくない。
可哀想、寂しいね、何度言われたことか。
そんなこと言われなくたって自分でよく分かってる。なんの励ましにもならないから言わないで欲しいのに、大人になった今でも言われる。
+16
-9
-
197. 匿名 2016/11/15(火) 00:32:30
お兄ちゃん欲しかった人、あげたのに(^o^)
嫌い。
いじわるだし、変なお嫁さん連れてくるし。
お母さんは私よりずっと可愛がるし。
一人っ子のがよかった+49
-6
-
198. 匿名 2016/11/15(火) 00:32:52
独身だと保証人がいない。+11
-1
-
199. 匿名 2016/11/15(火) 00:34:07
>>189
確かにわきが甘いよね。
人の行動を全部善意的に見ようとしてしまう。
分かりやすい小さい駆け引きを子供の頃兄弟と、やっていたかったなー+17
-3
-
200. 匿名 2016/11/15(火) 00:35:14
一人っ子です。
ワガママなのかな?人との距離をつかむのが苦手だったり。。つい1人になる時間が欲しくなっちゃいます。
あとは変に遠慮しちゃったり…
でも私の親は良い親なのでとても幸せです!
親孝行します!+24
-1
-
201. 匿名 2016/11/15(火) 00:37:21
小さい頃、親が離婚したから寂しかった
兄弟がいたらまた違ったのかなぁと思う
+9
-2
-
202. 匿名 2016/11/15(火) 00:38:28
一人っ子で損です!夫の兄弟とその配偶者が猛烈に嫌なヤツで私たち夫婦に爆弾ばかり投下してくるのにこっちから報復できる人数がいないのはホント辛い!
結婚前は一人っ子でのびのびしてたのに結婚後は兄弟多いヤツと結婚したが為にストレスばっか。+11
-8
-
203. 匿名 2016/11/15(火) 00:39:12
周りの友達は全員兄弟いるから、話聞いてて
楽しそうだなとは思うな+13
-4
-
204. 匿名 2016/11/15(火) 00:40:51
ひとりっ子だけど将来の不安がいっぱい。
将来親の面倒をみるのもひとりだし
結婚したら旦那の親の面倒もあるかもだし
兄弟がいれば分担できることも全部ひとり。
良かったのは子供の時だけだと思う
+18
-5
-
205. 匿名 2016/11/15(火) 00:44:04
あとこれは絶対マイナスだけど、
一人っ子が大人になると、冠婚葬祭やお年玉など明らかに渡してばかりになるね。
絶対言っちゃいけないけどね。+35
-8
-
206. 匿名 2016/11/15(火) 00:44:49
そーいえば、友達に4人兄弟の子が2人いるけど、2人とも医者の子だわ
みんな私立行ってるし、金持ちは違う( i _ i )+21
-1
-
207. 匿名 2016/11/15(火) 00:46:00
>>206
みんなというか、兄弟全員+5
-3
-
208. 匿名 2016/11/15(火) 00:46:23
兄弟姉妹多い人で光ってる人なんてあんまりいない。
私(一人っ子)はさておき、魅力を感じる人は聞いてみたらみんな一人っ子ばっかりだったなー。
+16
-20
-
209. 匿名 2016/11/15(火) 00:46:45
私もひとりっ子
親が倒れて施設にいるけど
なんたかんだと書類や
手続きなど大変です。
実際、介護はしていないけど
何かあったら全て私。
兄弟姉妹で介護問題乗り越えてる人達が
羨ましい。
+25
-5
-
210. 匿名 2016/11/15(火) 00:48:19
>>208
1人っこがそもそも世間に少ない。本当にあまりいない。+5
-11
-
211. 匿名 2016/11/15(火) 00:48:22
兄弟いないし、いとこもいなかったです笑
小さい頃から大人の中で揉まれて生きてきました!笑
+13
-1
-
212. 匿名 2016/11/15(火) 00:53:06
お兄ちゃん欲しかったー+8
-6
-
213. 匿名 2016/11/15(火) 00:53:17
>>210
芸能人でぱっと出てくるのはマツコさん。
あと出てこない。黒柳徹子さんも?+7
-2
-
214. 匿名 2016/11/15(火) 01:03:24
ないものねだりだよね。
私は2人姉妹の姉で、姉妹差別もあり、1人子がうらやましかった。
だから子供は1人子。
多分この子は「兄弟ほしい」と思うかもしれないけど。
+33
-1
-
215. 匿名 2016/11/15(火) 01:05:52
兄弟いいなぁと思うけど、あくまで仲が良いことが前提です。さすがに仲の悪い兄弟がいるくらいなら一人っ子の方が1000倍良い。普通くらいの関係性なら正直どっちでも良いや。いやむしろいらないかな?+47
-5
-
216. 匿名 2016/11/15(火) 01:05:53
嫌われてるけどこの家族見てると少し羨ましい。
家族以外と関わらないで過ごしたとしても、
こんなにたくさん仲間がいるんだもん。+22
-4
-
217. 匿名 2016/11/15(火) 01:07:49
途中から一人っ子になったのもあり?
7つ上の馬鹿な兄がいたけど、
泥棒した原付で事故って死にやがった。
小学生の時はイジメを(私は幼くて記憶にない、聞いた話)
中学生の時はシンナーやタバコやかつあげを
そして高校では万引きとほんとクズだった。
死んでくれてほんと嬉しかった。
通夜の日の夜中に柩を覗いて
「ヤッターO(≧∇≦)o死んだ~ざまあみろ。」
とガッツポーズしてたら親戚に見つかり怒られたけどね。
常識ないと言われても、この気持ちは誰にもわからない。
前置き長くなったけど、一人っ子のほうが絶対にいい。+52
-8
-
218. 匿名 2016/11/15(火) 01:08:38
旅行とかテーマパークとかで一人っ子は親がノリ良くないと本当につまらない。兄弟いる家は子供同士で盛り上がってるからいいけど。+43
-4
-
219. 匿名 2016/11/15(火) 01:08:54
>>109
山ほどいる。
さらに三人兄弟で小学校中学校からお受験も山ほどいる。+8
-1
-
220. 匿名 2016/11/15(火) 01:10:08
一人っ子です。小さい頃から親の期待が重く、苦しいです。
結婚も嫁に行ってしまってもいいのか悩みます。
一人っ子だけど、親がいる土地を離れて他府県などに嫁に行った方はいますか?+9
-3
-
221. 匿名 2016/11/15(火) 01:11:05
>>214
確かに、特に同性間の差別や格差は辛いな。
片方が頭がいい、容姿端麗、人間関係に恵まれてるとか。+11
-1
-
222. 匿名 2016/11/15(火) 01:13:58
一人っ子のメリット
金銭面
圧倒的デメリットの回避
こんな感じ??
+17
-4
-
223. 匿名 2016/11/15(火) 01:15:49
>>220
他府県に嫁に行きました。
が、やはり親の老後が気になり戻ってきました。
近くに住んでいます。+10
-3
-
224. 匿名 2016/11/15(火) 01:16:19
私にとっては損しかない。
主さんと同じで父親が毒親で共働きでお金もない。
子供の頃は寂しかった記憶しかないし、家族の思い出もない。
家族のことって結局友達にもいえなかったりするし、兄弟がいれば悩み共有できたのかなとか思ってたな。
今は大量にある奨学金と介護の不安…。+21
-1
-
225. 匿名 2016/11/15(火) 01:18:01
正直、周りを見て兄弟差別せず育児してるなーって思えるお母さん二人くらいしかいない。多分ほとんどのお母さんは平等に接してるつもりなんだろうけど、他人から見ると言い方とか態度に結構現れてる。
あれを見てると、自分は一人っ子で良かったと思う。+24
-6
-
226. 匿名 2016/11/15(火) 01:20:40
一人っ子って言ったら
「やっぱり~」みたいな反応も嫌だし、
「親に大事にされたんだね~」みたいな偏見も本当に嫌です。+50
-3
-
227. 匿名 2016/11/15(火) 01:28:42
病院で働いていると、独身一人っ子中年が高齢の親の介護で介護苦に陥っていたり、兄弟がいない独居高齢者が病状説明ができる身内が全くいなくて苦労しているのに遭遇します。最終的には病院で死亡しても引き取り手がおらず、遠い遠い親戚を無理やり呼んでも嫌がって誰も来ないなんてことも時々あります。明日は我が身と思う独身一人っ子のわたし。
お金があって老人施設に入っても、具合が悪くなれば最終的に病院に運ばれる訳で、そのとき迷惑をかけないようにするにはどうしようかと今から考えてる。
一人っ子でいいのなんて子供と若い時だけだよ。生めるのに敢えて一人っ子って思っている親御さんいたらこういうことも想定してほしいな。
+25
-12
-
228. 匿名 2016/11/15(火) 01:30:01
未だに姉妹で、この服可愛いとか相談しながらショッピング行ったり
お兄さんとも出かけるって言ってる友人見ると、すっごいいいなあと思う。+22
-2
-
229. 匿名 2016/11/15(火) 01:33:31
ここを見て
一人っ子の性格は割と似てるんだなと思った
周りにいる一人っ子も、似てる
「変な兄弟がいるより、一人っ子の方がいい」ってみんな言いそう
もちろん、きいたことないけど
ダメ出しばかりするし、四十年も前に嘘ついて友達と遊びに行った話を親戚が集まると何十回でもする仲の悪い妹が今とても愛おしく感じる+13
-19
-
230. 匿名 2016/11/15(火) 01:34:10
>>227
そういう話聞くと、まだ同僚や友達がいる若いうちに死んでしまう方が幸せなのかもと思ってしまう。
老人になったら会社にも行かなくなるわけだし。
死んでも誰も引取り手がいないときにどうなるか、どうしたら良いか、今からちゃんと調べておこう。+17
-1
-
231. 匿名 2016/11/15(火) 01:38:46
姉がいます。
子供の頃は喧嘩ばっかり。
だけど今はめっちゃ仲良し。
学生の頃先輩にいじめられてると話したらやっつけに来てくれたりいつも助けてくれました。
それぞれ家族はあるけど両親が亡くなってしまったらと考えるとやっぱり姉が居ることが本当に有り難い。
主人とも息子ともまた違う存在です。
だから私ももうひとり産めるなら産みたいと思ってます。+10
-11
-
232. 匿名 2016/11/15(火) 01:41:25
血を分けたきょうだいなのに、親が亡くなって、相続なんかでみっともなく 揉めている話を聞くと、
その点、気楽な一人っ子で良かったかな って思う+25
-8
-
233. 匿名 2016/11/15(火) 01:42:13
親が喧嘩してる時が一番嫌でした。
あとは旅行の時特に不満も無かったけどめっちゃ楽しかったって思い出もない。。笑
基本大人の親に合わせて来たから。+23
-2
-
234. 匿名 2016/11/15(火) 01:45:38
つまり
金銭的にも余裕も親の愛情兼ね備えてるなら
兄弟あり>ひとりっ子
な訳ね。
ひとりっ子が勝てるのは難ありの兄弟にだけね+29
-14
-
235. 匿名 2016/11/15(火) 01:47:00
>>230
227です。
日本はまだまだ血縁と配偶者の法的な権限がとても大きい国なので、手術などの同意書や、亡くなったときの手続きなどは、どんなに近しくても友人や隣人が権限をもつことはないんですよね。。。
遺言や後見人などの制度を利用することで補えるのか、調べておかないとなーと思います。
死亡しなくても、一人っ子の自分が認知症になってしまうなんてこともありますし、お金の管理の準備も大事かもしれません。+9
-1
-
236. 匿名 2016/11/15(火) 01:48:19
大人の冷戦状態の兄弟喧嘩や、借金してる兄弟に苦しんでる人どうかと見ると一人で良かったかな、とも思う+10
-4
-
237. 匿名 2016/11/15(火) 01:49:10
一人っ子って本当に強い
私今兄弟みんな死んだら絶対追って自殺する。だから一人っ子の良さが1ミリもわからない。
両親が相当素晴らしくないと無理だな
貧乏でも弟あれ頑張ってるからお金融通きかせてあげようとかするし
お金かけて貰えるからいいとかも理解できない+4
-25
-
238. 匿名 2016/11/15(火) 01:52:29
一人っ子の方ってトピタイなのに、なんで一人っ子じゃない人が来て一人っ子の良さが一ミリも分からないとかのコメントがあるの?嫌味??+62
-5
-
239. 匿名 2016/11/15(火) 01:54:55
>>231
トピタイよく読んで!
