ガールズちゃんねる

一条ゆかり作品

180コメント2016/11/13(日) 07:56

  • 1. 匿名 2016/11/11(金) 18:23:55 

    この間猛烈に読みたくなって、小学生時代にりぼんで見ていた「女ともだち」と「ロマンチックください」を買いました。大人になった今の方がずっと共感できて面白かったです。一条ゆかり作品が好きな皆さん、語りませんか?
    一条ゆかり作品

    +353

    -3

  • 2. 匿名 2016/11/11(金) 18:25:07 

    有閑倶楽部!

    +653

    -4

  • 3. 匿名 2016/11/11(金) 18:25:58 

    男山♡

    +317

    -1

  • 4. 匿名 2016/11/11(金) 18:26:26 

    昭和のコミックだけど
    デザイナーが私のなかでは一番

    昼のドラマになってたけど
    子供だったけどセンセーショナルな内容だった

    +198

    -3

  • 5. 匿名 2016/11/11(金) 18:26:41 

    一条ゆかり作品

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2016/11/11(金) 18:26:59 

    有閑倶楽部大好き~

    +391

    -1

  • 7. 匿名 2016/11/11(金) 18:27:21 

    ロマンチックください
    好きです。かわいい!なずなもすずなも好きです。

    +272

    -3

  • 8. 匿名 2016/11/11(金) 18:27:21 

    砂の城 

    いろいろ切ない(;_;)

    +291

    -1

  • 9. 匿名 2016/11/11(金) 18:27:50 

    女ともだちって女優のやつだっけ?
    あれすごいおもしろかった

    +361

    -1

  • 10. 匿名 2016/11/11(金) 18:28:11 

    >>7
    双子にあこがれました

    +97

    -3

  • 11. 匿名 2016/11/11(金) 18:28:52 

    有閑倶楽部が一番好きだけど、正しい恋愛のすすめも面白い!

    +361

    -2

  • 12. 匿名 2016/11/11(金) 18:28:55 

    一条さーん!有閑倶楽部、描いてくださーい!
    読みたいよー。

    +385

    -4

  • 13. 匿名 2016/11/11(金) 18:29:58 

    女ともだち読んでました!西願搖子好きです(笑)

    +259

    -1

  • 14. 匿名 2016/11/11(金) 18:30:13 

    >>12
    目が悪くなったそうな
    詳しくはwikiを読んでね

    +41

    -1

  • 15. 匿名 2016/11/11(金) 18:32:08 

    作品は本当に大好きで今もお風呂に浸かるときに有閑倶楽部を愛読しています。
    ただ、作品外の一条先生のいい女アピは少し鼻につきます。

    +205

    -5

  • 16. 匿名 2016/11/11(金) 18:32:41 

    プライドが好き

    +228

    -4

  • 17. 匿名 2016/11/11(金) 18:32:47 

    有閑倶楽部が大好き!
    好きなエピソードたくさんあるけど、比較的新しめのお話なら、可憐と幽霊の青年(柾臣さんだっけ?)が恋する話が好き。

    +294

    -4

  • 18. 匿名 2016/11/11(金) 18:33:00 

    有閑倶楽部よんでた。
    母親の影響で。

    金持ちうらやましーーなんて思いながらも、
    キャラが面白くて。

    +216

    -3

  • 19. 匿名 2016/11/11(金) 18:33:48 

    プライド。
    最終回がひどい。
    なにも萌を死なす事なかったのに。

    +213

    -21

  • 20. 匿名 2016/11/11(金) 18:33:48 

    有閑倶楽部のホラーネタは怖い

    +351

    -2

  • 21. 匿名 2016/11/11(金) 18:33:59 

    有閑倶楽部のホラー話が結構怖くて大好き

    +268

    -0

  • 22. 匿名 2016/11/11(金) 18:34:50 

    プライドは結局お金持ちの美人が幸せになって、
    貧乏な毒親育ちは不幸せってことね
    世の中やっぱそんなもんだなと思った

    +212

    -4

  • 23. 匿名 2016/11/11(金) 18:34:53 

    私が唯一持ってる漫画が、「有閑倶楽部」

    +85

    -1

  • 24. 匿名 2016/11/11(金) 18:35:23 

    誰?と思って検索かけたら
    少女漫画時代の弓月光と同期の人か
    一条ゆかり作品

    +48

    -3

  • 25. 匿名 2016/11/11(金) 18:35:31 

    有閑倶楽部のエメラルドの帯留めの話が怖かったー!

    +408

    -1

  • 26. 匿名 2016/11/11(金) 18:35:47 

    正しい恋愛のススメ だっけ?あれ連載してた時は一条先生もホストにハマってたのかなーと思いながら読んでた

    +164

    -2

  • 27. 匿名 2016/11/11(金) 18:37:02 

    デザイナー!

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2016/11/11(金) 18:37:22 

    「正しい恋愛のススメ」
    「恋のめまい 愛の傷」

    ストーリーの面白さはもちろんだけど、
    どちらも男子キャラが目の保養 笑

    +196

    -2

  • 29. 匿名 2016/11/11(金) 18:37:59 

    とりあえず小さい文庫本サイズになった一条ゆかり作品は、だいたい揃えた。
    年末年始に読むためにとっておいてる~(^ω^)

