-
1. 匿名 2016/10/16(日) 16:44:27
値段設定はあなたがよく
買い物するところの値段で
お願いします。
わたしは
・納豆3個パック 105円
・キャベツ1/2カット 120円
・もやし2袋 60円
・木綿豆腐 108円
・ゆでうどん3玉 90円
・ホットケーキミックス 170円
・卵10個入り 180円
・鶏むね肉 55円
・ふりかけ 108円 です!
いっぱい買えたー\( *´ω`* )/
+206
-10
-
3. 匿名 2016/10/16(日) 16:46:36
肉が食べたいから肉に1000円をそそぎたい+130
-8
-
4. 匿名 2016/10/16(日) 16:46:39
ぶっちゃけ考えるの面倒w+134
-14
-
5. 匿名 2016/10/16(日) 16:46:44
国産牛ヒレ肉ステーキ用+16
-5
-
6. 匿名 2016/10/16(日) 16:46:46
>>1
かわいい( ♡´▽`♡)+178
-16
-
7. 匿名 2016/10/16(日) 16:46:53
肉!+14
-6
-
8. 匿名 2016/10/16(日) 16:47:20
ブロック肉を二つ買って冷凍。+27
-2
-
9. 匿名 2016/10/16(日) 16:48:07
お米+32
-3
-
10. 匿名 2016/10/16(日) 16:48:54
いつもと同じ
1万なら違うけど
貧乏人ばかにしてない?
千円で変わるかよ+18
-75
-
11. 匿名 2016/10/16(日) 16:49:27
安い物じゃなきゃダメ?
普段買わずにいる高めのチョコとか食べたい+73
-6
-
12. 匿名 2016/10/16(日) 16:49:33
寿司+12
-6
-
13. 匿名 2016/10/16(日) 16:50:04
インスタントの袋麺を買う+26
-4
-
14. 匿名 2016/10/16(日) 16:50:10
+22
-4
-
15. 匿名 2016/10/16(日) 16:50:11
本当に生活苦しそうね。計算して買い物したことない。+17
-66
-
16. 匿名 2016/10/16(日) 16:51:14
>>4
こういうコメントする人って疑問に思うんだけど、コメントする手間は面倒じゃないの?自己主張だけはとりあえずしておきたいとか?+115
-15
-
17. 匿名 2016/10/16(日) 16:51:36
ミンチ肉とキャベツ+6
-3
-
18. 匿名 2016/10/16(日) 16:52:44
セール品ばかり買いますよ
あーお腹すいた甘いもの食べたいピザ食べたい+38
-2
-
19. 匿名 2016/10/16(日) 16:53:34
>>1
もやしと豆腐はもっと安くうっている所があるはず。あきらめないで。+140
-4
-
20. 匿名 2016/10/16(日) 16:54:09
もやし 28円
カットキャベツ見切り品 40円
焼きそば3玉 98円
豆乳 180円
食パン8切れ見切り品 49円(翌日朝食、昼食用)
チューブピーナッツクリーム170円(翌日朝昼用)
牛脂 無料
余りのお金は翌日に回す
スーパーでの会計が千円を越えていいのは貴族のみ+114
-9
-
21. 匿名 2016/10/16(日) 16:54:28
うどん・焼きそば・ラーメン・等の麺類沢山ともやしがあればいける+20
-1
-
22. 匿名 2016/10/16(日) 16:54:43
今体力が落ちてるので
滋養強壮の為、うなぎの蒲焼き980円
買いたいです
今日悩んだけど手が出なかった+52
-3
-
23. 匿名 2016/10/16(日) 16:55:38
>>20
素朴な疑問。
お肉買ってないのに牛脂ってもらっていいの?
お肉売り場に置いてあるよね+87
-6
-
24. 匿名 2016/10/16(日) 16:57:02
米
マジお米+28
-2
-
25. 匿名 2016/10/16(日) 16:58:13
書き出すのがめんどう+4
-7
-
26. 匿名 2016/10/16(日) 16:58:21
>>23
肉を買わなくてもタダで持って帰っていいよ
カゴに入れても何も言われないから
サラダ油を買うよりは経済的だしオススメだけど、お金があるならやっぱり体に良さそうな有料の製品を使いたい+10
-34
-
27. 匿名 2016/10/16(日) 16:58:40
国産牛豚ひき肉250円(夕方はいつも半額になってこの値段)
玉ねぎ30円
卵1パック180円
もやし2袋40円
豆苗100円
豚こま250円
食パン100円
焼きそば麺20円
これで3日はもつ!はず。
+44
-3
-
28. 匿名 2016/10/16(日) 16:58:48
>>24
お米高いから絶対に麺+8
-2
-
29. 匿名 2016/10/16(日) 16:59:35
卵180円?
ドラッグストアやスーパーで卵の特売98円があるはず。やり直し!+62
-24
-
30. 匿名 2016/10/16(日) 16:59:58
優秀+63
-2
-
31. 匿名 2016/10/16(日) 17:00:33
>>27
見切り品を視野に入れてないのが逆に安定感に繋がっていていいね+14
-2
-
32. 匿名 2016/10/16(日) 17:01:22
>>30
神は信じないけどモヤシさんは信じている+39
-5
-
33. 匿名 2016/10/16(日) 17:01:23 ID:HFhwJUS8Ne
豆腐×2 70円
卵 108円
玉ねぎ×3 150円
もやし 28円
うどん 108円
鶏胸肉×2 350円
小麦粉 150円
以上!+26
-3
-
34. 匿名 2016/10/16(日) 17:01:24
>>23
もらってもいいのかもしれないけどもらえないな。でも牛脂で焼くと美味しくなるものたくさんあるね。+39
-3
-
35. 匿名 2016/10/16(日) 17:02:09
みんな……麺類とモヤシで生活しているのね
(´;ω;`)+64
-3
-
36. 匿名 2016/10/16(日) 17:02:14
>>1
買い物上手さん(*^^*)
主さん都会の人? もやし高いね
うち1袋9円で買えたりするよ+43
-5
-
37. 匿名 2016/10/16(日) 17:03:03
もやし、豆腐、たまご、納豆、
とりあえずこの4つは絶対買ってる…+27
-1
-
38. 匿名 2016/10/16(日) 17:03:25
>>34
香りが食材に移る効果はバカにできないよね+5
-2
-
39. 匿名 2016/10/16(日) 17:03:49
>>20
チューブピーナッツクリーム170円を買うってことは、お主実は貴族だな?+78
-4
-
40. 匿名 2016/10/16(日) 17:04:00
鶏胸肉2キロ900円
納豆 50円
こんにゃく50円
これで一週間食いつなぐ+16
-1
-
41. 匿名 2016/10/16(日) 17:04:11
>>36
よろしければ地域を教えてください+3
-2
-
42. 匿名 2016/10/16(日) 17:05:16
うむ。。
納豆70円
ネギ120円
豆腐70円
刺身400円
キャベツ200円
カップうどん100円
で
どやさ!+20
-5
-
43. 匿名 2016/10/16(日) 17:05:45
もやしもやしもやしもやし....
エンドレスもやし25袋買うぜ+31
-7
-
44. 匿名 2016/10/16(日) 17:05:51
>>39
見切り品の食パンと組み合わせてサンドイッチにすることで数日もたせられるコスパの良さがあるんですのよ。オラは平民だべよ……+11
-3
-
45. 匿名 2016/10/16(日) 17:06:38
>>40
潔いまでの肉ですわね+7
-1
-
46. 匿名 2016/10/16(日) 17:07:18
>>42
刺身を我慢して卵ともやし買おう!+13
-5
-
47. 匿名 2016/10/16(日) 17:09:48
千円内で浮かせた分プチ贅沢をする派と切り詰めて翌日に持ち越す派と極限まで食いつなぐ求道者派が入り混じっている+43
-2
-
48. 匿名 2016/10/16(日) 17:14:05
>>47
性格でるね。私は極限まで食いつなぐ派。+18
-2
-
49. 匿名 2016/10/16(日) 17:17:38
大体主さんと似てるけど、栄養考えてもずく酢の3パックセット入れるかなぁ。
あとは魚のあらとかね。+28
-1
-
50. 匿名 2016/10/16(日) 17:19:54
43笑もやしほぼシャバシャバなるよ笑+5
-5
-
51. 匿名 2016/10/16(日) 17:20:44
魚のあら安いけど見栄えがグロいのと料理にするには持て余しそうなのがねえ
鍋の季節だし買い時かしら+2
-6
-
52. 匿名 2016/10/16(日) 17:21:40
白菜2/1 ¥198
人参1本¥98
きのこ¥108
鶏モモ肉¥350
コーラ1.5¥130
白菜とモモ肉多めの
シチューが食べたい。。。+19
-2
-
53. 匿名 2016/10/16(日) 17:23:22
魚のあらを買う人は料理上手なイメージ+27
-4
-
54. 匿名 2016/10/16(日) 17:29:16
豆腐35円
挽肉215円
うどん2玉60円
もやし25円
キムチ198円
1日目、挽肉豆腐
2日目、挽肉豆腐の残り汁でうどん
3日目、もやしキムチ乗っけ丼
残金は4日の日にまわす+9
-1
-
55. 匿名 2016/10/16(日) 17:29:16
まずは米を買います
+13
-2
-
56. 匿名 2016/10/16(日) 17:30:11
閉店ギリギリの寿司を買って、
残りは野菜買う
最近高くて買えないレタス
余ったら玉ねぎ
+17
-1
-
57. 匿名 2016/10/16(日) 17:31:41
みんなモヤシ安いんだねーうらやましいわ+12
-0
-
58. 匿名 2016/10/16(日) 17:35:38
ウチは半端なベッドタウンのせいか、スーパーめちゃくちゃ高い。千円、野菜炒めで終わるよ。キャベツが四百円だもん。
何でも仕事場で買うより倍まではいかなくても泣きそう。
家賃安くても、物価の高いとこなんて本当に損だ。
お金貯めて、元の物価の所に住みたいのが目標!
+25
-0
-
59. 匿名 2016/10/16(日) 17:38:42
もやしは ね 売上の増減で 景気判断の材料に するそうです 売れていると 景気が悪い 。逆に 売れないと 景気が良い+8
-0
-
60. 匿名 2016/10/16(日) 17:44:44
主さんお買い物上手ですね(#^^#)
バランスよくお買い物できてる~+15
-0
-
61. 匿名 2016/10/16(日) 17:45:29
豚汁作りたかったけど
人参…198
ごぼう…158
大根…198
ねぎ…198
里芋…355
野菜が高すぎて作る気しなくなった…もやしは20円だった。+18
-1
-
62. 匿名 2016/10/16(日) 17:45:55
>>29
うちの近所は卵98円は千円以上買った場合のみだから無理だー!+20
-1
-
63. 匿名 2016/10/16(日) 17:46:30
子供に上靴+1
-7
-
64. 匿名 2016/10/16(日) 17:48:31
野菜たかいよな+23
-1
-
65. 匿名 2016/10/16(日) 18:02:43
トマト一択でお願いします
本当に大好きなんで今買ってきたところです+9
-1
-
66. 匿名 2016/10/16(日) 18:19:33
豚バラ肉と鶏皮買って小分けに冷凍しとく。
脂身多めの肉だと炒め物とかも美味しいし。油っけに使う。+10
-4
-
67. 匿名 2016/10/16(日) 18:45:23
>>23
だめだよ
でもうちのトメは捨てられたキャベツの上の葉と牛脂でただ料理してる
注意してもやめない
出禁になればいいのに+10
-0
-
68. 匿名 2016/10/16(日) 18:51:55
もやしと胸肉は鉄板だよね!+14
-1
-
69. 匿名 2016/10/16(日) 18:55:25
冷凍ミックスベジタブル2袋(冷凍半額の時)
冷凍うどん(冷凍半額の時)
卵
納豆
ひき肉
豆腐+5
-0
-
70. 匿名 2016/10/16(日) 18:59:14
じゃがいもと玉ねぎ❗あと乾麺。残りの金額でばら肉+5
-1
-
71. 匿名 2016/10/16(日) 19:51:05
卵198
納豆78
キャベツ198
ひき肉398
人参48
もやし18
きゅうり48
自分1人なら3日くらい頑張れそうかも+1
-0
-
72. 匿名 2016/10/16(日) 20:23:27
88円くらいのレトルトカレー・ハヤシかな^ - ^+3
-0
-
73. 匿名 2016/10/16(日) 20:24:03
一つの店だけに限定しなければ、もっと安く上がるな。
私はあまり産地やブランドにこだわらない方なので、安物率が高い。
静岡県です。
・納豆3個パック 105円
→クリエイトSDで45円くらい。業務スーパーでも安い。
・キャベツ1/2カット 120円
・もやし2袋 60円
→イオンで50円くらい。火曜市ではもっと安く買える。業務スーパーでも安い。
・木綿豆腐 108円
→業務スーパーで一丁35円以下。イオンも侮れない。
・ゆでうどん3玉 90円
・ホットケーキミックス 170円
・卵10個入り 180円
→クリエイトSDならいつでも120円以下。
・鶏むね肉 55円
・ふりかけ 108円 です!
特にクリエイトSDの卵は安定した安さでオススメ。
他の店では90円以下で卵を売っているけど、1000円以上買い物した人に限り…という縛りがあったりする。
クリエイトSDはそういうのがない。
+8
-0
-
74. 匿名 2016/10/16(日) 20:36:12
一週間分の晩ご飯の食材を買う
198円パックの魚のアラ、大根はだいたい二桁の値段
業務用スーパーの鶏肉パック、茄子、三度豆
69円の納豆パックを二つ
業務用スーパーの29円の豆腐
これで千円以内だと思う
でも実際千円はどうしても超える
しかし一週間の晩ご飯代二千円は超えないように意識してる
by35歳+7
-2
-
75. 匿名 2016/10/16(日) 21:56:19
1000円で食いつなぐなら、お米とふりかけしかない!+3
-1
-
76. 匿名 2016/10/16(日) 22:14:34
ふりかけが無駄だな〜。
うどんとかホットケーキミックスもデブのもと。
いっぺんに1000円使ってる時点で買い物下手。
ホントに貧乏なら底値調べてハシゴしなきゃ。+0
-10
-
77. 匿名 2016/10/16(日) 22:30:09
もやし 肉 納豆 上にはないが食べるラー油でこれで十分+3
-1
-
78. 匿名 2016/10/16(日) 22:52:57
今日グラム980円の黒毛和牛買った
別になんとも思ってなかったけどここみてなんかすごい皆さん節約去れてるんだなーと思った。
マイナスだな 笑+3
-1
-
79. 匿名 2016/10/16(日) 23:14:56
納豆
卵
ミニトマト
きゅうり
UFOカップ麺
かなぁ
納豆卵かけご飯で数日は過ごせる
+3
-0
-
80. 匿名 2016/10/16(日) 23:16:36
うちの旦那は、肉食いたい!といつもせがむので
1000円分肉買うかな
+0
-0
-
81. 匿名 2016/10/16(日) 23:22:35
ローソンストア100でスーパーより安いもの買うし、弁当もあるからね。
スイーツもあるし。+6
-0
-
82. 匿名 2016/10/16(日) 23:32:52
冷凍のパスタ2つと冷凍餃子と冷凍のお好み焼き。
非常食用に。+2
-1
-
83. 匿名 2016/10/17(月) 01:01:34
袋入りのキャベツの千切り98円
えのき98円
豆腐58円
こんにゃく98円
使い切りで豚肉398円の30%オフ
大根菜98円
はんぺん128円
大根菜が色々使えて便利。
しかも安い。+5
-1
-
84. 匿名 2016/10/17(月) 11:44:51
納豆3個パック48円
もやし 20円
木綿豆腐28円
ソフト豆腐28円
牛乳168円
糸こんにゃく68円
ちくわ58円
玉子148円
えのき20円×2
鶏ミンチ280円
食パン58円
近所のコスモスとルミエール併用でこんな感じです。+3
-0
-
85. 匿名 2016/10/17(月) 15:54:35
茹でうどんより頑張って乾麺のうどんにすればもっと安いよ♪+2
-0
-
86. 匿名 2016/10/17(月) 16:35:53
もやし9円❌2
豆腐19円
胸肉200円
豚コマ200円
うどん10円❌2
卵98円
食パン68円
牛乳140円
全部コスモスで買える
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する