お呼びじゃないですよー+10
-2
-
240. 匿名 2016/11/15(火) 01:57:10
>>220
地方によって事情は違うかもしれないけど、あなたが結婚しないことの方が親御さんには辛いことのような気がします。+4
-2
-
241. 匿名 2016/11/15(火) 02:00:03
兄弟いても親の介護の押し付けあいで不仲になったり、お金をもっているほうが負担が多かったり、大変ですよ;_;+33
-4
-
242. 匿名 2016/11/15(火) 02:03:22
兄妹がいる生活を知らないから、まぁこんなもんかなという感じで幸せですよ。
ワガママに見られがちだけど、大人の中で育ったぶん空気も読むし自分が受けた愛情と同じように周りの人にも愛情深く接するし。
競争心がないから損してるところもあるかもしれないけど、本人は至ってマイペースで幸せ。+18
-2
-
243. 匿名 2016/11/15(火) 02:06:41
子供の頃から将来的に親の世話は自分がするんだなと潜在的に思いながら生きてきたので、大人になってからもそういう面では腹がくくれてる。
旦那のとこは、今から親が年老いたら誰が面倒みるかって話で兄弟で牽制し合ってて意味のないいがみ合いしてるけど。+18
-1
-
244. 匿名 2016/11/15(火) 02:06:46
私は一人っ子で良かったよ
一人大好きだしw
結婚してるけど、旦那が出張行ってくれたら超天国!
兄弟姉妹はいてないから感覚わからないけど、
叔母や義姉みてると鬱陶しくて仕方ない
人の生活に首突っ込んでくんな!
親でさえ煩わしくてうんざりしてるのに、叔母や義姉までも相手にしてられない+18
-5
-
245. 匿名 2016/11/15(火) 02:09:08
ひとりっ子!ひとりっ子でも全然良かったけど、結婚して子孫を残さないことには孤独死って考えると焦る。+10
-0
-
246. 匿名 2016/11/15(火) 02:09:13
私は将来が不安だけど…うちの親は、祖父の葬式後に相続とかで身内で揉めちゃって「お前が一人っ子でよかった。こんな想いさせたくないからな」ってしみじみ言ってたわ+12
-3
-
247. 匿名 2016/11/15(火) 02:09:38
兄弟なんていない方がいいよ。
ただし毒親持ちでなければね。
でも一人っ子で毒親も珍しくない?
シングルではなく両親揃ってて一人っ子なら愛されるの必須な気がするけど。
うちは毒親に毒兄持ち。
だけど毒兄がいなければ親も毒ではなくまぁ悪くなかった気がする。
毒兄による問題に苛立った矛先を向けられた感じです。
一人っ子がよかった。
そしたら幸せだったと頑なに信じています。+7
-7
-
248. 匿名 2016/11/15(火) 02:09:46
>>237
あなたが兄弟がいて良かったと思うのは勝手だが、わざわざ「一人っ子の方」と名指しされてるトピに来て良さが1ミリもわからないとかいうの、おかしくない?
空気読めないっていわれるでしょ?
しかも文も意味不明だし。
+18
-3
-
249. 匿名 2016/11/15(火) 02:10:33
毒親は子供が何人だろうと毒が抜けなかったはず。。。とも思うけど?+8
-3
-
250. 匿名 2016/11/15(火) 02:11:45
ひとりの時間も上手に過ごせるし、
まわりから見られてるよりも
実際は精神的に自立してると思う。+14
-5
-
251. 匿名 2016/11/15(火) 02:12:02
よかったです。
誰にも言われてないのに、小さいときから婿とるきまんまんでした(笑)34歳独身ですが、いまは嫁に行きたくてしかたないです(笑)
兄弟がいても、結婚すると変わるし、いたらいたで大変かな。一人っ子もよし悪しがあるけど。
みんなないもなねだりですよね。+8
-4
-
252. 匿名 2016/11/15(火) 02:13:54
>>240
横ですが、私は一人っ子で親に散々早く結婚しろと言われ続け、30代後半でやっと嫁に行こうと決心し、親に報告したらとんでもなく反対されたよ
結婚しろと言ってたけど、本当に結婚するとは思わなかったって…
もう、愕然とした
最後の最後まで反対して、なんだか望まれない結婚したような気分です
今でも早く離婚しろと言ってくる
一人っ子の親なんて毒親ですよ
+10
-18
-
253. 匿名 2016/11/15(火) 02:14:55
>>237 もしご兄弟が資金難で散々あなたのところにお金の無心に来たとしても同じ事が言えるかどうかですよね…
ご家族仲良しなら何よりだと思いますが。+5
-4
-
254. 匿名 2016/11/15(火) 02:16:08
最初から一人なので、兄弟いなくて寂しいという感覚がない。
いつも新しい服やおもちゃ買ってもらえるし、
習い事や進路だって好きな道選ばせてもらえたし
私は一人っ子で本当に良かったなと思ってる。
兄弟はいたらこうはいかなかっただろうなってこと、結構ある。
+32
-8
-
255. 匿名 2016/11/15(火) 02:21:14
>>252 うちは一人っ子だからこそ、社会勉強するようにと二十歳になったら一人暮らしさせられ、結婚もちゃんと相手を紹介したら受け入れてくれました。親の性格にもよるのかもね+21
-1
-
256. 匿名 2016/11/15(火) 02:21:30
>>245
私も焦ってます!
小梨ですが今後どうするか悩んでる
でも子供がいても、疎遠だったりで孤独死は十分にありえるし、極端だけど子供に殺される親とかニュース見てたら怖くてね
+3
-1
-
257. 匿名 2016/11/15(火) 02:27:42
>>255
うらやましい
うちは旦那に私を取られたと思ってるし、親が気に入った人では無かったので不満なのです
+7
-1
-
258. 匿名 2016/11/15(火) 02:48:19
姉がいるけど、ひとりっ子に生まれたかった。
同性姉妹だからか親の差別や贔屓すごいし、小さい頃は姉に散々いじめられて、大きくなったら姉だけお金かけてもらってる。
それなのに姉は将来絶対母の面倒は見ないとか言うし、お互い結婚してからは姉妹間でマウンティングあるし、本当いらない。
親が死んだらひとりになる〜とか言うけど、散々わたしを差別してきた母が死んでも別に平気。
その時は泣くだろうけど、そんなに寂しいとか悲しいとかで引きずらない。
ひとりっこならこんな煩わしいことなく、自分だけに愛情かけてもらって平和に暮らせたのになぁって思うと大人になった今でもイライラする。+25
-7
-
259. 匿名 2016/11/15(火) 02:50:31
基本 きょうだい仲が険悪気味なので、むしろ一人っ子羨ましいわ。(・_・;兄・姉・自分ですが。
せまい子供部屋に3人おしこめられて育ったのもあるかな。
今は遺産も平等分配だし 上のきょうだいがいたとしても親の介護とかも無関係ではいられないんだから、私は一人っ子が良かったです。+17
-8
-
260. 匿名 2016/11/15(火) 02:56:07
>>258
わかる!姉妹間って絶対多少は、マウンティングのし合いってあるよね。
子供の頃はリカちゃん人形とかで一緒に遊んだりしたけどね。
正直今は、最低限しか会いたくない。+26
-9
-
261. 匿名 2016/11/15(火) 02:56:54
>>217
思春期っていろいろあるじゃん、ホルモンの関係で。
わたし今は多分善人なほうだけど、思春期は荒れたしけっこう見た目も中身も悪い奴だったよ。
反抗期で悪いことしてても根っからの悪人かと言えばそうじゃないことのほうが多いと思う。
それなのに自業自得でも死んだら実の妹に「やったー!」ってガッツポーズされるのはさすがに可哀想だとおもった。
もっと大人になった目線でお兄さんを見てみてほしい、とアラサーのわたしは思う。+9
-4
-
262. 匿名 2016/11/15(火) 03:21:11
>>17
難ありが世の中多すぎだからでしょ+7
-4
-
263. 匿名 2016/11/15(火) 03:21:21
子供の頃はだって寂しかったし兄弟がいる妄想してました。
思春期から結婚適齢期は本当に親が煩わしかった。
中年にさしかかった今は、親の老後が重いし自分の老後はもっと重い。
財産分与の点では一人っ子で本当に良かった。+7
-1
-
264. 匿名 2016/11/15(火) 03:23:03
>>262
ガルちゃんで多いだけだと思う。
私ひとりっ子だけど難ありの兄弟いる人なんか1人も見たことない。
だから兄弟いるの羨ましく感じてしまう。+11
-12
-
265. 匿名 2016/11/15(火) 03:24:42
>>17 みたいな難ありがいなくてよかった+1
-6
-
266. 匿名 2016/11/15(火) 03:25:30
誰でもいいから兄弟欲しかった!
お姉ちゃんに憧れてたなぁ。洋服貸し借りしたり、一緒に遊びに行ったり。
今息子1人いるけど、出来ればもう1人は欲しいし、つい最近息子も「赤ちゃん欲しい」と言い出した(笑)+8
-3
-
267. 匿名 2016/11/15(火) 03:29:49
私も弟死んだ。バイク事故で弟は19歳私は21歳だった。
クズだった。高校中退するし親に迷惑かけてばっかり。弟でも男だから力は強くて、喧嘩したら顔を殴ってくる。私の鼻は右にちょっと曲がってる。
死んだときは嬉しかった。やっと静かに過ごせる、親を困らせる奴がいなくなった!って。
でもアルバム見てるといい記憶しか思い出せないんだよね。いい時の写真しか残ってないから。
悲しくて泣いたよ。
最初から一人っ子だと良かったって思った。
仲悪い兄弟はもちろんいらない。でも仲良い兄弟も自分より先に死ぬならいらなかった。
私は自分の子は一人っ子にしました。
仲の悪い、ストレスを与えてくる存在も、
仲良くて愛しくて、でも先に死んで二度と会えなくなる哀しみも
子供には経験して欲しくない。+33
-5
-
268. 匿名 2016/11/15(火) 03:31:51
>>97 がいたせいで安静に出来なくて流産したの?+3
-4
-
269. 匿名 2016/11/15(火) 03:37:34
4人兄弟で自分以外は全員男っていう環境で育った自分は憧れしかない!
1人っこの人って尊敬できる人が多いから好きですよ。男子は親思いで愛されキャラって感じの人多いし、女子は精神的に自立している人が多い。
それに1人っこは平和主義だし、性格のいい人が絶対に多い!
+14
-5
-
270. 匿名 2016/11/15(火) 03:37:40
一人っ子は さびしいよ
両親の病気の時 一人で 主治医の話 受け止めなきゃ
行けないし 相談できないし 友達 たくさんいても
葬式 法事 喪主 ひとりだし
兄弟 いた方がいいです
+16
-11
-
271. 匿名 2016/11/15(火) 03:48:52
いや、私は262さんじゃないですが。
>>264さんの周りと言える人達よりも、ガルちゃんをやっている人口の方が間違いなく多いと思うので(゜゜;)
世間一般的と言えるのは、ガルちゃんの方だと思います。
+5
-4
-
272. 匿名 2016/11/15(火) 03:51:16
子どもの頃は愛情を独り占め出来たけど、大人になれば全てが自分に被ってくるんだなと思うと不安だ
介護は兄弟がいるぶん負担が軽減出来るけど、一人っ子だと心細い
中学時代、父が大病した時に母が主に看病してたが「これで母が倒れたら・・・」と思うと怖かった
両親が死んだら自分独りになっちゃうんだなぁとか
もし結婚したとしても、夫婦喧嘩や姑と上手くいかなくなったらどうしよう?