    +86

    -1

  • 30. 匿名 2016/11/11(金) 18:37:59 

    >>19
    最後だけでなく、全体的にちょっと萌の扱いが酷すぎ。

    +114

    -5

  • 31. 匿名 2016/11/11(金) 18:38:33 

    題名が思い出せない。
    主人公が年下の男の子と恋愛→母親に別れてくれと言われ別れる→数年後結婚したら旦那の弟が別れた男の子だった
    ってやつ。

    一条ゆかり先生の漫画面白くて好きです‼︎

    +102

    -2

  • 32. 匿名 2016/11/11(金) 18:38:53 

    パーマのロングヘアのいい女が必ず出てくる。

    +257

    -0

  • 33. 匿名 2016/11/11(金) 18:39:47 

    有閑倶楽部のオカルト回がいつもすごく怖くて、ページを直視できなかった思い出。

    +157

    -1

  • 34. 匿名 2016/11/11(金) 18:39:59 

    >>26
    実際は、いざホストクラブに行ったけど、全然楽しめなかったというエピソードが、何かのコミックに掲載されてたよ。

    +93

    -2

  • 35. 匿名 2016/11/11(金) 18:40:49 

    とりあえずロングウエーブの女が美人設定で出て来るよね笑。

    +168

    -2

  • 36. 匿名 2016/11/11(金) 18:42:44 

    一条ゆかり作品

    +102

    -2

  • 37. 匿名 2016/11/11(金) 18:42:48 

    相当昔だけど一条ゆかりさん本人に会ったことがある
    別に美人でも何でもないただのオバサンだったんだけど、自分は特上の女と思ってるのがミエミエで、いい男がいないだの何だの文句ばかり言ってた
    ヨイショされてチヤホヤされるのが当然と思ってる感じで、自分の作品に出てくる高飛車な女のつもりなんだろうなーと思って見てた
    とにかく強烈に痛い女性だったので、それ以来彼女の作品を読めなくなってしまった

    +139

    -30

  • 38. 匿名 2016/11/11(金) 18:43:02 

    私も女ともだち大好きです。
    ブックオフで探してるけど見つからない。
    また読みたい!
    双子ちゃん達のロマンチックください・ロマンチックあげるもまた読みたいな。
    その他のおススメもしりたいです。

    +101

    -1

  • 39. 匿名 2016/11/11(金) 18:43:27 

    >>31
    「恋のめまい 愛の傷」ですね

    +108

    -1

  • 40. 匿名 2016/11/11(金) 18:45:54 

    悠理・野梨子・魅録VS清四郎・可憐・美童でケンカする回が好きだった(*^^*)

    +197

    -3

  • 41. 匿名 2016/11/11(金) 18:46:22 

    有閑倶楽部(^-^)よく読んでたな~
    たまに強烈なお嬢様が現れたりしてた
    一条ゆかり作品

    +255

    -1

  • 42. 匿名 2016/11/11(金) 18:49:14 

    好き!
    日曜は一緒に
    だったかな?短編も面白い。
    おいしい男の作り方も好き。

    +79

    -2

  • 43. 匿名 2016/11/11(金) 18:50:29 

    >>41
    私もエメラルドの帯留めの話が怖いっていうコメントで
    このシーンが浮かんだw

    +161

    -1

  • 44. 匿名 2016/11/11(金) 18:52:53 

    一条ゆかり作品のいい所は、その時代に合わせた流行のファッションやスタイルが洗練されてる事。
    だから、いつまでも人気があると思う。

    +159

    -4

  • 45. 匿名 2016/11/11(金) 18:53:08 

    剣菱悠理、菊正宗清四郎、白鹿野梨子、松竹梅魅録、黄桜可憐、美童グランマニエ
    み~んな、お酒の名前w てかこの人たち高校生に見えないw

    +245

    -3

  • 46. 匿名 2016/11/11(金) 18:55:30 

    有閑倶楽部でマキシム・ド・パリのナポレオンパイを知りました。

    でも結局食べることなく閉店してしまった…残念。

    +248

    -3

  • 47. 匿名 2016/11/11(金) 18:56:41 

    デザイナー、今の時代でも通用する服のデザインが多くて驚く。

    出版されてる一条ゆかりの漫画全部持ってると思う。将来マンガ好きで仲良しになった人だけに開放する漫画部屋作りたいなー

    +57

    -3

  • 48. 匿名 2016/11/11(金) 18:58:11 

    有閑倶楽部ほんと好き。
    可憐が鬼に憑依される話とか、美童に恋した人形館のおばあさんの話がめっちゃ怖くて泣いた

    +201

    -2

  • 49. 匿名 2016/11/11(金) 18:58:23 

    「デザイナー」中学生の頃に読んで大人の漫画だと思ったけど今読み返すと主人公まだ18歳。。。(^^;
    18歳なのにお酒飲んだりしてるし。
    今ならありえないですね。
    有閑倶楽部ももちろん好きだけど一条ゆかりさんのシリアスは切なく心に響く。

    +56

    -2

  • 50. 匿名 2016/11/11(金) 19:01:21 

    >>37 
    強烈な女王様だよね。
    ゆかり先生が普通の性格じゃ
    あんな作品は生み出せなかっただろうな。

    +117

    -0

  • 51. 匿名 2016/11/11(金) 19:01:53 

    みなさんのコメント読んでいたら
    ひさびさに有閑倶楽部が読みたくなってきた。

    砂の城も好き。

    +86

    -1

  • 52. 匿名 2016/11/11(金) 19:02:45 

    >>39
    あーー‼︎それです‼︎
    ありがとうございます‼︎

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2016/11/11(金) 19:03:45 

    服とかドレスとか、実際に着たいと思うものが多い。
    特に、プライドの史緒の服が好み。
    お金があったら、一条先生デザインのドレスが欲しいぐらい。

    +66

    -3

  • 54. 匿名 2016/11/11(金) 19:04:03 

    ちょいマイナーだけど、夢のあとさきっていう作品が好き。
    犯人が捕まるところの演出がすごくドラマチックで格好良くて、よくこんなこと思いつくな~、すごいなーと思いながら読んだ。
    で、ラストはしみじみ感動するとっても素敵な作品。

