-
1. 匿名 2016/11/02(水) 10:48:15
ありますか?
私は恥をかいても他人は15分すれば忘れてる。皆自分の人生で忙しいってことです。+1534
-13
-
2. 匿名 2016/11/02(水) 10:49:34
おならはみんな出る。+522
-8
-
3. 匿名 2016/11/02(水) 10:49:55
人にお金は貸さない+557
-3
-
4. 匿名 2016/11/02(水) 10:50:11
出典:encrypted-tbn2.gstatic.com
+87
-21
-
5. 匿名 2016/11/02(水) 10:50:17
+65
-17
-
6. 匿名 2016/11/02(水) 10:50:31
人と比べてしまう癖を治したら楽に生きれるようになった。気持ち次第で十分見える世界が変わっていくんだなと思った+1056
-10
-
7. 匿名 2016/11/02(水) 10:50:32
自分が思うほど他人は自分のことを見ていない。
もし見られてても気にしない!+1194
-6
-
8. 匿名 2016/11/02(水) 10:50:37
相手に変わることを求めてはならない
自分が考えを変えればいいだけ
そうすりゃイライラも期待も消えるから楽+834
-6
-
9. 匿名 2016/11/02(水) 10:50:47
ブスだけど、この顔で明るく生きていかなきゃいけない+498
-5
-
10. 匿名 2016/11/02(水) 10:50:52
友達は数ではない。+838
-3
-
11. 匿名 2016/11/02(水) 10:50:53
人は自分が思うほど周りの人のことなんて考えてない。だから人目を気にするのは程々でちょうどいい。+736
-5
-
12. 匿名 2016/11/02(水) 10:51:10
彼氏に期待はしない。+322
-5
-
13. 匿名 2016/11/02(水) 10:51:18
良トピだ。+581
-2
-
14. 匿名 2016/11/02(水) 10:51:26
人としゃべるのが苦手で、もっと話し上手になりたい!って思っていたけど、私は聞き役で良いんじゃないか?そういう人も必要だって思うようになったら少し気持ちが楽になった。
無理して自分を変える必要はない。変わるときは自然に変わる。+756
-7
-
15. 匿名 2016/11/02(水) 10:51:31
みんな悩んでる
私だけじゃない
+567
-7
-
16. 匿名 2016/11/02(水) 10:51:39
こういう人になりたい、ではなく、
こういう人でありたい、って考えたほうがいい。
誰でもいろんな面を内側に持ってるから、
新しい私に進化するって考えは違う+538
-6
-
17. 匿名 2016/11/02(水) 10:51:45
誰かに嫌われていないか
前は気になっていたけど、自分も嫌いな人合わない人はいるから、そんな事気にしても仕方がないと思うようになった。+679
-5
-
18. 匿名 2016/11/02(水) 10:51:48
親も友達も、みんな自分の人生を生きる赤の他人だと思うと悲しくも頑張ろうと思える。
ちょっとネガティヴな悟りだけど、そう思う。+460
-10
-
19. 匿名 2016/11/02(水) 10:51:50
絵に描いたような幸せな人なんてそうそう居ない。健康で1日過ごせるならそれでじゅうぶん恵まれてる。+863
-2
-
20. 匿名 2016/11/02(水) 10:51:56
女同士は分かり合える部分があるはず、ってのは幻想だって悟りました。
分かり合えるはずがないという前提で話すと楽になる。+468
-12
-
21. 匿名 2016/11/02(水) 10:52:15
おしゃれなんて女しか見てない(笑)
男の人はしょせん顔しか見てない!+507
-37
-
22. 匿名 2016/11/02(水) 10:52:25
結婚して友人と会う機会が減って寂しいって思ってたけど、皆忙しいし、実際に私も結婚してから自分の時間が減ったから、仕方ないって思えるようになった。
また落ち着いたら皆に会いに行きたいな。+328
-18
-
23. 匿名 2016/11/02(水) 10:52:27
会社の同僚や先輩に大嫌いな人がいても、退職すればこいつとは二度と会うことがないと思えばどうでも良くなる。
+482
-8
-
24. 匿名 2016/11/02(水) 10:52:45
旦那はなに言ってもどうお願いしてもなにもしてくれない、頼りになんかならない。
と悟って、なんでも自分でやるようにしたら凄く楽になりました。+366
-8
-
25. 匿名 2016/11/02(水) 10:52:48
どんなにキラキラした生活してそうな女も、、かっこよく周りに見せるために色んなこと我慢してる。
本当にキラキラした理想の生活してる人なんていない。+555
-10
-
26. 匿名 2016/11/02(水) 10:53:08
人間所詮死ぬときは一人
そして何も持って行けない+581
-6
-
27. 匿名 2016/11/02(水) 10:53:17
雨を鬱陶しく思うか恵みの雨と捉えるかは自分次第
試練を嘆くだけか糧にするかも自分次第+388
-8
-
28. 匿名 2016/11/02(水) 10:53:24
SNSでリア充アピールしてる人もムリしてやってるということ。+437
-11
-
29. 匿名 2016/11/02(水) 10:53:51
SNSの投稿と観覧をやめた
やめてから、無意識に人と比べ幸せ合戦してた事に気付いた
今は自分の幸せを自分の基準で冷静に感じる事が出来る+391
-7
-
30. 匿名 2016/11/02(水) 10:54:07
真面目に生き過ぎない
あとは、苦手な人と無理に付き合う必要ないんだとわかってからすごく気持ちが楽です+612
-3
-
31. 匿名 2016/11/02(水) 10:54:31
姑に気を使わない。
無理して義実家に顔出すのをやめたらすごーく楽になった!
向こうは遊びに来て欲しいから逆に気を使ってくるようになった。
+246
-11
-
32. 匿名 2016/11/02(水) 10:54:34
男と女は分かり合えない。
わかり合えないということをわかり合うべき。+330
-6
-
33. 匿名 2016/11/02(水) 10:54:35
リア充女のコミュニティは実はギスギスしてることが多い+274
-5
-
34. 匿名 2016/11/02(水) 10:54:41
世の中の9割のことは、『まーいっか』でなんとかなる。+550
-8
-
35. 匿名 2016/11/02(水) 10:54:44
会わなくなっても、何処かで同じ 時 を過ごしている。+31
-66
-
36. 匿名 2016/11/02(水) 10:54:55
友達はちゃんと選んで、惰性で付き合わない。
友達と伴侶だけは、自分できちんと選べる人間関係だって割り切った。
+438
-7
-
37. 匿名 2016/11/02(水) 10:55:06
もうどうあがいても、おばさんってこと。
はい。誰でも年取るんだし。+416
-11
-
38. 匿名 2016/11/02(水) 10:55:15
人見知りなんだけど、そう思うことが損な気がしてたまに会う人に話しかけるようになったら意外とみんな優しかった+304
-8
-
39. 匿名 2016/11/02(水) 10:55:24
完璧を求めてしまうこと。
人を傷つけてはいけないと人一倍気を遣ったり、家事や育児も手を抜かずに全部自分の手でやることが正解だと思ってた。
けど人によって価値観は違うし、そもそも完璧でいることなんて無理に決まってる。
もっと自然体でいようと思ったら少し気持ちが楽になりました。
否定されるかもしれないけど、前はお弁当や食事に冷凍食品を使うのは手抜きだと思っていたけど、最近はよく使うようになった。だいぶ楽。
+365
-6
-
40. 匿名 2016/11/02(水) 10:55:28
大人の世界は汚いもの
そうやって割り切ったら楽。
大人は誰も信じない+303
-11
-
41. 匿名 2016/11/02(水) 10:55:55
なるようにしかならない+289
-3
-
42. 匿名 2016/11/02(水) 10:56:06
>>21
確かに(笑)
あとは胸と足だろうな…+46
-12
-
43. 匿名 2016/11/02(水) 10:56:21
ちょっと体の調子が悪いと大病かと思いパニックになることが数年続いていたが「人間いつか死ぬ」「私がいなくても地球は回る」と自分自身に言い聞かせていたら気持ちが楽になり、体調不良もなくなった。+328
-5
-
44. 匿名 2016/11/02(水) 10:56:33
上下関係など関係無しに、その人(上司・同僚)とを見ると、
権威や権力に踊らされてるだけなんだな会社って。
て思うようになった。+192
-5
-
45. 匿名 2016/11/02(水) 10:57:10
自分が思い込んでるより、案外自分は良い人間だということ。+371
-5
-
46. 匿名 2016/11/02(水) 10:57:14
人生の時間は有限。
会っても物理的にも精神的にもメリットがない相手とは、貴重な時間を使って会う必要なんてない。
何のしがらみもない上に気乗りしない人付き合いは、どんどん断ち切って楽になった。+406
-2
-
47. 匿名 2016/11/02(水) 10:57:28
義家族は他人だということ。
私が愛しているのは夫なので、彼に不愉快な思いをさせない程度にお付き合いしていれば十分、と割り切った。そうでなきゃやっていけない。+265
-8
-
48. 匿名 2016/11/02(水) 10:57:52
スマホをあまりいじらないようにしたら気持ちがスッキリして楽に過ごせました。
+182
-3
-
49. 匿名 2016/11/02(水) 10:57:53
いろんな人がいるんだなぁ‥
考え方は一人ひとり違うから
ふ~ん、そういう考え方もあるんだと思って認めています。+167
-5
-
50. 匿名 2016/11/02(水) 10:58:48
ネットで大好きな芸能人がめっちゃ嫌われてて
悲しいけど、Twitterではファンが多いし、ドラマやったらそこそこ視聴率とるし、昨年の映画の興業収入も良かったし、ネットでの批判は気にすることないって思えた。
+108
-11
-
51. 匿名 2016/11/02(水) 10:59:09