両親がいなくなっちゃったら独りぼっちで帰る家がないんだなぁとか
自分はまだ学生で、両親は元気で共働きだけど夜考えると不安で眠れなくなるし、このトピ見つけてまた眠れなくなってしまった(泣)
+13
-3
-
273. 匿名 2016/11/15(火) 03:57:44
絶対いらない
親の遺産1億ちょいくらいなんだけど、もう一人いたら5000万になってしまう
冗談じゃない+8
-11
-
274. 匿名 2016/11/15(火) 04:01:27
>>272
んー甘いね。
自分も重い精神病の兄弟がいるけど、そういう時の孤独と不安と寂しさに比べたら元々一人の方が状況がよい。
自分なんて荷物背負わされてる。
それに、一人っ子や自分みたいな状況の人もたくさんいると思ってる。世の中には。
無いものねだりしないで頑張っていこう、お互いに+19
-2
-
275. 匿名 2016/11/15(火) 04:18:24
>>270
えーガンで母の手術の時も父の手術の時も遠くに住んでる姉は来なかったよ
見舞いにはきたけど一度だけ
別に両親との仲が悪い訳じゃないけど姉にも生活があるから頭では理解してる
でも頼れるはずの相手に頼れないと割と寂しいもんです
+22
-3
-
276. 匿名 2016/11/15(火) 04:36:14
>>234
それはそうでしょう!裕福で大学まで問題なく行かせてもらえて
気が合う仲良し兄弟ならいらない理由がない
兄弟いるけどそんな兄弟が欲しいわw
ただそんな家庭ばかりでないのは周りを見れば一目瞭然
奨学金も右肩上がり、未婚も増えて老後の支えどころか負担になる可能性も上がる+19
-1
-
277. 匿名 2016/11/15(火) 04:37:15
一人っ子です。兄弟姉妹ってどんな感覚なのか全く想像が出来ない。+13
-0
-
278. 匿名 2016/11/15(火) 04:46:26
学生時代は楽だしのんびり出来て良かったけど、大人になると親の老後が一人で面倒みなきゃいけないと思うと不安になる。+5
-1
-
279. 匿名 2016/11/15(火) 04:54:55
>>72
横だけど
プライドの問題じゃないでしょ
周りの評価気にするっていうか周りがしつこくわけわからん同情してくのが鬱陶しいんだよ
同情されるようなことじゃないのに
一人っ子は可哀想とかいうレッテルをはられることが可哀想+7
-1
-
280. 匿名 2016/11/15(火) 05:01:14
嫌です。
1人っ子父子家庭です。
親は団塊世代ですが介護や死んだ後の片付け1人で出来ません。
+11
-4
-
281. 匿名 2016/11/15(火) 05:10:27
一人っ子でよかったです。小さい時はたくさん習い事させてもらえました。
今は夫(兄弟たくさん)に入ってもらって
私の両親と二世帯住宅に住んでます。
私は子供を3人生みましたが私の孫しかいないからめちゃくちゃかわいがってもらえるし
孫にもお金かけてもらえるから助かります。
夫の両親はノータッチ。
+16
-9
-
282. 匿名 2016/11/15(火) 05:10:50
正直貧乏な一人っこは嫌かも…
うちは余裕あって両親も老後は迷惑かけないとホーム貯金もしてくれてるから特に心配はしてない
もちろん大好きな親なので出来る事はしますが負担に感じた事は無いな
負担どころか既婚なのに家族ごと旅行連れてってもらったり甘えてる+10
-2
-
283. 匿名 2016/11/15(火) 05:10:54
自分は毒兄弟ありで息子は一人っ子。
そこそこ若く生んだけど、一人っ子にして正解なのか不正解なのか、その子の今後の生き方によるよね。
今のところ、めちゃくちゃ落ち着いてて成績も良くて(頑張る系)友達多い高校生。
周りから慕われてる方かな~
私なんかよりずっとのびのび生きてる気がするなー+12
-4
-
284. 匿名 2016/11/15(火) 05:20:44
毒親育ちだったので私は親の愛情じゃなく
介護要員として育てられたようです。
父親はアル中で土木作業員
雨の日は酒飲んで暴れるし
母はそんな父に対してバカがシネ!を連発
近頃二人共耳が遠くて通院介助が必要で
年金日には銀行に連れていけと うるさいです。
愛情があって大事に育てられた一人っ子さんは
羨ましいですけど 私の家庭は違いました
+15
-0
-
285. 匿名 2016/11/15(火) 05:26:16
兄弟いる人は兄弟に幻想抱きすぎって言うけど、
一人っ子の私は逆に一人っ子に幻想抱きすぎじゃね?って思う笑+12
-2
-
286. 匿名 2016/11/15(火) 05:28:24
子供が一人っ子です。10年以上レスだから二人目は無理だな。+5
-3
-
287. 匿名 2016/11/15(火) 05:34:24
親と出掛けたり旅行行っても遊び相手がいない。
親は親同士で話してるし。
だから私はいつも一人。
「携帯ばっかするな!」って怒られてたけど、
だって話し相手がいないんだもん。
家の中でも親しか話し相手がおらず、
同年代ならではの話が出来る相手がいない。(携帯の話しとか流行りものの話とか)。
仲の良い兄弟がいるって本当に幸せな事だと思う。+25
-2
-
288. 匿名 2016/11/15(火) 05:36:15
よくさ、
親は親同士で昔流行ったものとか仕事の話で盛り上がってて
私は一人でポツン…て事が多かった(笑)
家の中では携帯とテレビが話し相手だったわ。
そういう時は兄弟いたらな…ってめっちゃ思う。+11
-3
-
289. 匿名 2016/11/15(火) 05:37:18
親は「自分達の事は気にするな!」というけど、
「うん、分かったー♪」とはなれない。+12
-1
-
290. 匿名 2016/11/15(火) 05:38:45
姉と買い物行った、妹とカラオケ行った…みたいな話聞くと死ぬほど羨ましい。
◯◯の妹って言われたり、姉の友達…みたいに人間関係が広まるのも羨ましかった。+24
-2
-
291. 匿名 2016/11/15(火) 05:39:26
中国人の国民性って一人っ子なのも関係してると思う。+4
-16
-
292. 匿名 2016/11/15(火) 05:40:50
「一人っ子です」って言った時、「あ、そうなんだぁ…」みたいになるのが凄い嫌。+8
-4
-
293. 匿名 2016/11/15(火) 05:41:49
「こういう事するのは大体兄弟持ち〜」って、
大体兄弟持ちのが圧倒的に多いじゃん。+11
-1
-
294. 匿名 2016/11/15(火) 05:45:55
兄弟がいたら確実に幸せとも限らないけど、
一人っ子だったら確実に幸せとも限らない。+8
-1
-
295. 匿名 2016/11/15(火) 05:47:16
きょうだい仲が特別良いわけではないけど、小学生で親を亡くしたとき、寂しさや悲しさが紛れたのできょうだいが居て良かったです。+9
-2
-
296. 匿名 2016/11/15(火) 05:47:54
>>291
中国人は人口増え過ぎてた時代からあんな感じだ+9
-1
-
297. 匿名 2016/11/15(火) 05:48:03
ちょっとズレるけど、
ガルちゃんにいる一人っ子ママって凄い兄弟や子沢山や末っ子を見下してるよね。
兄弟持ちは貧乏・性悪、一人っ子は金持ち・優しいと言わんばかりに。
私も一人っ子だけどあれって凄い不快なんだけど、
いいのかな。+22
-4
-
298. 匿名 2016/11/15(火) 05:51:55
不特定多数が見れるとこでこういう事わざわざ言う一人っ子は性格悪いなーと思う。(笑)+17
-3
-
299. 匿名 2016/11/15(火) 05:52:20
一人っ子トピにわざわざ来て兄弟居て良かったと言う性格の悪さが
歪んだ兄弟なら要らない事を証明してるね!+11
-7
-
300. 匿名 2016/11/15(火) 05:55:49
子供の頃に本気で喧嘩をした事がないは手加減を知らないっていうのよく見るけど、
あー私だわってなる。+10
-1
-
301. 匿名 2016/11/15(火) 05:57:05
小さい頃は身体が弱くて、一人っ子だから親の愛情を独占して看病してくれた、教育にもお金をかけて進路も自由にさせてくれたので一人っ子でよかったなと思ってます。今も愛されてると思う。
ただ親は何も言わないけど結婚や孫のプレッシャーがすごくて、婚活中は親が亡くなったら天涯孤独になると病みかけてました。親を看取ったら私も死のうと思ってた。
結婚して子供もできてクリアされましたが…。
介護は悩みですが、なるようになるかなと思ってます。1人で背負うプレッシャーもあるけど1人で決められる楽さも同じくらいあるかな。
夫には良くも悪くも芯が強くて頑固だと言われます…性格が一人っ子向きかもしれません。
自分の子供は一人っ子にする予定です。+12
-4
-
302. 匿名 2016/11/15(火) 05:57:08
ここは一人っ子で良かったか、ってトピだから、
一人っ子が良かった!って人正直いらない…+20
-10
-
303. 匿名 2016/11/15(火) 05:57:36
期待されて、期待通りに育ちました。(←嫌な意味で)
26~27で、病になり障害者になるまでは。
やっぱり兄弟姉妹はいた方が安心です。
私、どうするんだろ?親はどうする?+13
-5
-
304. 匿名 2016/11/15(火) 06:00:16
小さい頃に喧嘩をした事がない人は、
大きくなってから喧嘩をした時に力加減が分からなくて相手に大怪我を負わせてしまったり、下手したら殺してしまうと聞く。
何事も経験だな。
私も一人っ子で兄弟喧嘩とかした事ないから、
友達とじゃれ合う時に本気で叩いてしまう事とか結構あった。
同級生の一人っ子も全く同じだったな。
小さい時の喧嘩って意外と大事なんだなー。+22
-5
-
305. 匿名 2016/11/15(火) 06:01:39
>>166
そんなんだから一人っ子は自己中とか言われちゃうんだよ
私も一人っ子だけどそんな事しないわ
やめてくれ+10
-2
-
306. 匿名 2016/11/15(火) 06:03:01
>>297
>>298
マジレスすると、一人っ子は他人の家族に興味ない
だから、そんなこと言う人は一人っ子では無い!
ただの釣りだ思うよ
+11
-3
-
307. 匿名 2016/11/15(火) 06:10:26
一人っ子トピよく見るけど、
皆子供を愛しすぎだと思う。
必ず大学進学の話が出て、
「アテクシは兄弟いる家庭と違って奨学金使わせない!」ってドヤコメントだし。
私も一人っ子で親が過保護だったから分かるけど、重いだろうなー、子供…。+17
-15
-
308. 匿名 2016/11/15(火) 06:11:14
>>303
どういう意味で?
障害を兄弟が助けてくれるから?助けてもらう側は兄弟いて良かった!だろうけど、当の兄弟は
逆の気持ちになるかもよ
+13
-1
-
309. 匿名 2016/11/15(火) 06:13:21
>>307
私なら奨学金か高卒の選択迫られる方が重い…
+20
-4
-
310. 匿名 2016/11/15(火) 06:23:10
一人っ子は親が死んだら天涯孤独というけど、結婚すれば新しい家族ができるよ。
親の介護だって、兄弟も結婚していたり遠方に住んでいたら問題は複雑だし。
孤独や介護という点で、一人っ子兄弟有りは比較できないと思います。+18
-13
-
311. 匿名 2016/11/15(火) 06:30:14
比較や差別、障害、喧嘩、居て良かったと思った事は一度もない。
一人っ子か支え合える兄弟姉妹がほしかった。+10
-1
-
312. 匿名 2016/11/15(火) 06:36:40
一人っ子の人って言ってるのに、条件にそぐわない方がいて、挙句disるのはどういうことなんでしょうか?
いて良かったわ〜〜とかあると、はあ?って思います。こちらは 一人っ子としての人生が決まった時からそういうモヤモヤと戦ってんだから あんたらの自慢なんで聞いていません。+17
-1
-
313. 匿名 2016/11/15(火) 06:45:32
学生時代仲良し姉妹だった友達が羨ましかったけど
自分が大学行くと下が行けなくなるから進学しないって聞いて
姉って大変な事もあるんだなって思った
しかも皮肉な事に現在、進学譲った姉は未婚で派遣
進学した妹は早々に結婚して専業主婦+30
-2
-
314. 匿名 2016/11/15(火) 06:46:28
一人っ子は人のことどーでもいいんですよ
姉がいてどうのこうのとか知らんがなw
+10
-2
-
315. 匿名 2016/11/15(火) 06:46:47
良かったよ。
周りの兄弟いる人見てると一見仲良さそうでも、かなりの確率で下の子が厚かましくて図々しくて、上の子は理不尽な目にあっても何も言えずに我慢してて可哀想だと思う。親は気付いてる筈なのに。
それに上は下の悪口を人に言ってるとこ見たことないけど、下は上の悪口を平気で人に言う人結構いるよね?
