-
1. 匿名 2016/11/03(木) 09:00:19
高校生です。
来週、初バイトがあります。
初バイトで気をつけたほうがいいことなどあったら教えてください!+47
-4
-
2. 匿名 2016/11/03(木) 09:00:40
笑顔で挨拶。
+174
-1
-
3. 匿名 2016/11/03(木) 09:00:41
あいさつさえきちんとしてれば大丈夫だよ+106
-3
-
4. 匿名 2016/11/03(木) 09:01:03
メモ帳とボールペン持って行きなよ?+208
-6
-
5. 匿名 2016/11/03(木) 09:01:40
遅刻しない
自分から挨拶
が出来れば大丈夫+166
-4
-
6. 匿名 2016/11/03(木) 09:02:11
目を見て挨拶する。これ重要。+30
-4
-
7. 匿名 2016/11/03(木) 09:02:44
15分前出勤。
メモとペンは必ず持参。
全員にちゃんと挨拶。
名前と、本日から出勤になります。宜しくお願いします、と言うこと。+152
-4
-
8. 匿名 2016/11/03(木) 09:03:29
元気な挨拶
聞こえない声でボソボソとか
本当終わる+61
-2
-
9. 匿名 2016/11/03(木) 09:03:33
>>5
遅刻さえしなきゃ出勤5分前でもいいという考えではダメだよ+14
-19
-
10. 匿名 2016/11/03(木) 09:04:07
初めて会う人には自己紹介+39
-2
-
11. 匿名 2016/11/03(木) 09:04:21
喋りすぎない
自己アピールし過ぎない
猫かぶるくらいが丁度いい+104
-4
-
12. 匿名 2016/11/03(木) 09:04:29
教わったことはメモする
挨拶返事をきちんとする+39
-3
-
13. 匿名 2016/11/03(木) 09:05:09
え?みんな15分も前に来てるの?!
とりあえず準備が終わって、始業時間にはきちんと働ける状態ならいいのでは?+16
-36
-
14. 匿名 2016/11/03(木) 09:05:25
挨拶
メモ帳とペン
5分前行動
くらい。あとは緊張でいっぱいいっぱいだと思います^ ^+40
-1
-
15. 匿名 2016/11/03(木) 09:06:14
わからないことは人に聞く
勝手に自分で判断しない+67
-1
-
16. 匿名 2016/11/03(木) 09:07:11
気持ち良い挨拶と、何でもやろう、教えてもらおうという姿勢は、相手に伝わるものだよ。
がんばれー。+38
-1
-
17. 匿名 2016/11/03(木) 09:07:30
ナンパされないように。
特に店長。
主さん 彼氏いるかいないか知らないけど
「私、彼氏います」って言っといた方がいいよ。+9
-35
-
18. 匿名 2016/11/03(木) 09:08:05
時間にゆとりを持って出勤し挨拶はもちろん。ありがとうございます。わかりました。すみません。もね
あとメモをちゃんとその場でとってたら初日の印象は完璧だと思う+24
-3
-
19. 匿名 2016/11/03(木) 09:09:47
出勤時間はその職種によるでしょ
制服に着替えなきゃいけないのに
タイムカード押してから着替えるとか
あり得ないし
でも着替えとかないバイトでも
初日は早く来ておいた方がいいね+50
-3
-
20. 匿名 2016/11/03(木) 09:11:09
>>17
始めたばっかのバイトで
男の話する高校生ってのも……
テキトーに流しとけばいいと思うけど+24
-1
-
21. 匿名 2016/11/03(木) 09:12:22
わーーー!
頑張ってね!
しっかり挨拶してれば大丈夫!+20
-1
-
22. 匿名 2016/11/03(木) 09:14:41
バイトの時
10分から15分前に行ってた!
上着着替えたり、バイトの子と少しお話するのが楽しかったなぁ+6
-3
-
23. 匿名 2016/11/03(木) 09:16:14
高校生だったら、何でもそつなくできなくて当たり前。清潔感と笑顔があれば大丈夫!
ガンバレ〜╰(*´︶`*)╯♡+39
-1
-
24. 匿名 2016/11/03(木) 09:16:24
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+3
-3
-
25. 匿名 2016/11/03(木) 09:16:26
私もついこの前バイトの初出勤を体験したよ
朝番だったから余裕持って行動して行ったら30分前にバイト先についてしまってまだ誰も来てなくて鍵が開いてなかった(笑)
余裕持ちすぎても向こうにはちょっと迷惑になってしまうかもしれない+37
-1
-
26. 匿名 2016/11/03(木) 09:17:25
私の職場でも高校生のバイト生がいますが、まず挨拶が出来れば90パーOK!!
