ガールズちゃんねる

洗ったお皿はすぐ拭く?家事のあれこれ

224コメント2016/09/28(水) 13:50

  • 1. 匿名 2016/09/26(月) 21:45:58 

    洗い終わった食器はそのまま放置ですか?それとも拭いてすぐ直しますか?

    家事の疑問あれこれ、質問&教えてください!

    +97

    -5

  • 2. 匿名 2016/09/26(月) 21:46:31 

    水切り籠に入れて、乾いたら棚にしまう

    +1785

    -11

  • 3. 匿名 2016/09/26(月) 21:46:52 

    2に同じ

    +611

    -8

  • 4. 匿名 2016/09/26(月) 21:46:58 

    うちはたまに手洗いしたら自然乾燥

    +291

    -7

  • 6. 匿名 2016/09/26(月) 21:47:15 

    2に同じ

    +299

    -5

  • 7. 匿名 2016/09/26(月) 21:47:20 

    もちろん!
    すぐにかたすよ!
    のばすとよけいにやりたくなくなっちゃうから

    +55

    -91

  • 8. 匿名 2016/09/26(月) 21:47:26 

    食器乾燥機
    拭いたことない

    +337

    -29

  • 9. 匿名 2016/09/26(月) 21:47:26 

    しまっちゃや~よ

    +37

    -11

  • 10. 匿名 2016/09/26(月) 21:47:39 

    水切りかごに入れて、乾いたら軽く拭いてから食器棚にしまいます。

    +563

    -7

  • 11. 匿名 2016/09/26(月) 21:47:41 

    少し放置しとく

    +249

    -8

  • 12. 匿名 2016/09/26(月) 21:47:57 

    うちは食洗機なので拭かない。てか拭きたくないから食洗機使ってると言っても過言ではない。
    食洗機に入れられないガラスや大きな食器は洗って伏せて乾かすor早くしまいたい時は仕方なく拭くって感じ。

    +263

    -14

  • 13. 匿名 2016/09/26(月) 21:48:02 

    うちは食洗機様が乾燥してくださいます。

    +164

    -9

  • 14. 匿名 2016/09/26(月) 21:48:11 

    自然乾燥

    +297

    -4

  • 15. 匿名 2016/09/26(月) 21:48:11 

    お湯で洗えばすぐ乾くし。

    +202

    -5

  • 16. 匿名 2016/09/26(月) 21:48:23 

    翌朝まで放置して、乾いてるの確認してからしまうよ

    +647

    -10

  • 17. 匿名 2016/09/26(月) 21:48:24 

    拭いてません。
    水切りにヨボボ並べて置いてます。
    乾いたら食器棚に入れてます。

    +220

    -9

  • 18. 匿名 2016/09/26(月) 21:48:33 

    拭くのはしっかり水分が取れないから自然に乾かしてから片付けてる

    +224

    -7

  • 19. 匿名 2016/09/26(月) 21:48:34 

    お湯で洗えばすぐ水がきれるし清潔

    +133

    -6

  • 20. 匿名 2016/09/26(月) 21:48:40 

    2に同じ。んで水気残ってたら拭く。

    +168

    -8

  • 21. 匿名 2016/09/26(月) 21:49:02 

    自然乾燥
    お皿いっぱいでこれ以上洗えない!って時はキッチンペーパーでふく
    1日一回しか洗わない手拭きや布巾で拭いてるひと見るとうえーって思う
    布巾で拭く時は絶対ハイターして乾燥したばかりのときだけ
    一度使ったらまたハイターする

    +198

    -121

  • 22. 匿名 2016/09/26(月) 21:49:10 

    お湯ですすぐと乾くのが早いような・・

    暫く放置して軽く吹いてます

    食洗機が欲しい・・

    +103

    -9

  • 23. 匿名 2016/09/26(月) 21:49:17 

    お皿の内側が乾くまで待って、外側は拭いちゃう!

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2016/09/26(月) 21:49:21 

    なんか、食洗機様
    鼻につくな!!!

    +123

    -100

  • 25. 匿名 2016/09/26(月) 21:49:23 

    >>17
    ヨボボて何?

    +614

    -2

  • 26. 匿名 2016/09/26(月) 21:49:25 

    17ですが、ヨボボは無視してください。打ち間違えです。

    +615

    -3

  • 27. 匿名 2016/09/26(月) 21:49:30 

    すぐに拭くと生臭さが気になるので暫く放置

    +110

    -2

  • 28. 匿名 2016/09/26(月) 21:49:30 

    少しでも水気があるとゴキブリ来るらしいから徹底的に乾燥させてる

    +35

    -20

  • 29. 匿名 2016/09/26(月) 21:49:33 

    ちなみに主は関西の人?
    直す→関西:片付ける 関西以外:修理するって意味なんだよね?

    +33

    -42

  • 30. 匿名 2016/09/26(月) 21:50:19 

    お皿を布で拭くと布の繊維?が着いて嫌だから自然乾燥してる
    急いでればキッチンペーパーで拭いてる

    +268

    -5

  • 31. 匿名 2016/09/26(月) 21:50:40 

    2と違う。フキンでふいて、すぐ棚にしまう。

    +35

    -27

  • 32. 匿名 2016/09/26(月) 21:50:47 

    仕上げにお湯かけたらすぐ蒸発してくれるってテレビで言ってた気がする

    +61

    -2

  • 33. 匿名 2016/09/26(月) 21:50:48 


    洗ったお皿はすぐ拭く?家事のあれこれ

    +154

    -3

  • 34. 匿名 2016/09/26(月) 21:50:58 

    水切りカゴから取り出して使い
    洗って水切りカゴに戻すの繰り返し。

    +155

    -17

  • 35. 匿名 2016/09/26(月) 21:51:02 

    質問でもいいですか?