根が暗いのに明るくて無邪気で社交的な人に憧れて、いろんな飲み会に参加してみたけど、すごく疲れることに気付いた。
明るくなろうとするのは良いことだったけど、もっと自分にあうやり方があると思う。
何より無理しないで自分のペースでいようと思った。+300
-0
-
52. 匿名 2016/11/02(水) 10:59:10
「人生は多様性を認める旅である」
いろんな人がいる。+272
-2
-
53. 匿名 2016/11/02(水) 11:01:01
もう30歳すぎたら適材適所。
無理して苦手な仕事を頑張る必要ないし、自分がやってけると思う分野で頑張るのが良い。
苦手克服をしていたら、人生が終わる。+377
-2
-
54. 匿名 2016/11/02(水) 11:01:12
意地悪な人たくさん居る 居るけど、意地悪な人ばかりじゃない 味方も居る+258
-3
-
55. 匿名 2016/11/02(水) 11:02:29
みんな、自分の言葉で いい事書いてるね。ちょっと感動してる。+408
-1
-
56. 匿名 2016/11/02(水) 11:02:33
人生の先輩の助言は、意外と後で効いてくる。(。・ω・。)+270
-0
-
57. 匿名 2016/11/02(水) 11:02:41
息を吸うように自然に、他人に悪意を向ける人間というものがいる。
それはもう、こちらがどう対応しようが変わらないので相手にしないのが一番。+352
-4
-
58. 匿名 2016/11/02(水) 11:02:45
子ども産むと少し悟る気がする(笑)+35
-59
-
59. 匿名 2016/11/02(水) 11:03:37
好きな人が私のこと好きじゃないと知った
最初辛かったけど
フラれていままで気づかなかったことに気づけるようになった
何時も気にかけて優しい声をかけてくれる男性がいます
優しくしてくれる人の大切さを知って気持ちが少し楽になった+177
-1
-
60. 匿名 2016/11/02(水) 11:04:05
会社で騒がしい人よりも、おとなしめの人の方が
面白い人間である確率が高いということ。(私にとっては)+396
-4
-
61. 匿名 2016/11/02(水) 11:04:10
冬って
やっぱ寒いんだなー
って+142
-2
-
62. 匿名 2016/11/02(水) 11:04:59
体力の無さやだらしなさも、仕様の部分があるらしいということ
もちろん努力不足なんかもあるんだけど
100点を目指しても、私の脳や体はそこまでいくのが無理な場合もある
と思えたら少し楽になった
+159
-1
-
63. 匿名 2016/11/02(水) 11:05:15
面倒くさいものがだんだんわかるようになってきて人付き合いも選べるようになった
やっぱりLINEはしないと楽!+168
-2
-
64. 匿名 2016/11/02(水) 11:05:45
私はこれ以上痩せれない
美容体重じゃないが標準体重だし服だって別に困ってないし健康そのもの
今の体型体重が私に一番合ってるって納得したら
食べることもおしゃれも恋愛も楽しくなってきた
女って楽しいって思えてきた+187
-3
-
65. 匿名 2016/11/02(水) 11:06:25
自分を大切にしてくれない人は大切にしなくてもいい。でも正義は人それぞれ違うので責めたり弾糾したりしない。
自分が精一杯やってみてダメなら「相性が悪かったんだな」って思えばいいだけ。
ここに辿り着けば、過度に自分の非を追求しなくてもいいってこと。
+261
-3
-
66. 匿名 2016/11/02(水) 11:09:18
自分がHSPだと知った。
今まで感じてきた生きづらさがこの性質のせいだとわかって
ちょっと楽になった。+77
-1
-
67. 匿名 2016/11/02(水) 11:10:09
オカマの18歳です!!
恋愛とかで悩んでたけど、所詮オカマはまともな恋愛も結婚も出来ないってことがわかりました!!
なにを夢見てたんだろう(笑)
男と女の世界に場違いなオカマが足を突っ込もうとしてたのが恥ずかしい(笑)+194
-19
-
68. 匿名 2016/11/02(水) 11:11:40
子供が危ないことばっかして言うこと聞かない!って思ってたけど、彼にも自分があるんだから親からあれこれ言っても仕方ないなって思ってやらせてみることにした。失敗もするけど彼にはいい経験になってると思う+135
-1
-
69. 匿名 2016/11/02(水) 11:12:05
人は自分が気にするほど自分のことなんて見てない。
成功も失敗も。+209
-2
-
70. 匿名 2016/11/02(水) 11:12:58
ないものを嘆くより、今あるものに感謝する。
+304
-1
-
71. 匿名 2016/11/02(水) 11:13:13
子供の頃から夜眠れず、朝が弱くて悩んでたけど、朝型夜型は遺伝子で決まる部分もあるって聞いて割り切ることにした。
時間の融通が利く仕事に就いて活動開始を2時間くらい遅くしたら、体調も良いし仕事も捗るようになった。+167
-0
-
72. 匿名 2016/11/02(水) 11:13:17
結婚は努力も必要だけど、運や縁がモノをいう。
結婚はあくまでスタートライン。
ゴールだと思って焦ると、その後が大変。
盛者必衰。
人生はずっといいことは続かない。
だけど、悪いこともいつか終わる。
状況や環境はおのずと変化するもの。+275
-3
-
73. 匿名 2016/11/02(水) 11:13:54
落ち込んでるときにがるちゃんすると大抵傷つくことをいわれる。(愚痴トピとかじゃないけど)でも、救われることもあるのでやめられないんだよね(TT)がルちゃんは依存性が高い。でも、案外自分でもコメントしたことを1週間いないには忘れる=結局時間の無駄かもしれない(笑)+105
-2
-
74. 匿名 2016/11/02(水) 11:14:08
人は良くも悪くも変わる。ずっと無邪気なままではいられない。
長年の親友がいましたが、不妊治療をきっかけにすごく攻撃的な性格に変わってしまいました。
もともと優しい子だったのに、会うたびに辛辣な言葉を浴びせられて、私も不妊治療をしていたから辛い気持ちはわかるし、イライラして仕方ないと思うけど、こんなにも人って簡単に変わるんだって思ったら寂しくなりました。+207
-2
-
75. 匿名 2016/11/02(水) 11:14:43
ママ友と拗れる事が多く、意としてないのに怒らせてしまい自分に自信がなくなっていた。
親友に「ママ友はあくまでママ友。」
「保護者会や行事、一人でいいじゃない。わずらわしくないもん。」
と言われ視野がひらけた。+204
-2
-
76. 匿名 2016/11/02(水) 11:15:39
結局はどんな時も自分対自分+146
-1
-
77. 匿名 2016/11/02(水) 11:17:07
昔からひどい赤ら顔で悩んでたけど、今は美容皮膚科も選べるくらいたくさん増えたし、フォトフェイシャルの最新機種が話題になってたり医療も進歩したんだって最近実感した。
その分、年を取ったってことだとは思うんだけれど、効果的な治療が増えて生きやすくなった【フォトフェイシャル最新機種】肌のあらゆる悩みに効果が!? M22のスゴさに迫る!!cofree.jp光(IPL)治療マシンM22は、シミやソバカスだけでなく、様々な肌トラブルに効果があると聞いて興味がムクムクと! そこで調べてみることにしました。
+20
-1
-
78. 匿名 2016/11/02(水) 11:17:43
生みの親とどうしてもソリが合わなくても、大人になった今なら、もっとソリが合う人を見つければいいだけ。
いつまでも囚われてる必要はない。+151
-0
-
79. 匿名 2016/11/02(水) 11:18:07
>>30
真面目でいなければいけない、しっかりしていなければいけないと思いすぎて落ち込んでいましたが、30さんの「真面目に生きすぎない」という言葉を見て少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。+138
-1
-
80. 匿名 2016/11/02(水) 11:18:09
トピ画…笑
中嶋悟を知ってるガルちゃん民なんてどれだけいるのよ+122
-0
-
81. 匿名 2016/11/02(水) 11:20:35
>>67
切なくなっちゃった
まだ18歳、素敵な恋愛はきっとこれからだよ
+194
-3
-
82. 匿名 2016/11/02(水) 11:22:03
独身の頃真面目に生きてきた反動で、結婚してから不真面目になってしまった。人生の収支的にはバランスが取れていると思いたい。+71
-6
-
83. 匿名 2016/11/02(水) 11:22:25
過去を振り返って「あのときああしておけば」とか「あの人にあのとき〇〇されたのが許せない」とかネガティブな感情になることが多かったけど、最近、終わったこといつまでも考えてても時間のムダだな、と思えてきた。
どうせ考えるなら未来のことを考えようと思ったら、なんか人生明るくなった気がした。+269
-0
-
84. 匿名 2016/11/02(水) 11:27:10
たくさん消費してもトリクルダウンはないと安倍さんのお友達が言っていたらしいので欲がなくなりました。
無駄な欲がなくなりスッキリした。
+7
-3
-
85. 匿名 2016/11/02(水) 11:29:05
すごく良いトピ。前向きになれそう。
いい人をやめる。
いい人にはいい人を、そうじゃない人には普通に無難に。
+293
-2
-
86. 匿名 2016/11/02(水) 11:30:13
「100点以外はダメな時がある」
河合隼雄さんの言葉。要約すると
努力が報われないと嘆く人は多いけど、肝心なところで
腰砕けになってしまったり、「自分は努力を続けた」という
事実の中に逃げ込んだりしていないかどうか。
逆に考えれば、ここぞというところで100点を取っていれば
あとは70点でもいい。という趣旨。
最近本当にそうだなと思います。+97
-5
-
87. 匿名 2016/11/02(水) 11:31:24
>>67
頑張れ+29
-2
-
88. 匿名 2016/11/02(水) 11:32:05
ネットというかここでのこと
大好きな芸能人のしょうもないネタのトピ立てられて読めばわかるのに文盲な人にたたかれる!