そういうのを何度も見てきたから、もし自分に弟か妹いたら、美味しいとこだけ吸われて面倒なことばかり押し付けられるんじゃないかと思ってしまってゾッとする。+9
-7
-
316. 匿名 2016/11/15(火) 06:48:42
>>281
旦那の親が気の毒。+8
-2
-
317. 匿名 2016/11/15(火) 06:52:15
>>264
若い人だね。
兄弟の難ありが本当にわかるのは、親の老後。
それまで仲が悪くなくても、結局1人にのしかかってくる。独身、家が実家に近い、結婚後の家族に特に問題がないなど、少しでも条件のいい人間に第一責任がくる。
その関係が出来上がると、もう指示を出す側・指示を待つ側になる。
やがて、指示を待つ側は自分の都合を優先し始めて、指示を出す側が被ることになる。
なのに、分担してるという認識だけは一人前で、
兄弟で助け合えてよかったとか言い出す。
いっそいないなら覚悟も決まるだろうけど、いるのに頼れない、頼れないのに口は出される。
助け合ってると偉そうなこと言われて悔しい思いもする。
ここでも、兄弟いてよかったと年取ってわかるって書いてる人いるけど、それ書いてる人って皆、兄弟に頼って楽してる人でしょ。
頼られて負担を背負ってる側は本当1人がよかったとこの歳で思う。
同じ立場の友達は皆、声を揃えて兄弟がいかに役に立たないか嘆いてるわ。
そしていざ親が亡くなったら、もう兄弟仲は戻らない。介護を押し付けた後ろめたさだと思う。+31
-2
-
318. 匿名 2016/11/15(火) 06:52:31
一人っ子は自己中って言われるけど、自己中ではないよ
マイペースと言ってください+11
-6
-
319. 匿名 2016/11/15(火) 06:59:24
>>314
トピ主の出したお題の条件にそぐわない人がドャって書き込んでるから 違うんじゃない?って言ってるだけです。
貴女こそ、内容が読み取れないの?一人っ子、兄妹いるいない関係ない部分で残念な人ですね。+1
-2
-
320. 匿名 2016/11/15(火) 07:03:53
>>316
横だけどうちも3人兄弟の旦那側ノータッチ
理由は娘の子さえいればいいからだってさ〜
同じ理由で旦那の弟の子にもノータッチ
嫁からしたら気楽でいいけど子供は他界してる訳でもないのに関わってこない爺婆の存在どう思うんだろう
子供差別もだけど孫差別も最低だわ+3
-0
-
321. 匿名 2016/11/15(火) 07:06:44
いた方が良かった
いなくても良かった
こんなのは千差万別比べられないよね。
例えば親の介護を引き合いに出されている方いるけれど、介護度や親の性格 金銭的現状も人それぞれで、兄弟がいる人でも協力しないとか金も手も出さないのに口は出すとか いろいろ聞いてます。
私は一人っ子なんで、自分のいいように進めちゃいましたが やはり心細さは否めなかったな。
兄弟がいても、成人すればお互いの生活がある訳で 親も頼らない頼りたくないといいながら 絶対子供の出番はある訳で。
だから普段からの親子兄弟関係って大事なんだろうなと思います。+5
-1
-
322. 匿名 2016/11/15(火) 07:17:42
>>319
一人っ子限定のトピなのに?
トピ主さんは姉妹や兄弟いる人に聞いてないよ?
あなたこそ理解できてないじゃんw+6
-0
-
323. 匿名 2016/11/15(火) 07:20:17
今二人目妊娠中。娘6歳。
私は3人兄弟だけど色々複雑で家の中の雰囲気がよくなくて、
貧乏。1人っ子がいいなってずっと思ってた。
自分も子供にもお金の苦労がなく、必要なものは買ってあげられるし、奨学金を借りずに進学もさせてあげられる。だから1人っ子でいいやって。
それが思いがけず妊娠。
旦那や娘は兄弟がずっと欲しかったんだよね。
二人にお金の苦労はさせないよう頑張って働いて
自分の育った家庭とは違う、普通の家庭が作れるよう頑張ろうと思う。+11
-12
-
324. 匿名 2016/11/15(火) 07:24:48
子どもがいる人は子どもってこんなに大切なものと実感出来るけど、生まれるまでは想像でしかなかったし、こんなに大切なものとは思わなかった。
それと同じできょうだいもいなければ普通だけど、いて仲良かった場合、いないことが考えられないくらいになるんじゃないかな。+9
-2
-
325. 匿名 2016/11/15(火) 07:27:55
一人っ子だと老後が寂しいと言う人もいますが...うちは2人姉妹で(私は姉、3歳差)、共に結婚しましたが妹はフランス人と結婚しました。
飛行機で12時間かかるし、今は妹夫婦に子供がいないので1〜2年に1度日本に帰ってきますが彼女自身もフランスで仕事をしており日本で暮らすことは考えていないそうです。
妹とは程々に仲良は良いですが、姉妹がいても老後は孤独なケースありますよ。+7
-5
-
326. 匿名 2016/11/15(火) 07:32:06
子供の頃は寂しかったけど、今はお金の面でも愛情の面でもありがたいと思っています。+4
-1
-
327. 匿名 2016/11/15(火) 07:54:25
看護師ですが、親が亡くなる間際でも兄弟仲の悪い御家族も結構いたり、子供が何人もいても、老後見る気はないとか、音信不通とかあります。お互いに無い物ねだりですね。
でも、私は女姉妹がいてよかったと思ってます!+9
-3
-
328. 匿名 2016/11/15(火) 07:56:41
親の監視を一身に受けて息苦しかったなー。過保護で過干渉な母親だったし、大人2人子供1人だから、家に居場所がない感じ。
いつも生き別れの兄弟がいつか出てくるんじゃないかって妄想してた…。出てくるワケないんだけどねぇ〜(笑)+7
-1
-
329. 匿名 2016/11/15(火) 07:56:46
>>1
兄弟とかいなくてよかったと思うよ
父親が毒もってる場合、お兄さんか弟がいたら差別されてた可能性がある
うちも毒親で馬鹿姉を可愛がって、問題起こしまくった馬鹿姉と縁を切った+4
-2
-
330. 匿名 2016/11/15(火) 08:15:36
30代前半女です。
母が癌で亡くなりました。闘病中の2年間本当に大変でした。きょうだいがいてくれて本当よかったって初めて思いました。身体は1つなのであれもこれもできません。悲しみも辛いことも共感できて1人じゃなくて良かったって思いました。母から亡くなる前にきょうだいで仲良く協力して生きていきなさいと言われました。
でも私の子どもは一人っ子なんですが笑+6
-6
-
331. 匿名 2016/11/15(火) 08:19:01
どちらとも言えないかな。
でも、兄弟多い人の方が比較的対人関係が上手だから、その部分は羨ましくもある。
だけど幼少期に、1人の時間を充実させることができたのは一人っ子のおかげかもしれない。
要は、良かったこともあるし、少し寂しくもあはりということかな。+9
-1
-
332. 匿名 2016/11/15(火) 08:21:26
これって良く話題になるけど、結局はその人の価値観だと思う。お金が沢山あって、専業主婦が出来て、習い事や旅行などに兄弟がいても満遍なくやれるなら兄弟がいても言いと思うし、金銭面が厳しいなら1人でも仕方ないだろうし。
貧乏子沢山みたいなのって、親は良いのかもしれないけど、遊ばせたりすると、がめついし、服装も汚いし、周りも迷惑。
特に女の子の子沢山とか、将来が心配になる。+10
-1
-
333. 匿名 2016/11/15(火) 08:22:54
一人っ子でよかったー!
欲しいものだいたい買ってもらって育ったから、結婚した今お金に余裕のない生活でもやって行ける。むしろ節約を楽しんでいる。
姉妹2人産んで、食べ物で喧嘩してるの見ると
大変だなーと思ったり(^^;
友達姉妹がいつも食べ物は分け合う生活だったから、一人暮らしして夢のドカ食いで激太りしたって聞いてから
1人一個ずつあげるようにしてる。
今では結婚もして子供もいるし相談できる母もそばにいるので、孤独とかはない(^^;
+5
-7
-
334. 匿名 2016/11/15(火) 08:28:17
30代前半女です。
母が癌で亡くなりました。闘病中の2年間本当に大変でした。きょうだいがいてくれて本当よかったって初めて思いました。身体は1つなのであれもこれもできません。悲しみも辛いことも共感できて1人じゃなくて良かったって思いました。母から亡くなる前にきょうだいで仲良く協力して生きていきなさいと言われました。
でも私の子どもは一人っ子なんですが笑+3
-3
-
335. 匿名 2016/11/15(火) 08:32:59
お金の面では苦労もなく育ててもらえたし良かったなと思うけど、結婚しても私の生活を把握したがるのにはうんざり。 けど、周り見てると姉妹いてもそんな感じの所も在るし、普通が分からない。たまにきつく接しすぎなのかな?とも思い反省。+5
-0
-
336. 匿名 2016/11/15(火) 08:35:53
>>205
いえいえ、その通り。冠婚葬祭費が出て行く一方だと母が豪快に笑ってました。
+6
-2
-
337. 匿名 2016/11/15(火) 08:40:08
年取ると、いてもいなくても同じかな。
親の面倒で多少助け合うことが出来ても、
その分遺産も半分こなのでトントン。
ただ自分が親の立場になると、複数の子どもがいればお互い助け合うであろうってことで、親自身が安心できるのかなと思う。
自分は兄弟と全然交流ないのにね。+6
-2
-
338. 匿名 2016/11/15(火) 08:40:27
小さい頃から21時にならないと両親が仕事から帰ってこなくて寂しかった、でもちゃんとお菓子とか手紙とかあってよかったけど、家に帰ったらお母さんがいる家庭やっぱり羨ましいのもあり兄弟がいたらなと考えることもありました。今は自分が結婚してお金に余裕があったら2人はほしいかな?+5
-1
-
339. 匿名 2016/11/15(火) 08:44:20
>>220
嫁に行ってくださいな。私も実家から飛行機の距離に嫁に来ました。本当に夫と二人っきりのスタートで寂しかったですがお互いを頼りにやっていくしかないので絆も生まれ、喧嘩しても簡単に帰れないのが返って良く忍耐力もつきましたよ。
一人娘と親、特に母親とは密接になりますが、どうぞ自分の幸せの為に生きて。
我が母も完全に私に依存過多でしたが、結婚によって物理的に距離ができた事で母自体もわたしから自立できたように思います。+6
-0
-
340. 匿名 2016/11/15(火) 08:50:17
私は1人で良かった。
自分と友達を比較して卑屈なので兄弟姉妹いたら更に卑屈だったと思う。+4
-1
-
341. 匿名 2016/11/15(火) 08:52:52
兄弟いても裕福に暮らせてる人もたくさんいるから、1人っこだから特別贅沢できてるとかは感じたことはないかな。
ただ兄弟いる子は世渡り上手な人が多いから、その点は羨ましく感じる。+7
-1
-
342. 匿名 2016/11/15(火) 08:54:05
両親不仲で子供の時から仲裁役でしんどかった。愛されてて両親仲良しならひとりっこはアリだと思う。
正直、親が倒れた、病気、介護、葬式、ぜーんぶ自分ひとり対応してお金も自分ひとり。
親の面倒に時間も金も取られるので大変ですよ。
兄弟がいれば誰かと相談してお金も協力できる可能性があるのうらやましい!!
墓守も仏壇もぜーんぶ自分ひとりにのしかかるのは小学生の頃から気が重かったよ
あと私は幼い頃に遠慮なしの兄弟ケンカの経験がないので、他人との距離感や付き合い方が下手です。
なので自分の子供はひとりっこは嫌です。+14
-2
-
343. 匿名 2016/11/15(火) 08:56:28
私は兄妹が仲良くなくて小さい頃からなんで一人っ子じゃなかったんだろう?って思ったから自分の子は一人っ子にしたけど、正直子供には申し訳なかったかなって思う。
仲良しに出来るなら兄弟や姉妹がいた方がいいと思う。
ただ、経済的に余裕があるから小学校から私学に入れてあげられるし、お祝い事のプレゼントも一人だと豪華になる。
だからか、一人っ子は物やお金に執着がない子が多い様な気がする。+8
-4
-
344. 匿名 2016/11/15(火) 09:03:34
>>343
そういうのが全部重い。+11
-3
-
345. 匿名 2016/11/15(火) 09:06:06
小さいときは一人っ子がうらやましかったけど大人になった今は兄弟いて良かったです。
+9
-6
-
346. 匿名 2016/11/15(火) 09:08:09
兄弟欲しかった事もあるけど
精神的な面では楽で割と気に入ってる
ただこれから介護について悩むと思う・・・+4
-1
-
347. 匿名 2016/11/15(火) 09:11:49
>>344
あれば文句、なくても文句www
置かれた環境の長所に目を向けられない人は、結局なにがどうあっても不満ばっかってことなのね。+9
-4
-
348. 匿名 2016/11/15(火) 09:13:27
>>168
一人っ子に対してマイナスなコメントもありがたいよ
うちは突然父親が亡くなって兄弟が居なくて母も体調崩して、喪主を私がやる事になった
お葬式の費用もわたしの貯金からすべて出した。
遺産分配でもめる事もないし、残された母ともお互いがんばって生きて行こうと話しているけど
一人っ子って気楽だけど、その分厳しい事を教えてくれる人がいたほうがいいとおもう。+6
-1
-
349. 匿名 2016/11/15(火) 09:14:54
>>345
私は逆、小さいころはよかったけど(というか、そんなもんだと思ってた)
今は負担だわ。
自分に幸せなことがあっても、姉妹に遠慮して堂々と喜べてないかも。+6
-0
-
350. 匿名 2016/11/15(火) 09:16:06
>>347
残念な人www+1
-5
-
351. 匿名 2016/11/15(火) 09:29:35
ひとりっこはワガママというレッテルを張られたりするのが嫌だったし、兄弟姉妹がいる人はがうらやましかった。私は子ども3人産みました。旅行などレジャーはやっぱり子ども多い方が楽しいです。ちゃんと大学までやれる余裕はあるので、がるちやんで子沢山を批判されるのもイラっとくる時もあります。+21
-4
-
352. 匿名 2016/11/15(火) 09:34:41
私は兄がいるけど自分の子は一人っ子にする予定。
兄がいて子供の頃は良かったし仲良かったけど大人になって兄が結婚すると疎遠になった。結婚したんだから当たり前かもしれないけどほとんど連絡取らないから兄弟いるからいいとはあまり感じなくなったかな。嫁次第だなとも思うし。経済的にも苦しいのに2人目作りたくないのもあるし。何でも買ってあげる事はしないけど自分が我慢ばかりしてきたから自分の子供にはやりたい事はさせてあげられるくらいの余裕はもっておきたい。だから一人っ子。+10
-7
-
353. 匿名 2016/11/15(火) 09:37:42
年とればとるほど兄弟なんて頼りにならないからね。いてよかったって言ってる人は助けてもらってる人。
「助け合って」って親の幻想だよ。
助ける方は助けてばかり。
助けて欲しいと思っても、頼りにならないからアテにもしない。
なんでも1人で決められる一人っ子が羨ましい。+42
-3
-
354. 匿名 2016/11/15(火) 09:39:11
そうだ!家族旅行とかディズニーいっても一人っ子だとえらいつまんないんだよね
家でも一人で遊び、遊園地や海でも一人で遊んでた!忘れてたわ+19
-7
-
355. 匿名 2016/11/15(火) 09:40:27
兄弟いたけど、上にいつも比べられてつらかった。
仲が悪いわけじゃないけど、結婚したら他人も同然になった。盆暮れ正月のみ。結婚相手次第で兄弟間で生活の格差が生まれて、こじれている兄弟も知ってるし、仕事柄、遺産相続や老後介護の問題になった時の醜い身内争いを見てきた。兄弟や1人っこの良し悪しは結局最後に出てくると思う。旦那も兄弟だけど差別扱いが見ていてひどい。子供は1人っこに決めています。+8
-5
-
356. 匿名 2016/11/15(火) 09:41:52
親戚に男三兄弟がいるけどあれ、最悪だね!