    +94

    -1

  • 55. 匿名 2016/11/11(金) 19:09:21 

    一条ゆかり作品

    +91

    -1

  • 56. 匿名 2016/11/11(金) 19:12:36 

    女ともだち実写しないかな、、と10年前は思ってた。でも、無理だと思う。絶対キャストに満足しない。

    監督はキンキンだよね。

    +83

    -3

  • 57. 匿名 2016/11/11(金) 19:13:18 

    >>44
    本当、そう!ちゃんと反映しているよね。
    漫画家として正しい姿勢だと思う。
    だけど、トラウマなのが「有閑倶楽部」で可憐が漏らしてしまった話が苦手でもう読めなくなってしまった事。
    いくらリアルを追求してもファンタジーなんだからそこはスルーして欲しかった。
    香港編の下剤の話は平気なんだけどねー…

    +46

    -3

  • 58. 匿名 2016/11/11(金) 19:14:18 

    「おいしいおとこの作り方」も面白いですよ。

    +68

    -1

  • 59. 匿名 2016/11/11(金) 19:15:46 

    有閑倶楽部で
    女子プロレスをテーマにした話があったよね。
    ちょうど自分も女子プロレスに嵌っていたから
    すごく印象に残ってる。

    +63

    -1

  • 60. 匿名 2016/11/11(金) 19:16:07 

    美童と結婚したがってた
    縄を引きちぎるくらい歯がものすごく強い女性が子供心に強烈だった。

    +53

    -2

  • 61. 匿名 2016/11/11(金) 19:16:50 

    学生の女の子が(ゆいこ?)が画廊でバイトしてて、そこのオーナーがイケメンで、ゆいこの姉と不倫してる、みたいなお話しの題名何でしたっけ?
    このトピ見て思い出して凄く読みたくなりました!

    +33

    -2

  • 62. 匿名 2016/11/11(金) 19:17:36 

    川島なおみで昼ドラ枠でやってたよね。作品名忘れた。
    原作ちょっとみたけど西願遥子的な憧れの素敵なお姉さまは川島さんじゃないな、、、と思った。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2016/11/11(金) 19:17:52 

    妊娠後期特有の症状で
    自分のふくらはぎがムクムクで指の跡ついた時に
    ゆうりが塩分取りすぎでむくんだシーン思い出して
    自分も入院沙汰になったらどうしようって心配になった。

    +56

    -2

  • 64. 匿名 2016/11/11(金) 19:18:23 

    >>61
    それすらも日々の果てだと思う。

    +36

    -1

  • 65. 匿名 2016/11/11(金) 19:19:19 

    女ともだちでヒロインがリンチにあって
    「卑怯者!1人じゃなんにもできないくせに!」
    って叫んだシーンをよく思い出すわ。

    +85

    -1

  • 66. 匿名 2016/11/11(金) 19:20:14 

    >>64さん

    61です。ありがとうございます!
    それです!懐かしいなぁ。

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2016/11/11(金) 19:20:43 

    >>58
    まだ続きがありそうだったのに 2巻止まり
    面白かったのに、残念

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2016/11/11(金) 19:25:56 

    一条ゆかりを見ると何故かピンクレディーのミーを思い出す。

    +108

    -4

  • 69. 匿名 2016/11/11(金) 19:26:09 

    有閑倶楽部はもちろん、シンデレラの階段、すくらんぶる★えっぐ、夢のあとさき、こいきな奴ら、日曜日は一緒に…など、母親が持っていた一条作品を夢中になって読んでいました。コメディはもちろん人間関係のドロドロとかも見ていて面白かった。恋のめまい愛の傷、正しい恋愛のススメはちょっと読む年齢が早くてドキドキしながらこっそり読んでました(笑)

    +45

    -1

  • 70. 匿名 2016/11/11(金) 19:28:26 

    なんかへんな宗教にはまってなかった?

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2016/11/11(金) 19:33:57 

    元旦那さんの耳掻きをやってあげている姿を何かの本で見たわ。
    編集さんなんだよね。離婚した後も編集と漫画家として付き合いあったみたいだね。
    「食生活」の本好きだった。
    でもこの本読むとかなりプライド高い人物像だとわかるw

    +58

    -1

  • 72. 匿名 2016/11/11(金) 19:36:06 

    背景とかが細かく丁寧ですよね
    デザイナーとか懐かしい
    遥か昔りぼんが一条ゆかりでなかよしが里中まち子のイメージです

    +46

    -3

  • 73. 匿名 2016/11/11(金) 19:38:14 

    >>33
    オカルト回苦手だったー


    って人に初めてあえたー…みんなひどいよ。あれ持って追いかうまてくるんやもん…w

    「女ともだち」好きだったなぁ。あの大河のなんとかっていう映画はまあよくありそうだが、ハズレなしって感じ。あて馬みたいになった俳優のにーちゃんがかっこよかった。

    +11

    -4

  • 74. 匿名 2016/11/11(金) 19:40:45 

    女の子の父親が服屋の店員と浮気してて、太った母親が服屋に乗り込む話
    いちおう女の子が主人公だけど、中年の母親が旦那に浮気されて
    娘にも、父が母親より不倫女の方がいいのわかるって言われてて
    母親は、家事したって誰にも感謝されないって怒りながら鍋磨いてるの
    中年の現実など予想もできない若い頃に読んだけど、すごくリアルだと思った

    +229

    -2

  • 75. 匿名 2016/11/11(金) 19:43:19 

    悠理がオカルト体質で、誰のオカルト回でも悪影響を受けているのが
    気の毒だけど笑ってしまったw

    +48

    -3

  • 76. 匿名 2016/11/11(金) 19:43:54 

    風の中のクレオの別れのシーンに泣いた。
    パッと見風の中のオクレに見える時があるけど。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2016/11/11(金) 19:45:04 

    有閑倶楽部で美童がお金持ちのお婆さんに好かれるお話のラストで「あっちの世界ではこっちの一生があっという間らしいよ。だからすぐに会えるよ」って言っててその言葉が本当だったらいいなと凄く心に残ってる。

    +139

    -1

  • 78. 匿名 2016/11/11(金) 19:45:55 

    ナポレオンパイ食べてみたいー!

