ガールズちゃんねる

今週の「べっぴんさん」【お父さまの背中】

1828コメント2016/12/05(月) 00:39

  • 1. 匿名 2016/11/05(土) 11:36:24 

    今週は色々ありましたが今日のお父さんはとてもかっこよかった!!良子ちゃんと君枝ちゃん戻ってきて〜(><)

    +320

    -12

  • 2. 匿名 2016/11/05(土) 11:37:33 

    お父さん正論に次ぐ正論だった

    +480

    -11

  • 3. 匿名 2016/11/05(土) 11:37:45 

    再放送終わっちゃったね

    +8

    -3

  • 4. 匿名 2016/11/05(土) 11:37:45 

    お父様がとっても生き生きしていて、今週のタイトルにぴったりだったね

    +405

    -7

  • 5. 匿名 2016/11/05(土) 11:38:11 

    いそやさんに今の日本を立て直してほしい

    +373

    -8

  • 6. 匿名 2016/11/05(土) 11:38:59 

    お父さん出来る人だよねえ
    四つ葉のクローバーっていうくらいだから、きっと帰ってくると信じてるよ!2人とも。
    とにかくこの朝ドラはヒロインがヒロインらしくて良い。
    若者がたくさん出て来て、良い演技してる。
    大人達も若々しくて元気になる良いドラマだ。

    +578

    -16

  • 7. 匿名 2016/11/05(土) 11:39:19 

    なんだか段々つまらなくなってきた。
    値段つけるの忘れるとか有り得ない。
    物のない時代にお客さんにオムツプレゼントするのも有り得ない。
    あと、ももクロの演技が。。なんかいや。

    +192

    -243

  • 8. 匿名 2016/11/05(土) 11:39:48 

    +297

    -5

  • 9. 匿名 2016/11/05(土) 11:40:04 

    良子ちゃんときみえちゃんはどういう経緯で戻ってくるか楽しみ。

    +323

    -12

  • 10. 匿名 2016/11/05(土) 11:40:07 

    すみれががむしゃらじゃなく場の空気を読む主人公で新鮮

    +795

    -10

  • 11. 匿名 2016/11/05(土) 11:40:19 


    良子ちゃんと明美ちゃんにヒヤヒヤしたよー!君枝ちゃんの旦那さんも帰ってきてホッとしたのも束の間みんな帰って来てまた四人で仲良くお店してくれればいいのに!
    でもすみれちゃんはどんな時でもおっとりしてて育ちのよさが伺える。私なら絶対怒るわ

    +545

    -7

  • 12. 匿名 2016/11/05(土) 11:40:21 

    ゆりさんみたいなタイプってけっこう多い気がする。正義感はあるんだけど一番大事な時は他の人のアクション待つタイプ。

    +597

    -2

  • 13. 匿名 2016/11/05(土) 11:40:48 

    >>8
    老けたなぁ、ウルトラマン

    +107

    -7

  • 14. 匿名 2016/11/05(土) 11:40:58 

    あけみちゃん好き。
    あけみちゃんの女優さんが好き。
    阪急電車も良かった。

    +425

    -13

  • 15. 匿名 2016/11/05(土) 11:41:21 

    >>12
    口ばっかりってやつだよね

    +213

    -5

  • 16. 匿名 2016/11/05(土) 11:41:38 

    ももクロの演技、わたしも嫌かも…
    普通の女優さん使ってほしかったなぁ

    +576

    -103

  • 17. 匿名 2016/11/05(土) 11:41:47 

    第1週から右肩下がりでつまらなくなってる
    最初のワクワクを返して欲しい
    こないだやってたべっぴんさんの裏側で洋裁担当してる方のほうがすみれよりよっぽど熱意があった

    +61

    -96

  • 18. 匿名 2016/11/05(土) 11:41:51 

    紀夫さん早く帰ってきて欲しい〜。

    +402

    -12

  • 19. 匿名 2016/11/05(土) 11:42:41 

    良子ちゃんはコミュ障?
    「あぁいう人たち苦手で」って言ってたけど、ヤンキーに引いてるかんじなのかな

    +399

    -20

  • 20. 匿名 2016/11/05(土) 11:42:56 

    せめてテーブルクロス仕上げてからやめるべきじゃない?
    ええっって思っちゃった。

    +858

    -3

  • 21. 匿名 2016/11/05(土) 11:42:59 

    ももクロの子ももクロの時は可愛く見えるのに、べっぴんさんだと可愛く見えない。なぜかな。

    +538

    -27

  • 22. 匿名 2016/11/05(土) 11:43:08 

    明美ちゃん看護婦寮にいたから麻田さんの所に居候ってことかな?いずればれるだろうけど来週かな?

    +317

    -5

  • 23. 匿名 2016/11/05(土) 11:43:47 

    >>10
    すみれが今までと違ってイケイケドンドンなキャラじゃなくておっとりで好きだったんだけど最近は動かなさすぎてもう主人公じゃなくて傍観者に見える。肝心なところはすみれが物語動かして欲しい。

    +408

    -18

  • 24. 匿名 2016/11/05(土) 11:44:04 

    良子ちゃんも、きみえちゃんも内職って知らないのかな?

    +283

    -4

  • 25. 匿名 2016/11/05(土) 11:44:13 

    良子ちゃん(ももクロちゃん)の息子役の赤ちゃんが、私的にツボ!
    おんぶされてるシーンで、良子ちゃんの肩にちっちゃな手をのせたり、良子ちゃんの耳を触ってたり。丸坊主頭もかわいすぎる!

    +443

    -6

  • 26. 匿名 2016/11/05(土) 11:44:14 

    五十八さん最初すごく怖くて嫌なお父さんかと思ったらとんでもなかった。
    子供のことをよく考えていて優しく厳しい素敵なお父様。

    +552

    -6

  • 27. 匿名 2016/11/05(土) 11:44:35 

    >>19
    現代でもクラスの派手な子たちを忌み嫌ってる子っていたからそういうタイプなんだと思う

    +283

    -8

  • 28. 匿名 2016/11/05(土) 11:44:51 

    >>20
    スケッチブック拾わないことにびっくりしたわ

    +424

    -5

  • 29. 匿名 2016/11/05(土) 11:44:57 

    >>7
    まあまあ、私もありえないと思ったけど、
    お嬢様育ちって所を強調したかったんだろうし
    オムツのプレゼントは信頼を得るという父親の背中を見てたのかな、とか色々と考えさせられたよ。

    +242

    -8

  • 30. 匿名 2016/11/05(土) 11:46:23 

    はなさんが「ゆりはああ見えても最後の最後で弱い」という言葉を覚えていて、闇市を仕切る根本の前でゆりに自分の意見を言わせた五十八さん。
    最初から上手くいくはずもないのはわかっていたろう。
    やりすぎたかなと落ち込む五十八さんを励ます忠さん。
    最終的に根本に自分の考えをきちんと伝え、お父様の背中を見せたわけですね。

    +478

    -6

  • 31. 匿名 2016/11/05(土) 11:46:59 

    >>27
    それ私だw

    +34

    -4

  • 32. 匿名 2016/11/05(土) 11:48:37 

    >>7
    値段つけるの忘れるのはいいんだけど、同じことを何回もやりすぎだと思った。
    小物におむつにドレスにさらに開店時とこんなに値段つけないのはさすがにおかしい
    エイミーの一件で値段をつけることを学んで次は値段つけてみたけど儲け度外視して超安い値段つけてしまってお父様に経営とは何たるかと指導を受けるって展開のほうが自然。
    史実でも破格の値段つけて売れたということだし。

    +384

    -8

  • 33. 匿名 2016/11/05(土) 11:49:33 

    最初買ってくれて友達連れてきた派手なお姉さんいい人だったね

    文化部っぽいおとなしさが女子って感じで今週おもしろかった
    女子の嫌〜なところがよくでてた。
    しかし暗い。

    +442

    -2

  • 34. 匿名 2016/11/05(土) 11:50:47 

    >>15
    うん、はっきり言っちゃうとね。だからお父さんの荒療治は良かったと思う。言っても聞かないタイプは経験させるのが一番良い。

    +230

    -7

  • 35. 匿名 2016/11/05(土) 11:51:13 

    値段つけるの忘れたり、タダでオムツあげちゃうシーン、私は逆に良かったな。今まで育ちの良い世間知らずのお嬢様だったんだなってのと、すみれのおっとりしてる所&優しい人柄の良さが伝わってきて。ああゆう失敗も経てるからこそ、すみれたちがこれからどんどん成長していく姿が生きていくんだと思うよ。頑張れと応援したくなるね。

    +321

    -27

  • 36. 匿名 2016/11/05(土) 11:51:46 

    >>7
    うちの会社も新商品は無料でモニターするから、同じ手法かと思ったよ
    使った感想もらったり、気に入ってもらえたらクチこんでもらったり、地道だけど基本だよ

    +182

    -12

  • 37. 匿名 2016/11/05(土) 11:56:35 

    良子は辞める理由が幼稚だし君ちゃんも途中で仕事を放り出して誠実じゃない。
    先週四つ葉のクローバーが集まってようやく動き始めたのに、初めてオーダーされたテーブルクロスを途中で放り投げてってストーリーとしてもどうなの?って思う。
    記念すべき最初の作品がすみれと明美だけで作るって…。はじまりが肝心なのに。
    何作品か作ってから四つ葉のクローバーがバラバラになる危機描いた方がいいのになあ。
    集まってすぐにバラバラしかもバラバラになる理由もそんなことで辞めるくらい手芸に熱意なかったの?って思う。

    +315

    -30

  • 38. 匿名 2016/11/05(土) 11:57:17 

    >>20
    やっぱりその辺が「良家」のお家柄なんだと思う。義母もすみれに「商売に誘わないでくださいね。家もあるし息子帰ってくるんだから」はっきり言ったりさ。私は建物そのものもそうだけど、お家柄の話も込みで言ってると感じたから。
    同じお金持ちにも色々と層があると思うし。

    どこかで片手間な意識あったからノート忘れるくらいの変貌。

    +227

    -4

  • 39. 匿名 2016/11/05(土) 11:57:35 

    みんな(特にゆり)の着ているブラウスが真っ白でアイロンパリッで不自然…

    +265

    -6

  • 40. 匿名 2016/11/05(土) 11:57:51 

    よそよそしさが際立つドラマ

    +64

    -16

  • 41. 匿名 2016/11/05(土) 11:58:35 

    いいものを作って売って、信用を少しずつ重ねていくっていう五十八さんの言葉、すみれはきちんと体現できてるね。
    五十八さんやあさやさんの背中を見てきたからかな?

    +204

    -8

  • 42. 匿名 2016/11/05(土) 11:59:01 

    朝からネチネチした女子あるあるを見たくない。
    商品を作る上でのぶつかり合いとか不可抗力な出来事にして欲しかった。

    +179

    -21

  • 43. 匿名 2016/11/05(土) 11:59:09 

    >>36
    生きるだけで精一杯の時代と今と同じ手法は通用しないでしょう

    +19

    -15

  • 44. 匿名 2016/11/05(土) 11:59:29 

    まあまあ、どうせ来週には良子ちゃんも君ちゃんも戻ってくるさ

    +146

    -7

  • 45. 匿名 2016/11/05(土) 11:59:51 

    >>39
    みんな小綺麗だよね
    良子ちゃんもあんなバラックに住んでるのに汚れひとつない綺麗なピンクの服

    +349

    -0

  • 46. 匿名 2016/11/05(土) 12:00:35 

    >>37
    しかも依頼主は自分家の目の前に住んでる人で自分がとってきた案件なのにね。
    世間知らず具合がぶっ飛んでるw

    +348

    -1

  • 47. 匿名 2016/11/05(土) 12:00:46 

    今日まさかの生瀬で泣いた(笑)

    +133

    -10

  • 48. 匿名 2016/11/05(土) 12:00:59 

    すみれを見ていると
    イライラもするけど、
    今までのヒロインが、男勝りの女性が多かったせいかも。
    ヒロインらしくて好きだけどね。

    +311

    -13

  • 49. 匿名 2016/11/05(土) 12:01:00 

    明美ちゃんにしか感情移入できなかった。
    あとはもう、本当にみんなお嬢様なんだなって(笑)

    +388

    -5

  • 50. 匿名 2016/11/05(土) 12:01:22 

    お嬢様三人は値段つけ忘れたんじゃなくて、いくらにしていいのか分からない(お嬢様育ちゆえにがめつさを知らない)から、値段はお客さんにつけてもらいたかったんだと思ってた。
    赤ちゃんの肌着買いまくってくれたキャバレー姉さんは羽振良さそうだから、きみちゃんも安心して吹っかけられたんだと思った。

    +103

    -24

  • 51. 匿名 2016/11/05(土) 12:01:26 

    で、ショバ代のことはどうなったの??
    なんか分かりにくくてモヤモヤするドラマ。

    +88

    -30

  • 52. 匿名 2016/11/05(土) 12:04:09 

    >>39
    しかもあの髪の長さを見ると定期的にカットに行ってることになるよねw
    結んでもいないし

    +61

    -12

  • 53. 匿名 2016/11/05(土) 12:05:28 

    >>46
    それは世間知らずというより人間性の問題じゃない?
    すみれたちの行動で疑問に思ったところを世間知らずのお嬢様だからってことで片付けようとしてる人多いけどお嬢様だからじゃなくて本人たちに問題もあるよ。

    +89

    -8

  • 54. 匿名 2016/11/05(土) 12:06:44 

    >>50
    いや、すみれたちが考えてなかった〜って言って明美があきれてたシーンあったよ。
    値段は忘れてたんだよ

    +136

    -7

  • 55. 匿名 2016/11/05(土) 12:07:37 

    >>49
    そうそう!明美ちゃんのテンポが心地よい(笑)

    +167

    -2

  • 56. 匿名 2016/11/05(土) 12:09:30 

    五十八さんステキ過ぎる!

    +128

    -9

  • 57. 匿名 2016/11/05(土) 12:10:10 

    君枝、無責任にもほどがあるっしょ。
    自分が持ってきたテーブルクロスの仕事を丸投げして辞めるんかい。

    これで、後で「やっぱり私もお店手伝う」って戻ってこられても「は?」としか思えないわ。

    +314

    -13

  • 58. 匿名 2016/11/05(土) 12:11:30 

    パッチワーク来週に持ち越しなのか。
    一週間でひとつの小テーマが解決するのが朝ドラのお約束みたいなとこあるから一週間ごとに大きい作品が出来上がるまでのあれこれを乗り越えるみたいなわかりやすさが欲しい。ダラダラ続いてるから疲れる。

    +106

    -34

  • 59. 匿名 2016/11/05(土) 12:11:50 

    面白くなってきた
    あんまり展開が早すぎてビックリしたけど

    +38

    -35

  • 60. 匿名 2016/11/05(土) 12:12:05 

    五十八さんかっこよかったかな~
    私は肩透かしだった。結局解決してないよ。

    +85

    -26

  • 61. 匿名 2016/11/05(土) 12:12:55 

    生瀬さんの出演が増えて嬉しい
    ドクターXのキャラも好き

    +78

    -1

  • 62. 匿名 2016/11/05(土) 12:14:29 

    今までと違うおっとりヒロインってキャラは新鮮でいいんだけど子ども時代みたいに要所要所すみれが勇気を出して行動したり自分の思いの丈を話したりってシーンがないと主人公って感じがしない。
    すみれは子ども時代のキャラの方が良かったよ。

    +202

    -9

  • 63. 匿名 2016/11/05(土) 12:16:58 

    すみれの存在が薄い一週間だった。
    ゆりや良子ちゃん、君ちゃんに明美ちゃん、周りの人に動きがあってもすみれはずーっとキョトン顔でぽわ~んてしてた。

    あと子供の肌着作ってこだわりを力説するわりに、子供と触れ合うシーンが少なすぎて全く愛情が感じられない。

    +229

    -10

  • 64. 匿名 2016/11/05(土) 12:17:34 

    すみれの主人は帰ってこないのかな
    最初の方観てなかったから、
    良子ちゃんの主人が帰ってきたシーンは衝撃だった(笑)

    +14

    -7

  • 65. 匿名 2016/11/05(土) 12:19:35 

    ゆりって、いつも棒立ちしてブツクサ文句言ってるよね

    +265

    -7

  • 66. 匿名 2016/11/05(土) 12:20:08 

    お父さん間違いなく正しいこと言ってるんだけど、切羽詰まった人達にそれ言ってもって思っちゃった

    +103

    -12

  • 67. 匿名 2016/11/05(土) 12:20:11 

    喋るスピードちょっと上げてほしい…

    +82

    -13

  • 68. 匿名 2016/11/05(土) 12:20:28 

    パッチワークは自宅で出来るし、旦那が帰る前に引き受けた仕事なんだから作ってからやめて欲しい。すみれが困るの分かるだろうに。

    +290

    -2

  • 69. 匿名 2016/11/05(土) 12:20:39 

    >>25
    男の子の赤ちゃん、役作りで坊主頭なのがまた似合っていてかわいい

    今日の君ちゃんの赤ちゃんも久し振りのお父さんだとグズってお母さんだとおさまってたw
    立派な役者さんだわ

    +249

    -7

  • 70. 匿名 2016/11/05(土) 12:21:04 

    これから女のゴタゴタだけで物語進めてくの?