    洗濯物は1日分まとめて洗う?
    何かと分ける?

    私は、1日分全部まとめて洗いますが、実家は、タオル類と服類と下着類で分けてました。

    +39

    -61

  • 36. 匿名 2016/09/26(月) 21:51:11 

    食洗機以外無理です
    ほんと疲れててごめんなさい

    +56

    -9

  • 37. 匿名 2016/09/26(月) 21:52:06 

    自然乾燥させて乾いた頃にまた使う。

    +65

    -2

  • 38. 匿名 2016/09/26(月) 21:52:19 

    水切りカゴにダンクしてますヨボボ

    +395

    -12

  • 39. 匿名 2016/09/26(月) 21:52:23 

    3に同じ

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2016/09/26(月) 21:52:49 

    自然乾燥プラス普段使いならしまわず使う。

    +24

    -3

  • 41. 匿名 2016/09/26(月) 21:52:49 

    自然に乾いたら、食器棚

    +40

    -1

  • 42. 匿名 2016/09/26(月) 21:52:51 

    義実家では食器をキッチンペーパーで拭くらしく、使ってない部屋に段ボールに入ったキッチンペーパーが山積みになってた。
    そんなに使うかね?うちは食洗機か布巾だからその量にビックリした。

    +9

    -26

  • 43. 匿名 2016/09/26(月) 21:53:18 

    食洗機あるけど、すぐに開ければ乾いちゃうから乾燥までやったことな

    食洗機ある人は乾燥機能使ってる?

    使ってる+
    使わない-

    +121

    -65

  • 44. 匿名 2016/09/26(月) 21:53:46 

    洗濯物分けます。だいたい下着衣類とタオル系で。

    +25

    -19

  • 45. 匿名 2016/09/26(月) 21:53:54 

    ヨボボ(笑)

    +547

    -5

  • 46. 匿名 2016/09/26(月) 21:53:57 

    自然乾燥して乾いたらしまう

    てか、食洗機欲しいけど、マイナス多いね
    お金に困ってるからと妬んでるのかな

    +16

    -13

  • 47. 匿名 2016/09/26(月) 21:54:05 

    >>35
    トピ立て下さい。

    +9

    -48

  • 48. 匿名 2016/09/26(月) 21:54:27 

    食洗機だの乾燥機だの凄いな。
    うちはお手伝いさんがしてくれてます。
    『医者の嫁』

    +48

    -19

  • 49. 匿名 2016/09/26(月) 21:54:49 

    >>35トピズレまくれだよ
    自分でトピ申請しろ

    +6

    -44

  • 50. 匿名 2016/09/26(月) 21:54:53 

    ヨボボがつぼなんですけどwww

    +499

    -6

  • 51. 匿名 2016/09/26(月) 21:55:20 

    >>35
    うちは種類で分けて洗ってる。
    おしゃれ着洗い用とか洗剤も変えてる。

    +24

    -9

  • 52. 匿名 2016/09/26(月) 21:55:29 

    ケースバイケース
    お皿の数が少ない時はヨボボって並べてる
    お皿の数が多くて雪崩起きそうな時はヨボボって拭いてる

    +277

    -3

  • 53. 匿名 2016/09/26(月) 21:55:35 

    >>44
    どう言うこと?

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2016/09/26(月) 21:55:38 

    すぐに拭いて片付けてたら食器棚が少し臭うようになったので、自然乾燥か食洗機の乾燥モードになった。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/26(月) 21:55:38 

    拭くとふきんがスグにシットリして雑菌を広げるだけのような気がするから放置して自然乾燥。
    食器カゴを二つ置いてるから洗ったばかり用とほぼ乾いた用に分けてる。半端に濡れてるのをしまいたくないので二段階乾燥。
    よく使うマグカップとかは棚にしまわずにコップスタンドに引っ掛けて放置。

    +44

    -1

  • 56. 匿名 2016/09/26(月) 21:55:43 

    すぐ拭く!!

    +12

    -8

  • 57. 匿名 2016/09/26(月) 21:55:45 

    ヨボボwwwwww

    +313

    -4

  • 58. 匿名 2016/09/26(月) 21:55:46 

    6とちょっと違う
    拭くからの速攻で棚!

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2016/09/26(月) 21:55:53 

    私も質問!

    ゴミがたまったらごみの日まで室内にごみ袋置きますか?ベランダや庭?

    +33

    -7

  • 60. 匿名 2016/09/26(月) 21:56:07 

    自然乾燥に10000ヨボボ

    +370

    -5

  • 61. 匿名 2016/09/26(月) 21:56:13 

    食洗機なので必要なし。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2016/09/26(月) 21:56:28 

    物凄い潔癖な友達の母ちゃんは洗って皿を一枚一枚ラップに包んでしまっていたらしい。
    噂では洗いたくないから紙皿の人もいたらしい。

    +1

    -8

  • 63. 匿名 2016/09/26(月) 21:57:08 

    トイレ掃除は毎日しますか?
    する +
    しない マイナス

    +33

    -120

  • 64. 匿名 2016/09/26(月) 21:57:17 

    >>47

    35です。
    すみません。
    1見たら、質問もOKかと思いまして。
    失礼いたしました。

    +107

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/26(月) 21:57:22 

    夜洗い
    朝お弁当作る時に乾いてるやつならそのまま食器棚へ
    下の方?とかなら乾いてない時があるのでチャチャって拭いて食器棚へ
    キッチンペーパーでです。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2016/09/26(月) 21:57:30 

    うちは洗濯物はタオル類(布巾含む)、普通の衣類、色物衣類、お風呂マット+トイレマット類に分けて洗います!
    洗濯機が元々旦那が独身時代から使ってる小さめサイズだから回数多くてもちょうど良い。

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2016/09/26(月) 21:57:35 

    >>59
    蓋付きのゴミ箱にしてるヨボ

    +178

    -4

  • 68. 匿名 2016/09/26(月) 22:00:22 

    >>59だからトピ立て下さい

    +3

    -80

  • 69. 匿名 2016/09/26(月) 22:00:58 

    手で拭くとか信じられない
    昭和?
    機械がやってくれている間に
    いろんなことできるし
    手で拭くとか効率悪すぎ

    +4

    -61

  • 70. 匿名 2016/09/26(月) 22:01:16 

    すぐ拭くと、タオルや布巾のケバケバが付くからやだ。キッチンペーパーなんて勿体無くて使いません。自然乾燥が一番ヨボボ。

    +247

    -6

  • 71. 匿名 2016/09/26(月) 22:01:38 

    >>35 >>63
    同じ奴だろ
    どこでも変なおっさん湧いてるから
    皆さんスルーして

    +4

    -34

  • 72. 匿名 2016/09/26(月) 22:01:47 

    拭いてましたが布のゴミと言うか細かい糸が付くので自然乾燥してます。

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2016/09/26(月) 22:01:54 

    家事のあれこれなんだからいいじゃん。食器の話だけならすぐ終わっちゃうし。

    +160

    -1

  • 74. 匿名 2016/09/26(月) 22:02:08 

    >>59
    うちゴミをベランダに置いてたらゴキブリが集まりだしたので辞めた!

    +55

    -1

  • 75. 匿名 2016/09/26(月) 22:02:09 

    いいんじゃない。頭固くしなくても。
    平和ならトピズレしてもいいと思うけど

    +82

    -1

  • 76. 匿名 2016/09/26(月) 22:02:54 

    トピ立てろ、て言ってる人!
    ちゃんと読んでる?
    家事のあれこれ、質問&教えてください、て書いてるじゃん。
    家事について質問してもいいってことでしょ?

    +198

    -1

  • 77. 匿名 2016/09/26(月) 22:02:56 

    >>9 可愛いヨボボ

    +188

    -2

  • 78. 匿名 2016/09/26(月) 22:03:14 

    >>1家事の疑問あれこれ、質問&教えてください!

    って書いてあるよ!
    質問してもいいってことでしょ

    +115

    -2

  • 79. 匿名 2016/09/26(月) 22:03:41 

    >>71
    私的には71をスルー(笑)

    +46

    -1

  • 80. 匿名 2016/09/26(月) 22:03:57 

    すぐ拭いてしまってる義実家、食器棚あけるとモワッと臭い。布巾清潔に保てば大丈夫なのかな?その労力を思うと断然自然乾燥が良い。
    そもそも家に布巾がない。

    +54

    -1

  • 81. 匿名 2016/09/26(月) 22:04:09 

    家事のあれこれだからいいんじゃない?

    >>35
    うちはニット、ジーンズ分けるくらいで、他のは全部一緒に洗います

    +68

    -2

  • 82. 匿名 2016/09/26(月) 22:04:58 

    >>69
    でも食器はこまめに洗ってこまめにしまいたいので食洗機はかえって効率が悪いのですよ。いろんな家庭がありますよ。

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2016/09/26(月) 22:05:12 

    くもりの日と
    午後2時過ぎから

    洗濯回しますか?

    +90

    -4

  • 84. 匿名 2016/09/26(月) 22:05:24 

    食器乾燥機&フライパンとかまな板はキッチンペーパーで拭いて終わり!

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2016/09/26(月) 22:05:29 

    ヨボボって元々どういう時に使った言葉なのか気になって気になって・・・(笑)

    +282

    -1

  • 86. 匿名 2016/09/26(月) 22:05:50 

    >>60
    単位だったのか!

    +55

    -2

  • 87. 匿名 2016/09/26(月) 22:05:52 

    まぁまぁ、落ち着けヨボボ

    +201

    -3

  • 88. 匿名 2016/09/26(月) 22:06:40 

    うちも
    ヨボボが
    ほしくなった

    +221

    -2

  • 89. 匿名 2016/09/26(月) 22:07:36 

    最新式の
    ヨボボ使ってるよ

    +224

    -2

  • 90. 匿名 2016/09/26(月) 22:07:40 

    自然乾燥派が多くてよかったー!
    義母は洗った端からすぐにフキンで拭いて棚に片付けるからそれが普通なのかと思った。
    でも布巾一枚しかないし水も十分にきれてないのに拭くから布巾が濡れて結局拭き残しになってるのが嫌だった。

    +67

    -1

  • 91. 匿名 2016/09/26(月) 22:07:45 

    1です
    すみません疑問質問もしてください
    放置タイプの方が多くてなんかホッとしました
    ちなみに中国地方出身です

    +77

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/26(月) 22:10:03 

    ヨボボが拭いてくれません
    「ヨボボの嫁」

    +176

    -1

  • 93. 匿名 2016/09/26(月) 22:10:30 

    ヨボボ流行中

    +240

    -1

  • 94. 匿名 2016/09/26(月) 22:13:30 

    洗ったら熱湯をさっとかけて放置してます。
    お湯で洗うより早く乾きます。

    ひと休みしたら乾いてるので片付けて終わりです

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/26(月) 22:14:01 

    ヨボボしつこいw

    +27

    -59

  • 96. 匿名 2016/09/26(月) 22:14:08 

    いつもは食器放置だけど、義母が来たときはカッコつけて拭いてます。

    +37

    -2

  • 97. 匿名 2016/09/26(月) 22:16:44 

    食器乾燥機はあるけど食洗機は無いので
    食器は手で洗って、乾燥は機械にまかせます。

    最近は、電気屋さんに食器乾燥器じたい売ってないことが多くて、今使っている物が壊れたらどうしようと困ってます。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/26(月) 22:17:45 

    コメの一部の人に、拭く人のことをけなす人がいるけど、別にけなす必要はないと思うけど。
    人それぞれだし、食器の数だって違うのに。
    けなしたり、人を落としたりって、普段もしてたら嫌なヤツだね。

    +64

    -3

  • 99. 匿名 2016/09/26(月) 22:18:35 

    質問疑問の前にヨボボが謎
    全て持っていった。

    +229

    -1

  • 100. 匿名 2016/09/26(月) 22:19:13 

    震災以来自然乾燥させて、食器棚に仕舞わず、かごの中に放置でまたすぐ使います。
    食器棚の扉は紐で結んであります。
    使う食器はほぼ決まっているのでそればかり使ってます。
    たまにはお洒落な食器を使いたいけど、いちいち紐解いて食器出すのめんどくさい。
    震災のばかやろう(T_T)

    +23

    -4

  • 101. 匿名 2016/09/26(月) 22:23:15 

    >>100
    地震に怯えずに過ごせる日々が来るといいですねヨポポ

    +89

    -1

  • 102. 匿名 2016/09/26(月) 22:24:02 

    ヨボボってどういう時に使ったのかな?
    ゛ヨボヨボ゛じゃないもんね笑

    +108

    -1

  • 103. 匿名 2016/09/26(月) 22:26:45 

    ヨボボしつこい?
    それでは・・
    水切りカゴにミソラ〜と並べて そのまま自然乾燥です!
    次の方続きお願いします(笑)

    +8

    -40

  • 104. 匿名 2016/09/26(月) 22:27:41 

    ヨボボのせいで寝れない(笑)

    +166

    -2

  • 105. 匿名 2016/09/26(月) 22:27:45 

    よく学食とかレストランとかで食器がモンワリした臭いする時あるけどあれはなぜ?

    よその家とか外食で雑菌臭がついたままのフキンでテーブル拭かれるのもヤダね。マメに消毒するようになったわ。

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2016/09/26(月) 22:29:46 

    拭くの面倒臭いよね。
    うちは洗ってる間にティファールでお湯沸して
    沸いたらお湯かけてる。

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2016/09/26(月) 22:29:58 

    >>105
    多分食洗機の内部が汚れているんだと思う。

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2016/09/26(月) 22:30:31 

    うちはすぐに拭いて、それをテーブルに並べて暫く放置して良く乾かす。
    それから食器棚にしまう。

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2016/09/26(月) 22:32:40 

    拭いてすぐしまってます。
    1人暮らしだからたいした量じゃないし、放置だと他の所も散らかしちゃうので…

    8枚くらい布巾あって、毎回新しいの使う。2〜3日に1回まとめてハイターに漬ければ足りなくなった事無いです。

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2016/09/26(月) 22:32:42 

    自然乾燥です!

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2016/09/26(月) 22:32:53 

    包丁はすぐに拭いてしまう

    +31

    -2

  • 112. 匿名 2016/09/26(月) 22:33:53 

    トピ画変わったね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2016/09/26(月) 22:34:06 

    ヨボボが気になって寝れない人プラス

    +234

    -5

  • 114. 匿名 2016/09/26(月) 22:36:04 

    ヨボボが気になって気になってw
    今日風邪気味だから早く寝ようと思ったのに笑いすぎて眠気飛んだw
    どうしてくれるwww

    +150

    -2

  • 115. 匿名 2016/09/26(月) 22:36:27 

    以下ヨボボトピになります

    +134

    -3

  • 116. 匿名 2016/09/26(月) 22:36:44 

    水切りカゴ派の人に質問です。

    水切りカゴはどのタイミングで洗いますか?
    すぐ水アカで汚れたりカビっぽくなるので、せっかく洗った食器を置きたくなくなりすぐ買い替えてしまいます。
    かと言って毎回洗うほどマメではなく。
    みなさんどうしてますか?

    +41

    -1

  • 117. 匿名 2016/09/26(月) 22:37:20 

    使う→洗う→放置→次の洗いたいから片付ける→洗う→放置の繰り返し
    よっぽどたくさんの時はキッチンペーパーで拭く。狭いから早めに回していかないとすぐカゴぱんぱん

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/26(月) 22:37:35 

    ガルちゃん初心者はすぐ流行語作りたがるよね。
    そのうち飽きてきてどうでもよくなるのにね。

    +5

    -24

  • 119. 匿名 2016/09/26(月) 22:37:36 

    食器の水切りカゴさえ置けない狭いキッチンだから洗う度にすぐヨボボ拭いて棚に戻してる

    もう少しキッチンの広いアパートにすればよかった……
    食洗機や食器乾燥機羨ましい

    +61

    -0

  • 120. 匿名 2016/09/26(月) 22:38:21 

    私は食洗機でお任せ、もしくは水切りカゴで乾かしてから片付け。

    夫と義母は洗ったら即布巾で拭いてそのまま片付け。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2016/09/26(月) 22:38:57 

    期待せずにトピ開いたらまさかのヨボボに吹いたヨボボw

    +155

    -1

  • 122. 匿名 2016/09/26(月) 22:39:21 

    「 ヨボボ 」(おやすみ)

    +135

    -1

  • 123. 匿名 2016/09/26(月) 22:39:28 

    ヨボボは何の変換ミスだったのか教えてほしいです

    +174

    -1

  • 124. 匿名 2016/09/26(月) 22:39:55 

    盛り上がってるの1人じゃない?

    +6

    -45

  • 125. 匿名 2016/09/26(月) 22:40:36 

    食器とフライパン拭くの分けて使ってる
    コーナンでたまたま買ったやつが、繊維も付着しないし尚且つしっかり拭き取ってくれるので宝珠してます。拭き取って少し乾かしてから、閉まってます

    毎日スポンジ、食器拭き、フライパン系を分けてハイターに着けて除菌してます

    食器台が、わちゃわちゃしてるのが嫌だし翌日片付けるのもめんどくさいし

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2016/09/26(月) 22:44:24 

    17です。
    うちは水切りカゴのお皿を置く横の棒の事をヨボボと呼んでるのを癖で、そのまま書いてしまいました。
    お騒がせすみません。

    +204

    -2

  • 127. 匿名 2016/09/26(月) 22:45:40 

    ヨボボから眠気吹っ飛んだ

    +92

    -2

  • 128. 匿名 2016/09/26(月) 22:45:48 

    >>59
    室内に置いてる。キッチン用とかリビング用とかゴミ袋を分けてるからそれぞれを完全密封して結んで大きな指定ゴミ袋に入れて口を結んでる。
    ベランダや外に置くとGや虫が来るから。
    前に住んでたマンションの隣人がベランダにゴミやペットボトルなどの資源ゴミを置いてて周りに木とかないのにハエやGが凄かったよ。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/26(月) 22:47:01 

    そうなんだ笑
    かわいい笑
    ヨボボ♡

    +182

    -0

  • 130. 匿名 2016/09/26(月) 22:47:14 

    今日のMVP

    「 ヨボボ 」

    +226

    -1

  • 131. 匿名 2016/09/26(月) 22:48:04 

    私は自然乾燥派だったんだけど、夫に出しっぱなしじゃだらしないって言われてヨボボ拭くようにした。でも布巾を洗ってハイターするのがめんどくさいし嫌だ。

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2016/09/26(月) 22:48:08 

    >>17
    さっきものすごいテンション下がることあったのにヨボボにツボってちょっと元気出たわwwwwwwwwほんまにありがとうな!!!!

    +151

    -2

  • 133. 匿名 2016/09/26(月) 22:48:51 

    わざわざ拭かないよー
    だいたいのお宅が自然乾燥に100ヨボボ

    +90

    -1

  • 134. 匿名 2016/09/26(月) 22:50:39 

    このトピはヨボボに乗っ取られました

    +174

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/26(月) 22:52:31 

    拭くって食器を?ふきんか何かで?
    初めて聞いた。

    そんな私は自然乾燥派です。

    +7

    -12

  • 136. 匿名 2016/09/26(月) 23:00:34 

    早く乾かしたい時はコップ1杯の熱湯かけるといいヨボボ
    早く乾くヨボボ

    +80

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/26(月) 23:02:21 

    >>126

    ヨボボにちゃんと意味があったのね!
    誤字脱字かと思ったらから
    良かったね、ヨボボw

    +177

    -0

  • 138. 匿名 2016/09/26(月) 23:09:22 

    熱湯をかけてる!という方に聞きたいのですが…水切りかごに並べた状態で上からざっとかけるのですか?

    +21

    -2

  • 139. 匿名 2016/09/26(月) 23:12:39 

    こんなに盛り上がってるのに>>126のヨボボさんが冷静でワロタ

    +136

    -1

  • 140. 匿名 2016/09/26(月) 23:12:48 

    ヨボボ
    が ツボりました
    なんとなく読んで

    ヨボボが出てくるたびに

    かなり笑えました
    ありがとうございましたヨボボ

    +146

    -0

  • 141. 匿名 2016/09/26(月) 23:13:09 

    意味がわかってすっきりヨボボ!
    これで眠れる。
    お休みヨボボ。

    +140

    -0

  • 142. 匿名 2016/09/26(月) 23:13:35 

    質問というか、素朴な疑問です。
    包丁で具材を切っている時、猫の手にしますが
    最後の方は残りが小さくなって手を丸くしてられませんよね?
    普通に指で押さえてるのは私だけでしょうか?

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2016/09/26(月) 23:14:57 

    ヨボボ予想画
    洗ったお皿はすぐ拭く?家事のあれこれ

    +103

    -3

  • 144. 匿名 2016/09/26(月) 23:16:40 

    ヨボボ中に失礼します。

    泡のついたお皿をすすぐときは手ですか?
    スポンジですか?

    +55

    -2

  • 145. 匿名 2016/09/26(月) 23:18:25 

    >>144
    私は手で洗い流すヨボボ

    +117

    -0

  • 146. 匿名 2016/09/26(月) 23:30:11 

    今のところ見事に「ヨボボ」が付いてるコメにマイナス1してあるw
    ヨボボの人気に嫉妬ってやつかな(笑)

    +94

    -3

  • 147. 匿名 2016/09/26(月) 23:30:28 

    >>144

    手というか水です。

    +41

    -0

  • 148. 匿名 2016/09/26(月) 23:32:46 

    >>83

    するけど干すのは室内です、働いてるので。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2016/09/26(月) 23:34:33 

    ヨボボ...

    予測変換で出てきたんだよね!?
    いつ、誰に、どんな場面で使ったのか気になる。
    ヨボボ。

    +22

    -8

  • 150. 匿名 2016/09/26(月) 23:37:23 

    >>126
    ちょ マテヨ!!
    それでは説明責任を果たしていない!!
    何故それをヨボボと呼ぶに至ったのかを詳しく!!

    +80

    -0

  • 151. 匿名 2016/09/26(月) 23:37:32 

    >>49あなたのが間違い、家事のあれこれだから質問もありでしょ
    私は、白物色物で分けるくらいかな

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2016/09/26(月) 23:41:46 

    ガルチャンのトピでGが水を飲みに来ると聞いて以来、速攻拭いてる。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2016/09/26(月) 23:42:16 

    うちは食洗機あるんですが、皆さん食後の食器はそのまま食洗機にいれますか?
    ある程度汚れを落としてから食洗機にいれますか?
    洗い物が面倒くさいから食洗機頼りなのにある程度汚れを落としてから入れるのはなんだか二度手間みたいだし、でも食べかすとか落とさないで入れると食洗機の掃除も面倒くさいし、どうしたら正解なのかいまいちわかりません。
    しかも鍋やフライパン等は入らないし、結局洗い物しなきゃであんまり楽してる気がしないです。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2016/09/26(月) 23:48:42 

    靴下を洗濯機で洗うとき、ネットにいれますか?
    うちは、実家がいれなかったので、いれてないんですけど、いれた方が痛まないですかね?
    いれる+
    いれない-

    +19

    -49

  • 155. 匿名 2016/09/26(月) 23:50:24 

    参考になりそうなトピ!と思って開いたら、ヨボボしか目に入らない…笑

    +86

    -1

  • 156. 匿名 2016/09/26(月) 23:50:37 

    >>83
    私は回します
    部屋干しで扇風機回して乾かします

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2016/09/26(月) 23:52:23 

    >>154
    靴下をネット入れる目的は片方だけなくしたりしない予防のためだと思ってます
    私はそういう意味でネットに入れて洗濯しています

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2016/09/26(月) 23:54:21 

    お皿洗いの時にキッチングローブってしていますか?
    毎年冬は手荒れが酷いので買おうか悩んでますが、汚れが落ちたか気になってしまいそう。

    +34

    -0

  • 159. 匿名 2016/09/26(月) 23:57:57 

    ヨボボでファナモを思い出した(笑)
    私も最新型ヨボボが欲しいぞ!

    +30

    -0

  • 160. 匿名 2016/09/26(月) 23:58:23 

    コップやざる、やかんなど拭きにくいものは一旦水切りする。
    食器類は拭く。
    旦那は全部置きっぱなしで拭かない。
    後からまたシンクに立って軽く拭いて直すってことしないといけないの面倒だから私は一回で済ませた方がいいと思うんだけど。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2016/09/26(月) 23:58:40 

    >>153
    予洗いしてから快速コース(35分)で回してる。
    標準コースでやると、1時間回ってるんだもん。

    しかも標準で洗ってもイマイチ綺麗になってないし、
    予洗い+快速コースが必須。

    予洗いする位なら、手洗いでも良くない?っていつも自問自答しながら使用中。

    皆さんはどうしてますか?

    そのまま入れて良いのは、業務用のホシザキとかだけだよね!?家庭用は・・。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/27(火) 00:03:48 

    自然乾燥派

    ヨボボとかおもんないし、しつこい

    そんな日本語ないねん

    どういう意味?

    +4

    -83

  • 163. 匿名 2016/09/27(火) 00:11:10 

    今年の流行語大賞ヨボボですね!

    +75

    -2

  • 164. 匿名 2016/09/27(火) 00:11:24 

    へぇ!お湯で洗うと乾くの早いんだー!イイ事聞いたーっ!

    て思ってたら後半ヨボボに次ぐヨボボwww。
    終電で笑いこらえるの必死www。

    +91

    -1

  • 165. 匿名 2016/09/27(火) 00:13:24 

    ヨボボ、ソルフェージュみたいになりそう

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2016/09/27(火) 00:21:03 

    >>17>>25
    水切りカゴにヨボボ(笑)
    ヨボボはいつ使ったワードなんやー

    かなりツボだわ。

    +66

    -0

  • 167. 匿名 2016/09/27(火) 00:24:10 

    ヨボボしつこい。

    +8

    -31

  • 168. 匿名 2016/09/27(火) 00:24:34 

    もう、ヨボボやめてよ!
    旦那が隣で寝てて、笑いこらえるのに必死!笑

    +80

    -0

  • 169. 匿名 2016/09/27(火) 00:27:10 

    家は旦那と二人なんだけど、食器洗ったら水切りカゴがいっぱいになる。お椀とか何気に幅取るし、お子さん居る方とか自然乾燥どうしてるの?今後子供が生まれてもカゴ増やすのは嫌だし、水切りマットとか?

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2016/09/27(火) 00:32:43 

    >>158
    最初は使ってたけど、うちはグローブかけれるところがなくて、あとお湯使うとなんとなく手が臭い気がして使わなくなりました。
    ハンドクリームですぐに保湿してます。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2016/09/27(火) 00:35:25 

    私も質問いいですか?
    靴下は裏返して洗いますか?そのまま洗いますか?


    そのまま +
    裏返す -

    +121

    -15

  • 172. 匿名 2016/09/27(火) 00:45:18 

    >>138
    私はそうしてますよ
    やけどに注意!

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2016/09/27(火) 01:12:54 

    食洗機かな…手洗い出来ないほどの高温の湯で油を溶かし、手洗い出来ないほどの強アルカリでタンパク質を溶かし、火傷するほどの高温で乾燥除菌。若いうちは手洗いで良いんだけど、老人になると手洗いの洗い残しがよく分からなくなるのを年老いた両親見て気が付いた。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2016/09/27(火) 01:18:16 

    ヨボボに笑いすぎてオナラ出てしまった

    +62

    -1

  • 175. 匿名 2016/09/27(火) 01:28:18 

    ヨボボ ヤバ 笑える

    食洗機で追加乾燥してから片付けます。
    食洗機ないときも、自然乾燥。数滴残っていたらキッチンペーパー。
    繊維残るのが嫌です。

    +33

    -1

  • 176. 匿名 2016/09/27(火) 01:30:02 

    ヨボボさん、まさかこんなに流行るとは思っていなかっただろうねー笑
    食器なんてほとんど拭かないです。食器乾燥ですよー。

    +46

    -0

  • 177. 匿名 2016/09/27(火) 01:30:52 

    ①食洗機で乾燥
    ②自然乾燥
    ③すぐしまいたい時は、キッチンペーパー

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2016/09/27(火) 01:32:38 

    寝る前にガルちゃん
    ヨボボにツボって笑う
    旦那に不審がられた


    食器は洗ったら放置派

    +53

    -0

  • 179. 匿名 2016/09/27(火) 01:34:36 

    質問。
    食後、2.3時間以内に食器洗う人 +
    次の日に回したり、かなり放置の人 −

    ちなみに私は夕飯の食器を次の日に回すことあります。子供に授乳しながら寝てしまったり。

    +55

    -23

  • 180. 匿名 2016/09/27(火) 01:37:14 

    ヨボボで笑って、娘を起こしてしまった。

    急ぐことなければ食器はすぐ拭かずに待ちます

    +41

    -0

  • 181. 匿名 2016/09/27(火) 01:40:05 

    ガルちゃん民のノリ
    痛い…

    +5

    -37

  • 182. 匿名 2016/09/27(火) 03:24:47 

    >>143
    このヨボボは私もかなり重宝してる‼

    +35

    -0

  • 183. 匿名 2016/09/27(火) 06:26:52 

    ヨボボ(笑)
    朝の目覚めの一発ありがとう!
    どんな打ち間違いなんだ

    +33

    -0

  • 184. 匿名 2016/09/27(火) 07:14:20 

    食器乾燥機。
    二段型の省スペースのやつで、場所あまり取らないし、中も簡単に外せるやつで洗えていいよ。
    一人暮らしの時買って結婚してからも使ってる。
    夫婦二人くらいなら小型で十分。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2016/09/27(火) 07:47:55 

    ヨポポのせいで熱いコーヒーが飲めないwww

    ちょうどこうゆうヨポポ欲しかったのよ!

    +13

    -2

  • 186. 匿名 2016/09/27(火) 07:48:47 

    質問ですみません。
    洗ったお鍋やフライパンはどうしてますか?
    水切りカゴはお皿でいっぱいで無理やりその上に鍋のせてますが、みなさんどうされてるのかな?と思って。
    あと、ヨーグルトのカップとかペットボトル、ビールの缶は洗った後どうしてますか?

    夕食後のシンクがとてもガチャガチャして見えます(´д`|||)

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2016/09/27(火) 08:06:17 

    義母がテーブル拭きで拭く
    マジやめて

    +49

    -0

  • 188. 匿名 2016/09/27(火) 08:25:24 

    洗ったら、食洗機をカゴ代わりにして自然乾燥。フライパンや鍋は水切りカゴにタオル敷いて自然乾燥。後でタオルを取り替えます。
    「ヨボボとは 」で検索してしまった人です。

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2016/09/27(火) 09:52:29 

    >>186
    別にトピつくったら?

    +0

    -19

  • 190. 匿名 2016/09/27(火) 09:54:38 

    >>21
    アホらし…。潔癖すぎるのもどうかと思う。

    +2

    -13

  • 191. 匿名 2016/09/27(火) 10:10:19 

    >>190
    過ぎやしなくない?
    ちょっと湿ったので拭いてたらそりゃ雑菌擦り付けてる様なもんだ。
    水切りカゴに入り切らなかった場合は拭くけどやっぱり洗濯した新しいの出して拭くもの。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2016/09/27(火) 10:11:21 

    >>189
    質問もありのトピですよ?

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2016/09/27(火) 10:53:32 

    >>116
    私もずっとそれ気になっています。
    最低でも一日一回洗えればいいとは思うんだけど、なかなか出来ていないわ。
    いっそ場所を取るカゴは使わないで、水切りマットやフキンをマメに使い
    使い終わったらいちいち片付け&漂白するのが衛生的かなって試してみたけど
    面倒くさくてカゴに戻しちゃいました。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2016/09/27(火) 11:37:01 

    半乾きで拭きあげる。水垢が付くから。特にグラス。
    旦那がものすごく気にする人だから。内心ちょっとくらいいいじゃないかと思ってる。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2016/09/27(火) 11:50:50 

    ヨボボ
    楽しめました ありがとう

    +35

    -0

  • 196. 匿名 2016/09/27(火) 11:59:57 

    基本自然乾燥なんだけど、カゴに置きっぱなしじゃなくて気が付いたら拭いてしまうようにしてる。
    乾ききってないものも時々あるから布巾は必要です。
    キッチンには小さなバケツに毎日漂白剤薄めた水をためてあります。
    布巾使う→手洗いしてバケツに入れる→干す→乾く→使う 
    これの繰り返しで食器布巾は2~3枚、台布巾は2枚使ってます。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2016/09/27(火) 12:06:51 

    >>49
    洗ったお皿はすぐ拭く?の後に家事のあれこれってなってるから、家事の質問しても問題ないんじゃないのかなぁ?
    洗った皿を拭くか拭かないかだけでそんなに話題ないだろうし、トピ伸びないだろうし

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2016/09/27(火) 12:10:24 

    >>186
    >ヨーグルトのカップとかペットボトル、ビールの缶は洗った後どうしてますか?

    よく水を切って潰して専用のごみ袋に入れちゃいますよ

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2016/09/27(火) 14:00:19 

    すすぎ一回でいい衣類用洗剤を使ってる方

    すすぎは
    1回→プラス
    2回以上→マイナス

    どっちですか?

    +21

    -16

  • 200. 匿名 2016/09/27(火) 15:07:20 

    >>186
    私は、そういったプラスチック容器や空缶用と、食器用の水切りカゴを分けて置いてます。
    ちなみにプラ容器(空缶)用は、ゴミが出る量が少ないので、100均のコンパクトな物を使ってます。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2016/09/27(火) 15:52:40 

    >>126
    あなたに10万点ヨボボポイント差し上げます。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2016/09/27(火) 16:56:12 

    >>8
    食洗機には使えない陶器とか持ってないの?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2016/09/27(火) 17:36:20 

    うちは水切りかごを置いてないから、テーブルにタオルを敷いて食器を伏せて自然乾燥させてるな。
    拭くのがあんまり好きじゃないし、しまってもまたすぐ出すから(レギュラーがほぼ決まっている笑)しまわないことが多い。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2016/09/27(火) 17:39:22 

    >>158
    キッチングローブってか、ゴム手袋は常にしてるよー
    肌が弱くて手湿疹がひどくなるから、季節問わずゴム手袋は欠かせない。慣れるとちゃんと洗えるよ。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2016/09/27(火) 17:50:03 

    うちはドライマット使ってます
    すぐに乾いて便利ですよ。
    洗ったお皿はすぐ拭く?家事のあれこれ

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2016/09/27(火) 18:14:01 

    >>198
    >>200
    ありがとうございます。
    容器によってはなかなか乾かないものもあり、逆さまにして置きっぱなしでみんなどうしてるのか気になったので。
    専用カゴいいですね‼

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2016/09/27(火) 19:15:26 

    食器を洗うとき洗剤のついたスポンジで全部洗ってからまとめてお湯ですすいでいますか?

    全部洗ってからすすぐ→プラス
    洗いとすすぎ同時進行→マイナス

    +19

    -1

  • 208. 匿名 2016/09/27(火) 19:18:06 

    ヤバイ、ヨボボがツボすぎて
    寝かしつけてた子供が起てしもうた。笑

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2016/09/27(火) 19:22:44 

    >>116
    水垢やカビっぽいものを発見した日はハイターにつけています。
    普段は一日の最後に布巾で拭いて水気をとった後にアルコールをシュッとかけます。飲食店で働いていたときのクセでアルコールは台所で重宝してます。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2016/09/27(火) 20:19:48 

    食洗器で洗えるものは食洗器で洗ってそのまま乾燥
    洗えないものは手洗いして布巾の上に並べて
    そのあとすぐ拭いてしまいます
    水切りかごずっと使っていましたが
    捨てたらすごくすっきりしました

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2016/09/27(火) 20:24:08 

    トピ主さんは九州の方?
    大分に転勤で住んだとき
    「○○を直しておいて」と言われて
    一瞬意味が分からず…
    でも話の流れで「しまう」「片づける」の
    意味なんだなと気が付いたことを
    すごく覚えていて…

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2016/09/27(火) 20:42:42 

    食器洗い終わったら水切りかごへ
    その後、水を一つ一つ切って
    重ならないように食器を並べ直す
    乾かしてからしまう

    食器は自然乾燥が一番きれいな気がして
    ここ何年も拭いてないし布巾も用意してない

    小さい頃、毎晩おけ洗った後に
    洗剤で布巾洗わされたのが
    面倒でいやだったなー

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2016/09/27(火) 20:49:34 

    たまに洗ったらすぐ拭いてしまう人とか聞くけど
    家事センスないなと思ってしまう

    拭くより乾かす方が衛生的だし
    すぐしまうとか論外

    +4

    -11

  • 214. 匿名 2016/09/27(火) 20:50:34 

    よぼぼ笑

    なんか可愛い!

    最初は意味わかんなかったけど
    癒されました

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2016/09/27(火) 20:53:12 

    >>48
    食器くらい洗え!
    くず嫁!

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2016/09/27(火) 20:59:40 

    洗ったらすぐに綺麗な布巾で拭いて、完全に水気が乾いたら、棚にしまっていました。不衛生だったんですかね。。。ヨボボ

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2016/09/27(火) 21:01:08 

    水切りカゴあるのが普通かと思ってたが、旦那の実家なくて作業台が水浸しだし、いちいち拭くのめんどくさい(--;)買いたいが義母が台所譲らないから自由にできない(怒)

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2016/09/27(火) 21:27:35 

    夜ご飯食べた後の食器は
    すぐに片付ける +
    明日の朝や時間空いた時 -

    +11

    -8

  • 219. 匿名 2016/09/27(火) 21:35:21 

    休日など、時間に余裕があるときは拭いておさめる。疲れてめんどくさい時は食器乾燥機。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2016/09/28(水) 00:04:37 

    >>205
    私もこういうの買ったんだけど、中乾き難くないですか?数時間おいても中は水滴が残っていて、むしろ湿気で曇ってたりするんですよね。
    100均のだからかな?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2016/09/28(水) 00:37:25 

    私は食洗機あえて買っていません。
    なんか、手抜きしてるようで。人間の方が綺麗に洗えてる気がして。。
    それに、洗い物するの好きなので。
    だから直ぐ拭いて食器棚にしまいます。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2016/09/28(水) 00:42:29  ID:GmRYbTICGy 

    >>205
    それは定期的に取り替えたり洗ったりするのですか?洗濯機でジャブジャブですか?
    カビたりはしないのですか?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2016/09/28(水) 01:54:10 

    食器洗いの前に手を洗わないと汚い気がして、毎回手を洗ってしまいます。
    それが面倒なのですが、みなさんは洗いますか?

    手を洗う→ +
    手を洗わない→ −

    +7

    -5

  • 224. 匿名 2016/09/28(水) 13:50:35 

    きのう見たテレビで、 シンクの上に水切りかご兼食器収納があって、洗ったお皿をそこに置いて乾かしてた。水はシンクに落ちるし、乾いたらそこから出して使うってすごいイイなぁ。どこの国か忘れたけど、その国では普通なんだってー。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード