-
1. 匿名 2016/11/14(月) 01:45:30
同棲生活と結婚生活の違いってなんでしょうか?
同棲で楽しく仲良く暮らせている=結婚生活も楽しいと考えて良いのでしょうか?
もちろん人それぞれということはわかっていますが、「経験上こうだったよ」などお話が聞けると嬉しいです。+125
-29
-
2. 匿名 2016/11/14(月) 01:46:04
責任。+506
-7
-
3. 匿名 2016/11/14(月) 01:47:24
結婚は金と生活がかかってくる。
簡単にサヨナラできない。+669
-10
-
4. 匿名 2016/11/14(月) 01:49:06
同棲はラブラブ気楽
持ち物揃えるのもただただ楽しいよね+504
-18
-
5. 匿名 2016/11/14(月) 01:49:11
同棲→彼氏が事故にあったりしても連絡がない
結婚→旦那が事故にあえば、真っ先に連絡がくる+791
-29
-
6. 匿名 2016/11/14(月) 01:49:18
いつ解消しても良いのが同棲
一生一緒に生きるのが結婚+763
-23
-
7. 匿名 2016/11/14(月) 01:49:45
同棲は男の方がメリット多い+693
-21
-
8. 匿名 2016/11/14(月) 01:49:50
生活自体そんなに変わらないけど、お金の使い道とか貯蓄の仕方とかもっと同棲の段階で話しといた方がいい。同棲の時は完璧な折半だったから、結婚して初めてこんなに貯蓄に計画性のない人だと知った。同棲しててもらわからんもんよ。+388
-6
-
9. 匿名 2016/11/14(月) 01:50:18
付き合ってても一緒に住んでみないと見えないこともあるからと、結婚前提に同棲したいとお互いの親に話してから同棲生活2年程してました。
その時お金のことや家事の分担など相談したりしながら無理のないものを決めていって、
2年後に結婚しました。
結婚しても、おおまかなところは同棲してたときと変わりません。
同棲して良かったなと思います。+408
-44
-
10. 匿名 2016/11/14(月) 01:50:24
親戚付き合いも増えてくるし、冠婚葬祭や季節の行事の慣習があるから大変。+399
-8
-
11. 匿名 2016/11/14(月) 01:50:43
中出しかどうか+28
-91
-
12. 匿名 2016/11/14(月) 01:50:45
責任や覚悟が違う。+246
-5
-
13. 匿名 2016/11/14(月) 01:50:51
+28
-146
-
14. 匿名 2016/11/14(月) 01:51:20
結婚すると盆正月は地獄となる。+607
-22
-
15. 匿名 2016/11/14(月) 01:51:21
義理の実家や職場の人を招く緊張等の社会的しがらみがないのが同棲生活
二人分の人生の良いところも重みも分け合うのが結婚生活+272
-8
-
16. 匿名 2016/11/14(月) 01:51:37
契約か契約でないか+171
-13
-
17. 匿名 2016/11/14(月) 01:52:15
男的には家事も分担できるし楽だから、なんとなく同棲したままだらだら
、結婚は考えてない、、みたいなケースもあるらしい。+288
-8
-
18. 匿名 2016/11/14(月) 01:52:33
家族か所詮他人かの違い+227
-8
-
19. 匿名 2016/11/14(月) 01:54:03
夫の身だしなみが悪いと妻の評価が下がるのが結婚
別に彼女の評価までは下がらないのが同棲+289
-39
-
20. 匿名 2016/11/14(月) 01:55:19
同性同士でも出来るのが同棲
永遠を違うのが結婚+16
-49
-
21. 匿名 2016/11/14(月) 01:56:28
恋が同棲
恋+愛が結婚+13
-70
-
22. 匿名 2016/11/14(月) 01:57:06
同棲は愛
結婚は金+250
-41
-
23. 匿名 2016/11/14(月) 01:57:44
>>13
誰だよwwww+82
-3
-
24. 匿名 2016/11/14(月) 01:58:09
同棲して息の合う二人と確認しあえたら結婚
そもそも好きじゃないと同棲しないから
同棲は足掛かり
結婚はマジ+102
-18
-
25. 匿名 2016/11/14(月) 01:59:00
勢いが同棲
真剣な決意が結婚+124
-22
-
26. 匿名 2016/11/14(月) 01:59:05
結婚するつもりで同棲生活を始めるのと、とりあえず同棲…の意味での同棲生活では違ってくると思います。
私の周りは、ですが同棲を経ずに結婚生活を送っている方の方がうまくいってる気がする
でもデキ婚とか気を付ければ、同棲も良い経験だと思います!+205
-4
-
27. 匿名 2016/11/14(月) 01:59:14
結婚して子供ができると全く変わるよ。
同棲はただお互いが自分のこと第一でも大丈夫。相手が靴下放置してても許せる。
子供できると、忙しくて、そんくらい自分でやれやー!となる。
+261
-4
-
28. 匿名 2016/11/14(月) 02:02:11
20代は同棲してても微笑ましいと許される
30代は同棲をしてるとセフレ並みにダラダラした関係にしかならない
30代からは本気なら結婚をする本気じゃないなら同棲で停滞
+210
-8
-
29. 匿名 2016/11/14(月) 02:03:35
最終的に良くも悪くも相手の人生に責任取れるのかが結婚、とりあえず一緒に暮らすのが同棲かな?
わたし自身は同棲絶対いやだった、友達は家賃半分で済むとか簡単に言って同棲したが、女に不利な事ばかりだよね。
お金は折半、家事は女好きなようにやられて結婚遠のくパターンばかり見て来た。
一番違うのが子供を持つか持たないか、でしょ?
家族になるのか、一時期の同居人になるのか、だよね!+128
-12
-
30. 匿名 2016/11/14(月) 02:03:50
同棲3年からの結婚3年目。
同棲はいい面もわるい面も見れるからいいと思う。
ただ、結婚して子供産まれてからは別世界。親族のしがらみ。毎日毎日永遠に続く家事や仕事や妻や母としての責任。
お金の管理等。
仲はいいけど、付き合ってるときと結婚してからじゃ違う。+194
-5
-
31. 匿名 2016/11/14(月) 02:04:23
こういうトピで結婚上げ同棲下げしてるコメント書くと、必死でマイナスつけてくる人いるよね。
男に同棲しかしてもらえない、かわいそうな人なんですね。
+25
-44
-
32. 匿名 2016/11/14(月) 02:04:58
同棲→住むところをシェアしてるだけで基本それぞれの生活パターンがある
結婚→生活パターンやお互いの両親のこと、今後どうやって生きていくかすべてシェア+242
-2
-
33. 匿名 2016/11/14(月) 02:05:03
お互いの生活のリズムを確認するのが同棲
納得した上で全て受け入れた状態で結婚ができるので準備期間
別れたら社会的制裁をくらうため嫌でも多少我慢しないといけないのが結婚
+26
-3
-
34. 匿名 2016/11/14(月) 02:05:28
トピずれでマイナス覚悟
結婚生活で喧嘩ばかり続いたとき、ぽろっと内容伏せて旦那と揉めてばかりだよ〜と話してしまったら、
うちのところは喧嘩なんて一回もないですよ〜!と実家住みの学生カップルの女の子の方が円満アピール。
そりゃそうだろうよ!