もう、ケンカばかり!遺産相続でもめるのもめてるわ!
原則3人いたら、三等分と法律で決まっているのに、そんな簡単な話ではなく。
裁判費用は莫大だから、裁判も躊躇で、嫁さん達までひっくるめてバラバラ!
あんなの見ると、兄弟、姉妹なんていらないって思うよね。+9
-5
-
357. 匿名 2016/11/15(火) 09:43:42
>原則3人いたら、三等分と法律で決まっているのに
綺麗に三等分なんて、物理的に不可能!
今、役所の税理士相談の8割以上はこの問題らしいよ?+6
-2
-
358. 匿名 2016/11/15(火) 09:44:18
中年になって親のために自分の時間や金をどれだけ使うことになったか。誰にも相談できず。
全部全部私に頼らないでよ、なんで私なのよと何度泣いたことか。
一人っ子だったのを恨んでます。
+7
-2
-
359. 匿名 2016/11/15(火) 09:46:03
209
兄弟で介護をしてる人・・周りにいない。
皆で押し付けあってる・・・。
母の場合は溺愛されたおじが一番ひどい。長女の姉は母に向かって「しっかりやんなさいよ!」
こんな兄弟ならいないほうがいい・・。
義両親もそう。末っ子同士。
たまに来る兄弟はお客さん状態。
亡くなったら遺産で騒ぐし。
一人のがどんなに平和に介護できるか。
母は一人で頑張ってる。一番可愛がられなかったのに。
溺愛するとろくな人間にならないんだね。+20
-2
-
360. 匿名 2016/11/15(火) 09:47:32
旅行やキャンプ遊園地、
それは本当に兄弟いた方が楽しいと思う。
ただ、年に数回、小学生までのメリットではある。
中学生くらいになると変化してくるのね。
旅行行っても、ずっと機嫌の悪い兄ちゃんの顔色伺ったりして、全然楽しくないってなる。+22
-3
-
361. 匿名 2016/11/15(火) 09:47:36
お金持ちで一人っ子って多いのは何で?
もっと産んだら良いのにね。+10
-5
-
362. 匿名 2016/11/15(火) 09:54:45
>>344
すごい分かる。重い。
でもそれを言うのは不義理だと分かってる。
だから余計に重いです。
+8
-1
-
363. 匿名 2016/11/15(火) 09:55:11
ここ読んで無いものねだり、家庭それぞれだなと思った。
私は6つ離れた兄がいるけど、歳が離れてるせいもあり小さい頃から仲悪くて
一緒に遊んだ記憶も無いし、ほぼ一人っ子状態でさみしかった
だから妹が欲しくてねだって親を困らせてたな
大人になった今も疎遠だし介護なんて兄はやるわけないし、でも遺産半分なるし
兄弟アリと一人っ子のデメリットだけ受けてる感じ、こんなんなら一人っ子が良かった
+10
-1
-
364. 匿名 2016/11/15(火) 09:58:16
良かったですか?って聞かれても、
兄弟の悪い例を読めば1人で良かったって思うし、
良い例を読めば羨ましいと思うし、
兄弟いた経験がないから比べる基準がない。
ウチは親も普通にしっかりしていて、お墓問題も親が基礎を決めてくれて(親が姉妹しかいないから、祖父母の代で墓終いをする)
子育て1人分だったから老後の諸費用は大丈夫と言われてて、
なんだかんだで1人で良かったと思います。
+21
-1
-
365. 匿名 2016/11/15(火) 09:58:46
一人っ子です。
いまは母と二人暮らしですが親がなくなった後の家土地やお墓や仏壇の管理をどうしようかと悩んでいます。
こんなとき相談できる兄弟がいたらと常々思います。+7
-1
-
366. 匿名 2016/11/15(火) 09:59:16
アラサーの1人っ子です。
母親が毒親、父親は存在感がなくまるで空気、両親は家庭内別居の仮面夫婦という劣悪な環境で育ちました。
大人になってからも母親の過干渉と暴言が続き、今は実家とは絶縁しています。
1人で家庭の問題を背負ってきたので、兄弟がいたらもうちょっと気が楽だったのかなとは思います。
ちなみに今、結婚して子供(1人)がいますが2人目を経済的や私のキャパ的な面で迷っています。
出来れば兄弟作ってあげたいんですが……。+3
-1
-
367. 匿名 2016/11/15(火) 10:00:22
人によるよね…ちなみに私は親が死んだら一人だかぁって焦りはあったけど結婚してからは一人ではない安心感ができたというか…
まぁきょうだいいても、結婚したらそっちが自分の家族になってしまうからあまり関係ないかもしれないけどね
ちなみに我が子も私の年齢的に一人っ子予定なので、いつか自分でいい家庭を築いてほしいな。
もちろん一人で強く生きていくのもありだけど+7
-1
-
368. 匿名 2016/11/15(火) 10:02:26
一人っ子の、一人っ子は辛かったという話にマイナスするのはどの立場の方?
一人っ子を選択した親?+6
-6
-
369. 匿名 2016/11/15(火) 10:05:21
兄弟欲しいって言う意見の大半は、頼る人が欲しいってことだよね。
頼られたい、面倒見てあげたいって意見はゼロ。
正直な気持ちだから仕方ないけど。
なかなか、そうもいかないんだよね。+21
-5
-
370. 匿名 2016/11/15(火) 10:08:29
私の親は私が結婚した時、勿論喜んでくれたし、「将来一人にならなくて本当に良かった。本当に申し訳なかった」と言ってくれた。
こんな風に思ってくれる親だから、一人っ子の辛さは親には言えない。そして親の死を一人で受け止めることが本当に怖い。+10
-2
-
371. 匿名 2016/11/15(火) 10:08:50
年の離れた兄弟がいて実質一人っ子みたいに育って来たけど
親の葬式の時初めて兄弟いて良かったと思った。
+8
-1
-
372. 匿名 2016/11/15(火) 10:27:15
一人っ子だけど、子供の頃は近所に2こ上のいとこのお兄ちゃんが住んでてほぼ毎日遊んでくれてた。
そのいとこのお兄ちゃんは年の離れた兄姉いたけどもう高校生とかだったからかな?
旅行とかも一緒に行ってたから、本当に小さい頃は本当のお兄ちゃんだと思ってた。
お互い結婚したけどいまだに仲良し。+6
-1
-
373. 匿名 2016/11/15(火) 10:29:29
>>166
マイナス多いけど私もそうだったよー。全部自分の物だったから分け分けする感覚があまりなかったし、逆に従兄弟たちと大皿のイチゴ出されて、ボーッと呑気にひとりテレビ見てたら気付いたら無くなってた競争もなかったからかなw
自分の子供達は4人兄弟(大学生から幼児)で、お菓子いただいたりしたらまず数数えて等分に分けて小さい兄弟が欲しがったら多目にあげたり、ママもいる?って聞いてくれたりもする。
ひとりっこでも大人になればさほど差は感じないけど、幼少期は結構違うよねひとりっこと兄弟持ちって。+4
-3
-
374. 匿名 2016/11/15(火) 10:29:43
1人っ子でも特に、損とも得とも感じない。
親戚も全然いないし、親が亡くなったら孤独になる...と思っていたけど親が毒気味だから別にいなくてもいいかなって今は思う。
夫のほうが大事。
夫が亡くなったらそれこそ孤独を感じてつらすぎて耐えられない。+10
-1
-
375. 匿名 2016/11/15(火) 10:31:49
嫌でしたし。今現在も嫌。友達の所に遊びに行った時にお姉さんが優しくていいな〜ってずっと思ってました。いたらいたで喧嘩してると思うけれど、それでも兄弟に憧れます。+4
-1
-
376. 匿名 2016/11/15(火) 10:35:52
なんといってもねえ。一人っ子だらけの世の中じゃん・・・
シックス(6)ポケットとか言われてるけど、、金持ちとは限らないしから
まともで、人間の尊厳を重視した数千万円の老人ホームには到底入れない。
たった一人で、二人のジイチャン、二人のバアチャン、どうやって面倒みるんだ?+2
-4
-
377. 匿名 2016/11/15(火) 10:36:49
中学の時の担任がひとりっ子で、両親が亡くなった時にひとりっ子だと支えあえる人がいなくて本当にさみしかったと言っていたのが30歳になった今でも心に残ってる。
実際に自分の父が亡くなった時に兄姉がいて自然と心の支えになった。
私も子どもは兄弟を作ってあげたかったけど不妊だから1人作るのも大変。。。+3
-1
-
378. 匿名 2016/11/15(火) 10:39:53
まぁ、ないものねだりだよね。
兄弟がほしいと思って自分でどうにかできるものでもないし、手に入らないから余計にほしくなる。+3
-2
-
379. 匿名 2016/11/15(火) 10:39:53
>>362
ごめんね。有難う。+1
-1
-
380. 匿名 2016/11/15(火) 10:41:59
>>343
>>344
>>362
わかるな。重いの。まともに育ってればやっぱり感謝の気持ちがあるからね、尚更重い。親孝行したいから、ポンコツにはなれない。ニートやフリーター無職、独身、子なしで孫見せれないのも申し訳なく感じる。両親は何も思ってないかも知れないけど、子供はそうは思わない。
兄弟がいれば一人ぐらい失敗作でも何とかなりそうだけど、ひとりっ子だと絶対自分が失敗作になれない。+13
-3
-
381. 匿名 2016/11/15(火) 10:42:36
なんか昔見たスクール革命でさ、一人っ子、末っ子、一番上の子、真ん中っ子ってグループ分けしてそれぞれの性格特徴を学ぶコーナーやってたんだけど、一人っ子だけこれといった長所がなかったんだよね。
一番上の子はリーダーシップがある。
真ん中っ子は要領が良い。空気読める
末っ子は甘え上手で世渡り上手。
一人っ子は…独創的で芸術家向き?みたいな一人っ子だけ強引に良いとこ出してる感あった。
もちろん個人差あるし、これが正しい訳じゃないけど、一人っ子の私が見ててちょっと複雑でした。
あとお菓子を人と分けて食べることができるか?!っていう実験を幼稚園生にしてみたら、一人っ子だけ出来てる子いなかった。人と分けあって食べるって発想確かにないよなーって妙に納得したよ。+9
-5
-
382. 匿名 2016/11/15(火) 10:43:04
うちは娘が一人っ子だからここ読んで心が痛くなったよ。
もう早く死んでくれって思われる歳まで長生きするわ!!+12
-3
-
383. 匿名 2016/11/15(火) 10:45:20
年の5歳はなれたキチガイ欲張り姉と遺産相続裁判中。
いないどころか、死んで欲しい+11
-4
-
384. 匿名 2016/11/15(火) 10:48:01
私ではなく、娘が長いこと一人っ子でした。
二人目欲しいけど、もう無理かなぁと思っていた時に授かり、二人姉妹になりました。
公園に連れて行った時なんかに、兄弟がいないから私が一緒に遊ぶけど、でもやっぱり楽しさが違うんでしょうね。娘は知らない同世代の子となんとなく仲良くなって、遊ぶのがとても上手いです。一人っ子はワガママと言われがちだけど、お友達や従姉妹に優しいから、その子の気質や性格だと私は思いました。
今、6歳下の妹が生まれたけれど遊び相手には程遠いので、同世代の従姉妹が来るとやはり大はしゃぎです。笑
それでも、妹がお姉ちゃん大好きでキャーキャー笑いかけて、二人でいる姿を見ると産んで良かったなぁと思います。+9
-2
-
385. 匿名 2016/11/15(火) 10:49:47
>>166さん
可愛い笑
私の分もあげるから食べなよって言いたくなる
+4
-2
-
386. 匿名 2016/11/15(火) 10:51:59
>>376
一人っ子親は子育てに金かかってない分、貯金も残ってたりするんでない?