叩きたいだけなんだろうなぁと悟った
それ違うよ!っていったところで燃料投下になるだけだから開かない!自分との戦い!
最近もしょうもないトピ立てられてた(苦笑)+13
-6
-
89. 匿名 2016/11/02(水) 11:32:07
経済的に豊かで華やかな生活してると見えてた人たちが、最近自己破産したり、不正をしてたことを知った。
地味な私くらいの金銭感覚のほうが安心して暮らせるってこと。+174
-0
-
90. 匿名 2016/11/02(水) 11:32:36
片方だけ一重瞼なのを気にしてずっとアイプチしてましたが、すぐ崩れるし瞼は伸びるし調子悪いと荒れるし…結婚式の時にアイプチするかどうか悩んだけど、もう、これも個性なんだ!とやめたら楽になりました。メイクさんか綺麗に仕上げてくれたのもあって、自分の顔がやっと好きになれました。+117
-3
-
91. 匿名 2016/11/02(水) 11:33:54
このトピ、日めくりカレンダーにして 売れるかも…(^^)+173
-1
-
92. 匿名 2016/11/02(水) 11:33:54
感情の振れ幅が大きくて自分に疲れちゃう。
みんなの書き込み読んで少し元気になれそう。
ありがとう+132
-0
-
93. 匿名 2016/11/02(水) 11:35:17
>>87
>>81
ありがとうございます!嬉しすぎて泣きそうです(笑)
+94
-0
-
94. 匿名 2016/11/02(水) 11:36:18
死にたがってる人がいっぱいいるという事。
同じ人がいっぱいいて安心しました。+172
-2
-
95. 匿名 2016/11/02(水) 11:38:28
>>80
え‼︎ 知らないのーーー⁈
常識じゃん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾‼︎+3
-21
-
96. 匿名 2016/11/02(水) 11:38:53
>>67
オバちゃんから見たら、そんな悟り50年早い。
女もかなわない位、優しい、気配りできる大人になりな。きっといいことあるよ。+218
-3
-
97. 匿名 2016/11/02(水) 11:40:34
人と比べ合うのなんてやめよう
自分は自分らしく、自分の好きな所をたくさん探して自分にしかない魅力をたくさん作ろう。そう考えるようになってからは少し自信が持てたし、ありのままの自分でいれるようになったかな。+106
-1
-
98. 匿名 2016/11/02(水) 11:41:47
●他トピにも最近書いたけど、
「自分は、人から責められるような人間だ」設定
「自分の人生は、人から責められるような人生だ」設定
「自分は、人を責める事が多い」設定
↑これをヤメた方がいいんだと思った。
●もちろん犯罪だったり、人を苦しめ傷つけるのはダメだけど
そこまでに至らない「微妙なライン」ってあるじゃない。
真面目なのに仕事デキない・長期間のニートやワープア、求職活動に臆病になってるとか。
●そういう時でも、もう自分を責めない。
自分を責めるから、生きる力が窮屈になるの。
+127
-2
-
99. 匿名 2016/11/02(水) 11:42:03
知人の影響で「ありがとう」と返す様にしてたら
主人もささいな事でありがとうを返してくれ、仲は良かったけど、さらに仲良くケンカもかなり減りました。もちろん他の人にも、確実に笑顔が返ってきます。ささやかな幸せを感じます、このトピックもいい、ありがとう皆さん(^-^)/+164
-3
-
100. 匿名 2016/11/02(水) 11:42:34
まともそうな人や優しい人や清楚な感じの人でも、腹黒かったり性格が悪かったりイジメしてたり不倫してたりカネに汚かったり多額の借金をしてるなどの裏の顔があったり、恥ずかしくて言えない悩みや問題を抱えている。
そういう事を知ると、自分のほうがマシだと気づき、ラクになれた。
+112
-7
-
101. 匿名 2016/11/02(水) 11:46:17
常識が完璧じゃないことを必要以上に恐れない。
毒親家庭で育ったので自分がとても常識外れな気がして人付き合いをなるべく避けていました。
最近、完璧じゃなくても嫌われないんだと薄々わかってきて楽になってきました。+108
-1
-
102. 匿名 2016/11/02(水) 11:47:18
自分はどう頑張っても普通の人間にはなれないってこと。
自力で生活できて自分や他人を虐めずに生きていければそれでもういい。+109
-2
-
103. 匿名 2016/11/02(水) 11:47:29
いいねこのトピ!+124
-0
-
104. 匿名 2016/11/02(水) 11:48:51
気にしても仕方ないこと+38
-1
-
105. 匿名 2016/11/02(水) 11:50:53
好きな人から、どれだけ尽くしても言いなりになっても
信用してもらえなくて好かれなくて悩んでたけど
本当はその人は、自分の事が大嫌いだから
自分を好きだと言う人が信用できないだけ。
良く見てるとその人は、自分に好意を持ってくれる人を憎んで
自分を邪険にする人に必死でくっついて媚び売ってた。
私も、毒グモ大好きな人がいたら軽蔑するなーと思って離れた。
+73
-9
-
106. 匿名 2016/11/02(水) 11:51:15
>>67
大丈夫。君が大人になる頃は もっと世間も変わってる。
性別を気にするより、もっと広い世界を見て、人間の厚みを増して。
抽象的な表現で、ごめんなさい。一度きりの人生、悲観しないで頑張って欲しいと思って…(^_^)+153
-2
-
107. 匿名 2016/11/02(水) 11:53:33
自分の常識と人の常識も違う
見る人が違うとまるで同じものでも見え方が全く違う
だから人のこと気にしすぎず自分の真実を貫けばいい
但し、人にそれを押しつけないこと+114
-0
-
108. 匿名 2016/11/02(水) 11:56:51
意地悪な人って本当は怖くない。
後ろにある、親に愛されなかった悲しみや、不安定な家庭環境
耐えきれない不安や不満が透けてるだけ。
意地悪な人って中心にいるように見えてるけど
自分が悪く言われないように監視しあってるだけで
分が悪くなりそうになったら、みんな一斉に手を引く。+175
-1
-
109. 匿名 2016/11/02(水) 11:59:34
+150
-2
-
110. 匿名 2016/11/02(水) 12:04:06
私が、私が・・という風にベクトルが自分にしか向いて無い人には
本当の意味で友達になれないのだと気が付いた。
たとえ、どんなに相手の人生が充実してそうに見えても
いい人そうに見えても
それは器用さでまかなっているだけの話。
他人は自分にために存在しているんじゃない
人は自分の為に存在しているんだ。
と言う尊重がなければいい関係は築けない。
自分も同じものを持ってるからこそ、気をつけよう。
と気が付いたら、無理に合わせなくなったので人間関係が楽になった。
+65
-1
-
111. 匿名 2016/11/02(水) 12:08:08
楽な仕事なんてないと悟って頑張る+105
-1
-
112. 匿名 2016/11/02(水) 12:09:17
>>93
人知れない苦労をしているだろうから私なんぞが分かったようなことを言うのもおこがましいけれど、恋愛を楽しむ権利は人類皆等しいよ、卑下しないでね
偏見ぶつけてくる小さな人間なんかはねのけるぐらい貴女には幸せになって欲しいな
おばちゃんはそう願っております+99
-2
-
113. 匿名 2016/11/02(水) 12:17:31
晴耕雨読って言葉。
うまくいかないとイライラする私にはぴったりだと思った。
予定が狂った時は無理矢理なんとかしようとしないで、今日は雨だから晴れた日に仕切り直そう、と思えるようになった。
+130
-0
-
114. 匿名 2016/11/02(水) 12:18:03
みんな苦しい、みんな疲れてる。
テレビでとある会社の社長さんが言っていた言葉
この世が地獄だということ。
ガルちゃんで見たことば+174
-3
-
115. 匿名 2016/11/02(水) 12:19:01
数年前にパニック障害発症してどん詰まりな心境だったけど、「自分は人づき合いが下手くそだし人の目をものすごく気にするタイプなんだ」って盛大に自認することにしてからなんだか生きやすくなったな。
案外、そう思うことにすると人の目が気にならなくなってきた。+105
-1
-
116. 匿名 2016/11/02(水) 12:20:22
>>67のはそうだ、そうだ!って言うプラスじゃなくて、応援してるのプラスだね。
私はそういう意味で押したわ。+105
-2
-
117. 匿名 2016/11/02(水) 12:20:40
身の丈が大事なこと、自分をよく知ること
前まではリア充な活動的な友達とSNSアップ含め遊んだりしたけど、無理して合わせて頑張ってたみたいで体壊したりした。
内向的って知って認めてから楽になった
キャパ少ないし、自分でできることしていったほうが心も体も良い。
お互いのために離れて良かった良かったと思う。+80
-1
-
118. 匿名 2016/11/02(水) 12:21:07
本当に望んでるのは、親に謝ってもらうことや、親に変わってもらうことじゃない
ただ私は自分を幸せにしてやりたい
親がどんな人間かは関係ない
人格者でも毒親でも、親は自分じゃないので関係ない
私が自分を大切にしてやるだけのことに、親は必要ではない
と思ってから、親に対する心のもつれがフッとほぐれた感じよ+119
-1
-
119. 匿名 2016/11/02(水) 12:21:10
人に陰口を叩かれるという事は、相手にとって私が気になる存在だからだ。
誰にも振り向かれないよりマシか。
話題にしてくれてありがとう。生きている実感が湧くわ。
+126
-8
-
120. 匿名 2016/11/02(水) 12:24:39
こういうトピすごく救われてる\(^o^)/
定期的に立ってほしいな~
+137
-0
-
121. 匿名 2016/11/02(水) 12:27:02
居場所がないのが自分の居場所だと最近気づいた。
無理してまで関わるのは得策ではない。時には、誰にも気づかれない隅っこに自分だけの居場所を作ることも大事だ。+165
-1
-
122. 匿名 2016/11/02(水) 12:30:53
がるちゃんでも書いてたけど、他人の領域に入りすぎたりすると、かならず期待したりいろんな感情が起こる。
他人の領域にはあまり立ち入らない。
冷たいかもしれないけど、相手と深くなりすぎるとしんどくなって人間関係こじれるのできをつけてます。境界を引く。+197
-3
-
123. 匿名 2016/11/02(水) 12:33:38
ママ友は同業他社。
だから同業者交流会してもしなくても良い。+120
-1
-
124. 匿名 2016/11/02(水) 12:34:31
あまり多くを持ち過ぎると人から妬まれる。
あまり多くを求め過ぎると人と摩擦が起きる。
欲張らずに生きていけたら、いまある幸せに気がつくことができる。+95
-2
-
125. 匿名 2016/11/02(水) 12:35:05
善悪ってハッキリしてないから
悩んでも悩んでも答えが出ないことがたくさんあって
過去の自分の言動が良かったのか悪かったのか、わからなかったけど
悩むと言う事が答えなんだと思った。
昔は、宗教とかで悟った人って悩み事がなくていいなーと思ったけど
あれは、信者にとっては憧れの存在だけど
精神科医から見たら手遅れの状態だと聞いて
悩むのが人のあるべき姿なんだと思って開き直った。+112
-1
-
126. 匿名 2016/11/02(水) 12:36:41
ガルちゃんは情報操作の場だから何でも鵜呑みにしちゃいけない!ってこと、
自分で考えて嘘かホントか見極めなきゃ...+66
-3
-
127. 匿名 2016/11/02(水) 12:38:51
悩みがなくて明るいことか考えられない人は問題があると言われたこと
ここ数年嫌なことばかり毎日考えてメンタルおかしくなった
でもネガティブになるのは当たり前だと聞いた+69
-1
-
128. 匿名 2016/11/02(水) 12:40:54
所詮お金+25
-6
-
129. 匿名 2016/11/02(水) 12:43:22
好きなファッションや髪形と似合うファッション髪形は違う、と言う事。+38
-2
-
130. 匿名 2016/11/02(水) 12:46:48
仕事や友人関係はなんとかスムーズに行くのに何で家族にはいちいち腹が立つのか、喧嘩がたえないのか…やはり他人だと思えば気を使い好かれようとする。家族だと多くを求めすぎる…と言うことが分かって以前より相手の身になって気を使うとスムーズにいくようになった。感謝をして、してもらって当たり前ではないし…もしかして、家族って一番(いい意味で)気を使わないといけない相手なのかもしれない。+91
-1
-
131. 匿名 2016/11/02(水) 12:49:55
+68
-1
-
132. 匿名 2016/11/02(水) 12:54:05
男は女の外見(顔)しか見ていない。
外見が御の字なら、多少性格が???でも良い。+66
-4
-
133. 匿名 2016/11/02(水) 12:55:36
自分のこと好きでいれば大体のことはなんとかなる。悩んだら自分を嫌いにならない方を選ぶ+237
-1
-
134. 匿名 2016/11/02(水) 12:57:31
>>16
素晴らしい!悟りだ!+5
-1
-
135. 匿名 2016/11/02(水) 13:00:46
>>99
なんかしたときに「すみません!」って言われるより「ありがとう!」の方がお互いなんか良いよね!+82
-0
-
136. 匿名 2016/11/02(水) 13:05:53
>>133
これ好き。いい考え聞いた、ありがとう。+67
-0
-
137. 匿名 2016/11/02(水) 13:13:40
嫌がらせは構ってちゃんの不幸アピール
+48
-0
-
138. 匿名 2016/11/02(水) 13:24:27
他人を許したときに人は成長する。
+78
-8
-
139. 匿名 2016/11/02(水) 13:26:00
自分がかわいいグループに属さないこと。
でも目を背けたくなるほどのブスではないし、新しい家族もできたばっかりでそれなりに幸せだということ。+7
-0
-
140. 匿名 2016/11/02(水) 13:32:27
いいトピだね〜
最近何かとグチってる子どもに
見せるよ〜+30
-7
-
141. 匿名 2016/11/02(水) 13:34:23
無能な上司は反面教師になる
無能な上司を人としてみないと楽になる笑
+52
-0
-
142. 匿名 2016/11/02(水) 13:35:15
今でも人生辛いけど…学生時代よりは楽になったかな…人目ばかっり気にして内気になってたけど、自分が気にするほど別に誰も見てないって気づいたから。+40
-0
-
143. 匿名 2016/11/02(水) 13:37:36
なんかどん詰まりな気分だったけどここ見て少し楽に生きようと思った。
ありがとう+121
-1
-
144. 匿名 2016/11/02(水) 13:40:55
良い人、悪い人と決め付けているのは自分自身。
人間、いい面も悪い面もみんな持ち合わせている。
そう、自分自身もね。
仲良くなれなくてもたまた相性が良くなかっただけと思って、相手を批判したり嫌ったりしないようにしている。+112
-1
-
145. 匿名 2016/11/02(水) 13:43:35
家族だから、兄弟だから仲良くして当たり前。
助け合って当たり前の考えを捨てました。
いくら身内であっても所詮人間同士。他人と比べて血が通いあってるだけの関係。
家族だろうが馬が合わない、気が合わないのもあって当然。
家族のカテゴリーに拘り過ぎていた自分に気が付きました。
もう期待も希望も捨てたら肩の荷が降りて楽になった気がします。
+93
-0
-
146. 匿名 2016/11/02(水) 13:44:42
無理をせずに心の声に従って生きると楽になれるよ。+58
-0
-
147. 匿名 2016/11/02(水) 13:46:10
心が耕されました
ありがとう
+70
-0
-
148. 匿名 2016/11/02(水) 13:47:36
晴れた日は家にこもってないで、一度は外に出て太陽の光を浴びるといいよ。
何だかスーッとする。+70
-1
-
149. 匿名 2016/11/02(水) 13:48:10
>>125
なんか響いた。ここに書いてくれてありがとう。+31
-1
-
150. 匿名 2016/11/02(水) 13:49:12
合わない人は合わない!ずるずる付き合うことはない。+91
-1
-
151. 匿名 2016/11/02(水) 13:51:43
カズレーザーが
不幸にばかり気を取られて不幸になりたがっている
みたいなことを言っててはっとした+191
-1
-
152. 匿名 2016/11/02(水) 13:55:42
人生に意味などなく
80年くらいの暇つぶしだってこと
正しく生きなくたって楽しく生きればいいって思った+172
-3
-
153. 匿名 2016/11/02(水) 14:03:39
最先端ロボットの研究室で人形ロボット二体雑談する阿川佐和子。
彼女は自分のコメントを聞いてロボットが答えてくれていると思ったら、最初からの台本通りにロボットが話していて時おり彼女のほうを向いて少し間を置くようにしているだけだった!
でも、ちゃんと三人で意見をやりとりした感じがあったと彼女も驚いていた。
コミュニケーションってなんなんだろう…
これからは深く考えずに話すようにすることにした。+25
-1
-
154. 匿名 2016/11/02(水) 14:13:37
あの世にお金は持って行けない。
低所得で節約するところもなくてキリキリして将来が凄く不安で眠れない日もあった時に、保険屋のおばさんに言われた言葉。
保護は受けないように、でも贅沢はせず細々と生きていこうと思えて肩の力が抜けました。+64
-5
-
155. 匿名 2016/11/02(水) 14:19:55
他人に期待しない
わかっているけど、なかなかこれが
期待しちゃうんだな~+107
-0
-
156. 匿名 2016/11/02(水) 14:20:52
>>133
すごくいい言葉ですね!
でも本当にそうだと思います。どんな境遇にいても自分を、肯定できなかったらつらい。
どんな傷ついたり妬んだり弱ったりしてる自分も認めたいですよね
大概沈むときって自分が嫌いなときだし。+30
-0
-
157. 匿名 2016/11/02(水) 14:28:36
>>67
これから幸せになりなさい。
会った事もない貴方だけど、応援してますよ。+69
-5
-
158. 匿名 2016/11/02(水) 14:30:01
「ありがとう」って いい言葉だから、
たくさん使ってね。
小さい時から よく母から言われました。
社会人になった今、母の言葉の意味が心に染みます。
「いい子ぶっている」
「媚びている」
と言われて(ネタじゃなく本当に顔を見て言われました)落ち込んでいました。
このトピに感謝です。
明日から また仕事頑張ります!
ありがとう!ガルちゃん!
+160
-1
-
159. 匿名 2016/11/02(水) 14:34:18
期待しない、求めない+60
-0
-
160. 匿名 2016/11/02(水) 14:35:42
ネットで難癖つけても何にも変わらない。
むしろネットで難癖つけられがちなリア充やポジティブ人間の方が、現実にかかわるなら確実に心の平安をもたらしてくれる。+33
-0
-
161. 匿名 2016/11/02(水) 14:37:05
必ずしも正論を言って勝てる訳じゃない
+132
-1
-
162. 匿名 2016/11/02(水) 14:40:23
>>6その技習得したい!
どうしたら比べなくなれますか?+3
-0
-
163. 匿名 2016/11/02(水) 14:44:07
お金は身を削って稼ぐしかない事
専業主婦には私はなれない事
なんであの子は専業主婦でのほほんと暮らして人の事見下してんのに!
って仕事ヒイヒイ言いながら頑張ってる自分にも、彼氏にも嫌気さしてイライラしてたけど、きちんと仕事してたら自分の貯金も増えるし、彼氏とも最悪終わってしまったら自分の好きなように生きれるなー。と思ったら
仕事がそんなに、嫌じゃなくなったし彼氏に対してもイライラしなくなった。ってゆうかイライラしてもしゃーない。専業主婦にならせてくれる旦那、彼氏みつけるにも1から出会うのもメンドクサイし、なるよーになるか。って悟りをひらいた。+67
-11
-
164. 匿名 2016/11/02(水) 14:44:46
足るを知る。身の程を知る。
自分が大した人間じゃないことを直視して受け入れる勇気を持つこと。
かといってそれに卑屈にもならないこと。
全ての人から学ぶ要素があること。+135
-1
-
165. 匿名 2016/11/02(水) 15:10:51
+39
-1
-
166. 匿名 2016/11/02(水) 15:21:51
中嶋悟よww+16
-0
-
167. 匿名 2016/11/02(水) 15:27:57
頑張っておしゃれしてさ、個性的な職業について頑張ってきたけど、
普通でいいや、と思ったら、力が抜けた。
個性的でないといけない、自分らしくいなければいけない、ということに、
本当は押しつぶされそうになってたと気付いた。
だって、私は、アーティストじゃない、普通だもん。
これからは、平凡な自分で、まわりとの調和を大切に歩んでいきたい。+86
-1
-
168. 匿名 2016/11/02(水) 15:34:45
あの人は言い方はキツイけど悪い人ではない。
不器用なだけ。
怯えることはない。+84
-3
-
169. 匿名 2016/11/02(水) 15:40:06
いいこと言うなぁみんなヽ(;▽;)ノ
しんどくなったらこのトピ見に来るね。+94
-0
-
170. 匿名 2016/11/02(水) 15:48:00
今できることを一所懸命する。
こうあるべき人生はない。
ひとに言われた言葉だけどすごく楽になった。+70
-0
-
171. 匿名 2016/11/02(水) 15:50:50
買い物して、新しい服と持ち物を買えば、自分も変われるかな、なんて
街を歩き回ってた時期があった。
着せ替え人形のように、自分のこと扱ってた。
心さえも着せ替えれるって思ってた。
ある時、華やかな街の中で、何も欲しいものがなくなった。
欲しい物がなくて、寂しかった。どうしたらよいかわからなくなった。
でも、その後、私が本当に欲しいのは、自分を信じ、自分の心を大切にすることだと気づけた。
今は、内面を豊かにしたいなと、コツコツ勉強しています。
今まで浪費したたくさんのお洋服に囲まれながら苦笑
+119
-0
-
172. 匿名 2016/11/02(水) 15:54:45
人間所詮うわべしか見てない。
オモテの体裁が整ってればそんなに頑張らなくて大丈夫。
見えないところは、自分や家族、友達が適度に幸せで楽しくできるように自由に守ってればそれでいい。
と思えたら、周り気にしたり無理することが減って楽になった。+70
-0
-
173. 匿名 2016/11/02(水) 16:03:31
>>50
ファンの数だけアンチがいるもんだと思う。
人気ある人は注目されるから、良くも悪くも話題になる。
私の好きなアーティストは、デビューしてから長いし、旬が過ぎてるから、ファンも減ったけどアンチも減った。+9
-1
-
174. 匿名 2016/11/02(水) 16:39:33
もっとこうなって欲しいと他人に対して期待しすぎない事。
他人を変えることは出来なくても自分を変えることなら出来るし、そっちの方が早い。+62
-0
-
175. 匿名 2016/11/02(水) 16:53:40
適当ぐらいがちょうど良い。+38
-0
-
176. 匿名 2016/11/02(水) 16:56:12
自分がどんなストレスに弱いのかよく知る事。
自己管理はとても大事。+134
-0
-
177. 匿名 2016/11/02(水) 17:03:10
職場で自分以外の職員の言動で腹立つことあったりしたら、即上司に言ってた。
言わずに貯めて爆発して言うこともあった。
ある日「職員間で注意し合いなさい」と言われ勇気出して注意をするようにしたら「言える立場ではない」と言われ、どうしたらいいかわからず疲れて「もう人のこと言うのやめよう」と、
自分の仕事に専念するようにした。
というか「どうでもいいや」って思うようにもなってた。
そしたら、いつの間にか楽になった。
いちいち人の言動に腹立ったり悩んだりするのをやめて、抱えるものがなくなったから。
仕事の「ほうれんそう」以外で上司のところに行くこともなくなりました。
行っても上司の仕事の手を止めてしまうだけだったんだ。+34
-3
-
178. 匿名 2016/11/02(水) 17:15:43
昔から、周囲から浮いてて、自分では周りと同じようにしてるつもりだし、努力してたんだけど、やっぱり浮いてた。
どうしてなんだろうと長年悩んでたけど、先日法事で親戚が集まった時に、同じように浮いてた叔父さんがいて、これは遺伝なんだ、血には逆らえないと思ったら、楽になった。
周りに合わせる努力はするけど、自分が駄目なわけじゃないし、それでも生きてけるよ。+84
-0
-
179. 匿名 2016/11/02(水) 17:21:03
元彼、元カノとか
一度関係が終わった人を追い求めたり
『帰ってきて』と願い、苦しみ、
執着を絶てないのは
その相手、本人を求めているわけでも
本当に好きなわけでもなんでもない。
そういう感情はとっくに消えていて
幸せだった時の自分に会いたいだけ
前にガルちゃんにあった言葉。
みんなにぜひ知ってほしい+160
-2
-
180. 匿名 2016/11/02(水) 17:24:01
>>67
18歳で諦めちゃうのは早いかな。
これから大人の世界に入っていって色んな人に出会うよ。
今は狭い視野がぐわ~っと広がる日が必ず来るよ。もちろん、あなたの考え方次第でね。+21
-4
-
181. 匿名 2016/11/02(水) 17:39:54
諦めること
+11
-1
-
182. 匿名 2016/11/02(水) 17:44:12
最近、全く周りを気にしない+26
-3
-
183. 匿名 2016/11/02(水) 17:50:34
人に対して怒ったり悲しくなるのは、相手に期待しているから。最初から相手に期待していなければそういう感情は生まれない。
今の彼に言われて目から鱗。
すごい楽になった!+78
-3
-
184. 匿名 2016/11/02(水) 17:56:25
自分が思ってる以上に、他人は自分(私)のことをどうでも良いと思っている。
+70
-3
-
185. 匿名 2016/11/02(水) 17:58:09
70%できれば良い。
100%やろうとしない。+56
-1
-
186. 匿名 2016/11/02(水) 18:16:20
人の評価なんてころころ変わる。
がるちゃん見てても手のひら返しとかよくあるし、
良い人だなーと思ってもある一瞬で嫌になったりすることもある。気分で変わったりもする。
だから、嫌われないようにとかよく見せようとしたりせず、自然にしようと思った。+90
-0
-
187. 匿名 2016/11/02(水) 18:18:18
自分の人生の主役は自分だということ、人にあわせたり、どう思われているかを意識しすぎたり無理をしすぎないこと。
+80
-0
-
188. 匿名 2016/11/02(水) 18:34:38
あちこちで問題を起こして周りに迷惑をかける人は、違う所でも同じ問題を起こす。+13
-0
-
189. 匿名 2016/11/02(水) 18:37:20
悟った気になり、また期待したり、その繰り返しだということを悟った。+78
-0
-
190. 匿名 2016/11/02(水) 18:37:48
人や周りに対して気を遣えない不躾な対応しかできない人は、まわりまわって違う人から、そういう対応をされる。+26
-3
-
191. 匿名 2016/11/02(水) 18:48:18
この数年間、自分なりに色んなこと挑戦する度に打ちのめされて人生どん底だった…。でもそのお陰で色んな学びを得ました。挑戦せずになにも学ばないよりも、挑戦して打ちのめされてでも学びを得る方が良いと思いました。
生きてる時間を大切にしたいと思いはじめたら、周りを大切にしたいと思えるようになり、前よりも心穏やかに過ごせるようになりました。
目の前にいる人の笑顔が私の笑顔に繋がるということがわかりました。+29
-1
-
192. 匿名 2016/11/02(水) 19:01:22
納豆にマヨネーズをいれると美味しくてほぼ毎日食べるようになった。
大根おろしもうまい。+49
-0
-
193. 匿名 2016/11/02(水) 19:07:09
大人の男性はいけないことたくさん考えてる
。+9
-6
-
194. 匿名 2016/11/02(水) 19:09:59
ここまで読んで
みんなの言葉が心にしみる
みんな
ありがとう+76
-1
-
195. 匿名 2016/11/02(水) 19:33:45
容姿、学歴、収入、地位、世間体、職業etc
人間が勝手に作り出した価値観なんて意味がないということ
毎日美味しいごはんが食べられてお布団で眠れるだけで良い
他人に嫌なこと言われたって嫌なこと言う奴の方がおかしいのだからむしろ自信を持つべきだと言うこと
いずれ全て無くなるんだからやりたい放題やらせてもらう、罪に問われない範囲で+84
-3
-
196. 匿名 2016/11/02(水) 19:36:46
>>67
完全なる女であっても魅力がなければ普通の恋愛なんて出来ないし
LGBTでも人として魅力があれば愛してくれる人もいるよ。
ま、私は完全なる女だけど喪女だよー。笑+38
-0
-
197. 匿名 2016/11/02(水) 19:54:17
諦めるのも力がいるから諦めた人にまた希望をそそのかすのは残酷なことだと思う。
諦めるも希望を持ち続けるもすごく個人的なことだから、他人が軽々しく口出しできるもんじゃない。+11
-0
-
198. 匿名 2016/11/02(水) 19:59:05
友達が多い人=性格がいい人 というわけではない+108
-0
-
199. 匿名 2016/11/02(水) 20:02:47
自我を意識して抑えて
とにかく笑顔でいるとこんなにも周りを楽しくできるんだと思ったよ最近+9
-1
-
200. 匿名 2016/11/02(水) 20:07:31
好きなタイプが自分と合うタイプと一致する訳では無い。
男性のことですけど。+24
-1
-
201. 匿名 2016/11/02(水) 20:30:00
歳を重ねる毎に、悟りも増えてきました。
自分が感じた違和感や直感を信じる。
他人のアドバイスは参考で、流されず自分が決断すると後悔はない!+71
-0
-
202. 匿名 2016/11/02(水) 20:32:56
分かってもらいたい!変な考えの人に一言言いたい!ってゆうめんどくさい性格なのですが、分かってもらえない程のキチガイもいると身をもって今日体験して、怒るどころか楽になりました。+29
-8
-
203. 匿名 2016/11/02(水) 20:34:19
>>189たしかにーw+6
-0
-
204. 匿名 2016/11/02(水) 20:39:08
何となく調子が良い時があれば、
そうじゃない日もある。
それが何でなのか自分でもよく分からなかったりする。+73
-0
-
205. 匿名 2016/11/02(水) 20:45:26
>>204
天気とか湿度とか、人間も物体だからそういうのにも左右されるしね
忘れちゃうけどね+60
-1
-
206. 匿名 2016/11/02(水) 20:48:36
旦那には育児に関してはなにも期待しないこと
仕事も頑張ってくれてるし尊敬できるところもたくさんあるけど育児に関しては頼ったり期待して結局イライラするだけだからはじめから期待しないことにした
娘みててってお願いすれば本当に見てるだけ
いや、見てもない!片手にはスマホだし、ハイハイ〜つかまり立ちして動き出して目が離せないのに見てもない
娘がつかまり立ちしてる横でスマホ片手に寝てる時は呆れて怒る気もしなかったわ+31
-6
-
207. 匿名 2016/11/02(水) 20:50:20
「人間万事 塞翁が馬」だということ。
この言葉を知ってから気が楽になり
クヨクヨ悩まなくなった。
どんなことにも意味がある。
自分らしく気負わずに生きたい。+82
-0
-
208. 匿名 2016/11/02(水) 21:06:49
皆さんどうやったら気持ちが楽になってますか?
もうすぐ27歳になる
独身彼氏なしです。
周りと比べる癖があって結婚する子もいる中
自分なにやってんだろーって
アップダウンが激しくて
気持ちがしんどくなってしまいます。
人と比べちゃダメって分かってるけど
どうしてもやめられません。+51
-1
-
209. 匿名 2016/11/02(水) 21:12:48
40にして迷わずって論語かなんかで聞いたから、40までにはいろんなことしたい。色々あくせくして、悟りに入れるかな?+7
-1
-
210. 匿名 2016/11/02(水) 21:19:34
トロくて頭の回転悪くて仕事出来なくて、頑張って頑張って直そうとして、少し良くなったけどそれでも普通の人間以下で落ち込んで自罰的になったり周りの評価や態度を気にしてビクビクオドオドしてたとき、
自分は駄目な人間で周りもそれを認知してわざわざ取り繕わなくていい。仕事できねーもんはできねーですだっておつむ足りないもんしゃーないやん。と開き直ったらちょっと楽になった。でも、だからって何にも改善しようとしないってわけじゃないよ。気持ちの持ち様を変えた。+62
-0
-
211. 匿名 2016/11/02(水) 21:37:42
何か良いことがあったりした時は、「助けてもらった」と思うようにしてます。
そうすると自然に心から「ありがとう」という感謝の感情が湧いてきます。
目に見えないものにも(神様かな?ご先祖様かな?なんて)感謝すると同時に、守ってもらっている安心感も湧いてきます。+76
-0
-
212. 匿名 2016/11/02(水) 21:42:47
用意周到にしても、ベストを尽くしても
上手くいかないことがある
予想外の展開になることもある
そして、後悔したり悩んでる間に、また別の展開が始まる
あまり身構えても仕方ないって思えるようになった
義家族と上手くつきあいたいと思い、合わせるようにしてきたけど
義家族は自己中で気分屋。
上手くいかないのも仕方ないと割り切れるようになった。
子供の友達がたくさん遊びに来るけど
みんなマナーもモラルも性格もそれぞれ。
一つ一つ戸惑って、注意の仕方とか毎回悩んでたけど
もう対応しきれない。我が家の言い分はズバッと言わせてもらうわ。+20
-0
-
213. 匿名 2016/11/02(水) 21:43:32
身体障害領域の病院の実習に行ったとき指導者から
「お前精神行きたいって言ってたな。予言するけど絶対精神実習落ちるわ。お前みたいな性格は態度は絶対向いてないわ。」と言われ最低点をつけられた。
次精神病院に実習行ったとき指導者から
「君はきっといい精神科OTになれるよ」と言われ高得点をいただいた。
次の身体障害領域の実習では結構有名な病院のベテラン指導者から
「君は一生懸命で必死にやってても顔や態度に出ないから実習生として誤解されやすいのが損してるね」と中くらいの点数いただいた。
今も精神科で働いてます。
学生の一挙手一投足を評価する指導者といえど評価内容なんて評価する人によってバラバラ。
他人の自分に対する評価なんてアテになんねーなと当時は思いました。上司から悪いことや傷つくことを言われても「あーあなたはそう思うのねあなたはね。」とあまり気にしなくなった。
+154
-0
-
214. 匿名 2016/11/02(水) 21:46:32
50歳。似合う服より痩せて見える服を着るべきである。+15
-5
-
215. 匿名 2016/11/02(水) 21:49:06
今日は雨。気持ちがへこむ
でも、雨が得意な人だって居る
雨が降るとクレバーになるカーレーサーが居たように+19
-1
-
216. 匿名 2016/11/02(水) 21:52:29
>>208
私は26歳です
去年、今年で友達の結婚は次々決まる
私はなかなか恋愛に興味もてなくて彼氏もできずにこの歳まできたよ
さすがに焦ることはある、話が合わなくなってくるし
親戚にもいろいろ言われるしさ
だけど自分に似合う綺麗なパーティードレスを買って
人に渡したくなるようなご祝儀袋(素敵なのがあったら使う予定がなくても買ってためてた)を
引出しから出して眺めてたら、もうすっごく幸せな気持ちになった
この先一人でいても、二人になっても、どっちにしろ幸せな気持ちになれるって確信できたから、
どうなっても大丈夫だって思えたよ
>>208さんもきっと大丈夫+51
-2
-
217. 匿名 2016/11/02(水) 21:57:12
>>53にグッときた
毎日上司から注意され、他部署のお局達に粗探しされ、接客に神経すり減らし、業務に完璧を求められ仕事に疲れまくって毎朝吐き気と戦い死にたい消えたい思ってたからグッときた。
ああ、辞めてもいいかもしれないと考えるとラクになれるな。+58
-0
-
218. 匿名 2016/11/02(水) 22:08:52
顔が悪くてずっと悩んでた。
鏡見るといつも絶望…するんだけど気になって見てしまう。
今日いつもの姿見の前で何気なくマスクと布を折っただけのバンダナをしてみた。
目以外は全て隠れた。
忍者になった気分。
するといつも顔しか見てなかった目が自然と服装にいく。
私はこんな素敵な服を持っていたんだ。
それは一つしか見えていなかった景色が
グーンと広がった瞬間だった。+36
-0
-
219. 匿名 2016/11/02(水) 22:15:56
一生の友達なんて、いない
最後に味方してくれる家族なんて、幻想
確かなのは、自分だけ
みんな、そう
こう分かったら楽になりました+89
-5
-
220. 匿名 2016/11/02(水) 22:24:40
世間では、まだまだ独身は不幸って風潮があるけど、こないだ外人の女優さんが、何が幸せかなんて人それぞれなんだから、独身でも楽しかったらそれでいいんだよ!って言っててマジで救われた!+57
-0
-
221. 匿名 2016/11/02(水) 22:25:43
ものすごく辛い状態は3日以上は続かない
そんなはずない、と思った人は、一度辛い気持ちが何日連続するか観察してみて。
幸せな気分もそうだけど、人の気分は必ず変わる。
けして同じ状態ではない。+77
-12
-
222. 匿名 2016/11/02(水) 22:52:15
心配事の8割は起こらない。
子供のことで心配なことがあったときに自分に言い聞かせていた言葉です。実際、心配事は現実にはならなかった。それ以来、なにか不安なことがあるとこの言葉を思い出すようにしている。+71
-4
-
223. 匿名 2016/11/02(水) 22:52:17
>>83
私も、過去は振り返らず前だけみて日々を過ごすようにしたら
何事にも割と冷静でいられています。
「あー、こうすれば良かった」と思わない。
どうやっても過去には戻れませんから。
そう思うようになって、肩が軽くなりました。
+28
-1
-
224. 匿名 2016/11/02(水) 22:58:31
置かれた場所で咲きなさい!
+13
-5
-
225. 匿名 2016/11/02(水) 22:58:52
トピ画が中島悟なのね。+2
-0
-
226. 匿名 2016/11/02(水) 23:06:43
>>65
これに気づくのにすごく時間かかった、本当そう思う!20代の時間を費やして無駄だったな〜。
執着していたのは相手にではなく大切にされない自分だったのだと思う。+23
-0
-
227. 匿名 2016/11/02(水) 23:10:53
+73
-0
-
228. 匿名 2016/11/02(水) 23:11:50
人生には限りがある。
そして結構あっという間。
誰かの為にイライラしてたらすごいもったいない事に気がついた。
どーせばぁちゃんになるんだったらもっと楽しみたい。
+61
-0
-
229. 匿名 2016/11/02(水) 23:23:33
旦那は家事育児しない。+4
-5
-
230. 匿名 2016/11/02(水) 23:33:58
他人は変わらない
+13
-1
-
231. 匿名 2016/11/02(水) 23:41:27
すごく良いトピ。
みんな、悩んで考えて悟ったこと。
なんか言葉の厚みを感じます。+43
-1
-
232. 匿名 2016/11/02(水) 23:49:54
ほどよく脱力すること
+15
-0
-
233. 匿名 2016/11/02(水) 23:54:18
>25
何だか苦労してそうだな+0
-1
-
234. 匿名 2016/11/02(水) 23:57:48
旦那に期待しない。気を遣わない。
自分の楽しみに没頭する。+7
-3
-
235. 匿名 2016/11/03(木) 00:01:38
悟りすぎて無気力な人いますか+19
-0
-
236. 匿名 2016/11/03(木) 00:05:24
がるちゃんの失敗を気にしないために?のトピで見た、
100年経ったら自分も周りの人も死んでる
っていうこと
でもそう考えると全てがどうでも良い…+16
-0
-
237. 匿名 2016/11/03(木) 00:08:30
友達は最小限でいい。
元々御機嫌伺いな性格なので疲れてたけど
「嫌いになるなら嫌うがいい」ってありのままにいられるようになったら楽になった。+44
-1
-
238. 匿名 2016/11/03(木) 00:10:28
最低限歯みがきだけして寝ちゃうズボラ。前は化粧落としてたのに。もう拭いて落とせるの欲しい。+1
-2
-
239. 匿名 2016/11/03(木) 00:20:46
意地悪をする奴は心が汚れてる。それが顔に出て醜くなる
醜い化物にはならぬよう気をつけている
+43
-0
-
240. 匿名 2016/11/03(木) 00:23:11
人の悪口を聞くのが、自分が責められているようで辛かった。ストレスから精神的にもまいって、死にたくなる程だったけど、ヒソヒソ話が始まりそうな時は、脳内で大好きな歌を歌うことにしたら、余計なことは耳に入らなくなって楽になった。+28
-0
-
241. 匿名 2016/11/03(木) 00:26:54
もがく事に疲れたから、色んな事に対して、諦めるようになったら楽にはなった。
でも性格が暗くもなった。+8
-1
-
242. 匿名 2016/11/03(木) 00:32:30
人にどう思われようが断る事の大事さ。
薄情者だと思われようが、冷たいと思われようが何だろうが、嫌なものは嫌だと自分の選択を信じること。
他人の価値基準に合わせて、自分の気持ちを無視するのはやめた。そしたら。ちょっと自分を好きになれた。+66
-0
-
243. 匿名 2016/11/03(木) 00:37:05
あー!やっちゃったー!
って思っても
100年後にはみんな死ぬ!って3回唱えれば大体乗り越えられる笑+49
-0
-
244. 匿名 2016/11/03(木) 00:37:32
>>133
自分を嫌いにならない方を選ぶ、いいね!たしかに!+23
-0
-
245. 匿名 2016/11/03(木) 01:07:32
この世に産まれて来た事は
『人は幸せになる為に産まれてきた』が前提では無い。
産まれてきた時から
『試練』があるのが前提
その試練『人生』の中から
どれだけ『幸せ』を探せるか?じゃないかな?
幸せになる為に産まれ来たって考え方だから
幸せじゃないと私は何の為に産まれてきたんだろう…って思ったりする。
『幸せって字は横線一方抜くと『辛い』って字に
辛いって字は横線一方足して『幸せ』って
難が有って『有難い』でしたよね』
ゴルゴ13さんが話してましたね。
確かに難が無い人って居ないと思います
努力できる事が一番幸せな事なんだろうな
って最近分かりました
みんな辛い事も努力して
幸せに変えようって頑張って生きているんですね
そう思ったら
自分だけが一番不幸って考えが和らいだよ(^^)
+17
-2
-
246. 匿名 2016/11/03(木) 01:13:48
幸せそうにすることで
自分や生活を保っている人も多いんだろう
ということ+6
-1
-
247. 匿名 2016/11/03(木) 01:23:18
優柔不断がひどい私。
ネットで見たら、どっちがいいか悩むのは、結局どっちでも大差ないってことって書いてあって、あっそうか、と思った。
前よりも少し決めやすくなった。
そして自分がひどく欲張りであることを知った。+29
-0
-
248. 匿名 2016/11/03(木) 01:29:55
不妊で死にたいほど辛いけど、100年したらみんな死んでて子供世代も死んでる。自分の曽祖母も見たことないし、記憶にないしそんなもんで、みんな廃れていく、忘れられていく。そしてそのうち地球が終わったらなーんも関係なくなる、子供いなくてバカにされようが気の毒がられようが明日はどうなるかわからない。と消化するようにしたら楽になってきた。できなきゃできないで楽しんで生きようと思えるようになってきた。+25
-0
-
249. 匿名 2016/11/03(木) 01:37:26
>>208何か目の前のことを一生懸命丁寧にやると悩みを忘れるってことがわかってきました。スマホ弄ってると余計なこと考えちゃう。アイロンかけや洗濯物を干すなど、嫌なことでも、必死でやってるとその間考えずに済む。行動に移すことが大事。何事もやってみないとわからない。悩むなら婚活パーティー行ってみるとかね。若いからまだ余裕持って取り組んだほうがいいよ。焦るとロクなことない。焦らず丁寧に一つ一つこなしていこう。自分の焦りに騙されるな。10年後、あの時はまだ全然余裕だったのに、焦ってバカだったなーとか思うもんだよ。因みに私は37歳。20台なんて若すぎて眩しいわ。焦らずに。でも、丁寧に動いたら幸せになれるよ。+14
-1
-
250. 匿名 2016/11/03(木) 01:45:38
ときめいたり憧れるような恋じゃなくて、
ありのままの自分でいられる友達のような人といる方が楽しいし幸せだと気付いた
背伸びしちゃいけない+13
-0
-
251. 匿名 2016/11/03(木) 02:05:12
やる事やった
いつ死んでもおかしくない生き方してる+23
-0
-
252. 匿名 2016/11/03(木) 03:03:52
なんだかんだで見た目はすごく大事。
第一印象がいいと色んなチャンスが転がり込んでくる。
+21
-1
-
253. 匿名 2016/11/03(木) 03:33:43
>>66
初めてHSPを知りました。
心療内科へ行っても、今ひとつ、わたしの身の置き所がなかったんです。
繊細で敏感で、傷つきやすい。気持ちが1日のうちですごく上がったり下がったりする。音や大声や光にびくつく。人混みで心身共に消耗する。
そんな症状の自分にぴったり当てはまりました。
教えてくれてありがとう。+31
-4
-
254. 匿名 2016/11/03(木) 04:03:15
自分がどうしたいか、を大事にする。
世間体とか、他人の目や他人の意見はあまり気にしないこと。
人生の目標ができて、余計な事を考えなくなりました。+45
-0
-
255. 匿名 2016/11/03(木) 04:05:21
本当の友達なんて数えるほどしかいない+29
-0
-
256. 匿名 2016/11/03(木) 07:00:47
明日死ぬかもしれない。
だったら未来の不安を考えるより
今日1日やるべき事をやって楽しく過ごす。そうすると未来も変わって来るのではないかと。+21
-0
-
257. 匿名 2016/11/03(木) 07:01:55
自分しか自分を守れないって事。
心を平穏に保つのも自分
外敵から守るのも自分
全ては自分次第+59
-1
-
258. 匿名 2016/11/03(木) 07:02:05
親切でした事でも、本人の為になってない事
自分の仕事でない事は、断る!
断り方が難しいけど(・・;)
+31
-0
-
259. 匿名 2016/11/03(木) 07:07:52
仕事はおもいやりが大切だってこと。
次の人が仕事しやすいように、ほんの少しの気配りや思いやりを。+25
-0
-
260. 匿名 2016/11/03(木) 07:24:36
>>67
オカマじゃなくても 男も女も
ほとんどが恋愛で悩んでる
そ〜考えて欲しいな
みんな 色々恋愛で悩み 上手くいかない事だらけだよ+23
-4
-
261. 匿名 2016/11/03(木) 07:29:36
>>157
応援してる割には上から目線…笑+8
-1
-
262. 匿名 2016/11/03(木) 07:43:24
自分の限界を知る。人は他人に能力以上の事を求めてくるけど、能力以上の事をするとストレスが、たまったりいろいろ大変だけど、限界を知ってできることをできる範囲出すること。能力以上できなくても仕方ない。毎日、虎視眈々と出来ることだけを怠けずにする事。+29
-0
-
263. 匿名 2016/11/03(木) 07:46:38
>>67
いつかきっと素敵なパートナーが現れるよ。
+13
-1
-
264. 匿名 2016/11/03(木) 08:24:08
プラス30個くらい押したいコメントたくさんあるわぁ+28
-0
-
265. 匿名 2016/11/03(木) 08:41:01
頑張らなきゃって思う程、辛くなる、動けなくなる。そういう時は頑張るベクトルが違ってる。人は得手不得手がある。自分が得意なこと、好きなことに力を注いで伸ばしていけばいい。それが努力。+42
-0
-
266. 匿名 2016/11/03(木) 09:06:06
全てが気の持ちようだってことにやっと気がつきました。
自分ばっかり不幸じゃないし、気づいてないけど他人を傷つけたこともたくさんあるはず。周りを全て許さなくてもいいし、許されなくてもいい。自分を幸せにできるのは自分だけです。+50
-0
-
267. 匿名 2016/11/03(木) 09:14:28
仕事は無理に頑張らなくていい力まずリラックスしてやること
他の人が残業代目当てにすぐ終わる仕事を伸ばし伸ばしやっていて
少しイライラしたりしていたけど私がその人にお給料出してる訳じゃないし
人それぞれ、私は自分にできることをやって他の人でもっと上手に
出来る人がいたらお願いしたりされたりで結構楽になりました+23
-0
-
268. 匿名 2016/11/03(木) 09:21:13
人間が80歳まで生きられる事は決して当たり前ではない。
その人の日頃からの健康に対する努力や人間関係を
円滑にするための努力があり、その上で事件や事故に
巻き込まれないという運の強さもあってようやく達成できる。
だから私達はいつ死んでもおかしくありません。
だから日々が面白くない人は思い切った事をしてもいいと思います。
今の仕事が嫌なら辞めるのもありです。
嫌いな人間関係を切るのもありです。
人は一般的に人生がまだまだ長いような錯覚を持っています。
だから中々行動ができないんです。
現に死ぬ思いを経験した人は自分がいつ死ぬかわからない
という思いが強くあるから思い切った行動に移せて
その後大成功している人が多いのです。+19
-5
-
269. 匿名 2016/11/03(木) 09:41:15
自分には人と比べて刺激受けることよりも、あの人とは人種が違うからと割りきって人と比べずに自分のペースで頑張るのが向いてるってこと。
そう考えるようになってから肩の力抜いて仕事頑張れるようになった。+31
-0
-
270. 匿名 2016/11/03(木) 09:59:33
育った環境が皆違うのだから価値観は違って当たり前。仕事とかはまた違うけどプライペートな人間関係でわざわざ無理に合わせる必要はないし合う人と仲良くなればいい。人は人自分は自分。仕事の場合も嫌なこと言われても、自分の悪いことは反省しつつただの悪口は私とは考え方が違うんだな、て割り切るようになってとても楽になった。+18
-0
-
271. 匿名 2016/11/03(木) 10:15:28
仕事が出来ない人たちと自分の仕事量を比較したって無駄
プライベートと仕事を分けられない若手が多いのは仕方がない
仕事が出来ないで色んな人に迷惑かけるベテランがいても仕方ない
自分は自分の出来ることをするのみ+9
-1
-
272. 匿名 2016/11/03(木) 10:38:06
苦手で合わない人に無理に合わせて好かれようとする必要はないってこと。
無理して好かれようとせず、当たり障りのない感じで必要なときに険悪にならず会話できればいいんだって気付いた。
特に苦手な上司にこういう風に考えたらすごく楽になった。+22
-0
-
273. 匿名 2016/11/03(木) 11:48:37
このトピ初めは素直に読んでいたけど
だんだん苦しくなってくる。
+13
-0
-
274. 匿名 2016/11/03(木) 12:14:06
なんでこうなるの、頑張っても頑張っても思い通りにならない、神様がそっちじゃないよもっといい道があるよって教えてくれてるんだって。
一見負け惜しみみたいな考え方に聞こえるかもだけど、その時は苦しかったけど後々考えたらあれで良かった。って思ったこといっぱいある
すぐにはわからないし、いつそれに気付く時がくるから誰にもわからないけど
+21
-0
-
275. 匿名 2016/11/03(木) 12:26:27
人生はどんな人でも平均50点くらいにできてるんだってこと
そんなバカな、って思うかもしれないけど
容姿、生まれる家庭、家族、友達、頭脳、得意分野や学生生活、就職、恋愛、結婚、子供、お金
持病や老後、最後の死に方まで
幸せを作る要素をすべて点数化すると、どれも100点満点や0点の人はいなくて、だいたいみんな平均50点くらいになるようにできてる
美人に生まれりゃそれだけでイージーモード、ってよくがるちゃんでは言われてるけど
美女と呼ばれるクレオパトラも楊貴妃も、マリーアントワネットも波乱万丈な人生でロクな死に方してなかったりするよ。
浜崎あゆみも安室奈美恵も宇多田ヒカルも決して幼少期イージーモードな人生だったわけではなさそう
皆、すんなり幸せに結婚して家庭に恵まれてるわけでもないしね。
私は今のところ平均38点くらいだと思うので、これから先の人生で10点は巻き返せるのだと信じてる。+25
-3
-
276. 匿名 2016/11/03(木) 12:48:52
高校生のころ、周りと比べて初彼や初キスや初体験がまだのこと焦ってたなぁ
今考えれば15才でも20才でもいいじゃん、本当に好きな人とすることが大切だよって思うんだけど
で、今は結婚や出産に焦ってる。
けど、おばあちゃんになったらそれもきっと焦る必要ないよ〜大切な人を見つけることが大事だよ、って思うんだろうな
たいして好きでもない男の子ども焦って産んでも仕方ないし、きっと自分が想い描く幸せな母親にはなれない
焦って、さほど好きでもないけど結婚しました→実は自分や相手が不妊でした。じゃ笑えないし
たとえもしそうだった時でも後悔しない相手とじゃないと、結婚する意味ない。
女が出産できる年齢には限りがあるからこそ、本当に好きな人の子供を産みたい
+26
-2
-
277. 匿名 2016/11/03(木) 13:26:16
流行に流されず、自分が何が好きか見極めて突き進めば良かったかな。
何事も広く浅くやりすぎた。広く浅くやってきたから見えたんだろうけど。+8
-0
-
278. 匿名 2016/11/03(木) 13:33:55
自分は誰とも仲良くなれない。
寄ってくる人間は自分から搾取することしか考えていない。
寂しさにつけいる輩から身を守ろう。
+10
-5
-
279. 匿名 2016/11/03(木) 13:35:25
私メンタル弱い。かなり弱い。
自立自立って世の中が言うから、自分を責めてだけどでも良いんだ。
弱いから情けないんじゃない。
弱いから優しいんだ!
自分や人に
優しくしたい。
厳しいより優しく出来るほうが
本当は強いんだ!
+33
-0
-
280. 匿名 2016/11/03(木) 17:02:05
清き水には魚住まず
曲がったことや理不尽な事が大嫌いで世の中に生きづらさを感じていた時に80代のおばあちゃんから言われた言葉。
水が綺麗すぎても魚は住めないんだよと。
多少の理不尽さは目をつむること、正論だけをふりかざすのはやめること。
+27
-0
-
281. 匿名 2016/11/03(木) 19:19:45
先日の東国原さんが三原じゅん子さんに「子供を産めない女性は適齢期の男性と結婚するな」ってガルちゃんのトピをずっと読んでた。ほんとに不快で、みんなが「結婚は子供を産むことじゃないし、結婚したら産まなければいけないってわけじゃない」って書いてたコメントをうんうんと頷きながら読んでた。
その時ふと気づいた。私は自分の会社の35歳のお局さんに対して、なんで結婚しないんやろ?ちょっと性格に難ありやもんな〜。絶対あぁなりたくないってここ2年くらいずっと思ってた。
でも自分で望んで結婚してないかもだし、必ずしも結婚しないといけないわけじゃないし。
自分が一番東国原さんみたいな捻くれた考えだったって気づいた時、死ぬほど恥ずかしくなった。
みんなそれぞれの人生、自分の固定観念に他人を当てはめてはいけない。+33
-0
-
282. 匿名 2016/11/03(木) 21:51:04
年は誰でもとるけれど、その間に心を磨いていかないといけないとつくづく思うようになった。
辛い経験から学んで生かしている人は本当に優しい。
意地悪婆になるか観音婆になるかは
自分次第。+14
-0
-
283. 匿名 2016/11/05(土) 16:52:36
お局とか言ってはいけない+7
-0
-
284. 匿名 2016/11/05(土) 20:53:34
上を見ても下を見ても虚しいだけ。
元気で子供が居て旦那も働いてて、住むところもあって友達もいて、欲しいものも頑張れば買えるこの環境を幸せだと知りました!+7
-1
-
285. 匿名 2016/11/08(火) 21:28:14
やりたいことはやれ!!
かな。
周りのことばかり考えて自分のやりたいことを抑えてたけど、人に迷惑がかからないことは死ぬまでにどんどんやろうと思えるようになりました。+1
-0
-
286. 匿名 2016/11/09(水) 14:00:25
旦那仕事辞めて半年、私は急にパートのシフト減らされた。空いた時間が怖くて他にバイト行ったら参ってしまって辞めた。慣れないことはしないもんだと思った。+0
-0
-
287. 匿名 2016/11/12(土) 19:26:09
>>179幸せだったときの自分に会いたい
これです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する