一緒の類にするなよ。
+400
-22
-
35. 匿名 2016/11/14(月) 02:05:40
>>19
だいぶマイナスついてるけどわかるよ。
前時代的な考え方だけど、まだまだそういう感覚の人ってたくさんいる。
旦那のワイシャツがシワシワだったら「奥さんアイロンかけてくれないのかしら」って悪気なく言われるし、逆に奥さんがみすぼらしい格好してたら旦那の甲斐性が疑われる。
同棲カップルは世間からも自分の心持ちとしても、結局は他人同士の同居に過ぎない。
結婚したら、良くも悪くも自分1人の人生じゃなくなる。+239
-4
-
36. 匿名 2016/11/14(月) 02:05:46
責任
同一人物が同じことをしたとしても、責任感がある状態とない状態では全然違う
結婚生活が長く続くには両者に責任感があることだと思うんだ+29
-2
-
37. 匿名 2016/11/14(月) 02:07:50
同棲何年かしてて別れる話しは普通に聞く
正直主が20代前半とかなら同棲も有りかもしれないけどアラサー以上ならオススメはできない+128
-3
-
38. 匿名 2016/11/14(月) 02:08:38
>>7
結婚するとメリットの大きさは男女比べられないけど、男の方がデメリットがはるかに大きい。
だから男性は1度同棲してしまえばダラダラ続けて結婚を先延ばしにしたがる傾向にある!+130
-5
-
39. 匿名 2016/11/14(月) 02:08:46
>>35
間違えてマイナスを…m(__)m
ほんとにそう思います。
なにかあったら奥さん…と言われるだろうと考えなきゃで、いろんなことの責任感じる、お互いに+14
-0
-
40. 匿名 2016/11/14(月) 02:09:28
同棲 覚悟決められない男が楽な生活
結婚 覚悟は決めるがさほど旦那&お父さんとしての自覚が足りない生活
結婚生活楽しいことと同じくらい辛い時もある
結婚が全てじゃないんだなと痛感
+47
-0
-
41. 匿名 2016/11/14(月) 02:09:36
>>31
まーまームキになりなさんな。
正解なんてないよ。
慎重派か勢い派かなだけでしょ。
金銭的理由等様々な事情もあるんだしさ。
勢い派は元々実家暮らしで一人暮らし期間が持てなかったとか、お互い会社は同じでも一人暮らしの家が反対方向だったとかさ、柔軟に行こう!+26
-7
-
42. 匿名 2016/11/14(月) 02:09:53
>>34いるいる、そういう奴。仲間内でも五年付き合ったら彼氏と別れたら、私と彼の歴史はあなたのところと一緒なんだよねっ!といつもいうんだが、、こっちは経済と生活ともにして、子育てをして、親戚、義実家付き合いをしての五年、まっったくの別物なんだけど?って言いたくなる
言っても分かるはずないから黙っているけどね+129
-6
-
43. 匿名 2016/11/14(月) 02:10:58
結婚(入籍)は早まらない方がいい。同棲して相手を見極めるべき。
同棲から別れるのは簡単だけど入籍してからだと大勢を巻き込んで大変な事になるよ!+33
-25
-
44. 匿名 2016/11/14(月) 02:15:49
結婚は金。
同棲で多少目をつぶれていた点も結婚生活では瞑れなくなるよ。+105
-4
-
45. 匿名 2016/11/14(月) 02:17:48
昔みたいなお見合いばかりじゃないんだから、だいたいの期間付き合って何日間か同じ部屋で過ごすことがあれば、結婚したときの相手との関わりがどうなるか予想はつくと思う。
怪しいやつは付き合ってる段階で怪しいよ。同棲なんかしなくても。
経験談じゃなくてごめんね+101
-7
-
46. 匿名 2016/11/14(月) 02:19:18
>>35さん>>39さん
>>17です。
本当にそうですよね。
実際夫が折れたシャツで出勤しましたら、あらー奥さんアイロンかけないのかしらと言われてしまいました。
冠婚葬祭時ももう若くはありませんし安物のあり合わせでは同席できません。
お弁当の中身ひとつとっても覗かれてる気分です。
特別豪華にはしませんがコンビニご飯や冷食ばかりで済ませる訳にはいかないです。
最低限普通にみえるように水準を合わせるのも大切だと思います。
普通って時々大変です。+131
-1
-
47. 匿名 2016/11/14(月) 02:23:29
>>35
時代が変わっても、そこは変わらないような気がする。
自分一人の評価じゃなくて、夫婦そろっての評価。夫が非常識だったら妻も同類とみなされるし、逆もしかり。
そういう意味で、家族としての責任がお互いに生まれる。
+94
-4
-
48. 匿名 2016/11/14(月) 02:24:15
夢見るのが同棲、夢からさめるのが結婚+88
-2
-
49. 匿名 2016/11/14(月) 02:24:26
>>20
永遠を誓うですごめんなさい+5
-0
-
50. 匿名 2016/11/14(月) 02:25:06
同棲する相手すらいない独身には関係者ないトピ+6
-3
-
51. 匿名 2016/11/14(月) 02:25:45
お金+13
-0
-
52. 匿名 2016/11/14(月) 02:25:50
同棲は相手だけへの愛だけですむが、結婚は相手家族との付き合いが嫌でもでてくる。
当然、相手家族の介護問題も自分に降りかかってくる。
相手家族が意地悪家系だと、本当に大変。+53
-0
-
53. 匿名 2016/11/14(月) 02:32:32
同棲の段階で金銭面を全て賄う男性ってあまり聞かない。
周りだとやはり折半が多い。
その割に女性側の家事負担が多かったりね。
ここ履き違えてる男性多い気がする。
同棲だけで所帯持ち気取りかよと。+116
-2
-
54. 匿名 2016/11/14(月) 02:37:11
同棲に良いイメージない。
有名人は外で会えないし時間も不規則だから、同棲する理由が理解できる。
一般人は、外でデートもできる、旅行もできる、一人暮らしの家に泊まれる。同棲する意味がない。
お試し同棲みたいなものも、なんとなく良い気がしない。ダメだったら解消しましょう、みたいな感じで結局は覚悟がない。+40
-20
-
55. 匿名 2016/11/14(月) 02:40:06
若い頃に勢いだけで好きな人と一緒に居たことがありました。当時は大好きだったから幸せな時間でした。
1年くらい過ぎた頃から結婚の話が出始め、だんだんと真剣にお互いの仕事のことを話し合ったり、親兄弟も関わって結婚が現実的なものになってきたら、なんとなく「この人じゃない」と思って結局2年半経ってましたが婚約破棄しました。
その時にお互いが大好き!なだけでは結婚できないな、と思いました。
決して無駄な期間ではなかったですが、その後出会った今の主人とは付き合って早々から結婚のビジョンが見えて、かつ大好き!(笑)でしたので同棲なしで結婚しました。
同棲は2人きりの世界で完結できますが、結婚は違います。現実が必ずついてきます+38
-7
-
56. 匿名 2016/11/14(月) 02:40:57
あんまりかわらないけど苗字が彼の苗字に変わったり子供できた時のために広いところに引っ越したり今まで一緒に住んでても他人だったのガ家族になった+5
-6
-
57. 匿名 2016/11/14(月) 02:46:25
ちょうど彼と同棲の話が出てるからすごく為になるトピ…+46
-1
-
58. 匿名 2016/11/14(月) 02:53:50
過去に同棲してたけど見事に時間の無駄だった。
よくある気づいたら家政婦パターン。
2年棒に振った。
次の彼は実家住みで「アパート借りて同棲したい」と言われたけど断わった。
一緒に住むのは結婚が決まってからじゃないと厳しいと伝えたら、トントン拍子に話が進み結婚することに。
安易に同棲すると婚期逃すって本当だなと実感。
個人的に同棲は男の逃げ道と思ってる。
+149
-7
-
59. 匿名 2016/11/14(月) 03:10:50
同棲→ズルズル
結婚→勢い
私は旦那と同棲はしていません。そうなってくると一緒に住みたい気持ちが結婚に変わったのか、勢いで結婚しましたが同棲始めたら事実婚泊まりでズルズルしてたと思います+32
-5
-
60. 匿名 2016/11/14(月) 03:22:27
いろんな考えがあっていいと思うけど、娘が同棲するって言ったら嫌だな。彼氏に軽く扱われてると思うから。
たとえ結婚前提だと言われても無理。じゃあ尚更けじめつけなさいとしか言えない。おままごとじゃないんだから。+87
-9
-
61. 匿名 2016/11/14(月) 03:58:21
>>14
盆正月が地獄
同意!それにGWも。
結婚前はあんなに楽しみだった長期の休みが今では憂鬱です。
長期の休みくらい家でのんびりしたいし家族で過ごしたいのに、なんでわざわざお金使って疲れに行くのか。。
実家帰省は夫婦それぞれ別行動で自分の実家へ帰省したい!