    +54

    -2

  • 79. 匿名 2016/11/11(金) 19:47:22 

    有閑倶楽部。
    男山とかたまとふくとかアケミとサユリとか出てくる動物達が可愛い。セレブで世界規模で警察マフィア何でも出てくる何でもありな感じが面白くて大好きだった。万作百合子夫妻がぶっ飛んでてかっこいいなぁと思ってた。

    +112

    -3

  • 80. 匿名 2016/11/11(金) 19:49:11 

    有閑倶楽部の何巻かに同時収録してた
    だからぼくはため息をつく
    って話が好き!
    ドラマ化されてもおかしくない感じだなと思うけど、ドラマ化はしてほしくない。

    +65

    -1

  • 81. 匿名 2016/11/11(金) 19:50:49 

    圧倒的にデザイナー
    亜美 昔の鈴木えみ
    朱鷺を ごくせんの頃の亀梨や佐藤健でやってくれならなー

    +11

    -3

  • 82. 匿名 2016/11/11(金) 19:51:55 

    魅録みたいの男と付き合いたい!

    +97

    -3

  • 83. 匿名 2016/11/11(金) 19:53:14 

    >>74
    それ短編だよね?
    主人公は年下の男の子サーファーで、
    ヒロインはBARの歌姫じゃなかったかな?

    田舎の気弱そうな父親が都会的なBARの歌姫にハマるんだよね

    太った母親が怒りながら鍋の焦げ付きゴシゴシしてるシーン、私も印象に残った。

    ただ、田舎の主婦達が皆でヒロインを追い出そうとしたのは子供心に納得行かなかった。歌姫は不貞をしたわけでもなく、仕事してただけなのになぁ、と。

    +27

    -37

  • 84. 匿名 2016/11/11(金) 19:54:15 

    こいきな奴ら、好き!
    貴族の双子。
    やっぱり一条先生は、セレブ好き

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2016/11/11(金) 19:58:45 

    >>75
    間違えてマイナスしてしまいました、ごめんなさい!

    >>74
    「淋しい大人たち」ですね。主人公が父親の浮気相手を姉のように慕うんですよね。最後は泣けました。

    +108

    -2

  • 86. 匿名 2016/11/11(金) 20:01:51 

    砂の城は酒飲みながら号泣した。

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2016/11/11(金) 20:02:50 

    >>57
    ファッション反映してるから、ずっと後になってよむとすごく古臭く感じることもある。

    有閑倶楽部は一周まわってそうでも…いやあれこそ独創的で古くならないなーって思う。まあ好みは大きく分かれる絵だけど。


    たまにアシスタントさんの書くうまいけど堅い、上をゆく古臭いモブが苦手だったな

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2016/11/11(金) 20:03:04 

    >>37
    こういうの書き込むのやめて欲しい。
    「一条ゆかり作品が好きな皆さん、語りませんか」って書いてあるよ。

    +41

    -7

  • 89. 匿名 2016/11/11(金) 20:03:11 

    >>83
    日本の話とアメリカの話が混ざってるよ

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2016/11/11(金) 20:03:25 

    砂の城です!
    何度読んでも、切なくて泣いてしまう
    でも、16歳差の恋愛なんてマイナスなんだろうな(^-^;
    一条ゆかり作品

    +57

    -1

  • 91. 匿名 2016/11/11(金) 20:03:30 

    >>83
    それは恋唄姫じゃないかな?舞台は外国ですよね。
    母親が鍋をゴシゴシしてたのは日本の話だよ。

    +68

    -0

  • 92. 匿名 2016/11/11(金) 20:04:44 

    一条先生はホモレズ好きよね。よく出てくる。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2016/11/11(金) 20:05:24 

    >>83
    その話も短編だけど、また違う話だよ。
    それは登場人物が外国人のやつだよー。

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2016/11/11(金) 20:06:43 

    >>83さんドンマイ

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2016/11/11(金) 20:21:41 

    砂の城、昼ドラになったよね(笑)
    フランシスは光GENJIのあっくん。

    +46

    -0

  • 96. 匿名 2016/11/11(金) 20:22:54 

    出てくる男の子がみんなかっこよく見えて憧れたなー。清四郎よりミロクが好きだった

    +50

    -2

  • 97. 匿名 2016/11/11(金) 20:25:11 

    プライドはなー、実際に史緒並に何もかも恵まれたライバルが目の前にいたら、性格が萌のように歪んでしまうのもわかる。

    でも最後はハッピーエンドにしてあげて欲しかったなぁ。

    +65

    -0

  • 98. 匿名 2016/11/11(金) 20:25:44 

    >>56
    私も同じこと考えてました!
    最近また読み返して、実写化考えたけど
    監督はキンキンしかしっくりこないw
    みずえさんは岩下志麻がイメージってあったけど、さすがに歳が・・・

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2016/11/11(金) 20:31:52 

    ティータイムってありませんでしたっけ?
    蘭丸って一条さんの愛犬をよく挨拶のとこに載せてたよーな…。

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2016/11/11(金) 20:32:40 

    子供の頃読んでたなー
    今の時代だと有閑倶楽部は日本じゃあわないな。いい時代だったんだね

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2016/11/11(金) 20:33:33 

    天使のツラノカワ!
    沙羅が好きだったな〜

    +38

    -1

  • 102. 匿名 2016/11/11(金) 20:34:15 

    天使のツラノカワも面白くてオススメ

    +42

    -1

  • 103. 匿名 2016/11/11(金) 20:37:36 

    連載当時は小学生だったのに来年西願搖子さんと同い年だΣ(゚ロ゚」)」

    +36

    -1

  • 104. 匿名 2016/11/11(金) 20:39:52 

    >>80
    この話、私も好きです。
    一昔前の僕たちのドラマシリーズ(フジテレビ系列で観月ありさとか内田有紀とかが出てた)とかで実写化されそうなイメージ。

    この他にすくらんぶるえっぐ、ロマンティックください、日曜日も一緒にとかもだけど、一条先生の作品って読者を読み始めでぐっと掴むキャッチーさがあるよね。
    だからドラマ化されたらーとか想像しやすいのかも。
    でも実写化は私も反対ですが。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2016/11/11(金) 20:44:40 

    ストーリーも絵もが大人っぽいんだよね。
    子どもの頃、この人の漫画読むとなんかワクワクした。
    私も「ロマンチック~」「女ともだち」大好きです!

    +24

    -1

  • 106. 匿名 2016/11/11(金) 20:46:51 

    有閑倶楽部のメンバーでどの組み合わせカップルが良いかって友達と一晩中話してた。
    私の中では清四郎×可憐、魅録×野梨子、美童×悠理。
    美童が剣菱継げる訳ないだろうwwとか盛り上がったなぁ。

    あと、メンバーたちの兄弟が主役の話も読みたかった。豊作兄ちゃんとか清四郎のお姉ちゃんとか美童の弟の杏樹とか。

    +44

    -2

  • 107. 匿名 2016/11/11(金) 20:47:39 

    子供の頃、この表紙が超怖かった
    けど読んだらこの日本人形の話が泣けて一番好きになってたわw
    一条ゆかり作品

    +83

    -1

  • 108. 匿名 2016/11/11(金) 20:48:35 

    いくらラストに萌が邪魔になったとはいえあんな冗談みたいな死に方させなくても。一気に駄作の仲間入りになっちゃったよ。

    +24

    -3

  • 109. 匿名 2016/11/11(金) 20:49:02 

    >>55
    それもってた〜
    別冊付録だよね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2016/11/11(金) 20:50:19 

    有閑倶楽部は、初期から絵柄がかわってるよね。
    私は、中間くらいが好き。
    後半は、大人っぽくて洗練されすぎ感ある。掲載誌がかわったから?

    +55

    -1

  • 111. 匿名 2016/11/11(金) 20:50:53 

    有閑倶楽部の男子禁制の若返りの温泉の回が好き!
    結局男子もみんな女装して潜入するの。

    +129

    -1

  • 112. 匿名 2016/11/11(金) 20:51:04 

    有閑倶楽部のスイスのスパの話が好き。
    若返りの苔のやつ。
    若返りや美への執念が怖い~!犬がいつまでも仔犬なのも!
    でも男3人の女装姿が面白かった。

    +130

    -1

  • 113. 匿名 2016/11/11(金) 20:56:11 

    天使のツラノカワ面白いよね!
    登場人物のバランスもすごく良かった!

    +26

    -1

  • 114. 匿名 2016/11/11(金) 20:56:38 

    >>108
    神野さんが萌に養育費出し続ける…て終わり方してもモヤモヤしちゃうよね。

    妊娠以外に、萌を改心させる方法は無かったんだろうか…。
    気の毒すぎる終わり方だった。

    +31

    -0

  • 115. 匿名 2016/11/11(金) 20:58:51 

    タイトルがわからないんだけど、高校生のカップルがいてその彼氏が彼女のお母さんとも関係を持ってる漫画があったと思うんですが何ですかね?最後まで読んでないから気になるー。

    +28

    -1

  • 116. 匿名 2016/11/11(金) 21:02:03 

    すっごい可愛い双子の女の子の話ありましたっけ?何か和風な家に住んでてその家がすごいいいなぁ~って当時思ってた記憶がある(笑)

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2016/11/11(金) 21:08:15 

    萌の扱いが酷いと思っている人が結構いて嬉しかった。
    レイプまでされちゃうし本当に最後死んでしまうなんてかわいそう過ぎるよ。
    イタリア系とかスペイン系の男性は簡単に信じちゃダメだなと当時読んで思ってしまいました。(偏見なっていたら申し訳ないけど)


    有閑倶楽部では、私も魅録が一番好みでした。一条先生風に言うと一番男のステイタスがある(男友達が多い)し、働くのが好きなところが。

    +42

    -0

  • 118. 匿名 2016/11/11(金) 21:08:58 

    大好きでした!
    有閑倶楽部とかおいしい男の作り方とか女友達とか恋のめまい愛の傷とかスクランブルエッグとか…

    が、正しい恋愛のススメ辺りから、何かが違うと思い始めた(-_-)
    「パヤパヤラリホー」ってセリフが、痛すぎて印象に残ってる

    とはいえ、本当にすごい才能(努力できるところも含めて才能)の持ち主であることは確かですよね

    +13

    -4

  • 119. 匿名 2016/11/11(金) 21:11:58 

    有閑倶楽部、
    はじめはみんな歳とる設定で、2回くらい留年してるのに、
    途中で一条ゆかりが諦めて歳とらない設定になったよね笑笑
    柱に、こいつら一体何回留年してんだ?って書かれてた笑

    +47

    -0

  • 120. 匿名 2016/11/11(金) 21:15:30 

    プライドが好きでした
    有閑倶楽部は伯母から借りて読んですごく面白かった
    一条先生って今漫画は描いてないの?
    一時期、手を腱鞘炎を悪化させてアナログで描けなくなって デジタルに転向したって話は
    聞いてたけど・・・
    新作の話とか最近聞いてないから どうされたのかなぁ
    一条先生の漫画はすべてコミックス持ってます^^ 新刊でて欲しい

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2016/11/11(金) 21:35:36 

    >>115正しい恋愛のススメ
    >>116ロマンチックください
    だと思います

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2016/11/11(金) 21:37:56 

    >>116これだよ〜。
    気の強い妹と年上の彼氏の組み合わせが好き!
    一条ゆかり作品

    +58

    -1

  • 123. 匿名 2016/11/11(金) 21:42:26 

    >>19
    萌が死ぬかもって言うのは
    最終回のだいぶ前から
    噂はあったから驚かなかった。
    あの最後を見たら萌可愛そうとか
    思わなかったけどな。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2016/11/11(金) 21:45:35 

    有閑倶楽部人気だ!
    私は、悠里のお母さんの度胸が凄いと思う。
    旦那、子どもを助けるために、武器そろえて、乗り込んじゃうからなー。
    実は、怒らせると1番怖いひと

    +72

    -2

  • 125. 匿名 2016/11/11(金) 22:00:09 

    デザイナーが好き!登場人物が広告代理店、ファッションデザイナー、カメラマン、モデルっていう超バブリーな話。絵も綺麗。話はドロドロ。
    打ち切りになったみたいで完結してないのが残念。
    一条ゆかり作品

    +11

    -5

  • 126. 匿名 2016/11/11(金) 22:12:58 

    有閑倶楽部は、小学生の頃から今になっても大好き!
    特に若返りのお茶の会?オーナーがおばあちゃんなのに美しかった。
    あのスパ行ってみたかったな〜。

    +44

    -1

  • 127. 匿名 2016/11/11(金) 22:16:16 

    出産祝いで 市松人形を義理親が どうって
    言われたけど 人形飾る場所がないっていって
    ミニチュアの羽子板にしてもらった
    ダンボールから出したりしまったりするの
    怖いとも言えないし

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2016/11/11(金) 22:31:26 

    >>125
    『デザイナー』は完結したよ
    完結してないのは『5愛のルール』

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2016/11/11(金) 22:35:05 

    >>128 そうだー!そっちそっち!
    訂正ありがとうございますm(_ _)m

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2016/11/11(金) 22:37:37 

    一条先生の最新のお姿は「通販生活」で見れますwなんかパジャマを推してた。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2016/11/11(金) 22:41:09 

    女友達の主人公の相手役(晴臣)の髪型は当時の人気者だった藤井フミヤを意識したんですかね?
    少し時代が違うのかな?
    こずえの、菜乃への怒るシーンは当時小学生の自分にとっては恐すぎでした。
    ようこさんとヒロ君のやり取りが好きだったし、マネージャーの方も良い味出していたし、監督夫妻も良かったです。大女優さんの最後の感じが(ホテルで息子の晴臣との電話のシーン)大人な感じが当時はものすごくして、印象的でした。

    そして監督はやっぱりキンキンでした(^w^)

    +33

    -1

  • 132. 匿名 2016/11/11(金) 22:42:31 

    一条ゆかり作品はどれもドラマ向きな漫画だと
    思うんだけど、キャストでガッカリしそうだよね。
    あーでもドラマで見てみたい話ばっかりだわ。
    脚本家になってほしい。

    +34

    -1

  • 133. 匿名 2016/11/11(金) 22:43:37 

    有閑倶楽部は、ゆうりと魅録が好きでした。とにかく格好良い。
    美童はほぼお笑い担当で和ませてくれますね。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2016/11/11(金) 22:49:41 

    脚本家いいねー!

    好きな人がたくさんいて嬉しい!

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2016/11/11(金) 23:11:26 

    やっぱり有閑倶楽部
    洞窟かなんかで悠理が気絶しちゃって目を覚ました瞬間に悠理の顔の上を大量の蛇?!がはうって話ありましたよね?!(蛇が危険を察知して逃げるっていうのかな)
    あれは気持ち悪くてギャーギャー騒ぎながら読んでましたよ
    普通ではあり得ない日常が描かれていて好きです

    +47

    -1

  • 136. 匿名 2016/11/11(金) 23:13:15 

    有閑倶楽部の実写化はひどかったよねえ…。日テレのやつ。
    私は清四郎がいちばん許せなかった。

    +76

    -1

  • 137. 匿名 2016/11/11(金) 23:23:40 

    >>47
    行きたいわ~!!

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2016/11/11(金) 23:25:01 

    魅録みたいな友人がいたらなぁ…。
    一条ゆかり作品

    +76

    -1

  • 139. 匿名 2016/11/11(金) 23:34:28 

    最近の漫画は実写家多いけど、昔のもしてほしいー!おばさん視聴率取れるのに(笑)
    恋のめまい愛の傷、台湾の見てないけど日本でやってほしいなぁ
    私の中でお兄さんは谷原章介だけどもう年だな…
    弟はギラギラした超イケメンだし難しいな

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2016/11/11(金) 23:36:57 

    大好き~中学生ぐらいの頃はは夢中で色々読んだけど今は有閑倶楽部以外はどうもくさい展開多くてなんか恥ずかしい気持ちになり読めない…有閑倶楽部だけはおばさんの今読んでも面白い.

    あとはプライベートについて書いた「猫でもできる海外旅行」「一条さんちの献立」とかは好きで今でも読み返してます。

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2016/11/11(金) 23:40:10 

    マイナスつきそうだけど、
    佐藤健知った時、正しい恋愛のすすめ
    のイメージだわーと思いました。
    女の子が広瀬すずっぽい

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2016/11/11(金) 23:40:39 

    一条ゆかりといえばやはりあの漫画の欄外にのっていたマキシムのナポレオンパイ!

    地方出身の私はすんごい憧れた。確か当時5000円とか書いてあってその金額にも驚いた。

    上京して食べれたときうれしかったな~

    +31

    -1

  • 143. 匿名 2016/11/11(金) 23:42:42 

    >>124
    うーん、百合子さんはそういうキャラだよ

    「実は」とかじゃなくて、怒るといちばん怖い人

    +22

    -1

  • 144. 匿名 2016/11/11(金) 23:43:10 

    脇に、私生活とか書いてあるの有りませんでした?
    姪のNYライフとか、ペットのバーニーズマウンテンドッグの話しとかも、好きで憧れてました。

    +15

    -1

  • 145. 匿名 2016/11/11(金) 23:43:21 

    小学生の時にりぼんで初めて有閑倶楽部を読んでから可憐に憧れて、大人になったらあんな髪型にしようと思っていた。
    結局やってないけど、可憐みたいないい女になりたかったなー!

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2016/11/11(金) 23:52:23 

    一条ゆかり定番の、ロングのパーマかけた美女JDが主人公で、大学の先生と不倫してて、なぜかその先生の息子の家庭教師をすることになったらその息子は主人公に好意を持って〜って作品が好きだったんだけど、なんて題名か忘れちゃった。
    この前ヤフーで有閑倶楽部の一巻が無料立ち読みができて、やっぱり面白いなーと思ってたとこ!!
    私も寂しい大人たち好きです!!

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2016/11/12(土) 00:00:44 

    淋しい大人たち。
    数年後のラストシーン、太った母親はダイエットして綺麗になったんだよね。その後は夫や娘とも和解して家庭円満になった描写だったけど、子供ながらにこの母親は偉いと思った。

    +45

    -2

  • 148. 匿名 2016/11/12(土) 00:07:21 

    >>136
    ゆうりは良かったね
    後は終わってたね。
    清四郎は実写なら誰がいいか考えながら寝よ(笑)

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2016/11/12(土) 00:08:15 

    >>146
    「うそつきな唇」ですね!!
    私も好きですー^_^

    今となっては大非難あびそうな不倫JDの主人公だけど、
    先生に惹かれている理由とか
    妹への苛立ちとかの描写が繊細で
    つい共感してしまったり…

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2016/11/12(土) 00:36:25 

    >>121
    ありがとうございます!最後が気になるから探して読んでみたいです(^o^)

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2016/11/12(土) 00:36:46 

    >>78
    >>46
    名前忘れたのですが都内にそのケーキを引き継いでるお店があります。どなたかしらないかな。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2016/11/12(土) 00:37:54 

    >>122
    めちゃくちゃ懐かしい(笑)すごい読みたくなりました~。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2016/11/12(土) 00:42:07 

    女ともだち人気だね。
    私も大好きで、一条作品の中でもあまり話題にならないのが不思議だった。

    当時人気出なくて打ち切りみたいな感じで、一条さんも忸怩たる思いだったみたいだね。
    本人もりぼん読者の低年齢化でダメだったと分析してるけど、確かに当時絵も感覚も古かった。
    それを補ってあまりある面白さだったんだけどなー。

    晴臣の髪型、確かにデビュー当時のフミヤだね。
    連載時もうおっさんだったから時代はけっこう違うけど。

    +28

    -2

  • 154. 匿名 2016/11/12(土) 00:44:06 

    一条ゆかりは、新人賞取った高校生のときに、編集の人に連れられて行った店で、
    「この店の一番高い飲み物くれ」って言って、レミーマルタンかヘネシー(?)のブランデーを飲んだって逸話があったと思う。
    まあ、それくらい負けず嫌いでプライド高くないと、漫画家の世界でトップは走り続けられないとは思う。


    +34

    -1

  • 155. 匿名 2016/11/12(土) 00:49:57 

    女ともだちは大人っぽかったんだな。主人公の菜乃も小中学生の女の子が憧れるような性格の子じゃなかったし。カップルのイチャイチャもなかったしね。ただ、普段漫画なんか読まないお固いうちの母親が、女ともだちだけは面白いって言って読んでたなぁ。遥子さんがいい女だって褒めてた気がする。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2016/11/12(土) 00:55:38 

    天使のツラノカワ

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2016/11/12(土) 01:15:52 

    9月のポピィ
    クリスチーナの青い空

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2016/11/12(土) 02:23:18 

    百合子さん、初登場時はおっとりしたキャラだったような気がする。
    確かダイナマイト持って警視庁に乗り込もうとした万作さんを必死で止めてた。
    なのに、次登場したときはもう青筋出てたし、何巻か後では自分もお腹にダイナマイト巻いてさらに点火しようとしてた。

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2016/11/12(土) 02:50:10 

    >>57
    可憐がおもらしした回なんてありましたっけ?どんな話でした?

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2016/11/12(土) 03:26:54 

    >>159
    清四郎が割った天目茶碗を贋作家に頼んで直してもらう話で、可憐たちが入ったお好み焼き屋に強盗が入り、人質になった際に…。

    +15

    -1

  • 161. 匿名 2016/11/12(土) 05:38:06 

    リアルタイムでりぼん読んでた90年代、有閑倶楽部
    、女ともだち、ロマンチックください 連載してた気がするけど当時子供だった自分には大人っぽい絵柄が苦手で読み飛ばしていた。怖い話が好きなのでホラーの回しか読んだ記憶がない。今ならちゃんと読めると思う

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2016/11/12(土) 07:14:30 

    女ともだち、リアルタイムの時は小学生か中学生だったと思うのですが、当時はやっぱり主人公寄りで読んでて親友の子が憎たらしかった。
    今思い返すと、本当に可哀想なのは彼女だったよね
    なのちゃんはなんだかんだ言って恵まれ過ぎてた気がする。
    あー!読みたい!実家に取りに行きたい!

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2016/11/12(土) 07:29:26 

    スクランブルエッグが好きでした〜
    一条先生らしい作品で。
    最後はハッピーエンドな所も好きです。
    一条先生の作品って顔は強面の男の人なのに
    性格が可愛い人が多かったりして
    面白かったなぁ

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2016/11/12(土) 09:23:54 

    有閑倶楽部の番外編に野梨子が中学生の頃の話があって、当時はちょっとツンツンしてて上から目線だったから後の倶楽部のメンバーとも性格が合わなくて、理事長に相談したら「友人を作らないのは宝石を捨てるようなものよ」と言われる場面が好きでした。
    いい言葉ですよね( ^ω^ )

    +41

    -0

  • 165. 匿名 2016/11/12(土) 10:44:34 

    ときめきのシルバースターと女ともだちってちょっとだけ設定似てますよね?シンデレラストーリーなところが。主人公のキャラクターは全然違うけど。



    +3

    -0

  • 166. 匿名 2016/11/12(土) 10:49:21 

    それすらも日々の果て
    っていうタイトルの響きがなんか好きです。残念ながら漫画の内容よく覚えてないです。。誰か思い出させて!

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2016/11/12(土) 11:30:03 

    >>126
    そうそう、最後のほうで本当の年を聞かれてスパに来ていた年老いた女優と同じ年よ、と言う場面がめっちゃ記憶に残ってる
    洞窟の苔かなんかをお茶にするんだよね

    +27

    -0

  • 168. 匿名 2016/11/12(土) 11:35:03 

    有閑倶楽部の高校の理事長の甥のゲイ回が好きだったわ
    今でも東山魁夷の絵を見ると「青がいいよね」とか思う

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2016/11/12(土) 12:18:52 

    「砂の城」が好き!
    小学生の頃に読んだ時はあんまりわからなかったけれど、20歳になって再読したら泣けてしょうがなかったです。
    ちょっと映画「ひまわり」を参考にされているのかなぁと思いますが・・・。

    「正しい恋愛のススメ」が昼ドラになったときは、ウエンツはともかく
    大島さと子はイメージが違いました。
    「恋のめまい愛の傷」のジェリー・イェンはよかったです。
    ドロドロ系の実写化しないかな~。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2016/11/12(土) 12:56:19 

    有閑倶楽部のコミックに入っている読み切りの話が結構好き。どれもすごく大人っぽくてドラマチックでこんなんりぼんやぶーけで掲載してたんだ!と驚いた記憶がある。

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2016/11/12(土) 14:38:36 

    結構昔に出た食がテーマのエッセイコミックで味覇と白だしがオススメされてたよね。

    今じゃ有名で当たり前に多くの人が使ってるけど当時は「へえ~そんなのあるんだ~」って感じだった。

    あの自信満々ぶりも「ああでなきゃこんな作品生み出せないんだろうなぁ」と思えば納得。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2016/11/12(土) 14:43:08 

    正しい恋愛のススメが一番好き
    次はプライド

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2016/11/12(土) 16:52:29 

    女ともだち

    ちょうど読んでた頃、小四くらいでした。
    絵柄も話も大人っぽいし、ドキドキしながら読んでました。特にベッドシーンの下り(模写はほとんどなかったけど)は当時の自分には刺激が強かった記憶。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2016/11/12(土) 17:25:01 

    有閑倶楽部メンバーを芸能人に置き換えると、事務次官息子櫻井翔、元総理息子小泉孝太郎、元宝塚女優とドイツ人資産家の息子マリウス葉が浮かんだw
    あと芸能人じゃないけど成金枠で観月ありさの旦那。
    女子は河北麻友子かなー

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2016/11/12(土) 18:05:02 

    なつかしいなー!
    天使のツラノカワやら女ともだちやら今すぐ読みたいけど実家にあるT_T
    ここのみなさんともっと話したーい!

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2016/11/12(土) 18:33:11 

    剣菱万作の友達でティコっていうモンゴルかどこかのお姫さまが出てきた話あったよね?
    初めてキスした相手と結婚しなきゃいけなくて、キスした相手は美童…。
    顔はブサイクだけどものすごく性格がよくて、美童のためなら危険もおかそうとするんだけど…あれ、結局最後どうやって身を引いたんだったかなぁ。
    一条ゆかり作品

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2016/11/12(土) 18:51:22 

    大人になってから砂の城を読んだけど主人公が壮絶過ぎて最後しばらく放心状態になったなあ

    これをりぼんで連載してたなんて今では信じられない

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2016/11/12(土) 20:42:31 

    どうして出版社は、再販の時は小さめのサイズしか作らないんでしょうね?
    昔のリボンコミックスの形で、期間限定限定◯◯◯冊予定…
    ご予約が上回ればその方達にもお配りします。ってしてくれれば…
    大人になってから、手元に欲しい方は大人買いしそうなのに。
    小さくなって、余白ページの一言やイラストがなくなるのは寂しいです。
    ガルちゃん民に編集さんがいらっしゃったら、頭の硬い上司に直談判したください!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2016/11/13(日) 04:52:30 

    一条ゆかり美人だなー
    一条ゆかり作品

    +0

    -4

  • 180. 匿名 2016/11/13(日) 07:56:04 

    『砂の城』とか『デザイナー』あたりがひとつのピークかな。

    少女漫画なのに劇画調だよね。背景画は男性が描いていたらしいけど。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード