-
1. 匿名 2016/11/14(月) 20:54:41
最近お高そうな甘酒をひと瓶いただきました。
そのままだとちょいと飲みづらいのでアレンジしながら少しずつ楽しみたいです
オススメ教えてください!+23
-0
-
2. 匿名 2016/11/14(月) 20:55:22
おもち入れると美味しい〜+12
-2
-
3. 匿名 2016/11/14(月) 20:55:43
アイスキャンデーにする!
きょうの料理でやってたよ+100
-2
-
4. 匿名 2016/11/14(月) 20:55:54
パン焼く+17
-3
-
5. 匿名 2016/11/14(月) 20:56:14
+22
-7
-
6. 匿名 2016/11/14(月) 20:56:27
パウンドケーキにしたらしっとり美味しい+28
-2
-
7. 匿名 2016/11/14(月) 20:56:55
無糖ヨーグルトに入れるとめっちゃ美味しい+80
-1
-
8. 匿名 2016/11/14(月) 20:57:13
私はそのままが一番好きです(すみません)
希釈しても飲みづらいんですかね?
生姜とかお塩をくわえても美味しくいただけますね。+103
-4
-
9. 匿名 2016/11/14(月) 20:57:49 ID:MvyZeTnsty
牛乳か豆乳で割って飲むと美味しい+152
-1
-
10. 匿名 2016/11/14(月) 20:58:08
あまじゃけあいしゅ!+4
-28
-
11. 匿名 2016/11/14(月) 20:59:12
生姜のすりおろしを入れたり牛乳を入れたりすると美味しい。+44
-0
-
12. 匿名 2016/11/14(月) 20:59:14
氷入れて冷やして飲むのが一番飲みやすくて好きです。+24
-0
-
13. 匿名 2016/11/14(月) 20:59:27
カレーのかくし味に、少し加えるとコクが出る。
豚汁でもOK+43
-0
-
14. 匿名 2016/11/14(月) 20:59:52
蒸しパンもいいよ+17
-0
-
15. 匿名 2016/11/14(月) 21:01:21
つぶあんと混ぜて温めると美味しいよ+22
-0
-
16. 匿名 2016/11/14(月) 21:01:50
牛乳とコーヒー少しだけ入れてます+14
-0
-
17. 匿名 2016/11/14(月) 21:04:36
甘酒大好きー飲む点滴ー
毎晩飲んで太ったけど
+83
-3
-
18. 匿名 2016/11/14(月) 21:05:28
まさに今 レンチン中です(^^)
基本、おろし生姜と 白砂糖を混ぜます
三温糖のときは 生姜なし
よい酒粕なら 砂糖なし+11
-11
-
19. 匿名 2016/11/14(月) 21:06:32
無知でごめんなさい(。>﹏<。)
甘酒って、日本酒のあまくちとはまた別なんですか?+3
-118
-
20. 匿名 2016/11/14(月) 21:10:20
甘酒身体にいいって言うから飲んでみたいけど、飲まず嫌いでなかなか勇気がでません。
美味しいですか?
おすすめの甘酒とかありますか?+26
-0
-
21. 匿名 2016/11/14(月) 21:10:26
無知なのでってあちこちで見るけど今流行ってるの?+19
-4
-
22. 匿名 2016/11/14(月) 21:15:23
甘酒は
すごく美味しい
すごく栄養ある
すごくカロリーもある!
一日コップ一杯でも多いらしいから
とりすぎは気をつけてね。+80
-0
-
23. 匿名 2016/11/14(月) 21:16:14
冷凍できる器(アイスの空き容器)に入れて
ときどきかき混ぜながら冷凍
美味しいからシャーベットになるよ+8
-1
-
24. 匿名 2016/11/14(月) 21:17:34
甘酒大好き!
毎日たくさん飲んでたら太ったー!
