-
1. 匿名 2016/11/11(金) 21:09:00
子どもがいなかった時は邪魔だと思ってました。
子どもができてみると、譲ってもらえるのがすごくありがたいですが周りの目が気になってしまいます。
実際のところ皆さんどう思ってますか?+114
-892
-
2. 匿名 2016/11/11(金) 21:09:42
どうも思わん+2646
-50
-
3. 匿名 2016/11/11(金) 21:09:53
すみません。
人ゴミや電車では邪魔です。+2033
-1503
-
4. 匿名 2016/11/11(金) 21:09:56
うーん、悪いけど、邪魔だよ。ごめんね。+969
-1263
-
5. 匿名 2016/11/11(金) 21:09:56
独身ですがベビーカーがいて当たり前だと思ってます+3238
-209
-
6. 匿名 2016/11/11(金) 21:09:58
ベビーカーを武器にしてる人はムカつく+3259
-202
-
7. 匿名 2016/11/11(金) 21:10:03
なんとも思わない+1700
-84
-
8. 匿名 2016/11/11(金) 21:10:04
別に何とも思わない。
+1647
-79
-
9. 匿名 2016/11/11(金) 21:10:19
狭い陳列棚の間でいられると邪魔+2273
-269
-
10. 匿名 2016/11/11(金) 21:10:20
しょうがないでしょ+1694
-165
-
11. 匿名 2016/11/11(金) 21:10:22
カルディの中には入ってこないで欲しい+2832
-311
-
12. 匿名 2016/11/11(金) 21:10:24
電車では本当に邪魔。
抱っこしてください。+538
-817
-
13. 匿名 2016/11/11(金) 21:10:28
なんとも思わない。
狭いとこだと譲ったり譲られたりお互い様で歩み寄れば良いだけ。+1780
-71
-
14. 匿名 2016/11/11(金) 21:10:30
また荒れるトピを…
過去トピなかった??+486
-53
-
15. 匿名 2016/11/11(金) 21:10:52
マナーを守ってるならいいと思うよ。
外出に使うためのものだし。
たまにベビーカーをがんがん当ててきたり、人の足を思いっきりタイヤでひいていく人がいるけど、あれ何なの。+2541
-33
-
16. 匿名 2016/11/11(金) 21:10:57
またこれか。
毎度毎度飽きないね。+631
-28
-
17. 匿名 2016/11/11(金) 21:11:04
気にしないよ。+395
-57
-
18. 匿名 2016/11/11(金) 21:11:13
電車や狭い場所じゃない屋外ですら邪魔だと思ってた主の心の狭さよ…+1165
-88
-
19. 匿名 2016/11/11(金) 21:11:15
子持ちか子なしかで分かれるでしょ+410
-211
-
20. 匿名 2016/11/11(金) 21:11:17
譲ってもらえるって…退かなくちゃ仕方がないのからね。+291
-116
-
21. 匿名 2016/11/11(金) 21:11:17
バーゲン会場など人間の欲渦巻く場所はやめといた方がいい。無駄に恨まれるから。+1353
-14
-
22. 匿名 2016/11/11(金) 21:11:19
大きな顔して平気で足踏んでいったり。
邪魔で仕方ない。+985
-147
-
23. 匿名 2016/11/11(金) 21:11:23
ベビーカーで押してくるやつ以外はなんとも思わない+974
-14
-
24. 匿名 2016/11/11(金) 21:11:38
狭い通路や混んでる店内ですごい勢いで突進してくる人はイラッとする+999
-20
-
25. 匿名 2016/11/11(金) 21:11:40
狭い店の中ではベビーカーやめてほしい
こないだ、カルディの狭い通路をベビーカー押してる母親いて皆んな困ってた+1305
-116
-
26. 匿名 2016/11/11(金) 21:11:40
足を踏んどいて、謝りもしない人にあったから、警戒してしまいます+786
-14
-
27. 匿名 2016/11/11(金) 21:11:41
たまに、周りが避けてくれて当たり前~みたいな顔して避けない奴がいるよね( ̄ー ̄)+1097
-28
-
28. 匿名 2016/11/11(金) 21:11:56
トピと少しずれるけど
飛行機とか電車とかで
ずーっとギャン泣きしてる子どもと
泣かせっぱなしの親にいらいらする!
周りの人も迷惑そうにしてるのに
申し訳なさそうにもしない人
+834
-170
-
29. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:08
>>11
わかる!狭いよね。
ベビーカーの時は、カルディは絶対入れない。+690
-43
-
30. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:08
電車ではエルゴして畳んでる。
ガラガラだったらそのままだけど。
独身時代から邪魔とも思わなかったし、別になんとも思わない。+481
-54
-
31. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:12
電車やバスなどはなるべくたたんで抱っこしてる。混んでたりするとたたんでても嫌な顔される時あるしね。申し訳ないとは思うけど仕方ないよね+427
-44
-
32. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:19
人にぶつかっても気付いてないのとか本当に不愉快です。配慮してください。+618
-50
-
33. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:20
子持ちだけど、ドヤ顔でズカズカこられるとムッとする。譲る気持ちも薄れちゃう。譲るけどね。
なんでもそうだけど、譲り合いの気持ちが大切だし、お互い助け合いなんだからきちんと感謝しないといけないと思う。+889
-9
-
34. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:20
邪魔だと思ってたくせに自分は使うんかい+580
-11
-
35. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:29 ID:ddqrEneupz
抱っこできるならしてたいけどできないからベビーカーなんだよ。+426
-151
-
36. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:29
狭い道で譲ったら頭くらい下げてほしい。+776
-20
-
37. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:32
微笑ましいと思いたいが、混雑している所だとさすがにイラッとしてしまうこともある。+328
-24
-
38. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:36
なるべく迷惑にならないようにしてるのがわかるなら全然いいのだけど、カルディとかでこっちに避けさせて平気みたいな人は正直めっちゃうざい+637
-14
-
39. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:45
+28
-99
-
40. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:49
最近ベビーカー押しながらスマホいじってる親を結構見かける…
本当に怖い。
子供のためにも、周りのためにもやめて欲しい。
+768
-22
-
41. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:53
またでたこのトピw
過去トピ見てきなよ。
ここの人達がどんな考えかわかるから。+47
-42
-
42. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:55
普通サイズのは気にならない
もの凄く大きい家庭用除雪機みたいなの なんていうのか知らないけど、あれはどうにかならないのかなとは思う ショップの通路塞いじゃってる
雪国の発想で申し訳ないけどさ
+451
-14
-
43. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:55
過去トピ読んどけ
大体わかるだろ+41
-29
-
44. 匿名 2016/11/11(金) 21:13:01
電車やエレベーターも普通に使って欲しい
変に罪悪感や遠慮もいりません
ベビーカーは日常にあって当たり前のものです+518
-170
-
45. 匿名 2016/11/11(金) 21:13:04
心の中で、育児お疲れ様とつぶやいたりしてる。
横柄な振る舞いをされない限り、何とも思わないよ。
+432
-54
-
46. 匿名 2016/11/11(金) 21:13:10
景色の一部としか思わない。
それよりも4〜5人が道いっぱいに広がって歩いてる中学生達!道をあけたまえ!+645
-29
-
47. 匿名 2016/11/11(金) 21:13:12
え・・・邪魔って・・・。
自分たちだってベビーカー乗ってたじゃん!!!
もちろん避けてもらってあたりまえ!みたいな感じで突進してくると、え?って思うけど^^;
そんな人あんまりいないし。+413
-229
-
48. 匿名 2016/11/11(金) 21:13:18
>>11
てか、入れなくない?通路狭いから。+64
-22
-
49. 匿名 2016/11/11(金) 21:13:18
子供がいない時も出来てからも、ベビーカーが邪魔だなんて思ったことないよ。
みんな昔は赤ちゃんだったんだから、お互い様でしょ?+430
-150
-
50. 匿名 2016/11/11(金) 21:13:28
満員電車とかでイラつかれるならまだしも、場所によっては許してよ。どこだろうと腹立つ人いるの?そこまで思うならベビーカーの存在自体に腹立てるのならわかるけど+57
-86
-
51. 匿名 2016/11/11(金) 21:13:31
邪魔だと思ってる人はくずだろ
+68
-125
-
52. 匿名 2016/11/11(金) 21:13:34
私は逆だ
何も思ってなかったし乗せる気満々だったけど、使ってみたら段差や狭いところの移動が不便で抱っこ紐メイン
他の人が使ってる分には何も思わないけど、抱っこの方が楽。重たいけどね。+152
-5
-
53. 匿名 2016/11/11(金) 21:13:40
自分も赤ちゃんの時は乗ってたと思うし、赤ちゃんのお顔とか見ると可愛くてベビーカー癒されます!+35
-55
-
54. 匿名 2016/11/11(金) 21:13:42
母親は遠慮がちに押しているけど、ばあばとやらは堂々として他が避けるのが当たり前みたいなのが多い。
江戸しぐさじゃないけどお互いに少しよければ気持ちよく過ごせると思うよ。
+150
-5
-
55. 匿名 2016/11/11(金) 21:13:44
東京在住です。ベビーカー使わない派です。あえて買いませんでした。電車の中とか混雑したデパートとか、ベビーカーは本当に邪魔だし子供にとっても危険なので使いません。使ってる人のマナーも悪いと思います。夫婦で出掛けてるのにご主人が非力なのかベビーカー使ってるのとか信じられません。+92
-135
-
56. 匿名 2016/11/11(金) 21:13:46
横に2人も3人も並んで道いっぱい広がってる人達はクソ邪魔+268
-2
-
57. 匿名 2016/11/11(金) 21:14:00
どー思うもなにも、少なからず必ず皆乗ってるし、子供が出来れば必ず乗せるよ。
お互い様、持ちつ持たれつ。
今邪魔だと思っていても、子供が出来て、いざ自分の子供乗せる時に有り難みが分かるよ。
+41
-36
-
58. 匿名 2016/11/11(金) 21:13:59
カルディでの被害多数w+261
-3
-
59. 匿名 2016/11/11(金) 21:14:02
カルディわかるw
スッゲー邪魔+255
-8
-
60. 匿名 2016/11/11(金) 21:14:03
混み合う電車内で何故かベビーカーだけど真ん中に放置して自分達は空いてる隣の車両に座りに行った親子が居た。びっくりする。+148
-2
-
61. 匿名 2016/11/11(金) 21:14:36
ベビーカーをどう思うかでなく、ベビーカーで押してくる人をどう思うかってトピックならみんないやだよね+144
-0
-
62. 匿名 2016/11/11(金) 21:14:49
特攻してくる人多くない?+192
-21
-
63. 匿名 2016/11/11(金) 21:14:50
狭い店内では、ちょっと邪魔に感じたことはあるけど基本なんとも思わなかった。
…けど、いざ自分が使う側になると周りに迷惑かからないよう身構えてしまいます。
まだ使い慣れてなくて遅いから、エレベーターや道ですれ違う時は止まって譲ってます。
ベビーカーでエスカレーター乗ってる人たまに見るけど、絶対うまく乗せられなさそうだから私はしない。+58
-7
-
64. 匿名 2016/11/11(金) 21:14:51
大きい子が乗ってると、障害のある子かな?と思ってしまいます
+70
-52
-
65. 匿名 2016/11/11(金) 21:15:21
また女同士の醜い争い誘導ネタですか?
既婚未婚子あり子なし子供好き子供ギライが入り乱れて大炎上必須ですね。
主は周りが優しいんですよね。親切にしてもらえてるんなら、それで全然良くないですか?
いちいち反論なんて聞いてどうするんですか?なんかされたんならともかく。
てか、この主は管理人ですか?
今日はロクなトピが無いから、伸びそうなネタを無い知恵絞って思いついたのがコレですか?