後は先輩方が教えてくれるので、話をしっかり聞いて同じ失敗を繰り返さない事。
初バイト頑張ってねーーー!!+29
-1
-
27. 匿名 2016/11/03(木) 09:17:27
ハキハキ話して、常に笑顔!
第一印象大切!女の子だからってもじもじしちゃダメだよ!
主さん頑張れ!+22
-2
-
28. 匿名 2016/11/03(木) 09:17:33
教えてもらったことには元気よく返事。メモ。
分からなければ、もう一度お願いします!+15
-1
-
29. 匿名 2016/11/03(木) 09:17:37
挨拶と何をすればいいか聞く。
言われたことやり終わったらボーッと立ってる人がいたけど自分から声かけなきゃダメだよね+16
-1
-
30. 匿名 2016/11/03(木) 09:17:48
職種にもよるけど
髪が長いのなら
結ったり、爪等
身綺麗にする+13
-1
-
31. 匿名 2016/11/03(木) 09:18:09
返事は大事ヽ(・∀・)ノ
教える側の意見ですが、無反応だと自分の説明で
理解してくれてるかどうか、イマイチ不明な時が
あるから…(;´∀`)+29
-1
-
32. 匿名 2016/11/03(木) 09:18:09
初日は人に聞かないと荷物の置き場所もわからないから早めに行く。
挨拶とメモ。
雑談をふられても夢中になって話しすぎない。+9
-1
-
33. 匿名 2016/11/03(木) 09:19:10
あまり早く来られると逆に迷惑です。+14
-10
-
34. 匿名 2016/11/03(木) 09:20:33
明るさと素直な心。お金を稼ごう、だけでなく、学ぼうとする気持ち。+5
-1
-
35. 匿名 2016/11/03(木) 09:20:59
お店でトレーナーやってます。
トレーナーからは…
笑顔で挨拶
筆記用具
初日のみ10分前には仕事ができる状態(させないけどね。)
今しか教えてもらえないという緊張感。
能力に差があるのは仕方ないから、頑張ろうと一生懸命な姿勢。
+14
-2
-
36. 匿名 2016/11/03(木) 09:21:37
やっぱり、15分前行動は基本だよ。
以前働いてた会社に、初日に8時半からでぴったり8時半に来た子がいたわ。
仕事に間に合ううんぬんより、常識が無いのかなって感じで印象が悪くなってたよ。
例え、高校生のバイトだとしてもねこれは働く上で基本だからね。頑張ってね。+18
-10
-
37. 匿名 2016/11/03(木) 09:22:42
前髪で目が隠れていたら、暗い印象になりそうなので、適度な長さで整えるか、ピンで留めたりをオススメします(*´ω`*)+10
-2
-
38. 匿名 2016/11/03(木) 09:23:09
>>20
初めてだからこそ気をつけなきゃいけないんじゃないの?
あなたこそ聞き流せばいいのに。+3
-4
-
39. 匿名 2016/11/03(木) 09:24:01
出勤時間に間に合ってるとはいえ、ギリギリに来る子なのか、早いねって言われるくらいでも、15分前に来てる子の方が意欲を感じるし、初日なら印象は大きく左右すると思う。
後は、自己紹介というか、自分から名乗ることと、笑顔でいること。
積極的な方がいいけど、出過ぎていても、気に入らないっていうつまらない先輩も出てくるから、バランスは気をつけて。
返事は声に出して、しっかりした方が良いよ。
ペンとメモは最近少ないから、それやってると結構高評価だと思う。+11
-4
-
40. 匿名 2016/11/03(木) 09:25:50
初出勤ではその日のうちに職場の問題点を見つけ、
「このように改善すれば良いと思います」と提案すると、
デキル新人として一目置かれますよ。+1
-58
-
41. 匿名 2016/11/03(木) 09:26:43
初出勤でマンツーマンで社員からの指導を真面目にメモを取りながら受けていたのだが
うなづくと同時に大あくびをしたら呆れられた+2
-2
-
42. 匿名 2016/11/03(木) 09:28:04
1は
>>40を真に受けないこと。
わたしは新卒の研修でこれを(控えめに)やってお局から目をつけられ職場いじめにあいました。+24
-1
-
43. 匿名 2016/11/03(木) 09:30:17
私は開始時刻20分前に会社に着いて
事務の方に挨拶や社員さんにも挨拶し
ボールペンやシャーペン、メモ帳
あとお昼御飯を忘れずに!