毎日飲むなら、おちょこ一杯分てテレビでやってたよ。
+45
-1
-
25. 匿名 2016/11/14(月) 21:18:09
牛乳を注いで飲むよりも、牛乳を混ぜて冷蔵庫でしばらく冷やしてから飲むほうが馴染んでまったりして美味しいです。+13
-0
-
26. 匿名 2016/11/14(月) 21:18:16
腸内環境のために甘酒飲もうと思っていたところなので嬉しいトピ!まず>>7からやってみます♪
+8
-0
-
27. 匿名 2016/11/14(月) 21:19:08
>>5
これは、私には甘すぎる。
私は黙ってワンカップ!+36
-4
-
28. 匿名 2016/11/14(月) 21:19:21
糖分凄いから、
がんなどの病気の方は控え目にね。
がんは、糖分を栄養に大きくなるから。+23
-3
-
29. 匿名 2016/11/14(月) 21:20:50
色白効果とかもち肌効果は認めます。素晴らしい食材なのですが。とにかく太る〜+33
-2
-
30. 匿名 2016/11/14(月) 21:23:53
卵焼きにも使えますよ+13
-0
-
31. 匿名 2016/11/14(月) 21:28:54
牛乳入れると酒臭くなくて飲みやすい。
大好き+10
-1
-
32. 匿名 2016/11/14(月) 21:28:58
甘酒に日本酒入れるとまた美味い
酒飲み用+12
-0
-
33. 匿名 2016/11/14(月) 21:32:05
+27
-1
-
34. 匿名 2016/11/14(月) 21:32:48
甘酒は糀と米で作ったノンアルコールのもの
酒粕をお湯で伸ばして砂糖を加えた?アルコールが入ってるものの2種類があります。
糀と米のは砂糖が入ってないけど甘いです。飲む点滴とも言われてます。
酒粕の方は美容にいいと言われてますが、砂糖が入ってるのでダイエットには向かないようです。
糀の方なら子供でものめます。
+44
-1
-
35. 匿名 2016/11/14(月) 21:33:59
100%ブドウジュース(ウェルチ等の濃いやつ美味しい)+甘酒
夏バテしてしんどかった時に冷やして飲みました
甘酒苦手な人も美味しくいただけます+9
-0
-
36. 匿名 2016/11/14(月) 21:36:48
>>34
主さんのはどちらですかね
私は糀タイプの牛乳割が好きです。
+12
-1
-
37. 匿名 2016/11/14(月) 21:51:09
米だけで作った甘酒は甘すぎて苦手。
酒粕でつくった甘酒の方が断然美味しいね。
こたえになってないけど。。+8
-20
-
38. 匿名 2016/11/14(月) 21:53:12
甘酒で酔う人いませんか?
美容にいいと聞いて興味を持ったのですが、日本酒をひと舐めしただけで酔ってしまうので未だに飲めていません。+2
-22
-
39. 匿名 2016/11/14(月) 21:55:10
栄養ドリンクみたいに即効性はないけど飲むとじわじわ元気になるよね
味が苦手だったから参考になるトピだわ
無糖ヨーグルトに入れるの試してみたい+10
-0
-
40. 匿名 2016/11/14(月) 22:00:20
豆乳と半々で割ると本当に美味しい!+17
-0
-
41. 匿名 2016/11/14(月) 22:06:24
>>20さん。
酒粕で作ったものと糀から作ったものがありますが、糀から作ったものが飲みやすくてすごくおいしいですよ。
小さい頃から糀のものを飲んでいて逆に酒粕のタイプを知らなかったので酒粕タイプを知らないまま飲んでしまった時に、悪くなってる!と思う位味が違いました。
あと、缶やびんの食塩が入った物は口に合わなかったです。
きっと合う物が人によって違うので色々飲んでみて合うものをぜひ見つけてみて下さい。+32
-1
-
42. 匿名 2016/11/14(月) 22:15:19
今ちょうど作ってます!
炊いたごはんに糀と水入れて炊飯器保温でほっといたらたっくさん出来るのでめんどくさがりやの私でもたまにやります。
何より買うと高いし好みの味じゃない事もあるので。
今回玄米あったので混ぜてみました!まだ保温2時間めだけど楽しみ!
豆乳入りおいしいですよね☆カフェで飲んで お!と思った。カフェで500円もしたけど自分で作ったら超安いので明日豆乳買ってこよう。+15
-0
-
43. 匿名 2016/11/14(月) 22:34:51
水で少し薄めてポッカレモン多目に入れて飲むとさっぱりして飲みやすいです。+8
-0
-
44. 匿名 2016/11/14(月) 22:35:45
主です( ´-`)
私が頂いたのは玄米と糀で出来たタイプです!
試してみたい食べ方飲み方がたくさんあって楽しみが増えました!
