-
1. 匿名 2016/11/13(日) 12:30:02
一人暮らしを考えているのですが、シェアハウスにも興味があります。
シェアハウスの良い点、悪い点を教えて下さい!+4
-18
-
2. 匿名 2016/11/13(日) 12:30:42
他人と共同生活てキツくないですか?+267
-7
-
3. 匿名 2016/11/13(日) 12:31:15
仲のいい友達とはしないほうがいい+208
-0
-
4. 匿名 2016/11/13(日) 12:31:38
出典:encrypted-tbn3.gstatic.com
+9
-32
-
5. 匿名 2016/11/13(日) 12:31:39
親友とでも嫌だわ+205
-2
-
6. 匿名 2016/11/13(日) 12:31:55
+3
-39
-
7. 匿名 2016/11/13(日) 12:32:27
オナれなくないですか…?(´•ω•`)+46
-37
-
8. 匿名 2016/11/13(日) 12:32:38
お互い気を使いすぎて息がつまりそうになる+182
-5
-
9. 匿名 2016/11/13(日) 12:33:05
やった事ないけど、イメージでは一人や二人はルールを守れない人がいる。
そういう人は出ていかないから、他の人の入れ替わりが激しそう+193
-1
-
10. 匿名 2016/11/13(日) 12:33:37
+11
-15
-
11. 匿名 2016/11/13(日) 12:33:48
姉妹ですらもめたりするのに。
よほど、コミュ力ないとキツイと思う+204
-0
-
12. 匿名 2016/11/13(日) 12:33:57
いいんですか?
夏とかお風呂上がりにマッパでアイス食べながら扇風機にあたるとかできなくなるんですよ…?+203
-4
-
13. 匿名 2016/11/13(日) 12:34:05
我慢が多そうなイメージ。
アパートに住んでても音が気になるのに…+136
-0
-
14. 匿名 2016/11/13(日) 12:34:20
良い点→安い、友人ができるかもしれない。
悪い点→同居人に男がいたら、あわよくばセフレにされる。
そんなイメージ。+134
-4
-
15. 匿名 2016/11/13(日) 12:34:24
絶対いずれもめるから、やめときな!+82
-0
-
16. 匿名 2016/11/13(日) 12:35:18
知らず知らずにマウンティングとか始まるから良くないと思うよ。+81
-1
-
17. 匿名 2016/11/13(日) 12:35:30
常識のある人やルールを守る人ほど共同生活とか無理だと思う
テレビで良いように放送してることあるけど、騒ぎたいだけのDQN集団にしか見えないもん+142
-1
-
18. 匿名 2016/11/13(日) 12:35:31
考えなしな人が集まるんだから
揉めそう。+77
-0
-
19. 匿名 2016/11/13(日) 12:35:58
無理、雑居房みたいになる+51
-0
-
20. 匿名 2016/11/13(日) 12:35:59
犯罪が起こりそう+42
-0
-
21. 匿名 2016/11/13(日) 12:36:09
良さが全くわからん……
+72
-0
-
22. 匿名 2016/11/13(日) 12:36:16
絶対にやめておいた方がいいと思うよ+84
-0
-
23. 匿名 2016/11/13(日) 12:36:30
見ず知らずの男と同居とかありえん+92
-1
-
24. 匿名 2016/11/13(日) 12:36:47
主さんの性格次第だと思う+32
-0
-
25. 匿名 2016/11/13(日) 12:37:27
お金や炊事洗濯掃除で揉めるみたい。
友人が大変そうだったよ。+105
-0
-
26. 匿名 2016/11/13(日) 12:37:28
シェアハウスに住むひとって節約のためなの?
アパートマンション借りれないとか?