毎回毎回いい加減にしろと思う。
女同士が争うところを見るのそんなに楽しいですか?+111
-22
-
66. 匿名 2016/11/11(金) 21:15:23
カルディカルディしつこい+152
-27
-
67. 匿名 2016/11/11(金) 21:15:31
親の態度によるよ+135
-3
-
68. 匿名 2016/11/11(金) 21:15:33
いやっ…街中すらじゃまだったの?笑
混んでる、狭い、密室ならともかく…
独身でも街中くらいなんとも思わないよ、それが普通だよ…
強いて言うなら幼稚園児が親と手をつながずフラフラしてる時くらいかな…道中で気になるのは…+105
-16
-
69. 匿名 2016/11/11(金) 21:15:39
ベビーカーで場所取りするのはやめてほしい。
あとベビーカーを通路に思いっきりはみ出させてお母さんはお店で物色中とか。邪魔なことに気付いてもフンッて感じのお母さんが圧倒的に多いんだけど、あれ何で?+195
-9
-
70. 匿名 2016/11/11(金) 21:15:41
>>11
おばさんのカートもね+31
-4
-
71. 匿名 2016/11/11(金) 21:15:50
B型ベビーカーだったからかカルディには入ったけど、ヴィレヴァンには入ったことない。+10
-24
-
72. 匿名 2016/11/11(金) 21:16:05
何とも思わないよ?子供を育てるための必需品。
だけど母親の態度や常識によるかも。狭い通路での横並びでよけようとしないとか
ショッピングセンターに行くとよくわかる!+121
-9
-
73. 匿名 2016/11/11(金) 21:16:08
うちは、小さかったからおんぶが楽でしていたけど、10キロくらいある赤ちゃんならやむを得ないのかな+52
-5
-
74. 匿名 2016/11/11(金) 21:16:18
エレベーターの開ボタン押してるのに、何にも言わない人ってなんなの?+203
-12
-
75. 匿名 2016/11/11(金) 21:16:29
たまに子どもを歩かせて空のベビーカーを押してる人がいるけど、ちょっと邪魔かな。
けど、普通に使ってるんならなんとも思いません。+24
-40
-
76. 匿名 2016/11/11(金) 21:16:37
邪魔とか言ってる人まじ怖い
余裕なさすぎ
なんとも思わないよ+50
-60
-
77. 匿名 2016/11/11(金) 21:16:42
身軽な人が譲ってあげたらいい+41
-13
-
78. 匿名 2016/11/11(金) 21:16:49
>>3
そ・・・そうかな…?でも電車乗らないと移動できなかったら仕方なくない??+27
-19
-
79. 匿名 2016/11/11(金) 21:16:59
カルディは本当に邪魔。どういう神経してるのかね。+77
-34
-
80. 匿名 2016/11/11(金) 21:17:03
譲りますよ
子育て経験の違いなのかな…。
暖かくしてあげたいです。
大人の、無理やりの自転車走行は
嫌な気分になりますけど。+28
-27
-
81. 匿名 2016/11/11(金) 21:17:08
うちの地元で何年も前だけど狭い道路で歩いてた女性とベビーカーとぶつかって女性がバランス崩して車道側に倒れてひかれて亡くなったニュースあった。+64
-10
-
82. 匿名 2016/11/11(金) 21:17:29
双子用ならまだしも、1人なのに輸入もののバカでかいベビーカー使ってる人、なんで狭い日本でそれ買った?!って思う。+257
-11
-
83. 匿名 2016/11/11(金) 21:17:33
>>54
わかる(笑)ばあば世代すごいよね。そこのけそこのけ可愛い孫が通る~♪って感じで暴走してくる。+125
-1
-
84. 匿名 2016/11/11(金) 21:17:36
店の狭い通路塞いでる親とかマジで腹立つ
周りをみろよ!お前のベビーカーのせいでみんな買い物困ってんだよ!って思う。
空気読めない母親は最悪だよね、ちゃんとマナー守ってるお母さんもいるのにその人達まで冷たい目で見られる+174
-7
-
85. 匿名 2016/11/11(金) 21:17:40
>>64
うちがそうですが、車椅子まではいかない大きさの子供は車椅子変わりに使ってます。
+10
-12
-
86. 匿名 2016/11/11(金) 21:17:59
>>75
でも子供が歩きたいって言ってやむ終えず歩かせてることもあると思うよ。
仕方ない状況もあると思う。+86
-9
-
87. 匿名 2016/11/11(金) 21:18:02
道を譲っても軽く頭を下げるとかもなく、さも平然と歩いていった人にはちょっとイラッとした。
マナー守ってる人なら何も思わない、てか気にせず使ってほしい。+138
-2
-
88. 匿名 2016/11/11(金) 21:18:07
>>74
ちっちゃい
そんなんで嫌な気持ちになるならやらなきゃいい+6
-23
-
89. 匿名 2016/11/11(金) 21:18:13
散歩や近所の買い物には堂々と使って下さいませ。
買い物荷物満載にして混雑した電車ででくわすと、ちょっと嫌だわ。+25
-16
-
90. 匿名 2016/11/11(金) 21:18:19
子連れだけど
無理やり人混みで使う人、迷惑だと思うし
赤ちゃんかわいそう
人混みはベビーの時期は行かない+123
-7
-
91. 匿名 2016/11/11(金) 21:18:30
ベビーカーは常に申し訳なく思って行動しなきゃしけない時代なのはわかった
でもデパートのエレベーターが混んでて乗れない。若い人もだれも譲ってくれなくていつまでも見送ってる。ベビーカー優先なのに乗れない、ドヤ顔はしないけど悲しい+209
-50
-
92. 匿名 2016/11/11(金) 21:19:04
この間、新幹線の車両内の通路をベビーカー押して歩いてるお母さんを見ました。あの狭い通路で押されるとすれ違えないしちょっと非常識じゃないかな?と思いました。+156
-10
-
93. 匿名 2016/11/11(金) 21:19:18
邪魔って言ってる人は理由書いてるじゃん+42
-6
-
94. 匿名 2016/11/11(金) 21:19:18
毎朝ベビーカーで通勤電車に乗ってくる非常識な母親がいるよ。本当に迷惑。不便だけど仕方なく別の車両に変えた…。+94
-27
-
95. 匿名 2016/11/11(金) 21:19:20
ベビーカー様じゃなければ別に+68
-2
-
96. 匿名 2016/11/11(金) 21:19:32
普通に運転してくれたら何とも思いません
ベビーカーに限らず大きな物(ぶつかれれば普通に痛いです)扱ってる人は周りを気にするのは義務だと思うので、赤ちゃん連れで大変だとは思いますが頑張ってください
私も困っているお母さん見掛けた時は助けたりしています+36
-5
-
97. 匿名 2016/11/11(金) 21:19:36
駅とかで前を歩いてて、足に当てられて、痛かった。
当てた方は、当たったことに気がついてるはず(それぐらいの衝撃)
私も「イタっ」て言って壁に寄って止まっているし
なのに、無言で行ってしまった
あれ以来ベビーカーには近づかない。
あれはズンズン行くための、ちょっとした武器に見える。
とても肩身が狭いと言っている人ではない。+226
-11
-
98. 匿名 2016/11/11(金) 21:19:39
>>65管理人はアクセスさえ稼げりゃそれでいいんだよ。ガルチャンユーザーも何度同じ話題のトピが立とうが懲りずに悪口言う様な層ばかりだから。+11
-2
-
99. 匿名 2016/11/11(金) 21:19:51
ん?なんも思ったこと無いけど。
何ヵ月かな、とかどっち(男女)かなとか、くらい。そんなジロジロ見ないし、赤ちゃんが見つめてきたら、こちらもニコニコしたり、ばぁ~、とかやったり、それくらいだよ。ちなみに、私は独身四十路。もはや、お婆さん目線?(笑)。
妬みもひがみもわかなくなったな。赤ちゃん可愛い、しかないけどな。
+19
-20
-
100. 匿名 2016/11/11(金) 21:19:57
道いっぱいに広がって歩かれるのは嫌だな
こちらが譲って当然、という目で見てくる母親もいるし。+73
-0
-
101. 匿名 2016/11/11(金) 21:20:03
>>78
仕方なくないよ。
混雑時はベビーカー畳むのは日本人としてのマナーです。+81
-11
-
102. 匿名 2016/11/11(金) 21:20:05
邪魔って人まじで…?
自分も乗ってただろうに。
もし子供出来ても買わないってこと?+27
-51
-
103. 匿名 2016/11/11(金) 21:20:07
子供関連のマナートピは荒れるんだよね~
ちょっと楽しみw+14
-16
-
104. 匿名 2016/11/11(金) 21:20:07
時と場合をわきまえていれば何とも思わないよ。
自分の場合は、子連れの移動はクルマを使うし、
子連れでも気を使わなくてもいいところに出掛けるよ。なるべく。+31
-1
-
105. 匿名 2016/11/11(金) 21:20:25
カルディにベビーカーで入るわけ無いじゃんって思っていたら、マジでいたよ。しかも2台。
+110
-9
-
106. 匿名 2016/11/11(金) 21:20:25
私はベビーカー押してお散歩するのがとても幸せ感じたよ♡
顔を見ながら気持ちいいもの。
どう思いますかって!?
また邪魔だとか言わせたいのかしら?
どうでもいいけど。
+9
-39
-
107. 匿名 2016/11/11(金) 21:20:57
B型は通り魔的なことされたら守れないとは思う。あと、グズられて抱っこしてベビーカー押すのが苦痛で使ってない。
別に他のお母さん達が使ってるの見て邪魔だと思ったことは無いな。良い子に座ってていいなーって思う。+4
-16
-
108. 匿名 2016/11/11(金) 21:21:05
カルディうるさい!+53
-44
-
109. 匿名 2016/11/11(金) 21:21:11
東京から来た若いママが、真冬の北海道の雪道でベビーカー押してるのを見かけたときはびっくりした。事故ってもしーらない。+32
-9
-
110. 匿名 2016/11/11(金) 21:21:12
カルディやヴィレバンにいるベビーカー
物凄く邪魔です。そういう人に限ってどいてよ!って感じを醸し出してるし。
そうじゃない場所では気にならないかな。
+91
-9
-
111. 匿名 2016/11/11(金) 21:21:36
仕方ない時もある。
でもベビーカーの横並びだけは邪魔で許せない。
お前らだけの施設じゃない!+107
-4
-
112. 匿名 2016/11/11(金) 21:21:50
今日ベビーカーに娘を乗せて買い物に行ったのですが、ベビーカーで通路を塞いだ状態で携帯いじってて通れないので、『すいません通してもらえますか」と言ったら迷惑そうにされた。同じベビーカーを使ってる者として、正直腹たつし私も今まで以上に気をつけようと思いました。+148
-2
-
113. 匿名 2016/11/11(金) 21:21:53
狭い歩道でママ友同士の並列歩きは かなり邪魔。
それ以外なら気にしない。+51
-0
-
114. 匿名 2016/11/11(金) 21:22:04
普通にしていれば全然いいけど、この前朝の満員電車で明らかにdqnな夫婦がベビーカーを畳まないで乗ってて降りる時も、子どもいんだよコラァみたいに怒鳴って降りてて引いた。ちなみに千代田線での出来事+119
-2
-
115. 匿名 2016/11/11(金) 21:22:50
ちょっと待つことも出来ないなんて相当小さいね+8
-24
-
116. 匿名 2016/11/11(金) 21:23:20
電車では優先座席付近でいてほしい。普通の席では迷惑。+40
-5
-
117. 匿名 2016/11/11(金) 21:23:26
偉そうに道のど真ん中歩いてる人いるけど物凄く邪魔 そんなデカい物押して歩くんなら端っこ行けよって思うわ+61
-3
-
118. 匿名 2016/11/11(金) 21:23:34
ベビーカー押しながらスマホ見てる人、バカかと思いながら睨む!
こどもがかわいそう。+109
-4
-
119. 匿名 2016/11/11(金) 21:23:41
>>94
毎朝のってんなら必要に迫られてんでしょ
非常識はあなた+16
-29
-
120. 匿名 2016/11/11(金) 21:24:15
メトロの車内を、ベビーカーで疾走するの、やめて欲しい。何事かと思ったら、べつの車両でベビーカー同士で待ち合わせしてたらしい。
ベビーカーだって一応乗り物なんだから、車輪で轢かれると足マジで痛いから。+102
-5
-
121. 匿名 2016/11/11(金) 21:24:38
電車内でマナーがなってないのはママ友同士で乗ってくる人。
仲間がいて気が大きくなるのかも知れないけど。+93
-4
-
122. 匿名 2016/11/11(金) 21:24:38
どう思いますか?
って、どういうこと?
って思いました。+5
-6
-
123. 匿名 2016/11/11(金) 21:25:01
>>97
ほんと、押してるお母さんの顔がもう「おらおらどけどけ」って感じだもんね
そりゃどくけどさぁ
何様なのよ、ほんと
+101
-6
-
124. 匿名 2016/11/11(金) 21:25:05
道譲ったりエレベーターのドア開けててあげても
お礼もなく、当たり前みたいな態度取られるとなんだかなー
とは思う。+104
-5
-
125. 匿名 2016/11/11(金) 21:25:30
三歳くらいの子がベビーカー乗ってるのがみててなんか嫌です。だいたい乗ってる子ふてぶてしい顔してる+88
-25
-
126. 匿名 2016/11/11(金) 21:25:38
以前、ベビーカーのお母さんが階段のしたで荷物と赤ちゃんを持って、ベビーカーを畳もうとされていてたいへんそうだったので、「お手伝いしましょうか?」と声をかけたら「えっ、いいです!」と言われてしまった。
ああいうときは声をかけない方が良いのですかね。+67
-3
-
127. 匿名 2016/11/11(金) 21:25:55
>>74
まさしく今日、エレベーターに乗ってきたベビーカー軍団
ずっと開押しててあげたのに当たり前で一度もこっち見ずに降りてった。
見えなかったの?+94
-4
-
128. 匿名 2016/11/11(金) 21:26:42
東京の満員電車並みに、混雑してた祭でのベビーカーはちょっと邪魔だった(-。-;
でもベビーカー乗せてたほうがはぐれないし、押しつぶされないし安全ではあるよね、
急に前から倒れてきたらベビーカーも危ないけど。
+27
-2
-
129. 匿名 2016/11/11(金) 21:27:17
カルディ行きたきゃベビーカーを店外に置いて、抱っこ紐にすればいいのに。なんでわきまえないんだろう。
+85
-10
-
130. 匿名 2016/11/11(金) 21:27:18
>>123
あなた独身?+4
-35
-
131. 匿名 2016/11/11(金) 21:28:06
>>126
わたしだったら嬉しいよ。でも申し訳なくて、遠慮しちゃうかも。
いいですって言い方より、
大丈夫です、ありがとうございます。とかのほうがいいよね。+87
-1
-
132. 匿名 2016/11/11(金) 21:28:16
ベビーカーが邪魔とか
思いやりが、無さすぎて泣けてくる。+18
-49
-
133. 匿名 2016/11/11(金) 21:28:33
また子持ちガルおばさんのストレス発散トピかよw
子供を生んだ自分は偉い、親切にしない奴はヒガミ、悪いのは全て独身こなし男子供ギライの面々って奴ですか?
糞管理人も「ベビーカー」って単語ブチ込んどけば勝手に荒れて伸びるから楽勝だろwwwって所なんですか?
ガル民なんて単純バカだからチョロいってか?
とっとと潰れろこんなクソサイト+32
-17
-
134. 匿名 2016/11/11(金) 21:28:40
前から何とも思ってないけど、自分が使うようになったら、街中のベビーカーと、エレベーター待ちのベビーカーの多い事多い事、本当に少子化なのか!?と思った昨今です。+52
-0
-
135. 匿名 2016/11/11(金) 21:28:41
子供いなかったときは、譲ったりしてたんだけど
自分が使うようになったら、すごい邪険にされる
優しさって帰ってこないもんだなと思いつつも自分だけは腐らないでいたいわ
+43
-6
-
136. 匿名 2016/11/11(金) 21:28:42
>>102
子供が出来ないんだよww+7
-17
-
137. 匿名 2016/11/11(金) 21:28:58
>>129
カルディはどうでもいいよ!もう
おばさんがカート押してるのも邪魔だよ。
コーヒーだけ飲んでるとか+51
-9
-
138. 匿名 2016/11/11(金) 21:29:28
地下鉄のドアにベビーカーが挟まって引きずられたとかあるけど、あれは完全にバカ親の過失。迷惑すぎる。+55
-3
-
139. 匿名 2016/11/11(金) 21:29:29
>>130
>>123さんじゃないけどさ。
独身?ってなんで聞くんだろう。
他人に聞くなら自分を紹介してからにしなよ。+26
-4
-
140. 匿名 2016/11/11(金) 21:29:35
5歳くらいの子がベビーカー乗ってるのをたまーに見るけど、歩けよ!と思う。
+100
-11
-
141. 匿名 2016/11/11(金) 21:29:51
諸事情はあるにせよ、混んでる電車にベビーカーは迷惑になるよ。
だってそれだけ場所とるじゃん。
ベビーカーに限らず大きい荷物で乗ったら迷惑がられちゃうのと同じ。
別に子持ちを差別しているわけではない。+35
-8
-
142. 匿名 2016/11/11(金) 21:29:54
マナーの悪い一部が他のベビーカー利用者の肩身を狭くさせちゃってるよね。
普通のベビーカーよりマナーが悪い人のほうが目にとまりやすく印象に残りやすいし。+71
-1
-
143. 匿名 2016/11/11(金) 21:29:54
子育て終わった世代だけど
今のベビーカー押すお母さんて
なんで平気でぶつけてくるの?
進路を遮ったり方向転換もベビーカーぶつけてくるし
避けずに立ち止まると睨み付けてくるし
閉まりかかったエレベーターのドアにもベビーカー突っ込んできて
バーンってすごい音させて乗りこんでから
「○○ちゃん大丈夫?!」
って芝居がかった大声で言うし
数人いるとベビーカー横並びで歩くし
DQNが多い+112
-18
-
144. 匿名 2016/11/11(金) 21:30:11
別に。赤ちゃんがいるならベビーカーが
あるのは当たり前。+18
-17
-
145. 匿名 2016/11/11(金) 21:30:22
お母さんがひとりで育児頑張ってるんだな、って時は優しい気持ちを持てるんだけど・・・
休日に旦那が一緒にいるにも関わらず、子どもが乗ってないベビーカー畳まないでゴリゴリ乗ってくる夫婦にはカチンとくる、特に旦那に。伝わるかな、このイラっと感。+126
-7
-
146. 匿名 2016/11/11(金) 21:30:50
怖い人いるね+11
-11
-
147. 匿名 2016/11/11(金) 21:30:54
狭めの通路などでベビーカーで並走してる人は迷惑…。
(でも双子用のは何とも思いません!)
だいたいおしゃべりに夢中で、こっちが避けてることに気付いてない。+45
-0
-
148. 匿名 2016/11/11(金) 21:30:56
ベビーカー買う予定なんで、街中をすれ違うお母さん達を見て「あれどこのだろう!?」と思いながら観察している。なかなか面白い。+23
-3
-
149. 匿名 2016/11/11(金) 21:30:57
>>101
相手の事情も考えられないんだね
荷物持って子供持ってベビーカー持ってそれで倒れて赤ちゃん死んだらどうすんの?
私実際にそれで倒れたけど舌打されたり睨まれて泣きながら帰った
こっちも好きで混んだ電車乗らない+20
-22
-
150. 匿名 2016/11/11(金) 21:30:59
>>137
自分がベビーカーでカルディに入るから発狂してんの?+26
-11
-
151. 匿名 2016/11/11(金) 21:31:10
>>125
眠たいなら仕方ない。
寝るとめちゃくちゃ重く感じて抱っこは無理だし。+17
-4
-
152. 匿名 2016/11/11(金) 21:31:11
この前お店でばあばが押してるベビーカーの赤ちゃんがギャオギャオ泣いてんのにお母さんはばあば任せたって感じでずーっとスマホ見てるしばあばはどうする?抱っこする?って娘に言うけど娘はスマホ見てて無視。あげくにばあばは赤ちゃんにあーうるさいってキレだすし、とっとと抱っこしろよ!って思ったわ。+64
-4
-
153. 匿名 2016/11/11(金) 21:31:30
子持ち、子なしは関係ない。
私は、子持ちだけどベビーカーで混んでる電車はないと思う派だよ。
神経太いんだなあと思う。+66
-13
-
154. 匿名 2016/11/11(金) 21:31:35
ベビーカーを当てて人を押しのけるやつは嫌い。
ベビーカーは武器じゃないんだからさ。+79
-2
-
155. 匿名 2016/11/11(金) 21:31:36
>>137
同意
ショッピングカートもベビーカーも変わらないのに
ベビーカーだけ悪者だもん+49
-23
-
156. 匿名 2016/11/11(金) 21:31:42
ベビーカーにひかれて
骨折、死亡、でもしたの?
子なしが、叩きたいだけやん。+18
-53
-
157. 匿名 2016/11/11(金) 21:32:04
すごい狭い店で、ベビーカーがぼんっておかれてて
げっと思いながら無理に避けて通ったら
声かけろや!ってかんじに後ろから聞こえたのとあるわ
+15
-2
-
158. 匿名 2016/11/11(金) 21:32:28
>>140
全く見ないよ!5歳でしょ?
いないわwww+9
-14
-
159. 匿名 2016/11/11(金) 21:32:27
最近はしゃべれるし歩けるような年齢の子もベビーカーに乗せてて引くー。赤ちゃんじゃないのにw+44
-18
-
160. 匿名 2016/11/11(金) 21:32:44
私も子ども小さくてベビーカー押してるからこそ思うんだけど、ベビーカー押してるときこそ人一倍低姿勢ですみません、ありがとうございます、って言わなきゃ。
ちょっとしたことでズレてもらったり、ボタン押してくれたりして、優しくしてもらってるから言わずにはいられないよ。
この前電車でまだ人が降りきってないのに無理やり押し入ってたママ2人組。
降りてきたお嬢さんがすごくいやな顔してたけど、自分が降りきってないのにベビーカーで突っ込んで来られたら、そりゃ気分悪いよ。
+108
-5
-
161. 匿名 2016/11/11(金) 21:32:46
通路とかで道を譲ったときに、お礼を言わない人があまりにも多い。
さも当然のようにベビーカーでつっこんでくる。
マナー悪いと思います。+72
-10
-
162. 匿名 2016/11/11(金) 21:33:00
電車とかエレベーターとか私だって早く降りたいのにベビーカーは先に降りるの当たり前みたいな顔してるのがムカつく+39
-6
-
163. 匿名 2016/11/11(金) 21:33:20
もう子どもは小学生だから懐かしくってベビーカーの赤ちゃんがいると覗くんだけど、畳むんだり運ぶの手伝おうかなあって見てると、睨むのは何故?+23
-3
-
164. 匿名 2016/11/11(金) 21:33:38
何回同じトピ立てんの?
+12
-3
-
165. 匿名 2016/11/11(金) 21:34:02
>>116
ベビーカースペース行っても、寄りかかってる人多くて、全然畳まなくていい混み具合なのに通路やドア付近では邪魔になるから畳まざるを得ない
椅子譲らなくていいから、ベビーカースペースくらい譲ってほしい
最近はそんなのが嫌で混んでるときは連結部分にいる
+53
-8
-
166. 匿名 2016/11/11(金) 21:34:04
もう子なしvs子ありみたいな争い虫酸が走るからやめて欲しい。
早速煽ってる奴いるし
煽りやるカスほんと死刑になれと思うわガチで+33
-8
-
167. 匿名 2016/11/11(金) 21:34:19
私子供いるけどベビーカー邪魔だと思うしお店とかだと迷惑だと思うからずっと抱っこ紐だよ
ベビーカーは外に散歩しに行く時くらい
+35
-8
-
168. 匿名 2016/11/11(金) 21:34:20
>>156
死ななければ人のこと踏んでもいいの?+28
-8
-
169. 匿名 2016/11/11(金) 21:34:29
>>152
人の事情なんか!ほっとけば?
性格悪っ!
当人は、何とかしてるわ
+3
-18
-
170. 匿名 2016/11/11(金) 21:34:47
普段から使い慣れているお母さんはいいけど、
最近、近所のスーパーに、おばあちゃんが孫をベビーカーで連れて来て、その扱いと危険性を理解していないから、ハンドルの所に重そうな荷物をどんどん掛けて、お孫さんが乗ったままベビーカーが後ろに倒れて、本当危なかった(>_<)+11
-3
-
171. 匿名 2016/11/11(金) 21:35:17
>>153
あなたみたいに他人の事情考えられない視野が狭いおばさんが叩くんだよね
そういうおばさんに育てられる子供が可哀想
好き好んでベビーカーで睨まれながら電車乗るかよ+10
-23
-
172. 匿名 2016/11/11(金) 21:35:25
ショッピングモールとかにある大きいキャラカート?みたいなのを兄弟それぞれ乗せて夫婦で横並びに歩いてる人って絶対どかないよね。時には一列にならなきゃという頭がないらしい。+63
-1
-
173. 匿名 2016/11/11(金) 21:35:28
叩いてるんじゃなくて、
狭い場所で迷惑だっただけだよ。
+32
-5
-
174. 匿名 2016/11/11(金) 21:35:32
10人のベビーカーを見かけたうち9人がまともにしてても、1人が>>152みたいな状況だったら、こういうトピに嬉々として書き込むんだよね+31
-5
-
175. 匿名 2016/11/11(金) 21:35:48
つーか、カルディってほんと店狭いよね。
ベビーカー云々の前にあれっていいのかね?
地震きたら怪我しそう。+77
-5
-
176. 匿名 2016/11/11(金) 21:36:08
この前白杖持った視覚障害の人が点字ブロックの上歩いてたのに、その前を平気で横切って杖とベビーカーぶつかってキレてるアホ親いて引いた+66
-1
-
177. 匿名 2016/11/11(金) 21:36:24
何とも思ってなかった。
使用する側になってみて、ベビーカーと他人との距離が取りづらい事を知りました。お店のカートは結構長かったりして、危ないなと。人混みは気を使います。+6
-1
-
178. 匿名 2016/11/11(金) 21:36:49
>>152
よその事ほっとけ!+7
-6
-
179. 匿名 2016/11/11(金) 21:37:19
エスカレーターにベビーカーに赤ちゃん乗せたまま乗る親が信じられない
荷物も乗せたまま重いベビーカーのタイヤ4つ中2つしか乗らないのにバランス崩して落ちたら大変!
バカ親だよ+60
-8
-
180. 匿名 2016/11/11(金) 21:37:19
そんな非常識なベビーカーいる?
遠慮して小さくなってる母親のが多いよ
非常識なベビーカーより、ベビーカー押しのけてエレベーターやレジの順番抜かす人のが多い+43
-17
-
181. 匿名 2016/11/11(金) 21:37:21
電車では畳んで乗りますし、カルディにそのまま入ったりしませんよ。
それより、ベビーカーでも車椅子でもスーツケースでも無いのに地下鉄のエレベーターに殺到するOLさんや中学生はなんなんですか?エスカレーターにも乗れない事情が有るんでしょうか?+94
-34
-
182. 匿名 2016/11/11(金) 21:37:26
>>169
なんもしてないから言ってんの。図星だからってキレないでくれる?+8
-5
-
183. 匿名 2016/11/11(金) 21:37:27
>>169
うるさかったからじゃないの?+8
-2
-
184. 匿名 2016/11/11(金) 21:37:44
狭いレストランに入って来たベビーカーママ集団。奥の席に案内されていて、コーナー位置に座っていた私のイス(邪魔かと思い、イスを引いていたが…)に何台ものママがべビーカーがぶつけてきた。しかもブツケておいて、どいつもこいつも知らん顔。余りのマナーの悪さに殺意が湧いたわ。(もちろん、その後の店内は子供の泣き声&ママ達の大声ガールズトークでうるさかった)
ベビーカー嫌いでは無いが、ベビーカー批判が起きているのは一部のマナーが悪いママ達のせいだよね。
+64
-2
-
185. 匿名 2016/11/11(金) 21:37:45
私も散歩でしかベビーカー使わない。
両手が空いた方が便利。+14
-2
-
186. 匿名 2016/11/11(金) 21:37:46
本音を言えば
街中だと全く気にならない
+20
-0
-
187. 匿名 2016/11/11(金) 21:38:11
昨日、ルミネ10%OFFだから、お買い物に行ったら混んでて狭いのにベビーカーで陳列棚の所まで入ってきて、うちらがどくの当たり前な態度とられましたよ!
それまでは、お母さんもお買い物したいし子供抱っこしてると大変だからと思ってましたが、昨日のような人がいると本当にヤダ!迷惑にしか感じない!+58
-3
-
188. 匿名 2016/11/11(金) 21:38:23
>>175
はいはい、いい加減トピック立ててください。
スルー出来ない馬鹿なものより+0
-12
-
189. 匿名 2016/11/11(金) 21:38:32
大人三人分のスペースはとっているってことを
自覚して街中では使え。
狭いスペースに自分も入れると思うな。
あと、車椅子の人と同じ扱いしてもらえると勘違いするな。+48
-24
-
190. 匿名 2016/11/11(金) 21:38:39
>>178
しつこいんだけど。+3
-3
-
191. 匿名 2016/11/11(金) 21:38:51
何とも思わなかったけど、以前混んでいるショッピングモールを歩いていたらすれ違う時ぶつかりそうになった見知らぬ女性に「ちょっと!邪魔!」とベビーカーのタイヤで足をガツガツ何度もぶつけられて以来、ベビーカーの人には道を譲りません。+47
-11
-
192. 匿名 2016/11/11(金) 21:39:00
電車以外は気にならない。
つーか狭いところだから気になるだけ。
逆に電車が空いてれば何とも思わないよ。+8
-5
-
193. 匿名 2016/11/11(金) 21:39:31
良識ある子連れの人達は、このトピには自粛して来ないよ。
また民度の低い馬鹿モンペが暴言吐いて、子連れが嫌われるって流れが読めるからね笑+22
-3
-
194. 匿名 2016/11/11(金) 21:39:42
>>158
それがいるの!
二度見したもん!
うちの娘(5歳)も「あの子大きいのに赤ちゃんみたいだね」って言ってた。
今まで、4.5人は見たよー。
乗ってる子も恥ずかしいって気持ちはないんだろうか,,,。+17
-5
-
195. 匿名 2016/11/11(金) 21:40:07
邪魔とは思わないけど、
井戸端会議してるママ&ベビーカーは邪魔。
井戸端会議してるママ達は、
なぜか意地悪そうに見える。+41
-2
-
196. 匿名 2016/11/11(金) 21:40:33
世の中の子連れママさん達、やたらと叩かれるけど、頑張ってると思う。
駅で、重そうな荷物持ちながら、赤ちゃん抱えながら、ベビーカー畳んでる姿を見たとき、手伝いたくなったよ。
ここでこんなに沢山の人が叩くほどベビーカーの被害に合ってる人が多いのも謎。
ベビーカーのサイズにまで叩きたい人がいるのも。。。
赤ちゃん連れの母親叩きが当たり前の世の中になると、子連れの母親を狙った犯罪が起きないとも限らないよ。+25
-21
-
197. 匿名 2016/11/11(金) 21:40:38
狭い所でも大変そうだなと思うだけで邪魔なんて思ったことないわ…
ベビーカーを武器に使ってる人を見たことないし
どんなことするの?+10
-11
-
198. 匿名 2016/11/11(金) 21:40:40
これは都会トピすね
田舎は、そんな事は思いません
電車であろうが、ベビーカーに乗ってる赤ちゃんに
可愛くて思わず笑顔で声をかけてしまいます
邪魔なんて、思いませんが+41
-4
-
199. 匿名 2016/11/11(金) 21:40:41
>>102
少なくとも大混雑してるって分かってる所では使わないと思う
周りの迷惑考えるのも勿論だけど、子供に何かあったら後悔しないのかな?
この前も近所で有名な神社のお祭りがあって警備員も配置されてるような大混雑だったけど、狭い参道をベビーカー押してる人数人と遭遇しました
周りの人は出店で買ったホットワインとか熱い食べ物とか持ってるんですよ
もし赤ちゃんにかかったら…とか想像しないのかなぁって不思議でした+11
-2
-
200. 匿名 2016/11/11(金) 21:42:14
子供いないときもいる今も変わらず気にしたことない。今は、邪魔にならないようには気をつけてるかな。+5
-0
-
201. 匿名 2016/11/11(金) 21:42:47
道ではなんとも思わないけど、
電車はなんだかね。
畳んでだっこがマナー
…みたいに言われてるけど、
そんな人、見たことないよー。
とはいえ、わざわざ畳むとか、
片手でだっこ、片手でベビーカーとか、
超たいへんだから、
そのままでもいいと、
個人的には思う。
ただ、そこそこ混んでる電車で、
「ベビーカー、乗りまーす!」と、
高らかに宣言して
ガンガン乗り込んできた母親を見たときは、
「えー、おまえらどけよ!ってこと??」
と、目と耳を疑ったわ…。
+42
-5
-
202. 匿名 2016/11/11(金) 21:43:13
>>137
ほんと、ベビーカーのトピになると絶対カルディに来るな!って文句言う人出てくるよね。
同じ人なんじゃない?w+36
-8
-
203. 匿名 2016/11/11(金) 21:43:18
ベビーカーぶつけられると本当に痛い。とりあえず悪くなくてもすみませんと謝るけど、私が邪魔だみたいな目で見られて無言とか。
そういう人に育てられる子供が不憫+32
-5
-
204. 匿名 2016/11/11(金) 21:43:28
ベビーカーぶつけてくるとかいう話おおいけど、おばさんの買物カートもね結構あるよ。+54
-0
-
205. 匿名 2016/11/11(金) 21:43:48
>>1
ガルちゃんで過剰に妊婦やベビーカーや子供叩きしてる人達なんて、こんなもん。
相手に優しく出来ない自分勝手な人が、自分がその立場になった途端に手のひら返しするんだよね。
そんで、自分の立場によって意見変えるから妊婦様とかベビーカー様になるんだよね+23
-1
-
206. 匿名 2016/11/11(金) 21:44:02
これはもうベビーカーというより扱う人次第。+44
-0
-
207. 匿名 2016/11/11(金) 21:44:04
2〜3歳の子でもベビーカー乗せてるのを見かけたことがあるんだけど、あれは障害児だから?赤ちゃん扱いしてかわいそう。+4
-33
-
208. 匿名 2016/11/11(金) 21:44:18
大体、カルディ、電車、エレベーターあたりの文句がいつも出てくるね
+21
-3
-
209. 匿名 2016/11/11(金) 21:44:23
>>194
身体に障害とか、何か事情がある子なのかもしれないよ?