甘酒を自作されてる方のお話も大変興味深いです!
みなさん本当にありがとうございます(*´ω`*)
しかし飲み過ぎると太るんですね( ꒪⌓꒪)
知らなかった…+18
-0
-
45. 匿名 2016/11/14(月) 22:39:22
夏場はキンキンに冷やしておいて、風呂上りに飲むのが幸せ…+8
-0
-
46. 匿名 2016/11/14(月) 22:42:29
某◯ら寿司へ行って米で作ったコーラなる物を飲みました。飲んだ事あるような味だな?と考えてたら甘酒でした。甘酒を炭酸水で割ったような。
まだやってないんですけど炭酸水で割って飲むのもアリかも‼︎+24
-1
-
47. 匿名 2016/11/14(月) 22:48:09
米麹の方を毎朝飲んでますが、甘すぎるのでヨーグルトで割ってます。
酒粕の方は砂糖が入ってるから、夜飲むのは気を付けた方がいいです。+5
-0
-
48. 匿名 2016/11/14(月) 22:58:06
麹の甘酒を自分で作ってます。
もう何年も毎日飲んでますが、豆乳か牛乳割が一番飲みやすくて好きです。
すごく簡単にお安くできるので、自分で作るのおススメします。
+18
-1
-
49. 匿名 2016/11/14(月) 23:31:02
麹菌は腸内の環境を整えるらしいですね。
体内の腸内環境は胎児の時に決まるらしいので、自分の母親が産まれた地域の麹菌だと更に効果があるみたいです。+8
-1
-
50. 匿名 2016/11/14(月) 23:31:13
八海山の甘酒、米粒入ってないからスッキリしてて美味しいよ。(もちろん甘いけども)
甘酒の中では飲みやすくて一番好き。+9
-0
-
51. 匿名 2016/11/14(月) 23:40:00
お土産で頂いたんですが八海山の甘酒とても美味しかったです!+6
-0
-
52. 匿名 2016/11/14(月) 23:51:31 ID:JRMtbRw1hk
甘酒
伊都さいさいで売ってるやつ
すごく美味しい+1
-0
-
53. 匿名 2016/11/14(月) 23:57:13
乾燥糀や酒粕を買って来て自分で甘酒作って、毎日飲んでますよ。簡単で美味しいです。
逆に市販のは買ったことありませんので、今度買ってみようかな。
本当、飲む点滴ですね!+0
-0
-
54. 匿名 2016/11/15(火) 00:08:28
すでにお二方から出ている八海山の甘酒。美味しくて中毒になりかけです。おちょこ2杯分くらいをアレンジせず朝晩飲んでいます。西之門酒造の甘酒も美味しいです。両方とも日本酒のようにお米が磨かれ、精米歩合60%とのこと。どろっとした、パックに入っているような甘酒は牛乳で割るのが好きです。+5
-0
-
55. 匿名 2016/11/15(火) 01:26:43
>>27
私これさっぱりし過ぎてダメだった。
+0
-0
-
56. 匿名 2016/11/15(火) 01:31:36
酒粕タイプのは飲むと何故か体の調子が悪くなる。
糀タイプのはそういうことは起きない。
糀タイプで濃いやつはすき焼きに使ったりする。
トーストに塗ってシナモン掛けたり。+1
-1
-
57. 匿名 2016/11/15(火) 07:38:03
緑のカビが生えてしまいました( ω-、)+0
-0
-
58. 匿名 2016/11/15(火) 10:56:03
添加物というか
余分なものができるだけ入ってないものを
探しています
酒成分は入っている方が嬉しいです
酒粕買って自分で作りますが
飲み過ぎちゃうのが難点です
+0
-0
-
59. 匿名 2016/11/15(火) 12:10:18
麹の甘酒は黒すりごま入れて飲むと和菓子みたいで美味しかったです!
きな粉もオススメです!
体に良いですよね〜+0
-0
-
60. 匿名 2016/11/15(火) 13:50:36
砂糖入ってない米麹でつくるのも太るんですかね?業務スーパーで一キロ買ってよく作ってます。+0
-0
-
61. 匿名 2016/11/15(火) 15:50:18
カルピスソーダで割るとおいしい!+0
-0
-
62. 匿名 2016/11/17(木) 00:02:19
>>41
ありがとうございました!
とても参考になりました。
試してみます。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する