+69
-3
-
62. 匿名 2016/11/14(月) 04:08:44
ここ読んでたら
同棲も結婚もしたくなくなる。。。
別れようかなぁ+58
-2
-
63. 匿名 2016/11/14(月) 04:28:52
同棲中、夜、トイレの電気がつけっぱなし。あぁ、彼氏は、一晩中つけておく習慣なんだなあと、そのまんまにしておいた。結婚してから、何かの拍子にその事を話題にすると、向こうも同じことを思ってて、お互い指摘し合うと、気まずくなるかなあと、やっぱり、少しはこの微妙な関係を壊したくなかったんだなあと知った。私から、親に会わせてと言って、結婚を迫った。+22
-1
-
64. 匿名 2016/11/14(月) 04:40:42
結婚にすぐ向かうならいいけど、
同棲は長引くと愛し合ってても兄弟みたいになってくるよw
結婚してないけど家族感ある=兄弟だから。
わたしはとりあえずその感覚がいちばん楽なのでこのまま結婚したくない。
でも相手はそろそろ子供が欲しそうだよ。悩む。+43
-2
-
65. 匿名 2016/11/14(月) 04:49:56
>>54
そうなんだよね。【お試し同棲】を女性側から希望したなら、まだ良い方かな? 男性側から「お試し同棲をしないと結婚はしない」って言われちゃうと、ちょっと良い方向には行かない気がする。同棲して解消して、ダメージになるのは女性側だし。
社会人で、どちらかが一人暮らししてたら、二泊三泊くらいはすることあるだろうし、色々会話もしてたら生活ペースとか、価値観とか、つかめることは多いよね。
もしお試し同棲したとしても、猫被る部分もお互いにあるから、実際は本当に結婚してみないとわからないと思う。
+52
-0
-
66. 匿名 2016/11/14(月) 05:01:07
3年同棲からの結婚3年目です。同棲することによって家事してくれる人だと分かって結婚しようと思いました。今は共働きですが、8割はやってくれてます。個人的には同棲してよかったです。+22
-4
-
67. 匿名 2016/11/14(月) 05:22:21
同棲を長く続けると結婚が遠ざかる!
見切りが大事!+51
-1
-
68. 匿名 2016/11/14(月) 05:23:21
金の割り振り。
同棲は完全折半だった。 結婚したら全額渡して管理してもらってる。+4
-10
-
69. 匿名 2016/11/14(月) 06:03:39
同棲中は干渉されてなかってんけど、結婚したらお盆と正月の予定きかれたり、義家族の付き合いが本格化した。+11
-7
-
70. 匿名 2016/11/14(月) 06:19:35
同棲は恋人同士だから、2人の世界
結婚は家同士のことも出てくるから、両家の付き合い、親戚付き合いが大変+19
-2
-
71. 匿名 2016/11/14(月) 06:25:00
盆正月は大変だけど、
あの、モヤモヤと不安な同棲期には戻りたくない+29
-1
-
72. 匿名 2016/11/14(月) 06:27:43
実家から同棲の場合、
同棲解消したあと実家に戻りにくい。
居場所がなくなってる感じ。
解消するなら独り暮らしするしかないと思う。+16
-2
-
73. 匿名 2016/11/14(月) 06:40:16
みんな親は反対しないの?
うちは同棲とか許しが出ないな。+76
-6
-
74. 匿名 2016/11/14(月) 06:53:00
8年同棲して今年結婚しました。
旦那は家に帰って来なくなりました。結婚したからもう逃げないみたいな安心感ができたのかな?+4
-18
-
75. 匿名 2016/11/14(月) 06:54:07
結婚しても大丈夫かどうか見極める1番良い方法。2年の期間で同棲した。親の躾が悪く教養がないことが分かり、更新前に別れました。+3
-7
-
76. 匿名 2016/11/14(月) 06:54:22
これっしょ+64
-7
-
77. 匿名 2016/11/14(月) 07:05:22
付き合うとすぐ男の家に転がり込んで同棲する人いるよね。
男の生活に入り込まないと気が済まないタイプ。
そして毎回結婚する!!って言ってて結局別れて、そーゆータイプって結婚願望強くて、片親な子多い。
普通の家庭じゃ家に帰ってこないなんてありえないもん。怒られるでしょ
ゆるいなーこの子もこの子んちの教育もって思ってる+64
-6
-
78. 匿名 2016/11/14(月) 07:13:37
お互いに義両親との関わりが増えることはかなり大きな違い。義両親と合わなくても、同棲中だと別れるまでいかないでしょ。結婚してから本性が見えるから…お互いにね。+14
-1
-
79. 匿名 2016/11/14(月) 07:16:05
>>77
わかる それで結婚しても、我慢とかを知らない子なのか、そんな子を受け入れる人だからか、結局シングルになったりしてる。+27
-1
-
80. 匿名 2016/11/14(月) 07:16:48
同棲→ままごと
結婚→けじめ、責任+25
-0
-
81. 匿名 2016/11/14(月) 07:18:30
+3
-73
-
82. 匿名 2016/11/14(月) 07:20:02
少数派かもしれないけど、盆正月や長期休暇が地獄なんてことはないよ。正月は旦那側の親戚の集まりや実家での挨拶とか食事があるけど、それはそれで子供が喜ぶからと割り切ってます。手伝いばかりで疲れるし、なかなかゆっくりごはんも食べられませんけどね。
結婚12年で、お義母さんと口論になったりいろいろあったけど、何とかうまくやってます。
+26
-6
-
83. 匿名 2016/11/14(月) 07:21:10
女から切り出すならともかく
同棲しようなんて言い出す男はクズ+61
-4
-
84. 匿名 2016/11/14(月) 07:24:07
義家族とも上手くやれる相手を選ぶのが結婚じゃないの?男女共に言えることだと思う+18
-0
-
85. 匿名 2016/11/14(月) 07:25:41
同棲しても家事やらの負担は結局女の方が
多くなりそうで、男にしかメリット無さそう。
私は同棲は絶対にしたくなかったなー。+22
-0
-
86. 匿名 2016/11/14(月) 07:26:23
毎回男に同棲しろって言われる
だってえかのことが心配でたまらんらしい
他にも多々自意識過剰発言ありw
田舎のホステスなのに、やたらホステス論語って自分は何にもしなくてもナンバー入りする、スタッフもえかには逆らえない自由にやってる+2
-18
-
87. 匿名 2016/11/14(月) 07:26:57
同棲反対派が多いけど、同棲してダメだったら、結婚してもダメじゃない?だから、同棲は見極めるためにいいと思う。覚悟と勢いで結婚って、ゴールが結婚になってる気がする。同棲と結婚は違っても、同じ部分はあるんだから、生活を共にできるかを事前に知ることはいいことだと思う。+19
-17
-
88. 匿名 2016/11/14(月) 07:29:51
同棲→結婚したけど
生活費出した事ほとんどなかったな...