1日目最初が肝心です!+2
-4
-
44. 匿名 2016/11/03(木) 09:31:30
>>40
何もわからない
初めて働く人からこんなこと
いわれたくない
生意気に思われるよ+25
-2
-
45. 匿名 2016/11/03(木) 09:31:43
>>40
いやいやいやいや、これは無いって。
高校生の新入りバイトにいきなりこんな事言われたら「ハァ?なんだコイツ」と思われるって。+40
-1
-
46. 匿名 2016/11/03(木) 09:36:11
初出勤で15分前に来れない人間って、それだけで仕事に対する姿勢が知れるよね。
+13
-4
-
47. 匿名 2016/11/03(木) 09:36:38
お金は小銭入れとか小さいのに入れてバイト中や仕事中でもポケットに入れて盗難防止に備えた方が良い。後、携帯とか家の鍵とか最低限のものにとどめてそれらもポケットに入れておく。
職場によってはロッカーに荷物置いてても職場内外の盗難があるところはある。
友達は一つのロッカーを数人で共同利用してて財布盗まれたり、他の子はロッカーの鍵が壊されて盗難に遭ってる人もいた。
ロッカーに入れる荷物はそれも想定して盗まれてもまた買ったらいっかーのレベルにとどめた方が良い。+7
-1
-
48. 匿名 2016/11/03(木) 09:37:35
>>40
地雷臭プンプン+19
-1
-
49. 匿名 2016/11/03(木) 09:38:40
>>25
わたしが社員なら、もし初日に30分前に来て鍵が開いてない店の前で立って待ってる子がいたら、
その子はどんな失敗をしても見放さないよ。
+35
-2
-
50. 匿名 2016/11/03(木) 09:39:04
バイトにそこまで期待する会社って…
+8
-4
-
51. 匿名 2016/11/03(木) 09:40:28
>>49
寒空の下で30分以上待っていたら「対応力無いのかな」って思う。+6
-10
-
52. 匿名 2016/11/03(木) 09:40:58
初バイトか〜
懐かしいな。わたしは某ファーストフード店が初バイトだったけど
いろいろあったけど上下関係やマナーを学べてすごく良かった。
社員はみんな20代半ばで、自分より圧倒的に大人だと思った。
育ててもらったという感があるよ。+2
-0
-
53. 匿名 2016/11/03(木) 09:41:51
>>50
こういう事を言うバイトは雇いたくない+6
-4
-
54. 匿名 2016/11/03(木) 09:44:28
>>50
いや、社員だよ。
今どきの学生の子って、挨拶がしっかりできればいい方だよ。とんでも学生バイト沢山見てきた。+6
-2
-
55. 匿名 2016/11/03(木) 09:46:18
>>53
ゆとりのヤバさをなめてるね。やつらは宇宙人だと思った方がいいぐらいだぞ。+13
-1
-
56. 匿名 2016/11/03(木) 09:49:09
ゆとりださとりだ言われるけれど、どんな時代にもちゃんとした人はいるし、残念なのもいる。
ただ、人としての礼儀(時間を守る、挨拶はする、笑顔を心掛ける)を出来るか出来ないかは、時代も年代も関係なく大事。+11
-1
-
57. 匿名 2016/11/03(木) 09:54:16
>>56
いや、確実に宇宙人は増えている。我々も柔軟に対応しなければいけない。+6
-2
-
58. 匿名 2016/11/03(木) 09:55:45
もし想定外のことが起きて遅刻しそうだったり休むときは早めにバイト先に電話で店長とかに伝える。
LINEとかメールなんかではもってのほか。
でも今はLINEしてるところもあるのかな?昔ならそんな非常識は許されなかったけど、それも確認した方がいいね。+9
-1
-
59. 匿名 2016/11/03(木) 10:01:41
お願いだからメモ帳とペンは持ってきてね。
本当に持ってくる子少ない。+9
-0
-
60. 匿名 2016/11/03(木) 10:12:36
聞くは一時の恥
聞かぬは一生の恥
わからないことはちゃんと聞く+16
-0
-
61. 匿名 2016/11/03(木) 10:17:15
日村「ちょっとコイツお会計して〜!」+1
-1
-
62. 匿名 2016/11/03(木) 10:35:57
私も今週初出勤でした。
技術職なのでやることは今までと変わらないため全くのど素人という状況ではありませんが、極力低姿勢でわかることでも一応教えて貰うなどなど色々です。
ただ、1番はしばらく猫かぶりです。
+7
-0
-
63. 匿名 2016/11/03(木) 10:36:58
慣れない環境は気づかないうちにかなりのストレスになっています。
身体には気をつけてくださいね。+7
-0
-
64. 匿名 2016/11/03(木) 10:41:47
>>49
私もそう思う。
仕事への意欲を感じるし、早く来過ぎてかわいいなぁって微笑ましく感じる。
自分も新人の頃は早く来ちゃうタイプだったから会話の話題にもなるしね!
+5
-0
-
65. 匿名 2016/11/03(木) 11:09:17
挨拶と返事をしっかりと!+3
-0
-
66. 匿名 2016/11/03(木) 11:29:56
うちにもバイトでいるけど、自分からわからない事を聞いてくる人は残る、わからないのに聞いてこなくてそのままの人は結局使えなくて辞める。
学校みたいに何から何まで教えてもらえると思わない方がいい。
最初のうちは小さな事でも疑問があれば聞いて欲しい。よほど性格悪い人でなければ最初のうちはみんな親切に教えてくれるし。
+3
-0
-
67. 匿名 2016/11/03(木) 11:34:20
主です!
たくさんアドバイスありがとうございます。
猫かぶり
15分前出勤
教えてもらったことはメモ
笑顔
ですね。
緊張しますが皆様のアドバイスのお陰で心強いです!他にもありましたら教えてください!+9
-0
-
68. 匿名 2016/11/03(木) 11:46:22
お叱りは覚悟の上です。
私は人見知りが激しすぎて、外部の人に挨拶出来なかったんだ。
それでずーっと気まずかった。辞めるまで。
そうならないようにね…
+4
-1
-
69. 匿名 2016/11/03(木) 11:54:31
遅刻はしない。
メモとペンは絶対!
スマホのメモ機能は使ったらダメ+5
-0
-
70. 匿名 2016/11/03(木) 11:58:17
初日は教えてくれる人のことをはいはい。って聞いてればいいとおもうよ。
2日目3日目にちゃんと覚えてるかが大事+4
-0
-
71. 匿名 2016/11/03(木) 12:43:09
初出勤以降もだけど、お店の中でパワハラ、セクハラ、学業よりバイトを優先発言とか、何か少しでも違和感があることを感じたら必ず親に相談して。
自分の中で悩みをしまい込んで頑張ったりしなくていいからね。+2
-0
-
72. 匿名 2016/11/03(木) 13:01:39
休憩中に携帯ばっかり見ない+7
-1
-
73. 匿名 2016/11/03(木) 13:37:15
ひたすら紙にメモする
分からない事はその日に聞く
話を聞く時は相槌をする
あとは挨拶をしっかり
まぁこのくらいですかね
他の方が言っているようにメモ帳とペンは必須
当たり前だと思って持って行ったら褒められましたからね…最近の子は本当にメモとか取らないらしいです。
緊張すると思いますが頑張ってください!+4
-0
-
74. 匿名 2016/11/03(木) 13:50:15
メモ帳とペン必須っていつの時代
スマホに入れればいいじゃん
合理性ってもんが欠如してる+1
-10
-
75. 匿名 2016/11/03(木) 13:58:32
あいさつをする
笑顔で話す
ぜっったいに遅刻しない
「化粧してる」とわかる化粧をしない
飲食店なら爪を切ってネイルを落とす
メモとボールペンを持っていく
私の勤務先ではコレが出来てたら大丈夫!!
マナーと高校生らしい清潔感が大切!!
+1
-0
-
76. 匿名 2016/11/04(金) 00:08:19
>>74
自分が教える側で考えた時後輩がスマホのメモ機能使ってたら嫌にならない?
てかそもそも仕事中にスマホなんて持てないし
仕事中にスマホいじってる様に見えるじゃん
書き取る事も大事だよ
書き取る事で覚える事もあるんだから+2
-0
-
77. 匿名 2016/11/04(金) 19:55:27
スマホのメモ機能を使う子いたら「電話はロッカーに置いてこい、今すぐ!」って言うわ。
ほんとに宇宙人増えてるんだね。+2
-1
-
78. 匿名 2016/11/14(月) 17:18:55
私 これから(17:30)から保育園でオリエンテーションです!働きやすいかどうかがある程度分かっちゃうからドキドキ‥‥いい印象を持ってもらえるように笑顔で行ってきます!
+0
-0
-
79. 匿名 2016/11/14(月) 20:43:16
私 これから(17:30)から保育園でオリエンテーションです!働きやすいかどうかがある程度分かっちゃうからドキドキ‥‥いい印象を持ってもらえるように笑顔で行ってきます!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する