    +32

    -14

  • 71. 匿名 2016/11/05(土) 12:21:24 

    闇市の人たちがあれで納得する訳ないじゃん〜
    言論には暴力の人たちじゃなかったのかい〜

    +170

    -10

  • 72. 匿名 2016/11/05(土) 12:22:05 

    潔さん、最初は頼りになる素敵な男だったけど、時代のせいかな、だんだん残念に思えてきた。

    +233

    -10

  • 73. 匿名 2016/11/05(土) 12:23:44 

    戦後突入してから演出変わったのかな?
    テンポが遅すぎて学生新婚時代できたんじゃん!って悔やまれる。

    +175

    -6

  • 74. 匿名 2016/11/05(土) 12:25:16 

    紀夫さんの実家はどうしてるのかな?
    孫に会いに来たりしないのかな。

    +164

    -3

  • 75. 匿名 2016/11/05(土) 12:25:16 

    売春婦??のお姉さん、なにげに優しいよね
    わざわざ次の日様子見に来て良子ちゃんの事とか心配してあげてさ。
    あんな態度とられたり、買わないでいいですとか言われたら誰だって嫌な気分になるのに

    +375

    -1

  • 76. 匿名 2016/11/05(土) 12:26:23 

    良子ちゃんと君枝ちゃんとすみれ
    学生時代からの仲良し三人ていうけどすごく薄っぺらい関係に見えた

    +272

    -7

  • 77. 匿名 2016/11/05(土) 12:26:50 

    >>67
    1.3倍速したらちょうど良かったよ(笑)

    +45

    -3

  • 78. 匿名 2016/11/05(土) 12:27:50 

    スミレちゃんあそこで怒らないのやっぱりお嬢さんだね

    +137

    -7

  • 79. 匿名 2016/11/05(土) 12:28:32 

    あの3人それほど手芸も好きじゃないし友情もハムより薄っぺらい印象をうけた。
    ただでさえ女学生時代をほとんど描いてないのに再会してすぐ旦那がどうこうで嫉妬したりパッチワーク作らず店辞めたりこの3人に友情なんてあったのか?って思うよ。
    再会した時もこの3人の友情は変わってしまったのでしょうかってナレーションあったけどもともと友情が分かるシーンなんてなかったから変わったかどうかもわかんないしね。

    +210

    -13

  • 80. 匿名 2016/11/05(土) 12:29:17 

    闇市のチンピラやくざみたいな人が生の玉ねぎバリッと噛んでて驚いた
    あれ絶対辛いよ〜〜

    +145

    -4

  • 81. 匿名 2016/11/05(土) 12:32:19 

    今の所は蓮佛の方が目立ってるよね
    昨日も喧嘩売ったりとか

    +39

    -8

  • 82. 匿名 2016/11/05(土) 12:32:49 

    闇市の元締め何回もアップで映るけど結局なんもなくて今度こそ迫力あるシーンあるかなって思ったのにたいしたことなかった。
    肩透かし食らった。
    まさかあれで終わりではないよね?

    +125

    -3

  • 83. 匿名 2016/11/05(土) 12:32:51 

    良子ちゃん、お客様に対する態度をちょっと叱られたくらいで明美さんの事好きじゃないと言えるなんてお嬢様で暮らしてきたから明美さんみたいにキツくハッキリ物言って叱ってくれる人がいなかったんだろうね。

    +259

    -4

  • 84. 匿名 2016/11/05(土) 12:34:41 

    明美の止められない恋発言に引いた
    明美はぽわんとしたお嬢さんたちを引き締めてくれる存在で好きなキャラなのにブレさせるのやめて欲しい。

    +31

    -23

  • 85. 匿名 2016/11/05(土) 12:35:05 

    五十八さんかっこよかったですね♡

    のりおさんの親は何してるんだ?
    で嫁や孫が心配じゃないの?
    とそこはモヤモヤしながら見てます毎日。

    +124

    -6

  • 86. 匿名 2016/11/05(土) 12:35:39 

    >>83
    旦那も歳上でなんでも許してくれて子どものまま大人になったんだろうな

    +162

    -1

  • 87. 匿名 2016/11/05(土) 12:37:04 

    大阪制作では近年では一番の駄作?

    +20

    -49

  • 88. 匿名 2016/11/05(土) 12:38:51 

    面白くなる、これから面白くなる って言い続けてもう5週。
    これはなかなか厳しいよ。脚本がちょっとね。

    +102

    -46

  • 89. 匿名 2016/11/05(土) 12:38:53 

    >>66
    しかもお父さん、自分自身は何も行動してないからね…

    立派な商売人の考えを忘れていないのはわかったけど、今できることに精一杯な人達に理想を語ってもどうにもならない。

    +71

    -12

  • 90. 匿名 2016/11/05(土) 12:39:45 

    >>82
    近江のお兄さん家族も急に登場しなくなっちゃったし、元締めも可能性としては大。

    +88

    -6

  • 91. 匿名 2016/11/05(土) 12:40:06 

    むしろ女4人で始めるのってゴタゴタあるよ。ましてや明美ちゃんは育った環境が他の3人と違うからぶつかって当然。すみれたちも夫の帰りを待ってる中、自分だけ帰ってこないとかなると友達に対して良かったねとなる反面モヤモヤするのもものすごいわかるよ。心理描写が細かくて一人一人に感情移入できて良いよ。前回の雑なのとは大違い。

    +227

    -17

  • 92. 匿名 2016/11/05(土) 12:40:44 

    3人の子育てをキヨさんにお願いして旦那さん帰還したら途中でやめて。
    いつになったら店番3人もいらないし家でも仕事できるって気づくんだろうか。

    +284

    -2

  • 93. 匿名 2016/11/05(土) 12:45:17 

    パッチワークなら一つ一つのモチーフは内職にして、それを繋げる作業だけお店に来てもらったら解決なんじゃ?と思うんですけど違うのかな

    +162

    -2

  • 94. 匿名 2016/11/05(土) 12:46:49 

    トピ立たないから先週のところにいたらいつの間にか立ってた❗

    +13

    -5

  • 95. 匿名 2016/11/05(土) 12:48:30 

    >>82

    元締も近江の一家も出てきますよ❗ネタバレだけど。

    +19

    -7

  • 96. 匿名 2016/11/05(土) 12:48:34 

    >>91
    女4人で会社作ったって史実を知った時、よく続いたな〜って一番に思いました!w 実際友達4人が作業するってゴタゴタしか予測できないもん。そこが凄いよね。

    +155

    -4

  • 97. 匿名 2016/11/05(土) 12:51:23 

    君ちゃんは旦那さんが帰ってきたことを羨ましく思う気持ちを自覚してるから器が小さいなんてことはないんだよって麻田さんが言ってくれたのにすみれが自分と同じような気持ちになることは想像して配慮はできないんだね。
    落としたデザインのノートも拾わずにさっさと家へ行っちゃって。旦那さんが帰ってきて嬉しくて他に考えが及ばなかったってのはまあわかるけど、後日そのことを謝らないしさらに自分が請け負った仕事もやめてすみれに押し付けるんだ。
    君ちゃんは悦子さまにはっきりものを言ったり良子ちゃんをたしなめたり賢くて強い子だと思ってたのに残念。

    +267

    -4

  • 98. 匿名 2016/11/05(土) 12:51:43 

    良子を見てるとすみれって強いんだなと思う。
    良子よりも先に明美ちゃんにキツイこと言われてきたのに良子みたいにいじけたりしないでここまでやってきてるし。
    これからもっと大人になっていってどんな風になるのか楽しみにしてます。

    +249

    -7

  • 99. 匿名 2016/11/05(土) 12:52:00 

    きみちゃんがあそこで辞めるごめん、って言った時の気持ちが純粋に分からないです(*_*)旦那さんのお世話に回りたいから?姑さんとの約束があるから?

    +139

    -3

  • 100. 匿名 2016/11/05(土) 12:54:50 

    お父さんのシーンが見たくて、きょう3回目(1回は録画をみました)

    +18

    -5

  • 101. 匿名 2016/11/05(土) 12:58:05 

    >>91
    女が揉める朝ドラ見たい?
    それに揉めてることが小さすぎる。
    3人の友情を実感できるシーンがあんまりなかったからあんなことで揉めると本当の友達じゃなかったんだなって受け止めるよ。
    友達の旦那さんが帰ってきて羨ましいってのは友達の幸せを嬉しく思う気持ちもあるなら普通は黙っておくよ。

    +81

    -8

  • 102. 匿名 2016/11/05(土) 13:00:12 

    あんな早朝にあさやさんに行って、手拭い首にかけた明美ちゃんがいたら勘の良い人やったら、泊まった?って気づくけど、世間知らずのおっとりすみれちゃんにはバレてないね。

    +158

    -2

  • 103. 匿名 2016/11/05(土) 13:00:53 

    お嬢様は、働くことが美徳とされてなかった時代なのかも
    しれないですね。

    生きているのか、死んでいるのかわからない旦那様が帰ってきて
    たぶん、戦地でつらい思いをしたであろう旦那様に尽くすことが
    当たり前と思っていたのかもしれない。

    ただ、自分が引き受けたテーブルクロスくらいは
    手伝ってほしい。

    +246

    -0

  • 104. 匿名 2016/11/05(土) 13:00:56 

    >>51

    その問題は来週に持ち越しでしょ。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2016/11/05(土) 13:01:12 

    すみれ、君枝、ももクロ(役名忘れた)
    みんな、もごもご喋っててイライラするw
    もっとポンポン喋らんかい!
    って大阪じゃないから仕方ないのかなー。

    期待してたのに今のとこつまらない。
    生瀬パパと、市村さん、あと生瀬パパのお付の人は
    いい味出してる



    +106

    -28

  • 106. 匿名 2016/11/05(土) 13:01:26 

    初めてコメントします
    生瀬さんファンです
    生瀬さんがあまりにも素敵過ぎて書き込みました
    コメディもシリアスもしっかり演じ分ける稀有な役者さんだと思います

    +130

    -5

  • 107. 匿名 2016/11/05(土) 13:02:51 

    君ちゃん役の人が健康そのものに見えるから
    体が弱いってセリフの時に、ちょっと笑いたくなる
    も少し、儚げな人だと合ってたのにね

    +182

    -8

  • 108. 匿名 2016/11/05(土) 13:02:59 

    元締めの仲間に
    ロンドンハーツで狩野英孝が作った映画に出てきた
    ドンペイさんがいたことに気が付いて、感動シーンなのに
    ドンペイさんばかり見てしまいました。

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2016/11/05(土) 13:03:15 

    ここんところ脱落してて、久しぶりにべっぴんさんトピ覗いたらびっくり
    ちょっと前までべっぴんトピって、主人公↑コメ ドラマ↑コメばっかりだったのに、手のひら返しコメがちらほら、、、

    +14

    -23

  • 110. 匿名 2016/11/05(土) 13:04:44 

    闇市の元締め、根本さんがダンディ

    +137

    -4

  • 111. 匿名 2016/11/05(土) 13:04:49 

    すみれ良子君枝は現代で言うと同じ部活の仲良し3人組で大人になったら疎遠になるんだろうね。
    君ちゃんの言動からも同窓会で久しぶりに再会しても旦那や子どものことで嫉妬して1人がいなくなった時にその子の悪口までいかなくてもあまりよく思わないことを言うんだろう。
    女4人で会社を作るというなかなかないことをやり遂げるんだからありきたりな女子のごたごたやって欲しくない。

    +82

    -8

  • 112. 匿名 2016/11/05(土) 13:04:59 

    >>7


    ご近所さんへの開店御祝儀で配るとかよくある商法ですよ。
    使い心地良かったらママ友に宣伝してくれるしね。

    +38

    -8

  • 113. 匿名 2016/11/05(土) 13:05:45 

    菅野美穂のナレーションが鼻声で、もごもごと言うから聞き辛い
    すみれの気持ちをナレで言いすぎる
    ちょっとウザイ感じ

    +87

    -32

  • 114. 匿名 2016/11/05(土) 13:06:07 

    >>106
    生瀬さんファンならわかると思うけどべっぴんさんは生瀬さんの魅力を全然活かせてないと思う。

    +17

    -21

  • 115. 匿名 2016/11/05(土) 13:06:14 

    元締め役の人昔はハンサムだったんだろうな。

    +137

    -2

  • 116. 匿名 2016/11/05(土) 13:06:23 

    生地の仕入れ、あさやのテナント料、みんなの給料、幼児のシッター代、どうなってるんだろうか。

    +153

    -3

  • 117. 匿名 2016/11/05(土) 13:06:33 

    明美ちゃんにしか共感持てない
    すみれのぽわ~んとした感じにイライラ

    +90

    -20

  • 118. 匿名 2016/11/05(土) 13:06:39 

    きみちゃん、腕っぷし強そう

    +73

    -5

  • 119. 匿名 2016/11/05(土) 13:07:47 

    >>112
    それは現代でよくある商法でしょ?
    あんなに物がない時代でさくらに食べさせることにも困ってるって言ってたのに生地を手に入れるのも苦労したおむつをあげちゃうのはさすがにないよ。

    +54

    -6

  • 120. 匿名 2016/11/05(土) 13:09:12 

    ももクロ、良子の旦那だけ田中要次さんなのがツボ笑

    +190

    -2

  • 121. 匿名 2016/11/05(土) 13:09:26 

    お父さんもうちょっとうまい言い回しだったらよかったな〜って思った
    未来とかそういう話が壮大すぎてあまり響かなかったよ
    脚本だなあ

    +101

    -7

  • 122. 匿名 2016/11/05(土) 13:10:03 

    らしいです…(^^)
    今週の「べっぴんさん」【お父さまの背中】

    +185

    -4

  • 123. 匿名 2016/11/05(土) 13:10:35 

    良子ちゃんって、勝治さんと結婚する時は彼がかなり年上なことを少し嫌そうに話してたくせに、綺麗な時計を買ってもらったり何でも我が儘聞いてくれると分かったらノロケてたり…おっとりしてると見せかけて意外と強かだよね(笑)

    +178

    -4

  • 124. 匿名 2016/11/05(土) 13:11:31 

    >>115
    若い頃イケメン。
    日本人とイギリス系アメリカ人のハーフ。ウルトラマン役してたって書いてあった。
    今週の「べっぴんさん」【お父さまの背中】

    +173

    -2

  • 125. 匿名 2016/11/05(土) 13:12:58 

    >>98
    かなり良い意味で鈍感だよね。
    これでちゃんと仕事もできる人なら生きやすい人生なんだろうなって思う。
    友達にもこんなタイプの子がいるけど本当まっすぐで嫌味がなくて好かれてて羨ましいです。

    +59

    -7

  • 126. 匿名 2016/11/05(土) 13:13:09 

    >>121
    お父さんのあのセリフは
    老害のくせにオリンピック組織委員会に居座る森喜朗に
    言ってほしい。

    若いもんに任せなさいよ。もう孫の時代だよって。

    +157

    -3

  • 127. 匿名 2016/11/05(土) 13:13:50 

    >>109
    面白くなくなってきてるってことでしょう…

    +32

    -5

  • 128. 匿名 2016/11/05(土) 13:15:17 

    >>110
    ダンディのはずなのに役では良いとこ無しだから、あのハイカラな羽織物が逆に痛々しく見えるよ

    +6

    -5

  • 129. 匿名 2016/11/05(土) 13:16:38 

    お父様VS闇市のボスのシーン、かっこ良かった!

    この二人、トリックのスピンオフで共演してるけど、さすがの演技力ですね。

    +86

    -5

  • 130. 匿名 2016/11/05(土) 13:16:52 

    子役の子たちうんともすんとも言わないよね

    +99

    -3

  • 131. 匿名 2016/11/05(土) 13:17:04 

    でも五十八パパ、肝心な時に近江に引っ込んでたし(あれもなんでかよく分からなかった)、今も何かしてるわけじゃないし、なんか説得力なかったなぁ。
    昔の栄光があってもねぇ。

    +69

    -17

  • 132. 匿名 2016/11/05(土) 13:18:15 

    当日も今日も似たような不満
    というか同じ文体ばかり・・・
    それぞれ同じ方が書いているのか、そう思われる方が増えているのか・・・

    もし同じ方なら、しつこいなー

    +10

    -34

  • 133. 匿名 2016/11/05(土) 13:18:25 

    >>95
    ネタバレだったけど。
    ちょっとうれしい。

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2016/11/05(土) 13:18:39 

    すみれって、潔や栄輔、五十八、キヨ達が世話を焼いてるから
    何とかなってるだけで、いかにもお嬢さんよね
    自分の力では何もやれないんだろうな
    こんな頼りない子が成長するんだろうか、甘えすぎよね
    行く行くは会社経営するとかだけど想像し難い

    +97

    -13

  • 135. 匿名 2016/11/05(土) 13:20:18 

    >>132
    いつも朝の実況に間に合うか、間に合わなかったかくらいには
    アップされるのに今日は遅かったですね。

    悪口書き込む人の勤務時間に合わせたのかと思ったくらい
    ここがあれてて、哀しい。

    +3

    -31

  • 136. 匿名 2016/11/05(土) 13:20:40 

    良子ちゃんも君ちゃんもすみれの気持ちもお店のこともこれっぽっちも考えてないね。
    明美ちゃんは手芸素人だしすみれ1人でテーブルクロス作るなんて間に合わないよ。
    困った時に助けるのが親友なのにむしろすみれを困らせてる。
    想いのこもった品であるべっぴんをテーマにしてるのに愛が感じられない。

    +175

    -3

  • 137. 匿名 2016/11/05(土) 13:20:54 

    仕事を辞める理由があまりにもお粗末で説得力なくて残念。
    もっと違う理由で辞めるんなら納得できたのになぁ。

    君枝ちゃん、裁縫は家でも出来る訳だし仕上がってから辞めてもいいのに。
    良子ちゃん、明美と合わない&接客出来ないの理由は論外。

    2人とも仕事に無責任すぎるし、すみれとの友情に対しても不誠実。
    働きたくてもリストラで職を失った明美から、甘ちゃんと軽蔑されても仕方ないよ。

    +194

    -1

  • 138. 匿名 2016/11/05(土) 13:21:36 

    >>132
    どっちもな気がする。
    不満を何度も書いてる人もいるだろうけど、期待してたのに…っていう人も多いから、不満も増えてきてるんだと思う。

    +37

    -1

  • 139. 匿名 2016/11/05(土) 13:21:56 

    今日の五十八パパが熱弁をふるってる時の忠さんの表情が良かった!笑
    元気になって来た五十八さんを嬉しそうに見ている顔

    +112

    -1

  • 140. 匿名 2016/11/05(土) 13:22:00 

    >>135
    うがった見方してるね
    物事は真っ直ぐ見ないと曲がって見えてしまいますよって麻田さんが言ってたでしょ

    +16

    -8

  • 141. 匿名 2016/11/05(土) 13:23:50 

    >>126
    一時代を築いてきた人が老いて固まった頭で自ら築いてきたものを壊すまでがデフォ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2016/11/05(土) 13:24:38 

    >>130
    子ども全然声出さないよね
    アクセサリーみたいに背負われてるだけ

    +91

    -4

  • 143. 匿名 2016/11/05(土) 13:25:23 

    今週は良子にひたすら苛ついた。
    ももクロの人、強かそうでパンパンにビビる人に見えない。
    もっといい演者さん、いるよ❗

    +32

    -31

  • 144. 匿名 2016/11/05(土) 13:25:41 

    このお話で一番いい人なのはあの売春婦のお姉さんだったりする

    いや、みんな好きなんだけどね

    +164

    -0

  • 145. 匿名 2016/11/05(土) 13:26:36 

    ももクロの子の演技は特に気にならないけど
    同級生が瑛太の弟とか平岡くんとかイケメンと結婚した中で田中要次さんというおじさんと結婚したのが気になるし正直親子にしか見えん(笑)

    +189

    -1

  • 146. 匿名 2016/11/05(土) 13:26:56 

    五十八父さんと闇市の親分のシーンに引き込まれました!最後にあなたがリーダーです!ってあえて親分側に託すところが、いいと思った。

    すみれの気持ちになると切ないけど、それでも前に向かう気持ちがあるだけで、進んでいける、幸せであるというナレーションに、心を動かされました。
    良子ちゃんや君ちゃんは、後からまた手伝うことになるんだろうけど、今の辛い時に諦めずに頑張っているすみれや明美ちゃんにしてみたらラッキーな二人だなぁ。って思ってしまう。

    +100

    -3

  • 147. 匿名 2016/11/05(土) 13:27:08 

    >>19
    お嬢様育ちゆえに?ずけずけ物を言う人が苦手なんでしょ
    学生時代にいた悦子様や4人の中なら明美ちゃんとか

    +54

    -2

  • 148. 匿名 2016/11/05(土) 13:27:16 

    ももクロいらついたわー。
    病弱の子も自分が頼まれた仕事なのに!

    +128

    -11

  • 149. 匿名 2016/11/05(土) 13:27:27 

    あさが来た
    べっぴんさんを見ていて知らなかった歴史上の事を
    知って政治家っていうのは昔から庶民を踏みにじって
    来たんだなって感じる。

    幕末に両替屋からお金を借りまくって返さないで明治政府だとか
    なんだの浮かれていたり。
    (明治の日を作るとか、ニュースになっていたけど論外だと思う)
    お金を持っている人たちの預金封鎖も知らなかったから
    戦後に必死に生きる人から搾取して自分たちの地位を固めて
    政治家たちが本当に許せなく思います。

    +22

    -16

  • 150. 匿名 2016/11/05(土) 13:27:29 

    >>132
    いやいやがるちゃんってどのトピでも同じようなコメントが延々続く掲示板だからそれを言ったらおしまいだよ。
    1週目のトピは同じような絶賛で一杯だったじゃん。不満が増えてきてるんだよ。

    +41

    -1

  • 151. 匿名 2016/11/05(土) 13:28:27 

    名前をなくした女神とか書いた脚本家なんだよね。
    女性の嫌な部分書くのが上手だなって感じ。
    朝ドラなんだし、もっと女性の良い部分に焦点当ててほしいな。

    +106

    -2

  • 152. 匿名 2016/11/05(土) 13:29:47 

    >>145先週のトピにも似たような事が書かれてた(笑)
    今週の「べっぴんさん」【お父さまの背中】

    +57

    -4

  • 153. 匿名 2016/11/05(土) 13:30:07 

    脚本家の人が言いたい事は何となく分かるけど
    それが上手く伝えられてなく、セリフも空回りしてるから
    毎日もどかしく、イライラするんだよね
    正直、面白くないよ、脱落寸前で辛うじて見てる

    +76

    -14

  • 154. 匿名 2016/11/05(土) 13:30:53 

    忠さん好きだわ~
    昨日か一昨日の放送で泣いてたよね

    +47

    -3

  • 155. 匿名 2016/11/05(土) 13:30:58 

    >>144
    分かる、売春婦のお姉さまだったり、悦子さまの「でもここに来るのはほんとに最後の最後やで」(だっけ?)の方がよっぽど人情というかそういうのを感じたわ~

    +164

    -0

  • 156. 匿名 2016/11/05(土) 13:32:23 

    個人的には明美ちゃん苦手だな。病院やめさせられたことはやくすみれとかに言ってお店に専念するべきじゃないかな?人のことどうこういいながら嘘つくんだなーって。

    +7

    -35

  • 157. 匿名 2016/11/05(土) 13:32:30 

    >>149
    上流階級が庶民から搾取するのはいつの時代でも全世界の共通項じゃん。
    でも政治家も搾取してきた人ばかりでないし立派に国民のために働き秩序を築いてきた人のおかげで庶民が生きられてる。
    明治の日を作るのが論外っていうのは的外れだと思う。そういう論理でいうなら昭和の日も天皇誕生日も建国記念の日も良くないってことになる。
    そんなのとんだ左翼の論理だよ。

    +34

    -5

  • 158. 匿名 2016/11/05(土) 13:33:27 

    すみれ達があまり逼迫感がない(描けてない)のが全てな気がする
    子供抱えて住むところ食べるものに困ってどうにもならない閉塞感でお店をやってると思ってたのに
    急に女子のめんどくさい感じで話を進め出してて、あれ?って思った

    +114

    -2

  • 159. 匿名 2016/11/05(土) 13:34:24 

    >>151
    あとファーストクラスだもんね。
    得意分野がそれぞれあるのは当たり前だし、今回は脚本家が悪いというよりは、この脚本家を朝ドラに持ってきちゃったのが良くなかったのではと思う。

    +57

    -5

  • 160. 匿名 2016/11/05(土) 13:35:02 

    >>156
    嘘ってより次の勤め先を探してて見つかるまで黙ってるんじゃないの?
    明美はすみれたちと違って助けてくれる人も資産もないんだからまだ儲けも出てないし仲間が簡単に辞めちゃうような不安定なお店だけに専念なんてできないよ。

    +96

    -1

  • 161. 匿名 2016/11/05(土) 13:35:31 

    132です

    >>135
    不満が悪い訳では無いけれども
    自分が気に入ってるものを非難されるのは、
    寂しいですものね

    >>138
    確かに期待が大き過ぎるとしていた分、
    残念な気持ちが強くなってしまいますよね

    +7

    -10

  • 162. 匿名 2016/11/05(土) 13:35:57 

    土曜日の今日くらいもっとスカッとしたかったな。
    どんなに週の中盤で落ちる展開でも、土曜日には希望を見せて終わってほしい。

    +95

    -2

  • 163. 匿名 2016/11/05(土) 13:36:04 

    ファーストクラスおとなしい子たち版をやってるんだよ。

    +78

    -2

  • 164. 匿名 2016/11/05(土) 13:39:46 

    ももクロちゃんが派手な女の子が苦手なのは別にいいんやけどそっから明美さんとこじれた瞬間、めんどくさいって思ってしまった(~_~;)しかも辞めることになるなんて(汗)これから接客を頑張る!っていうストーリーだけでいいやん。さっき砂の塔見たばっかだから余計女の面倒くささにイライラした~しかも朝からはキツイ!

    +82

    -6

  • 165. 匿名 2016/11/05(土) 13:40:18 

    この脚本家は朝ドラより大奥書いたほうが面白くなると思う

    +84

    -5

  • 166. 匿名 2016/11/05(土) 13:42:31 

    >>155
    すみれは悦子さまに再会してもぽかーん学生時代キツかった悦子さまがすみれを心配してくれてもぽかーん。いい加減イライラする。

    +137

    -5

  • 167. 匿名 2016/11/05(土) 13:42:40 

    >>150
    つい穿った見方をしてしまい
    粘着さんがいらっしゃるのかなぁなんて思ってしまいました

    あさやさんの仰っていた通り、真っ直ぐ物事を見るようにします

    +7

    -20

  • 168. 匿名 2016/11/05(土) 13:45:55 

    パンパンって街娼さんのことか

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2016/11/05(土) 13:46:30 

    子どもを自分で見られない葛藤をもう少し描いてほしい。
    保育園に預けて働いてるママたちだって、仕事しながらも早く帰って子どもに会いたいとか、本当は自分で子ども見たいとかいろんな葛藤抱えてるよね。
    良子ちゃんと君江ちゃん辞める理由も、子どものためとかだったら腑に落ちたんだけど、どうも自分本位に感じられていやだった。

    +102

    -5

  • 170. 匿名 2016/11/05(土) 13:47:27 

    >>158
    モチーフの方が超上流階級なのに無理に視聴者の共感を呼ぼうとして貧しい見かけにしたりしてるのにすみれ本人に切迫感がない矛盾。
    中途半端にすることで値段つけなかったりおむつをあげちゃって全然困ってないのはお嬢様だからと言い逃れしてるけどそれならなぜバラックなんかに住んでるの?ってなる。

    +46

    -0

  • 171. 匿名 2016/11/05(土) 13:47:55 

    >>167
    粘着さんってひどい言い方だな〜汗
    ガルちゃんで何を求めてるのよ

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2016/11/05(土) 13:48:56 

    う〜ん
    暗いなあ

    +35

    -4

  • 173. 匿名 2016/11/05(土) 13:49:27 

    最初にダイジェストみたいに走りすぎたのかな?
    花子とアンやマッサンのときに~いつ赤毛のアンに出会うんだー?~~いつウィスキー作るんだー?~と文句言っていた人いたけど早急にお店始める時点になっても結局文句。
    ドラマってそういうものでしょ。

    +20

    -9

  • 174. 匿名 2016/11/05(土) 13:50:20 

    >>167
    >>粘着さんがいらっしゃるのかなぁ

    ご丁寧な言葉使いで嫌味ったらしいですね。
    自分と違う意見=粘着さんなんですねわかります

    +31

    -5

  • 175. 匿名 2016/11/05(土) 13:50:40 

    >>115


    ウルトラマンだよ❗

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2016/11/05(土) 13:52:48 

    >>29あり得なくはないんじゃない?うちの祖母の姉もお嬢様育ちが高じて戦後自分も苦しいのに物資をあげちゃってたりしたって聞いたよ。
    戦後の話とか読むと育ちがいいほどそうやって物に固執しないからあげちゃう話を見聞きする。

    +25

    -8

  • 177. 匿名 2016/11/05(土) 13:52:52 

    今のところ誰にも共感出来ない(笑)

    +44

    -8

  • 178. 匿名 2016/11/05(土) 13:53:38 

    すみれは鬱っぽくなってしまったお父様や闇市で苦労するゆりのために何かしようとかべっぴんを作ろうとはならないの?
    お姉ちゃん…。お父様…。って見てるだけ

    +82

    -3

  • 179. 匿名 2016/11/05(土) 13:54:31 

    >>176
    だから親戚がつくった野菜も勝手にあげちゃうのね

    +67

    -0

  • 180. 匿名 2016/11/05(土) 13:55:04 

    お父さんかっこよかった!
    元締めの根本さんに、あんたがリーダーや!って言ったのはうまい言い方だなって思いました!

    +35

    -10

  • 181. 匿名 2016/11/05(土) 13:57:38 

    >>173
    花子とアンやマッサンの時は朝ドラトピ参加してないから知らないけど、べっぴんさんは女どうしの小さな揉め事に長々と時間使って開店はあっさりやっちゃって時間の使い方が違うんじゃないの?ってことを言われてるんだと思う。

    +75

    -3

  • 182. 匿名 2016/11/05(土) 13:58:05 

    ヤバイ!
    主人公のポカーン顏が、
    とと姉に重なってきて
    イライラしてきた(笑)
    はよテコ入れしてくれ〜

    +53

    -22

  • 183. 匿名 2016/11/05(土) 13:59:07 

    >>162
    週末はスカッとして過ごしたいよね。
    ただでさえやってくる月曜日が憂鬱なのに(T_T)

    +15

    -2

  • 184. 匿名 2016/11/05(土) 14:00:48 

    >>178
    さくらにもね…なんか薄っぺらい。
    気遣いするシーンがなさすぎる。

    +57

    -5

  • 185. 匿名 2016/11/05(土) 14:02:26 

    大丈夫!
    今週は我慢や!全部来週へのフリだから!

    +26

    -5

  • 186. 匿名 2016/11/05(土) 14:03:17 

    ももクロの子の演技悪くないと思う。
    アイドル特有の私が主役っていう出しゃばった感じもなくて、品が良くて世間知らずのお嬢様感がちゃんと出てる。
    むしろ役の性格が良くなくて、かわいそうに思えてきたよ。

    +142

    -14

  • 187. 匿名 2016/11/05(土) 14:03:44 

    「なんか、なんかなあ」って、渡邉このみちゃんが言ったら可愛かったけど
    大人になったすみれが言うと、早よ言えよって、もどかしくてイラつく

    +138

    -11

  • 188. 匿名 2016/11/05(土) 14:05:20 

    開店というけれど「ベビーショップあさや」は正式なお店ではなくて間借りしているだけだよね?
    今は、四人がお店をオープンさせるまでの紆余曲折の部分をやっているのだと思うんだけど…

    +58

    -3

  • 189. 匿名 2016/11/05(土) 14:08:15 

    昔のハーフ芸能人は岡田真澄とか草刈正雄とか、根本役の団時朗とか、
    綺麗だったのに、今は何でも有りねぇ。
    と、一緒に見てた母が嘆いた。

    +40

    -2

  • 190. 匿名 2016/11/05(土) 14:08:42 

    ももクロの子、
    全然お嬢様に見えないんだけど。
    庶民役の方が合ってたように思う。

    +86

    -18

  • 191. 匿名 2016/11/05(土) 14:08:49 

    >>99
    お姑さんには、旦那さんが帰って来るまでって約束してたので続けたいとは言い出し辛いのだと思います
    旦那さんは、身体の弱い君ちゃんをとても心配している風なので、仕事してるなんて言ったら心配掛けたり怒られると思ってるのではないでしょうか
    それで二人にはお店の事言い辛いって事だと思います

    でも、すみれにはっきり辞めたいって言えちゃうんですよね…
    大分無責任だし自分勝手だと思ったので、君ちゃんてそんな子だったっけ?と思いました

    +134

    -1

  • 192. 匿名 2016/11/05(土) 14:09:43 

    え??ベビーショップあさや、正式オープンしてるよね?
    「お客様第一号やで!!」か、チラシはったり宣伝したり。

    +25

    -1

  • 193. 匿名 2016/11/05(土) 14:11:49 

    >>143
    良子のしたたかさから考えると娼婦のお客さんにビビってたというか実は軽蔑してるんだと思う。
    育ちの良いお嬢さまの自分としてはあんな人たちとは関わりたくないって心の奥で思ってそう。

    +168

    -3

  • 194. 匿名 2016/11/05(土) 14:13:36 

    >>188
    あれは間借りなんてものじゃなくてもうメインがベビーショップになっちゃってる。
    靴屋のお客さんは困ると思う。

    +104

    -2

  • 195. 匿名 2016/11/05(土) 14:15:29 

    >>182
    夏から撮っててかなり撮りだめしてるみたいだからテコ入れは難しいと思う

    +17

    -2

  • 196. 匿名 2016/11/05(土) 14:18:08 

    >>119
    史実でも人が良すぎたみたいで、品質も評判もいいけど薄利な商売しかできず、周囲から商売のいろはを教わりながら大きくなったみたいですよ

    あの時代、あんな贅沢な肌着を最初からまともな値段で販売して、売れるのかちょっと疑問ですが。最初から金持ちしかターゲットにしてなかったのかも

    +23

    -7

  • 197. 匿名 2016/11/05(土) 14:20:07 

    >>147
    なんでもお嬢さまだからっていうけどお嬢さまだからズケズケした人嫌いってわけじゃないでしょ。
    その悦子さまもお嬢様だってこと忘れてない?
    ゆりもお嬢様だけど口は達者なタイプでしょ?
    本人の個性だよ。

    +70

    -3

  • 198. 匿名 2016/11/05(土) 14:21:52 

    最近ママ友争いみたいなドラマ多いけど朝ドラでもやるの?
    女どうしの強い友情は見れないのかね。

    +38

    -2

  • 199. 匿名 2016/11/05(土) 14:22:29 

    時代背景とか考えずに純粋に見たら、ほんと良子にもきみえにもイライラするだけで終わってた。

    とくに良子ちゃんは「けっ、めんどくさい女」って今週はずっと思ったし、
    きみえは、一緒に遊んでたのに彼氏に呼ばれたから今日は帰るね~的な感覚を覚えてイライラw
    そして何も言わないすみれがいい子ちゃんじゃなくて、
    できた人間に見えてとても応援したくなった。

    戦争からご主人が帰ってきたら、
    こうなるのかなぁと登場人物の心情が理解できなくて
    苦しい・・・。

    +31

    -6

  • 200. 匿名 2016/11/05(土) 14:24:24 

    君ちゃんのダンナさんが素敵すぎる これじゃ傍にずっと居たくなるよね

    +138

    -7

  • 201. 匿名 2016/11/05(土) 14:26:11 

    昨日、君ちゃんの旦那さんが帰ってきた時、スケッチブック落としたままですみれたちをスルーが、君ちゃんらしくないと思っていたんだけど、働いていたことを旦那さんに内緒にしておきたいんだね。
    今日観て納得しました。
    責任持って内職でも…という意見もあるけれど、知られたくないならできなそう。

    +83

    -8

  • 202. 匿名 2016/11/05(土) 14:27:11 

    >>196
    いやいや史実とは変えて食うに困ってる設定にしたからおむつあげちゃうのはちょっとないってなるんだよ。史実の坂野さんはすみれ以上にお嬢様でバラックなんかに住んでないし子ども服を売り始めた時は旦那さんも帰ってきてて余裕があった。
    その史実とは変えたのにいつまでもお嬢様で手間賃いらないとか言っちゃうから批判くらうんだよ。
    視聴者の共感を呼ぶために戦後生活に苦労する設定にしたんだろうけどすみれがさくらを食べさせるために奔走してないから矛盾を感じちゃう。

    +86

    -7

  • 203. 匿名 2016/11/05(土) 14:28:03 

    >>188
    間借りでもお店はお店なのでは…自分たちで接客して売ってるし。
    テナントみたいなものだよね?