もちろん、娘さんには他人の事見て悪口言っちゃだめって言ったよね?+27
-1
-
210. 匿名 2016/11/11(金) 21:45:05
ベビーカーはいいんだけど、マナー悪い親が多いんだよねぇ。+30
-5
-
211. 匿名 2016/11/11(金) 21:45:16
>>207
そんな発想しか出来ないあなたが障害児なんじゃないの?w+10
-6
-
212. 匿名 2016/11/11(金) 21:45:21
バスが混雑しているのにベビーカーを畳まずそのまま乗せてきて入り口付近を塞いでた人。バッグはベビーカーにいくつかぶら下げて赤ちゃんはグズり始めてるのに無視してるし。そして携帯いじってるし。迷惑。+22
-2
-
213. 匿名 2016/11/11(金) 21:45:33
たまに混んでる電車でベビーカーをスペースないところにガンガン押して入ってくる人いる。危ないからやめてほしい。
+20
-2
-
214. 匿名 2016/11/11(金) 21:46:10
お母さんはあんまり気にならない。
休日の混雑した車内でベビーカーに荷物満載して畳まず、父親が赤ちゃんを抱っこ、母親はスマホって夫婦が一番気になる。+22
-4
-
215. 匿名 2016/11/11(金) 21:46:12
邪魔+11
-2
-
216. 匿名 2016/11/11(金) 21:46:19
ベビーカーなんだからどけよ的な雰囲気の人は大嫌い+34
-6
-
217. 匿名 2016/11/11(金) 21:46:20
子供いないけど迷惑だなんて思った事ない。
身軽な自分が譲ればいいだけだし
ベビーカーの方は小回り利かないし、上の子も連れていたりしたらそう簡単に移動できなくて大変そうなので、電車なんかでも広いスペースは必ず譲る。+13
-1
-
218. 匿名 2016/11/11(金) 21:46:39
世の中全部のお母さん達が叩かれてる訳じゃない。ベビーカーだからって気を使って畳んだりすみませんって声かけてくれる人達はちゃんといる。でも一方でどいてよ!みたいな非常識な人たちもいる。
みんながみんな少しでも、ワンクッションあれば良いんだけどね+11
-3
-
219. 匿名 2016/11/11(金) 21:47:17
エレベーター探したりめんどくさいから
結局全然使ってない+12
-2
-
220. 匿名 2016/11/11(金) 21:48:10
正直邪魔。でも、しかたない。ぶつかってあやまりたくない!+2
-12
-
221. 匿名 2016/11/11(金) 21:48:47
マナー悪い人が多いんじゃなくて、特に目につくってだけでしょ
普通にベビーカー押してる人にすれ違うたびいちいち「あら、あの人普通にベビーカー押してるわ、マナーがいいわね」なんて目で見ないでしょ
気づかないだけで大半がちゃんと使ってるんだって
さもマナー悪い人が多いかのように言わないでほしいわ+32
-5
-
222. 匿名 2016/11/11(金) 21:48:54
>>207
自分の異常に歪んでる性格は棚上げで
『あれは障害児なの?』だってw
その子の性格や発達にもよるし、大きいけど一歳って子もいますよ+26
-1
-
223. 匿名 2016/11/11(金) 21:49:04
狭い歩道とかで、まっすぐ歩いてきて一切よけずに絶対道譲らない女性っていない?
それでぶつかっても謝らなかったり、舌打ちするようなの。
そんな人がベビーカー持つと、ここで叩かれてるような母親になるんだと思う。+39
-2
-
224. 匿名 2016/11/11(金) 21:50:40
混雑したバス。赤ちゃんは抱っこ。
私(抱っこしてる。偉いな。お母さん大変だな、大丈夫かな?ベビーカーたたむのかな?バスの中だからたためるかな?)
ベビーカーに乗ってるのはバッグと荷物。
たたまんのかいっ!!!!+16
-20
-
225. 匿名 2016/11/11(金) 21:51:05
荷物を載せ過ぎだと思う。
あれじゃ畳めないよ。ベビーカーでもリュックなら両手空くから畳めるし、抱けるよ。+9
-10
-
226. 匿名 2016/11/11(金) 21:51:29
5歳くらいでも疲れて昼寝する子はいるので、ベビーカーの人いますよ。寝てるとこ抱っこ出来るサイズじゃないですしね。
ケガをした時の車椅子代わりにのる子や、股関節が弱くて長く歩けない子ものります。
そのベビーカーに轢かれたならともかく、大きめの子がのってるだけで悪口言うのは間違ってますよ。+54
-10
-
227. 匿名 2016/11/11(金) 21:51:43
カルディでママ友同士なのか4方向から一斉にベビーカーで入ってきて、
中に居た私含め他の客も出られなくて笑っちゃった事あるよ。
その時は店員さんが一度下がって頂けますか?って言ってくれたけど、
狭い所に入ってどうなるかの想像力と配慮のない人はベビーカーおしてる人だろうとそうじゃなかろうと迷惑でしかないよ。+48
-5
-
228. 匿名 2016/11/11(金) 21:52:13
ベビーカーも、免許が要る時代かな〜
お互いのマナーで
片付くような話しなのにね
+5
-8
-
229. 匿名 2016/11/11(金) 21:52:19
普通にいいと思うけど、この間道を歩いていたら後ろからガツガツベビーカーで、どつかれてびっくりした(笑)。一言すみませんとか言ってくれたらどくのに、かなり感じ悪い。+9
-2
-
230. 匿名 2016/11/11(金) 21:52:20
荷物カート代わりにしてるから邪魔なんだと思う。赤ちゃんが乗ってるだけなら邪魔だと思わない。+4
-11
-
231. 匿名 2016/11/11(金) 21:52:27
>>224
赤ちゃん抱っこしてバッグと荷物持ってベビーカー畳むってハードル高いでしょ。
やってみろよっておもう。+66
-13
-
232. 匿名 2016/11/11(金) 21:52:46
ドヤ顔でガンガン突進してくる奴とか
蹴り倒してやりたい
それなりに遠慮しろ+16
-6
-
233. 匿名 2016/11/11(金) 21:53:16
そんなに非常識な母親が溢れてるか?
エレベーターで一緒になっても、「すみません」って声をかけるのは若い親子連れやベビーカーひいてる人たちだよ。
さも当然なように人を押し退けるのは決まってジジイやオヤジ、オバサン達だけどね。+36
-11
-
234. 匿名 2016/11/11(金) 21:53:36
>>226
5歳の子どもが疲れて寝るってよほどだよ。
どんだけ長時間連れまわすのさ。+12
-16
-
235. 匿名 2016/11/11(金) 21:53:50
身体に不自由のある方の車椅子は迷惑なんてあまり思わないでしょ。
それと同じようにベビーカーもそこにあって当たり前。
ただベビーカーは押している人の態度次第の部分もあると思う。
ベビーカーを盾にぐいぐい来るのは、うわ…(¬_¬)ってなる。赤ちゃんには何とも思わないけど。+15
-1
-
236. 匿名 2016/11/11(金) 21:54:24
>>231
やってたけどね。出来ないのを自慢するな。+10
-15
-
237. 匿名 2016/11/11(金) 21:54:29
こちらが道を譲るのは当たり前だと思ってる。
でも、会釈もせずに通りすぎる親を見ると残念な気持ちになる。
+17
-1
-
238. 匿名 2016/11/11(金) 21:55:59
こないだカルディでベビーカーどんって当てられてびっくりして振り向いたらこれ見よがしにどいてよって感じのママでさらに驚いた。
その時は咄嗟にすみませんってどいたけど今思うとぶつける前に一言声かけてくれたらいいのにって思った。そうしたらこっちも気持ちよく譲るのに。
こういう一部のママがいるから印象悪くなるんだろうなと思った。
独身 46才+34
-8
-
239. 匿名 2016/11/11(金) 21:56:20
>>231
荷物はリュックにすれば両手空くじゃん。
子連れで持ちすぎな位買い物し過ぎなんだよ。+16
-16
-
240. 匿名 2016/11/11(金) 21:57:15 ID:kVayQm8aUr
>>209
確かに身体に障害があるお子さんや怪我してるお子さんは仕方ないと思うけど、娘が見た子は、親が「お前何歳まで乗るねん!」子「疲れるー」親「あはははー」って会話聞いてるから,,,。
あと身体に障害があれば普通のベビーカーは使わないと思うけど、耐荷重何キロとかあるしね。+12
-20
-
241. 匿名 2016/11/11(金) 21:57:22
いくつか書き込みがあるけど、エスカレーターで子供をベビーカーに乗せたまま乗るママがいるけど、信じられない。
エスカレーターにベビーカー禁止って書いてあったり、何度もベビーカー禁止とアナウンスが流れてたりするのに。
慣れてるから平気とか、エレベーターはずっと待ってても乗れないからとか、そういう事情は子供や周りの安全より安全なのかね?
万が一車輪が引っかかったりしたら、子供だけじゃなく周りも巻き込むって考えられないのかね?+32
-4
-
242. 匿名 2016/11/11(金) 21:57:25
母親がベビーカー押してるのはわかるけど、ご夫婦揃ってるのにベビーカー押してるのはなんか残念なご主人ね〜ってかんじw+10
-24
-
243. 匿名 2016/11/11(金) 21:58:16
>>236
お母さんの体型、赤ちゃんの月齢とか荷物の量によってできる人できない人いるんじゃないの
だれも自慢してないよね?
できること自慢してるの自分じゃん…+26
-3
-
244. 匿名 2016/11/11(金) 21:59:59
この前思いっきりベビーカーにぶつかられた。
相手が喋りながら歩いてて完全に前を見てなかった。そういう人ばかりではないとはわかってるけどベビーカーのイメージが悪くなってしまう。+10
-5
-
245. 匿名 2016/11/11(金) 22:00:45
3列横並びに並んで、歩いてくると、
さすがに邪魔ですが。よけてしまいます。
そんな人は、レアケースですが、
+5
-0
-
246. 匿名 2016/11/11(金) 22:01:05
子持ちですが、基本的には抱っこ紐派です。
子ども二人連れてお出掛けだと、上の子が帰りに寝てしまったりでベビーカー使う機会ありましたが、
混雑時はなるべく避けるようにしてます。
こっちはベビーカーなんだからどいてよ!と言わんばかりに突進してくる人いますよね。
同じ母親でもムカつきます。+23
-4
-
247. 匿名 2016/11/11(金) 22:02:05
>>243
やってみろよって思う…というから、いやいや普通にやってましたわって書いたんだよ。
自分が器用に子育て出来ないで周りに迷惑かけることを正当化するんじゃないよ。+12
-21
-
248. 匿名 2016/11/11(金) 22:03:24
というかベビーカーで外出して畳めないくらい大量に買い物する親ってなんなの?
荷物重いと大変だし、畳めないと周りに迷惑かけると分かりきってるのに大量の荷物買う神経が分からん
今時通販でなんでも買えるし、食材もネットスーパーもあるんだから、大荷物はネットですませりゃいいのに。+22
-18
-
249. 匿名 2016/11/11(金) 22:04:58
私は小さい作りのベビーカーにした。肩こりが酷くて、長時間抱っこできないから。ラッシュ時間などは避けていた。遠出は主人がいる時のみ。主人がいればベビーカーをたためるから。オムツに哺乳瓶、それに買い物袋…たたみたくてもたためない。歩いて30分位なら歩いていた。
そんな生活も2年位で終了‼︎
まわりの方達にも迷惑かけました。
なので、迷惑‼︎なんてかんじませんが、が‼︎バカみたいに大きいベビーカーでラッシュ時間に乗車する方達には…。
+20
-1
-
250. 匿名 2016/11/11(金) 22:05:19
>>226
確かに5歳の子も疲れて寝ることはあると思うけど、それを見越して荷物になるベビーカー持ち歩くかなー?
あとベビーカーって耐荷重あるよね?
怪我なら病院で車イスの貸し出しあるからそっちを使うべきじゃないかな?+18
-3
-
251. 匿名 2016/11/11(金) 22:05:36
子どもいないけど、よっぽどマナー違反してない限りは迷惑だなんて思わないよ
お母さんだってずっと抱っこしてればそりゃ疲れるだろうし
ただ、出入りする時にドアを押さえたり、狭い道を先に通したりしたら、ちょっと頭下げるくらいの反応はしてほしい
結局そういう当たり前のことが出来ない人が、ベビーカーそのものの評判を下げてると思う
+27
-1
-
252. 匿名 2016/11/11(金) 22:06:02
夏祭りの会場みたいに、薄暗くて大混雑するような場所にベビーカーで来るのは、ぶっちゃけやめてほしい。
ベビーカーの人が立ち止まるだけで人の流れもせき止められて更に大混雑になるし、薄暗くて足元が見えなくてベビーカーが危ない時もあるし。
上の子が行きたがるとか事情があるかもしれないけど、ベビーカーじゃなくても抱っこ紐でもいいんじゃない?って思う。
あと、ベビーカーの子しか連れてない親に対しても、何も今来なくても子供がお祭行きたいって言うようになってからでいいんじゃない?と思う。+26
-4
-
253. 匿名 2016/11/11(金) 22:06:24
買い物は毎週末車で旦那にまとめ買いして貰ってるし、デパートは旦那に預けて月1位私だけで出掛けてる。
赤ちゃんは買い物は退屈だから極力連れてかない。
だからベビーカーは公園遊びくらいかな。+11
-3
-
254. 匿名 2016/11/11(金) 22:08:37
街中でベビーカー使ってると
邪魔だと思われるんですね……
さすがに狭い混雑している場所でしたら
使いませんが、そうでなければ
当たり前のように使っています。
私自身は街中でベビーカーを見てもなんとも
思いません。+13
-11
-
255. 匿名 2016/11/11(金) 22:09:03
>>240
車椅子よりも小回りの利くベビーカーの方が乗せやすいし移動しやすいらしいよ+7
-6
-
256. 匿名 2016/11/11(金) 22:09:24
先日のお昼過ぎ頃、まだ若いギャル風のママさんが一人で赤ちゃんをおんぶしながら駅の改札を歩いてるのを見て、若いのに皆がベビーカーが当たり前の時代に何かホッコリというか好印象を受けました。+23
-10
-
257. 匿名 2016/11/11(金) 22:10:44
じゃあ車イスは?
おばあちゃんの手押し車は?
ベビーカーだけ邪魔扱いする
最近の風潮は
どうかと思う。+35
-25
-
258. 匿名 2016/11/11(金) 22:12:17
>>257
別にベビーカーだけを邪魔者扱いするような風潮は無いと思うけど、ここはベビーカーについて語るトピだからねぇ。+28
-7
-
259. 匿名 2016/11/11(金) 22:13:49 ID:kVayQm8aUr
>>255
小回りがきくからベビーカーって、まずベビーカーには対応年齢や何キロまでってあるよね?
+16
-1
-
260. 匿名 2016/11/11(金) 22:14:18
どう思いますか?って思うことがどうかと思う。+5
-3
-
261. 匿名 2016/11/11(金) 22:15:14
迷惑ではない!
でも、凄く混雑してる所で明らか自分で歩けるような年齢の子が乗ってると、歩かせたら?って思う。
ベビーカー壊れるくらい大きい子乗せてる人いるよね。
+17
-3
-
262. 匿名 2016/11/11(金) 22:17:41
「邪魔」って発想が怖い。
たとえ子供でも人が乗ってるのに「邪魔」って。
もし、車椅子が邪魔じゃなくてベビーカーが邪魔と感じるのなら、矛盾してる気がする。
ドヤ顔でぶつかるのは、ベビーカーかどうかは関係ない。
そんなやつベビーカー押してなくても腹立つわ。
+35
-6
-
263. 匿名 2016/11/11(金) 22:17:59
どう思うも何もなんとも思った事ない。
邪魔とか、どうしたらそういう考え方になるのか分からんよ。
この先、結婚も出産も縁がなさそうな私ですがね。
+7
-2
-
264. 匿名 2016/11/11(金) 22:20:09
満員電車やお祭りとか人が乱雑してる場所では迷惑というか大丈夫か心配になる(^_^;普通にベビーカー使ってる分には何も思わない。+8
-2
-
265. 匿名 2016/11/11(金) 22:20:31
>>245
つい最近3人ベビーカーついて横並び、そのすぐ後ろにも二人ベビーカーついて横並びで歩く集団がいました。私は子供一人前に乗せて自転車でしたが全然退けてくれないし、集団になると強くなって非常識なかんじになるんですかね。イラッとしました。
電車に乗ろうとした車両でも、ママ友らと子供らで7人くらいいたかな?ベビーカーそのまんまでドアが開いても全く動かずで、違う車両に乗ったこともありました。
+11
-2
-
266. 匿名 2016/11/11(金) 22:20:42
基本なんとも思わない。
ただエレベーターを待っていて、後から来たベビーカー集団が押し退けてきて、先に待っていた私と友人が乗れなかった経験があり、マナーは大事だと思う。+20
-2
-
267. 匿名 2016/11/11(金) 22:21:49
>>247
正当化って言われても私自身はそんな状態で電車やバスなんて乗ったことないですよ
双子で似たような状態でベビーカー乗せおろしすることがあるからやってみろよって思っただけで
もうちょい他人に寛容になれないの?