スーパーに買い出し1人で行った時くらい。家賃も光熱費も食事代も相手もちだった。
家事はやってたけど。+16
-5
-
89. 匿名 2016/11/14(月) 07:30:35
本来は双方の親に顔合わせしてから同棲する!最低限の順序だと思う。貞操がなさすぎる。+56
-2
-
90. 匿名 2016/11/14(月) 07:31:04
お互い一人暮らし経験有りからの同棲→結婚でしたが、あんまり変わりはなかったです!
2人とも若い頃一人暮らししてたので、家賃や光熱費等でこれぐらいかかる、や家事の面倒さを理解していたので特に揉めたり食い違うこともなく。
結婚して病気入院を機に専業になって子供2人産みましたが、外で働いて生活費を稼ぐ大変さを少しは理解しているので感謝を忘れませんし、家事の大変さもわかってくれているので、いつもありがとう、と声をかけてくれます(^^)+20
-1
-
91. 匿名 2016/11/14(月) 07:31:42
同棲中折半で、結婚してからも折半のままで妊娠出産育児に係わるお金を一切出さない男もいるよね。男からしたら何の責任もなしに身の回りの世話をしてくれる人がいたら、そりゃ嬉しいよね。
一緒に暮らしてみないと分からないこともあるけど、たかだか同棲したくらいで見えてくることなんて一握りだよ。子供が生まれた後こそ夫婦の関係が難しくなるけど、まさか同棲中に経験できないことだしね。+27
-0
-
92. 匿名 2016/11/14(月) 07:32:32
>>89
そうだね
相手の親にも会えない奴が同棲するな+30
-4
-
93. 匿名 2016/11/14(月) 07:36:24
同棲は派遣社員、結婚は正社員って感じ。
表面上はやってること同じだけど、やっぱりいろいろ違う。+51
-1
-
94. 匿名 2016/11/14(月) 07:37:54 ID:RZsYT8hIZA
同棲は、別れたい時にすぐ解消できるが、結婚はトラブルが起きてもすぐには別れられず耐える事が必要です。+10
-1
-
95. 匿名 2016/11/14(月) 07:40:13
>>87
同棲してから結婚する気になる男性ばかりなら同棲も悪くないですよね。多くの場合は、、、+10
-2
-
96. 匿名 2016/11/14(月) 07:45:25
同棲→一緒にいたいだけ
結婚→人生ごと背負いたい+47
-0
-
97. 匿名 2016/11/14(月) 07:47:39
>>77そういう人知ってるけどまさにそうです!!!片親だし、親はその子が何処に住んでるのか知らない
+6
-0
-
98. 匿名 2016/11/14(月) 07:50:11
同棲の時は自分達の予定を優先、結婚すると義親との付き合いを優先。
急激にそうなる人がいる。
正月とかはわかるけど、親がホームセンター行くのにどうしていちいち嫁も行かないといけないの?嫁使って親孝行するなよ…
+18
-0
-
99. 匿名 2016/11/14(月) 08:01:05
普通に違うよー。
お金?離れないって安心感から?
なんで結婚てなるとあんな変わるんだろ。
子供ができるともっとまたちがう。+7
-0
-
100. 匿名 2016/11/14(月) 08:06:15
家族か恋人か+6
-0
-
101. 匿名 2016/11/14(月) 08:08:00
同棲の時はお互い、自分の生活があって飲み会も友達との旅行も気兼ねなく行けたな~。結婚してからは財布も一緒だし、子育てあるから飲み会も旅行も行けないし、報連相しながら生活しないといけない。+15
-1
-
102. 匿名 2016/11/14(月) 08:10:14
同棲してるときから旦那に全部生活費出してもらってたから、結婚しても変わらなかったよ。+10
-5
-
103. 匿名 2016/11/14(月) 08:10:30
家族か同居人かの違い
この違いは大きいよ+26
-0
-
104. 匿名 2016/11/14(月) 08:11:23
同棲って、普通に考えて男にしかメリットないじゃん。
家事もしてくれてお金も折半、でもセックスいつでもできる。旨味しかない。
結婚て、そういうものすべてを味わうために男が仕方なくするもので、結婚前に差し出しちゃったらそりゃ結婚したくもなくなるよ。ただ責任が増えるだけだからね。
以下引用⇨「婚姻は,自分の身体の性的使用権を排他的に相手に独占させるという契約です。しかもそれは終身契約です。第三者が使用した場合,財産権の侵害となります。」+44
-3
-
105. 匿名 2016/11/14(月) 08:11:37
同棲の時→早く仕事辞めて結婚してよ。(結婚後、彼の地元に引っ越すので)
結婚後→いつ働くの?(子育て&妊娠中)+23
-0
-
106. 匿名 2016/11/14(月) 08:14:05
同棲から結婚すればまだいいが、同棲して別れたら時間の無駄だし、黒歴史。
男ならともかく女が前の男と同棲してたと知られるとめっちゃ印象悪いというかなぜか見下される。軽い女だな、みたいな。+25
-1
-
107. 匿名 2016/11/14(月) 08:15:56
私の場合は結婚予定なしに4年くらい同棲したけど、同棲中から親戚付き合いや盆と年末の帰省もあったし結婚後も本当に何も変わらない。
親戚がどんな感じかもうわかってたから気持ち的には楽だし、結婚後も特に不満はありません。
夫には同棲中に家事を教えておいたから今では普通にやってくれる。
同棲話聞くと本当にただ一緒に家に住んでるだけの人もいるし、二人で生活スタイルを築きながら価値観を確認したり話し合ったりしてる人もいるなって思う。
だから同棲がダメっていうよりも、結局は本人達次第なんじゃないかな?+12
-3
-
108. 匿名 2016/11/14(月) 08:18:58
>>93
言い得て妙だね。
同棲=派遣は、安定やボーナスはないけど、その分自由だし仕事も大概楽。
ちゃんと働いた分だけ賃金もらえるし権利の主張がしやすい。
でも何年続けても何の保証もない。
結婚=正社員は、安定とボーナスはあるけど、責任重いし仕事も多い。
場合によってはサービス残業=不満を抱えつつもやらなきゃしょうがない場面多い。
でもまともな会社なら勤続年数で待遇もあがる。+29
-0
-
109. 匿名 2016/11/14(月) 08:19:20 ID:J2vKSKCw3K
>>26
統計上のデータでも、同棲を経て結婚したカップルの方がずっと離婚率は高いです。
普通に考えれば逆みたいな感じですけどね。+45
-0
-
110. 匿名 2016/11/14(月) 08:20:32
同棲時は、もしかしたら取られるかも、結婚できないかもという不安もあったりして楽しかったけど楽しむことができませんでした。
結婚した今、責任を負ってる分実は自由なんだと気づきました。
いなくなるかもードキドキハラハラと引き換えでしたが、今が気楽で一番楽しいです。+13
-0
-
111. 匿名 2016/11/14(月) 08:20:57
友人(36歳実家暮らし、結婚歴なし)が彼氏(24歳、結婚歴なし)ができた途端、1ヶ月もしない内に彼氏の家に上がりこんで同棲始めました。結婚したいと言ってるけど、相手の両親やきょうだいにも会ったことがない。まだ付き合って半年です。
せめて、両家の両親に挨拶した後に同棲しないと相手の親からしたらめちゃくちゃ印象悪くなるよとアドバイスしたけど、このチャンスを逃したら結婚できないから!同棲したいと彼氏が言ってくれてるのに断る理由がない!と、突っ走ってます。
友人の両親にも彼氏は会わないらしく、同棲を猛反対しています。友人は、誰が反対しても本人同士がよければ結婚するから気にしないと言ってるけど、話を聞く限り、彼氏の両親は常識人だし彼氏も家族との関わりが深いみたい。友人の両親も常識人だから、揉めるだろうなと思う。
私には中学生の息子がいるけど、正直挨拶もせずに一回り年上の彼女が居て、同棲までしてたらすごくその彼女を軽蔑すると思う。+38
-2
-
112. 匿名 2016/11/14(月) 08:21:52
+19
-0
-
113. 匿名 2016/11/14(月) 08:28:56
30超えて結婚したいと言いつつ、彼氏に無視されてる友達は今は同棲したいと彼氏に伝えてるそう
ただ、それも断られてるみたいでずっと愚痴ってきた。そんな責任感もない男とはさっさと別れな!
いい歳して結婚を意識しない男性と付き合ったり、同棲しても無意味だよ+34
-0
-
114. 匿名 2016/11/14(月) 08:30:12
ほんとここの人たち男見る目ないよね。+14
-1
-
115. 匿名 2016/11/14(月) 08:30:20
男友達が同棲するために相手の親に挨拶に行って(たぶん相手は結婚前提のつもりで)同棲始めたんだけど一ヶ月後に「いちいち行動一緒にしなきゃいけないとかめんどくさい」って言って同棲解消して相手の家と揉めて大変なことになってた。
男友達は婚約なんてしたつもりない、ただ同棲の許可もらいに行っただけ、相手親は挨拶に来たんだから結婚前提で婚約と同等だ、とかでなんか面倒なことになったらしい。
「同棲めんどくせーよ」って愚痴聞かされたわ。
+27
-2
-
116. 匿名 2016/11/14(月) 08:41:58
覚悟と責任の度合い+5
-0
-
117. 匿名 2016/11/14(月) 08:42:23
デキ婚論争とにてるな。
結婚するつもりだったから避妊しなかった、結婚するつもりだったから同棲した。
どっちも相手に逃げられるリスクはある。
+12
-0
-
118. 匿名 2016/11/14(月) 08:47:17
同棲って、男性が好きな時にsex出来るだけ!のイメージしかないんだよね
がるちゃんでも、長年、同棲していて、別れたとか、なかなか結婚するタイミングが分からない・・・なんて意見聞くと、やっぱり、都合良いのは男性だけなのかな?って思う
+25
-1
-
119. 匿名 2016/11/14(月) 08:48:03
同姓は他人同士の同居だけど、
結婚は家族だから全然違うと思う。
結婚したらお互いの給料も共有財産だしね。
全ての財産は2人の物。+8
-2
-
120. 匿名 2016/11/14(月) 08:49:14
トピずれだけど、ここは同棲と結婚の違いについて経験者から教えてもらうトピなのに同棲はメリットないとか否定だけのコメントするのは違くない。
+10
-6
-
121. 匿名 2016/11/14(月) 08:57:26
>>86
「結婚して!」って、言われない時点で、その程度の女って事
同棲なんて、好きな時にセックスして、ご飯作って貰えて、家事もよろしく~!って事だもんね
+28
-1
-
122. 匿名 2016/11/14(月) 09:07:27
がるちゃんの人達は中には参考になる意見もあるけど、
基本叩くの好きで
人の不幸には、別れたほうが良い何でそんな人と?てなって
充実コメには妬みなのかマイナス魔が出てきてで、あまり参考ならないから主さんの周りに話聞くのオススメするよ
ここより、主さんの事よくわかってくれる人に話す方が参考になると思う
+5
-5
-
123. 匿名 2016/11/14(月) 09:11:33
これ言っちゃうとどんな質問も話が終わっちゃうんだけど、それでもやっぱり「人による」としか。
同棲中楽しくやれてて結婚後も同様に上手くいく人もいれば、楽しかったはずなのに結婚した途端上手く行かない人もいるし、ケースバイケース。
主さんが今同棲してて今後結婚に進みそうなら、同棲してるとか関係なく、この人と一生を共に暮らしたいかどうかを重点において考えればいいんじゃない?+21
-0
-
124. 匿名 2016/11/14(月) 09:21:27
マイナス着くかもしれないけど、、、
同棲してる時は結婚も同棲もあまり変わらないと思ってた。
結婚した後に彼が保険を見直したいって言って、何かあった時のために生命保険に加入した時に彼の決意や責任感を感じた。
同棲だとそこまで責任もたないよね。+28
-4
-
125. 匿名 2016/11/14(月) 09:22:37
女性の負担がいきなり増えると思う
子供が産まれたりしたら尚更!
旦那さんに恵まれれば話は別だけど、男性は仕事、女性は仕事、家事、育児、旦那さんのお世話の日常になる。
同棲の方が楽しく過ごせると思う。
ただ先伸ばしにしてフラれたらと思うと怖いけど…
+6
-0
-
126. 匿名 2016/11/14(月) 09:27:26
同棲はいつどちらかが出ていくかもわからない、保証のないもの。
だから男の人も彼女に優しくしたり気遣いもできる。
結婚したら、簡単には別れることはできない。
安心した男は彼女へを引き留めておきたいとかの必死さがなくなり冷たくなる。+8
-2
-
127. 匿名 2016/11/14(月) 09:33:14
私は三年付き合った人と結婚意識しつつ同棲をして半年で別れました。
同棲→嫌ならすぐ別れる事ができる。
そして別れて次付き合った人と結婚していま。結婚五年目ですが、
結婚は嫌な事があっても逃げれないのでお互いに改善し合う。
まだまだ長い結婚生活ですが、本人が良ければ同棲は誰でもいいけど、結婚相手はきちんと話し合える人がいいですね+9
-0
-
128. 匿名 2016/11/14(月) 09:41:16
>>107うーん。同棲中から親戚付き合いがあったと言っても、彼女としてのお付き合いと、お嫁さんとしてのお付き合いというのは違うと思うよ。+36
-2
-
129. 匿名 2016/11/14(月) 09:42:24
>>109
きちんとした家庭の子は同棲なんて親が絶対に認めてくれないからね。
実家から離れた地で親に内緒で同棲してても、親が不穏な空気を察知し,
不意打ちで訪ねて来て大騒動とかになるでしょ?(笑)
だから、ゆるい家庭の子同士じゃないとなかなか同棲は成り立たない。
ゆるい家庭で育った人は責任感が希薄な人も多いので、責任の伴う結婚生活には…
+27
-8
-
130. 匿名 2016/11/14(月) 09:54:21
これってやっぱその人達次第だと思います。
同棲してから結婚して上手くいく人、いかない人
結婚したから上手くいく人、ダメになった人って結局いろんなパターンあるし
相性の問題なんだと思います。
1番重要なのはするしないより、その相手にどれだけ許せて、ついて行けて、楽しめるかだと思います。
どちらか片方が不満や不満でてきてそれが募ったら、ダメになるし
同棲長くなっても、焦らず今を楽しめて特に不安不満なく、いずれこの人と結婚できれば、、て気持ちで構えてたら長年同棲して結婚まで行って意外に上手くいったり
同棲したら本当に時間返せってくらいのクソ男に当たったりとか
やっぱケースバイケースだと思います。
確実に結婚がしたいなら同棲はやめた方が良いけど
確実な結婚がしたいなら同棲もありだと思います。
するならお金や家事分担は絶対話し合って
甘やかしすぎは絶対ダメですけどね!+24
-0
-
131. 匿名 2016/11/14(月) 09:59:22
私の場合、同棲中もニートで養われてたから特に生活は変わらなかった。笑
結婚して変わったのは名字と扶養云々と書類関係位かな。
義実家の付き合いも濃くないし、親戚関係なんてほぼないし、お正月だなんだも自由だし大変な事は増えてない。
それより、子供が産まれてからの方が変化があると思うよ。
家族になった感が増す。+13
-1
-
132. 匿名 2016/11/14(月) 10:06:04
一緒にいたいから同棲する、だと結婚のタイミング逃すと思う。それこそ妊娠くらいのことがないとさ。