    +17

    -2

  • 204. 匿名 2016/11/05(土) 14:29:23 

    とと姉ちゃんの森田屋さん乗っ取り並みにあさやさん乗っ取ってると思う

    +100

    -12

  • 205. 匿名 2016/11/05(土) 14:29:25 

    >>194
    確かに、あれじゃ靴屋さんのお得意さん、もう入りにくいね、笑

    +107

    -0

  • 206. 匿名 2016/11/05(土) 14:33:09 

    なんか粘着な人がいるなあ、、、

    +10

    -28

  • 207. 匿名 2016/11/05(土) 14:37:21 

    マッサンの時も話の展開が遅くて早くウイスキー作ってほしいと思ったけど、玉山鉄二とシャーロットが演技うまくて退屈ではなかった。花子とアンも俳優陣豪華だったし、朝が来たは脚本が抜群に良かった。

    べっぴんさんはそれぞれのキャラが薄いし俳優陣も目立って演技がうまいのは市村正親くらい。全体的にもっさりしてて、モヤモヤしながら見てる。

    でもすみれが控えめで可愛らしいから前作のようなウザさはない。

    +95

    -20

  • 208. 匿名 2016/11/05(土) 14:39:33 

    べっぴんさんって回想が多すぎない?
    ドラマ開始からOP曲までの数分、よく回想だけで終わるし、
    10数分前の出来事すら回想しちゃったり
    もういいから進めてくれーってよく思う

    +118

    -3

  • 209. 匿名 2016/11/05(土) 14:39:37 

    >>206
    そいうの止めない?
    書きたい人を、粘着って決め付けるあなたこそ
    ここに居座ってどれだけ粘着してるかって思うわ

    +36

    -9

  • 210. 匿名 2016/11/05(土) 14:41:11 

    3人がお嬢様だからおっとりしてるのは仕方ないとしても、もう少しはっきりしゃべって欲しい
    特にももクロの子がモソモソしすぎ
    顔が陰気なのに喋りも性格もってなると見ていてつらいわ

    +51

    -23

  • 211. 匿名 2016/11/05(土) 14:41:28 

    >>206
    とりあえず粘着、粘着、言うの良くないよ。
    それこそ荒れちゃうよ。

    +32

    -1

  • 212. 匿名 2016/11/05(土) 14:42:18 

    間借りのお店はお店じゃないと言っているのではなくて…
    今は、四人で始める「キアリス」開店までのお話をやっているところなのでは?と書いたつもりなんだけど。
    なんかおかしかったのかなあ?
    もうなんでも否定されて、よくわからなくなってきた。

    +34

    -11

  • 213. 匿名 2016/11/05(土) 14:42:56 

    すみれが物語を引っ張る子に成長していくといいけど
    今のままじゃ周りの騒動を傍観して時々口を開くだけな子

    +81

    -3

  • 214. 匿名 2016/11/05(土) 14:44:48 

    >>208
    同感。
    回想ありすぎ。
    その時間があるなら女学生時代と新婚のときをきちんとやって欲しかった

    +108

    -2

  • 215. 匿名 2016/11/05(土) 14:45:41 

    久しぶりに平岡祐太を見た
    君枝ちゃんの旦那

    +52

    -0

  • 216. 匿名 2016/11/05(土) 14:47:36 

    >>212
    キアリス開店でようやく四つ葉のクローバーがスタートなのかな?
    まだあくまでプロローグ?

    +22

    -2

  • 217. 匿名 2016/11/05(土) 14:48:32 

    明美ちゃんと麻田さんのシーンは、ストレスなく見ていられる

    +107

    -3

  • 218. 匿名 2016/11/05(土) 14:52:18 

    >>210
    そうなんだよね。明美ちゃん以外の3人が、いくらお嬢様育ちとはいえ、子供抱えて戦争をくぐり抜けてきた割にオットリポヤ~ンとしているんだよね。

    +117

    -4

  • 219. 匿名 2016/11/05(土) 14:53:32 

    >>212
    ん?すみませんたぶんその否定をした一人なんですけど、「まだ正式なお店じゃないから、ゴチャゴチャがあっても仕方ない」っていう意味かと思いました;
    でも正式なお店じゃない?っていう。

    何に対するコメントだったんですかね…
    しつこくてすみません。

    +1

    -18

  • 220. 匿名 2016/11/05(土) 15:00:18 

    君枝ちゃん、復員してきた旦那さんに5、6歩駆け寄っただけで、具合が悪くなったらどうする⁉って言われていたけど、家では子供を抱っこしたまま立って話していて、その方が体に応えそうなんだけどって思った。こんなに体弱いエピソードって後々に絡んでくるのかしら。

    +121

    -4

  • 221. 匿名 2016/11/05(土) 15:00:53 

    >>200
    久々に平岡佑太出てきて、イケメン!って思ったらセリフが棒読みでガッカリしたw
    良家の息子さんはあんなに不自然な喋り方なのか・・・

    +102

    -0

  • 222. 匿名 2016/11/05(土) 15:02:34 

    オムツプレゼントに違和感持った人が多いんだね
    肌着って消耗品だし「使ってよかったから買いに来た」「まわりの人にもすすめた」とか話がつながって、今後繁盛していくのかと単純に思った

    +127

    -8

  • 223. 匿名 2016/11/05(土) 15:11:51 

    >>222
    私もそう思って見てました
    あんな時代にプレゼントしちゃうのも、すみれ達がお嬢様育ちだからなんだろうなって思ってました

    +27

    -9

  • 224. 匿名 2016/11/05(土) 15:14:44 

    >>222
    サンプル商法ってあるんだろうけど、すみれがあげたのって西洋式オシメ一枚ずつだよね。
    オシメなんて毎日使わないと良さって分からないし、あの主婦達が使い慣れた日本式オシメを止めて西洋式に買い替えたり、周りにオススメするのかな…

    食べ物にも困る昭和21年の話だよ?

    +44

    -4

  • 225. 匿名 2016/11/05(土) 15:15:33 

    >>218
    私も子供産んだことないからよく分からないんですけど、結婚、出産を経た母親(しかも戦時中)って、もっとたくましさとかテキパキした感じないのかなーって思いました。
    今でいうセレブママ?もそうなんですかね。

    +59

    -3

  • 226. 匿名 2016/11/05(土) 15:16:26 

    悦子様は外国人相手のホステス?
    ここに来るのは最後の最後やで。ってことは売春婦?

    +35

    -0

  • 227. 匿名 2016/11/05(土) 15:17:09 

    ふつうのドラマって、同性のメインの配役が3、4人いたらそれぞれに別々の個性を演じさせると思うんだけど、このドラマは明美ちゃん一人がしっかり者で、後の3人は主役も含めて没個性なんだけど。

    +61

    -3

  • 228. 匿名 2016/11/05(土) 15:18:36 

    平岡祐太 イケメンだけど、この役小泉孝太郎でも良かったな〜って思った。良家の息子感もバッチリだし。

    +123

    -4

  • 229. 匿名 2016/11/05(土) 15:20:59 

    >>225
    脚本家がそうなのかもね。→セレブママ

    モデルになった坂野さんは育児中に思い付いたアイデアをファミリアの商品に反映させてたそうだから、お子さんときちんと向き合ってたのでは。

    +28

    -2

  • 230. 匿名 2016/11/05(土) 15:27:16 

    べっぴんさん毎日楽しく観てる人は少ないのかな?私は好きです(^-^)

    +143

    -12

  • 231. 匿名 2016/11/05(土) 15:31:35 

    とりあえず、すみれはベビードレス売ったお金でシナモンスティックか、それに代わる何かを闇市で探してアサヤさんにプレゼントして。
    粘着さんの私はすみれのアサヤさんへの甘えっぷりに我慢できないので。

    +138

    -7

  • 232. 匿名 2016/11/05(土) 15:34:46 

    平岡祐太の関西弁が…
    「君枝具合悪なったらどうするんや⤴︎」
    これから良くなると信じますw

    +56

    -1

  • 233. 匿名 2016/11/05(土) 15:37:01 

    >>224
    単にすみれの商売っ気のなさを伝えるエピソードとして入れたんじゃない?モデルになった坂野さんも最初は遠慮してぜんぜん儲けられなかったらしいし
    これから成長していくんでしょう

    +13

    -10

  • 234. 匿名 2016/11/05(土) 15:39:04 

    >>74
    来週の予告で
    のりおさんの両親が、すみれちゃんに会いに来るHPにのってましたよ!

    +24

    -4

  • 235. 匿名 2016/11/05(土) 15:40:08 

    あと、銀行預金封鎖とかで坂野一家も戦後は困窮したらしい、それなのに儲けようとできなかった坂野さんはほんとにお嬢様だったんだろうなあ

    +7

    -9

  • 236. 匿名 2016/11/05(土) 15:40:23 

    >>231
    そうそう!でないと、「とと姉ちゃん」のすき焼き事件が再び~❗ってなっちゃう

    +52

    -4

  • 237. 匿名 2016/11/05(土) 15:49:07 

    >>233
    都合の良い時だけ史実を持ち出す人がいるけど、坂野さんはきちんと値段付けてたよ。
    しかも、すみれと真逆で質の良い物を安価で売ってたから、即日完売。
    全てのお客さんになるべく安く商品を提供しようとして、最終的に採算が取れなくなったんだよ。

    すみれみたいに布は無料で仕入れて値段も付けずに、近所の主婦にはオシメ10円→やっぱり無料サービス!
    派手な商売女には思いつきで肌着を100円!なんて売り方はしてなかった。

    +85

    -6

  • 238. 匿名 2016/11/05(土) 15:54:07 

    >>235
    ドラマでは口座凍結の直後に開店してるけど、実際は違うから。

    坂野さん達が「ベビーショップもとや」を開店したのは、昭和23年だし夫達が復員して経済的に余裕が出来てからだよ。

    +35

    -0

  • 239. 匿名 2016/11/05(土) 15:54:44 

    たまに出る赤ちゃんや子供たちがカワイイから見てるけど全然盛り上がらない…。
    「おもしろいあさどらってどんなんだっけ?」って分かんなくなっちゃう笑

    +44

    -7

  • 240. 匿名 2016/11/05(土) 16:01:18 

    こういうドラマがあってもいいと思うよ。
    あさがきたみたいに、みんながみんな初めからやり手の経営者ってわけじゃないんだし。

    +37

    -18

  • 241. 匿名 2016/11/05(土) 16:07:05 

    >>222
    プレゼントに違和感というより、値段つけ忘れ→五十八さんの助言→いくらだったらと聞く→プレゼントって流れが違和感ありました。

    +38

    -5

  • 242. 匿名 2016/11/05(土) 16:08:42 

    良子ちゃんのダンナさんが父親みたい 田中哲司さんは好きだけど、これはなあ。。

    +65

    -14

  • 243. 匿名 2016/11/05(土) 16:10:06 

    >>187
    せめて「なんかなぁ~」にショートカットして欲しいね

    +50

    -1

  • 244. 匿名 2016/11/05(土) 16:21:54 

    >>121
    私は さすが元議員と思った

    +9

    -3

  • 245. 匿名 2016/11/05(土) 16:24:06 

    >>242
    田中哲司は仲間由紀恵の旦那じゃ
    この人は田中要次

    +103

    -1

  • 246. 匿名 2016/11/05(土) 16:26:01 

    「カーネーション」の糸子も洋裁大好きで採算度外視でドレスをお客さんにあげたりしてたけど、それを父親から激しく叱られたり修行に出されたりしたから、現実の厳しさを学んで行く過程が面白かった。

    でも、すみれは「刺繍大好き!」エピソードも見えないし、このまま周りになんとなく助けられて、なんとなく成功して行くんだろうなって感じがしてワクワクしないんだよね。

    +58

    -6

  • 247. 匿名 2016/11/05(土) 16:29:31 

    ももクロ、歯を直してから余計に口元が目立つ…
    シーサーみたいで朝からあの顔はキツイ

    +13

    -31

  • 248. 匿名 2016/11/05(土) 16:29:36 

    トピの週タイトルずれが気になる
    土曜の放送まで終わった後に立てるのにその週のタイトルって

    +7

    -15

  • 249. 匿名 2016/11/05(土) 16:30:08 

    高良健吾の関西弁がなぁ〜〜
    高良健吾好きなんだけど
    気になって仕方ない…

    でも、さくらがおままごとセットで遊ぶとことか和むから見ます!

    +53

    -4

  • 250. 匿名 2016/11/05(土) 16:34:39 

    >>245
    ほんとだわ、ごめんなさい、好きなのに間違いました。
    田中要次さんだわ、申し訳ないです、訂正できないのが残念です。
    ボーっとしてコメしたらダメですね。

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2016/11/05(土) 16:40:14 

    君ちゃんがテーブルクロス製作途中で辞めてしまうエピソード、引き続きもろくにしないで辞めていった後輩を思い出し悲しくなった(+_+)

    せめてよっぽどの体調不良とかさ、旦那さんにちゃんと話して猛反対されたとかならまだしも。
    旦那さんに話してないんだよね。

    +97

    -2

  • 252. 匿名 2016/11/05(土) 16:40:56 

    田中要次と打った積りが、田中哲司になってて
    自分でもびっくりしてます。
    何で間違ったんだろう。。申し訳ありません。

    +30

    -1

  • 253. 匿名 2016/11/05(土) 16:41:23 

    あさやさんがいい人すぎる
    他にも顧客はいたでしょうに
    あの子達の面倒いつまでみるのか…
    後足で砂かけるような別れ方はやめてや

    +107

    -0

  • 254. 匿名 2016/11/05(土) 16:46:41 

    >>108
    土平ドンペイさん、けっこうNHKドラマ出演してる。
    「坂の上の雲」では兵隊役だったし、「ごちそうさん」のときは活ちゃんの消息を知らせる帰還兵だったりする。
    今回はヤクザさんですね。

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2016/11/05(土) 16:49:24 

    きみちゃん無責任だよ

    +98

    -0

  • 256. 匿名 2016/11/05(土) 16:51:52 

    明美の手ぬぐいを見てもすみれって何も気付かないのね、鈍い子?

