-
1. 匿名 2016/10/24(月) 14:33:28
両親の年齢も年齢なので帰らなければいけなくなりました。
34歳独身。彼氏なし。しかも派遣で手に職があるわけでもないので、先行きが不幸しかない。
30代で戻られた方いらっしゃっれば、お話しませんか?+150
-8
-
2. 匿名 2016/10/24(月) 14:34:14
出典:img.sirabee.com
+74
-27
-
3. 匿名 2016/10/24(月) 14:34:29
最近、帰れる実家があるのは良いことなんだと気がついたの+309
-5
-
4. 匿名 2016/10/24(月) 14:35:58
戻れるもんなら戻りたい…+117
-6
-
5. 匿名 2016/10/24(月) 14:36:18
帰りたいと何度も思ったけど心配かけたくないから留まってる。+56
-2
-
6. 匿名 2016/10/24(月) 14:37:45
夫の姉が離婚して子どもと一緒に戻ってくれて助かっています。+119
-12
-
7. 匿名 2016/10/24(月) 14:38:04
田舎だと、戻ると近所の人に噂されてしまう+101
-4
-
8. 匿名 2016/10/24(月) 14:39:00
一人暮らししてます。
実家には私の居場所がない。
帰りたくても帰れない、
それも、悲しいよ+144
-2
-
9. 匿名 2016/10/24(月) 14:39:41
実家にいる間にたくさん親孝行してね
戻りたくても戻れない人もたくさんいる…。+147
-6
-
10. 匿名 2016/10/24(月) 14:40:13
必死で婚活して
お金持ちの50歳バツイチぐらいを捕まえて
一発逆転するしかないと思うよ+25
-31
-
11. 匿名 2016/10/24(月) 14:40:39
一度実家出たら、もう生活パターンも変わってくるし、
また一緒に暮らすのしんどくないですか?
+234
-2
-
12. 匿名 2016/10/24(月) 14:41:41
親が過干渉でやや毒気味だから絶対戻りたくない。+101
-6
-
13. 匿名 2016/10/24(月) 14:42:17
+8
-2
-
14. 匿名 2016/10/24(月) 14:42:24
まだご両親60代くらいですか?
介護のために戻るのは早いなぁ。
自分の幸せを優先させてくださいね。+104
-3
-
15. 匿名 2016/10/24(月) 14:43:01
>>2
なんで新井なんだよ
って思ったんだけど30代後半で古巣のカープに戻ったからかww+235
-3
-
16. 匿名 2016/10/24(月) 14:43:29
33の時にずっと一人暮らししてて体調崩して療養するのに仕事辞めて実家に戻った
2ヶ月程して少し体調が整ってきたから就職してまた家を出たよ
一人暮らしが長かったから家族とは言え一緒に生活するのが難しかった
自分の問題なら簡単だけど親の問題なら一度戻ると出るのは簡単じゃないね+104
-2
-
17. 匿名 2016/10/24(月) 14:43:39
親が病気で~高齢で~以外で戻る理由あるの?
はずかしくね?出戻りみたいで+4
-48
-
18. 匿名 2016/10/24(月) 14:44:43
まだ30代のころはいいけど、
これが、自分が50代親が80代になってくると、
もう悲惨な感じがする。+86
-9
-
19. 匿名 2016/10/24(月) 14:45:10
1人暮らし中です。
彼氏と住むか、実家に戻りたい。
1人怖いです。+16
-14
-
20. 匿名 2016/10/24(月) 14:47:52
両親は介護のために戻ってきて。って言ったの?
介護のために会社辞めさせ、地元に戻ってくる様に言う親って嫌だな。
子供のお世話にならない様にお金貯めといて欲しい。+141
-9
-
21. 匿名 2016/10/24(月) 14:48:02
トピと違くてすみません…私も30代だけど、お金貯まったら実家から一人暮らししたいです(>_<)
ちょこちょこ実家に帰るくらいで、別に暮らしたい。+58
-7
-
22. 匿名 2016/10/24(月) 14:48:18
34歳、ある程度の見切りがついたら帰ろうと決めました。+21
-6
-
23. 匿名 2016/10/24(月) 14:49:03
トピ画にセンスを感じたのは私だけ?ww+51
-3
-
24. 匿名 2016/10/24(月) 14:49:32
>>15
え、めっちゃセンスいいw+29
-3
-
25. 匿名 2016/10/24(月) 14:50:45
この前の地震の時
1人で居ると怖かった。
母も怖かったのかな?
帰ろうかな?ってその時ふと思った。+60
-4
-
26. 匿名 2016/10/24(月) 14:52:32
30代彼氏無しで実家戻ったら益々彼氏出来ないよ。自分の好きな時間に出かけられないし、親がいちいち「どこ行くの?」「帰りは何時?」って聞いてくる。+160
-6
-
27. 匿名 2016/10/24(月) 14:53:22
>>2
新井は確かに30歳後半で単身地元に帰ったけど、実家住まいじゃなくてカープの寮に住んでるぞ。+31
-6
-
28. 匿名 2016/10/24(月) 14:54:26
ど正論振りかざしちゃうのも不愉快に思うかもだけど、
まぁ産んでもらって育ててもらって、
親が体調悪くなったら「関係ない。私の生活がある」
とはいかないよねぇ。既婚未婚関係なく。
私の母は長女で、祖母ももう年齢だし、母も今年病気したし、、、
なんか他人事じゃないなぁ。+63
-16
-
29. 匿名 2016/10/24(月) 14:56:32
もしまた出るつもりなら意地で帰らない方がいい+11
-0
-
30. 匿名 2016/10/24(月) 14:56:38
帰りたいと思えるだけの居心地いい実家がある人は羨ましい。たまに帰っただけで、グチグチ五月蠅い母親とまた一緒に住むなんて御免だ。+66
-1
-
31. 匿名 2016/10/24(月) 14:57:03
ちょうど30歳で実家に戻りました
たまに一人暮らしが恋しいけど両親が元気なのでワイワイ楽しいです
出来るだけ親孝行しようと思います+87
-4
-
32. 匿名 2016/10/24(月) 14:58:21
主さん 実家に戻らなくてはいけなくなったって事は主の本意ではないのかな?
こうなったら実家に戻ってお金貯めたり親孝行したり前向きに考えて!!
独り暮らしは気楽で自由だけどお金が本当に貯まらない。
お金はあるに越した事ないよ(*´ー`*) 頑張って!!+30
-3
-
33. 匿名 2016/10/24(月) 15:00:32
自分の子供を介護要員と考えてる親は最低だと思う。
主さん、せっかく地元出て、今お仕事もしてるんですよね?親のために人生棒に振って本当に後悔しないですか?+56
-8
-
34. 匿名 2016/10/24(月) 15:02:08
>>28
でも悪いけどこっちも自分の生活ある。仕事だって急に辞めて、地元でまた職探しなんて無理だし、それこそ既婚で家庭持ってたら帰れないんじゃない?+25
-4
-
35. 匿名 2016/10/24(月) 15:04:27
親の介護が理由だと兄弟姉妹間の問題も出てくるよね。
お世話したいけど自分ばっかりっていうのも…+15
-1
-
36. 匿名 2016/10/24(月) 15:05:15
一人暮らし=金で自由を買う。
実家暮らし=金の為に自由を犠牲にする。+70
-3
-
37. 匿名 2016/10/24(月) 15:05:52
もう結婚諦めてるならいいけど、
まだまだ婚活頑張るっていうなら、実家より一人暮らしのほうが良くないかな。
もちろんそれぞれの事情はあるだろうけど。
+36
-1
-
38. 匿名 2016/10/24(月) 15:06:13
すねかじりだとしたら情けないけどね。+6
-13
-
39. 匿名 2016/10/24(月) 15:06:31
別に一緒に住まなくても、介護はできるよー。+18
-2
-
40. 匿名 2016/10/24(月) 15:08:55
主さんの年齢で親の事を優先すると結婚逃しちゃったりするからよく考えてね。+59
-4
-
41. 匿名 2016/10/24(月) 15:14:50
今年30歳になりました。
来月から実家に戻ります。20代自分なりに頑張ってきたつもりですが、少し一休みしようかなと。
でも、充電が終わったらまた頑張りますよ!!+31
-6
-
42. 匿名 2016/10/24(月) 15:18:05
身内女性はバツイチ子あり男性(子供、前嫁)と同棲始めてから、もう結婚したも当然みたいに自分は家事とかあるし大変だからって、実家の事は妹や弟に任せっきり…
そうかと思えば、妹は頼りにならないから何かあったら私を呼んで!と両親や弟に言っている。それも何だかなぁ…と思うけど。+6
-2
-
43. 匿名 2016/10/24(月) 15:19:49
>>1
34歳ならパパッと地元で婚活してみては?
これから先、不幸しか待ってないと思うくらいなら、やるだけやったら良いよ。
結婚したら私達の面倒は誰が見るのーって両親なら毒親だから、サッサと目を覚まして切るべき。+29
-0
-
44. 匿名 2016/10/24(月) 15:21:54
私も最近実家に戻りました。
結婚できるかわからないし兄弟皆、実家離れたので親が数年前から戻ってきてほしいと言われてたので。家にお金を入れても、ひとり暮らしよりは
お金を使わないのでお金は貯まると思いますが
ひとり暮らしが長かったせいか生活リズムが
違うので喧嘩します(笑)
地方に戻ったので色々と不便です。
でも戻って良かったのかもしれません。
+52
-1
-
45. 匿名 2016/10/24(月) 15:25:05
福井の実家に帰ろうと思っていた矢先、ハメ撮りを父に見られ帰れなくなった
マンション代、6万円がもったいない+3
-17
-
46. 匿名 2016/10/24(月) 15:43:03
主さんが結婚したらどうするの?
ご両親の年齢が理由で戻ったなら、もう出ることはできない感じなのかな?+7
-0
-
47. 匿名 2016/10/24(月) 15:45:57
トピ主です。
皆さま色んなコメントありがとうございます!
両親は晩婚だったのでもう70を軽く越えてる年齢です。戻ってこいとは言ってないのですが、唯一実家にいた弟が来月家を出ることになり、その弟がこの先のことをどうするのかそろそろ考えた方が良い。と言われました。兄妹の中で私が一番長く家を空けていたのも事実ですし、手に職もない、結婚もしていない(だめんずによくひっかかり失敗の男を見る目なしw)都内で仕事はしていますが思うように貯金もできてないので、ちょうど良い機会なのではないかと帰ることにしました。
正直、こちらでできた友人や仕事仲間と別れるのも辛いですし、実家は田舎なので仕事があっても工場勤務とか農家ばかりでやっていけるのか不安もあります。
長々と書いてしまいましたが、引き続き皆さまのアドバイスや、コメントよろしくお願いします。+59
-2
-
48. 匿名 2016/10/24(月) 15:54:11
>>47
そーいう感じなら、親兄弟に言ってお見合いの話ないか広めて貰うと良い。
田舎は未だにお節介オバサンやオッサンがいるから。
変に就職してからの方が動きにくいから、お見合いしまくる、結婚出産育児、幼稚園入った頃に介護で通い。
終わった頃にパートスタート。
コレが田舎のスタンダード。+31
-3
-
49. 匿名 2016/10/24(月) 15:54:24
主さんの状況で帰れる家があって羨ましいっていうのは違う気がする
介護を視野に入れたUターンですよね?
家も親が高齢になってきて親孝行とか綺麗事では済まない問題が出てきました
私も兄弟も地元とは離れた場所で生活の基盤が成り立ってしまっているので親だけで住めなくなったらこちらに来てもらう事になりますが
本人達がそれを受け入れるかどうか..
財産があったり、実家の近くに誰かしら係累がいる場合はともかく、先が分からないままでのUターンは不安だろうと思います
主さん追いつまらないように。自分の事を考えるのは親不孝じゃありませんよ。+16
-0
-
50. 匿名 2016/10/24(月) 15:56:57
34歳でご両親の為にか…
ちょっと辛いですね。これから結婚したりするかもしれないのに。
無理されないように。+41
-0
-
51. 匿名 2016/10/24(月) 16:04:24
実家は田舎、
こちらは仕事がないから帰ってきてはダメだ。と親に言われました。どこで暮らすにしても、まず仕事ですね。+27
-2
-
52. 匿名 2016/10/24(月) 16:05:25
結婚した矢先、夫が海外に転勤になり私も仕事してるから取り敢えず実家に戻って仕事通ってます。
年齢的に子どもも早く欲しいけど、海外で出産子育てもしくは単身赴任のまま離れて出産子育て、どちらも嫌だ…+10
-4
-
53. 匿名 2016/10/24(月) 16:07:51
東京でさみしく一人暮らししてる意味もわからなくなって実家に帰りました。
帰って後悔、出会いも遊ぶところも無い。
食事の準備は手伝うようになったから料理は上手になりました。+40
-6
-
54. 匿名 2016/10/24(月) 16:13:46
伯父も30歳後半で実家に戻り介護を終えて、
75歳になった今でも独身で
やっぱり一人はさびしいと言っていたので
主さんもご自身の幸せも忘れずに+35
-1
-
55. 匿名 2016/10/24(月) 16:23:10
都会に出てキャリア積んだとか何か成功してるとか結婚したとかでもなく、派遣とか契約社員とかで何となく働いてるまま30過ぎたら都会に住んでる意味みたいなのがわからなくなってくるよね
特別やりたいことがあるって訳でもないのなら別に介護が目的じゃなくても実家に帰っていいと思う
両親は娘が側にいた方が何かと助かるだろうし、何より安心すると思うよ+42
-18
-
56. 匿名 2016/10/24(月) 16:26:39
34なら、これから猛スピードで資格とるとか、
実家に居るなら生活費浮くだろうからその分お金かけて勉強するとかして
先につなげることは出来るよ!
実家に居るメリットを最大限に活かす事もできるのでは?と思うけど…
私は実家にはもう戻れないからうらやましい、、、、、。こういう人も居ます。+32
-3
-
57. 匿名 2016/10/24(月) 16:58:00
私もお母さん倒れたから帰って実家に居るけど派遣だし安定してない。もうすぐ30だけど貯金貯めたいけど中々支払いとか病院代で消えてく+7
-2
-
58. 匿名 2016/10/24(月) 17:24:52
ご両親がどう思ってるのかが一番大切だと思う。弟さんが実家を出たことで案外「やっと子供達が巣立ってくれたわ。これからは夫婦でスローライフ楽しみましょう」とか思ってるかもよ?主さん一度実家に戻る前にご両親の心境を聞いてみては?+26
-0
-
59. 匿名 2016/10/24(月) 17:27:46
主さんは100%親のためってわけじゃなさそうだけど。これからどうするかっていうのは親御さんだけじゃなくお姉さん自身の人生のことでは?+6
-0
-
60. 匿名 2016/10/24(月) 17:41:09
親心としては、自分達の老後の面倒の為に戻って来てもらうより、婚活や安定した職探しの為に頑張ってもらった方が100倍嬉しい。+11
-0
-
61. 匿名 2016/10/24(月) 17:53:35
生活が苦しく、38くらいで実家に戻りました。母と合わず、(父はすでに他界)苦痛でした。が、夫と出会い、スピード婚しました。母と離れられて、幸せです。たまーに会いますが、実家には入らないようにしてます。入ると、物がなくなったら私のせいにされるからです。+19
-2
-
62. 匿名 2016/10/24(月) 18:10:11
逆に30代から一人暮らし始めました。
あと10年ぐらいしたら介護になってしまうかもしれないから親が元気な今のうちに!っと思って過干渉の親を説得してやっと家を出れました。
同じ年代で逆の人もいるんだなー。+19
-1
-
63. 匿名 2016/10/24(月) 19:08:33
>>47
ちょっと冷静になってよく考えた方が良いかも。
弟さんの「これからの人生を考えた方がいい」というのは正しい。
ただ、あまりにも先入観とか思い込みで決めてない?うまくいかなかった時に弟さんや親のせいのしない自信ありますか?
様々な選択肢の中には、頑張って資格を取るとか手に職をつけるとか、背水の陣で婚活するとかもあって良いと思う。
後悔しても、自分で決めたんだから仕方ないと思える程度にはよく考えて。応援してます。+14
-0
-
64. 匿名 2016/10/24(月) 19:37:34
>>20
お前を育てるのに使い果たしたのよ。
そんなこと言えるのは、子なしのボッチだからだろ。+2
-3
-
65. 匿名 2016/10/24(月) 19:39:59
いつか結婚をと思っているのならあまり賛成出来ません
実家に戻ってしまうともう高齢のご両親を置いて出ていくのがツラくなると思います
これからの人生を考えた方がいいとありますが、主さんの人生を軸に考えた方がいいと思います
結婚したいなら本気で婚活してご両親が心配ならまずは近くに住む程度に留める
結婚を考えないなら一人で生きていける経済力をつけるために本気で就活、この場合なら実家に戻るのもあり+11
-0
-
66. 匿名 2016/10/24(月) 20:01:58
同棲してた彼氏に浮気されて30で帰ってきたけど生活リズムも違うし仲が良くても親も私も疲れる感はある。いい歳こいて恥ずかしいけど結婚を考えて長年付き合った人でダメージでかすぎたから帰れる家があって何も言わず迎えてくれた家族が居て幸せだと思う+8
-0
-
67. 匿名 2016/10/24(月) 20:21:07
恥ずかしながら5年の一人暮らしを経て出戻りました。独身です。結婚は難しいと思うので両親が元気なうちに貯金をしっかりしていくつもりです。
+9
-0
-
68. 匿名 2016/10/24(月) 20:28:22
32歳で実家帰りました!
フルタイム正社員で生活には困らない程度の稼ぎはあるし、両親が若くして産んだのでまだ現役で戻らなくても別によかったんですけど
婚約破棄になって身も心もボロボロで...
もう、人と付き合ったりできる気しませんけど旅行行ったり独身友達と美味しいもの食べたりして、とりあえず心を修復させたいです..+23
-3
-
69. 匿名 2016/10/24(月) 20:29:46
ご両親の介護が必要になるまで
あなたが現状都会で働く選択はありませんか?
例えば…
これから結婚して、家庭を持てる可能性もある。
ご両親にデイサービスを利用してもらう選択もある。
34歳の独身女性が、自分のそのあとの人生を諦めて実家に戻るのは悲しいなぁ。
私も36歳独身ですが。+18
-1
-
70. 匿名 2016/10/24(月) 20:55:00
私は33歳のときから親の介護してますよ~
お陰様で独身ですよ・・・(笑)
正直、自分の時間は確保出来ないに等しいですよ。
主さんはまだご両親が元気なら、将来を視野に入れて戻るかどうか考えた方がいいですよ。
ヘルパーつけるにも先立つものもいるし、住みやすいように家を改築しなければいけない事もあります。
倒れたりしたときは家に一緒にいてよかったとは思いますが(´・∀・`)正直辛い・・・
+18
-0
-
71. 匿名 2016/10/24(月) 21:37:09
帰ったけど後悔してます。元々親とそんなに仲いいわけでもないし、家族とはいえ気を使う部分は絶対あるし、ストレスが溜まる一方で私には無理でした。+10
-0
-
72. 匿名 2016/10/24(月) 23:34:16
20代は各地でフラフラとして31歳で田舎の実家に戻って就職。32歳で婚活初めて34歳で結婚しました。
こんなケースもあります。+3
-1
-
73. 匿名 2016/10/24(月) 23:39:09
32歳で元夫に不倫され子連れで出戻りました。
私も今トピ主さんと同じ34歳。
ここ1年で仕事関係の人3人から1回づつ、紹介したい男性がいるって話されたよ…。シングルマザーに紹介するってアレな人なんだろうし男はコリゴリだから流してるけど、結婚諦めてないなら田舎の婚活ネットワークフル活用するのアリだと思う。
他人の幸せのお手伝いするの好きな人がまだまだいっぱい居るよね
+2
-0
-
74. 匿名 2016/10/25(火) 02:06:24
帰るところあって羨ましい。
うちなんて35で実家に居たら、弟が就職決まったからといって出されたよ。
両親70超えてるのに。
仲悪いし頑固な毒親だけど。
居場所なんてない。
けど、私も不安定な仕事で、辞めるわけにもいかなくなってる。+0
-0
-
75. 匿名 2016/10/25(火) 08:07:21
同居じゃなくて、すぐ駆けつけられる距離が1番良いですよね。+4
-0
-
76. 匿名 2016/10/25(火) 08:10:21
離婚した時も、子供二人いたけど戻らなかった。
生活習慣も違うし、少し毒親入っているので…
介護が必要になれば、助けるのは当たり前だと思ってるけど、それと自分の人生を犠牲にするのは違うと思う。主さん独身なら尚更。
でも色んな事情あるよね。
+3
-0
-
77. 匿名 2016/10/25(火) 18:42:00
はい!33で、同じ年です!
全く同じ状況で
東京から関西の田舎の地方に帰ってきました。
因みに今仕事はしていない状況ですが、
大阪で開始する予定です。開始したら、婚活をしたいですね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する