+26
-0
-
27. 匿名 2016/11/13(日) 12:37:55
カメラとか盗聴器とか……あり得ない話じゃないよね。ネットにさらされる可能性とか……
悪いことしか想像つかないや。+102
-0
-
28. 匿名 2016/11/13(日) 12:38:35
今日は誰にも会いたくないって日ない?トイレ行くにも人と顔合わさなきゃいけないし、部屋にいるのはバレバレだから突然部屋に来られても居留守も使えないんでしょ?息が詰まりそうで自分には無理。+150
-2
-
29. 匿名 2016/11/13(日) 12:39:13
マネージャーやってたり男子がほとんどの工業高校卒業した人が男女集まるシェアハウスに行きそう。+11
-3
-
30. 匿名 2016/11/13(日) 12:39:19
日本人はまだマシかもしれないけど(マシね)
外国人の友人が冷蔵庫の中に買って入れておいた物
全部勝手に食べられてたって言ってた。+69
-0
-
31. 匿名 2016/11/13(日) 12:39:26
むしろ主はなんで他人と住むことに興味があるんですか?+30
-1
-
32. 匿名 2016/11/13(日) 12:40:16
>>29
わかる気がします。
さあ、私を取りあって揉めて。
+7
-0
-
33. 匿名 2016/11/13(日) 12:41:51
旦那との生活でも、息が詰まるときがあるのに……全くの他人と暮らすなんてあり得ないと思っちゃうよ……+65
-3
-
34. 匿名 2016/11/13(日) 12:41:57
>>29
セッティング上手な女ね。
いたいた、学生時代。
思わせぶり
+6
-0
-
35. 匿名 2016/11/13(日) 12:42:09
真面目な人ほど向いてないよ
主さんがワイワイうるさくても大丈夫だったら楽しめると思うけど自分なりのルールとかあったりしたらストレス半端ないし気の使い過ぎでおかしくなる+59
-0
-
36. 匿名 2016/11/13(日) 12:42:35
セフレってお互いの同意があってなのにされるっておかしくない?+12
-6
-
37. 匿名 2016/11/13(日) 12:43:46 ID:PSZner2hdl
金なかったら
やらなきゃ仕方ないからやるかな?+1
-1
-
38. 匿名 2016/11/13(日) 12:44:20
する必要ない+7
-0
-
39. 匿名 2016/11/13(日) 12:44:26
冷蔵庫の中の事情とかめんどくさそう。
ご飯とか一人で食べるのも悪そうだし、、
お風呂掃除とかもさ、排水に人の髪の毛やら下の毛やら嫌だよね。見るのも。
きちんとした性格の人こそ無理だと思う。気にし過ぎたり、人の嫌な所が気になってしまって。+67
-0
-
40. 匿名 2016/11/13(日) 12:44:46
不純な狙いで来る人いるだろ、テラハ族みたいな
恋愛ごっこしてる人達と一緒に住めないわ+27
-0
-
41. 匿名 2016/11/13(日) 12:44:55
絶対無理! 旅行のゲストハウスでも息詰まるのに よっぽどお金無いんかな(´Д` )+22
-1
-
42. 匿名 2016/11/13(日) 12:44:56
エッチな恋多き女にはもってこい!
結婚前の品定めには最高でしょ。+5
-9
-
43. 匿名 2016/11/13(日) 12:45:24
大家族の家庭の子は抵抗無さそうだなって思ってる。一人っ子としては本当に無理、休まらないよ。+31
-3
-
44. 匿名 2016/11/13(日) 12:46:05
トイレって1つかな?男女別でも、お腹下った時とか大変そう。+43
-0
-
45. 匿名 2016/11/13(日) 12:47:52
レオパレスみたいな1ルームなら絶対あり得ない
それこそ雑居房+10
-1
-
46. 匿名 2016/11/13(日) 12:48:11
思っているほど安上がりになりませんでした。
賃貸のランクを下げてでも一人暮らしした方が
良いと思い、シェアを出ました。
変わった人が多くてお友達もできなかつろたし…+59
-0
-
47. 匿名 2016/11/13(日) 12:48:25
トイレが一人一個ないと不安じゃない?
すっごいお腹痛くてずっとトイレにこもっていたい時とかさ…+75
-1
-
48. 匿名 2016/11/13(日) 12:51:29
してました。
男女関係の揉め事は嫌だったので、女専用の所を探して。
女5人で住んでたけど、シンクに食べかす残して片付けない子がいた。
風呂場の髪の毛もそのまま。
自分の部屋にいると個別で電気代が掛るから、と
共同スペースの狭いキッチンに1日中いた無職デブ女。
こっちが嫌になり、とっとと新居探して引っ越した。+92
-0
-
49. 匿名 2016/11/13(日) 12:52:39
シェアハウスする男って下心満々でしょ
キモイよね+34
-1
-
50. 匿名 2016/11/13(日) 12:54:08
ここの人たちは、みんな同年代(27-29歳)で
女性も感じが良さそうだし
ウソみたいな超イケメン会社員も居る
きれいな洋式トイレが4つ! お風呂も2つある+4
-16
-
51. 匿名 2016/11/13(日) 12:55:53
良い点→トランク一つで行きたい土地へ
悪い点→部屋狭い、風呂台所トイレ共有、人気のエリアは意外に高い+5
-0
-
52. 匿名 2016/11/13(日) 12:57:26
私が、生理的に嫌いなタイプの人間(男女問わず)が
一人でも居たら、発狂しそうだし
一人も居なくても、後から入ってくるので居るかもしれない。
それは、入居者が決めて許可するのかもしれないけど+24
-1
-
53. 匿名 2016/11/13(日) 12:59:44
結局のとこ、モラルが同じ人同志でないと無理だと思う。
図々しい者同士とか・・・・+37
-0
-
54. 匿名 2016/11/13(日) 12:59:50
場所によりますよ!