同棲=お金折半だから割と自由
結婚=お財布一緒だから片方の無駄遣いに口出しする
+11
-1
-
133. 匿名 2016/11/14(月) 10:22:11
奥さんみたいな事してても所詮はままごとだなぁと思う。同棲から結婚したけど気の持ちようもやっぱり違う。+24
-0
-
134. 匿名 2016/11/14(月) 10:27:28
結婚生活は何十年と長いんだから、せっかくのおつきあい期間はトキメキがある待ち合わせ、迎えに来てもらう、出掛けるデートなど味わってた方がいいと思う。
なにも早くから主婦じみたことするしかない
同棲しようがしまいが、別れる夫婦は別れる!+43
-0
-
135. 匿名 2016/11/14(月) 10:29:14
同棲して上手くいってるから結婚しても大丈夫、なんて既婚者で思っている方います?独身ならではの考え方だなと思います。+26
-0
-
136. 匿名 2016/11/14(月) 10:38:58
期間限定の同棲ならいいけど、決められてないなら同棲はおままごと+14
-0
-
137. 匿名 2016/11/14(月) 10:39:32
トピずれになるのかもだけど
結婚(生活)上手くいくかいかないかって99%旦那さん次第て理想の夫婦像としてる知り合いから聞いたけど、何か納得した。
そこの夫婦は奥さんも憧れるけどそれ以上に旦那さんが素敵な人だから+18
-1
-
138. 匿名 2016/11/14(月) 10:41:28
表面上はあまり変わらないけど、例えば同棲時代に彼氏が少し高額な買い物したとしても「まぁ自分で稼いだ金だしなぁ」と納得出来た。
結婚したら「ふざけんな買う前に相談しろ!」と思う。共働きでも。+36
-1
-
139. 匿名 2016/11/14(月) 10:44:40
>>129
それはちょっと偏見入ってない?
同棲を認める家庭はゆるいとか、一概には言えないと思うけどな。+9
-9
-
140. 匿名 2016/11/14(月) 10:46:40
>>135
絶対とは言えないけど、うまくいく可能性は高いと思う。
ただし結婚前提の同棲をしてる場合に限る。+2
-5
-
141. 匿名 2016/11/14(月) 10:49:40
結婚前提の同棲なのか、
結婚の話をしてない同棲なのかで話は変わる。
周り見てると前者はお金の話し合いしてて、ちゃんと結婚する。
後者は女がハイスペ男逃さないために尽くしまくってそうなるケースが周りに多い。結婚には辿り着いてない。+17
-0
-
142. 匿名 2016/11/14(月) 11:10:26
>>139
いや、ゆるいでしょ。+9
-5
-
143. 匿名 2016/11/14(月) 11:24:53
同棲したら婚期逃すとかしなかったら結婚出来たらとかあるけど本当にそうなの?
私はやっぱ相手がどれだけ責任感あって2人の将来考えてくれてるか、一緒にやって行きたいて考えてるかだと思うけど
婚期逃れるから同棲は嫌ってなっても
同棲して長引かせてる人は同棲してなくても付き合い長引かせてる気がするけどね。
男性動かすのってやっぱ周りの環境とどれだけ相手の事想ってるかだと思う。
結婚決めてくれる人はしてもしなくてもしてくれるけど、ズルズルしてる人はどっちにしろしてるって思うけどね
同棲してダメになったら結婚してたてしてもどこかしらでダメになってるんだろうなって私も思う
だからやっぱそれぞれ考えあるし、ペースっていうのもあると思うから、こうだからダメになる、上手くいく可能性高くなるとかじゃなく
上手くいくか壊れるか
結婚しても変わらずラブラブのままか現実になってくかはその人たち次第だと思う+4
-7
-
144. 匿名 2016/11/14(月) 11:27:55
同棲と結婚生活のちがいもあるけど
子がいるかいないかの方が圧倒的に違うと思う。
生活パターンや責任、お金の面がガラリとシビアに変わるので それでお互いのすれ違いやストレスなんかも発生してくる。+7
-0
-
145. 匿名 2016/11/14(月) 11:34:45
>>143
同棲前に考えてくれていても、いざ同棲し始めたら楽で楽しくて男性側に結婚する理由がなくなるのでは?いい奥さんになりそうな彼女ほど男性は同棲で満足してしまうだろうなって思う。+20
-0
-
146. 匿名 2016/11/14(月) 11:41:52
結婚の話してない同棲とか、女が弱い場合が多い。
彼氏逃したくないからすがりついてます的な。
男のほうが女に惚れてるなら結婚になるよ。
同棲ではなくね。
期間決めて結婚の話してるならちがうけど。+30
-0
-
147. 匿名 2016/11/14(月) 11:49:39
>>143
私の元彼は、一年同棲したら結婚と自分から言い出したのに見事に約束を破ったよ。
結婚もしてくれないし別れ話もしてくれないから私から見切りつけたけど。
だって明らかに同棲の方が楽だもん。+21
-0
-
148. 匿名 2016/11/14(月) 12:13:29
20歳の頃、3年間同棲しましたが、相手は生活費一切稼がず、パチンコしてました。
私はバカだったので、昼と夜かけもちで働いて生活費捻出してました。目が覚めて、相手を追い出し、自分の家財道具と猫だけ連れて引っ越しました。
同棲せず、勢いであのまま結婚してたら……と思うとゾッとします。
同棲は男に責任が無くてもいい、結婚はお互いに責任が生じる事と、やっぱりお金だと思います。
その後、何年かして出逢い、同棲した相手は一生懸命働く人だったのと、子どものことについて真剣に考えてくれるので、夫となりました。自分語りですみません。
+15
-0
-
149. 匿名 2016/11/14(月) 12:26:29
現在27歳です。
付き合って7年、同棲して3年ですが結婚となると彼は乗り気じゃありません。。
周りの友達は結婚して子供いる子も増えてきて正直焦ります。焦りで結婚したいのか結婚したくてしたいのか自分でもわからなくなってくる+14
-4
-
150. 匿名 2016/11/14(月) 12:38:36
>>145
>>147
私もそう思ってたんですけど、同棲からの
半年で結婚した知り合い夫婦の話聞いたら何か納得したんですよね。
男はこいつと結婚したい!て思ったら決めるものだから期間決める必要ある?言われたけど実際その人は何も決めずトントン拍子で進んで結婚して今も子供いるけど仲良くラブラブな理想夫婦なんで
ちゃんとしてる人はどんな形になろうとちゃんとしてくれるけど
同棲して婚期伸びる相手はやっぱどこか勢いがないと言うか、かなりの慎重派、もともと意気地がないないのかなー。
とも思ったんですよね。
実際、同棲の話でて断ったけど同棲なしで9年付き合って最近婚約まで辿り着いた、て友達もいるから余計に。
でも、同棲したらちゃんと話し合いするのは絶対
ただ、一緒に痛いからって理由だけで結婚前提の同棲はないな。とは、思います!+4
-0
-
151. 匿名 2016/11/14(月) 12:50:10
トピズレかもしれませんが、結婚したら子供はまだかなど言われること多くなりますか?+3
-0
-
152. 匿名 2016/11/14(月) 12:57:21
>>149
自分が都合のいい女になってるって早く気付いて!
過ぎた時間は戻らないけど、今ならまだ間に合うよ!
このままずるずる30歳過ぎると、次を探すのも難しくなるよ。+17
-0
-
153. 匿名 2016/11/14(月) 13:04:16
既存だけど、男性がほんとに女性に惚れてたら結婚すると思う。
同棲止まりは気持ちが薄いと思う。男性は都合がいいよね+22
-0
-
154. 匿名 2016/11/14(月) 13:40:02
今週末から結婚前提の同棲始めます。
いろいろ考えて決めたんだけど、ここ読んでたら不安でいっぱいになってきた(;_;)
+9
-1
-
155. 匿名 2016/11/14(月) 14:24:02
同棲=ままごと+26
-1
-
156. 匿名 2016/11/14(月) 14:26:31
結婚前提で同棲したからお金のこととか話し合いながら進めて今の結婚生活はうまくいってる。わたし貯金苦手だったけど同棲して浮くお金全部貯金するようになったのは夫のおかげ。
若い時に気持ちのみで同棲したときは相手にしかメリットなかったし別れた。+5
-1
-
157. 匿名 2016/11/14(月) 14:33:53
結婚前提の同棲を2年間して結婚しました。二人暮らしが落ち着いてから、結婚式の準備となり、バタバタせず良かったです。同棲したのは一緒にいたかったから。相手が誠実な人で、結婚前提での同棲であればいいと思います。ただ相手の見極めはしっかりね、責任は自分。+7
-1
-
158. 匿名 2016/11/14(月) 14:36:01
生活費折半、家事はほぼ女、エッチし放題
てあるけど
家賃光熱費相手持ち、相手正社員週6だけど(自分はパート、アルバイト週4、3食費と雑費担当)手伝えるとこは手伝ってくれる、エッチは避妊してくれて生理の日は一緒に我慢してくれる、デート代は毎回ほぼ出してくれる
この場合も男しかメリットないになる??
それともこれはちょっと例外になる??
なる+
ならない−+5
-19
-
159. 匿名 2016/11/14(月) 14:46:48
同棲した事無いししようと思った事もないけど、彼と結婚の話が出た時に友達から「じゃあまずは同棲だね〜」て言われてビックリしたな
友達曰く、お試し期間はお互い必要じゃない?との事だけど、試さなきゃ不安になる人なら結婚も意識しないしなんだか不誠実じゃない?と思ったのを思い出した+28
-0
-
160. 匿名 2016/11/14(月) 15:11:16
結婚する気がある同棲と結婚は一緒だけど
結婚する気がない同棲と結婚は全く違うよね
前者は家族
後者は家政婦
扱い+7
-0
-
161. 匿名 2016/11/14(月) 15:14:43
>>154
ここは反対派の人が多いけど、きちんと結婚前提ならいいと思う。
うちはお互いに、一緒に住んでみないと結婚は決められないと思ってたから同棲した。ただ、私は1年たっても結婚の話が具体的にならなかったら出て行くって決めてたし、彼にもそれとなく伝えてたよ。
結果的に、私は同棲してよかったと思ってる。金銭感覚とか家事の分担とか、この人とならやっていけるって思えたから安心して結婚できた。たしかに見極めは自己責任だけど、大人同士なんだからゆるいとかだらしないとか他人に言われるようなことじゃないと思う。+5
-6
-
162. 匿名 2016/11/14(月) 15:25:17
結婚前提の同棲はよく「お試し」って言うけど実際は「確認」
結婚する気がある時は
お互いに結婚生活を想像していてその上で結婚しようとなっているので
それが正しかったのかどうかの確認だけ
早ければ一週間で決着が付くし長くても半年
長い時でも「すでに決着が付いてるけどさすがに早過ぎるかな?」っていう程度の話で
期間が短くても長くても実際には何も変わらない
ハッキリ言って結婚で「苦労があるかもしれない」なんて想定済みですよ
それでも二人でなら乗り越えられると思う相手だから結婚するんです+7
-1
-
163. 匿名 2016/11/14(月) 15:34:55
保険や税金の話とか出てくるから、揉める可能性も出てくる(体験談)+7
-0
-
164. 匿名 2016/11/14(月) 15:59:02
同棲ばっかりしていたので、結婚しても同棲気分が抜けず苦労してます。
お金も、スケジュールも自由で、好きな時に好きな事が出来てたので、かなりダラけた生活してました。
勿論相手も同じなのでお互い勝手な事ばかりでした。毎回どちらかの浮気で別れました。
今は、家事やお金の事、住宅ローンや、将来の事、親や子供の事など沢山のきちんとしなければいけない事が山積みです。
お給料あるだけ使うとか絶対無理ですし。フラッと出掛けたりも出来ない。
息苦しさは正直まだあります。
ただ、自分の事を選んでくれた相手の真剣さが本当に嬉しくもあり、話し合いもケンカもいっぱいだけど、大事な人生のパートナーなので今絶賛努力中です。
同棲とは考え方が全く違いますね。
+5
-3
-
165. 匿名 2016/11/14(月) 16:34:01
男性の同棲の時期は痛くも痒くもないけど、女性の同棲期間はほんともったいない。
それで結婚できなかったらきつい。
男性は同棲でも家事しない人がほとんどだし。+20
-0
-
166. 匿名 2016/11/14(月) 16:34:52
何か同棲と結婚の違いのはずが
同棲するしないの話になってってる気が、、、w+6
-0
-
167. 匿名 2016/11/14(月) 16:37:37
同棲は本人達だけの生活、故にどうとでも出来るし楽。
結婚はどうしても親戚縁者がついて来る。
これが無ければ、結婚もずいぶん楽と思える人も多い筈。+7
-0
-
168. 匿名 2016/11/14(月) 16:53:07
同棲だと、彼がいくら他の女性と遊んでいても口出せない。
妻の立場だと、口出しする権利がある。
…まぁそもそも不安にさせないような人を選ぶのが一番だけど+5
-0
-
169. 匿名 2016/11/14(月) 17:08:31
同棲 気楽 不確定な関係 いつでも解消できる
結婚 責任が重 確定した関係 社会的に認知される 法的に守られる
+3
-1
-
170. 匿名 2016/11/14(月) 17:21:29
>>161
旦那が言ってたけど、男だらけのボーイズトークの場では、
同棲失敗経験がある女=バツ1に近い評価を下す男が多いってさ。
同棲失敗歴のある女は嫁に選んでもらい難くはなるよ。
特に真面目でスペックが高い男ほどそういうのを気にするそう。
+21
-0
-
171. 匿名 2016/11/14(月) 17:28:20
>>158
エッチは避妊してくれて、生理の日は一緒に我慢してくれる。
ってわざわざアピールするほどのことでもなく、当たり前のことだと思うんだけど。+34
-0
-
172. 匿名 2016/11/14(月) 17:31:56
>>151
増えますよそりゃ。単純に同棲中の偽夫婦に、子どもはまだかなんていう人いないでしょ。+6
-0
-
173. 匿名 2016/11/14(月) 17:38:27
お互いに仕事していて経済的に自立しているなら同棲しても良いと思う。
知り合いに付き合ってすぐの男の家に転がり込んで仕事も辞めちゃって、男から生活費を貰って専業主婦みたいに一日中家にいるって人がいるけど
正直、だらしが無い印象しかない。
すぐ結婚してくれると思ってたらなかなか入籍してくれなくて、お金もあまり無いみたいで
カーテンは布一枚で冬なんか寒いし昼間はレースカーテンなんてないから開けると外から部屋が丸見え
寝具もなくてシングル布団に2人で包まって寝てる、家具家電も最低限の物しかない。
だけど彼女は絶対に働かない。
子供が出来たら困るからって…。
身なりも、どんどんオバサン化してきてて悲壮感漂ってるよ。
「俺が養ってやる」「そのうち結婚しよう」とか甘い事言われても、仕事はしよう。
自分の身を守れるのは自分だけなんだから+8
-0
-
174. 匿名 2016/11/14(月) 17:39:24
>>154
結婚前提ってプロポーズされた後の同棲なの?ただ結婚したいね、なんて高校生カップルでも話すよ。+19
-0
-
175. 匿名 2016/11/14(月) 17:47:29
>>171
アピールっていうか当たり前のことなの知ってるけどここの人達はエッチやりたい放題とかセフレ扱いでもされた経験あるような言い方してる人実際多いじゃん。
てか、細かく説明したらしたでアピールだのなんなのって叩いて、しなかったらしなかったでわかりづらいって叩いて
どんだけよw
そんな言い方しか出来ないんですね+1
-12
-
176. 匿名 2016/11/14(月) 17:51:01
年齢もあるな、24だったから結婚前に同棲したけど、28だったら即結婚してた。子供欲しいなら逆算して人生設計しなきゃダメだよ。今何歳でいくつまでに何人産み終えたい。そのためにはいくつまでに結婚する。と一度は希望をノートに書いて考える。20代の早いうちに。+7
-0
-
177. 匿名 2016/11/14(月) 18:11:02
妻は第一親等。
同性はアカの他人。+16
-0
-
178. 匿名 2016/11/14(月) 18:30:56
>>171
151の人じゃないけどじゃあ当たり前っていうなら、エッチし放題って使ってる人達いるけどあれはどう意味で言ってるんですか?