    +83

    -5

  • 257. 匿名 2016/11/05(土) 16:56:07 

    >>13

    怪人20面相もね(笑)

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2016/11/05(土) 17:00:01 

    >>253
    あさやさんこそ、顧客に加えて進駐軍の男性や奥様から注文ありそうだよね。
    ショーウィンドウに靴は飾らなくて良いの?と思った。

    史実でもお嬢様ーズwが靴屋でやりたい放題したらしいけど、笑える感じ。
    靴屋の主人もちゃんと叱ってたらしいし。

    +104

    -3

  • 259. 匿名 2016/11/05(土) 17:05:27 

    あさやさんに愚痴聞いてもらって癒されたいわ。
    精神面でも支えてくれてるよね。

    +41

    -0

  • 260. 匿名 2016/11/05(土) 17:07:59 

    明美ちゃんにもっと君枝に責めるセリフがあってほしかった。あんたが持ってきた案件やのに放り出すんかい無責任!!みたいな

    +135

    -1

  • 261. 匿名 2016/11/05(土) 17:14:35 

    他のトピでも書いたけど、すみれが大阪くると『どこでもドア』が出てきちゃう…いいえて妙だったけどちょっと恨む。

    +14

    -3

  • 262. 匿名 2016/11/05(土) 17:30:00 

    >>115 元締めの若い頃
    今週の「べっぴんさん」【お父さまの背中】

    +94

    -3

  • 263. 匿名 2016/11/05(土) 17:32:23 

    子供が平岡祐太に抱っこされて泣いてたのにきみえちゃんに抱っこされたら泣き止んだのびっくりした。
    懐いてるんだな〜と思ったら微笑ましい。

    +129

    -0

  • 264. 匿名 2016/11/05(土) 17:37:00 

    >>262
    今の元締め 随分の変貌よね カッコいいけど

    +70

    -1

  • 265. 匿名 2016/11/05(土) 17:37:27 

    闇市でハーモニカ吹いてる人、ベルばらのアニメのこの人と重なるw
    今週の「べっぴんさん」【お父さまの背中】

    +43

    -3

  • 266. 匿名 2016/11/05(土) 17:37:34 

    >>220

    君枝ちゃん、あんなちょっと駆け寄るのもダメでよく出産できたなとビックリだよ!
    陣痛で死んじゃうよ。
    今と違って無痛分娩あった訳でもないし。

    +165

    -1

  • 267. 匿名 2016/11/05(土) 17:40:31 

    おそらく脚本家はファミリアを知らないんだと思った。お客様の注文を途中で投げ出すような人が創業者の一人だなんて嘘ばっかり、描かないでほしい。脚本と主題歌がイヤ!もう見ない。

    +55

    -42

  • 268. 匿名 2016/11/05(土) 17:42:14 

    夏菜子ファンの目線でいうと、夏菜子と良子のキャラが違うから見てて面白い。

    +27

    -10

  • 269. 匿名 2016/11/05(土) 17:43:52 

    良子ちゃん悪く言われてるけど店番してた時、派手なお客さんの友達が焼き鳥手にしながら商品触ってたのがすごく嫌だった。私も「買わなくていいです」って言っちゃうかも。言葉が足りないだけで、旦那さんが帰ってきた事だけじゃなくて、すみれちゃんを手伝うために始めた事だから、私がいたら皆に迷惑かけてしまうって思ったから辞めたんじゃないかな~と思った。
    スタバカップ持ちながら飲みながら雑貨屋や洋服屋に来て手当たり次第触る人とか育ちを疑うわ。

    +112

    -14

  • 270. 匿名 2016/11/05(土) 17:50:09 

    関西が舞台なのに関西の人が少ないから言葉が気になるね
    大分慣れたと思ってたけど今回の平岡祐太さんみたいに新しいキャラがポッと出てくるとまた気になっちゃう
    これから話のメインになるであろうクローバーの4人とその旦那たち、闇市の若い3人合わせても関西出身って明美と栄輔だけ

    +51

    -5

  • 271. 匿名 2016/11/05(土) 17:51:02 

    今日のお父様はさすがでした。
    今の日本の政治にも言える事だよね。
    5年後10年後の自分たちに本当に為になる政策を考えることが、未来の子供たちの為にもなる。

    的はずれな理由をつけて税金搾取するだけでは
    少子化になるに決まってる。

    +85

    -9

  • 272. 匿名 2016/11/05(土) 17:56:13 

    元締めの若い頃
    資生堂の男性用化粧品 MG5のモデル。

    +23

    -0

  • 273. 匿名 2016/11/05(土) 18:00:50 

    >>266
    その前によく結婚できたなと思うわ
    跡取り産むのが使命の時代に元々体が弱いってかなりのハンデだと思うけど
    昭一さんによっぽど望まれたんだろうねー

    +103

    -3

  • 274. 匿名 2016/11/05(土) 18:08:12 

    >>242
    確か、良子の旦那さんは15歳年上の設定。
    30半ばくらいの俳優さんで良かった気がする、、

    +76

    -0

  • 275. 匿名 2016/11/05(土) 18:08:29 

    龍一くんが可愛いね ファンじゃないけど、夏菜子ちゃんも熱演してると思うよ 

    +99

    -8

  • 276. 匿名 2016/11/05(土) 18:10:02 

    >>269
    わかるな
    良子は器用だけど性格は不器用だよね。わたしもそういう所あるから感情移入しちゃう。

    +68

    -4

  • 277. 匿名 2016/11/05(土) 18:12:46 

    お父様のお言葉が薄っぺら。
    喰うか喰われるかの時代に精神論吐かれてもねー。どう動くのか今後に期待。

    +49

    -22

  • 278. 匿名 2016/11/05(土) 18:17:25 

    異様に姉ちゃん夫婦の愛は描かれているのに、ヒロインの友達や旦那さんに対する気持ちが薄っぺらいんだよなぁ。
    視聴者に旦那さんが今何をしてるか、少し見せておかないと急に帰ってきても取って付けた様になるんだよね

    +34

    -6

  • 279. 匿名 2016/11/05(土) 18:20:56 

    >>277
    理想論ではあるけど精神論ではないような
    私は「あなたがリーダーだ」と元締めを立てつつ責任の所在を明らかにして逃げ場を失くす上手い言い方だと思った
    それに対する元締めの答えが来週以降あるといいけど

    +70

    -4

  • 280. 匿名 2016/11/05(土) 18:28:15 

    仕事終わり、すみれちゃんの家で良子ちゃんが「良い子にしてた?」と息子に話しかけてたら喜代さんが「良い子じゃなかったよ〜」みたいなやりとりが面白かった。

    +122

    -1

  • 281. 匿名 2016/11/05(土) 18:28:46 

    >>264
    ハゲとるやないかーい!って心でツッコんだ場面

    +0

    -6

  • 282. 匿名 2016/11/05(土) 18:32:27 

    平岡祐太って演技がイマイチ上手くならないよね。前も何かで見て思ったけど今回も成長した感じがなかった。なんか薄っぺらいんだよね。だからチョイ役ばっかなんだろうな〜

    +85

    -3

  • 283. 匿名 2016/11/05(土) 18:36:33 

    期待してたけど
    なんかつまらない

    +43

    -6

  • 284. 匿名 2016/11/05(土) 18:38:32 

    細かいんだけど、すみれちゃんたちは数少ないシナモンティー平気で飲んでるけど、あけみちゃんが失業した時、あさやさん温かいお茶いれてくれて...ありがたいけど、あけみちゃんはここのシナモンティー一度も飲んだことないんだろうなぁ...と切なくなった。

    +128

    -1

  • 285. 匿名 2016/11/05(土) 18:42:07 

    ゆりって潔に付いてたってどーせ何もさせて貰えないんだから、英語活かせる何かをしたらいいのに…
    潔がゆりを連れて行かないのは坂東営業部をもう一度やりましょう!って土下座とかしてるとこを見られたくないからかな?とか思ってたら、ただ連れてかないだけ笑
    あんな危ないとこにゆり残してくし、商売の才能無いし、潔さんがっかり。
    ゆりはホンマおもろい女やな!って言ってんのもイラっとした。

    +76

    -4

  • 286. 匿名 2016/11/05(土) 18:43:32 

    私は初めての朝ドラですが、あのオープニング見るだけで心が華やかになり、それだけで満足です!芳根ちゃんが本当に可愛くて可愛くて。
    ミスチルの曲も馴染んできて、気がついたら口ずさんでる。オープニングがショートバージョンの日はちょっと残念!

    +110

    -14

  • 287. 匿名 2016/11/05(土) 18:44:35 

    ごめん
    きみえちゃん=デザイン
    りょうこちゃん=パタンナー(二人とも縫製できる)
    あけみちゃん=通訳と子供服を看護の立場から指示することができる

    すみれちゃんっていざこざしてもオロオロするだけだし、ぶっちゃけテーブルクロスの時だってすみれも店番したらよかったんじゃないの?

    +57

    -12

  • 288. 匿名 2016/11/05(土) 18:48:21 

    3人ともおしめ作ってんのに、お客さんに聞かれたらおしめの付け方知らないってびっくりした。(あけみちゃん説明してくれて助かったけど)
    用途しかわからないで、おしめ作ってたんだ...とひいてしまいました。

    +73

    -9

  • 289. 匿名 2016/11/05(土) 18:50:57 

    >>254

    相棒で立て籠り犯やった人ですかね⁉

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2016/11/05(土) 18:51:49 

    >>287
    すみれは刺繍とか細かい作業担当じゃない?
    最初に仕事を始めたのはすみれだしベビーショップあさやの顔としてあの場にすみれは必要でしょう
    良子が店番してたときはテーブルクロスの要望聞きに行ってたしそれこそパタンナー必要ないよね

    +51

    -4

  • 291. 匿名 2016/11/05(土) 18:55:43 

    潔のなんかズレてるとこがちょっとずつ出てきた感じかな
    同志だって言うくらいならゆりが黙って守られてるのを良しとするような女じゃないことはわかるはずだけど
    まぁ潔は子どもの頃から完璧な感じだったからそういうとこがあった方が人間らしいとも言えるけど

    +36

    -0

  • 292. 匿名 2016/11/05(土) 18:55:46 

    良子の旦那の田中要次さんが15歳年上設定で30半ばだとすると私よりも年下…

    +39

    -0

  • 293. 匿名 2016/11/05(土) 19:02:41 

    >>290
    横入りだけど>>287さんは「すみれも店番すれば」って書いてるよ。
    「良子が(ランディ大佐宅へ)行けば」とは書いてない

    良子は店番苦手そうだし、前日に旦那さんが帰って来て疲れてたし、すみれが店長的な立場なら良子と一緒に店番してあげれば良いと思った。

    出勤して来た良子にすみれは「今日くらい休んでも良かったのに」って言ってたから、良子が休んでたら、すみれが店番するはずだったんでしょ。

    脚本家が良子が一時辞めるエピソード作る為に良子1人で店番させたの見え見えなんだよね。

    +30

    -11

  • 294. 匿名 2016/11/05(土) 19:04:59 

    >>290
    仕事の発案者なら、あけみとりょうこちゃんがもめたときお互いにフォローもうちょっとしてほしかったわ...

    +24

    -1

  • 295. 匿名 2016/11/05(土) 19:07:15 

    パッチワークの端切れを寄せ集めのこきたない着物でつくってパーティのテーブルにのせるが心配です。

    +39

    -8

  • 296. 匿名 2016/11/05(土) 19:14:39 

    ww
    今週の「べっぴんさん」【お父さまの背中】

    +94

    -3

  • 297. 匿名 2016/11/05(土) 19:20:22 

    >>288
    この件は前のトピで散々議論になったんだけど……

    すみれ達は使っているけれども(さくらが付けてるシーンあり)、教えるスペシャリスト明美先生にお願いした 
    というのが私が1番納得した見方だったわ

    +27

    -7

  • 298. 匿名 2016/11/05(土) 19:24:28 

    >>284
    シナモンなくなっちゃったんだよ。すみれたちに出した時に「これが最後です」って言ってた。あの場面では明美ちゃんに温かい甘いシナモンティー飲んで欲しかったよね…

    +73

    -2

  • 299. 匿名 2016/11/05(土) 19:26:29 

    ランディ大佐のところに行くときは、誰が店番をやるか考えてなかったと思います
    すみれたちは麻田さんの方を見て、麻田さんが(私がやるの?)みたいな顔をしていたので
    良子ちゃんが言い出さなければ、麻田さんに頼んでいたのかなと思いました
    どこまで麻田さんに甘えるんだーと思わなくもないですが

    +80

    -1

  • 300. 匿名 2016/11/05(土) 19:28:37 

    +29

    -0

  • 301. 匿名 2016/11/05(土) 19:34:44 

    ももクロは女学生時代ははつらつしててよかったけど主婦になってからの演技がいまいち。若々しい感じが似合うからかなあ

    +67

    -11

  • 302. 匿名 2016/11/05(土) 19:38:04 

    史実上の店舗貸しをめぐる靴屋さんと坂野さんの攻防の話が面白かった。強いというか厚かましいw

    +18

    -3

  • 303. 匿名 2016/11/05(土) 19:50:33 

    あのパッチワークの柄、布の角をぴったり合わせるのがめんどくさい柄なのに、週末までにテーブルクロスサイズ作るなんて、二人じゃ大変そうしか頭に無かった(´・ω・)

    +79

    -1

  • 304. 匿名 2016/11/05(土) 19:52:25 

    >>296
    なんだこれw

    +35

    -1

  • 305. 匿名 2016/11/05(土) 20:05:21 

    きみちゃんが辞める=ミシンも使えないって事?

    +56

    -0

  • 306. 匿名 2016/11/05(土) 20:14:29 

    >>300
    元ぽわーんとしたお嬢様というよりデキル女史に見えますね

    +51

    -0

  • 307. 匿名 2016/11/05(土) 20:17:29 

    団さんはいい歳の取り方の見本だね
    今週の「べっぴんさん」【お父さまの背中】

    +49

    -1

  • 308. 匿名 2016/11/05(土) 20:19:35 

    >>304
    #べっぴん絵らしいですw

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2016/11/05(土) 20:28:30 

    今週から、見始めました。ヒロインの可愛さにやられた~。闇市の打開策も面白そう!
    来週も見ま~す‼

    +67

    -9

  • 310. 匿名 2016/11/05(土) 20:32:20 


    >>258 
    可愛いワンピースに合う可愛い靴を飾ってくれると思ってます♪

    +6

    -4

  • 311. 匿名 2016/11/05(土) 20:41:56 

    値段を付けて無かった時の生瀬父の怒り方がすごいw

    +141

    -1

  • 312. 匿名 2016/11/05(土) 21:11:43 

    >>296
    なにこれウケるww
    すみれちゃんこれ読むべきだよw

    +54

    -0

  • 313. 匿名 2016/11/05(土) 21:13:46 

    >>258
    その史実みたいにお嬢様ーズwがやらかして靴屋さんがツッコミ入れるみたいなコメディチックなシーンが入ってるなら世間知らずもイライラしないし朝から笑えていいと思うんだけどな〜

    +68

    -2

  • 314. 匿名 2016/11/05(土) 21:35:26 

    平岡祐太が帰って来た時きみちゃんに言った「走らんでええ、走らんで、、」のセリフにやられた。

    +26

    -9

  • 315. 匿名 2016/11/05(土) 21:35:50 

    ストーリーはちょっと微妙になってきたけど、
    かわいい洋服や小物が素敵で目の保養だし、あさが来たの時もそうだけど柔らかい関西弁を聞いてるのがとても好きです。
    すみれが主人公としてもっと存在感を増すといいなあと思ってます。

    +72

    -8

  • 316. 匿名 2016/11/05(土) 21:40:22 

    本当にみんなただただお嬢さんなんだなぁと思わされる週だったわw
    たしかにみんな何人も使用人のいるようなお城のような家に住んでたんだもんね。
    自分が商売するとか、考えたこともないもんね。

    だからこそ全くガツガツしてないし、なんかもう本当に世間知らずなんだなぁ、とおもった。

    あとお父様がかっこよかった。
    さすがって感じでした。

    +80

    -7

  • 317. 匿名 2016/11/05(土) 21:43:59 

    君ちゃんは旦那さんもお姑さんもあんなに心配するくらい弱くてよく出産できたね。
    産後の肥立ちが悪くて危なくなりそうなのに。

    +99

    -3

  • 318. 匿名 2016/11/05(土) 21:47:23 

    >>317
    それ思う!
    身体弱い弱い詐欺かなと思うくらい笑っ

    +98

    -2

  • 319. 匿名 2016/11/05(土) 21:49:36 

    >>313
    確かに…あさやさんがツッコミキャラで
    「値段付け忘れ何回目だと思っとんねん!!ええ加減にしいや!!」
    「これもうわての店やなくなっとるがな」
    (関西人じゃないので変な関西弁だったらすみません)
    とか突っ込んでくれたら面白い。

    +89

    -0

  • 320. 匿名 2016/11/05(土) 21:53:13 

    >>102
    世間知らずというかすみれが鈍いんだと思う。
    これがもしゆりだったら気づくと思う。

    +43

    -1

  • 321. 匿名 2016/11/05(土) 21:57:41 

    >>319
    そのツッコミ役が明美だから正論だけどキツイ言い方で空気悪くなっちゃうし(脚本家さんはそれを狙ってるのかもしれないけど)、麻田さんも静かにしゃべる人だから暗い方向行っちゃうんだよね。
    でもそういうのが好きな人もいるのかなあ

    +46

    -1

  • 322. 匿名 2016/11/05(土) 22:01:46 

    >>316
    でも同じ家で育ったゆりはガツガツしてるけどなあ
    ガツガツって言い方は悪いけど積極的

    +37

    -1

  • 323. 匿名 2016/11/05(土) 22:03:09 

    >>292

    何で旦那さん役田中さんなんだろう。
    田中さん好きな役者さんだけど、もうちょっと若い人いたと思うよー。

    ももクロのメンバーだと、若い人が旦那さん役やるとファンが怒るから?と邪推してしまったよ。

    +84

    -3

  • 324. 匿名 2016/11/05(土) 22:08:13 

    >>319

    それ楽しそう。
    この間までBSでやってたてるてる家族がそんな感じでテンポ良くておもしろかったな。
    せっかく関西なんだし、おもしろいツッコミとかたまにあったら見てて和みそうですね。

    +29

    -1

  • 325. 匿名 2016/11/05(土) 22:13:29 

    >>265
    私もベルばらって思いながら見てたよ〜〜。
    なんか嬉しいわ(笑)

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2016/11/05(土) 22:22:40 

    >>262
    若い頃はかなり白人よりだね
    歳とった今はアジア系に見える
    ハーフの人って年齢で外見が変わるから不思議

    +25

    -0

  • 327. 匿名 2016/11/05(土) 22:28:31 

    >>295
    確かに闇市で仕入れてきて小汚そうではある。
    普段使いだったらいいけどパーティーとなるとね。

    +19

    -1

  • 328. 匿名 2016/11/05(土) 22:31:07 

    >>293
    脚本家の意図があからさまに見えると興ざめだよね。うまい人はそこを自然なストーリーにできるんだけど。

    +15

    -1

  • 329. 匿名 2016/11/05(土) 22:33:21 

    平岡ゆうたが出るたびココリコ遠藤にそっくり…と思ってしまう

    +19

    -15

  • 330. 匿名 2016/11/05(土) 22:35:50  ID:PrCwKjWAOQ 

    >>323
    私も、ももクロファンだけどそう思いました!
    タダでさえ見た目が子供っぽいんだから年の差も一層開いて見えるし、別に若い俳優と共演したところで騒ぐのは一部の気持ち悪いオタクだし。平岡祐太くらいの若い俳優さんとの絡みみたかったなぁって思います。田中要次さんはいい俳優なんですけどね

    +67

    -2

  • 331. 匿名 2016/11/05(土) 22:38:50 

    前トピで出てたけど良子の旦那さんはムロツヨシさん山崎樹範さんなんかが良かったと思う。
    15歳上って明言してたのに田中要次さんは離れすぎだよね

    +84

    -2

  • 332. 匿名 2016/11/05(土) 22:42:34 

    >>311


    パパに怒られてシュンとなったすみれちゃん可愛い❗

    +24

    -1

  • 333. 匿名 2016/11/05(土) 22:52:59 

    >>21
    本物の可愛い人達に囲まれちゃったからね

    +28

    -6

  • 334. 匿名 2016/11/05(土) 22:53:29 

    >>295
    あちこちから集めて来てるから色もマチマチなのはわかるけど、浴衣や着物の和柄と花柄の組み合わせがあまりきれいに見えなかった。

    +32

    -1

  • 335. 匿名 2016/11/05(土) 22:57:17 

    今週後半からゆり潔パートは別の脚本家なのかっていうくらい面白い
    やっとゆりがモヤモヤを潔に吐き出せたね。解決はまだ先っぽいけど。
    ゆりも潔ももちろん超半人前で、ゆりなんか根本とは目も合わせられないのにさすがお父さんは堂々としてた。1人の堂々語り、このシーンのための生瀬さんだねー。
    今日の五十八の演説ものすごくベタだったけど、「10年20年後の子どもたちのために、30年40年後の孫たちのために」ってくだりがジンときたわ
    いい言葉だった。こんないいセリフもあるのに、、、、
    ベビーショップパートは、学芸会か!っていうくらい苦笑の連続だわ。もういろんな意味で。
    月曜から「坂東営業部、再出発!」ってドラマがいいですw

    +15

    -24

  • 336. 匿名 2016/11/05(土) 23:05:43 

    今週の「べっぴんさん」【お父さまの背中】

    +50

    -1

  • 337. 匿名 2016/11/05(土) 23:23:25 

    オモコーの芳根京子ちゃん好きだった
    でも今回の役は京子ちゃんの魅力が生かされてないような気がする

    いろんなタイプを演じて女優さんとしての幅を広げるのは大切だけど
    脚本に力がないとマイナスイメージついてしまいそうで心配
    今週の「べっぴんさん」【お父さまの背中】

    +49

    -4

  • 338. 匿名 2016/11/05(土) 23:36:19 

    芳根ダメだろ。
    べっぴんさん見るの脱落です。
    この子の罪は重い。

    +4

    -70

  • 339. 匿名 2016/11/05(土) 23:40:32 

    >>305
    そもそもパッチワークはミシン使わないよ

    +31

    -5

  • 340. 匿名 2016/11/06(日) 00:01:02 

    五十八さん、矢部謙三とは全然違う
    (´-`).。oO

    +22

    -0

  • 341. 匿名 2016/11/06(日) 00:08:16 

    >>339
    パッチワークだけ作ってるわけじゃないでしょ?
    店頭に並べるものも並行して作らなきゃいけないしミシンいるだろうに。
    まあすぐに君ちゃんたち戻ってくるだろうけど

    +27

    -0

  • 342. 匿名 2016/11/06(日) 00:10:15 

    ももクロちゃんは、そこそこ頑張ってると思うけど、主役に絡む脇を固めるにはちょっと足りないなぁって思っちゃう。なんでこの子?って。
    関係ないけど、ももクロで、女優になりたくて辞めた子とか、羨ましいんじゃないかね。朝ドラなんて、女優になりたい子はみんな出たいだろうし。
    大阪制作は東京よりもキャスティングが良いと思うのに、田中さんもいしのようこもそうだし、どこかで見たけど、関西弁元々喋れる人も少ないとか。今回キャスティング、微妙だなぁとは思う。

    +18

    -16

  • 343. 匿名 2016/11/06(日) 00:13:08 

    芳根京子ちゃん、とても可憐で可愛らしいけど演技力に難が...。他の出演作を観てないから何とも言えないが、朝ドラのヒロインは早かったんじゃないかな。

    +6

    -32

  • 344. 匿名 2016/11/06(日) 00:24:53 

    >>342
    元ももクロは早見あかりさんかな?
    彼女はすでにマッサンに出演しているので朝ドラ経験済みみたいです。
    私はマッサンはみていないので、今回の良子ちゃん役とどちらが重要な役かとかまではわかりませんが…。

    +29

    -0

  • 345. 匿名 2016/11/06(日) 00:38:30 

    きみちゃんの旦那、平岡裕太の片方がパッチリ二重で、片方が一重?奥二重なのが、気になってしまった(*_*)

    +9

    -3

  • 346. 匿名 2016/11/06(日) 00:42:10 

    確か早見あかりと夏菜子ちゃんってももクロの中でも特別仲良い間柄だったような。アイドル続けてる親友が朝ドラの主要キャラクターに抜擢されて複雑な気持ちかもしれないね。

    +3

    -18

  • 347. 匿名 2016/11/06(日) 00:43:01 

    今は、Made in Japanは
    職人さんが作る、世界に誇れる物なのに
    あの頃は粗悪な物だったんだね

    +54

    -3

  • 348. 匿名 2016/11/06(日) 00:44:05 

    私、前の記事でえいすけさんとくっついてほしいって書いたらマイナスばっかついちゃいました。
    皆さんはえいすけさん嫌いですか?

    +8

    -16

  • 349. 匿名 2016/11/06(日) 00:45:18 

    ももクロ話はもういいよ

    +23

    -1

  • 350. 匿名 2016/11/06(日) 00:45:51 

    きみちゃんの旦那役、昔から嫌い。
    なよなよ感、物足りない感。主役とか超むいてなさそうな俳優

    +9

    -9

  • 351. 匿名 2016/11/06(日) 00:52:10 

    >>348
    紀夫くんとすみれちゃんペアが最高に可愛かったから、他の人とくっついて欲しくないなー!

    +19

    -11

  • 352. 匿名 2016/11/06(日) 00:58:19 

    >>351
    のりおさんと、すみれってそんなに良かったんですか?

    +21

    -4

  • 353. 匿名 2016/11/06(日) 00:58:39 

    主人公はすみれなのに今週は脇役っぽかった

    +38

    -2

  • 354. 匿名 2016/11/06(日) 00:59:22 

    ゆりがいつもふてくされてて苦手

    +73

    -6

  • 355. 匿名 2016/11/06(日) 01:01:20  ID:vUs8S7fCqJ 

    楽しいから毎日録画してる!
    15分みじかい

    +21

    -17

  • 356. 匿名 2016/11/06(日) 01:05:36 

    >>347
    日本は大昔から職人の国だよ

    +22

    -0

  • 357. 匿名 2016/11/06(日) 01:06:09 

    ゆりのギャーギャー文句言ってばかりをお父さんがピシッと指摘し現実の厳しさを教えたのは凄く良かった〜
    良子にも教えてあげて!って思った。

    +88

    -5

  • 358. 匿名 2016/11/06(日) 01:10:57 

    348さん
    えいすけさんも素敵な男性だと思いますよ、主人公の事大好きだし、頼りになるし。
    でも、のりおさんとのエピソードが今の所無さすぎるんですよね。
    ここでえいすけさんと結婚したら、のりおさん何だったのって思います。
    帰って来たのりおさんとの夫婦の絆をもうちょっと見たいですね。

    +63

    -3

  • 359. 匿名 2016/11/06(日) 02:11:08 

    ここ最近の朝ドラ見てて思ったけど、結局は元がお金持ちの出身じゃないと世の中で成功しないのかな。
    マッサンは酒蔵の息子だったし、あさは豪商の娘だし、すみれは神戸のいいとこのお嬢だし。

    ほんとうに貧乏だった人が成功する話(主人公)を題材にしてほしい。

    +79

    -14

  • 360. 匿名 2016/11/06(日) 02:11:09 

    トト姉が終わったから全てに寛大になってる気がする

    +71

    -8

  • 361. 匿名 2016/11/06(日) 02:23:18 

    これつまんない。
    朝が来たが最高で、ととねえがまあまあよくて、これまじはまれない

    +11

    -53

  • 362. 匿名 2016/11/06(日) 02:30:56 

    君ちゃんイケメン旦那帰って来たら手のひら返しでワロタwww
    あれだけ良子ちゃんのこと言ってたのに。
    私がすみれだったらやさぐれるわ。

    +124

    -1

  • 363. 匿名 2016/11/06(日) 02:37:12 

    ゆりはどれだけつらくても潔さんと結婚できたからいいじゃん、と思ってしまう。

    +83

    -0

  • 364. 匿名 2016/11/06(日) 02:38:10 

    元締めの若い頃
    ハーフなんだね
    今週の「べっぴんさん」【お父さまの背中】

    +38

    -1

  • 365. 匿名 2016/11/06(日) 02:45:29 

    >>361
    そうかなぁ~❔
    私は朝が来た>>>>>>>>>>>べっぴんさん>>とと姉ちゃん
    朝が来たは別格でした❗
    べっぴんさんは良くも悪くも普通
    とと姉は途中リタイア
    人それぞれの評価だからね

    +91

    -10

  • 366. 匿名 2016/11/06(日) 02:50:58 

    あさやに靴を買いにきたお客さんが、ビックリするお店のレイアウト。
    ウインドーの中も子供のワンピースがデ〜ンと飾ってるし。麻田靴店の乗っ取りだね。
    もちろん、すみれは家賃を支払うなんて知恵はないだろいから。

    +68

    -6

  • 367. 匿名 2016/11/06(日) 03:11:46 

    >>365
    私も全く一緒。
    気が合うね。
    朝が来たは初めて朝ドラ完走できた。
    とってもいいドラマだった。
    とと姉ちゃんは脱落。
    べっぴんさんはまあまあだけど最近停滞気味だから続くかな〜?って感じ。

    +34

    -5

  • 368. 匿名 2016/11/06(日) 03:12:26 

    >>363
    結婚はゴールじゃなくてスタートだからね〜

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2016/11/06(日) 03:31:25 

    良子や君枝の行動はハムより薄い女の友情の代表例だね
    朝ドラなんだから女のいいところ描こうよ

    +50

    -2

  • 370. 匿名 2016/11/06(日) 03:45:27 

    私の中での平岡祐太のイメージはプロポーズ大作戦で止まってる

    +40

    -3

  • 371. 匿名 2016/11/06(日) 04:04:10 

    そういや芳根ちゃんと高良健吾いつ恋で共演してたんだね。
    いつ恋は有村架純や高畑充希も出てて何気に最近の朝ドラ関係者めっちゃ出てるんだね

    +32

    -1

  • 372. 匿名 2016/11/06(日) 04:47:17 

    >>371
    坂口健太郎も出てたよね。

    +21

    -2

  • 373. 匿名 2016/11/06(日) 04:52:01 

    題名が「お父様の背中」だったからまさか五十八さん亡くなっちゃうの?ってひそかにビビってたからよかったわ、、。
    お嬢様たちへの視聴者の突っ込みを五十八さんと明美ちゃんが代弁してくれてるのがいいね!

    +56

    -3

  • 374. 匿名 2016/11/06(日) 04:55:24 

    >>319
    私も思ってました!こんなに面白い史実があるなら、もっとスミレを分かりやすいトボけっぷりにして、のんびりっぷりに皆でズッコケる感じがあったらすごい面白かったんではないかと。そしてそのお嬢様キャラを残しつつ苦労しながらも成長し、努力で成功していくストーリーなら反発する人もあまりいないのでは。朝ドラらしい上品な笑いもある作品になる素材だと思うな〜。まぁ今も、楽しんでみてますが、勿体無いかんじはしますね。

    +24

    -7

  • 375. 匿名 2016/11/06(日) 04:56:21 

    >>372
    坂口健太郎も高畑充希もとと姉ちゃんやりつつ出てたの?
    朝ドラって掛け持ちできないくらいハードスケジュールってよく聞くのに。
    高畑充希は映画の番宣でバラエティもバンバン出てた気がする。

    +42

    -5

  • 376. 匿名 2016/11/06(日) 05:05:59 

    >>374
    朝ドラヒロインなのにおとなしいキャラで冒険したわりには一週二週に朝ドラセオリーを詰め込んでまるで段取りみたいで面白くないと批評されてたからね。せっかく史実が魅力的なんだからもっと面白いエピソード取り入れて、関西だしお嬢様らしい上品な笑いが生まれると良かったのにね。視聴者も一緒にすみれのとぼけっぷりに笑いつつも応援できるようなのが良かったかも。
    長生きのお母さまが一週目で亡くなった展開でわかるように最初から涙を誘おうとして作られた朝ドラだからね。

    +31

    -2

  • 377. 匿名 2016/11/06(日) 06:28:15 

    >>359
    おしんか細腕繁盛記(これは朝ドラじゃないけど)みたいなやつねw

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2016/11/06(日) 06:51:35 

    テーブルクロス
    わざわざ汚い布集めなくても
    刺繍で良かったんじゃ?

    +48

    -6

  • 379. 匿名 2016/11/06(日) 06:52:01 

    >>297
    そんな微妙な場面はどや顔で「じゃ、明美さんお願いします!」みたいな一言があれば誤解されずに済むのにね
    もったいないと思たわ

    +8

    -2

  • 380. 匿名 2016/11/06(日) 07:14:51 

    平岡祐太って全然演技うまくならないですよね。
    そのうえ慣れない関西弁で、喋るとなんかハラハラします。

    +57

    -2

  • 381. 匿名 2016/11/06(日) 07:18:02 

    今日はやらないのか、、(´・_・`)

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2016/11/06(日) 07:19:15 

    122

    龍ちゃん、私服なのに

    ワラジ〜(笑)

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2016/11/06(日) 07:37:07 

    小さな字になるんだろうけど、ここの人、文句ばっかりで不快。ずっとこんな粗探しみたいな感じでいくの?ここ。だったら来たくないな。
    きっと、ドラマだけでなく、現実的にも色々な場面で、物事を批判的に見る人種なんだろうなと思う。

    私は、前作よりはずっと楽しく見てる。



    +75

    -32

  • 384. 匿名 2016/11/06(日) 07:51:25 

    >>383
    愛あるツッコミはクスッとなって楽しいけどね
    見る側の性質によってこんなに違うんだってびっくりすることが多いわ
    同じ見るなら楽しく見たいよね

    +40

    -10

  • 385. 匿名 2016/11/06(日) 08:00:35 

    脚本家の渡辺千穂さんって

    羽鳥さんの妻なんですね。

    +22

    -0

  • 386. 匿名 2016/11/06(日) 08:01:16 

    >>359
    花アンは田舎の貧乏だった気がするよ。

    +51

    -2

  • 387. 匿名 2016/11/06(日) 08:25:26 

    ゆりの居る闇市は大阪梅田、すみれは神戸(の山手)に在住だよね?
    今でこそJRで三宮から大阪梅田まで新快速で30分かからないし、神戸の山手でも地下鉄やバスがあるから比較的海側に出やすいけど、当時なら鉄道事情も悪いだろうし、そう頻繁に行けなかったはず。
    阪神エリアに在住の人は違和感ないのかな?(by兵庫県民)

    脚本家は関西の土地勘ないの?
    揚げ足とりだ、とマイナスの嵐覚悟でコメ投稿しました。

    +45

    -6

  • 388. 匿名 2016/11/06(日) 08:53:32 

    >>348
    ごめんなさい マイナス押しました。
    人妻にも関わらず 栄輔のグイグイ行く感じが嫌いなので…
    これですみれとくっついたら 不倫略奪した脚本家と同じになるし、朝ドラでそんなの観たくないです。

    +35

    -8

  • 389. 匿名 2016/11/06(日) 09:23:05 

    今のところ「朝ドラでそんなの見たくない」のオンパレードだけど
    今も仕事仲間の女同士のうじうじぐちぐちが続いてるし
    起業前に復員してて全員が起業に賛成してくれたと言う夫は
    なかなか復員しないし復員したとたん商売の障害物

    そんな「朝ドラでそんなの見たくない」は全部史実にはなくて
    脚本家のオリジナルなんだよね、これどうするんだろ

    +14

    -7

  • 390. 匿名 2016/11/06(日) 09:37:15 

    仕事仲間の夫が復員してもぽっかーんとしてる登場人物
    「良子ちゃん良かったね」「君枝ちゃん良かったね」くらいは言おう
    後で本人のいないところで「本当は妬ましい」くらいのことは言っていいからさ

    +20

    -6

  • 391. 匿名 2016/11/06(日) 09:41:04 

    >>348
    ごめんなさい、多分私もマイナス押しました
    私の場合は栄輔さんが嫌いな訳じゃありません!
    思い出は少ないけど、紀夫さんとすみれ夫婦が好きだからです
    出番は少ないけどインパクト大なシーンもありましたし(笑)
    口数少ないこの夫婦がどうやって関係性を深めるのか、不安でもあり楽しみでもあります

    +16

    -3

  • 392. 匿名 2016/11/06(日) 09:41:11 

    >>387
    神戸市民ですが、これは神戸の話でもなくファミリアの話でもなく、おしめや肌着やドレスがあっという間に出来上がるファンタジーだと割り切って見ています。

    ファミリアがモデルだと知って始まる前は楽しみにしてたんですけどねー。残念です。

    +23

    -3

  • 393. 匿名 2016/11/06(日) 09:46:43 

    >>387
    わかる〜\(^o^)/
    なんか変だよね。梅田の曽根崎でバックがすぐ山ったのもなんかなーって感じ。田舎に建ててロケしてるからだろうけど(´・_・`)

    +9

    -2

  • 394. 匿名 2016/11/06(日) 09:56:03 

    >>387
    わかります。
    「SONEZAKI」(曽根崎)って看板出てて、え?!って思いました。

    +11

    -1

  • 395. 匿名 2016/11/06(日) 09:56:42 

    私は色々指摘される点も、オリジナルドラマだと割り切って楽しんでいます。
    坂野さんやファミリアのことは、ドキュメンタリーで見てみたいなとは思いますが。

    +22

    -3

  • 396. 匿名 2016/11/06(日) 10:04:09 

    >>21
    それわかります!!
    ももクロの中ではかわいいと思ってたけど、すみれちゃんと比べると良子ちゃんかわいくないなと思ってしまいますf(^^;
    すみれちゃんは素朴なんだけど、上品で綺麗さがあるからかな!