できる人できない人それぞれいるんだから+10
-4
-
268. 匿名 2016/11/11(金) 22:22:22
ベビーカーは何処だろうと全く邪魔とは思わないけど
ショッピングセンターとかに置いてある子供を乗せるやたらデカいカート(キャラクター付きとか)
あれはデカ過ぎて邪魔
で、もれなく乗ってる子供が何らかの理由で泣き叫ぶ
デカすぎるカートを置くショッピングセンターが悪いんだけどさ+15
-7
-
269. 匿名 2016/11/11(金) 22:23:25
自分がベビーカー使ってた時に、周りの迷惑になるから行くのを控えてたような場所にベビーカーのママがいると、なんで?と不思議には思う。+13
-7
-
270. 匿名 2016/11/11(金) 22:23:57
カルディ行きたい。+4
-4
-
271. 匿名 2016/11/11(金) 22:24:14
一人歩きの人が何故ベビーカーを邪魔だと言うのか?少し避けてあげれば良いじゃん。
本当に心が冷たいわ。
別にベビーカー引いているお母さんたち当然のようになんて歩いてないよ。
かなり思いやりにかけるよね。
地獄に落ちるわ。+28
-20
-
272. 匿名 2016/11/11(金) 22:25:38
確かに思いやりないね。多分心が荒んでいるね。なんなんだろうね。ストレス?+19
-10
-
273. 匿名 2016/11/11(金) 22:26:16
>>270
ネットで買えるよ。+5
-1
-
274. 匿名 2016/11/11(金) 22:26:53
バカでかい三輪バギーはやめてもらいたい+25
-9
-
275. 匿名 2016/11/11(金) 22:27:33
店内ベビーカーもぶっちゃけ嫌。
邪魔だよ。
でも仕方ないのもわかる。だから使うならちゃんとわきまえてほしい。自分以外にお客さんがいたら、後ろ通れるか常に気にするとかさ。
なんなら、すいませーんって他の客どかす馬鹿とかいるしね。お前がまわれ。
悪いが○ねと思ったわ。+17
-14
-
276. 匿名 2016/11/11(金) 22:27:46
邪魔だ邪魔だって言うけど、他にも子供がいて、大荷物で雨が降っていたり、ベビーカー畳めって言うのは酷すぎる。
電車だってすいている時間を選んでいるし、できるだけ迷惑をかけないようにしている。
文句言う人、産まれた瞬間から大人だったのかな。
ベビーカー乗ってなかったのかな。
母子にめちゃくちゃ厳しい女子がいるけど、逆に何なの?
+29
-18
-
277. 匿名 2016/11/11(金) 22:28:05
自分がもし車椅子生活になった時に思いしらされるといいよ。
自分が他人から邪魔だの足でけられたらどう思うのか。
ベビーカー云々より邪魔だと思う醜い心の人はさぞかしい醜い顔しているだろう。
怖い怖い。+23
-18
-
278. 匿名 2016/11/11(金) 22:28:23
>>55
絶対、あなたは子持ちじゃない!
もしくは車移動してる人だ。
+4
-3
-
279. 匿名 2016/11/11(金) 22:28:32
うちの子供たちは何年も前にベビーカーを卒業したから、見慣れないデザインのオシャレなベビーカー見かけると、最近のはオシャレなのが増えていいな~と思う。+16
-0
-
280. 匿名 2016/11/11(金) 22:29:04
うちの子は人見知りが激しく、外だとなかなか歩こうとせず2歳すぎた現在もベビーカーで出かけること多いです。公園とか慣れてる場所だと歩いたり走るんですけど、何でこの子まだ乗ってるん?と思われてるのかなぁとココ見てたら気になった+17
-1
-
281. 匿名 2016/11/11(金) 22:29:30
生理痛トピに似た現象かと+2
-2
-
282. 匿名 2016/11/11(金) 22:30:18
>>135
優しさは広がってますよ。
私は子持ちになってから周りの人に優しくされてばかりです。
だから必要以上の子持ち叩きや、おかしな行動の母親に腹が立ちます。+9
-1
-
283. 匿名 2016/11/11(金) 22:30:59
狭い店内の通路を塞いでいたり、前から来たらこちらが譲るのは当たり前みたいな態度で反感買うのは当たり前だけど多いですよね、勘違いママやイクメンパパ。
一部の常識に欠ける人達のせいで色々と言われるのはベビーカーに限らず世の常なんだよ(´・_・`)
+27
-0
-
284. 匿名 2016/11/11(金) 22:31:26
カルディのベビーカー、どう思いますか?って誰かトピ立てて。+17
-2
-
285. 匿名 2016/11/11(金) 22:32:33
今日は抱っこひもでイオンに出掛けたのですが、30代のママがいきなりベビーカーをものすごい勢いで目の前に割り込み通過してきて本当に腹が立ちました。
個人のマナー次第。+28
-2
-
286. 匿名 2016/11/11(金) 22:32:54
必要な人がいるんだからそれでいい
狭い場所なら譲り合えばいいし
車椅子と同じ感覚
必要な人が必要なときに使えればいいし、お互いに気遣いしあえばいいだけ
たまに余裕がない親御さんいても子育てで荒れてるのね…くらいでよっぽどひどくない限り腹も立たない
独身ですけど、そう思います+8
-0
-
287. 匿名 2016/11/11(金) 22:36:04
>>248
子供の病気で遠くの病院に通ってた。
半日仕事になるから、着替えやオムツセット一式・飲み物に食料に自分の荷物に…と持って移動となると、買い物なんかしないでも凄い荷物だったわ。
だからって甘えずに、当然バスや電車に乗る時はベビーカー畳みましたよ。
その状態でバス乗っても、ポールに片手で捕まるのがやっとだった。その手にも荷物一杯。
もう片手ではベビーカー掴まなきゃならない。
赤ちゃんは抱っこ紐で体に固定。
そんな状態でも、席は空いてなくてどなたも変わってくださらない時は座れない。
そんな不安定な状態でバスが急ブレーキかけたから、思いっきり後ろに吹っ飛ばされて頭強打したって事があった。
それ以来、畳んだ方が危ないし周りも巻き込まれるんだなと悟った。+35
-4
-
288. 匿名 2016/11/11(金) 22:36:12
正直いいますと・・邪魔です+10
-16
-
289. 匿名 2016/11/11(金) 22:36:27
東京のカルディは狭いんだねぇ
田舎のでかいイオンに入ってるとこはベビーカーはもちろんおばちゃんもみんなカートで入ってくるよw+17
-3
-
290. 匿名 2016/11/11(金) 22:37:25
出掛けるときは
抱っこ紐派 +
ベビーカー派 -
よければ教えてください。
私は抱っこ紐です。+8
-19
-
291. 匿名 2016/11/11(金) 22:38:04
足を轢かれたが謝罪無しで買い物続けていた。神経が行き届かない親に育てられ傲慢なクソガキが育つんだろうなぁ。+9
-2
-
292. 匿名 2016/11/11(金) 22:39:34
>>289 カルディはどこも狭いよ。+9
-3
-
293. 匿名 2016/11/11(金) 22:40:39
>>277 車椅子はジャマじゃない。+4
-8
-
294. 匿名 2016/11/11(金) 22:41:03
>>271
思いやりのある人が他人に地獄に落ちるだなんて言わないよ
+8
-4
-
295. 匿名 2016/11/11(金) 22:42:11
迷わず道を譲ります。
乗っている子供は、この国の宝だから。+10
-10
-
296. 匿名 2016/11/11(金) 22:42:37
>>251
全く同じ意見です!+6
-0
-
297. 匿名 2016/11/11(金) 22:43:34
>>290
子供が一人の時は抱っこ紐、2歳差で二人目が産まれたら、ベビーカー+抱っこ紐、二人目が2歳前後くらいの頃はベビーカー+バギーボードでした。+3
-0
-
298. 匿名 2016/11/11(金) 22:44:41
>>276産まれた瞬間から大人な訳ないじゃん。つまんない皮肉言ってんなよw+6
-10
-
299. 匿名 2016/11/11(金) 22:45:12
木枯らし紋次郎も大五郎ちゃんをベビーカーに乗せている。
道を塞いだりして邪魔しなければOK。+26
-0
-
300. 匿名 2016/11/11(金) 22:46:27
ベビーカーで押してくるとかいうコメント、ここでは多く見かけるけど、そんな人に出会ったことない。
それに、ベビーカーを目の敵のようにしている人にも出会ったことない。
リアルでそんな人(ベビーカーで押してくる人、目の敵にする人の両方)に出会ったら、ものすごくひく。
+24
-2
-
301. 匿名 2016/11/11(金) 22:47:20
今は子供いるけどいない時から邪魔だなんて思った事なかった。
ベビーカーがあるのは当たり前だし、赤ちゃんはベビーカーに乗るものってのがどっかにあったし。
ベビーカーに乗ってるいうのが何か可愛いんだよね(笑)
邪魔な場面にあった事ないからそう思うのかなー。
+24
-0
-
302. 匿名 2016/11/11(金) 22:47:44
主さん自身が邪魔だって思ってたんならそれが答えじゃん。
自分がいざその立場になったから譲って貰って嬉しい!って…
私は特に邪魔だとは思わないよ。寝ちゃって乗ってる子は可愛いくてほほえましい。
ただ外国製のデカイのはどーにかして欲しい。
あれで徒党組まれると人は通れないわ、地下鉄とかの小さいエレベーターは埋まるわ、日本の環境に適してない。それを選ぶ親は見た目だけしか考えられない頭空っぽなのね、って思う。+26
-3
-
303. 匿名 2016/11/11(金) 22:48:15
ベビーカーが邪魔だと思ったら、自分の方が避けるなり遠退くなりするよ
近くにいて邪魔邪魔言ってたって仕方ないし
邪魔にならない場所にこっちが移動した方が早いし、ストレスにならない
+13
-0
-
304. 匿名 2016/11/11(金) 22:48:47
赤ちゃん連れでもカルディ行きたいよー。
ガマンしてるけど。
事情により抱っこは選択肢になし。+9
-10
-
305. 匿名 2016/11/11(金) 22:49:39
たまに幼稚園生くらいの子を乗せてる人いるよね。
子供見てデカ…って思う。
赤ちゃんだとしても、抱っこの方がいいらしいよ〜。お母さんにくっついてるほうが安心するらしい。+9
-17
-
306. 匿名 2016/11/11(金) 22:50:10
狭い店内をママ友同士ベビーカーひいて通路をふさいでる時けっこうある
本人たちまったく気づいてないし
いや、気づいてるんだろうけど、でかい顔してめっちゃ態度悪い!!周りへの配慮も大事+14
-1
-
307. 匿名 2016/11/11(金) 22:51:20
ベビーカー自体はいいけど、足とかにぶつかってくる人はイラっとする。
あとトピずれだけど、子供の靴脱がさないで電車の座席に座らせる人。神経疑うわ。+25
-4
-
308. 匿名 2016/11/11(金) 22:51:28
子育てで疲れてるのか何だか知らないけど気にしないで無神経な母親が多い。もしくは子ども居るんですだから優先されて当たり前空気読んでどけとか思ってるのかな?まー勘違いしてる人多いよ。ちなみに子どもに罪はないし嫌な感情は一切ない。仮に子どもは国の宝だとしても産んだ親は宝ではない。+22
-5
-
309. 匿名 2016/11/11(金) 22:52:50
>>304
だからカルディ通販あるじゃん。
店と同じ品揃えだし値段も一緒だよ。+2
-10
-
310. 匿名 2016/11/11(金) 22:53:46
>>304
旦那さんとショッピングモールに行って、店舗の外で子供さんを見ててもらって、一人でちゃちゃっと行けば?
あとは、旦那さんに子供さん預けて一人で出かけるか。
旦那さんの都合がつかないなら、託児施設があるショッピングモールもあるし。+11
-5
-
311. 匿名 2016/11/11(金) 22:54:09
普通にお店で商品見てたのにだけなのに、狭い通路にベビーカーで入ってきた親に邪魔!って感じで睨まれたことあった
本当なんなのって思う+17
-0
-
312. 匿名 2016/11/11(金) 22:55:01
ずっとベビーカー邪魔だと思ってたけど自分で押してみたら簡単にはよけられないのがわかった。
それからは譲るようにしている。
でも、車イス押してるときにみんな譲ってくれるのにベビーカーだけは必ず自分が優先!と横切ったり追い越したりしてこわい。
+22
-1
-
313. 匿名 2016/11/11(金) 22:55:19
また荒れた
+15
-1
-
314. 匿名 2016/11/11(金) 22:55:52
スーパーで買い物してた時、ベビーカー引いてた機嫌悪そうな母親に「死ね」って言われたことあった
唖然とした+12
-6
-
315. 匿名 2016/11/11(金) 22:57:43
まあ、取り敢えずぶつかって無いので
自分が気を付けるかな。
図々しい人が居るから肩身狭くなるよ
ママ達が。+5
-0
-
316. 匿名 2016/11/11(金) 22:59:17
これ苦手。子より自分がおしゃれよー風ママが押している。めっちゃでかいし電車にいて写メパシャパシャ+10
-3
-
317. 匿名 2016/11/11(金) 22:59:19
水族館のイルカショーのプール脇にある、車椅子専用スペースがベビーカーの親子連れだらけの時はかなり引いた。
車椅子の人が入れず困ってても早い者勝ちだし!って感じで知らんぷり。
係員さんがスピーカーで場所をあけるよう指示したら、渋々ベビーカー畳んでた。
でも、ベビーカー親子は畳んだからいいでしょ!とばかりにそこから動かない。
いや、どけよ!と思った。+22
-2
-
318. 匿名 2016/11/11(金) 22:59:25
なんとも思わない。
よかったよ自分がベビーカー使ってたときはまだここを知らなくて。
+7
-1
-
319. 匿名 2016/11/11(金) 22:59:28
だいだいのママは道を譲ったりドアを押さえたりするとお礼を言ってくれるんだけど、お礼も何も言わずにぶつかっても当たり前のように通りすぎるママがいるのも現実で、そういう人達がベビーカーの評判を下げてると思う。そのせいで一般常識のあるママ達が気を使いすぎてて可哀想。+18
-2
-
320. 匿名 2016/11/11(金) 22:59:30
たまに人の足に車輪をガツガツ当ててきても気づかない人がいるので気をつけてほしいです
ちゃんと周り見て+11
-2
-
321. 匿名 2016/11/11(金) 22:59:51
歩きはじめた位の子供だとベビーカーの存在を邪魔だと言われるからベビーカーを使わないと歩き回るし走り回るから追いかけるのも大変だし危ないし、それはそれで邪魔だと言われるし、だからって抱っこ紐をする程小さくないし重すぎるし、なんでこんなに周囲に対して肩身が狭いのかたまにドッと疲れを感じることがあります。
気にしなければいいんだろうけど、私は気にしすぎるタイプなのに、すごく周りの目にビクビクしてしまいます。+26
-0
-
322. 匿名 2016/11/11(金) 23:01:06
バスや電車でベビーカー邪魔だと罵るんじゃなくて
席譲ってあげたら良いんだよ。
「マナー守って畳んでるベビーカーなんて見た事ない!」と言うけど
ベビーカーや赤ちゃん連れに座席変わって上げる人も滅多に見ないよ?
ベビーカーに腹立て過ぎて、自分のマナー見落としてない?+46
-8
-
323. 匿名 2016/11/11(金) 23:01:22
>>304
カルディ狭いけど、入り口付近の少し広いとこに留めて、さささと買い物しちゃえば?
私は子供いないけど(から?)そういうのあんまり気にならない〜+6
-4
-
324. 匿名 2016/11/11(金) 23:01:39
なんだろう。毎回思うんだが将来的自分が車椅子乗ったら邪魔者扱いされるのかな。+21
-0
-
325. 匿名 2016/11/11(金) 23:02:22
カルディ通販あるのにベビーカーでカルディ行くお母さんって、子育ての日常が欲求不満なんだね。カルディの品物を欲しいというより、カルディ店舗で品物選び欲求を発散したいって感じ。+8
-19
-
326. 匿名 2016/11/11(金) 23:02:33
娘がいます。ベビーカー押してて、ちょっとでも邪魔になってそうならすみません!と言いますし人をベビーカーで押すとかまず発想がないです。でも電車には普通に乗ってます。そんなに混んでる時間に出掛けることはないですが、ベビーカーをたたんで電車に乗ることの大変さわかって欲しいです。荷物持ちながら一度子供を抱っこしてたたんで、ってかなりわずらわしいです。せっかく機嫌よくベビーカー乗ってた子供を抱っこしてまた戻したらぐずるかもしれないし、とか色々あります。じゃぁ最初から電車乗るなって言われそうですが+24
-6
-
327. 匿名 2016/11/11(金) 23:02:56
>>316
こんなん押してる奴いるの(笑)+14
-0
-
328. 匿名 2016/11/11(金) 23:03:12
>>300
うらやましいわ。そんな人に会った事ないって。
私小学生の子供と電車に乗ろうとして、子供が改札で手間取ってたらベビーカーに、通れないでしょ!って押されたよ。
年齢違うけど同じ子連れで有り得ん。
JR伊丹駅。腹立つわー+7
-4
-
329. 匿名 2016/11/11(金) 23:03:56
避けてもらって当たり前みたいな人と足ひいてもすみませんの一言も無い奴は嫌い。
それ以外は何とも思わない!+11
-2
-
330. 匿名 2016/11/11(金) 23:04:06
>>325
いいじゃん、きっと大変なんだよ。+4
-3
-
331. 匿名 2016/11/11(金) 23:04:11
カルディの書き込み同一人物?(笑)+15
-2
-
332. 匿名 2016/11/11(金) 23:04:27
>>325
そんなにカルディ好きなら
カルディごと買いなはれ+16
-7
-
333. 匿名 2016/11/11(金) 23:04:27
気にしてないけど狭いお店では邪魔だと思ってます+7
-2
-
334. 匿名 2016/11/11(金) 23:04:28
>>300
結構出くわします…+4
-4
-
335. 匿名 2016/11/11(金) 23:05:00
親というものを神格化しすぎてるんじゃないかと思う。人を育てる立場なんだから手本になって当然、みたいな期待があるかもしれないけど、ベビーを連れてるんだから親としてはまだまだ新米な訳でしょう。
慣れない子育てでいっぱいいっぱいになってることもあると思うのよ。+11
-2
-
336. 匿名 2016/11/11(金) 23:06:10
カルディカルディもういいよ!+19
-0
-
337. 匿名 2016/11/11(金) 23:06:26
>>320
ベビーカー使ってたけど、ベビーカーが何かにぶつかったり乗り上げたりしたら普通気付くし、その対象が人だったり他人の荷物だったりしたら平謝りするわ。
普通なら。
気付かないって絶対おかしいよ。+7
-0
-
338. 匿名 2016/11/11(金) 23:06:47
ベビーカー押してて邪魔そうにされたことなんか一度もないんですが、ここで邪魔とおっしゃってる方は母親が問題なんですよね?どいて当たり前っていう態度とかはありえないと思います。母親も、常識ある行動してれば、赤ちゃん可愛いねって話しかけてくれたり一緒にあやしてくれる優しい人のほうが明らかに多い+20
-0
-
339. 匿名 2016/11/11(金) 23:07:09
ベビーカー免許制にして。
人を乗せて公共の場で使うんだもの。
ベビーカー本体にはなにも思わないがマナー次第って人多いじゃない+2
-18
-
340. 匿名 2016/11/11(金) 23:07:54
子どもいないけど別に邪魔とか思わないけど。スーパーとかで道ふさいでたら邪魔だけど、大半の人はすいませんってどかしてくれるし。子供といえどもずっと抱っこし続けてたら疲れるだろうしベビーカーくらいいいじゃないの。+16
-1
-
341. 匿名 2016/11/11(金) 23:08:42
>>327
いるよー!たまに見かける!
15万くらいして高いらしいよ。
私はおしゃれでしょー!って母親多いよ?自分は正しいって反論する。
もう非常識の塊。イオンとかでも
邪魔者扱いされていた。幅かなりあるし
フードコートも広いとはいえ。
+2
-1
-
342. 匿名 2016/11/11(金) 23:09:36
+7
-0
-
343. 匿名 2016/11/11(金) 23:10:07
>>298
じゃあ絶対にベビーカー使わないでね^_^+7
-0
-
344. 匿名 2016/11/11(金) 23:10:22
ベビーカー問わず、
道広がってたら、
それが小学生だろうが中学生だろうが高校生だろうがオッサンだろうがオバサンだろうが、邪魔でしょうよ。
要はマナーとモラルの問題でしょう。
それが、ベビーカーだから、ってなんなの?
ほんと悲しい。
子育てって大変なことばかりなんだから、むしろ大目に見るくらいの心は持てないもんかね。+23
-9
-
345. 匿名 2016/11/11(金) 23:12:24
ベビーカーぐらいいいじゃん
文句言ってる人は1回も乗ってなかったの?
案外、5歳ぐらいまで乗ってたかもよ?笑
覚えてないだけで+17
-9
-
346. 匿名 2016/11/11(金) 23:12:50
>>327
>>341
>>316
双子ちゃんのママが使ってました
使わないといけない事情もあるのでは…?+2
-2
-
347. 匿名 2016/11/11(金) 23:13:02
本当にビックリするほど心狭っwww
こんな心狭い人たちって日常生活イライラばかりでしょ?+22
-5
-
348. 匿名 2016/11/11(金) 23:13:04
>>321さんみたいなママさん、可哀想。
周囲に気を使えるママはどんどん肩身が狭くなり、気にしない図々しいママは叩かれようが人目なんか気にしないから、悪循環。
+6
-0
-
349. 匿名 2016/11/11(金) 23:13:16
>>344
ほんと、歩きスマホでノロノロ歩いてるのも迷惑だし
酔っ払ってフラフラしてる人もあかん
+7
-0
-
350. 匿名 2016/11/11(金) 23:15:01
母親教室や父親教室って今もある?
ああいうのでベビーカーのマナーについて、よく指導すればいいと思う。+1
-2
-
351. 匿名 2016/11/11(金) 23:15:17
「スーパーで」「お店で」
って言うけどさ。
お店に置いてるカートで道塞いでる人もいるじゃん。それはいいの?ベビーカーだけダメなんだ?
へー。+16
-14
-
352. 匿名 2016/11/11(金) 23:15:26
ベビーカーばっかり叩かれてるけどさ
すごい人混みのお祭りに、ワンコ連れて来る自称愛犬家も迷惑だったよ。
カート?みいな小さめの乳母車みたいなのにワンコ乗せてるんだけど、低い位置で砂ぼこりひどい中で人混みの中連れ回されるワンコ可哀想だったよ。
今年のお祭りは、ワンコのベビーカーを何組も見た。
ベビーカーばかりやり玉に上がるけど、最近の愛犬家も迷惑だわと
+16
-10
-
353. 匿名 2016/11/11(金) 23:16:28
カルディね、ベビーカーで入ってくる人は見たことないけどカートでズケズケ入ってきて足にガンガンぶつけてくるおばはんにイラつく。ベビーカー自体には嫌悪感は持ってないし迷惑なのはベビーカーに限らない。+15
-6
-
354. 匿名 2016/11/11(金) 23:17:56
>>331
違うと思うよ。私一度だけ書いたけど他にも沢山書き込みあるから。逆にカルディもういいよ!って感情的になってる人こそ、1人なんじゃないの?+10
-2
-
355. 匿名 2016/11/11(金) 23:20:48
>>332
⁇⁇ 私、カルディ好きじゃないよ?
アンカー間違えてない?+2
-5
-
356. 匿名 2016/11/11(金) 23:21:07
>>350
母親教室、父親教室、両親学級、
今でもありますよ。
むしろどんどん増えているのでは?
確かにそういう場でベビーカーマナーについて教えても良いでしょうが、
まぁ、そういう教室に参加するような人は、そもそも良識ある人たちが多いと思いますよ…+10
-0
-
357. 匿名 2016/11/11(金) 23:21:20
すっごいトピずれだけど、スーパーでカートを戻さないでレジ出たとこに放置する老人をよく見る。
悪気のかけらもない顔してるから、ものすごいイライラする。+33
-1
-
358. 匿名 2016/11/11(金) 23:21:43
ベビーカーママはカルディが人一倍好きなんだとわかったトピだわwwww+19
-5
-
359. 匿名 2016/11/11(金) 23:21:51
前に帰宅ラッシュの時に
でかいベビーカー持ったギャルママ2人が乗り込んできて地獄だったわ…+7
-0
-
360. 匿名 2016/11/11(金) 23:22:54
ベビーカーは街中を子連れで歩くためにある。+19
-2
-
361. 匿名 2016/11/11(金) 23:24:22
>>355
間違ってないよ
あんまり嫌みな事書いてるから、余程大好きなカルディにベビーカーが許せないんだろうなと思っただけ。+4
-6
-
362. 匿名 2016/11/11(金) 23:26:43
たまにあるんだよね、狭い店内で井戸端会議はじめちゃってベビーカーで道完全に塞いでる光景。しかも通れず困ってる私に絶対気づいてるのに退かないっていう図々しさ。それでも人の親か…呆れる。+13
-0
-
363. 匿名 2016/11/11(金) 23:26:51
邪魔っていう意見あるけど、結局みんな使うんでしょ。+5
-2
-
364. 匿名 2016/11/11(金) 23:26:52
>>250
長く乗れるタイプのベビーカーの耐荷重は20キロくらいですから、小柄なら小学生でも乗れますよ。対象年齢も5歳までです。近所の幼稚園生は骨折してしばらく乗っていました。車椅子じゃ大きすぎたみたいです。私も生まれつき膝が悪かったし、痩せていたので幼稚園生の頃も乗っていました。+10
-2
-
365. 匿名 2016/11/11(金) 23:27:38
子供が乗っているならわかるけど、無人のベビーカーを人が混みあっているところに堂々と割り込ませる人の神経がわからない。
あとお店のスタッフにぶつけたとわかったときに舌打ちする人。
お互いに謝罪でいいと思うんだけどなー+6
-0
-
366. 匿名 2016/11/11(金) 23:28:06
カルディに入ってくるベビーカー邪魔ってあるけど、じゃあ、赤ちゃん外に置きっぱにしろってこと⁈ベビーカー引いてる人は買い物もするなって事⁈
なんか、自分が子育てする立場になったら肩身狭過ぎて嫌だな!
ひとりで歩いて買い物してる者は身軽なんだから、カート引いてる人に道譲るとか、少しくらいよけてあげるとかすればいいだけじゃん!
許容範囲せまい人間ばかりだな。私は人に優しく生きていきたい。+24
-19
-
367. 匿名 2016/11/11(金) 23:28:38
ストッケあたりだと正直デカすぎて邪魔
コンビとかだと別に何も思わない+4
-2
-
368. 匿名 2016/11/11(金) 23:29:17
母親にもKALDIくらい行かせてやりゃいいじゃん
私の子供が小さい時は抱っこ紐だったり、少し大きくなると手を繋いで歩かせてたけど、チョロチョロしてろくに買い物出来ないし。
そりゃ母親だってゆっくり買い物したいさ。
ベビーカーでKALDIに来たらだめとか、お店側が決めてるわけじゃないんだからほっといたれよ
+27
-5
-
369. 匿名 2016/11/11(金) 23:29:29
たまに犬用の押してる人いるよね、
あれは歩けない犬用なのかな❓
それともお犬様的な❓+4
-6
-
370. 匿名 2016/11/11(金) 23:30:10
ベビーカーにどんな子が乗ってようが、あまり気にした事がないな。
大人しく乗って周りの邪魔になってなかったら大きい子が乗ってようが別にいいじゃんね。+5
-3
-
371. 匿名 2016/11/11(金) 23:30:20
急に英語表記ワロタw+6
-1
-
372. 匿名 2016/11/11(金) 23:30:49
カルディじゃないけどマライカとかチャイハネのクソ狭い通路をベビーカーでぐいぐい歩くのも勘弁してよ
あの人ら、1ミリも自分が譲る気ないでしょ
+16
-2
-
373. 匿名 2016/11/11(金) 23:31:05
KALDI、よくベビーカーで入ります…ごめんなさい。気を付けます。+9
-5
-
374. 匿名 2016/11/11(金) 23:31:15
正直ベビーカーでちんたら歩かれてると邪魔で苛々する
隅っこ歩いてくれよ+9
-10
-
375. 匿名 2016/11/11(金) 23:31:35
ベビーカーだけじゃなく買い物カートもだけど、エレベーターを乗り降りする時、「開」ボタン押して先を譲ったりするのは良いんだけど、すごい“当然”って態度の人に腹立つ。すみませんとかもなく狭いエレベーターに無理矢理入って来るのとかも。+12
-1
-
376. 匿名 2016/11/11(金) 23:32:17
電車やバスのベビーカーは、空いてたら畳まなくても良いって事になってなかった?
空いてたら私もナンとも思わないけど。
だけど、意思もはっきりしない乳児をベビーカーに乗せて人混みのイベントやテーマパークに連れて来る人は軽蔑するよ。
初詣とかお祭りとか、周りに迷惑だし子供可哀想なだけだもん。
そんな所に連れてきといて『子供が居るんだよ!押すなよ!』って切れてるヤンママやギャルママには無表情になっちゃうわ+17
-4
-
377. 匿名 2016/11/11(金) 23:32:24
上の子3歳でまだぐずったりするから下の子は抱っこ紐にして、上の子ベビーカー乗せることあるよ
おかしいとおもわれるのか+8
-1
-
378. 匿名 2016/11/11(金) 23:32:32
ベビーカーに限らず、買い物カートも車椅子もスーツケースも、ぶつかったらイライラするよね。車輪が付いたものは慎重に操作して、他人の迷惑にならないように気をつけましょう。
ってだけなら、赤ん坊に限らず老若男女に言えることでしょう。+12
-4
-
379. 匿名 2016/11/11(金) 23:32:39
広い場所なら、「わー赤ちゃんだー(^O^)見たーい」って思う
狭い場所では「この人たち大丈夫なのか?」って思う+3
-3
-
380. 匿名 2016/11/11(金) 23:34:01
ベビーカーで速く歩いたらそれこそ危険だよ+14
-0
-
381. 匿名 2016/11/11(金) 23:34:11
>>351
トピタイ読める?
ベビーカーの話してるのに
「じゃあカートは?ペットは?2人連れで道ふさいでる人は?」って関係ない話をどんどん持ち出して黙らせようとするのってなんか意味あるの?