私も、ほぼこっちの気持ち無視してしたい時にする。もちろんラブホ代も浮いてただ。てそう言う意味かと思ってたけど
叩きに感じたらごめんなさい
私もそう言うこという人多いから↑の意味で本当にだらしない男が多いって意味だと思ってたんで普通に質問です
+4
-2
-
179. 匿名 2016/11/14(月) 18:32:05
↑すみません、151じゃなくて158の間違いです+2
-0
-
180. 匿名 2016/11/14(月) 19:01:26
親が許さないとか言う人いるけど、実家暮らしの人ばっかりじゃないんだけど+2
-7
-
181. 匿名 2016/11/14(月) 19:14:35
結婚すると、旦那の会社の集まりにも顔出さなきゃいけない事もあるよね
自分の行動=旦那の評価に繋がるし、責任感は段違いだな〜+3
-0
-
182. 匿名 2016/11/14(月) 19:43:53
>>178
私がそうやって書き込んだ訳ではないので聞かれてもわかりません。+4
-2
-
183. 匿名 2016/11/14(月) 19:48:03
法的な手続きをしてないから、始めるのも簡単なら終わらせるのも簡単+11
-0
-
184. 匿名 2016/11/14(月) 21:22:02
>>149
あなたは結婚に憧れているだけだよ。27歳っていういい歳の彼女と、同棲は続けるけど結婚は…っていう彼は、申し訳ないけど最低のクソ男ですよ。今すぐ別れることが難しくても、今すぐ同棲は解消しましょう。もっと自分を大切にして幸せになってね。+6
-0
-
185. 匿名 2016/11/14(月) 21:59:33
日本の女性とは同棲まで。
これ世界の常識。+1
-6
-
186. 匿名 2016/11/14(月) 22:27:04
友達で2年同棲して別れて、また違う相手と2年同棲してる。別れて相手変わるたびに引っ越して同棲して大変だなぁと思う。+4
-1
-
187. 匿名 2016/11/14(月) 23:05:24
>>186
男と一緒にいなきゃダメな恋愛依存症なのかもね?
そうだとしたら都合の良い女扱いされてる可能性が高い+5
-0
-
188. 匿名 2016/11/14(月) 23:36:10
私も同棲してますが、家事全般と生活費は彼氏の負担です。この場合どうなんでしょうか?+0
-6
-
189. 匿名 2016/11/14(月) 23:57:31
家賃は9割出してもらってて
(わたしが契約社員のため手取りが少なく1人暮らしが出来るか出来ないかレベルなので)
光熱費食費雑費は毎月給料日に精算して折半。
家賃や外食した時お金を出してもらっているから
食事や洗濯掃除は特に不満を思わずやっていますが…
家政婦なのかな…不安になってきた笑+2
-0
-
190. 匿名 2016/11/15(火) 00:30:18
所詮、責任が全く無いのが同棲。だって自分達だけだもん。
結婚は、責任も覚悟も必要。家っていうのもあるし。
私的が同棲
公的が結婚
結婚は、ある意味しんどいけど、その分、喜びも大きいかな。子供の事とかは同棲じゃ無理だしね。+5
-0
-
191. 匿名 2016/11/15(火) 01:33:31
自分は逆。
結婚したくないし、子供いらない...
それ言ったら、それでもいいよって言ってたけど本当かな
何か罪悪感がある。
相手の為に、別れたほうがいいですか?+0
-1
-
192. 匿名 2016/11/15(火) 02:09:07
>>191
自分がそれでいいんなら別にいいと思う。
ただ、なんの保証もないだけ。
アラフォーぐらいになってから急に同棲相手が心変わりして、20代の女の子と結婚するとか言い出しても黙って引き下がるしかない。
妻の立場で子供もいたら、慰謝料や養育費も取れるし、相手の女に社会的制裁を与えることもできる。
でも同棲してただけの人には何の権利もない。
だからみんな同棲するぐらいなら結婚した方が…って考えるんだと思うよ。
+5
-0
-
193. 匿名 2016/11/15(火) 07:40:32
>>188
胡散臭い+2
-0
-
194. 匿名 2016/11/15(火) 07:42:43
同棲は結婚ごっこ、そこに責任も覚悟もなし。
やはり違いはそこかな。+6
-0
-
195. 匿名 2016/11/15(火) 10:12:47
>>154
あまり悲観的に考えたら、上手くいくことまで上手くいかなくなってしまうから、もっと前向きになって!
不安があるみたいだけど、結局は人それぞれ、相手次第だからね。
よく考えて決めたことなら、もっと自分の判断に自信をもった方がいいよ。+3
-0
-
196. 匿名 2016/11/15(火) 15:27:39
私:実家暮らし
夫:一人暮らし歴10年
同棲せずに結婚したけど
「同棲ってこんな感じなの?!超たのしい!」と思いました+4
-0
-
197. 匿名 2016/11/16(水) 09:24:08
看護師の友達が話していたけど、
同棲だと相手がけがや病気で病院に運びこまれても
親族ではないから病状の説明などできないんだって。他人だから。
好きな人のそばにいてもなんの決断もできないのは
命にもかかわるからちゃんとしたほうがいいって話してた。+4
-0
-
198. 匿名 2016/11/16(水) 10:52:35
>>150
同感しました!
そう考えると、同棲の話も出てたけど同棲するくらいなら結婚したい。て女性から提案してそれを受け入れた男性は中には
後々何か問題が起きたら責任を全部こちらに任せそうな人もいそうですよね。
逆に同棲してこちらが言わなくても1年には決めてくれる人はさらに信頼度が増しますし、ちゃんとしてる人か見極められますよね。このパターンは一握りなんでしょうけど、笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する