あとは、管理会社!!
管理会社がしっかりしてれば、もし、トラブルがあってもきちんと対応してくれます。
+9
-0
-
55. 匿名 2016/11/13(日) 13:03:00
噂好きな住民に詮索されそう+7
-0
-
56. 匿名 2016/11/13(日) 13:03:32
介護職して
今の同僚はみんな気が合う人が多くて
そういう人たちと老後シェア出来たら案外楽しいかも、と思う
介護発生しても問題なし・多分・笑
冷蔵庫とか自部屋に置いたらいいのでは?
後は問題出来たらみんなで話し合い、でなんとかなりそう
+5
-8
-
57. 匿名 2016/11/13(日) 13:04:49
>>56
介護職して「る」が抜けてる・・・
ああ~みんなゴメンね迷惑かけるの私か~~~+7
-5
-
58. 匿名 2016/11/13(日) 13:07:21
一週間体験入居があればハードルが下がるかな+13
-0
-
59. 匿名 2016/11/13(日) 13:09:36
仲よかったら、楽しいけど、いずれ恋人できたらもめ始める。
一人でもモラル低い人がいると皆が無理。+19
-0
-
60. 匿名 2016/11/13(日) 13:10:31
沖縄のゲストハウスで試してみたら?
そんな人たくさんいるよ。+1
-0
-
61. 匿名 2016/11/13(日) 13:10:36
>>56
って言うかもうメンバーが良い人前提だよね。+6
-0
-
62. 匿名 2016/11/13(日) 13:14:00
テレビでやってるのを見たけどよほど気が合わないと難しいと思う
掃除や分担ひとつでも意に合わないことも合わさなきゃならないのはストレスになりそうだわ
仕事場だけなら家が逃げ場所になるけど
そうでもないからね
でも皆でワイワイするのが好きならいいんでないの+13
-0
-
63. 匿名 2016/11/13(日) 13:15:04
おためし期間があればやってみたい
嫌ならやめればいいからね+2
-0
-
64. 匿名 2016/11/13(日) 13:15:18
20代の時、留学前に外国人もいるゲストハウスに住んでいました。
メリット…世代、異業種の人と交友を持てたり、人脈が多少増える。
江戸時代(体験ないけどw)の長屋制度みたいな良さ?がある。
デメリット…全て自己責任、物を放置→盗難、入浴時間に全てシャワーが埋まってる。
病気の時にうるさくされるとかなりキツい。友人を呼べないなど。
個人的には20代ならいいかなって思います。私はいい経験になりました。
ただ、住む場所や家賃によって雰囲気が違うと思います。
系列の安いゲストハウスに遊びに行き、かなり汚い共有スペースでびっくりしました。
女性専用とか、完全個室+バス、御手洗い、キッチンのみ共有だといいのかな。
+19
-0
-
65. 匿名 2016/11/13(日) 13:16:13
1人の時間がゆっくり取れない+19
-0
-
66. 匿名 2016/11/13(日) 13:16:17
主がシェアハウスの良い点と悪い点を経験者からききたいと思ってのトピだと思うけど、
ここでレスしてるの、シェアハウス経験ない人ばかり。
想像と妄想がすごくて
参考にならない+10
-9
-
67. 匿名 2016/11/13(日) 13:16:49
テレビね〜チャンネル争いの勃発とか、掃除のしない人とか、共有のものを金も出さず使う人がいそう+5
-0
-
68. 匿名 2016/11/13(日) 13:17:17
仲が良い人こそシェアハウスや共同生活は避けるべき+23
-0
-
69. 匿名 2016/11/13(日) 13:21:42
外人がいるとまじでくさい+15
-2
-
70. 匿名 2016/11/13(日) 13:29:31
一緒に暮らす人全員に犯罪歴ないとは言い切れない。手癖悪かったり、薬物使用の過去があったり、
カッとなったらすぐに人を殴る人かも知れないし。
まともなほうが泣きながら出て行くんでしょ?
怖いわー。+31
-0
-
71. 匿名 2016/11/13(日) 13:30:56
夫ですらキッチンの使い方ひとつでイライラするのに。+16
-2
-
72. 匿名 2016/11/13(日) 13:31:57
兄2人が別々の地域でシェアハウスしてる。
facebook見てると、外国人含めシェアハウス仲間で遊びに行ったり誕生日パーティーしたりと、まぁ楽しんでる。
1人はシェアハウス仲間と結婚するし、出会いが多いのは確かだと思う。+2
-4
-
73. 匿名 2016/11/13(日) 13:33:32
シェアハウスってテレビも共有前提??
そりゃあかんわ
+14
-0
-
74. 匿名 2016/11/13(日) 13:34:59
>>71
潔癖な人はダメだと思う
自分のキッチンだと思うからイライラするんで
みんなと共有してるなら少々なんかあっても私はオーケーだわ
多分私のほうがあってるね+17
-0
-
75. 匿名 2016/11/13(日) 13:35:39
シェアハウスっても一軒家をシェアするパターンとホテルみたいな感じのシェアハウスがあるじゃん
結局は払える家賃で全てが変わるって感じよ+11
-0
-
76. 匿名 2016/11/13(日) 13:36:29
>>68
一緒に過ごす時間の調整で何とかなるもんよ
中が良い人こそ・・・って言ってる人はそもそもシェアに向かない+3
-1
-
77. 匿名 2016/11/13(日) 13:36:48
>>66
想像でもまんざらハズレてないと思うよ。
私は外国で2ヶ月だけ、日本人ばかりの
シェアハウス経験したけど。
+8
-0
-
78. 匿名 2016/11/13(日) 13:37:48
あの~
男と出会うための場って考えてる人
それダメ~~~って思うわ+27
-0
-
79. 匿名 2016/11/13(日) 13:37:55
なんか毎日トラブル起きて、ストレス溜まりそう・・
+17
-0
-
80. 匿名 2016/11/13(日) 13:40:33
>>66
職場ですら自分のコップ洗わない人、トイレ汚した
ままの人とかいるんだから、想像と妄想のみで
全く参考にならないって訳じゃない。
+28
-0
-
81. 匿名 2016/11/13(日) 13:49:12
ひとりでもDQNいたら、全てが終わる‥。+26
-0
-
82. 匿名 2016/11/13(日) 13:49:59
ここでのシェアハウスって友だちや知り合いと住むこと?管理会社があって知らない者同士が一つ屋根の下に住むこと?+5
-0
-
83. 匿名 2016/11/13(日) 13:50:14
小学校からの幼馴染みとルームシェアしてますが、すっごく楽しいですよ!私は普通に働いていて向こうは昼からなので生活時間帯が違うのが逆にいいかもしれません。平日はお互い自分の時間帯で過ごして、休みの日にご飯食べに行ったり夜遅くカラオケに行ったり流星を見に行こうと山にドライブしに行ったり。とっても毎日楽しいです。+5
-3
-
84. 匿名 2016/11/13(日) 13:50:41
>>56
あなたはシェアハウス向きっぽいね。
普通、知ってる人に介護されるの嫌って人多い。
冷蔵庫にしても、小さな一軒家だと使用電力の関係で
部屋に皆が冷蔵庫は難しい場合もある。
問題起きたら話し合いって、それで治る人なら
そもそも元から非常識しない。
書かれてるように迷惑かける側か、何も考えてないと言うか、今まで人付き合いに相当恵まれてきたから
そこまで考えないんだと思う+16
-0
-
85. 匿名 2016/11/13(日) 13:52:19
彼氏が男3人でシェアハウスしてる
他2人は掃除一切しない、パリピな友達連れてくる、勝手に部屋に入る等大変みたい
ルールがしっかり守れるなら良いと思うけど…+9
-0
-
86. 匿名 2016/11/13(日) 13:57:17
管理会社が運営してるシェアハウス住んでたけど管理や掃除は会社の人だったし、完全個室で各部屋にテレビあるし困ったことなかったよ。女性限定だったし。
キッチンとお風呂は共有だけど、住んでる人はシェアハウス慣れしてる感じで極端に汚したりはしなかった。
そのほかも自分がされたらいやだから、ルールやマナーは守る感じ。
みんなでワイワイしたいときはリビング、一人になりたいときは個室にいればOK。個室にいれば緊急じゃないと誰も呼びにこないし。
みんなが思ってるほどベッタリしてない。入れ替わり激しいしドライだよ。+19
-0
-
87. 匿名 2016/11/13(日) 14:01:36
私が住んでた都内のシェアハウスは月1000円で専用の車も借りられた。予約制だったけどだいたいは希望日が通ったよ。買い物や旅行でかなり便利だったな。+4
-0
-
88. 匿名 2016/11/13(日) 14:05:14
>>84
仰る通り、今の同僚には恵まれています
でもここまでくるまで何人も辞め、
少ない人数で仕事を(夜勤含めて)して
過ごしてきたから言えるのよね
そこまで考え行かない・・・
って?
私は今のあの同僚だったらシェアもいけると言ったんで
考えなし、みたいな言い方は
あなたのほうの読みが浅い
+1
-8
-
89. 匿名 2016/11/13(日) 14:09:00
>>88
ネットではあなたみたいなテキストの人は嫌われやすいものだけど。だいたいあなた、想像で話してるし。
浅いって切り口上は上手とは思えないなぁ。+6
-0
-
90. 匿名 2016/11/13(日) 14:23:14
マルチ商法やってる女性の知り合いが突然シェアハウスに引っ越して、「あっ」て察したわ。
数年前のことだけど、追い出されずにまだ住んでるのかな。怖いから連絡とりたくない。当時で37歳ぐらいだった。+12
-0
-
91. 匿名 2016/11/13(日) 14:35:33
自分が食べようと思って買って来た鯛焼きを風呂入っている間に数名に全部食われた。
そのうち一人は「私の前に食べ物を置くのが悪い」と開き直り、他の人も謝罪無し。
もう2度としない。+19
-1
-
92. 匿名 2016/11/13(日) 14:50:06
以前話題になった巨大シェアハウスならまだしも、人数があまり多くないならコミ力なきゃやっていけない。
人付き合いやわいわいするの嫌いなら気を使いすぎて疲れる。+4
-0
-
93. 匿名 2016/11/13(日) 14:55:48
>>26
東京なら、新入社員で貯金貯めたい節約したいから一時的な入居、上京したてで友達いないから作りたいとかコミ力付けたい、親が一人暮らしさせるのが心配でシェアハウスにって理由や、ただ単に一人暮らし飽きたから楽しそうだし、彼氏彼女ほしいってのもあるみたい。
お金の面だと水道ガス電気使い放題で家賃7万以内とかが多いから、かなりお得なんだよね。
+4
-0
-
94. 匿名 2016/11/13(日) 15:04:24
冷蔵庫は一人暮らし用の2ドアのを自室に置いてる人もいたり、シェアハウスによっては各部屋に備え付けられてる場合もあるよ。
人数が10人ぐらいで一軒家なら共用になるね。
しかも住人同士の距離が近すぎる。
+3
-0
-
95. 匿名 2016/11/13(日) 15:08:59
職場も似てるけどシェアハウスも嫌われ者に限って居座り続けること多い。私も過去いくつかシェア経験したけど、大体自分が嫌になって出て行ってた。管理が個人のところは杜撰でモラルがなかったり面倒くさいとかでほぼまともな対処してくれなかった。注意しても全然聞かない人もいるし。会社が運営してるところの方がまだ何かあった時頼れるかも。
同居人は良い人も勿論いたけど、おかしい人はとことんおかしいからそういうのスルーできなかったらキツイと思う。私は嫌がらせでわざと物捨てられたりうるさくしてないのに壁ドンドンされたり、禁煙エリアで平気で喫煙したりとかあったよ。
外人ok、日本人オンリー両方経験あるけど、外人でもまともな人はいるし日本人でも迷惑極まりない人もいるから国籍でどうこうは言えないと思った。本当に人間性の問題。どうしても住んでみたいならすぐ引っ越すぐらいの軽い気持ちでお試しでやってみても良いかも。実際経験すれば自分に合うか合わないか分かる。シェアは探せば山ほどあるから。
私は日本のシェアはあまりおすすめしない。+10
-0
-
96. 匿名 2016/11/13(日) 15:18:55
ほんきで信頼できる人じゃないとやめた方がいい。
メリットは宅配の受け取りとか、洗濯物の取り込みとか、どっちかがいたらお願いできる。
デメリットは解散後、本気でプライベートで連絡取らなくなる。+2
-2
-
97. 匿名 2016/11/13(日) 15:33:49
日本だったらシェアはしたいけど微妙。
海外でワーホリしてた時は別に苦じゃなかった。むしろ英会話があがる。
日本で日本人同士は無理かな。
外国人でも人によるけど、綺麗好きのほうがいい。
ドイツ人とか保守的な国は相性がいいなと感じるかなと。
主観ですが+4
-0
-
98. 匿名 2016/11/13(日) 15:40:59
最近は各部屋ミニ冷蔵庫とミニキッチン付、リビングなしのシェアハウスもあるらしいね。自分にあったとこを見つければいいんじゃないかな。+1
-0
-
99. 匿名 2016/11/13(日) 16:29:50
ちょっと興味あって調べたことあるけど、新しい所って結構高い!
光熱費抑えられるのかも知れないけど+5
-0
-
100. 匿名 2016/11/13(日) 16:53:56
他人と共同のトイレ風呂をずっと続けて行ける自信ありますか?
掃除も一時じゃないですよ?
他人の汚したトイレ風呂掃除、仕事じゃなく生活として続けられますか?
義理の兄がシェア歴長いです。話を聞くかぎり、羨ましくありません。
+2
-1
-
101. 匿名 2016/11/13(日) 17:23:34
お掃除当番とかあるよね
好きな気分の時にしたい
絶対にイヤだ+4
-0
-
102. 匿名 2016/11/13(日) 17:25:09
基本は
生活費浮かせるため?
男なんてエロ目的としか思えない+4
-0
-
103. 匿名 2016/11/13(日) 21:05:23
女性限定のシェアハウス運営・管理・居住してます。
(★及び他の項目全面、うちの場合は、です)
【良い点】
★一般的な1人暮らしより初期費用、光熱費、賃料が格段に安い
★生活用品をシェアするので安くすむ&重い買い出し不要(掃除用品・トイレットペーパー・洗剤関係etc)
★管理人が週一清掃するので、掃除は水回り(使用後)と自室のみ
・災害時に安心
・大型家電や基本的な家具を買わなくてもいい
・「おかえり」「いってらっしゃーい」を言ってくれる&寂しい時に喋れる人がいる
★みなさん自由人なのでほぼ一人暮らし状態(共同時間や作業の強制なし)
【悪い点】
・絶対に、性格の合う合わないがある
良いところは結構あるんだけどね……
この、いっこの悪い点に凌駕される人多いよやっぱ。
その家によってルールとか雰囲気が違うので、合うところであれば居心地はいいと思う。
うちも、1カ月で出る人もいれば年単位で住んでる人もいる。
ここ1年くらいは入れ替わりなしで満室だよ。
ただ、どこの場合もそうだけど「持ちつ持たれつ」ができない人、空気を読めない人はキツイよ。
シェアハウスって、暗黙の了解で「人のために何かをする気遣い」が当たり前になってるので……
今まで見てきた感じ、出て行く人は、実家暮らしや1人暮らしが向いてる人です。
何と言うか、物とか場所の扱い方が杜撰だったり、時間を人に合わせられなかったり(昼職が多い中で夜間に騒ぐ、早朝から風呂に入るなど。他だと逆のパターンもあるかな?)自分本位な場合が多い。
+2
-1
-
104. 匿名 2016/11/14(月) 06:00:34
友人がシェアハウスに住んでいて、何度か遊びに行ったことがあるけど、やっぱりシェアハウスに住む人ってちょっと変わってると思う…
(友人も良くも悪くも変わってる)
あと友達ほしいっていうけど、今まで生きてきて友達いないの?って思っている。
面倒くさい人と友達になりたいなら、いいと思う。
本当に面倒くさそうだよ。
+3
-0
-
105. 匿名 2016/11/14(月) 17:44:21
台所、風呂もしくはシャワー待ちがある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する