子どもに頼る気満々は圧倒的に兄弟多い親だよ。
で、貯金使い果たした親は、兄弟で押し付け合い。
兄ちゃんは大学費用出してもらったからその分負担しろとか、お前は高校が私立だったからとか、
私は半分は奨学金だったとか、じゃあ奨学金の返済が終わったら、浮いた分出せとか。
申し訳ないが、頼れない兄弟より貯金残してくれた方が良かったよ。言えないけどね。
親は「金がなくても兄弟という宝物を残した」って大威張りだからさ、滑稽でしょwww
+22
-6
-
387. 匿名 2016/11/15(火) 10:53:35
親子連れの水族館とかで、
やっぱ、一人っ子は寂しそうに感じる。
兄弟同士で大騒ぎやってる他の家族を
目で追ってるwww+7
-11
-
388. 匿名 2016/11/15(火) 10:56:31
私自身は兄と二人兄妹だったけど、両親の離婚で、小学生の時以来会ったこともない。だから、兄弟がいて良かったと思ったこともない。
兄の現住所は伝え聞いているので、会いたいと思えば会えるけど、お互いそう思わないから、大人になってからも連絡すらしたことない。
まぁうちは普通じゃない家庭なので参考にならないとは思いますが、何かの参考にでもなればと書いてみた。+6
-2
-
389. 匿名 2016/11/15(火) 10:57:17
>>303さん
ごめんね。嫌みではなくて、兄弟がいた方が安心とはどういう意味ですか?
もし兄弟がいたら私の面倒も見てくれて、親の老後も世話してくれるという意味ですか?
もしそうだとしたら、兄弟がいなくてよかったと思います。兄弟がすべてを背負うことになるので。
勘違いでしたらすみません。
+8
-3
-
390. 匿名 2016/11/15(火) 10:58:01
兄弟がいても
その関係性によるよね。
本当仲悪い兄弟いるし+8
-1
-
391. 匿名 2016/11/15(火) 10:59:11
叔母さん、叔父さん達が遺産相続で裁判やってるよ!
一緒に住んでた御爺ちゃんの遺産が半分になるのが嫌だと、
法律無知な叔母さんがダダ捏ねてるふうW
弁護士費用で預貯金空になりそうなのに。ヴァカだね。+3
-2
-
392. 匿名 2016/11/15(火) 10:59:12
私は姉2人いるけど
あんま仲良くない
+3
-0
-
393. 匿名 2016/11/15(火) 10:59:51
良かったです。
あとあともめることないし。親の兄弟が仲悪く絶縁状態、親戚も。それみて兄弟いるのも大変だなと考えたよ。
所詮、人間死ぬときは一人だし、何人っ子だろうが同じなのかなと思ってます+8
-2
-
394. 匿名 2016/11/15(火) 11:03:56
>>387
一人っ子だけど、違うと思うな。
単純にうるさかったんじゃない?
とにかく娯楽施設でも家でも1人だから、他の家族に興味がないんだよ。
そういう目で見て羨ましがって欲しいっていう願望なのとちがいますか?+15
-3
-
395. 匿名 2016/11/15(火) 11:06:11
>>376
え?どこから合計四人のジイちゃんバアちゃんを一人で面倒見る計算出てくるの??
+6
-1
-
396. 匿名 2016/11/15(火) 11:09:28
うちの母親は三姉妹で冠婚葬祭やらで姉妹集まると本音トーク炸裂で60-70代の女子会になってる。
もう何時間でも喋ってる。
私1人っこで、大人になって腹割ってぶっちゃっけトークや長電話できる友人いないから
母親がうらやましいです。仲良しの姉妹欲しかったな〜+15
-1
-
397. 匿名 2016/11/15(火) 11:10:08
うちの娘が2歳頃、こどもちゃれんじで、しまじろうに妹のはなちゃんが生まれてお兄ちゃんになるっていう設定の号がやってきた。
娘がそれを見て、「私は赤ちゃんいらない。ママ、赤ちゃんうまないでね」
と号泣しながら言ったので、二人目はもう少し待とうと思った。
それから、折に触れて娘の気持ちを確認したが、お兄ちゃんお姉ちゃんならほしいけど、妹弟なら絶対いらない!と激しく拒絶。ママが生んだら捨ててくるとまで言い放った。
その娘も今10歳。私も出産できる年齢ギリギリだし、最近また「兄弟がいたらいいなぁと思うことある?パパとママが死んだあと、助け合える人がいたほうがいいかもよ」と確認してみた。
娘の返事は「パパ四人兄弟だけど、助け合ってないよね?長男だから色々押し付けられてるよね?
下の兄弟がいていいことってあまりない気がするけど」と。
まぁ今さら兄弟作ったところで、10歳以上年も離れてて一緒に遊べないし、彼女にとってメリットは無いのかもしれない。
二人目は諦めようかな。+21
-5
-
398. 匿名 2016/11/15(火) 11:12:12
>>323
トピのタイトルちゃんと見てる?
一人っ子の方、だよ。3人も兄弟いるじゃん笑
+1
-1
-
399. 匿名 2016/11/15(火) 11:17:10
みんなまだお若いからわかんないと思うけど
一人っ子だと間違いないのが
実親の貯蓄や年金が少ない場合
金銭的精神的負担がハンパないですよ
私、大学卒業してから親が仕事やめたり
引っ越ししたり病気介護で貯金400万くらい
あったのにスッカラカンになりました
老人2人が確実に自分が面倒みることになるって
壮絶ですよ。警察役所や病気から連絡がくる恐怖ったら想像超えてます。
確実に全部自分にのしかかってくるので
一時期気が狂いそうだったよ
+13
-2
-
400. 匿名 2016/11/15(火) 11:18:21
いつも姉妹で行動しているママ友を知っている。
年子の姉妹で、子どもの頃はものすごく仲が悪かったと言ってたけど、大人になったら誰より気が合うって言ってた。+3
-1
-
401. 匿名 2016/11/15(火) 11:20:55
一人っ子は兄弟に幻想抱き過ぎ!
兄弟で憎しみあってるの沢山いるし
親の期待が重いなんて兄弟居ても同じ!親によるだけ
一人っ子は甘えたが多いのか?違うでしょ
+20
-5
-
402. 匿名 2016/11/15(火) 11:21:32
>>399
兄弟いてもね、のしかかってくるのよ。
旦那も兄弟いるし、私もいるけど、
お互い長男長女だってだけで押し付けられて、
夫婦で四人の老人を見なきゃないのよ。+22
-3
-
403. 匿名 2016/11/15(火) 11:21:33
>>396
それ、本当に羨ましいと思う。
ウチは姑の3姉妹がそれ、親戚は三婆と呼んでる。
私にも姉妹いるけど、交流ないわ気が合わないから。色々あったし。
1人っ子で寂しく感じるときもあるだろうけど、
姉妹がいても交流ないってもの、これはこれで情けなく寂しいもんですよ。+15
-1
-
404. 匿名 2016/11/15(火) 11:23:23
うちの親が>>397みたく兄弟つくるかを
子供に聞いてきてた
結局一人っ子になったけど
あんたがいらないって言った
って私のせいにして、欲しかったっていえば
よかったのにって今でも私のせいにする
自分の子供産むか子供へ聞くのはやめてあげてよ+14
-3
-
405. 匿名 2016/11/15(火) 11:24:04
>>354
一人っ子だとディズニーランドでもつまらないってことはないと思うよ
兄弟一緒に行くより、私だけ連れていってくれた時のほうが何倍も楽しかった!+17
-4
-
406. 匿名 2016/11/15(火) 11:25:11
>>401
寂しかった羨ましい兄弟いれば系の書き込み、
半分くらいは1人っ子本人じゃなくて、
なりすましだと感じている。
なんかね、1人っ子の書き込みの空気感てわかるんだよね。
検証のしようもないけど。+18
-4
-
407. 匿名 2016/11/15(火) 11:25:22
ないものねだりでグズグズ考えるより、いまの自分に与えられた環境の中でポジティブに考えた方がよくない?
一人っ子でネガティブな人は、兄弟いたらいたで兄弟に対してグズグズ言ってたと思うよ。+20
-3
-
408. 匿名 2016/11/15(火) 11:25:51
>>404
あなたが大人になってからきょうだいが欲しかったとか言ったんじゃないのかな?+3
-5
-
409. 匿名 2016/11/15(火) 11:26:55
それは
人生の最期にわかること+10
-1
-
410. 匿名 2016/11/15(火) 11:27:30
>>387
うるせぇなぁと思ってるだけだと思うよw+10
-2
-
411. 匿名 2016/11/15(火) 11:27:39
>>11
そう言えば、内のお嫁さんも1人っ子だけど
子供は2人は欲しいって話してたわ。
+5
-2
-
412. 匿名 2016/11/15(火) 11:28:02
一人っ子もそれぞれ
+9
-2
-
413. 匿名 2016/11/15(火) 11:29:57
従兄弟が3人兄妹で、いつもわいわいがやがや楽しそうで羨ましかった。お正月などおばあちゃんちに親戚一同集まって夜帰る時、1人取り残されたような孤独感があったのを思い出した。+6
-2
-
414. 匿名 2016/11/15(火) 11:32:16
私たち家族は旦那のメンヘラ弟に惨殺されるかも知れません
子供2人は成人したらわからない場所に引っ越してもらいます
旦那の弟は今刑務所にいます
来年半ば出所してきます
いない兄弟で苦労はしません
主さんが羨ましいです
+37
-1
-
415. 匿名 2016/11/15(火) 11:32:18
>>405
確かに。
旅行や遊園地で寂しいでしょって言われても、1人っ子はわからん普通に楽しいよ。
兄弟いればもっと楽しいんでしょうね〜って付け加えると、兄弟推しのおばちゃんはご満悦なのかな?+17
-3
-
416. 匿名 2016/11/15(火) 11:32:50
>>386
1人っ子だろうが兄弟いようが、親がお金あると揉めないね。
お金の無い親が一番迷惑。
自分の老後、子供に頼らずお金貯めとけよと思う。
+24
-0
-
417. 匿名 2016/11/15(火) 11:33:05
>>412
ほんとそれ。
一人っ子とひとくくりにしても、環境はそれぞれ違うし、一人っ子でラッキーだったひともいれば、寂しい人もいるよね。
同じく、きょうだいがいても、きょうだいの人間性や関係によって全然違ってくるよね。
+15
-0
-
418. 匿名 2016/11/15(火) 11:35:48
>>399
マイナスじゃないなら儲けもの。
兄弟いたら、すでに借金まみれになってる。+4
-2
-
419. 匿名 2016/11/15(火) 11:37:19
ハイリスク・ハイリターンを取るか、
ノーリスク・ノーリターンを取るか+4
-3
-
420. 匿名 2016/11/15(火) 11:41:55
>>419
そうね、一人っ子って、ノーリスクノーリターンかもね。
でも兄弟がいれば、ハイリスクハイリターンなのかと言われると、どうかな?
ハイリスクノーリターンの場合もあるしね。+15
-1
-
421. 匿名 2016/11/15(火) 11:45:15
うちの子、ひとりっ子ですが、私も主人も本当にちいさいころから一緒にあそびました。とにかく休む間も無く毎日出勤前に2時間は主人は遊んでいたかも。旅も子供が計画したところに行きます。なんか、さみしいというかことは全くないそうです。自分で考えて好きにできるから兄弟いなくて良かったそうです。
お友達関係もマイペースで、自分とウマが合う子を見つけるのがうまく楽しそうです。+12
-5
-
422. 匿名 2016/11/15(火) 11:45:58
大人になるまで兄弟姉妹が欲しいと思ったことは殆ど無かったし羨ましいとも思ったこと無かったけど、これから親に何かあった時を考えると相談相手とか共有出来る人が居ないのはちょっと辛いかもとは思う。
あと自分の子供には何故か、やっぱり兄弟は必要!と思って2人産んだ。
+7
-2
-
423. 匿名 2016/11/15(火) 11:47:25
ハイリターン・ノーリターン、辛い!!
一方でノーリスク・ハイリターンもいるよね。
兄弟羨ましいって人はノーリスク・ハイリターンだけ視野に入れてるんだな。+8
-3
-
424. 匿名 2016/11/15(火) 11:47:37
カッコいいお兄ちゃんが欲しかったなぁ
弟妹はいらなかったから現実的にひとりっ子しか無理ですねw+6
-2
-
425. 匿名 2016/11/15(火) 11:48:44
甘やかされて育ってきたけれど、甘えて育ってはいない。大人になり人に聞かれて答えることはあっても、自分から一人っ子と言ったことがない。何より、少しでもかわいそうな態度をされるのが嫌だったし、自分でもかわいそうなことは多少自覚しているから。+8
-2
-
426. 匿名 2016/11/15(火) 12:03:48
一人っこじゃなくて兄弟がほしかったです。
親の介護や葬式などたった一人で背負わねばなりません。+3
-4
-
427. 匿名 2016/11/15(火) 12:13:44
>>397
いやー可愛くないお子さんだこと。
典型的なひとりっ子ですね。+6
-6
-
428. 匿名 2016/11/15(火) 12:18:23
大人になった時、1人は寂しいよ+1
-11
-
429. 匿名 2016/11/15(火) 12:18:32
まあ、なんだかんだで良かったと思う。
良い部分足りない部分色々あるけど、
総合すると私には1人っ子が合ってたと思う。+9
-1
-
430. 匿名 2016/11/15(火) 12:19:29
兄弟いるけど大したメリットは感じなかった
仲わるくもないけど良くも無い
好みや趣味が合わないので貸し借りとかも無し
子供の頃から兄弟で遊ぶよりお互いの友達と遊んでた
そして大人になれば疎遠
なので我が子は一人っ子です+10
-2
-
431. 匿名 2016/11/15(火) 12:20:41
結果→隣の芝生は青く見える!!
どんな環境でも一長一短はあるんだから、与えられた場所で頑張っていくしかないね。
私は両親がこの世に五体満足で生んでくれた時点で、感謝しなきゃなぁと思いました。+22
-1
-
432. 匿名 2016/11/15(火) 12:21:04
>>428
結婚して夫や子供出来たら変わるよ
+7
-2
-
433. 匿名 2016/11/15(火) 12:22:52
>>428
仲悪いきょうだいがいる状態の方が、もっとさびしい。初めからいないより、いるのに仲良くできない方が。
それは確実!!+14
-2
-
434. 匿名 2016/11/15(火) 12:26:00
兄弟居るけど、一緒に過ごすのって小学生くらいまでだよ。中学入学以降一緒に遊んだ記憶ない。
あとは盆正月とか法事のときなんかに一緒にご飯食べるくらいかな。特別仲が悪い訳でもないけどこんなもんだよ。+18
-1
-
435. 匿名 2016/11/15(火) 12:26:22
一人っ子はワガママじゃないって意見が沢山あって嬉しい!!私の周りの一人っ子も平和主義で気を使えて、だからって自信がないわけじゃないというか、中々良くできた人達ばかりだよ。まさに神田沙也加さんみたいな感じ?
育ちの良さそうな性格っていうんだろうね。
よく言い過ぎかな+13
-3
-
436. 匿名 2016/11/15(火) 12:26:56
一人っ子トピにわざわざ嫌味言いに来る兄弟待ちいるんだね
良さをアピールしてるつもりだろうけど、意地が悪い性格になりましたって言ってるようなものだよ
逆効果+12
-2
-
437. 匿名 2016/11/15(火) 12:32:05
意地悪をされないから本人の性格がひん曲がるということは少ないと思う。
だからと言って生徒会長とかをシャキシャキやるってわけでもなく
ただ、ただマイペースでなんとなーくそれなりのポジションにいる。+12
-2
-
438. 匿名 2016/11/15(火) 12:33:17
>>31
うちなんて9つ離れてるから小さい頃は可愛がったけど今じゃ他人同然だよ。
ほんと悪いけど血のつながった兄弟と思えない。
弟もそれを察してる。+10
-1
-
439. 匿名 2016/11/15(火) 12:35:28
>>414さん
大丈夫?刑務所にいる理由がわからないけど、メンヘラって言うけど精神的な病名がつくのなら病棟に強制的に入院させられない?
惨殺だなんて、命の危険を感じるくらいなんだから。+5
-0
-
440. 匿名 2016/11/15(火) 12:35:31
>>427
私は正直な意見を言うお子さんだと思うけどね。
第一、典型的な一人っ子って何さ?
+9
-2
-
441. 匿名 2016/11/15(火) 12:36:01
ここには一人っ子があまりいないのかな?
うちは子どもが一人っ子だから、兄弟いないけど特に問題なく楽しくやってますみたいなのが読みたかったけど、兄弟いなくて辛い・・みたいなのが多いね・・+5
-3
-
442. 匿名 2016/11/15(火) 12:36:12
空気感が独特だよね。
ファンタジーの国の人?
あまり怒らない。
でも根の部分はこだわりが強く意外と根性がある不思議な人。
本人がふっかけるわけでもないけど何故か敵が多い。+5
-2
-
443. 匿名 2016/11/15(火) 12:36:43
自分は一人っ子だけど 親には兄弟がたくさんいて
叔父や叔母がかわいがってくれたのでいろんな経験ができた
夏休みやお正月にいとこと遊ぶのも兄弟がいない分楽しみだった
自分に兄弟がいたら もっと自己主張できるような性格になっていたかもしれないし
もっと協調できる性格になっていたかもしれない
でもそれは正直どっちでもいい
自分の子どもに叔父や叔母がいないことのほうが残念
+7
-1
-
444. 匿名 2016/11/15(火) 12:38:05
うちは1人っ子の予定だけど経済的に余裕あったらやっぱり兄弟作ってあげたかったな
でも兄弟作ったらうちの経済状況じゃカツカツになりそうだし、大学も奨学金とかになっちゃうかもだし無理かな
私は兄弟いるけど貧乏だったから子供に同じ思いさせたくないっていうのが大きいかな+9
-1
-
445. 匿名 2016/11/15(火) 12:38:20
お姉ちゃんが欲しいと駄々をこねました。
親には『それは無理だ』と言われました(笑)
世話をしなくてはいけない妹弟よりお姉ちゃんが欲しかった。+11
-0
-
446. 匿名 2016/11/15(火) 12:39:04
兄弟姉妹いる苦労
一人っ子の苦労
結局その人にしかわかんないと思うし
無駄な論争になってませんか?
親がクズで貧乏だとなんだって苦労するから
親がどうかっていうのも大きいかもね+12
-3
-
447. 匿名 2016/11/15(火) 12:39:07
ここで兄弟いたほうがいいと力説する人はどういう背景なのかな?
私は兄弟いるけど、他人に兄弟いたほうがいいよ!と力説するほど兄弟いて良かったと思ったこともないし。
正直、「足のサイズが22㎝で得したか得しなかったか」くらいどうでもいい話題だと思ってる。
ただ、こういう話題になると、一人っ子ってずいぶん偏見持たれてるんだということは分かるね。
一人っ子に偏見持ってる人、過去に嫌いだった人がたまたま一人っ子の人だったとかなのかな?+21
-4
-
448. 匿名 2016/11/15(火) 12:39:27
両親いなくなってから寂しさ痛感してます
何かあった時に帰れる実家があるのは幸せだと思います+3
-3
-
449. 匿名 2016/11/15(火) 12:39:59
そうそう!一人っ子ってワガママって言われがちだけど、本当はそうじゃない人多いよね!ちゃんと人の事考えたり場の空気読んだり。
小さい頃、一人っ子っていうと「かわいそう~」とか「ワガママなの?」って言われてすごく傷ついた。
一人っ子って事隠したかったよ。+8
-4
-
450. 匿名 2016/11/15(火) 12:40:13
ずっとポテトチップスを自分で一袋食べてたから友達が3兄弟で一袋をみんなで分けるって知ったとき衝撃的だった+7
-5
-
451. 匿名 2016/11/15(火) 12:41:28
>>442
なにその決めつけw+2
-4
-
452. 匿名 2016/11/15(火) 12:42:10
一人っ子です!
かっこよくて頼りになるお兄ちゃんなら欲しかった!!!
相談も聞いて欲しかったし気軽にご飯とか買い物行きたかった!!+5
-2
-
453. 匿名 2016/11/15(火) 12:42:23
前の方のコメントで、
親戚やイトコが集まって、自分だけ1人で帰るのが寂しかった
みたいな意見があったけど、私は逆です。
ワイワイやるのも好きだけど、そこそこで引き上げて1日の終わりは1人になりたかったのね。
だから、集まって嬉しい、解散して嬉しいって思ってた。1人っ子向きの性格なんだと思う。
そんな感じなので、友だちと騒ぐのは大好きなんだけど、一緒に旅行へ行くのは無理で、頑張って一泊してヘトヘトだった。+16
-3
-
454. 匿名 2016/11/15(火) 12:42:31
子供の頃は何も考えないから良いけど、大人になったら親の面倒の問題もあるからちゃんと協力してくれる兄弟だったら良いけど、そうじゃなかったら本当居ても居なくても同じ。
役に立たない兄弟なら最初から居ない方が、イライラしなくて済むし精神衛生上良いかな。。+17
-1
-
455. 匿名 2016/11/15(火) 12:43:13
一人っ子です。
リアルでは兄弟羨ましいな〜〜って言ってます。
が、実際は別にって感じです。
だって結局は人って1人じゃないですか。
兄弟が居たからって何か期待するのも変な話だし。
家族、子供が出来たら、兄弟よりもそっち優先になるんでしょ?
でも小さい兄弟が遊んでる光景は幸せそうで好きだな!+20
-1
-
456. 匿名 2016/11/15(火) 12:44:37
親の愛情は重いほど受けたと思う。ただワガママだったとは思わない。隣の同級生は末っ子でワガママでした。その子に一人っ子はワガママだよね〜と言われた時は悔しかったことは今でも忘れない。ちなみに私の子供も一人っ子になりました。きょうだい作りたかったけど高齢で諦めました。+8
-2
-
457. 匿名 2016/11/15(火) 12:49:03
一人っ子はわがままというより、兄弟がいない分自己主張がしやすいんだと思う。
兄弟がいたらわがまま言いたくても言えないんだよね。うちの親は弟のわがままは聞いてた。笑+7
-0
-
458. 匿名 2016/11/15(火) 12:49:14
一人っ子です。マイペースなくせしてなかなか他人に心を開けません。そんな性格だから明らかに結婚には不向きなんだけど…将来がとても不安。+7
-1
-
459. 匿名 2016/11/15(火) 12:49:40
>>455
兄弟っていいですね〜〜
(内心、別に)
わかりますその感じ。
興味ないことは適当に無難に流すクセあります。
これって兄弟の有無に関係してるんでしょうかね。+10
-1
-
460. 匿名 2016/11/15(火) 12:49:55
一人っ子がワガママだと思ったことはない。
でも、兄弟がいるいないに関係なく、放置されてる子どもはワガママだと思う。
放置親は、子沢山か一人っ子が多い印象はあるかな。+9
-3
-
461. 匿名 2016/11/15(火) 12:50:31
>>452
これ言う人おおいけど兄が居ても格好良い確率なんて低いからね!
ドラマと漫画には溢れてるけど!
しかも気軽に買い物やご飯行く関係性は兄が結婚したら嫁に疎まれる…
+9
-1
-
462. 匿名 2016/11/15(火) 12:51:32
>>457
そうかな?
末っ子の自己主張のほうがすごい気がする。
ソースは私w
旦那は一人っ子で、何でも主張せず、自己解決。+14
-2
-
463. 匿名 2016/11/15(火) 12:51:43
ワガママと決めつけられて悔しかった一人っ子のみんな!
分かってくれる人は分かってくれてるよ!
私は一人っ子羨ましかったよー!
優雅でガサツじゃないところがすき。
比べると荒れるの分かってるけど末っ子のずる賢さ、セコさ、図々しさは嫌いです。
真ん中っ子は健気で愛しい。
一番上は応援したくなる!+22
-6
-
464. 匿名 2016/11/15(火) 12:52:02
ももクロのれにちゃんとあーりんも一人っ子だよね。
「あーりんは反抗期」って歌めちゃくちゃ共感できた(笑)+2
-1
-
465. 匿名 2016/11/15(火) 12:52:31
竹野内豊みたいなお兄ちゃんならそら欲しいわい
+6
-0
-
466. 匿名 2016/11/15(火) 12:52:54
保育に携わっていたけど、正直、全体的に一人っ子より三人兄弟の末っ子とかのほうが我が強くて大変でした。+23
-4
-
467. 匿名 2016/11/15(火) 12:53:59
一人っ子は自己主張激しくないと思う。何故なら主張しなくても親に見て貰えるから。
大人の中でやっていく事のほうが多いから無駄に空気読むんじゃないかな。+15
-3
-
468. 匿名 2016/11/15(火) 12:55:05
一人っ子って親に向かってはわがまま言うけど、外部の人にはわがまま言わなくないですか?
うちの子の場合ですが、必要以上に遠慮して他人を優先する傾向です。+19
-3
-
469. 匿名 2016/11/15(火) 12:55:58
正直、ケンカの仕方がわからないから争いごとは避ける。+11
-0
-
470. 匿名 2016/11/15(火) 12:56:57
>>465
現実にそういう人なんていないからね。
トレエンのタカシみたいな兄に、「うちの妹が広瀬すずみたいだったらなあー」とか思われてるのが大概だから。+7
-0
-
471. 匿名 2016/11/15(火) 12:57:19
一人っ子で良かったかって言われたら、全然良くなかったよ。
私の周りの一人っ子も、一人っ子は嫌だったって子が多い。
友達が一人っ子だけど10代後半で両親を亡くしてしまい、そこからたった1人で生きてるよ。兄弟がほしかったってずっと言ってる。
ここでは一人っ子で良かったって人が多いんだね。意外。
>>405 さんが子供1人で遊園地を楽しめるのは帰って兄弟がいるって安心感があるからじゃないかな?
一人っ子にしかわからない寂しさがあるんだよ。+6
-5
-
472. 匿名 2016/11/15(火) 12:57:28
いまは1人っ子も珍しくないし、お友達と遊んでいくうちにそれなりに協調性も育ってくるし、特に心配ないと思う。
それぞれに合った個性を伸ばせば兄妹型なんて関係なく未来も開けるよ。だから我が子が1人だけだと言って悲観しなくても大丈夫!+6
-4
-
473. 匿名 2016/11/15(火) 12:59:13
>>462
自分の兄弟は上二人女で、弟が唯一の男の子だったので特別可愛かったんだと思います。
自分の娘は一人っ子ですが母親のわたしには凄くわがままな面と、凄く優しい面があります。
友達にはわがまま言わないですね。逆に、友達のわがままに振り回されてます^^;+3
-1
-
474. 匿名 2016/11/15(火) 13:00:54
一人っ子のひとが欲しかったというのは、兄や姉ってことが多そうだね
実際には自分が長女で、下に2人、3人てことも考えられるから…そうなると羨ましさもないかも+7
-2
-
475. 匿名 2016/11/15(火) 13:01:20
>>450
三兄弟がみんな、一袋のポテチをわけあってるわけじゃないからね?
私は3人姉妹だけど1人で一袋食べてたよw+9
-0
-
476. 匿名 2016/11/15(火) 13:06:50
子どもが一人っ子です。
ずっと一人だから、家での一人遊びは当然だし
マイペースに過ごしています。(小学生息子)
小さい時も兄弟が欲しいとは言った事がないし
従兄弟で超やんちゃな4歳児を見てるせいか、
「俺、兄弟いなくて良かった。あんなうるさいのは無理。」
と言います。
私があまり子ども好きではなかったので、二人目が欲しいとなかなか思う事ができずに
思えた頃には二人目不妊・・・で今に至ります。
私には兄がいますが、どなたかも書かれていたように
結婚してお互い家庭を持つと悪い意味ではなく、疎遠になりがちです。
一昨年父を亡くした時は、兄が仕切ってくれたので助かりましたが、
一人っ子の方は葬儀の時に大変と言いますが、全部葬儀屋の方が教えてくれるし
結婚していれば旦那さんに頼る事ができますよ。
+13
-1
-
477. 匿名 2016/11/15(火) 13:08:08
良かったです。
親が死んだとき葬儀は私の意向で質素にできたし、兄弟の愛され方とかお金の掛け方の差で悩まなくて済みました。
あまりいい両親じゃないので、複数の子供がいたら比べて気に入った子をかわいがるとかの、ひどいことをしただろうし。
残った兄弟が心残りで良くない環境から独立できない、親がかわいそうだから私だけでも残ってあげないと、みたいな自発的に犠牲になる道を選ばない性格に育った。
「最終的には一人なんだ」って冷静に判断できたのは人生にプラスだと思う。+9
-2
-
478. 匿名 2016/11/15(火) 13:09:17
>>471
405です。
兄弟がいる安心感かなぁ?
兄がいるけど、200回に1回くらいは、兄がいて良かったと思ったかもね。
家族で出掛けても、手の掛かる子どもだった兄のせいで楽しめなかった。とにかくやんちゃな男の子だったから。
兄が家族で出掛けない年頃になって、両親と自分だけでお出かけできて嬉しかった記憶しかない。
そして、思春期以降は兄の非行が始まって、大人になってからは、とにかく犯罪者にだけはならないでほしいと思っている。
ただ、中卒の兄の存在は、ひた隠しにしようとは思うけどね。+9
-1
-
479. 匿名 2016/11/15(火) 13:13:26
1人っ子で従兄弟もいないから
小さい頃から子どもが苦手だった(笑)
自分も子どものくせに。
親戚の集まりとかは大人の中にいたかった。+10
-1
-
480. 匿名 2016/11/15(火) 13:14:50
一人でいるの好きだし、今まで特に一人っ子であることをイヤだと思ったことは無かったんだけど、最近にわかに問題が。
病気の関係でこの先子供をもてる可能性が限りなく低くなってしまったんだけど、もともとそんなに欲しかったわけでもないし、私自身と旦那(もしかしたら本当は欲しいのかもしれないけど表には出さない)はなんとか諦めることが出来た。
でも親は平気で「孫欲しかったわ・・・。」っていうのを出してくるんだよね。
生まれて初めて一人っ子であることを重荷に思った、っていうかだったらあと何人か孫産んだり作ったりする候補作っとけよとさえ思ったわ。
(実はそんなにつらくないんだけど)子供が出来なくて辛いのはこっちだっつーの。+5
-1
-
481. 匿名 2016/11/15(火) 13:15:02
一人っ子だからどうとか、
血液型がBだからどうみたいなアテにならない話だよね+11
-3
-
482. 匿名 2016/11/15(火) 13:15:40
>>478
それはお兄さんがいたからこそ1人で嬉しいって思ったんだよね?
マイナスからプラスじゃん。そりゃ嬉しいよ。+3
-1
-
483. 匿名 2016/11/15(火) 13:15:49
自身がひとりっこの人に質問です。
子どもの頃から犬or猫を飼ってましたか?
飼ってた人は、飼っててどんなところが良かったですか?
ひとりっこの娘に飼ってあげるべきか否か悩んでます。(本人はほしがってます)+7
-5
-
484. 匿名 2016/11/15(火) 13:16:34
一人っ子でしたが
親の再婚で弟が出来ました。
19歳差です。
一人っ子で得した事は沢山あったけど、
弟を見てると、一人っ子は嫌だなと思い
私は2人産みました。
弟だけかもしれませんが、
一人っ子だと
なんでも自分の思い通りにならないと
ギャーギャー騒いで暴力的です。
一+2
-9
-
485. 匿名 2016/11/15(火) 13:17:36
両親共働きで、ずっと1人でお留守番してたから寂しかったです。放置子でした。お出かけとかもほぼしてない。数える程度。
朝から夜遅くまでひとりなので会話もなく、私はバカでぼやーとした痛い子に育ちましたよ。
幼少期は明らかに人より成長が遅かった。
人と接してなかったし。
そして、ずっと小さい服や靴を履いていた。
私の身体が大きくなってることなかなか気付かれなかったよ。
お金に余裕ある家庭や、母親が専業主婦とか、短い時間のパートとかのひとりっこは幸せそう。
+7
-2
-
486. 匿名 2016/11/15(火) 13:17:39
>>484
たぶん弟さんは特殊かと。+15
-1
-
487. 匿名 2016/11/15(火) 13:18:06
兄弟いたら仲良く~♪とか実際そんなにいいものかな。毒姉は嫌だなぁ。年取って崩壊する+6
-2
-
488. 匿名 2016/11/15(火) 13:18:06
うちは女の子が一人です。
私自身は年の離れた兄がいますが、物心ついた時からほとんど会話もなく、可愛がられることもなく、お互い空気のような存在でした。ほぼひとりっ子とかわらず。
大人になった今では顔も合わせたくないくらいの犬猿の仲です。
自分がこんな感じだからか、二人目がほしいとか特に思わずもう娘も10歳になってしまいました(汗)
犬を飼っていて、家族のように皆ですごしています。+9
-1
-
489. 匿名 2016/11/15(火) 13:18:56
>>470
あるあるすぎて笑った+3
-1
-
490. 匿名 2016/11/15(火) 13:19:06
毒姉に悩まされ続けたので子どもは一人っ子です。きょうだいは他人の始まり、むしろ敵です。+6
-2
-
491. 匿名 2016/11/15(火) 13:19:18
一人っ子です。
特に寂しいと思ったことはなかったし、不満もなく育った。
でも若くして両親が死んだ時の孤独感は半端なかった。以来、自分は複数産みたいと思っています。結婚適齢期で相手いないけどw+6
-1
-
492. 匿名 2016/11/15(火) 13:20:36
放置子限定で見ると、
一人っ子の放置子より、きょうだいがいる放置子のほうが幸せそうなのは同意。
でも、両親がまともなら、一人っ子だろうがきょうだいがいようが幸せだと思う。+15
-1
-
493. 匿名 2016/11/15(火) 13:20:51
480さん
すごく乱暴な言い方をすれば、あなたのお母さんは心底孫が欲しかったら、あなたのほかに数人のスペアを産むべきだったと思います。
中世の貴族でもそうしてるんだから、現代でできなかった人が次の世代でごちゃごちゃいうのは
遅きに失したとしか言うしかない。
誰も女性に産みなさいと強制できないんだから。
私は3代一人っ子で親も同じように言ってたけど、親に対してはあなたが真剣に子孫繁栄したいなら、命かけてでももっと頑張れたよねって思います。
産むことに執着しない人間が出る家系というのも、種の多様性としてアリだと思います。+4
-0
-
494. 匿名 2016/11/15(火) 13:23:19
>>490
まぁね、戦国時代とか、兄弟は他人の始まり、むしろ敵と言われてたからねw
+5
-1
-
495. 匿名 2016/11/15(火) 13:25:11
>>471
私もその友達って人と同じ状況だけど
兄弟欲しかったとは特に思わない。
お金だって余裕できるし、兄弟いたらいたで別の悩みが出てきそうな気がする。
今は1人が気楽。
友達や周りの人も優しいし、それで何とかやっていけてる。+3
-2
-
496. 匿名 2016/11/15(火) 13:25:50
ちいさいころ、公園とか遊びに行ったとき
周りは兄弟と遊んでいて
自分はひとりだったから淋しかったな。。。
親と一緒にっていうのも限界があるしね。
自分は子ども2人産みたいなぁ。+6
-1
-
497. 匿名 2016/11/15(火) 13:32:57
>>463
何気に1人っ子より末っ子の方がイメージ悪く思われがちだよね(笑)
私もちょっと思うけど。+6
-2
-
498. 匿名 2016/11/15(火) 13:33:05
末っ子叩かれてるー!
二人兄弟って上も下もひねくれてる子多いかも。
わがまま!
ひとりっこは満たされて育ってるから優しいよ。
友達だけど、かわいい性格が羨ましかった。+10
-5
-
499. 匿名 2016/11/15(火) 13:33:08
>>483
一人っ子で猫を一匹飼ってました。
本当に良かったです。
遊び相手にもなったし、面倒見てあげることも学んだし、亡くなった時にも勿論生き物について学びました。
今でも猫ちゃんには感謝しかないです。+8
-0
-
500. 匿名 2016/11/15(火) 13:33:34
一人っ子が良かったか、きょうだいがいたほうが良かったかっていうのは、
結局、親がどういう人だったかによると思う。
ビッグダディのもとに一人っ子としてうまれたらもっと親の人生に振り回されて大変だっただろうから、あのうちは子沢山で良かったんじゃないかな?
逆に高橋まあさなんかは、子煩悩な両親に一人娘として大切に育てられて幸せそう。+22
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する