+14
-12
-
382. 匿名 2016/11/11(金) 23:34:41
>>366
>じゃあ、赤ちゃん外に置きっぱにしろってこと⁈ベビーカー引いてる人は買い物もするなって事⁈
いや、なんでそういう極論になるの?
抱っこ紐にするなり、家族に子供預けるなり、通販にするなり色々方法があるじゃん。+19
-5
-
383. 匿名 2016/11/11(金) 23:35:38
ベビーカーの操作以外と神経使うし疲れるんだよね
人にあてないように気をつけて買い物して帰ったらもうぐったりしてしまう+10
-1
-
384. 匿名 2016/11/11(金) 23:36:02
帰宅ラッシュ時の電車や人混みはやめてほしい。
どう見ても遊びや贅沢品の買い出しだったから。病院帰りっぽいとかだったら当然優しくするよ。
夏休みやお盆でも、その時間帯だけは避けてほしい。
というか、畳むだけでいいのに。ちゃっかり座席確保してたし。
あと、カルディみたいな陳列方法している店って、どう見てもベビーカーお断りだよね。
それなのに入っている人がいるなんて驚いた。
私が見た、走り回る子供連れてくるときはガッチリ手を握っていてほしいですけど。
トマト缶とかワインとかが崩れたら、本気でどうするんだろう?
ベビーカーっていうか、自分で子供を危険な目に遭わせてることが苛つく。
パーソナルスペースが侵略されている電車内なんて、そんな態度とってたら何かあっても助けてくれる人いなくならない?
あと、非難されているのは「子育て大変」と言いつつ、子供を自分の遊びに付き合わせているようにしか見えない人だけですから。
っていうか、仕事で疲れている人を邪魔する人はネットでは軒並み槍玉にあげられているから。
一方的に自分に気を遣えではなく、お互いに尊重し合おうという姿勢ならば問題にも話題にもならない。それが社会生活の基本だから。+22
-6
-
385. 匿名 2016/11/11(金) 23:36:36
赤ちゃんをベビーカーにのせて歩いたり買い物したり?
ごく普通のこっちゃ。
なーんも思いません。
こんな事で怒ってる人はすべての事に腹立てて生きている人。近づいちゃダメよ。+17
-8
-
386. 匿名 2016/11/11(金) 23:37:06
カルディーにベビーカーて突入する勇気がない+20
-1
-
387. 匿名 2016/11/11(金) 23:37:15
>>364
私も膝が悪かったので小さい頃から車イスです。私は逆にベビーカーを車イス代わりにされるのが凄く恥ずかしくて、4,5歳くらいの時、親に車イスがいいって言った記憶がある。
こどもながらに、ベビーカーは小さい子が乗るって感じてたんだろなー。
+2
-1
-
388. 匿名 2016/11/11(金) 23:37:59
>>366
旦那や誰かと一緒の日に買い物したらいいじゃない
ちょっと見てて、パッと買ってくるね〜で解決+6
-2
-
389. 匿名 2016/11/11(金) 23:38:00
>>91
悲しいとかいう割りにイヤミ炸裂ですごいねw
そういう自分は独身時代にどれだけベビーカーやお年寄りに譲ってきたのかしら?+1
-3
-
390. 匿名 2016/11/11(金) 23:38:20
普通のはいいけど外国製の大型ので満員電車乗られると邪魔。
車移動以外の人はあれ買わないでほしいわ。+10
-2
-
391. 匿名 2016/11/11(金) 23:39:25
3〜4人が横並びでお喋りしながらノロノロと歩いてる人よりは全然良い。+5
-2
-
392. 匿名 2016/11/11(金) 23:40:07
>>299
ツッコミ待ちかと思ったけど+がいっぱい付いててどうしようかと思った+5
-1
-
393. 匿名 2016/11/11(金) 23:40:17
ここでベビーカー以外を引き合いに出すのはトピずれじゃない?+8
-3
-
394. 匿名 2016/11/11(金) 23:40:52
カルディ確かにいるよ、ベビーカー
うちの近所のはイオンに入ってるからだろうけど多い
駅前のビルに入ってるカルディにはいない
周囲に迷惑もそうだけど、ぶつかって商品落としたりしないかハラハラしそうだから私はベビーカーで入ったことはない+9
-1
-
395. 匿名 2016/11/11(金) 23:42:23
どけどけおらおら
赤ちゃん様のお通りだーい+9
-5
-
396. 匿名 2016/11/11(金) 23:42:49
>>393バカベビーカー使いが、〇〇はベビーカーよりひどくない?ね?で話をそらしてんでしょ+9
-3
-
397. 匿名 2016/11/11(金) 23:43:49
>>377
いや、3才とかなら大丈夫じゃない?
ただ5歳とか年長みたいな子が乗ってると、ん?と思う。脚組んでゲームしてる子とかたまに見るけど、親が甘いのかなと思う。
歩かないと足腰弱くなりそうだし、きっとこんな子が電車とかで地べたに座ったりする子になるのかなーと想像してしまう。+11
-0
-
398. 匿名 2016/11/11(金) 23:45:10
>>395
なんか可愛い(笑)+3
-4
-
399. 匿名 2016/11/11(金) 23:45:16
赤ちゃんが乗ってない荷物だらけのベビーカーを人混みをかき分ける道具に使ってるパパさん多すぎ
+8
-0
-
400. 匿名 2016/11/11(金) 23:45:43
カルディしつこいね!
別にそこまで広い店じゃないんだし、邪魔なら違う通路通れば良くない?
+3
-6
-
401. 匿名 2016/11/11(金) 23:46:34
>>352
ベビーカーどう思いますか?ってトピなんだけど?
ちなみに自分は特にどうとも思わない
非常識な人もいるしそうじゃない人もいる
街中で迷惑行為してるのは子供連れのお母さん以外にもいっぱいいるしね
せめて自分は普通にしようとだけ考えながら生きてます+11
-2
-
402. 匿名 2016/11/11(金) 23:46:36
街中のベビーカー、別に何とも思いませんけど。対面式だと中が見えにくいからどんな赤ちゃん乗ってるのかな~とか。
正面式ならカワイイ子だな~とかブサだな~とか容姿だけ見て終了です。+10
-0
-
403. 匿名 2016/11/11(金) 23:46:38
>>384
病院帰りかどうかの見極めって難しいよね…
都会だと、帰宅ラッシュ以降はずっと混んでるから、ラッシュが明けるの待ってたら夜中になるよ。
常識的な人は、ラッシュ避けたいでしょう。
乗ってる人は事情があるんだよ。
ラッシュ時に娯楽帰り親子見たからって、みんなそうじゃないよ。+9
-0
-
404. 匿名 2016/11/11(金) 23:47:09
みんなカルディー好きすぎ(笑)+20
-0
-
405. 匿名 2016/11/11(金) 23:48:55
海外のでかいベビーカーあるじゃん、
あれで電車や狭い店の中居座られるのすごい邪魔だわ。
あとベビーカー押しながらスマホ弄ってるアホママな、何かあったら真っ先に怪我するのはお前の子供だぞって思う。
あとベビーカーの赤子連れのママが何人も電車乗ってきてゲラゲラ喋りながら陣取ってるのも配慮ないよね。
赤ちゃんの泣き声や笑い声より煩い。
ベビーカーでも周りに気を遣うママにはほとんどの人は優しいと思うよ。
ただ優遇されて当たり前!みたいな奴は知らんわ。+10
-1
-
406. 匿名 2016/11/11(金) 23:49:07
>>344
ベビーカーは実際ガンガンぶつけられる武器になるし
今時はあなたみたいに「ちょっと大目に見てよ」の子持ち様、母親様が主流の世の中だから注意したほうが悪者扱いされるんだよ
だからここで吐き出してるのにそれすら文句つけるのか
+12
-3
-
407. 匿名 2016/11/11(金) 23:49:59
私この間エスカレーターにベビーカーin赤ちゃんを乗せてるアホ夫婦を見た…
なんかこう斜めにして乗ってたから、赤ちゃんは中にいないんだろうなと思ってたら
誰か知らせたのか警備員さんがバーッと降って追いついてめっちゃ怒って赤ちゃんをお母さんに抱かせてた
中に赤ちゃんいたの!?とすごい周囲がざわついてたよ+21
-3
-
408. 匿名 2016/11/11(金) 23:50:26
トピズレだけど、こないだJRの電車でベビーカースペースに犬乗せたベビーカー?を置いてる夫婦がいて、隣の赤ちゃん乗せたベビーカー引いたママさんがスペースに置けなくてわざわざたたんでたのを見た。
しかも犬はデカ目の柴犬…。
さすがに気づいて譲ってあげるべきなんじゃないかと思った。
電車で犬のせたベビーカー何回か見たことあるんだけど、あれって一体何なんだろ…。
しかも調べたらJRって犬のベビーカー禁止だし。+7
-7
-
409. 匿名 2016/11/11(金) 23:50:52
ハッキリ言うけど、
カルディー品揃えが店舗によって違いすぎ。
家の近くの店舗に欲しいのなくて、わざわざ電車乗って行ってる。あとレジ係は声だけ高くしておけば愛想よく見えると思ってるけど、私の目は節穴じゃないよ。+4
-11
-
410. 匿名 2016/11/11(金) 23:52:46
>>409トピズレ+16
-0
-
411. 匿名 2016/11/11(金) 23:54:59
>>406
そんな子持ち様母親様なんて、滅多にみたことないけどなぁ。
心の狭い人にはそう見えるんだね!+7
-7
-
412. 匿名 2016/11/11(金) 23:55:02
混雑した電車には乗りません。空いてる時間の電車に乗るので、ベビーカースペース空けてください。
エレベーターに乗ったら必ず「ありがとうございます」「すいません」と言っています。ベビーカー優先エレベーターを利用するようにしています。なのでエレベーターに乗せてください。何度も見送って乗れないことが多いです。+16
-2
-
413. 匿名 2016/11/11(金) 23:55:48
エスカレーターにて
前輪がはみ出して落ちそうなベビーカーを持った親
頭おかしいんじゃないかと思う
非常識にもほどがある
もし転落させたらケガ人出るよ。
巻き込まれた人がかわいそう。+13
-1
-
414. 匿名 2016/11/11(金) 23:55:58
千代田線内でボブスレーか?ってぐらい
デカすぎるベビーカーで場所を占領してる夫婦がいたよ。
偉そうな態度で、私の脚にガンガン当たってるのに
全然謝りもせずほんと腹が立った。
そんな高そうなベビーカー買うなら車で移動しろよ。+13
-2
-
415. 匿名 2016/11/11(金) 23:56:03
>>361
それは誤解だわ 笑
私は仕事で忙しいからカルディはサッと買うか、娘に買っといてと頼むか、通販にしちゃうから。
と言ってもエスニックの調味料しか買わないけど。
カルディのあんな狭い通路、危ないのに赤ちゃん載せたベビーカーで行くって、商品よりもあの空間で欲求不満を解消したいからなんだろうなあって、分析したのよね。違うかしら?+7
-3
-
416. 匿名 2016/11/11(金) 23:56:32
>>401
そうですね。
同性だから余計腹立つのか、叩きやすいからなのか、女性はベビーカーばかりやり玉に上げるけど
立場が違うだけど、気づかない内に似たことしてる人居るって言いたかったんです。
犬連れはベビーカーみたいな事し始めたし、他の人の言うようにショッピングカートのマナーも悪い人居るし。
ベビーカーばかり可哀想って意味だけどトピずれたったならすみません+11
-0
-
417. 匿名 2016/11/11(金) 23:57:31
横断歩道の道路スレスレのところでベビーカーで待ってる人がけっこう多くて心配になる。何らかの事故で車が乗り上げてきたらベビーカーに乗っている子供が一番の被害を受けるよね…。
ベビーカーが邪魔ってよく聞くけど
歩きスマホの方がよっぽど迷惑。
あと、自転車で歩道をすごいスピードで走る人。+8
-0
-
418. 匿名 2016/11/11(金) 23:57:48
>>411
自分自身がまさにそれだと気付かないもんだってよく言うでしょ(๑′ᴗ‵๑)+2
-3
-
419. 匿名 2016/11/11(金) 23:57:58
西日本から関東の某大都市に転勤してきたけど
エレベーターの開くボタン押した時にお辞儀してくれるベビーカーのママさん、サラリーマン、おばさん、などかなり確率低くなった。
こちらは良くも悪くも色んな意味で他人に目もくれない。+6
-0
-
420. 匿名 2016/11/11(金) 23:58:17
邪魔てw
あんたらのほうが邪魔よw+4
-11
-
421. 匿名 2016/11/11(金) 23:58:19
>>27
うーん、それはベビーカー以外にも老若男女いるな。なぜが私がいつもよけてる・・+5
-0
-
422. 匿名 2016/11/11(金) 23:58:55
エスカレーターでベビーカーがアリなら
エスカレーターで車椅子もアリだね+0
-0
-
423. 匿名 2016/11/11(金) 23:59:53
>>408
うちの愛犬ベビーカーに乗せてました。脚が悪くて歩けないので、病院にいくときだけ電車に乗せてました。すいません。。
+6
-4
-
424. 匿名 2016/11/12(土) 00:00:01
カルディのベビーカーなんて、行ったら必ずと言って良いほど見るwあるあるすぎるw+11
-0
-
425. 匿名 2016/11/12(土) 00:00:28
>>407
赤ちゃんになにもなくてよかった怖すぎ!+7
-0
-
426. 匿名 2016/11/12(土) 00:00:29
>>410
風紀委員きどり+0
-9
-
427. 匿名 2016/11/12(土) 00:00:47
すれ違う時やエレベーターなど100パーこちらが譲ります
しかし、
ペコッと会釈したりスミマセンと言う方は30パー
当然でしょ!って態度の方は20パー
うつ向いて通りすぎるだけの人50パー
ちなみに名古屋です
+7
-0
-
428. 匿名 2016/11/12(土) 00:01:53
出産前からなんとも思ってなかった。
でも一度産婦人科の受付横の血圧計の所で測定してたら、受付に来た妊婦さんのベビーカーに押されて隙間もなくて、こっちもお腹大きくて出られないし困ったことある…それ以来気をつけようと思った。
大阪は比較的電車内でもベビーカー利用してる人多いけど、夕方以降は畳んで抱っこ紐で移動してます。+5
-0
-
429. 匿名 2016/11/12(土) 00:03:02
千葉に住んでるけど都内には絶対ベビーカーで行かないようにしてます。
近所を散歩するだけでも色んな危険がある。
段差だったり、タバコ吸ってる人が歩いてたり。
邪魔に思われる気持ちも分かるし、行く場所は選ぶべきだと思います。
+11
-1
-
430. 匿名 2016/11/12(土) 00:03:42
>>48
それでも入ってきてるよ!+2
-0
-
431. 匿名 2016/11/12(土) 00:05:28
こっちが退くのが当然とばかりに我が物顔で向かいからベビーカー押して歩いてくんなや!+7
-1
-
432. 匿名 2016/11/12(土) 00:07:45
私も子持ちだからベビーカーは基本仕方ないとは分かるけどものすごく混んでるスーパーとかで旦那がベビーカー押して嫁が買い物で堂々と遠慮もなくやってる人には腹が立った。
どうせ荷物持たないなら抱っこするとかおんぶするとか家で留守番するとかすればいいのに。
+9
-7
-
433. 匿名 2016/11/12(土) 00:09:20
>>418
ヘェ〜、子ナシなのに〜?+4
-1
-
434. 匿名 2016/11/12(土) 00:10:24
>>411
あなたは心が広いんじゃなくて無神経でガサツだから見えないんでしょ
ベビーカーも車いすもお年寄りも見えなくて気楽な人生でいいね+2
-1
-
435. 匿名 2016/11/12(土) 00:10:31
>>369
犬も高齢で足が悪くなってくるんだよ
公園への行き帰りは車で押して行って芝生で降ろして散歩させるとかなんだって
平均寿命伸びてるから犬の介護も普通にある時代+13
-0
-
436. 匿名 2016/11/12(土) 00:11:16
+14
-2
-
437. 匿名 2016/11/12(土) 00:12:31
>>416
「ベビーカーみたいな事しはじめた」ってすごい言い方だね
ベビーカーも病人みたいな事し始めたって言われたらキレそう
+2
-0
-
438. 匿名 2016/11/12(土) 00:12:47
ベビーカーで乗ってくる事にはムカつかない
周りに配慮しない母親には本当にムカつく
赤ちゃん泣いてるのに何もしない母親にはムカつくけど、抱き上げて一生懸命泣き止まそうとしている母親にはムカつかないのと一緒
私はだけど+16
-0
-
439. 匿名 2016/11/12(土) 00:13:58
ベビーカーなんて全然気にしたことないや
普通の風景すぎて
毎日都内の電車使ってるけど、混んでなければそのまま畳まないでいる人がほとんどだし、赤ちゃん抱っこして畳むの大変だからそれでいいと思う
しかも私が見た限りではママさんはみんな気を遣ってる感じだし、周りの乗客の人も手助けしたりしてほのぼのとした様子しか見たことないわ
非常識な人見たことないなー
たまたまなんかな+3
-4
-
440. 匿名 2016/11/12(土) 00:14:06
ベビーカーには何も思わない
ベビーカーを押してる人の人柄には思うことがある+7
-1
-
441. 匿名 2016/11/12(土) 00:14:16
「えー私はそんなの見た事ないけどなぁ?」って人はボンクラで気づいてないだけだよ
+9
-8
-
442. 匿名 2016/11/12(土) 00:14:48
独身だけど気にした事ない。
非常識な人もいるのかもしれないけど、中には難癖つける人もいるんだろうね。+2
-2
-
443. 匿名 2016/11/12(土) 00:15:45
愛犬家笑が必死ww+4
-6
-
444. 匿名 2016/11/12(土) 00:16:09
景色の一部としか捉えてない。ほとんどの人は普通にマナー守ってるから。だからこそ非常識なのは目に入る。スマホいじりながら前をチラリとも見ずに押してる人とか。+3
-0
-
445. 匿名 2016/11/12(土) 00:16:19
>>433
それ関係ない
あなたが子連れ様と同じ周囲に気遣えないDQNってことよ+1
-2
-
446. 匿名 2016/11/12(土) 00:16:40
>>271
邪魔だと思っただけの人が地獄に落ちるならベビーカーをガンガンぶつけてくるママさんなんてどうなっちゃうの?!+4
-3
-
447. 匿名 2016/11/12(土) 00:17:47
>>402
ブサだな〜www+3
-1
-
448. 匿名 2016/11/12(土) 00:17:55
人に前輪のとこぶつけて謝らない人たまにいるけどあれは何だ?絶対気づいてるのにさー
そういうのは腹立つわ
どうして一言謝られないのか?+7
-0
-
449. 匿名 2016/11/12(土) 00:18:02
>>415
お仕事帰りに立ち寄ったカルディでイライラするから嫌味も言いたくなるんですね。
気持ちわかります。
毎日忙しくお疲れ様です。
私はそもそも圧縮陳列の店はカートも迷惑だと思います。
電車の迷惑行為ワースト10ってのがあって、男女別ランキングがあるんだけど
男性のランキングはベビーカーは8位。
女性に訊いたランキングだと、酔っぱらいや喫煙を押さえた迷惑行為の3位にベビーカー。
毎年結果はそうなるみたい。
同性ほどベビーカーにいかに厳しいかがわかります。
ちょっと可哀想だね、日本の子育ては+12
-1
-
450. 匿名 2016/11/12(土) 00:18:12
前歩いてる人が急に立ち止まったからうちのベビーカーがぶつかったんだけど
こっちばっかり謝るの腹立ったなー
もちろん謝ったけど舌打ちされるし…
急に立ち止まったのどっちだよ、っていうね
舌打ち仕返したけどwww+5
-7
-
451. 匿名 2016/11/12(土) 00:18:26
>>443
バカ指摘されて顔真っ赤やぞ?
+1
-1
-
452. 匿名 2016/11/12(土) 00:18:35
街中なら別に。段差があればお手伝いいるかなと思って見てるときもあるけど。+0
-0
-
453. 匿名 2016/11/12(土) 00:18:41
>>439
混んでない電車だから気にならないだけじゃない?+3
-0
-
454. 匿名 2016/11/12(土) 00:19:20
>>450
そんなに距離詰めて歩くほうが悪くない?
+9
-1
-
455. 匿名 2016/11/12(土) 00:19:21
見たことない人はそれでいいんじゃない?
非常識な人と遭遇したことなくてラッキーじゃん
見たことある人にムキになって嚙みつく意味がわからない+4
-1
-
456. 匿名 2016/11/12(土) 00:19:31
>>441
いちいちカリカリして睨んでるメンヘラよりはマシだよ+5
-4
-
457. 匿名 2016/11/12(土) 00:20:14
ショッピングセンターとかにあるキャラクター物の子供用カートもどうにかならないかな。あれ結構でかいよね…
2.3台で横並んで歩いてるママ達がいてベビーカーより邪魔!って思った事が何回かある+7
-4
-
458. 匿名 2016/11/12(土) 00:21:19
私が子供の頃はスーパーの外に皆ベビーカーを止めて抱っこやおんぶしてお買い物してたような気がするんだけどいつの間にかスーパーの中にそのままベビーカー持ち込んでる人が増殖した+5
-4
-
459. 匿名 2016/11/12(土) 00:21:46
カートってこういうやつ?+0
-0
-
460. 匿名 2016/11/12(土) 00:22:04
・えー私は独身だけど気にならないなー
・迷惑なベビーカーなんて見た事ないよ?
・ショッピングカートや車いすや歩きスマホのほうがもっと迷惑!
・世知辛い世の中だよね、もっと子連れに優しくなるべき
お好きなのをどうぞお使いください
+7
-5
-
461. 匿名 2016/11/12(土) 00:22:13
>>441
毎日他人の粗探しお疲れ様!!!+3
-4
-
462. 匿名 2016/11/12(土) 00:22:58
>>456
そのメンヘラにカリカリ絡むあなたもメンヘラ☆+2
-3
-
463. 匿名 2016/11/12(土) 00:23:29
よくかかとぶつけられてたからベビーカーが後ろにいると怖くて早歩きになる笑
お互いに譲り合い、思いやりが大事
ベビーカーだからってぶつかったりしても謝らないとかどかなかったりはダメだねー
+8
-0
-
464. 匿名 2016/11/12(土) 00:24:41
気にならないけど、後ろからかかとにぶつけられたりするよね。別にいいんだけど、踏んだの気づかないもんかな?気づいてて知らないふり?+4
-1
-
465. 匿名 2016/11/12(土) 00:24:41
心狭すぎ+4
-5
-
466. 匿名 2016/11/12(土) 00:24:44
>>462
はいはい笑+0
-4
-
467. 匿名 2016/11/12(土) 00:30:08
まあ、あと数年経てばベビーカーママも「ベビーカー邪魔!」っていうようになるよ。小学生のママが公園に保育園作るのを反対したように、みんな立場が変わると感じ方が変わるもんだから。+15
-1
-
468. 匿名 2016/11/12(土) 00:30:10
狭い歩道での横並びはおやめください。あたられて痛かった!
普段は、ほほえましく思っているので。
+2
-0
-
469. 匿名 2016/11/12(土) 00:31:18
OLでも学生でも駅とかでぶつかっても謝らない人っている
そういう人が母親になるとベビーカーぶつけても謝らない人になるんだろうな+9
-0
-
470. 匿名 2016/11/12(土) 00:31:19
ベビーカー押した3人が横一列になって我が物顔で歩いててむかついた
どいてくれるか、避けようとする素振りさえあればなにも文句はないんだけど+7
-0
-
471. 匿名 2016/11/12(土) 00:31:32
ベビーカー押しながらスマホ操作して駅のホーム歩いてる人がいて
あれ危なくない?って友だちと言ってたら案の定お年寄りに
ベビーカーがゴツッと当たってたの見てヒヤッとしたわ。
+5
-0
-
472. 匿名 2016/11/12(土) 00:31:38
>>460
めちゃ意地悪だなぁ
よほどベビーカーにだけ何かされた積年の恨みがあるんだろう。
ベビーカーが近づかないように『ベビーカー恨み中』って書いて下げといたら良いのに+8
-7
-
473. 匿名 2016/11/12(土) 00:32:47
今度近くの卸売市場の一般開放があって、年に1度しかないし、10ヵ月の子供いるけど連れて行こうと思ってるんだけど、ベビーカー邪魔になるかな?
マグロの解体とか直売とかフードコーナーもあるから、結構歩くと思うけどエルゴで行くべき?+0
-11
-
474. 匿名 2016/11/12(土) 00:33:09
>>466
最後にレスしたほうが勝ち~+0
-0
-
475. 匿名 2016/11/12(土) 00:33:51
出産前はベビーカー全く気にならなかったな~車椅子とおんなじ感じで大変だなぁくらいしか思わなかった。
逆に子育て中の今の方が気になる!
狭かったりごちゃごちゃしてるとこ行くときはベビーカーじゃなくて抱っことか電車やバスで迷惑になりそうな時に私は畳んで乗ってたりするのに、どんな場所でも頑なにベビーカーをドーンと押してる人みると気になってしょうがない。
車椅子と違ってベビーカーはTPOで使い分けられることをを出産してから気づいたので…
+10
-1
-
476. 匿名 2016/11/12(土) 00:34:43
邪魔、目障りでしかない。
外から出ないで下さ〜い+5
-5
-
477. 匿名 2016/11/12(土) 00:34:56
>>472
めちゃ意地悪だなぁ
ベビーカー嫌い近づくな!って札下げといて+4
-2
-
478. 匿名 2016/11/12(土) 00:35:02
狭い道を「ベビーカー押す父親、母親、上の子供」みたいな感じで横3列くらいで歩いているファミリーめっちゃムカつく。
狭いんだから横に広がるなよ+9
-3
-
479. 匿名 2016/11/12(土) 00:35:41
ぶつけられたのにこっちが何故か謝って母親は無視とかよくある。
そういうことあるとベビーカーうざいなってちょっと思っちゃうんだよねー+9
-1
-
480. 匿名 2016/11/12(土) 00:36:33
>>472
これを意地悪と感じる人は自分にやましい所があるんだろうね+5
-1
-
481. 匿名 2016/11/12(土) 00:36:41
ショッピングモールに入ってるカルディーはベビーカーやキャラクターカートで入店するの想定内で作られてるよね?都内のカルディは路面店とかなのかな?恐るべし、、+2
-4
-
482. 匿名 2016/11/12(土) 00:36:49
因みに、横だけど私もそんな憎むほどベビーカーに当てられた事なんかないよ
地域性や民度じゃない?+8
-3
-
483. 匿名 2016/11/12(土) 00:38:30
>>434
ベビーカーも車イスもお年寄りも良くみるよ。偉そうにしてる人をあまり見ないだけで^_^+2
-0
-
484. 匿名 2016/11/12(土) 00:38:44
>>352
ベビーカーどう思いますか?ってトピなんだけど?
ちなみに自分は特にどうとも思わない
非常識な人もいるしそうじゃない人もいる
街中で迷惑行為してるのは子供連れのお母さん以外にもいっぱいいるしね
せめて自分は普通にしようとだけ考えながら生きてます+2
-3
-
485. 匿名 2016/11/12(土) 00:38:46
>>477
なんだ、夜更かしの子供か。納得。
遅いから早く寝なはれや+0
-4
-
486. 匿名 2016/11/12(土) 00:39:55
自分が好き放題できない世の中=世知辛い
マナー違反に文句言う人=イジワル
+4
-2
-
487. 匿名 2016/11/12(土) 00:40:02
ママ友達同士仲良しなのは良いけど並んで歩くな+4
-0
-
488. 匿名 2016/11/12(土) 00:40:59
>>482
うちはニュータウンだから子供だらけ
当然ベビーカーも多い+1
-0
-
489. 匿名 2016/11/12(土) 00:41:59
もちろん数がベビーカーの方が全然多いけど車椅子で横柄な人ってあんまりいないな
気を使わなきゃいけないのはこっちだし手を貸して当たり前なのに車椅子の人はすごくすみませんすみませんって言うのが切ない
けどお母さん達はイライラしてるのかな?
なんか謝らないとか邪魔になってるのわかっててもどかないとか怖い人が多い+3
-1
-
490. 匿名 2016/11/12(土) 00:42:55
>>473
市場はもともと子ども向けに整備された場所じゃないからベビーカーはやめといた方がいいかと
+16
-0
-
491. 匿名 2016/11/12(土) 00:43:14
ベビーカーだと邪魔だと言われ
歩かせてもチョロチョロ邪魔だと言われ
子育て経験もない人が育児の苦労わかりもしないで文句だけ言う
そういう人が世の中のお母さんを追い詰めたりするんだ+15
-10
-
492. 匿名 2016/11/12(土) 00:43:29
マナーの悪い人って目立つんだよ
それでベビーカーのイメージ悪くなる
ちゃんとした人が大半なのに+8
-0
-
493. 匿名 2016/11/12(土) 00:44:09
ベビーカーに迷惑かけらた人を
「ベビーカー憎んでる人」とか「メンヘラ」呼ばわりして下に見れば
DQNベビーカーを正当化できると思ってるのかな?
逆効果なのにバカだねー+10
-3
-
494. 匿名 2016/11/12(土) 00:45:38
>>491
ベビーカーでも歩きでもマナー違反やめればいいんじゃない?
あと自分に文句言うのは子供いない人とか独身だって決め付けて憎むのもやめましょう
その人たちはちゃんとマナー守った子育てしてる人かもよ?
+8
-1
-
495. 匿名 2016/11/12(土) 00:46:11
ベビーカー自体は全然いいんだけど、
バカでっかい海外製の折りたたみもできないやつは本当に邪魔。
親のエゴ以外の何モノでもない+16
-4
-
496. 匿名 2016/11/12(土) 00:46:21
ベビーカーを憎んでるってのがそもそも間違い
感じの悪いママに腹立つだけ
+18
-2
-
497. 匿名 2016/11/12(土) 00:50:04
マナー悪いベビーカー利用者って子持ちVS子梨の対立構造にして子持ち全員が自分の味方であるかのように錯覚してるけど
実際はマナー守る人VSマナー悪い人 で子持ち小梨関係ないよね
+13
-1
-
498. 匿名 2016/11/12(土) 00:51:49
>>445
えー?
態度のデカイ子連れのお母さんをあまり見かけないと、周りに気遣えないDQNなの?意味がわからない。
むしろ、大変そうな小さい子連れのお母さんはよく見かける。ドア開けておいてあげたりするとほとんどの人がお礼言ってくれるよ。
+7
-5
-
499. 匿名 2016/11/12(土) 00:52:39
>>473
寒いしエルゴで密着が楽じゃん
10ヶ月ならまだまだ軽いし+6
-2
-
500. 匿名 2016/11/12(土) 00:53:11
今生後8ヵ月の子供を育ててますが、ベビーカーだと周りの邪魔になるからスーパー行くにも外出は常に抱っこ紐。
電車でなんて怖くてとてもベビーカーで乗車する勇気がまだありません…。
混雑してる場所狭い場所ではベビーカー使うの気が引けちゃう。
ベビーカーは今のところ近所のお散歩くらいにしか使ってないけど、しかし今後抱っこじゃダメな時もあるはずだから不安です。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する