    +21

    -12

  • 397. 匿名 2016/11/06(日) 10:07:35 

    明美ちゃんにもシナモンティー出してあげて!って思ったのは私だけかな…

    +25

    -1

  • 398. 匿名 2016/11/06(日) 10:24:12 

    >>396
    君江役の土村さんも地味顔だけど美人、病弱設定は無理を感じるくらい健康的だけど
    明美役の谷村さんもこれまで一癖ある役が多かったから気付かなかったけどギリ美人
    こんな3人に囲まれたももクロちゃんはかわいそうとは思うけどね

    +10

    -10

  • 399. 匿名 2016/11/06(日) 10:37:34 

    >>387
    大阪在住だから距離的に難しいのはよくわかるけど、今までの朝ドラでも「この距離の移動無理じゃない?」っていうの多かったからそこまで気にならないかな。

    +33

    -1

  • 400. 匿名 2016/11/06(日) 10:50:55 

    >>300美人じゃないけど、そこがいいと思う。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2016/11/06(日) 10:55:24 

    >>345
    そういう左右非対称な顔って、なんだか魅力的。いじってないんだなって思えるし。

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2016/11/06(日) 10:58:36 

    批判的な見る目も必要でしょ。
    なにごともどっちかに傾く方が不自然だわ
    私はここでどっちの意見も読みたいなあ。
    その方が面白いし。
    絶賛、批判、応援、文句
    なんでも書いてほしい

    +41

    -1

  • 403. 匿名 2016/11/06(日) 11:07:16 

    とと姉ちゃんで置いてきぼり感ばかりだったけど、べっぴんさんはそんなことない。
    とと姉ちゃんで朝ドラのハードルマイナスまで下がってしまったのか、楽しく観ています。

    +26

    -11

  • 404. 匿名 2016/11/06(日) 11:17:32 

    >>387
    あれが元町や三宮に闇市がある設定だったら、違和感なかったと思う。

    でも神戸の人って、原則大阪にはいかないよね(笑)
    三宮元町界隈で買い物とか用事済ましちゃう。

    +7

    -5

  • 405. 匿名 2016/11/06(日) 11:29:23 

    >>378
    私も思いました!!
    材料的にも、刺繍の方が手に入りやすいだろうし…イメージどおり仕上げやすいと思うんですよね。
    あの状況だと好きな柄の布を買えるわけじゃないみたいだから、パッチワークだと、仕上がりが未知で不安にならないかと。

    何より刺繍が好きなスミレなんだから、あそこは刺繍のテーブルクロスにしてほしかった。

    +27

    -3

  • 406. 匿名 2016/11/06(日) 11:30:14 

    >>8
    戦後にしては、五十八さんの服、お洒落過ぎない?
    戦前の服、どこかにかくし持ってたんだろうか。

    +8

    -3

  • 407. 匿名 2016/11/06(日) 11:33:55 

    私も栄輔のキャラは嫌いじゃないけどヒロインとくっ付いて欲しいとまでは思わないのでマイナス
    かといって紀夫にそんなに思い入れがあるわけでもないです
    紀夫が帰ってくるのはわかってるのでそれまでに栄輔でもいいじゃんと思わせておいて紀夫が帰還、やっぱりこの夫婦じゃなきゃと思わせる展開になると話が盛り上がりそう
    というか多分そこを狙ってると思うので、脚本が心配ですがそう思わせるだけのものになってるといいなと
    私個人はべっぴんさん好きですが視聴率がなんだと色々言われるのは少々盛り上がりに欠ける展開だからでしょうし

    +23

    -0

  • 408. 匿名 2016/11/06(日) 11:39:46 

    >>383
    賞賛、批判、ツッコミ、なんでもありだと思うけど、コメントしてる人の人格否定はやめた方がいいと思う。

    +40

    -3

  • 409. 匿名 2016/11/06(日) 11:47:17 

    ネットニュースの芸能トップに「ひよっこ」が上がっていました。「今の朝ドラ、12月までだっけ・・・。」と一瞬思ってしまいました。話題にするのが早すぎる、というか、NHKの広報番組とかで扱うなら分かるのですが。

    +2

    -12

  • 410. 匿名 2016/11/06(日) 11:53:14 

    >>409
    朝ドラ次回作のクランクインのニュースは、どの朝ドラでも放送開始1月くらいした頃に出てきますよ。
    前作「とと姉ちゃん」の時も5月下旬頃に「べっぴんさん」のクランクインのニュースが出ていましたし、「あさが来た」以前も同様でした。

    +25

    -0

  • 411. 匿名 2016/11/06(日) 12:11:58 

    >>387
    瞬間移動は、朝ドラのお約束です。
    「とりとてちん」も小浜と大阪は一瞬だったし
    「あさが来た」でも、福岡から1分後には大阪に着いてました。

    15分で描くのに、その行程に時間を割いてたら
    何も描けなくなるってことなんでしょうね。
    そんなものだと思って見ると、それも案外面白いもんですよ。

    +41

    -1

  • 412. 匿名 2016/11/06(日) 12:13:51 

    昨日は、明るく可愛いらしいオープニングからは想像もつかないような、五十八と根本が対峙した場面の西部劇風の演出が面白かった。
    今週の「べっぴんさん」【お父さまの背中】

    +15

    -6

  • 413. 匿名 2016/11/06(日) 12:24:07 

    >>411
    移動時間を略してるのがというよりは、距離の割に頻度が多いのが違和感あるってことじゃないですかね。
    私も関西の土地勘はなく、闇市とご近所なみに行き来してたので、距離を知ってビックリしました。

    +26

    -0

  • 414. 匿名 2016/11/06(日) 12:36:51 

    >>413
    頻度も距離も、朝ドラあるあるですよ。
    回数が多かろうが距離が遠かろうが
    描きたいのは、そこではないって事でしょう。

    15分しかないのに、その行程を見たいって人が
    どのくらいいますかね。
    もっと面白いのを見たいってのが普通だろうし
    瞬間移動もせず、回数も減らせとは
    そんなので朝ドラが作れるでしょうか。まあ無理でしょうね。

    +11

    -8

  • 415. 匿名 2016/11/06(日) 12:37:30 

    朝ドラに限らず、場所の移動に違和感が出るのはドラマあるあるですね。
    よくロケ地になるところにお住まいの方はいつも感じてらっしゃると思いますが。
    「あの角曲がってもそこには行けない」とか「その時間でその距離は動けない」とか。

    現実なら当時、大阪-神戸をそんなに頻繁に行き来するのに違和感ありますが、ドラマなので私は気にしないですね。
    (ドラマでもトラベルミステリーとかなら距離と時間は大事な要素で、辻褄合わないと問題になると思いますが。)

    +19

    -3

  • 416. 匿名 2016/11/06(日) 12:47:43 

    >>413
    史実では神戸にも闇市はあったし、そもそも坂野さん、坂野さんの父、姉、義兄は誰も闇市とは関わってないんですよね。潔のモデルになった方も。(元々、上流社会の方々があんな闇市で商売するはずが無い)

    なんで、予算をかけて闇市を登場させようと思ったのか不思議です。
    朝ドラ史上、最も予算のかかった闇市セットが売りらしいですけど…

    闇市に予算をかけるなら、女学生時代や邸宅のセットに予算かけて、すみれ達のストーリーをもっと見せて欲しかったです。

    +28

    -2

  • 417. 匿名 2016/11/06(日) 12:57:13 

    なんか物足りないドラマだな・・・と思ってたけど
    ようやくおもしろくなってきた!

    +13

    -12

  • 418. 匿名 2016/11/06(日) 13:01:15 

    受けた仕事を放り出して、自分の都合で店を辞めた君枝と良子は無責任よね
    幾ら事情があろうと、パッチワークを作り上げるまでは仕事すべきでしょう。

    +49

    -1

  • 419. 匿名 2016/11/06(日) 13:02:56 

    >>414
    横ですが、15分の中で移動の行程が見たいとは誰も思ってないと思います
    移動距離が長い場合省略するのは解ります
    が、何度も何度もお互い行き来してる描写があると、近いのかな?と想像してしまいます
    あんなに頻繁に移動してたら、食べるのも困ってそうな台詞があるのにお金は一体どうしたのだろうと不思議になります
    その移動自体が物語上必要な物で、気にならない程描くべき点が描かれていれば「まぁ、いいか」で流せると思うんですけどね
    闇市でしか手に入らない素敵な布があって、すみれが何度も通って頑張って手に入れるって訳でもないし
    そんなに行き来する必要あるのかな…と思ってしまいます

    +18

    -7

  • 420. 匿名 2016/11/06(日) 13:19:00 

    朝ドラの移動に関しては私はあさちゃんの九州大阪間を徒歩で頻繁に行き来してる方が気になりましたけどね
    今回は鉄道が既に通ってる時代ですしバイクで送ってもらったりもしてるみたいなのでそんなに気にならないです
    必要性についても信頼できる人から買った方がいいということと家族に会いたいっていう思いもあるからでしょうし

    +27

    -7

  • 421. 匿名 2016/11/06(日) 13:19:00 

    テーブルクロスを端切れのパッチワークにするのって違和感ある
    お金持ちなのに、古布で作った物を客用のテーブルクロスにするかな
    史実ではベッドカバーだったのよね、脚本家のセンスを疑うわ

    +24

    -6

  • 422. 匿名 2016/11/06(日) 13:35:50 

    潔が神戸ではなく大坂の闇市に拠点を置いたのは、もともと大阪に坂東営業部があり、復活のための足掛かりにしたいのだと思う

    すみれがわざわざ大坂の闇市へ出向くのは、まだまだお代をツケにしてもらえる身内の店に頼るしかないのでは

    +19

    -2

  • 423. 匿名 2016/11/06(日) 13:38:49 

    >>418
    同感
    途中参加の明美ならまだしも、ね。
    三人の絆はもっと強いと思ってたけど、
    表面だけの関係に見えてくる
    正直、友情もクソも無いじゃんって思った(笑)

    +24

    -2

  • 424. 匿名 2016/11/06(日) 13:41:07 

    友情より男というのはある意味リアル

    +43

    -0

  • 425. 匿名 2016/11/06(日) 13:55:10 

    3人が再開してあっさりお店開店~は物足りなかったので、ここでイザコザが出てきたのは面白いです!
    それぞれに違った家庭があって、学生時代の仲良しのままではいられない中、どういう過程を経てまた集結するのか、興味があります。

    +11

    -5

  • 426. 匿名 2016/11/06(日) 13:56:53 

    この場合、仕事より男、では?

    +9

    -2

  • 427. 匿名 2016/11/06(日) 14:12:24 

    パッチワークも今なら新品のハギレで作れるから気にならないけど、どこの誰が着ていたか分からない服の切れ端とかどこで入手したか分からないハギレで作ったパッチワークのテーブルクロスなんて食卓に置きたくないです。

    大佐の奥様がハギレをたくさん持っていて「これで特別なテーブルクロスを作ってほしい」という依頼なら良かったのに。

    +39

    -3

  • 428. 匿名 2016/11/06(日) 14:20:01 

    スレチだけど、今日のレンタル救世主に紀夫さんが出るみたい
    そんな所にいないで、早くすみれの元に帰ってきてあげてーって思った(笑)

    +7

    -7

  • 429. 匿名 2016/11/06(日) 14:23:41 

    きみちゃん、せめて旦那さんに話してから辞めるべきだっと思う。
    今のきみちゃん見てると、旦那さんとも向き合ってないし、すみれとも向き合ってない。
    だから人間関係も希薄に見えちゃうんだよね。

    +35

    -1

  • 430. 匿名 2016/11/06(日) 14:31:12 

    >>428ですが
    今日レンタル救世主に出るのは、賀来賢人さんでした
    失礼しました(>_<;)

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2016/11/06(日) 14:46:45 

    テーブルクロスの件ですが、パッチワークを提案したのは、次の週末という期日の短さととても大きなサイズというのも要因だったのかなと思いました。
    刺繍だと時間もかかるし、ひとつの布にさしていくから必ず集まらないといけない。
    でもパッチワークだと分担して各自家でもすすめられる。
    結局すみれ一人で作ってるけど、パッチワークで不幸中の幸いだったな~と思います。

    +15

    -1

  • 432. 匿名 2016/11/06(日) 14:57:16 

    普通、責任感のある人は仕事を放りだしたりしない
    友情とか関係なく、ね
    だから、良子・君枝は普通以下の人間だと思った

    +29

    -4

  • 433. 匿名 2016/11/06(日) 15:29:55 

    無責任な友達2人をすみれはどうやって許して受け入れるのか上手く描いてくれないと納得できないな。
    お嬢様だから、と言う理由では
    モヤッとする。すみれの性格と学生時代の思い出があっても 明美は許せないんじゃないか?

    +22

    -1

  • 434. 匿名 2016/11/06(日) 15:36:03 

    それは今の時代の正論だよね 間違いないっ!!

    でもその奥にある『事情』を私は楽しみたいな

    +9

    -6

  • 435. 匿名 2016/11/06(日) 15:46:09 

    普通は辞めたくても辞めれなくて行くよね
    一月前に辞表出してそれからは足が重くても行くのに
    こんなに簡単に二人が辞めれるって驚きだったわ
    会社じゃなくても個人でやってようが責任は同じ
    主婦はお気楽って言いたいのならあんまりだわ


    +7

    -7

  • 436. 匿名 2016/11/06(日) 16:00:25 

    時代がちがうよw
    今の普通を当てはめても的外ればかりになるよ

    +23

    -7

  • 437. 匿名 2016/11/06(日) 16:01:38 

    君枝も義母に無断で働いてたわけじゃないし
    昭一に話すくらいはしてもいいよね。

    そこで反対されたならしかたないけど
    言う前から話せないから辞めるってのは無責任。

    残された二人がどれだけ大変かを
    思いやれないのは人としてどうかと思う。

    +34

    -6

  • 438. 匿名 2016/11/06(日) 16:14:55 

    旦那が復員したからと仕事を放り出す人間が当たり前にいた時代なのかなぁ
    時代が違うってどういうこと??

    +10

    -6

  • 439. 匿名 2016/11/06(日) 16:15:02 

    うん、ここでこれをどんなに言っても仕方ないんだけどね、パッチワークはほんと大変だよ…テーブルクロスの大きさをひと針ひと針手縫い、しかも布がずれないようにってかなり丁寧な仕事。

    すみれと明美がほんとに大変になるって、君枝はもう少し想像してもよかったと思うよ。
    人への思いやりは時代関係ないよ!!

    +35

    -0

  • 440. 匿名 2016/11/06(日) 16:17:22 

    >>437
    すみれと明美がいる前での復員だったし、昭一は明美知らないから『一緒にいた人誰?』って聞かれたらすぐバレそう…

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2016/11/06(日) 16:24:43 

    >>440
    予告で昭一さんもその考えは・・・的なことを言ってたのは仕事のことだよね
    昭一さんもなんか言ってたね

    一気に解決かしら?

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2016/11/06(日) 16:28:49 

    そもそもテーブルクロスは君枝が受けた仕事じゃないの?

    +48

    -0

  • 443. 匿名 2016/11/06(日) 16:29:46 

    まぁ詳しい話を聞きに明美を通訳に連れて行く時点で
    いったい誰がどうやって仕事の内容がテーブルクロスの作成依頼だと理解したのか謎

    +9

    -1

  • 444. 匿名 2016/11/06(日) 16:33:17 

    子役時代の潔さんに会いたい。彼なかなか良かった。

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2016/11/06(日) 16:37:48 

    >>438
    良妻賢母
    妻は夫の3歩下がって歩く
    結婚は対等ではなく家に入る
    夫の意思に従うのが当然
    そういう考えが大勢の時代だったということです

    昭一母が反対しているのは君ちゃんの体の事もあるけど、良家の嫁が働いていることが恥ずかしい事と思っているからですね

    +17

    -9

  • 446. 匿名 2016/11/06(日) 16:49:37 

    でも視聴してるのは現代の人たちだからなぁ。
    ここでも時代背景を考慮して、というなら、それこそせめてナレーションで補完してほしいわ。

    自分が持ってきた仕事を放り投げてやめていくって、私の中では絶対有り得ないことなので、軽く流せないな。

    +22

    -3

  • 447. 匿名 2016/11/06(日) 16:51:37 

    >>445
    補足です

    終戦まで女性には参政権もなかった
    「三年子無きは去れ」と子供ができないだけで離婚されても仕方ない
    それくらい女性は弱い立場だったということです

    +12

    -5

  • 448. 匿名 2016/11/06(日) 16:51:56 

    ことわざにある正しい言葉は「三歩下がって師の影を踏まず」です

    +1

    -2

  • 449. 匿名 2016/11/06(日) 16:54:06 

    >>433
    すみれのことだから、あっさり許すと思う
    お得意の泣き顔かポカーン顔でね

    +17

    -5

  • 450. 匿名 2016/11/06(日) 16:59:06 

    >>411
    移動してるシーンを入れないことじゃなくてすぐ近所みたいな頻度で来たりこないだは栄輔が潔のこと伝えるためだけに夜に来たりそういうところが不自然と言われてるんだと思いますよ。
    移動シーンが入らないことはわかってます。

    +20

    -4

  • 451. 匿名 2016/11/06(日) 17:00:12 

    もっと正確に言うと三歩ではなくて三尺だって
    センチメートルで言うてくれんと分からんわいw

    +2

    -3

  • 452. 匿名 2016/11/06(日) 17:02:55 

    >>446
    本来は今とは違う時代背景をナレーションで補完するものだけど(今までの朝ドラではそうだった)、べっぴんさんはすみれの心情を補完するばかり。
    わかりやすいゆりや五十八さんの気持ちまで説明しだしたからなあ。
    あれいらないな。

    +17

    -1

  • 453. 匿名 2016/11/06(日) 17:05:50 

    子供ができないからと養子を貰うことも今よりずっと多かったそうですね
    現に潔は野上家の養子だったでしょ
    3年子無しで離婚していない例がドラマにも出てきてますよ

    +15

    -0

  • 454. 匿名 2016/11/06(日) 17:08:52 

    >>445
    そういう時代背景があっても自分で持ってきた案件のパッチワークを丸投げは不誠実だなと思う。
    旦那に仕事してるのを気づかれないために友達をないがしろにするのはちょっとなあ。
    まだ話してもないから旦那さんがどういう反応するかわかんないのに。
    すみれを大事な友達だと思うなら君ちゃんは旦那さんに正直に話してパッチワークだけは仕上げるか、すみれにやってもらうなら出来上がるのが遅れるだろうからランディ大佐に断るべきじゃないかなあ。

    +43

    -1

  • 455. 匿名 2016/11/06(日) 17:14:19 

    >>445さんは女が無責任な理由は男にあった時代だったとそう言ってるのかな
    そんな女はどの時代でも無責任なんじゃないかな、時代や男のせいにはできないと思うよ

    +4

    -7

  • 456. 匿名 2016/11/06(日) 17:16:13 

    >>453
    家を継ぐことができればいいわけだから親戚から養子をもらったりすることも多かったんだよね

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2016/11/06(日) 17:16:43 

    >>446
    確かにね
    おしめの件も洋風和風がどう違うか以前に紙おむつ世代にはおしめ自体がわからなかったものね
    お年寄りには懐かしく思い出せるかもしれないけど、若い世代にもっと時代の説明がないとわからないよね

    +18

    -0

  • 458. 匿名 2016/11/06(日) 17:20:03 

    >>454
    禿げしく同意

    +7

    -3

  • 459. 匿名 2016/11/06(日) 17:20:11 

    そんな時代だから、仕事に無責任になってもいいし、友達をないがしろにしても良いってこと?
    なんか違くない?それ…

    それこそドラマなんだから、そんな時代に立ち向かう女性を描いて良いのでは。

    +18

    -6

  • 460. 匿名 2016/11/06(日) 17:21:30 

    >>455
    夫が帰ってきて事情が変わったということじゃないかな?
    元々職業婦人ではなかったしね
    良子ちゃんは別として、君ちゃんは申し訳なさいっぱいで謝りにきたよね
    平気な顔して放り出した訳ではないしね

    来週は二人とも理解を得て復帰できるのではないかな?

    +15

    -7

  • 461. 匿名 2016/11/06(日) 17:24:10 

    今のところ4人は一緒に仕事を始めたのではなくて
    手芸クラブあさやを始めただけの話なのかなって思っちゃうよ
    結局台本作ってるのは脚本クラブの1人だっただけなのかな

    +9

    -1

  • 462. 匿名 2016/11/06(日) 17:26:44 

    時代的に女が仕事をするのは一般的じゃなかったからって
    無責任であってもイイってはならないよね
    人の本質の問題であって、時代のせいにするのは違うと思う
    それを許すのは自分の中の甘えも許すってことになるよ

    +18

    -3

  • 463. 匿名 2016/11/06(日) 17:28:31 

    >>435
    君ちゃんの辞め方はひどいと思うけど辞表どうのこうのは現代のことだからズレてると思う

    +27

    -1

  • 464. 匿名 2016/11/06(日) 17:31:54 

    君ちゃんは、すみれちゃんに辞めると言いにきた時の表情から、仕事に対する責任感や友達への思いやりを全く持っていないわけではなくて、445さんの書いてくれたような当時の常識に従っただけだと思いました。
    昨日のシーンまでの展開では「君ちゃんひどい」と思うけれど、来週、君ちゃんの心情だけでなく旦那さんの思いもわかってくると納得できるかも?と思って、明日からの放送を楽しみにしています!

    +22

    -7

  • 465. 匿名 2016/11/06(日) 17:32:18 

    時代が時代がっていうけど職業婦人も少ないけどいたわけだしが家業手伝ったり女性も働いてないわけじゃなかった。
    投げ出したら信用の問題に関わるんじゃないかな

    +17

    -3

  • 466. 匿名 2016/11/06(日) 17:32:40 

    >>463
    それは今はこうだってたまたま書いただけで
    何も君枝に辞表を持って来いという意味ではないよ。

    +6

    -4

  • 467. 匿名 2016/11/06(日) 17:33:57 

    君ちゃんの仕事の投げ出し方は、お姑さんを説得した時の台詞が嘘臭くなるような素早さだったと思う
    あの時の情熱は一体どこへ…
    そして、ちょっと感動した私の気持ちの行き場は…

    +52

    -1

  • 468. 匿名 2016/11/06(日) 17:41:43 

    このドラマのモデルになった方々はこんな無責任ではありませんでした
    このドラマはあくまで実話に基づくフィクションです

    こんなテロップ出して欲しい

    +14

    -4

  • 469. 匿名 2016/11/06(日) 17:42:32 

    >>467
    私もそれ思ったんだよね
    不自然に登場(笑)したお姑さんに熱い思いを語って、ああ君ちゃんは病弱だけど強い思いを持ってたのねってジーンときたのに旦那さんに話す前に辞めますってあの感動はなんだったの?って思う。
    君ちゃんの決意ってそんなものだったのかって。

    +39

    -1

  • 470. 匿名 2016/11/06(日) 17:44:54 

    >>467
    同意。
    情熱が見えないと戻っても信用できない。
    ↑でもあったけどすみれは戻りたいと言われても許しそうだけど明美を納得させるのは難しそう…
    どうやって戻るか楽しみでもあるけど

    +7

    -2

  • 471. 匿名 2016/11/06(日) 17:46:22 

    >>461
    学生時代の趣味の延長にしか思ってないような感じだよね。そんなのは店を貸してくれてるあさやさんに失礼すぎる。靴屋の常連さんは入りにくくなってそうだし進駐軍相手に靴を売りたいだろうに靴は追いやられちゃってる。
    お嬢様だったから仕事への責任とかわからないにしてもバラックに住むくらいなのに生活に困って必死にやるって感じではなかった。そこがなんかなあと思うわけよ。

    +25

    -2

  • 472. 匿名 2016/11/06(日) 17:50:42 

    和柄のパッチワークで大丈夫かな

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2016/11/06(日) 17:52:20 

    まぁ…仕事を途中で投げ出すのは無責任だから、視聴者が君枝ちゃんを非難するのは正しい流れですが…こんなに熱くなるとは思わなかったー
    私もだけど、みなさんなかなかハマってますね
    来週も楽しみだ~

    +11

    -8

  • 474. 匿名 2016/11/06(日) 18:11:45 

    >>468

    モデルはなくて完全オリジナルということなので、テロップは出ないでしょうね。
    とと姉ちゃんの時みたいに、関係者からクレームが入ればわからないけれど。。

    +3

    -5

  • 475. 匿名 2016/11/06(日) 18:15:26 

    >>472
    和柄と洋柄混ざってたっぽいよね。
    ちぐはぐにならんかな。

    +9

    -1

  • 476. 匿名 2016/11/06(日) 18:15:32 

    >>473
    君枝はアメリカ人夫婦から仕事を受注していたが
    通訳の明美がいないのにどうやって依頼を受けることができたのか?
    設定に大きな横穴が空いていて、簡単に決まり事を破り
    構成も唐突すぎて溜めがない。
    このまま続けば史上最低最悪の朝ドラになるのは必至。


    ここだけではなく、ツイでもそういう意見が多いよ。
    多くの人が、この雑な脚本に不快感感じてるのよ。
    さすが「戦う!書店ガール」で4.7%という低視聴率を出し
    打ち切りになった脚本家だけあるよね。
    これも期待しないほうが良さそうね。

    +30

    -10

  • 477. 匿名 2016/11/06(日) 18:20:21 

    >>443
    君枝ちゃん、ランディ大佐の奥様と会話してパーティの内容、テーブルクロスのサイズまで理解出来たなら、結構な英語力だと思うw
    アメリカ人ならテーブルクロスのサイズをヤードで発注したはずだけど、それを君枝ちゃんがメートルに計算し直したのも凄いw

    +20

    -2

  • 478. 匿名 2016/11/06(日) 18:27:11 

    >>450
    栄輔はバイクがあるからそこは不自然じゃないような
    今みたいにメールがあるわけでもないから潔の無事を早く伝えたい+単純にすみれの顔が見たいでバイク飛ばして行ったんでしょう

    +14

    -2

  • 479. 匿名 2016/11/06(日) 18:29:27 

    >>473
    私はここの議論は楽しんでるけどドラマにハマってるわけではないです…
    時計代わりのながら見です。
    皆が皆、コメントする=ドラマにハマってる
    ではないと思います…

    +21

    -6

  • 480. 匿名 2016/11/06(日) 18:32:58 

    >>474
    べっぴんさん公式サイトより引用
    「べっぴんさん」の原作はありません。脚本家・渡辺 千穂さんのオリジナル作品です。
    本作は実在の人物をモデルとしますが、激動の時代を生きた女性たちの人生の物語として大胆に再構成し、フィクションとしてお届けします。

    なので「モデルではない」は通りません。

    下記url参照
    NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」
    NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」www.nhk.or.jp

    平成28年度後期連続テレビ小説「べっぴんさん」の公式サイト。戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子ども服作りにまい進し、日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが夢へと向かう物語です。

    +4

    -10

  • 481. 匿名 2016/11/06(日) 18:34:39 

    まぁ今のところは無責任だけどね
    話は続きがあるから決めつけないで見てみようよ

    +31

    -0

  • 482. 匿名 2016/11/06(日) 18:38:53 

    >>480

    本当だ~!失礼しました。
    それならなおさらとと姉ちゃん方式で、テロップ出してもらえる可能性がありますね。

    +7

    -3

  • 483. 匿名 2016/11/06(日) 18:40:09 

    明美は優れた英語力だけど、一体どこで習ったんだろう
    ベビーシッターとかで住み込みしてたぐらいでは
    あそこまで通訳できないよね、ほんと都合よすぎだわ

    +16

    -8

  • 484. 匿名 2016/11/06(日) 18:56:06 

    あと5ヶ月もこれあるんだね…
    先は遠いなあ…

    +14

    -11

  • 485. 匿名 2016/11/06(日) 18:58:53 

    私、あさが来たから朝ドラ見だしたけど
    あのときみたいな毎日待ち遠しい感覚はない。

    でもいつも小話ばっかりで途中離脱したとと程つまらなくもない。

    ヒロインかわいーよねー
    旦那さん早く帰って来て!

    +48

    -4

  • 486. 匿名 2016/11/06(日) 19:00:53 

    今週の「べっぴんさん」【お父さまの背中】

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2016/11/06(日) 19:07:44 

    >>477
    君ちゃん天才w

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2016/11/06(日) 19:09:06 

    病弱な君枝のはずだけど、一番ふくよかで健康そうに見えるのよね
    中の人ちょっとイメージと合ってないんじゃないかと...

    +31

    -5

  • 489. 匿名 2016/11/06(日) 19:14:21 

    >>477
    そもそも君枝が手芸の店やってるってランディ大佐はどうやってわかったんだろう。
    交流あったのかな?
    でも接収された自分の家に住んでるわけでお姑さんもランディ大佐をよく思ってないようだったのに愛国心が強いかった君枝が交流するのかな。
    君枝は良子やすみれと同様に英語が全くダメな様子だったから注文も取りようがないよね。

    +18

    -2

  • 490. 匿名 2016/11/06(日) 19:27:08 

    >>453
    そういう決まりではなくて
    上手くいっていない夫婦では子供ができないという理由だけでも離縁されるのが正当な理由になったという意味だね
    今では人権侵害も甚だしいけど

    +3

    -2

  • 491. 匿名 2016/11/06(日) 19:50:08 

    テーブルクロスのサイズは縦150cm×横260cm
    これはインチフィートでは注文を受けていませんね
    違うと思う人はインチフィートに換算してみましょう
    結構な端数が発生してしまいますよ
    今でも輸入物のジーンズのサイズはインチしかないのに
    ランデイ大佐って結構国際派の変わり者ですねw

    +5

    -4

  • 492. 匿名 2016/11/06(日) 20:02:06 

    君ちゃん良子ちゃんの件は、
    以前にも不自然だったことが、
    のちのち回収されたこともあるし、
    気長に待ってましょ(*^^*)

    +15

    -1

  • 493. 匿名 2016/11/06(日) 20:05:45 

    すみれちゃん優しすぎる。私がすみれちゃんの立場なら明美ちゃんに愚痴言っちゃう。

    +17

    -2

  • 494. 匿名 2016/11/06(日) 20:07:41 

    >>493
    私はすみれなーんも考えてない様にみえる。

    +19

    -6

  • 495. 匿名 2016/11/06(日) 20:27:00 

    べっぴんさん|良子の接客の件は実話?実話の役割分担はどうだった? | 歴ドラ.com
    べっぴんさん|良子の接客の件は実話?実話の役割分担はどうだった? | 歴ドラ.comwww.xn--gdk4ct16t.com

      朝ドラ『べっぴんさん』ではベビーショップあさやがオープンしましたが、 良子の接客が原因で、明美との間に亀裂が入ります。   彼女はどうも人前に立つことが苦手のようで、派手な格好で現れた麗子にも ビクビクしていました。・・・


    べっぴんさん|値段や手間賃のエピソードは実話?驚きの店の経営 | 歴ドラ.com
    べっぴんさん|値段や手間賃のエピソードは実話?驚きの店の経営 | 歴ドラ.comwww.xn--gdk4ct16t.com

      朝ドラ『べっぴんさん』では、すみれたちのベビーショップあさや がオープンしました。   ところが何と彼女たちは商品の値段を決めておらず、 最終的には常連客の時子らにプレゼントしてしまう始末。   女性であっても自らの・・・


    べっぴんさん|テーブルクロスは実話?リサのミッシェルタケって誰? | 歴ドラ.com
    べっぴんさん|テーブルクロスは実話?リサのミッシェルタケって誰? | 歴ドラ.comwww.xn--gdk4ct16t.com

      朝ドラ『べっぴんさん』では、ランディ大佐(ブレイク・クロフォード)と リサ(ミシェル・タケ)の夫婦が登場。   リサはすみれたちのベビーショップあさやに、特注品のテーブルクロスの 製作を頼みます。   クリスティーナ・・・


    +7

    -0

  • 496. 匿名 2016/11/06(日) 20:42:35 

    あさがきたは楽しく全部見た。
    とと姉ちゃんはすぐ見るのやめた。

    また毎日楽しみな15分がある生活をしたいのに・・・

    +28

    -6

  • 497. 匿名 2016/11/06(日) 20:54:07 

    >>491
    ありがとうございます。サイズの話あったんですね、センチ、フィート議論関係なく大きさに驚いてます。間に合うのか!?

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2016/11/06(日) 21:22:41 

    >>495
    歴ドラ.com、面白いですね。ざっくり見てみました。
    当面の興味は4人の起業メンバーの中に途中で一時的にでも
    会社を離脱したメンバーがいたのかいなかったのか。
    そしたらそのものズバリの記事があってびっくりしました。
    ネタバレもありますので見たい人だけどうぞ

    http://www.
    歴ドラ.com/archives/6359

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2016/11/06(日) 21:23:37 

    女友達との絆、姉妹の絆、夫婦の絆、我が子との絆、夢(刺繍)への情熱、仕事への誇り、もろもろが薄くて、どこにも感動しないわ。

    +22

    -3

  • 500. 匿名 2016/11/06(日) 21:41:33 

    今のところ、あんまり面白くない。
    前回のように挫折しないようにしたいけど。

    +11

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード