ガールズちゃんねる

タマホームで家を建てた方

376コメント2016/09/23(金) 00:57

  • 1. 匿名 2016/09/09(金) 16:14:45 

    マイホームを建てようと思い、住宅展示場に行ったり、土地を探したりしています。
    タマホームで建てた方、良かった点・悪かった点を教えて下さい(>_<)
    あと、総費用と築年数も教えて頂けたら
    嬉しいです。
    タマホームで家を建てた方

    +56

    -249

  • 2. 匿名 2016/09/09(金) 16:15:44 

    昔を思い出すね

    +9

    -67

  • 3. 匿名 2016/09/09(金) 16:16:03 

    タマホーーーーーーーーーーーーーム

    +618

    -11

  • 4. 匿名 2016/09/09(金) 16:16:07 

    チョ、マテヨ
    タマホームで家を建てた方

    +628

    -44

  • 5. 匿名 2016/09/09(金) 16:16:09 

    私もモデルハウス見に行ったけど、タマホームとにかく安いよね!

    +539

    -8

  • 6. 匿名 2016/09/09(金) 16:16:51 

    安かろう悪かろう

    +1052

    -36

  • 7. 匿名 2016/09/09(金) 16:16:54 

    今年新築しました、タマホームではないのですが、タマホームはコスパがいいイメージ。中身は分かりませんが

    +26

    -150

  • 8. 匿名 2016/09/09(金) 16:17:05 

    CMタレント代わってください

    +362

    -104

  • 9. 匿名 2016/09/09(金) 16:17:07 

    >>3
    ハーツヘンニャーかいた人?

    +11

    -18

  • 10. 匿名 2016/09/09(金) 16:17:11 

    はっぴらいふ、はっぴほーむ
    たぁまほぉむ~~~
    ふぅ~~~~~~♪

    Byマテヨ

    +622

    -23

  • 11. 匿名 2016/09/09(金) 16:17:26 

    砂の城

    +161

    -9

  • 12. 匿名 2016/09/09(金) 16:17:39 

    ハッピーライフ、ハッピーホーム、タマホーム
    byチョ・マテヨ
    タマホームで家を建てた方

    +405

    -24

  • 13. 匿名 2016/09/09(金) 16:17:52 

    +15

    -172

  • 14. 匿名 2016/09/09(金) 16:19:31 

    誰がマトモに答えられるんだろう…

    +568

    -6

  • 15. 匿名 2016/09/09(金) 16:19:52 

    タマホームよくないよ。後でリフォームする事を考えたら、他で家を建てた方が安く済むよ

    +811

    -22

  • 16. 匿名 2016/09/09(金) 16:19:59 

    よく出てくるね、チョマテヨ

    +252

    -10

  • 17. 匿名 2016/09/09(金) 16:20:05 

    安いけど、それなり。

    +407

    -12

  • 18. 匿名 2016/09/09(金) 16:21:33 

    マテヨばっかりw

    でも普通にかっこいいわw

    +491

    -104

  • 19. 匿名 2016/09/09(金) 16:22:16 

    平成18年に公正取引委員会から排除命令が出されてる

    +569

    -8

  • 20. 匿名 2016/09/09(金) 16:23:04 

    安いイメージ

    +215

    -10

  • 21. 匿名 2016/09/09(金) 16:23:38 

    展示場で
    すごいオススメされたけど

    他のハウスメーカーが
    もっとずっと前から標準でつけてた設備だった。



    ...結果、却下

    +559

    -10

  • 22. 匿名 2016/09/09(金) 16:23:41 

    いいイメージないな

    +346

    -8

  • 23. 匿名 2016/09/09(金) 16:24:05 

    誰かマテヨじゃなくて「キムタク」と言ってあげてw

    +503

    -24

  • 24. 匿名 2016/09/09(金) 16:24:09 

    私も悩んでいます。
    タマホームはダメだという方、できたらおすすめのハウスメーカーを教えて欲しいです。
    大手の注文が理想ですがそこまで余裕もなく…。
    できるだけ安くすませたいなら、地元の工務店とかで探したほうがいいのでしょうか?

    +460

    -17

  • 25. 匿名 2016/09/09(金) 16:24:12 

    ものすごく失礼だけど
    タマとかローコスト住宅で建てる人の気が知れない。

    +771

    -136

  • 26. 匿名 2016/09/09(金) 16:24:17 

    タマホームは独特の安っぽい外観だね
    仕方ないんだろうけど…
    建築関係に従事している人達が口を揃えてタマホームだけはやめておくよう言うので辞めました

    +805

    -27

  • 27. 匿名 2016/09/09(金) 16:24:34 

    これだけ曲と会社名が結び付くなら 宣伝効果は凄いね

    +287

    -7

  • 28. 匿名 2016/09/09(金) 16:25:42 

    +847

    -4

  • 29. 匿名 2016/09/09(金) 16:26:10 

    大金はたくのに 私なら絶対、タマホームにしない

    +607

    -15

  • 30. 匿名 2016/09/09(金) 16:26:18 

    タマホームで立てると後々恥ずかしいってよく聞く

    +494

    -48

  • 31. 匿名 2016/09/09(金) 16:26:47 

    知人宅がタマホームです
    たしか建物価格は1500万前後って言ってました
    ローコストハウスメーカーですよね
    遊びにいって見た限りでは良い家でしたよ
    うちも別のローコストハウスメーカーで建てましたが、標準装備がかなり違うみたいなのでタマホームに限定せず他社も比較してみたらどうでしょうか

    +505

    -6

  • 32. 匿名 2016/09/09(金) 16:26:56 

    ハッピーになれそうもない

    +245

    -10

  • 33. 匿名 2016/09/09(金) 16:27:04 

    よく事務所もCM引き受けたなと思う

    +173

    -8

  • 34. 匿名 2016/09/09(金) 16:28:24 

    キムタクいじりやべぇwww

    +210

    -7

  • 35. 匿名 2016/09/09(金) 16:28:55 

    車でも値段によって乗り心地、強度全然違いますよね?一生暮らす家に安いもの選んだらどうなるか。後々、メンテナンスのお金かかりますよ。

    +281

    -19

  • 36. 匿名 2016/09/09(金) 16:29:46 

    斜め向かいの家がタマホームで建設中だけど、現場が酷い。養生も甘いし、この前は2階部分から余った建材を下に落としてた。危ないし埃舞うしありえない。タマホームと契約してる大工か知らないけど現場監督もその場でペチャクチャ談笑してるし現場の人間の教育がいい加減なイメージしかありません。

    +586

    -27

  • 37. 匿名 2016/09/09(金) 16:30:29 

    チョマテヨさん、タマホームで家建てたんかな?
    出演料と引き換えにタダで

    +17

    -80

  • 38. 匿名 2016/09/09(金) 16:32:51 

    >>37
    チョさんがそんな安いメーカーで建てるわけないない

    +462

    -6

  • 39. 匿名 2016/09/09(金) 16:33:24 

    地元工務店が下請けしてて、二度とやりたくない仕事って言ってた。

    売るだけ売ったら、さっさと撤収ってイメージだなー。

    +385

    -13

  • 40. 匿名 2016/09/09(金) 16:34:37 

    タマホームだめですよ。
    アフターも最悪。営業も最悪。
    営業がタマホームで自分の家建てていないのが、その証拠。営業が自分の家建てるハウスメーカーは良いメーカー。

    +669

    -22

  • 41. 匿名 2016/09/09(金) 16:35:14 

    基本的にはどこも営業至上主義。
    仕様の違いは、お金さえ払えばどうにでも変更できると思います。

    現場に入る大工や職人も、1つのメーカーに専属ではないと思うから…。
    信用できる担当者に出会えたところで建てるのが良いと思います。

    何かトラブルがあったとしても、誠意を持って対応してくれそうな人。

    +81

    -11

  • 42. 匿名 2016/09/09(金) 16:35:57 

    同じ団地のタマホーム、みんな同じ時期に建てたのに、タマホームだけ壁に緑の苔がびっしりついてる。湿気?理由ははっきりわからないけど…

    +390

    -20

  • 43. 匿名 2016/09/09(金) 16:36:08 

    安っぽい板で出来てる感じ

    重厚感なし

    +213

    -7

  • 44. 匿名 2016/09/09(金) 16:36:59 

    チョ☆マテヨ

    +24

    -13

  • 45. 匿名 2016/09/09(金) 16:38:54 

    以前、タマホームの下請け会社に身内が働いていました。
    安い理由のひとつ⬇

    一本の木の幹から柱を作る場合、
    他メーカーはまわりを削り、中心を使うため1本の柱ができあがる。
    タマホームは、余すところなく4等分して使うので4本の柱ができあがる。

    どちらがいいか、ご自分で判断してください。

    +592

    -18

  • 46. 匿名 2016/09/09(金) 16:38:56 

    家も値段なりですよ!!タマホームは作りが安っぽいです。その分ガタが来るのが早いでしょう・・・他の住宅メーカーと比べたら素人でも分かると思います。マイホームが欲しいけど、金額的にあまり出せない・・・でも中古は嫌だって方にはいいんじゃないですか!?

    +251

    -17

  • 47. 匿名 2016/09/09(金) 16:40:21 

    今年、大和ハウスで新築しました
    耐震やメンテを考え、高く付きましたが、満足な家です

    +172

    -116

  • 48. 匿名 2016/09/09(金) 16:40:41 

    ローコストってバカにする人いるけど、無理して大金払ってキツイ生活するよりマシだよ。中古住宅も築年数古いわりに高いしね。メリットデメリットは絶対あるから色々比較してみればいい

    +668

    -35

  • 49. 匿名 2016/09/09(金) 16:42:24 

    住宅展示場でタマホームを見た後に三井ホームに行ったら、もう全然違った。質感というか重厚感というか・・・。だから三井に入った時点であっタマホームはないなと思った。タマホームだっていくら安いと言っても何千万とお金出すわけだからだったらタマホームはないなと、どうせお金出すならいい住宅メーカーのほうがいいと思う。安いのにはそれなりの理由があるし、だからといって有名住宅メーカーがいいかと言えばそうでない場合も。要は大工さん次第だと。セキスイハイムのように工場生産じゃなければ大工さん次第。

    +353

    -11

  • 50. 匿名 2016/09/09(金) 16:42:51 

    若い世代と低所得をターゲットにしていると聞いたことがある。

    +154

    -8

  • 51. 匿名 2016/09/09(金) 16:43:34 

    てか、高い家建てれるなら聞いてないよね?芸能人だって高いお金出したって欠陥で悩んでる人いるし、メリットデメリットなんて絶対あるよ

    +247

    -6

  • 52. 匿名 2016/09/09(金) 16:45:18 

    不動産屋はタマホームだけは絶対おすすめしないよね

    +139

    -7

  • 53. 匿名 2016/09/09(金) 16:46:03 

    一生に一度の大きな買い物だしちゃんと考えた方がいいと思う。
    安いという理由でタマホームを検討しているなら+300〜500万しても別のところの方がいいよ。
    やっぱり安いのには理由がある。

    +176

    -7

  • 54. 匿名 2016/09/09(金) 16:46:06 

    地震の事を考えるなら、プレハブ工法が強いらしいですよ。
    ちょっとお高いらしいですが、やはり家は最初にきちんとしておかないとね!
    どこのハウスメーカーでも、知識をつけてから相談してみた方が宜しいかと!

    +60

    -6

  • 55. 匿名 2016/09/09(金) 16:46:42 

    あんなダッサイCM流されて、タマホーム選ぶ人いるの?

    +105

    -25

  • 56. 匿名 2016/09/09(金) 16:48:04 

    4件ほど住宅メーカーに見積もりとった事ある。
    もちろんタマホームが最安だったけど、他のにした。

    +87

    -4

  • 57. 匿名 2016/09/09(金) 16:48:21 

    やっぱり積水でしょ。

    +59

    -68

  • 58. 匿名 2016/09/09(金) 16:48:25 

    ご近所さんがタマホームで建設中。
    基礎部分で、鉄骨を溶接で曲げてるの見て
    「熱を加えたら曲げやすくなるけど鉄自体の強度が下がる。建設現場での鉄は常温加工が法律で決まってるのに…」と旦那が嘆いてた。
    タマホームなのか、下請けが楽してるだけか知りませんが。

    +266

    -7

  • 59. 匿名 2016/09/09(金) 16:48:53 

    建築事務所で働いています。(メーカーではありません)
    低コストで抑えれるってことは、それなりってことを理解しないとだめです。
    材料費は基本どこでも同じなのに安く済むのは、安い材料しか使ってないということです。最初に金額を抑えすぎる(安いのに飛びつく)と、維持費などがとてもかかります。まして、安い材料費だとリフォームを考えた時に廃盤や型がなくなったなどが出てきてサイズが合わず、結局大規模な工事になりますよ!

    よーく比較してみてください。

    +147

    -7

  • 60. 匿名 2016/09/09(金) 16:49:11 

    >>55いや、家建てるのCM重視する人いないでしょ
    CMなんてどうでもいい
    重要なのは家や営業、アフターだよ

    +134

    -6

  • 61. 匿名 2016/09/09(金) 16:49:50 

    主は、もうタマホームしか考えていないの?
    他のハウスメーカーは、もうあり得ないのかな?

    +91

    -2

  • 62. 匿名 2016/09/09(金) 16:50:11 

    安いって建物だけでどれ位の値段のことを言ってるの?

    +31

    -2

  • 63. 匿名 2016/09/09(金) 16:52:24 

    義兄がハウスメーカーの下請けで、ソーラーパネルとか取り付けに行く仕事してる。
    色んなメーカーに行くけど、現場を見て、実物の新築を触って見てる限りだと自分が建てるならタマホームは、まず無い。と言ってました。

    +200

    -6

  • 64. 匿名 2016/09/09(金) 16:53:22 

    住宅メーカーの下請け業者にいたころ、
    いろんなメーカーの引き渡し前の住宅で仕事をさせてもらいましたが、
    値段の高いメーカーは木の香りがしますが、
    ローコスト住宅は、ボンド系のにおいに包まれてました。

    +223

    -10

  • 65. 匿名 2016/09/09(金) 16:53:39 

    リホームとかの仕事をしている人がタマホームはオススメしないと言ってました。なんか基礎がなってないというか、プロからするとありえないようなことしてるらしいです。前にみのもんたがcmやってて降板したのも、あまりにもクレームが多くみのさんにも自宅に苦情が来たりと大変だったからだそうです。

    +136

    -9

  • 66. 匿名 2016/09/09(金) 16:56:08 

    主さん!
    建物の予算と希望の間取りを書いてくれればそれなりに見合ったものを教えることができるよー
    私も去年家買ってだいぶ勉強したから!

    とりあえずタマホームはオススメしないけど…

    +154

    -8

  • 67. 匿名 2016/09/09(金) 16:56:34 

    友達の家がタマホームで建ててた。
    新築から3ヶ月で遊びに行ったら、リビングとダイニングキッチンだけで壁紙3箇所剥がれてた。
    小さい子供がいるわけでもないのに。

    +202

    -9

  • 68. 匿名 2016/09/09(金) 16:57:22 

    地元のそこそこ名前のある大工さんで建ててもらうのが1番だと思います。

    タマホームぐらいの金額で上等なのを建ててくれますよ

    +224

    -4

  • 69. 匿名 2016/09/09(金) 16:58:41 

    タマホームは、一建設と良い勝負だと思う
    うちは地元工務店で建てたけれど、住友も請け負っている棟梁がロクな人間ではなく、
    欠陥が多かった

    +14

    -6

  • 70. 匿名 2016/09/09(金) 16:59:43 

    あんまり調べ過ぎても分からなくなるよ。高い積水とかハーバルとかもデメリットなんて口コミサイトみればバンバン書いてあるよ。予算があるならその中で無理せず建てれて何件も比較するしかないと思う

    +140

    -10

  • 71. 匿名 2016/09/09(金) 16:59:56 

    ええー契約しちゃった
    他のメーカーの営業から最近のタマホームはどこのメーカーよりいいと聞いたけど

    +18

    -124

  • 72. 匿名 2016/09/09(金) 17:00:12 

    お金の融通が効くなら、積水、三井、へーベル、すみりん、ダイワ辺りで建てるべきかと〜

    +163

    -15

  • 73. 匿名 2016/09/09(金) 17:03:05 

    タマホーム フゥ―

    +77

    -9

  • 74. 匿名 2016/09/09(金) 17:03:07 

    地元の工務店で建てましたが
    お金がもっとあるなら、積水か住友がよかった

    +135

    -9

  • 75. 匿名 2016/09/09(金) 17:03:08 

    うちはこの雰囲気で言いづらいけど建てました。笑
    理由はやっぱり安さ、予算内に土地を購入し建物を建てないとならなかったこと 将来はどちらかの実家に帰らなければならず手放す事はほぼ決まっている事、今は子供達にもお金がかかりこれ以上だすのはキツイなっていう事情です。
    結果 まぁーご近所が良い家が多いので見た目や仕様など後悔もあるけどローンはキツく無いので建売や中古よりも新築を味わえた事でやっぱり 間取りなども自分で考えたので好みではあるし住みやすい家です。
    星の数ほどメーカーや工務店もあるので当たりハズレはあるし 割り切れれば全然悪くないです!旦那の実家とかより100倍天国です>_<

    +490

    -13

  • 76. 匿名 2016/09/09(金) 17:05:05 

    それでも
    タマホームで建てた人はいてるわけだし、
    家の近所でもタマホームの人いるから
    主がよいならそれでよい

    +314

    -3

  • 77. 匿名 2016/09/09(金) 17:05:48 

    タマホームで建てるのは
    貯金なく目の越えてない若い夫婦くらいだよね。

    +24

    -50

  • 78. 匿名 2016/09/09(金) 17:06:28 

    タマホームって坪単価いくらくらいですか?

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2016/09/09(金) 17:06:35 

    タマホームは経営があぶないとか去年あたりに噂になってたよね。
    高額な契約をするのには不安だな。建つ前に倒産されたら困る。

    +106

    -3

  • 80. 匿名 2016/09/09(金) 17:07:35 

    880パパマルはどーよ?

    +20

    -5

  • 81. 匿名 2016/09/09(金) 17:08:05 

    >>71
    ありえん
    他のメーカーの営業が自分とこ以外のメーカーを褒めるわけがない!!

    +144

    -5

  • 82. 匿名 2016/09/09(金) 17:12:08 

    毎週通る道にタマホームの家が出来ました。その家の隣に用水路が流れてるのに用水路よりも家の高さが低くて、用水路が溢れたらタマホームに全部流れるようになってました。タマホームの隣の郵便局はしっかり用水路よりも高い場所に作られてます。
    色々考えられていなくて、大丈夫なのかな?

    +209

    -2

  • 83. 匿名 2016/09/09(金) 17:12:40 

    >>25
    高い家建てるほど金がねーんだよカス。

    +12

    -23

  • 84. 匿名 2016/09/09(金) 17:15:11 

    555万円で家が建つ 美川憲一のCMでおなじみのアイダ設計とはどっちがいいんだろうか

    +192

    -1

  • 85. 匿名 2016/09/09(金) 17:16:29 

    ちなみに、パナホームはどうですか?
    タマと比べて

    +70

    -9

  • 86. 匿名 2016/09/09(金) 17:16:40 

    うちはもっとローコストの家だよw
    でも築8年目だけどどこもガタきてないよw
    家にお金かけてない分毎月の貯金もできてるし私生活も余裕ですよ(^^)
    新築貧乏より幸せです(••)♡

    +193

    -26

  • 87. 匿名 2016/09/09(金) 17:18:19 

    主です。
    沢山のコメントありがとうございます‼︎

    タマホームで検討している理由は、
    安いから。それだけです。

    主人24歳、私26歳、乳児が1人で
    今は家賃7万円の賃貸に住んでおります。
    年収は370万円ほどで、ローンなどは
    かかえておりません。
    貯金は200万円ほどですが、
    この状態でのマイホームは
    無防でしょうか?(;_;)

    +261

    -14

  • 88. 匿名 2016/09/09(金) 17:18:37 

    ローコストではない大手メーカーでも欠陥住宅のはなしをよく聞くから、実際に下請けで工事、建設する人による部分もあるのかな?

    +63

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/09(金) 17:19:54 

    >>87 
    建売はだめなの?土地があるの?

    +137

    -3

  • 90. 匿名 2016/09/09(金) 17:20:52 

    とピずれですがアキュラホームはどうですか??

    +9

    -7

  • 91. 匿名 2016/09/09(金) 17:21:44 

    業界のものですが、タマホームはおすすめしませんね。
    安かろう悪かろうです。

    大手ハウスメーカーなどは予算が届かないという方、
    ハウスメーカーにこだわらず、地元で新築分譲やってる新築住宅系の不動産会社は、
    だいたい注文建築もやってますので、そういったところを探した方がいいですよ。
    タマホームより少し割高になるかもしれませんが、わりと希望にそった家ができますよ。

    家は安ければいいって考えはやめた方がいい。

    +153

    -10

  • 92. 匿名 2016/09/09(金) 17:22:03 

    タマホームとかアイダ設計みたいな安っぽい家だけは建てたくない!!
    それならまだ小綺麗な賃貸のほうがマシ。
    道歩いてて白い壁が緑色に変色してるの見ると、うわーってなる…。

    +47

    -18

  • 93. 匿名 2016/09/09(金) 17:22:05 

    安くて、CMはキムタク起用して、利益出すには、それなりの材料とそれなりの建物が妥当な考えだと思う。
    CM起業って、広告が一番の経費だと思う。広告に力を入れるよりも別な所に力を入れて欲しい。ネットの時代だしね。
    主はタマホームに拘るのはキムタクファンなの?
    私ならタマホーム以外を探すけど。

    +54

    -2

  • 94. 匿名 2016/09/09(金) 17:23:18 

    一条工務店がいいよ

    +73

    -68

  • 95. 匿名 2016/09/09(金) 17:23:37 

    ヘーベルハウスが強度最強ですよ。

    +103

    -33

  • 96. 匿名 2016/09/09(金) 17:30:07 

    住宅展示場って、一つのモデルハウスが何十億につながりますよね。だから最上級のものを使っていると思う。モデルハウスでピンとこなければ、建てる時にはそれ以下。

    +129

    -3

  • 97. 匿名 2016/09/09(金) 17:31:12 

    主さん、87の情報読みました。

    家を建てるとなると、最初に諸経費もかなりかかるのでもう少し貯金貯めてから建てた方がいいと思いますよ。
    ご夫婦お二人ともまだお若いとのこと、焦って建てなくてもいいのではないでしょうか?(^ ^)
    これからご主人の年収も上がるかもしれないし、その頃には選べるハウスメーカーの範囲も広がってるかもしれません。

    あと、家の寿命は一般的に25〜30年らしいです。ローコストメーカーの仕様だとさらに短くなると思いますよ。その辺りも考えて、もう少し待ったほうがいいのかな?と思いました。

    +174

    -3

  • 98. 匿名 2016/09/09(金) 17:33:54 

    >>85
    格が違いすぎますよ。
    タマホームとパナを比べるのは失礼すぎるレベルです。

    +237

    -6

  • 99. 匿名 2016/09/09(金) 17:37:09 

    タマホームもオプション付けずに安く済ませてる人と、オプション付けてる人によって外観の安っぽさも実際の価格も変わってきますよ。
    外壁などかなり種類あるし…。
    あとは、当たった営業の人や建設業者によりますね。運が悪ければ適当な営業や建設業者に当たり満足いく家にはならない(´・ω・`)まぁ、これはタマホーム以外にも言えることですが…

    +59

    -5

  • 100. 匿名 2016/09/09(金) 17:37:40 

    >>87
    無謀だと思います。
    貯金200万あるけど、頭金には入れれないですよね。
    家を建てたら引っ越すから引越し費用、新居のカーテン代要りますよ。それだけで200万もかからないけど、もしもの時のために貯金は残しておかないと。

    ローンは頭金入れた方がいいですよ。
    我が家は入れなくていま現在、えらいコトになってます。

    +153

    -6

  • 101. 匿名 2016/09/09(金) 17:37:57 

    会社の同僚が建てたけど、
    ・引き渡し前に風呂場の床が違った(安い昔のタイルみたいなの付けられてた)
    .引き渡し後、お風呂のお湯が出なかった(お湯と水の配管が逆になってた)

    うちは安い地元業者で建てたけど、その業者がタマだけは止めとけというよ。とにかく基礎が適当なんだって
    住宅展示場の耐震とかの比較パネルでもタ⭕️ホームと名指しで比べられてたよw

    +97

    -4

  • 102. 匿名 2016/09/09(金) 17:38:48 

    我が家も5年前にタマホームで建てました。
    うちはほとんど標準装備でオプション付けていないので、正直かなり安っぽいです。積水で建てた友人宅とは雲泥の差…。まぁ値段が倍違うので当然ですが。
    うちは田舎で四方八方田んぼなのでマシですが、もし隣に高級ハウスメーカーの家が建っていたら目も当てられないですね…。
    タマホームでもオプション付けまくっているお宅はそれなりにお洒落でした。

    うちは義両親の大人の付き合いで仕方なくタマホームにしたけど、そうじゃなかったら絶対ここでは建てていないと思います。
    毎月のローン額が少ない事だけが救いです。一般的な賃貸マンションの家賃より安いので。

    +117

    -5

  • 103. 匿名 2016/09/09(金) 17:38:56 

    都内の区画整理地区で、大規模に建て替えをした場所に住んでるけど、
    タマホームで建ててた家は今だに、『あのタマホームの家』って言われてるよ。
    見た目はオサレな感じなんだけどね…
    みーんな他の家の建築会社は気になるからちゃんとチェックしてんだよね。

    +85

    -5

  • 104. 匿名 2016/09/09(金) 17:39:11 

    >>24
    ハウスメーカーだと高いから地元の工務店とかの方がいいと思うよ。
    ネットで地元の工務店とか自分でさがして、その工務店さんの施工例とか見て、何件かで見積りとったりするといいよ。
    土地から買うなら不動産やさんに紹介してもらうとか。
    でも紹介してもらうと仲介料とかとられちゃうからな~
    なんでも自分で探して直接電話するのが1番安いよ❗

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2016/09/09(金) 17:39:39 

    イシンホームやいえとち本舗はどうですか?

    +3

    -5

  • 106. 匿名 2016/09/09(金) 17:40:06 

    私も大手で買うのは無理だからローコストか地元の工務店で考えてるよ。
    土地も買わないといけないから高いのは無理。
    ホームメーカーに拘らず地域の工務店でネット検索するといろいろ出てくるから好みの所探してみたら?
    うちは無垢床にしたいからそういうの得意な所探してる。ホームメーカーだと無垢床は高くついたりする。
    何を重視した家にするのかを考えて探すといいよ。

    +56

    -1

  • 107. 匿名 2016/09/09(金) 17:43:14 

    >>58
    タマホームは木造ですよ
    だから安い!

    +5

    -19

  • 108. 匿名 2016/09/09(金) 17:43:26 

    我が家は建設業してるんですが、タマホームを1棟、過去に総請けしたことあります。

    大工はもちろん、基礎工事や内装工事、電気設備工事の請負金額がビックリするくらい安く、実際に着工してみてわかったことが、とにかく品質が悪い木材や無メーカーの断熱材などの材料を使ってること。
    タマホームは安かろう悪かろうですね。
    もちろん1棟の契約でやめましたよ。

    タマホームよりも、地方の工務店の方が質のいい材料を使っているし外観も安っぽくない仕上がりですよ。
    ネームブランドに騙されたらダメですよ。

    +135

    -3

  • 109. 匿名 2016/09/09(金) 17:44:02 

    高いけど住友林業の家が良いと住宅展示場勤務の某住宅メーカーで働いてた友達が言ってた。

    +44

    -8

  • 110. 匿名 2016/09/09(金) 17:47:59 

    今は金利がすごい安いから、タマホームより少し上のレベルの家も検討してみては?
    タマホームが安いとは言っても、数千万円の買い物です。
    安いだけで決めるのは心配です。

    +82

    -2

  • 111. 匿名 2016/09/09(金) 17:50:02 

    御近所の方がタマホームで家を建築している時に
    工事車両を駐車させて欲しいと言われ
    うちの庭を貸したことがありますが、
    その時にタマホームの営業車から降りてきた人に
    挨拶したらシカトされました。

    社員教育がなってない会社のイメージしかありません。

    +210

    -3

  • 112. 匿名 2016/09/09(金) 17:52:13 

    旦那がタマホーム勤務です。
    とにかくブラック。休日出勤、サビ残ばかりで、8月度は2日しか休みがなかった。
    あんなに死ぬほど働いてるのにここでボロクソ言われてて余計かわいそうだと思ってしまった。

    +391

    -8

  • 113. 匿名 2016/09/09(金) 17:55:46 

    タマホームで建てた友達が三ヶ月でゴキブリ出るって言ってた。
    普通新築の家にゴキブリいないよね。

    +20

    -53

  • 114. 匿名 2016/09/09(金) 17:56:04 

    >>37
    マテヨさん宅は鉄筋コンクリの頑丈な造りでした
    タマホームで家を建てた方

    +248

    -0

  • 115. 匿名 2016/09/09(金) 17:59:47 

    ニトリみたいなもんかな?
    安かろう悪かろう

    +75

    -4

  • 116. 匿名 2016/09/09(金) 18:00:03 

    レオハウスもタマホームと同じイメージ

    +49

    -7

  • 117. 匿名 2016/09/09(金) 18:00:33 

    >>111

    最低な会社ですね。

    +58

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/09(金) 18:01:41 

    しかしキムタクもよくCM承諾したなぁ。

    +82

    -0

  • 119. 匿名 2016/09/09(金) 18:02:25 

    うちは土地はあったので注文で、でも予算的に大手は無理だったので
    地元のハウスメーカーで建てました。
    大手と比べると安いけど、大手よりも設備とかメーカーの融通効くし、
    地元の気候にあった設計にしてあったり、とても満足いく家になりましたよ。
    タマとかローコスト住宅より、それほどこだわらなければ500から1000万弱プラスくらいで建つんじゃないかな。

    ローコスト住宅も見積もり取りに行きましたが、
    結局付けたいものがどんどんオプションで追加されて、
    地元ハウスメーカーの見積もりと大差なかったです。

    +34

    -2

  • 120. 匿名 2016/09/09(金) 18:04:34 

    予算的に名の知れたハウスメーカーが厳しいなら、タマだけにこだわらず地元の工務店もいくつか候補に入れて比較してみては?

    +69

    -0

  • 121. 匿名 2016/09/09(金) 18:07:45 

    いやでも、タマホームって素人目からしてもヤバイよ。何年か前に学校の近くに建ててた家、基礎から手抜きじゃないのかってママ友の間で噂になってたらしい

    +55

    -11

  • 122. 匿名 2016/09/09(金) 18:09:25 

    >>24です。
    皆様ありがとうございます。
    地元の工務店も色々と回ってみようと思います。
    マイホーム、高い買い物なので悩みますね…。

    +48

    -1

  • 123. 匿名 2016/09/09(金) 18:13:12 

    タマホームでSECOMつけてる家がある
    SECOM=防犯面で安心したい
    タマホーム=???
    外観オシャレ!と言われてるみたいだけど全く羨ましくない。中身、つまり構造はどうでも良かったんだろうか

    +32

    -11

  • 124. 匿名 2016/09/09(金) 18:17:08 

    主さん

    タマホームはカーテンとか照明器具最初からついてるんじゃなかった?

    うちは、タマホームじゃないけど
    家電や家具買い換えて
    外構工事だけで300万ぐらい使ったよ

    家だけじゃなく
    その他のことも考えてね

    +83

    -4

  • 125. 匿名 2016/09/09(金) 18:17:51 

    >>107
    横だけど、基礎のコンクリートの中の鉄筋のことでしょ。

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2016/09/09(金) 18:20:27 

    タマホームはやはり値段相応だと思います!基礎や躯体、設備もグレードも良いとは言えません。まあローコスト住宅ですしね。それでも本気で建てようと思うのなら以下をお勧めします。
    図面打合せには設計が同席するように営業に相談してください!タマホームは基本的に建築の知識の乏しい営業が図面を考えるのでそれなりになります。
    また耐震等級3で建てたいとお伝えください。間取りに制限は出ますが、値段も変わらず部材も増え地震にも強くなります。

    +81

    -0

  • 127. 匿名 2016/09/09(金) 18:21:20 

    >>23
    キムチたくあん

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2016/09/09(金) 18:26:29 

    >>105
    イシンホームは、幸福の科学だから個人的になし。

    +66

    -1

  • 129. 匿名 2016/09/09(金) 18:29:42 

    タマホーム、半年前くらいから国産木を売りにしてますが、あの木は東日本大震災の被災地の放射能で汚染された木をタマホームが全て買い占めたので、その木で建てた家は放射能値高くなってますよ。
    半年以内に家をタマホームで建てた方や、隣の家がタマホームとかでも危ないですよ。
    工務店で働いてるので本当の情報です。

    +184

    -12

  • 130. 匿名 2016/09/09(金) 18:31:40 

    ローコストの中で決めなきゃいけないとしてもタマホームは、無いな。業界の人達からもいい話きかない。
    ローコスト住宅の人はゆくゆくはもう一回家を建てるかも、と思っていたほうがいいかも。
    木も設備もなんもこだわりがなければそれはそれでありなんじゃない。
    私はしないけど

    +47

    -1

  • 131. 匿名 2016/09/09(金) 18:31:48 

    ハウスメーカー勤務だけど、タマホームなんて誰も相手にしてない。あんなの建てる人いるの?って感じです。

    ほんっとうに、やめたほうがいいです。

    +66

    -10

  • 132. 匿名 2016/09/09(金) 18:33:24 

    家を建てるとき
    タマホーム、住林、住不、大和で見積もりをもらいました。
    確かにタマホームは安いですよ。悪くないとも思いました。
    営業しつこくないしね。
    ただ住林とかと比べたら全然違います。
    安いなりの理由はありますよ。
    うちはタマホームは最初にやめました。

    あと頭金200万じゃ少ないですよ。
    諸経費、家電、外構などお金はかかります。

    +77

    -2

  • 133. 匿名 2016/09/09(金) 18:33:36 

    聞いた話とかじゃなくて、建てた人の話が聞きたいです。

    +80

    -1

  • 134. 匿名 2016/09/09(金) 18:34:05 

    地元の工務店でも
    酷い所もあるので
    評判を聞いたりして
    よく調べてからのがいいよ

    +38

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/09(金) 18:35:12 

    タマホームに勤めてる先輩が、「オススメしない。自分だったら絶対建てない」って言ってた。

    +48

    -6

  • 136. 匿名 2016/09/09(金) 18:36:05 

    >>129
    もしそれが本当なら、作業をするタマの社員や下請けの人達も危ないんじゃ…

    +131

    -1

  • 137. 匿名 2016/09/09(金) 18:37:07 

    うちもタマホームで建てるつもりだったけど、旦那の会社の社員もタマホームで建てる事になり
    旦那が見栄を張ってユニ◯ーサルホームで建てました。
    結果只々高いお金を無駄に払ってしまったという感じです。超一流のユニ◯ーサルホームで建てたうちは換気扇を内側と外側を逆に着けられ、新築生活早々にまた工事。今は築7年になりますが不満やガタがきてるとこを言い出したらきりがありません。
    同じく築7年のタマホームで建てた社員宅は何ヶ所か剥がれた壁紙をお直ししただけだと言っていました。

    結局ハウスメーカー云々ではなく、請負った職人次第なんですよ。

    +202

    -13

  • 138. 匿名 2016/09/09(金) 18:38:23 

    建築学科卒だけど、就活のとき先生からタマホームだけは行くな!すぐ辞めることになるぞ!って口酸っぱく言われたなぁ‥。

    +106

    -6

  • 139. 匿名 2016/09/09(金) 18:39:03 

    >>136
    全国の工務店にその木を買わないかと連絡が入って、タマホームが買い占めたので工務店勤務の人は知ってる人多いと思いますよ。
    信じるか信じないかは、本人次第です。

    +105

    -10

  • 140. 匿名 2016/09/09(金) 18:40:40 

    主さん、近くに市営住宅はありませんか?
    旦那さんの年収でマイホームを建てる事を考えるなら、数年市営住宅に入り頭金をしっかり貯めてはいかがでしょうか?
    現在の家賃を考えれば毎月5万近く貯金出来るのではないかと思います。

    +99

    -4

  • 141. 匿名 2016/09/09(金) 18:45:00 

    同じローコスト住宅のアイフルホームはどうですかねぇ?

    +8

    -7

  • 142. 匿名 2016/09/09(金) 18:45:47 

    >>51
    それなりのメーカーでお金かけた家で欠陥が見つかるって、ローコストで建てた家よりかなり確率低いよ
    アフターもちゃんとしてるしね
    高いお金出して買った家でも1年以内にあちこち気になるものだけど、保証期間内でかなり誠実に直してくれる
    その後の様子も聞いてくれる

    ローコストメーカーがそこまでフォローしてくれるとは到底思えない
    一生物だからこそ、私は無理してでも納得いく住宅買うな

    +46

    -0

  • 143. 匿名 2016/09/09(金) 18:47:19 

    うちの実家、6年前にタマホームで建てました。
    もうひどいです。
    駐車場のコンクリートは1年で大きくヒビ割れ、内壁も端の方から剥がれてくるし、引き戸も歪んで開かなくなるし、これらはすべて3年以内に起こっていてメンテナンスを3回電話でお願いしたけど、コンクリートはヒビの上から薄く塗装しただけでヒビ割れは丸見えだし、内壁に関しては仕方ないねえの一言で済まされました。
    別のハウスメーカーに勤めてる主人いわく、普通やっている工程をしていないのが見た目からわかる、とのこと。
    自分の家を建てる時は、タマホームでは建てません。

    +89

    -0

  • 144. 匿名 2016/09/09(金) 18:47:25 

    不動産会社に勤めている人達の間では評価低すぎるよ。
    耐震がイマイチなようです。

    +29

    -4

  • 145. 匿名 2016/09/09(金) 18:48:33 

    >>143
    ご主人が別のハウスメーカーに勤めているのに、よりによってなんでタマホームにしたの??

    +206

    -7

  • 146. 匿名 2016/09/09(金) 18:50:07 

    4年位前だけど見学に行きました。
    営業さんが話してたのは、本体価格はこの値段だけど、配線工事?か排水工事かなんかの必須うの工事が別料金だと言われた。その工事には数百万かかると…。
    結局総額では他のメーカーと変わらないし、そのわりには安っぽいし、選択肢から消えました。
    安いってのは、言葉のマジックだと思う。

    +43

    -1

  • 147. 匿名 2016/09/09(金) 18:50:13 

    >>137
    ユニバーサルホームが超一流?? 笑笑
    ローコストの代表では??
    一流といえば、積水、三井、ミサワ、トヨタあたりかと

    +198

    -14

  • 148. 匿名 2016/09/09(金) 18:51:05 

    私もこの流れで言い難いけどタマホームで建てたよ。
    建てた当初はお隣の奥さんから「何でタマホームで建てたんですかー?」って言われたりしたけど、家に上がった人達は皆お洒落お洒落と連呼してくれます。
    別にオプションとかつけてないけど、私自身がインテリアと掃除が好きだからお洒落にみえるんだと思う。
    これから先どこにガタが出てくるかはわからないけど、今築10年目で何の問題もないよ。
    断熱材とかも分厚いのが入ってるし、屋根裏もみてみたけどしっかりしてるよ。
    どこで建てても物はいずれ劣化するし、どんなに外観がお洒落でも家の中が汚いとかダサいとかあるあるだし
    結局そこに住む人間の手入れ次第な気がするけどな。

    +183

    -27

  • 149. 匿名 2016/09/09(金) 18:53:14 

    >>137
    そのユニ○ーサルホームもローコスト住宅だよ。

    +135

    -1

  • 150. 匿名 2016/09/09(金) 18:55:20 

    >>49
    ハイムも大工次第だよー!
    組み立てるときにネジ余るとか、つけなくちゃいけないところつけないとか。
    結局、安くても高くても大工次第。
    値段は施工じゃなく素材。

    +48

    -2

  • 151. 匿名 2016/09/09(金) 19:00:42 

    >>85
    パナで建てました
    住んで1年はあちこち気になったりしたけど全部綺麗に直してくれて、保証期間もあってないようなもの
    しかもおかしな所があったら全社内で共有して対策とったりしてるから、出てない事象でも懸念がたれば未然に防いでくれる
    営業さんも工事担当もすごく誠実な仕事振りだしパナにしてよかったと思ってる
    デザインはシンプルだけど機能や住み心地がすごくいいよ!
    独自の空調システムのおかげか電気代も異常に安い

    +84

    -4

  • 152. 匿名 2016/09/09(金) 19:04:46 

    「板と屋根があれば多少何があってもなんでもいいやって人が建てれば満足、ちょっとでもこだわりがある人は、後悔する」たいていは後者らしい。
    不動産業で色々詳しい人が言ってた。

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2016/09/09(金) 19:05:01 

    家もタマホームで建てたよwなんか色々言われてるけど
    もしなんかあって家が崩れたら、最悪土地があるからね。
    テントでもはって暮らすしwとりあえず安くても土地買って家建てとけばなんとかなるわw

    +26

    -38

  • 154. 匿名 2016/09/09(金) 19:07:17 

    うちもタマホームです。
    夫が25歳の時に建てたので、トピ主さん宅と同じ感じですね。
    結婚して2年共働きで、必死に頭金貯めました。

    良かった所
    ・安い。(固定資産税合わせても賃貸マンションより月々のローンの方が安い。ボーナス払いもないのでかなり気が楽)
    ・工務担当者(営業ではない)が元々有名高級ハウスメーカーにいた人で、かなり頼りになった。(たまたまラッキーだっただけ)

    悪かった所
    ・標準装備はかなり貧相。
    ・かといってオプション付けまくると、え!?という値段に跳ね上がる。
    ・営業がかなり忙しそうで、もの忘れやミスが多いしこちらも気を遣う。
    ・新築してどのくらいで大掛かりなリフォームが必要になるのか等の情報が少なすぎる。

    後わたしは当時育休中だったので、基礎の段階から毎日現場に通いつめて写真パシャパシャ撮りまくって、見てますよ、手を抜くなよ!というプレッシャーをかけてました。

    +115

    -7

  • 155. 匿名 2016/09/09(金) 19:11:11 

    友人宅はタマホームでもう10年近くになるけど、特に不具合なさそうですよ。
    震災の時も全然大丈夫だったし。

    +90

    -7

  • 156. 匿名 2016/09/09(金) 19:13:20 

    ハウスメーカーは高すぎるし、地元の工務店はセンスないし雑だし、どこで建てればいいの?

    +51

    -1

  • 157. 匿名 2016/09/09(金) 19:20:17 

    うちもタマホームです。
    私26歳、主人が28歳の時に3500万で建てました。

    評判悪いんですね。。
    まだ数年しか経っていないからかもしれませんが
    特に嫌なことはありません。
    内装も外装もおしゃれにしてもらいました。

    20代のうちにマイホーム買わないと後々大変と聞くのでタマホームでも買えてよかったです。

    大事に住んでいきます(^-^)/

    +142

    -27

  • 158. 匿名 2016/09/09(金) 19:21:01 

    斜め向かいのお宅がタマホームです。外観は普通な感じですが、外に出ると『窓全開で暮らしてる?!』『外で話してる?』と思うくらい室内の声が聞こえてきます…夏の涼しい日や冬の暖かい日でもエアコンの室外機動いてるし…壁が薄いんでしょう…断熱材入ってるのかな……

    +54

    -7

  • 159. 匿名 2016/09/09(金) 19:21:37 

    主人が積水勤務です。
    設計、現場監督どちらも経験してます。
    タマホームさんに限らず、ローコスト住宅は基礎が不安なこと、アフターフォローも万全でないなど、高い買い物の割りにデメリットが多い。と言っていました。
    主人の同期の女性社員のご主人がタマホームさんの店長をされていますが、積水で建てたそうですよ。
    と言っても、積水も職人さんによって当たり外れがあるし、中には不出来な営業もいる、金額も高いので展示場巡りをして、予算に合ったメーカーで建てるのが一番、と私の従兄弟が相談しにきたとき申してました。
    あと貯金はもう少しあると安心ですよ。
    新築にあたり、物入りですからね。
    いいハウスメーカーさんに出逢われるといいですね。

    +49

    -10

  • 160. 匿名 2016/09/09(金) 19:23:12 

    タマやめた方がいいですよ。
    業界トップの訴訟の多さ…恐ろしい

    +51

    -8

  • 161. 匿名 2016/09/09(金) 19:26:16 

    ローコストから大手までいろんな住宅のいろんな場所の展示場みたけど、タマホームに限らずローコスト住宅の営業の人って知識が乏しいなって思った。 知識が乏しいっていうか、つまり「売り」が無いんだと思う。
    タマホームじゃないけど構造よりも「これLIXILですよ!」とかそういうのばっか話すとこもあったな・・

    +68

    -2

  • 162. 匿名 2016/09/09(金) 19:27:41 

    近所のタマホーム、夜の9時でもトントンカンカン。ものすごいスピードで家が建ちましたよ。
    手抜きされてそう>_<

    +32

    -8

  • 163. 匿名 2016/09/09(金) 19:28:30 

    ここでタマホームは無いわ〜wwって叩いてる人が賃貸とか団地暮らしだったら笑えるね笑

    +183

    -21

  • 164. 匿名 2016/09/09(金) 19:30:56 

    使ってる建材も安いは安いけどローコストだろうと構造的には問題ないよ
    ただその安さのシワ寄せが建ててる職人さんに行くので
    手抜きされる確率が他のホームメーカーより高くなって結果不具合も多くなるんだろうと思うよ

    +71

    -0

  • 165. 匿名 2016/09/09(金) 19:32:58 

    どんなに高くて良いハウスメーカーでも30年経てばボロくなります。
    安い家二回立てるのが勝ち組

    +54

    -31

  • 166. 匿名 2016/09/09(金) 19:36:36 

    ミサワ。
    ミサワで働いてる人もミサワで建てた。
    保証が他社より長い。

    +58

    -14

  • 167. 匿名 2016/09/09(金) 19:47:30 

    >>145
    結婚したのが4年前で、わたしも主人も6年前は学生だったので。
    今建てる話になっていたら、なにがなんでもタマホームで建てるのを止めていただろうと思いますね。

    +27

    -4

  • 168. 匿名 2016/09/09(金) 19:49:25 

    タマホームって確か裁判よくされてるんじゃなかったっけ?

    +36

    -0

  • 169. 匿名 2016/09/09(金) 19:53:04 

    とにかく安い!
    10年弱ローンで済むので、子どもがお金がかかる中学行く前にはローン終わってる

    シンプル

    ドア壊れた

    まだ4年弱しか住んでないですが、今のところはまあいい感じ


    +38

    -2

  • 170. 匿名 2016/09/09(金) 19:54:50 

    数年前に就活の練習のつもりで受けました。
    面接官に、〇〇大学の〇〇学科なの?すっげ〜頭良いね!
    と言われ固まりました。普通の私大です。(語学学科だったから頭良いと思われたのか?)
    ちなみに内定でましたが蹴りました。残念ながらその面接官のせいでタマホームの印象は頭悪い会社です。

    +37

    -14

  • 171. 匿名 2016/09/09(金) 19:55:27 

    タマホームでこれから建てます。全く嫌ではないけどな。家持てない人がとやかく言うなって感じ。実際住んでみないとわからないんだし。

    +113

    -65

  • 172. 匿名 2016/09/09(金) 19:55:53 

    言ってました、聞きました、
    じゃなくてリアルな話が聞きたいんだよ。
    タマホームで建てた人とタマホームで建てようか迷ってる人だけ喋ろうよ。外野五月蝿すぎ。

    +124

    -17

  • 173. 匿名 2016/09/09(金) 19:55:57 

    新築だとパッと見るとわからないかもしれないけど、ある程度築年数たつと違いがすごくわかるよ!

    +11

    -5

  • 174. 匿名 2016/09/09(金) 19:56:25 

    なんで木村拓哉使うのか理由を考えたら、ひとつしかないわな

    +16

    -3

  • 175. 匿名 2016/09/09(金) 19:57:58 

    >>85さん

    パナホームはパナソニック系ですよね
    建売でもすごく高いですよ
    耐震、設備もしっかりしてるし、タマとは全く別物だと思います
    ただうちの地域では高すぎて手が届きません笑

    +98

    -4

  • 176. 匿名 2016/09/09(金) 20:00:31  ID:Nbq2zBfZvB 

    うちは地元の工務店で建てました。
    住設(キッチンとかお風呂)を先に観に行き、気に入ったメーカーから扱いのある工務店を紹介してもらいました。
    メーカーからの紹介なので、変な工務店は紹介されないだろうと思って。
    最初に予算を言い建てて貰いましたが、お気に入りの住設も入れてもらえて、融通もかなり聞いてくれて、しかも施工に関連した人、大工さんも誰だかが分かり、耐震計算も明瞭で本当に良かったです!
    ハウスメーカーよりかなり安く建てられましたよ♪
    強いて言えば、おじいちゃんだったのでセンスはこちらから提示する事が必要で、雑誌とかでかなり勉強した事くらいかなぁ〜ε-(´∀`; )

    +37

    -5

  • 177. 匿名 2016/09/09(金) 20:01:29 

    >>163
    本当それw
    実際私ね、44歳独身実家暮らしの姉から「何でタマホームなんかで建てたの!?ヤバくない?」って言われたからねw
    イヤイヤイヤ、人の事心配する前にまずあんた実家出ろよ。結婚は個人の自由だからどうでもいいけどせめて恋人くらいつくれよ。と心の中で呟きましたw
    本人に言うと可哀想だからねw

    +90

    -31

  • 178. 匿名 2016/09/09(金) 20:04:58 

    我が家もタマホームで建築予定です!
    決算キャンペーンと重なったので価格を抑えたまま大安心の家の装備で家を建てられます。
    決まるとすぐに家の間取りも決めなくてはいけないので『どんな間取りにしようかな?』と今のうちから楽しく計画されると良いと思います⑅◡̈*.

    +82

    -15

  • 179. 匿名 2016/09/09(金) 20:09:05 

    >>147
    住友とダイワ、へーベルも入れてあげて笑

    +36

    -4

  • 180. 匿名 2016/09/09(金) 20:13:32 

    やっぱミサワかへーベル

    +27

    -14

  • 181. 匿名 2016/09/09(金) 20:16:57 

    私は、もちろんタマで建てた人たちの体験談や意見も聞きたいけど、構造や躯体、基礎や耐震、免震についても知りたいから、いろんなメーカーで建てた方々の意見も知りたいです

    あと、都心部でタマなのか、田舎でタマなのかでも、土地含めたら価格違ってくると思うし

    +30

    -2

  • 182. 匿名 2016/09/09(金) 20:27:24  ID:hPGEphh8Er 

    いろいろと比較研究し タマホームで建てました。夫が建築士なので 金額 質 安定感を考えた結果です。

    住んでみてすごく快適です。外観もすてきに仕上げました。他の住宅メーカーの担当者に聞いたら

    これだけと仕様な うちなら2割から3割ましだー。と言われました。タマホームは今は安かろう悪かろうでありません。でないと 東証一部上場もできません。昔の噂にふりまわされることなく
    実際に確認された方がよいと思います。。

    +28

    -41

  • 183. 匿名 2016/09/09(金) 20:28:35 

    構造や躯体なんかはやっぱり違うんでしょうけど
    他の方のコメントにもありましたが
    職人さん次第な部分は大いにあると思います。

    うちの実家は積水ハウスで建てた欠陥住宅。
    高い金額払って数年でクローゼットの扉は外れるわ、引き戸は固くなるわ、床はギシギシいうわで散々ですよ。

    +97

    -5

  • 184. 匿名 2016/09/09(金) 20:30:55 

    大手メーカーの中古住宅をリフォームというのも悪くないのでは‥‥‥と思います
    基礎はしっかりしてるわけだし
    水回りと壁、床を変えれば新築みたいになりますよ

    +28

    -7

  • 185. 匿名 2016/09/09(金) 20:40:03 

    うちはタマホームで建てました。
    モデルハウスで見て素敵でした。旦那がお手頃だからといって、他のハウスメーカーは見ませんでした。全然ハウスメーカー知らなかったのでタマホームの評判は知らなかったのですが、建ててる時に見に行ったら(新興住宅街)他の人がうちのタマホームのたれまくをみて、あ!タマだ!恥ずかしいよね。絶対に建てたくないよね!と聞いてしまって本当にショックでした…
    楽しみだったマイホームが一気に…(泣)
    住んでみて五年。戸の立て付けが悪くなりました。玄関ポーチにヒビも入りました。他の新築のお家にはそんなこと無いみたいです…周りが皆有名ハウスメーカーでなんだか形見が狭いです。高い買い物だったのに本当に後悔してます

    +116

    -6

  • 186. 匿名 2016/09/09(金) 20:40:13 

    最近になり 家を建てようと思い始めたので大変勉強になります。
    共働き子無しで、義理両親同居予定です‥

    スレ違いかもしれませんが、
    建てるときの名義は夫婦ですか?旦那さんですか?
    妻名義にして支払いは 妻全額負担がよいと思いますか?
    ‥私が建てた家だ!と大きな顔できるかなーと思案中。
    (土地は 義実家近くに旦那が購入済みです)

    旦那が先に死んだとして
    相続税払うのもなぁ、と 色々考えしまいます。

    どなたかにご教授頂けると有難いです。

    +8

    -3

  • 187. 匿名 2016/09/09(金) 20:41:03 

    >>180
    へーベルは地震にも強い。

    +27

    -3

  • 188. 匿名 2016/09/09(金) 20:41:44 

    私もタマホームで建築予定です。積水ハイム、チトセ、レオハウス等展示場を見ましたが、タマホームの展示場が一番しっかりしていて、営業の方の対応もよかったので。
    地元でも悪い評判も聞きますが、ネットに載っているタマホームの悪口とか疑問点を全て担当さんに質問しました。確かに積水ハイムには耐震性等は素晴らしい等一つ一つの質問に正直に答えてくれました。
    地元のタマホームはお客さんも多いし、建築途中の方も多いですよ。担当の営業さんがいい方なので、その方を信じます。

    +73

    -9

  • 189. 匿名 2016/09/09(金) 20:42:53 

    ほんと職人さん次第の所は有りますよね。
    私は他のメーカーで建てたんだけど、偶然にも三件隣の方が、そのメーカーさんの元職人さんで、現場監督さんとも顔見知りだったw
    引退して時間があるもんだから遠方に住んでる私たちの変わりに色々チェックしてくれてた。 おかげで基礎や工事はバッチリでした。
    逆に大手メーカーで建てたお宅は全然チェックに来なかったみたいで、そのご近所さんいわく、手抜きされまくりだったそう。
    どんなメーカーでも、しょっちゅう顔を出してチェックすることが大事だと思う。

    +30

    -3

  • 190. 匿名 2016/09/09(金) 20:47:32 

    旦那がタマホーム元社員でした。
    旦那の同僚はみんなイシンホームかトヨタホームに転職していきました…(笑)
    なので、イシンホームとトヨタホームは元タマホーム社員だらけのイメージが強いです。
    ちなみに言うと、マテヨさんは別荘をタマホームで建ててもらったって聞いています。

    +64

    -6

  • 191. 匿名 2016/09/09(金) 20:50:18 

    大手住宅メーカーの中で1番訴訟が多いと聞いた事がある。
    地元の工務店をリサーチして1番信頼できそうな工務店を選べば間違いないかと。
    地元なら何かトラブルがあった時に対応が早いし、地域に根付いた仕事をしないと会社の評判が落ちるから、しっかりした仕事やってくれるはず。
    少し高いかもしれないけど、一生住む家。
    将来子どもに相続するかもしれないし。

    +20

    -1

  • 192. 匿名 2016/09/09(金) 20:53:05 

    >>186
    186さんもお金を出すなら共同名義にしないと贈与税かなんかがからかるから、そうした方がいいよ。何割お金を出したかによって、持ち分も変わってくる。うちは、土地だけ私もお金を出してるから共同名義です。
    お金を出さないなら意味ないと思う。て言うか、お金を出さないのに奥さんの名義もいれるのはご主人から奥さんへの贈与とみなされるので面倒だよ。
    10年前の事なので、今は違ってたらごめんね。
    186さんがローン組めるだけの収入があるならそれでもいいと思うけどね。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2016/09/09(金) 20:53:56 

    はっぴらいふ
    はっぴほー〜ーーぉーむ

    +3

    -4

  • 194. 匿名 2016/09/09(金) 20:56:00 

    友達が大手ハウスメーカー勤めてて、
    家を売るって大変な仕事だよねってしみじみ言ったら、タマホームみたいな安いメーカーはDQNな客が多くて大変だけど、うちは比較的高級路線だからまだ楽だって言ってた。

    やっぱ、ハウスメーカーにも客層ってあるんだなって思ったわ。

    +68

    -12

  • 195. 匿名 2016/09/09(金) 21:00:32 

    わたしもいろいろなハウスメーカーで話を聞きましたが、みなさん口を揃えてタマホームとアイダ設計はオススメしないと言ってました。

    地元で昔からある大工さんとかのほうがいい木材使って丈夫なお家を建ててくれそう…

    +17

    -1

  • 196. 匿名 2016/09/09(金) 21:03:19 

    >>166
    ミサワで働いてる人が、ミサワで建てるのは当たり前でしょ。

    社割だってあるだろーし。

    ハウスメーカーで働いてて、他社で家建てるとかトヨタ勤務がホンダ車乗ってるようなもん。社内で変人扱いよ。

    +30

    -13

  • 197. 匿名 2016/09/09(金) 21:03:24 

    安いということは、それなりの材料
    そしてそれなりの施工になります。

    下請けしてますが(私は現場に出てます)
    やっぱり金額が安いとそれなりなので
    一生ものの家はケチらないほうがいいです

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2016/09/09(金) 21:11:29 

    >>165
    それはない。
    不動産会社で働いていて、いくつもの中古の大手ハウスメーカーの家を見てきたけど、やっぱり全然違うよ。
    20年30年経っても、造りがしっかりしてるし、多少の古めかしさはあっても、デザイン性があり、家事動線を細かく考えた間取り設計など、ぱっと見ただけでいいのがわかるから築年数が経ってても、普通の家よりもはるかに高値で売れる。

    +30

    -2

  • 199. 匿名 2016/09/09(金) 21:21:35 

    タマホームで建てて5年目ですが家賃程度の支払いなので新車も2台買えました!
    前のコメにありましたが古くなってきたら建て替えるつもりです!
    まだローン残ってますが…

    +7

    -14

  • 200. 匿名 2016/09/09(金) 21:24:17 

    斜め前がタマホーム。
    花壇で隠してるけど、何だか基礎部分のコンクリ?が剥がれてきてます!
    外構で5本くらいの長方形の木で目隠しのようなものを作ってるけど、一年もしないうちに、色がさめて廃木と化してる。。。
    いくら立地の良い土地を購入したいがために、建物を安物にはしたくない。

    +29

    -5

  • 201. 匿名 2016/09/09(金) 21:26:54 

    うちは地元の工務店で建てたけど、棟梁とも建てた後も付き合いがあり、いろんな相談にものってくれるし、これこそ、長期保証だと思います!

    タマさんは60年保証とか言ってるけど、本当なのでしょうか?

    +23

    -2

  • 202. 匿名 2016/09/09(金) 21:27:58 

    地元工務店で評判のいいところにすればいい。

    大手の下請けは、それなり。一定の水準よりは上。
    安いところの下請けは安いなりに、技術もないし仕事も丁寧ではないところが多い。

    +13

    -2

  • 203. 匿名 2016/09/09(金) 21:29:09 

    建築関係の仕事をしています。
    タマはやめておいたほうが啓明ですよ。
    確かに安い、早い。でも一生住むところです。家族の命と安心を与えるところが家です。
    ハウスメーカーでは買えないと言うならば地元の老舗の工務店で建てた方がいいと思います。
    金額的にはさほど変わらないです。タマは屋根、建材、全てが安い単価のものを使用してます。
    そして下請けの大工の納期が半端じゃなく短いです。タマの標準は他のメーカーでは使用しないようなものばかり。10年たつと雨漏りする家が多数。後はひび割れ。中を拝見させていただいたことがありますが、けっこう深刻なものが多かったです。そもそもホームセンターで安売りしてる建材で建てた家が欲しいですか?短納期で手抜きせざるを得ない大工も仕方ないです。建てなきゃ契約切られてしまうのだから。

    +54

    -2

  • 204. 匿名 2016/09/09(金) 21:35:34 

    地元の大工さんとかに頼んだ方が安心ですかね。
    とにかく頻繁に現場へ行くことが大事みたいですね。これからの参考になりました(*´∀`)

    +13

    -2

  • 205. 匿名 2016/09/09(金) 21:36:32 

    福岡の番組でロンブー淳が家は絶対一条工務店で建てる!!と言ってました!

    +3

    -17

  • 206. 匿名 2016/09/09(金) 21:37:04 

    夫がタマホーム勤務でした。
    売り方も家の作りも嫌で、自身でタマホームを売りたくないと一年足らずで辞めてしまいました。
    売ったら売りっぱなし。材料も安価でそれなり。
    下請けさんも、使い捨てのように入れ替わりが多かったそう。
    ですので、おすすめしません。

    新築なら地元の工務店さんで、アフターがきちんとしているところを探してみてはいかがでしょう。
    1年点検、3年、5年、なかには15年点検をする工務店さんもあります。
    家を建て、住みはじめてからも工務店さんとお付き合いができる会社がいいと思います。

    ちなみに我が家は築浅の大手メーカーの中古注文住宅です。メンテナンスは地元の業者さんに頼んでいます。住んで10年以上たちますが、不便はありません。

    +31

    -5

  • 207. 匿名 2016/09/09(金) 21:38:05 

    タマホームはローコストなのに宣伝費がバカ高い=家自体はほんとにしょぼいですよ。
    地域の工務店のほうが値段に合わせていい家建ててもらえますよ。

    +44

    -2

  • 208. 匿名 2016/09/09(金) 21:41:33 

    >>177
    44歳独身実家暮らしの姉にバカにされるほどの家なんですね。

    +20

    -11

  • 209. 匿名 2016/09/09(金) 21:43:27 

    企業としての信用度も低すぎだよね。
    危険ということ。
    キムタクもよくそんな会社のCMに出るもんだ。

    +38

    -1

  • 210. 匿名 2016/09/09(金) 21:44:50 

    >>201
    木造で60年保証なら、よく内容を吟味した方がいい。

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2016/09/09(金) 21:45:56 

    チョ・マテヨさん家は積水ホームだって聞いた。

    +11

    -5

  • 212. 匿名 2016/09/09(金) 21:48:35 

    うちもタマホームで建てて4年になります。
    不満はないかなぁ。毎年点検来てくれるし、剥がれたクロスも無償でお直ししてもらったし。
    今でも営業さんに電話すればすぐ来てくれます。

    結局は請け負った大工さんや担当になった営業さん次第でどんな家も良し悪しが決まるんだと思う。
    うちは満足

    +59

    -5

  • 213. 匿名 2016/09/09(金) 21:55:02 

    建築業界にいてモデルルームのコーディネートとかやってました
    ハウスメーカーで室内の素敵さとかあまり参考にしない方が良いよ
    大事なのは駆体、骨組み
    ヘーベルの見学行ったことあるけど新築の家と築30年の家の家主の話や床下とか外壁の様子等見せてくれて印象が良かった
    まぁ、あそこは構造は太い鉄骨が入っててビルに近いから耐震・免震に強くて自社工場のALC使ってるし何より高い
    ここまで頑丈にしなくても良いけど地盤調査と骨組みの丈夫さは地震が多い日本では大事だと思うよ

    +23

    -3

  • 214. 匿名 2016/09/09(金) 21:55:11 

    住宅購入はまだ検討していないですが、給与が上がる想定でローンを組んだり、見栄のために無理するのはなんだかなと思います。いざ自分がその時になったら上手な買い物できるかな…?住宅メーカーって沢山あるようだし。

    全く関係ないですが、頭金って最低一千万くらいためるものなのかなあと思ってました。

    +3

    -8

  • 215. 匿名 2016/09/09(金) 21:56:19 

    我が家はパナホーム。
    パナとタマ。似てるのは名前だけ。
    近所でタマの新築が、ものすごいスピードでできあがっています。

    +17

    -8

  • 216. 匿名 2016/09/09(金) 21:57:30 

    新築の家の内観覧行った時(10年以上前)
    お客さんに、綺麗な状態で見てもらうのが普通だと思うのですが
    押入れのクロスが剥げてて幻滅・・・。
    安すぎるとこは、目で分かるとこ(窓枠など)は
    高いメーカーさんの物を付けて、いい様に見せるそう。
    タマさんとよく似た、ある有名なメーカーで仮契約を結んでたんですが
    主人の実家の向かいが電気屋さんで、見積もりを見てもらった所
    電気関係2重取りのお金が加算されてて、仮契約を白紙にしました。
    その後、地元で有名なとこと契約をして現在に至ります。
    ここにしといて良かった~。
    高い買い物です。色んな所を見て、しっかり見極めて決めて下さいね^^

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2016/09/09(金) 21:57:35 

    タマは5年住めば何がだめかよく分かるらしいです。職人の間では有名。のちのちのメンテ代など考えるとおすすめできない。

    +23

    -2

  • 218. 匿名 2016/09/09(金) 21:58:39 

    >>108
    それ!大工さんから聞いたことある!
    職人さんの日当を買い叩いてめちゃめちゃ安くさせるから、職人さんも安い不安な材料を使って建てるとの事。

    職人さんをナめてる奴らはろくでなしだよ

    +43

    -0

  • 219. 匿名 2016/09/09(金) 22:01:54 

    わたしはスウェーデンハウスで建てました(*^o^*)
    冬暖かく夏はエアコンがすぐききます。
    窓がかわいい
    でもたかいです

    建物だけで述べ40坪で4000まんはしました

    +12

    -27

  • 220. 匿名 2016/09/09(金) 22:10:00 

    見た目だけじゃどこのメーカーか分からない方が多いし、日本は建築技術が高いから、他が良すぎるのであって、タマだって十分住めると思うけど。…と言う私は地元工務店で新築しましたが。
    余程特徴ない限り、建っちゃうと分からないなぁ。

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2016/09/09(金) 22:10:26 

    旦那が建築士でタマホーム絶賛するとか…w
    ネタみたいな書き込みだな。

    +55

    -2

  • 222. 匿名 2016/09/09(金) 22:20:36 

    すぐに劣化します。マジです。

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2016/09/09(金) 22:33:48 

    親が8年前位にタマホームで家を建てました。
    直ぐに雨漏りしたけど直してもらい問題は無いかな…?私自信は住んでないので詳しくはわかりませんが。
    みのもんたがCMをしている時期だったからか営業所に行くとソイジョイを沢山もらったことだけを覚えています。

    +6

    -5

  • 224. 匿名 2016/09/09(金) 22:36:33 

    ローコストの家って部屋の扉とかペラペラしてない?

    リビングの扉が軽くてプラスチックかよって思ったことある

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2016/09/09(金) 22:37:13 

    隣の家がタマホームです。
    建築中、雨が続いた時でも1日も休まず工事が続いていました。 
    そのせいか完成までとても早く、2ヶ月くらいで出来上がっていたような。
    私の家は地元工務店にお願いしたのですが、雨が降れば工事が進まなかったのでとにかく仕事の早さに驚きました。

    +33

    -1

  • 226. 匿名 2016/09/09(金) 22:38:35 

    私の実家はタマホームです。
    震度7の地震がきたときもヒビ1つ入らなかったので良い意味で皆びっくり!
    タマホームで良かったねってなりましたよ。
    父が建設業で家の知識のある父が選んだメーカーさんだから大丈夫って思ってたけど、ここのトピ見て評判の悪さに驚きました。

    +21

    -30

  • 227. 匿名 2016/09/09(金) 22:45:18 

    どこで建てようが、要は下請けの大工さんによると思います。
    これだけは運だなと。
    この前新興住宅地に行ったら、ミサワの建築中の家の中で大工さんがタバコ吸ってたよ。
    夫婦でドン引き。
    大手メーカーでも大工さんは選べないし、もうすぐ着工予定の我が家とすればドキドキしてる。

    +50

    -1

  • 228. 匿名 2016/09/09(金) 22:45:32 

    近所の神主さんが、タマホームの地鎮祭には行きたくないんです、て。理由は後で何かしらトラブルになることが多く、地鎮祭のせいだと言われる事があるからだそう(>_<)

    +55

    -2

  • 229. 匿名 2016/09/09(金) 22:47:15 

    タマホームの評判悪いんだね?
    私は家(タマホーム)付きの一人娘(両親は別に住んでいる)だけど偶然それを知った職場のおばさんが無理矢理息子を押し付けようとしてきて困ってる(´д`|||)
    我が家はタマホームです!って言ったら引いてくれるのかな。

    +8

    -16

  • 230. 匿名 2016/09/09(金) 22:50:41 

    近所のタマホーム。築3年目。
    駐車場のコンクリート突き抜けて雑草生えてる。
    建築中は木材の落とす音、よく聞こえてたわ。
    あと建てるの早かったと思う。

    タマホームの建築現場、近くにあれば見ればわかると思います。

    +26

    -1

  • 231. 匿名 2016/09/09(金) 22:52:30 

    営業さんや大工がダメだというのは、どこのメーカーでもあることなんじゃないかな。大金はたいて家族で快適、安心に住もうと思うなら、資材や性能で選ぶのが一番だと思います。そういった点でもタマホームはオススメできないなぁ。

    +8

    -2

  • 232. 匿名 2016/09/09(金) 22:52:52 

    >>229
    それは、土地ねらわれてるんだよ。

    +32

    -1

  • 233. 匿名 2016/09/09(金) 22:53:43 

    外観や基礎を見たら、高いか安いかはわかりますよ。

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2016/09/09(金) 22:54:07 

    タマホームの建物買ったばっかり。新築ビンボーにはなりたくなったし、アフターサービスもメンテナンスしてれば30年はつくし、死ぬまで住めたらいいかなって感じ。

    +9

    -6

  • 235. 匿名 2016/09/09(金) 22:54:51 

    私の地域では、地元の有名な工務店とタマホームはやめとけと言われています。ここでも不評ですよね。。。

    +23

    -1

  • 236. 匿名 2016/09/09(金) 22:56:08 

    >>211
    積水ホームってないよ。
    ハウスかハイム

    +41

    -0

  • 237. 匿名 2016/09/09(金) 22:57:16 

    30年ほど住めればいいと思うならどこのメーカーでも大丈夫じゃない?それ以降はメンテナンスしないと目も当てられなくなるし。あと、見栄っ張りじゃなけれはタマホームでもいいと思いますよ。

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2016/09/09(金) 22:58:19 

    私もタマホームで建築予定です。積水ハイム、チトセ、レオハウス等展示場を見ましたが、タマホームの展示場が一番しっかりしていて、営業の方の対応もよかったので。
    地元でも悪い評判も聞きますが、ネットに載っているタマホームの悪口とか疑問点を全て担当さんに質問しました。確かに積水ハイムには耐震性等は素晴らしい等一つ一つの質問に正直に答えてくれました。
    地元のタマホームはお客さんも多いし、建築途中の方も多いですよ。担当の営業さんがいい方なので、その方を信じます。

    +7

    -22

  • 239. 匿名 2016/09/09(金) 22:58:29 

    はっきり言えることは…値は値です。
    安いにはそれなりの理由あるのです。

    +27

    -0

  • 240. 匿名 2016/09/09(金) 23:00:43 

    うちの実家なんて築年数40〜50年は経ってるおんぼろだけど、地震にも耐えてメンテナンスすらしてないけど住めてるよ。大災害が来ない限り死ぬまでは住めたらいいって思う

    +13

    -3

  • 241. 匿名 2016/09/09(金) 23:02:27 

    父が住宅メーカーの下請け関係の仕事をしています。
    父曰く、自分が家を建てるならここではまず建てない、と申しております。



    +32

    -0

  • 242. 匿名 2016/09/09(金) 23:04:54 

    一条工務店で建てました。冬なんかは他の家には寒くていられないくらい、一条の家は快適です。ほとんど標準でついているので、他のメーカーのように契約してから値段が上がるということもなくオプションなしでも展示場のような家が建ちます(土地の広さは別だけど)。

    タマホームは展示場と同じ様にしようと思ったらオプションだらけで、どんどん値段が上がりました。本当に安く建てられるの?

    +22

    -2

  • 243. 匿名 2016/09/09(金) 23:08:15 

    タマホームは安くすませようと思えばできるけど、最近は高級志向で高い家も建ててるから別に特別安くはないよ!

    +24

    -1

  • 244. 匿名 2016/09/09(金) 23:08:25 

    散々な言われようですね。
    うちはタマホームで建てて5年です。特に不具合はないです。ちゃんと点検にも来ましたし。
    結局は下請けさんの技術が影響するのではないでしょうか?

    ちなみに年収は一千万位、ローンは六万弱を
    20年です。頭金入れて1500万位
    義実家は積水、私の実家は大和ですがどっちも
    古くなり不具合たくさんあります。
    我が家が一番快適です(笑)

    +12

    -26

  • 245. 匿名 2016/09/09(金) 23:08:45 

    批判されるかもしれないけど、家見たらその家の人がどんな感じかわかるような気がします。車も然り。うちの近所だけかもしれないけど、タ○ホームの家は若くてヤンキーあがりみたい。逆に積水やへーベルの人は年配だけど落ち着いてる。マイナスかな、ごめんね。

    +37

    -14

  • 246. 匿名 2016/09/09(金) 23:11:54 

    家でマウンティグしてくる人とか面倒くさ。あなたが高い家に住んでいようが性格悪いですね

    +53

    -7

  • 247. 匿名 2016/09/09(金) 23:12:04 

    家の値段が安いってことは資材を安く仕上げる、人件費を下げる、ってことでしょ?それでもいい家を建てられるとは思わないんですが…。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2016/09/09(金) 23:13:08 

    >>246
    こういう人がタマホームに住みそうw

    +16

    -22

  • 249. 匿名 2016/09/09(金) 23:13:32 

    建物だけで2000万って安いの?

    +15

    -4

  • 250. 匿名 2016/09/09(金) 23:15:15 

    タマホームもそうだけど、とにかく安いパワービルダーはダメ。アーネス○ワン、タク○ホームなどの飯○グループは安かろう悪かろうの典型。

    家断てるときは、お金をケチったらダメ。

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2016/09/09(金) 23:15:42 

    年収一千万なのにタマホームで建てるんですね……

    +68

    -0

  • 252. 匿名 2016/09/09(金) 23:19:35 

    タマホームで建物だけで2000万だったけど、激安なの?相場が分からない

    +13

    -15

  • 253. 匿名 2016/09/09(金) 23:28:56 

    タマホームなどのローコスト住宅を建てるなら、地元の信用ある工務店で建てるべき。

    +36

    -1

  • 254. 匿名 2016/09/09(金) 23:31:54 

    うちの実家積水だけど、近所の大工のおじさんが下請けできてたよ
    建築業界ってそんなもんじゃない
    友達のお家タマホームですが、ステキですよ。重厚さとかは好みだと思うな

    +28

    -7

  • 255. 匿名 2016/09/09(金) 23:32:01 

    タマホーム今じゃ上場企業だよ。悪い事なんてできないよ。
    他のハウスメーカーが高すぎるだけで、タマは適正価格だよ。家なんて結局、下請けの大工が建てるんだから、何処も変わらない。お金をかければ安心ってもんでもない。

    +54

    -33

  • 256. 匿名 2016/09/09(金) 23:33:22 

    >>251
    まあ、そう思いますよね。
    人生設計があってあまり家にお金かけたくなかったんです。

    うちは念入りに人生の入出金を計算して建てたけど、思ったより、貯蓄が進まないので無理しなくて良かったです。
    外構をちょっと素敵にしたので、あまりタマホームっぽく見えないかもしれません。

    こんな人もいるんだってことで…

    +18

    -12

  • 257. 匿名 2016/09/09(金) 23:33:34 

    安いのは廃材紛いのものを利用していると
    聞きました
    それはさすがに噂だけなんじゃ?と思いますが
    建設組合の中では有名だと
    大工さんたちの話でした

    +22

    -2

  • 258. 匿名 2016/09/09(金) 23:37:23 

    タマホーム、60年保証って言ってるけど本当に60年後もタマホームとして頑張っているだろうか…?

    +59

    -1

  • 259. 匿名 2016/09/09(金) 23:39:28 

    ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    +5

    -4

  • 260. 匿名 2016/09/09(金) 23:41:18 

    高いハウスメーカーだからっていいとは限らないよ。うちは高いとこで去年建てたけど親が今年建てたタマのほうが全然良かった。安いからオプションとかたくさん付けれるし、うちはそもそもが高いからショボイオプションしか付けれなかった。
    そりゃたくさん予算ある人は高いとこで建てるほうがいいけど。やっぱ木とか基となるものが違うとホームメーカー元勤務の親が言ってた

    +35

    -7

  • 261. 匿名 2016/09/09(金) 23:42:32 

    たしかに大手はいい面はたくさんありますが、結局は大工さんの腕次第です。
    大手ではニッチ1つ追加するだけでも追加料金が発生するみたい。
    たくさんお金がある方はいいでしょうけど、大手でも小規模の家なら正直嫌です。
    土地も広めがいいし。。。

    大手とローコストの中間をいく地元密着型の工務店で建てるのが良いのでは?

    +17

    -2

  • 262. 匿名 2016/09/09(金) 23:42:48 

    去年就活のためハウスメーカーを回りました(でも結局この業種には就いていません)が、個人的には一条工務店がよいと思いました。
    テレビCMなどをしていないので知名度は低いかもしれませんが、その分他メーカーに比べて価格は安くてなおかつ高品質という印象でした。

    +8

    -20

  • 263. 匿名 2016/09/09(金) 23:47:17 

    タマホームではないけれど、最近の一条工務店の家は欠陥だらけだと思います。
    一条は標準仕様で様々な設備がついているのに、積水や住林のような高額ではありません。
    どんどん設備の量、質を上げておりますが、施工がひどいと思います。
    今SNSで一条で建てている方々と情報交換しておりますが、みなさん何かと不満をお持ち。
    外観のある部分に隙間が空いていて、そこに虫のフンがたまっている方が大勢いました。
    あとは2年後に窓から雨が侵入。
    外観のタイルがズレている。
    などなど。

    +60

    -2

  • 264. 匿名 2016/09/09(金) 23:50:45 

    一条は、ハーフハーフだよ。

    大工さんがよければ当たり。
    悪ければハズレ。
    その差が酷い。

    でも納期も短いし、丁寧に作っていられない方も大勢いらっしゃるのかと。

    基礎の部分やキッチン等の設備をフィリピンで作ってるから、坪単価も安くできる。

    フィリピンで安い材料で作ってるなんて言う営業いないだろーな

    +30

    -3

  • 265. 匿名 2016/09/09(金) 23:53:09 

    確かに一条は当たりハズレ差がありますね

    4年前建てた友人宅は、大きな問題はないそう。

    去年建てた友人宅は、問題を上げればきりがないそう。

    需要も増えて大工さんが足りなくなって、
    三次下請けの大工さんとかが作ってるのか?
    大工見習いとかも大勢いそう。

    腕のいい大工さんを1人紹介してもらえたらなー!

    +17

    -3

  • 266. 匿名 2016/09/10(土) 00:02:38 

    1年前タマホームで建てました。もちろん色々なメーカーも見ましたが最後の決め手は、営業の真剣さです。鉄骨の家は、金銭的に無理でした。
    重厚感やオプションなんて注文住宅なら何処のメーカーだって自在なんですから、安っぽく見えるとか、家主のイメージなのだからメーカーは、関係ないと思います。

    大工さんもハッキリ言って何処のメーカーだって当たり外れあります!気になるなら毎日建ててるところを、見に行くべきです!

    +41

    -4

  • 267. 匿名 2016/09/10(土) 00:12:18 

    でも有名なところも欠陥住宅あるしなあ。欠陥住宅じゃなきゃ別にいいよね。

    +43

    -2

  • 268. 匿名 2016/09/10(土) 00:21:37 

    建設関係の仕事をしていました。
    昨年タマホームで「大安心の家」を建てました。
    タマホームにした理由は、単純に坪単価が安いから、です。
    なぜ安いのか?と言われれば大量注文でコストカット、人件費の削減、そして余計なものはオプションにしてある場合が多いからです。
    ですので自分が取り入れたいものを追加していくと、当然その分金額も上がり、特別安くなる訳ではありません。欲しいものをオプションから選び取り入れていく、という感じです。床材やクロスなんかも標準より良いものも選べます。
    ウィンドートリートメントや照明、エアコンなど最初から予算に組んでいきますので引っ越したらすぐに取り付けてある状態です。
    基礎、躯体、断熱材、仕上げ材は特別安いものを使ってるようなことはなく、仕様書を見れば一目瞭然です。
    地震に対しても免震構造で、実際に熊本地震の時に我が家の地域でも震度4を観測しましたが、何事もなく問題ありませんでした。
    そもそも日本の建築物に対しての法律や制限は厳しく、地震や災害に耐えるように造ることが定められています。
    大手ハウスメーカーになればなるほど施工数も増えますので、その分批判も増えます。批判のないハウスメーカーなどありません。
    タマホームにこだわらず、展示場をまわって様々なモデルハウスをみてください。
    そしてご予算含めご自身が住みたいと思えた家にするのが一番です。
    ここで散々言われてますがうちはタマホームで満足してますよ。

    長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。
    素敵なお家との出会いがありますように。


    +75

    -14

  • 269. 匿名 2016/09/10(土) 00:32:32 

    >>147
    ミサワは一流じゃない
    実家がミサワだったが、最悪。 
    高いだけ。

    +22

    -3

  • 270. 匿名 2016/09/10(土) 00:36:25 

    年収300万以下の家庭はタマホームとしまむらがピッタリ!ってよく言われるみたいだよ。
    泥棒に入られなくていいんじゃないの。

    +19

    -17

  • 271. 匿名 2016/09/10(土) 00:36:26 

    実家が
    10年前にタマホームで建て直ししました。
    住んでますけど
    地震の時は
    耐震なので前の家より
    揺れが少ないと思います。

    家の立地にもよると思いますが。

    +12

    -3

  • 272. 匿名 2016/09/10(土) 00:36:47 

    夫がタマホームの下請け大工をしています。安い値段の家だとしてもお施主さんにとっては一世一代の買い物、より喜んでもらえるようにと現場では技術を惜しまずお客さんの要望に臨機応変に応えているみたいです。
    夫が言うには、職人も人間なので、建てている最中に一度も様子を見に来ないお客さんよりは(中にはそういうお客さんがいるみたいです)、建てている途中経過や作業の仕方に興味を持って職人に接してくれるお客さんの方がよりやる気が湧いて来るし、そのお客さんが喜ぶ顔が見たくて頑張れるみたいです。疑問や心配なことがあれば営業さんよりむしろこっちにどんどん聞いてほしいらしいです。因みに夫は営業さんが苦手みたいで、めちゃくちゃな設計図を出してきたり上から目線な物言いをしてくる営業さんがいてイラッとするって言っていました。

    +50

    -1

  • 273. 匿名 2016/09/10(土) 00:39:54 

    >>268
    震度4で何も無いって…当たり前だと思いますよ。逆に4で支障が出るようならまずいです。
    法律で耐震基準ありますが…あれは皆さんが思ってるよりずっと低いレベルですよ?
    震度6程度で倒れない(一回は)です。
    建築関係のお仕事されてたんですよね?積水の耐震3とタマホームの耐震3では数字的には同じですが全然違います。
    まぁ値段が違うので比べようが無いのですが。
    タマホームで複数回大きな揺れが来たら絶対にもちません。私も建築関係です。建築関係の方でタマホーム建てるなんて信じられません

    +49

    -5

  • 274. 匿名 2016/09/10(土) 00:41:15 

    タマホーム、おすすめしません!
    設備関係の仕事請け負ってますが、無茶振りしすぎです。
    最近だとお施主さんの顔を見る必要のない業者がタマホームに、頭にきて途中までしか施工せず、引き渡してから色々判明し影響を受けてしまった別の箇所の施工業者がお伺いして直してお施主さんに謝罪したり。その場にはタマホームの営業は来ないんです。無茶苦茶です。現場がかわいそうです。もう取引やめようか考え中です。
    設備1ヶ所しかしてないのに、メンテナンスの数が異常に多いんですよ。他のハウスメーカーさんの仕事も頂いてますが、こんなにメンテナンスの依頼はきません。しかもうちの施工不備ではなく他の箇所の施工不備です。

    +27

    -4

  • 275. 匿名 2016/09/10(土) 00:47:33 

    タマホームは下請け離れがひどいらしいです。
    息子の友人がバイトで現場に呼ばれたくらいです。
    安い家は職人の賃金も安いから金髪にいちゃん達がこき使われて可哀想ですー

    +33

    -2

  • 276. 匿名 2016/09/10(土) 00:53:35 

    地元工務店は、しっかり調べないと地盤改良必要無い土地でも改良させて改良費ぼったくるところあるよ。

    因みに、他所で契約して色々あって揉めてうちに来たお客さんが地盤改良もした後だったんだけど、新しい造成地で色んなメーカー、工務店が新築建ててたけどその両隣と後ろは地盤改良無し。その造成地で工務店で建ててる家1軒のみ地盤改良したらしくて、
    しかも改良工事の内容聞いて改良費聞いたら60万程度で済むような工事に100万近くかかってて、改良要らない土地にさらにぼったくった金額の改良工事…。
    改良工事自体はきちんとされてたから問題無かったし、費用払った後で契約破棄して来たお客様だからさすがに言えなかったけど。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2016/09/10(土) 00:54:11 

    知人が不動産建築関係。
    タマとダイ○だけはやめとけっていつも言ってる。

    手抜きがそうとう目立つから、本当にオススメしないって。安物買いの銭失いだって。

    +7

    -3

  • 278. 匿名 2016/09/10(土) 00:58:20 

    がるちゃんでタマホームはやめておけってコメント過去に見た気がする。

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2016/09/10(土) 01:03:21 

    結局は下請けの大工さん達が仕事してるから
    どこのハウスメーカーだったとしても
    暑い日の昼間に、冷たい飲み物とかちょっとしたお菓子とか差し入れで持ってったりして大工さんと仲良くなると良いよ!
    大工さんと仲良くなってれば、ちょっとした棚とかぐらいならちゃちゃっと付けてくれたりする。

    +46

    -0

  • 280. 匿名 2016/09/10(土) 01:08:54 

    タマホームはオプションが他のメーカーより高いみたいですね!
    2階のトイレがオプションで工事費が30万とか、電気配線の追加も他のメーカーの約2倍するらしいです

    +10

    -1

  • 281. 匿名 2016/09/10(土) 01:13:06 

    タマホームが安いのには材料が安い、納期が早くなるべく人件費をかけない、図面を書く設計士が少ない、家の工法自体が簡単で模型のように誰でも組み立てられる。
    問題は基礎がずさんなことと筋交いがただ張り付け程度なこと。材料が安いだけではあんなに安く注文住宅は建ちません。あれだけのCMをやっててあの坪単価。普通に考えればわかるはずです。
    地震も災害もなければ住んでるだけなら修理をちょこちょこしながら20年は住めるとは思いますが…
    ハウスメーカーが高いのは耐久、耐震で独自の工法を使い実験を続けているからです。
    大工の腕次第と言ってる方も多いですが、大工は言われたことをやってるだけです。タマホームから頼まれても無いことはやりません。大工もこれじゃまずいだろうと思いながらもやってます。
    有名ハウスメーカーでは釘一本でも打ち方が決まっててその通りにやらないと下請け大工は切られます。タマホームの工程表には細かな手順が存在しません。安くて早いのには理由があるのです。

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2016/09/10(土) 01:15:21 

    〉〉24
    別荘建ててますよ。
    内装打ち合わせは全て静香がやってたみたいです。
    全部仕切らないと気が済まない性格なんだと思う。

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2016/09/10(土) 01:30:52 

    あいだ設計やはなまるよりは、タマいいと思います!

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2016/09/10(土) 01:31:33 

    地元工務店いいとこ探すのって難しいですよね

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2016/09/10(土) 01:57:43 

    他社で自宅新築中で、タマホームの展示場も行きました。
    たまたまかもしれませんが、そこの展示場は、10年以上前に建てた建物だそうです。私は素直に、それにしてはキレイ!と思ってたんですが、銀行員の主人曰く、展示場にお金かけれないってよっぽどだ、と。
    他社との違いは、センスがないこと、重厚感がないこと。展示場でさえ安っぽいこと。
    他社の営業さんに、安いメーカーを見てくらべてください!と言われてタマホーム見たんですが、全然違う。他社の営業さんに言わせれば、細かいところの処理が違うみたいです(巾木とか)

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2016/09/10(土) 01:58:41 

    結局のところ、どのハウスメーカーで建てようが、人が建てるわけだから、その人によるのでは?
    タマホームって言っても、ちゃんと仕事してる営業所もあるだろうし。
    実際に住んでないひとに言われても説得力ないよねー

    +11

    -4

  • 287. 匿名 2016/09/10(土) 02:22:37 

    >>89

    詳し目の人は注文住宅が良いと言うけど。
    建売は材料が、、、と。

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2016/09/10(土) 03:05:17 

    うちの父がドームハウスに建て替えたがってる。
    熊本の阿蘇ファームランドにたくさんあるやつ。
    耐震性が強くてほとんど被害もなかった建物。

    でも、うちみたいなこんなド田舎でこれは目立ちすぎるわ~

    これなら多少ありか?

    +42

    -2

  • 289. 匿名 2016/09/10(土) 03:41:16 

    元々タマホームと一緒だったのがレオハウスだっけ?あそこもローコストで若い人狙ってるよね、設備とかも。

    あと最近はZEROCUBEってのも結構みるかも。
    友達の家がそうだけど綺麗だったよ。


    どこのメーカーも営業所や職人次第な所るから、良い人に当たるといいね

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2016/09/10(土) 03:44:03 

    飲み屋で働いていたとき積水ハウスの営業マンが飲みに来ていて「君みたいな人はタマホーム位しか建てられないでしょ!? うちの会社はお金持ちを相手にしてるから...」て言われてタマホームは貧弱で積水ハウスは立派なハウスメーカーなんだなーって思いました。
    でも、バカにした言い方が腹立ったので積水ハウスさんには絶対頼みませんけどね!!!!!!

    +69

    -0

  • 291. 匿名 2016/09/10(土) 03:49:16 

    タマホーム社員の披露宴に社長さんがいらしてたんだけど、スピーチが場違いな感じで印象悪い。
    ハウスメーカーとしての善し悪しもイマイチと思っていたので、ここでは絶対に建てるまいと決めた。

    +11

    -1

  • 292. 匿名 2016/09/10(土) 03:59:25 

    主さん、家を建てる土地はあるのでしょうか?
    たとえタマホームのようなローコストメーカーで建てたとしても、外構やら地盤改良やら登記費用やら保険料やら…(建物費用以外に必要なものをあげるとキリがないのですが)などで結局2000万はかかると思います。
    そこにプラス土地代となると、今のご年収と貯金額では厳しいかと…。

    メーカー選定の前にまずはきちんと資金計画を立てて、いくらの家を建てられるのかを考えてみてくださいね!

    +14

    -1

  • 293. 匿名 2016/09/10(土) 05:18:09 

    近所のアイダの家、絶対ヤバい。
    地盤改良もすごいいい加減にやってる様子だったし、何故かその翌日から始まってた基礎工事も「え?これ基礎なの?なんか端っこ浮いてるよ?」って感じで、夫と「あれはさすがに家じゃなくて簡単な倉庫か簡易事務所でも建てるんじゃない?」と言ってたくらい。
    工事中も歯の抜けたおじいさんがくわえタバコでやってるし…
    「アイダ設計」の垂れ幕が出た時は妙に納得。
    見た目は一応家になってますが、21世紀に建てた新築には見えません。あそこに人が住んでるなんて未だに信じられません。

    +16

    -1

  • 294. 匿名 2016/09/10(土) 06:03:13 

    >>4
    あれ…チョ マテヨの鼻が気になる
    改築済み?

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2016/09/10(土) 06:41:01 

    ママ友がタマホームで建てた家なので、別のママ友達と話してた時に、家の話になり「○○さんタマホームだったよね➰」と私はタマホームに悪いイメージもなかったので言った事があったんだけど、本人から「はずかしいから言わないで

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2016/09/10(土) 06:41:59 

    主さんは手放すのが決まっているなら
    タマホームでも良さそうな気がするけど

    それ以前に、その収入で今の家賃は大変なのでは
    我が家でそれくらいの収入だったときは
    家賃激安だけどびっくりするほどボロい団地の社宅住まいだったよ
    公営住宅など安いところに住んで
    もう少し資金を貯めたほうがいいかも

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2016/09/10(土) 06:56:00 

    自分で好きなメーカーで家を建てられる団地に住んでます。向かいの家がセキスイハイム。しょっちゅうセキスイの車や軽トラが来ているから、メンテナンスが親切なんだな、と思ったら住人の奥さんいわく 雨漏りや二階のドアが開きにくくなるのが、しょっちゅうだって。すごく大きなひときわ目立つ豪邸だけど。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2016/09/10(土) 07:07:57 

    大手は高くてとてもじゃないけど
    手が出ませんでした(>_<)
    タマホーム行ってみたけど
    若い営業に物凄く高い金額
    吹っ掛けられてビックリ!
    その後もすごい電話攻撃力でした~

    最終的に地元の工務店で建てました!
    家の雰囲気もよかったし
    営業さんとの相性もよかった!
    値段もタマホームより少しあがるくらいで
    注文住宅、無垢床、塗り壁
    造作のキッチンなど予算内で
    色々してもらって大満足です☆

    同じ分譲地にタマホームのお家あるけど
    辞めてよかったぁ~って言うのが
    正直な感想です(´・ω・`)

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2016/09/10(土) 07:19:12 

    >>281
    みんな下請けの運や人情話になってるけど、やっぱり281さんのいうことが全てだと思うな。安いにはそれなりの理由がある。それをみんな勘違いしてるけど、実際に大工さんや建築関係の人はこういう背景が分かってるからタマを批判してるんだと思う。

    +13

    -1

  • 300. 匿名 2016/09/10(土) 07:58:22 

    >>80
    ぱはまるも絶対!!!!おすすめできません!
    他のハウスメーカーは皆、鼻で笑って相手にしてません。見た目も構造とビックリするほど安造り。
    建てて5年以内に必ず後悔するのがぱはまると関係者がいってました。
    貧困層でどうしても家を建てたい人むけだそうです。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2016/09/10(土) 08:03:56 

    ダイワで建てた後サンルームを別業者でつけたんだけど、その業者が「ダイワなら基礎もきちんとしてるからこちらも安心して作業できます!タマホームなんかは適当にやってるんで基礎が浅くて。。。」って言ってたよ

    +17

    -13

  • 302. 匿名 2016/09/10(土) 08:05:15 

    5年前にタマホームで建てました。
    特別良くも悪くも無く…という感じでしょうか(^_^;)
    まわりはやたらと積水が多いのですが、田舎なので土地が安く6〜700万で買えるのにみんな4000万越え…
    確かに高級感あってステキだなぁと思うけど、失礼ながらそれ払えるの…??と疑問が( ̄□ ̄;)!!

    +18

    -32

  • 303. 匿名 2016/09/10(土) 08:20:38 

    ポラスってどうですか?

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2016/09/10(土) 08:37:15 

    外観のこという人多いけど、問題は構造
    外壁なんかは上乗せすればそれなりになるからね
    ハリボテにもなりうるから、予算は一番大事なとこに使って〜

    +22

    -2

  • 305. 匿名 2016/09/10(土) 08:47:58 

    タマで建てました

    ローコストのホームメーカーの中では良いと思います
    住んでみても問題なく快適です


    +36

    -7

  • 306. 匿名 2016/09/10(土) 08:54:54 

    地震で倒れてもう一度家を建てても良いなと思うなら、是非タマホームで建てて下さい!

    +7

    -11

  • 307. 匿名 2016/09/10(土) 08:59:16 

    タマの営業は奥様に営業します!あれもいーですよ!これもいーですよと、内装に金がかかってくる、家事態は安いけど、安いなりになんかありそ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2016/09/10(土) 09:02:54 

    基礎屋さんや下請け値段叩きすぎやから、案外テキトーに基礎やってるとこ多いかも!完成感、外観はそりゃ綺麗に見せるのは当たり前だけど、基本中の基本テキトーにやられると後々なんかね…

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2016/09/10(土) 09:16:31 

    タマの下請けの会社は決まってないの?うちの旦那は積水→積和→下請けって感じで大工もろもろ 下請け会社って決まってるから建てる人は大体決まっているんだけど。確かに職人の腕次第だけど大体同じ人たちが建ててるから酷い造りとかはないけどな。丁寧で早いって賞もらってるくらいだし。
    職人の入れ替わりが激しいのはそれなりの理由があるからだと思ってた。
    ハウスメーカーはどこもブラックだよね。
    綺麗に建ててくれればいいけど。

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2016/09/10(土) 09:18:21 

    10年前にタマホームで建てました。オプションはほぼなしです。住み心地は可もなく不可もなく。特に問題なく住めてますよ。家に限らず全てのものは安かろう悪かろうなので、その辺割り切って住むのもいいと思います。高いのに欠陥だったってこともよくあることなので、それに比べたら全然ましです。ちなみに住宅関係の仕事されてる方は分譲マンション買われることが多いですね。いろんな評判聞きすぎたら、結局マンションが安心ってことになるらしいです。

    +23

    -3

  • 311. 匿名 2016/09/10(土) 09:19:28 

    近所のタマホーム、新築なのに屋根の一部が施工ミスかなにかで雨漏りだったみたい。
    一条工務店もあまり良い話を聞かないな…。
    結局は、現場に入る大工さんや、職人さん次第だと思う。外国人の大工さんとかを使うメーカーが多いしね。モラルやマナーのない職人を使っているメーカーは、御近所トラブルの引き金になりかねないから気をつけてね。

    +17

    -1

  • 312. 匿名 2016/09/10(土) 09:19:53 

    大手各社の営業さんって自社に自信もってる人ばかりだった。で、賢い。トークも上手い。 自信があるゆえに威張って感じ悪い人もいたけどね。
    ローコストメーカーの営業さんはどこか頼りないように感じた。
    ローコストメーカーで色々ランクアップするより大手の一番下のランクのほうがいいんじゃないかな。それでも耐震等級は大手の最低ランクの方が上なんじゃないかな。キッチンとかも大手は標準でじゅうぶんなくらいだし。
    ローコストメーカーで高くなるのはなんかもったいない

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2016/09/10(土) 09:30:34 

    9年前家を建て替えました。ミサワホームです。
    色々展示場巡りをしましたが、格安の家は階段とか、床とか、重厚感がないというか、うすっぺらいというか…すぐ壊れそうな感じがして。
    ローンも高額借りて頑張って返済中です。

    そんな中ママ友が私と築同じのタマホームの家に住んでて、住み心地良さそうだし、壊れてる感じもないし
    だったらやっぱりタマにすれば良かったなぁって

    返済きついもん。。。涙

    +30

    -4

  • 314. 匿名 2016/09/10(土) 09:45:41 

    逆に聞きたいのですが
    タマホームでたてるより
    中古や建売のがマシなの?

    +3

    -3

  • 315. 匿名 2016/09/10(土) 09:52:49 

    >>314
    建て売りの方がマシってことはないと思いますよ。積水の建て売りならありだと思いますが。
    築浅の有名ハウスメーカーの中古は買うのもありだと思います。
    大工や建築関係の方からタマホームだけは…と口を揃えていうのには理由があるんだと…

    +14

    -1

  • 316. 匿名 2016/09/10(土) 10:09:15 

    >>303
    ウチはポラスグループで建てました。
    北辰ですが、良くも悪くもなくですね。
    ただ建築士さんが言ったことをメモってくれておらず、ここには絶対に置きたくない!と言っておいた室外機や外水道などが当初の予定通りの場所に設置されてました。
    注文しておいた物の設置もされておらず、ここはこうしたい!と言ったら、そんなの聞いたことがないですね!とあっさり却下。
    建築士さんとの相性があるなと思いました。
    トピずれと長文すみません。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2016/09/10(土) 10:24:22 

    建て売り買おうとしてる身からしたら注文住宅買える人羨ましいよ。
    一生に一度の大きな買い物だから慎重にね。

    +12

    -1

  • 318. 匿名 2016/09/10(土) 10:25:37 

    お金あるけどローコストで建てたのって言う見栄晴。周りから失笑されてる。

    +5

    -3

  • 319. 匿名 2016/09/10(土) 10:29:16 

    どのメーカーでも営業、建築士、大工さん、どんな人に当たるか運だよね。
    いま地元の中堅メーカーにお願いしててネットだと営業が最悪って書き込みが多いのに、私の担当者は運良くめちゃくちゃいい人。
    しかもイケメン(笑)

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2016/09/10(土) 10:34:05 

    うちも最初はホームメーカーばっかり見てたけど、たまたま地元工務店さんの見学会行って見てびっくりこんなお家がこの値段で?って。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2016/09/10(土) 10:34:33 

    タマホームで建てました。
    今のところ、何も問題なく住めてます。
    営業の人、現場監督、大工の皆さん、皆いい人ばかりでした。運が良かったんだと思います。(笑)
    確かに評判はよくないと聞いてたし、自分でも色々調べたりして、本当にタマホームで大丈夫かなと不安はありましたが、正直満足です。

    +31

    -1

  • 322. 匿名 2016/09/10(土) 10:42:01 

    ミサワも裁判が多いみたいだよね。
    タマと新昭和グループとアイダはちょっとね。。。

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2016/09/10(土) 10:55:25 

    タマホームで事務やってたけど、営業担当と店長次第。

    他の大手で勤めてたけど、転勤に疲れて地元に帰ってきたような優秀な営業さんもいるし、施主思いで丁寧に仕事する工務担当もいる。

    でも、ノルマや上ばっか気にして、モラパワハラ当たり前の店長がいると、営業さんの性分によっては潰れてしまうことも。

    基本的にトップダウンで社長一族の言いなりだから、おすすめしない。
    同じような値段で建てるなら、セキスイハイムが良いのでは?

    タマホームの見積もり持っていくと、かなりの金額引いてくれるよ。

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2016/09/10(土) 10:58:23 

    創価企業ですか

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2016/09/10(土) 11:04:23 

    メーカーだけじゃなく、地元や近隣の工務店や、個人でやっている大工さんにも話を色々聞いてみた方がいいよ!相性もあるし、メーカーよりも安いのにものすごく丁寧な仕事をしてくれたりします。うちも田舎だけど、田舎でもあり得ないくらい破格の値段でした。個人の大工さんです。メーカーよりも建つまでに日数がかかりますが、ものすごく丁寧だし材料も上等な材木。勿論、地盤調査から基礎、骨組みもしっかり。良い大工さんや工務店には、内装や水回り等の業者さんも腕の良い方ばかりですよ。

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2016/09/10(土) 11:18:14 

    CMが至極気持ち悪いのでタマホームに見積もり依頼出来ない。
    チェンジで。

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2016/09/10(土) 11:19:55 

    長くすむつもりがないんですが、そういう人はローコストってどうでしょうか?中古買っても少しリフォームしたら同じ値段になります。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2016/09/10(土) 11:20:26 

    クロスが剥がれたけど、雨漏りしたけど無償で直してもらったから特に問題はないですって言ってるけど、数年で剥がれたり、雨漏りすること自体が問題だと思うけど…

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2016/09/10(土) 11:23:21 

    積水ハウスはー?いいよー

    +7

    -4

  • 330. 匿名 2016/09/10(土) 11:27:59 

    >>290

    たしかに、私も昨年メーカー巡りしたけど、積水ハウスはめっちゃ高飛車だった。
    『うちは医者や弁護士しか建てれませんよ』ってしゃあしゃあと言ってて、かなりビックリした。
    確かにうちは、年収は高くないけども(涙)

    同じ積水でも、セキスイハイムは熱心に対応してくれた。
    タマホームも、営業マンはすごく良かった。
    やっぱ営業マンなのかな…

    +32

    -3

  • 331. 匿名 2016/09/10(土) 11:28:29 

    家はコスト削減で低コストアピール。

    CMは残念なキムタク起用で無駄に広告費出
    資。

    キムタク起用辞めたら?イメージ良いギャラ易い人沢山いるでしょ!!

    +4

    -2

  • 332. 匿名 2016/09/10(土) 11:29:28 

    >>24
    正直な話、資金繰りに余裕ないなら無理して家建てない方が身のためだよ、色々と。

    他の物以上に家は値段なりだから、
    安いなら安いなりの、
    要は築5年あたりから何かしら手を入れなきゃいけない様な家をつかまされることになるよ。
    また超頑張って建てても、
    資金繰り行き詰まって手放すケースなんて最近はよくある話。
    駅から遠い物件しか買えなくて、老後になって不便さのあまり住み替えが必要になる場合もある。
    だからよくよく考えてね。

    資金に余裕がないなら、築浅中古を買う手もある。
    けど、不動産に掘り出し物なし。これは鉄則だから、
    築浅中古で安い物があれば、それなりの理由が必ずどこかにあると肝に銘じてよく調べるのが大事だよ。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2016/09/10(土) 11:34:39 

    へーベルだけはナシ。
    展示場で買い物帰りでたまたまいい服着て行ったらお金持ってそうに見えたのか私達には必死だったのに、もう一組の家族は(質素な感じの家族)相手にされてなかった。
    見に来ただけなのにへーベルで家を建てる人を私たちはヘベタリアン?と呼んでます。とか言って偉そうなスーツ着た人がたくさんきて囲まれた。
    何も聞いてないのに暑く説明したり。

    そして、いろんなハウスメーカー見ていくつか気に入ったハウスメーカーが土地を探すというのでお願いしたら、へーベルは土地見つけてきたの一か所のみ。他のハウスメーカーの人たちはいろんな土地を一生懸命探し続けてくれた!

    へーベルではもう建てないかなと悩んでると言うと手のひら返し。

    +20

    -2

  • 334. 匿名 2016/09/10(土) 11:53:30 

    妹夫婦が契約後悔してます。
    なんだか、訳分からん内訳不明の経費が何百万と上乗せされてて、説明求めたら、この費用がないと建てられませんから、だって。
    結局、もうちょっと上乗せしたら、大手メーカーの金額と変わらないようで、契約解除するにも、また何百万もかかるので、泣く泣くタマで建てることに。
    営業も途中でなんの予告もなしに変わったりで、毎日ボヤいています。

    +4

    -10

  • 335. 匿名 2016/09/10(土) 11:53:52 

    一年前タマホームで建てました。
    訴訟が多いのは建ててる数が他の会社より多いから。分母が違う。高級住宅メーカーがクレームが無いかと言ったら
    そんなことはないですし。
    お金が無いので他のメーカーは見てませんが、幸い営業さんが一流で何を聞いてもきちんとした回答をくれたのでお任せしました。ほんと、どんな営業さんにあたるかが大事だと思います。子供が壁紙を汚した時もすぐ対応してくれて、クロス張替えてくれました。
    今のところ問題ありませんが、長期優良住宅でも皆さんの言う基礎や建て方に問題があったりするのでしょうか?

    +23

    -3

  • 336. 匿名 2016/09/10(土) 11:55:27 

    結局お金が無きゃ何を言われようが選択肢もないわけで、自分達の身の丈に合った棲みかを購入すれば良いと思う

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2016/09/10(土) 12:01:14 

    タマホームを念頭に置いている人に積水とか住友の良さを伝えた所でアドバイスにはならないよね
    予算が無ければ良いホームメーカーでは建てられない訳だし
    主と同じような範囲で建てた人が意見すれば良いと思う

    +18

    -0

  • 338. 匿名 2016/09/10(土) 12:28:53 

    セキスイハイム、タマホームで同じ土地、同じ建坪で見積もり出してもらったら一千万以上金額が違いました
    実際には色々なメーカーみました。でもアフターメンテやオプション、耐震技術、壁素材などトータルで考えるとセキスイハイムの方が断然良かったです。
    毎月の支払いを考えると数万の違い。今後の安心を買ったと思ってセキスイハイムにしました
    タマホームは安い、と言うところしか良さが分からなかったです。
    でも実際に住んでみないと何がいいとか分からないですよね…耐震技術なんで大地震が来なきゃ分からないですし

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2016/09/10(土) 12:41:12 

    1番いいのは中古の家買ってリフォームすることだってきいたけど
    どうなのかな?

    +5

    -3

  • 340. 匿名 2016/09/10(土) 12:43:03 

    うちは田舎だから建売でも高いと3000〜4000万だと買い手がつかなくて何年か売れてないのがゴロゴロある。そうすると値引きがバンバンされだすから、予算が少ないなら建売でも元は高いし安くなった家もありだなって思う

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2016/09/10(土) 12:43:15 

    タマホームで建てました!正直自分の親、兄弟、義家族にタマホームで建てると話したらみんな一瞬「えっ…」って顔したのは覚えるよ!笑
    それだけ良くないイメージがあるんだな〜って思ったけど住めば都!気にならないよー
    大手メーカーで建てた友達は専業主婦からフルで働き始めたしね。自分の時間はお金で買えないからね〜

    +11

    -1

  • 342. 匿名 2016/09/10(土) 12:49:58 

    5年位前にタマホームで建てました。
    営業マンの入れ替わりが激しいから当時の担当はもういません。。。

    でも注文住宅ならではのワガママをローコストで実現できる点は大きいと思います。

    自分達のセンス次第では結構オシャレな家が作れますよ〜。

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2016/09/10(土) 13:01:04 

    建築関係が親戚に沢山いますが、タマホームだけはやめろと言われ大手にしました。
    建てれば、デザイン次第でどこで建てたかわからないけど、とにかく材料が良くないみたい。 そしたら地元の工務店とかのが同じ値段でもっといい家建つ!
    大手は高いけどね…上物だけど普通に3000万行くよ;_;

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2016/09/10(土) 13:04:53 

    うちは東北の田舎町で家を建ててる最中です。
    地元じゃないので、近所のお世話になってる人達のススメで近所の工務店にお願いすることになりました。迷ってるんだったら、近所の口コミを参考にしてみてはどうですか?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2016/09/10(土) 13:10:06 

    実家は地元の工務店で建てたけど、歩くたびにピキピキ音がすごいし、建て付けは悪いし、結局は建てる人の腕次第だと思う。工務店でも腕がいいとこじゃないとだめだね

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2016/09/10(土) 13:11:31 

    隣の家がタマホームです
    入居して数ヶ月で戸の入れ替えやガレージの修理、業者の方がよく来てて家の方が文句言ってるのが聞こえてました…

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2016/09/10(土) 13:17:15 

    なんだかんだタマホームが安っぽいのは否定しないけど、マンションよりはいいよ
    マンションに住むこと考えたら全然快適だと思う
    他人の家行くこともあるけど、タマホームだけど自分の家帰ってきたら快適な気がする

    +4

    -2

  • 348. 匿名 2016/09/10(土) 13:22:55 

    私は一条で建てました。ちょっと高いけど満足してます!

    +2

    -2

  • 349. 匿名 2016/09/10(土) 13:25:47 

    家って怖いよねー。一旦買ったら買い換えるなんて出来ないし。

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2016/09/10(土) 13:30:02 

    >>57
    積水で建てられるならタマホームを検討なんてしないでしょ。
    比較するならアーネストワンとかじゃない?

    どんなに高い家を買ったって、定期的なメンテナンスはしなければなりません。
    なので、無理して高い家を建てるより、
    余裕ある生活ができる範囲の家を建てて丁寧に住み、
    こまめに補修しながら暮らす方が良いですよ。

    火災保険、地震保険は
    耐震耐火性能などによる割引はあっても、
    ハウスメーカーでは差別はしませんよ。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2016/09/10(土) 13:35:32 

    >>334
    え、うそでしょ?金額確定前に契約したの?
    普通工事の契約は最終見積に合意してからでしょ?
    そういう貶めるような嘘はやめた方が良いですよ?

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2016/09/10(土) 13:44:45 

    すみません、トピズレになってしまいますが、
    ポラスってどうなんでしょうか?

    地元の住宅展示場には必ずモデルハウスがあるのですが。

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2016/09/10(土) 13:55:50 

    >>351
    稀に、土地に問題がある(地盤とかではなく調整区域等)場合、諸々かかることはあります。
    ただ、そういう建築確認等の手続関係は契約後じゃないと動けないのは仕方ないのですが、
    調べて予想で最低幾らはかかるであろうとか、多く見て幾らっていうのはあらかた見積に入れますので、ちゃんとしていて営業マンや所長や社長が知識がある会社なら誤差も数万程度で済みます。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2016/09/10(土) 14:03:05 

    マテヨ絶対タマホームじゃないよね。

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2016/09/10(土) 14:06:48 

    ローコスト住宅で検索すると色々出てくるから、展示場みたりして比べてみると良いと思う

    タマは違うけど、他のローコスト住宅はフランチャイズとかもあって良い工務店に当たれば最初から最後まで丁寧とかあるよ

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2016/09/10(土) 14:16:11 

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2016/09/10(土) 14:43:32 

    >>86どこのメーカー!?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2016/09/10(土) 14:54:47 

    >>351
    え?図面をひいてもらって仮契約で百万程度払いますよ。大きめの家の方は百五十万程度。
    これはどこのハウスメーカーでもやります。
    遊び程度で図面をひかせて何度も打合せをしてやっぱりやーめた!って言うのを防ぐためです。
    本契約までの打合せの数ヶ月の間に人件費がかかっているのです。工務店なんかでは仮契約無いところも多いですがね。契約を白紙にすると図面、人件費等で仮契約のほとんどをとられるので仮契約の時には絶対にここで建てたいと思えるところでないと皆さんはんこを押さないんでしょう。
    積水なんかだと細かな図面を設計士にたててもらうと数十万です。細かな図面は仮契約後からとなります。

    +4

    -9

  • 359. 匿名 2016/09/10(土) 15:01:44 

    うちは積水で建てました。
    15年目で外壁を塗り替えた時に、瓦を高い水圧の水で綺麗に掃除してくれた。
    三重塗りで仕事も丁寧。ペンキも積水仕様(積水ファミエス)

    築20年になるけど満足してる。
    坪単価は確かに高いけどシッカリしてる。
    大手ハウスメーカーは高いので、手が届かない人は地元の工務店に
    頼んだ方が良いと思う。


    +5

    -1

  • 360. 匿名 2016/09/10(土) 15:08:53 

    >>290
    都内だと、積水は高額所得者を狙ってるからね。
    平均年収以下は相手にしないかも。
    と言うか買えない。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2016/09/10(土) 15:31:32 

    安いだけあって、経年劣化が早い。
    15年後には建て替えレベルだと聞いたことある。
    展示場でみても確かに安っぽい。

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2016/09/10(土) 15:34:55 

    >>334
    それはあり得ないです。
    正直タマホームの建物の解約は実質タダに近い金額で出来ます。ウソついてますね。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2016/09/10(土) 15:51:03 

    我が家も建てる時に色々回って建売も何社も見てきたけどタマホームだけはプレハブ感が凄くて怖かったです。床を踏んだ感じがペコペコするとゆうか、薄い感じが素人でもわかりました。10社以上見て回ったけどタマホームだけでした、そのプレハブ感…じっくり勉強して見て回るのが1番だと思います

    +2

    -5

  • 364. 匿名 2016/09/10(土) 16:08:45 

    両親が積水ハウスで家をたてました。
    下見の段階で、積水ハウスで建てた自分の家の中を営業さんが見せてくれたり、とにかく疑問に対する説明がしっかりしてました。

    たてた後も、壁紙がちょっと浮いてるなど、気になるところがあるとすぐに来て直してくれました。保証のある10年間はそんな小さなところも対応が早かった。

    営業所が遠いのに、営業所のお知らせや手紙も郵送でなく直接届けに来ています。担当が異動になって、保証期間の10年も過ぎましたが、いまだにお知らせを持ってきます。営業のついでかもしれませんが、自社で建てた家を把握していると感じます。

    値段は確かに高い。でも安心と満足は金額でははかれませんし。

    タマホームも展示場見に行きましたが、標準設備は確かに安い金額設定だったけど、ちょっと自分好みに変えたいときに、金額がかなり上乗せになるところが多くて、思い通りの家を建てられるにはいくら上乗せになるのかと不安があったので早々に候補から切りましたね。。。

    +5

    -2

  • 365. 匿名 2016/09/10(土) 16:40:57 

    マイナスつきそうですがタマホームで営業してます
    質問あればどうぞ

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2016/09/10(土) 16:49:16 

    タマホームの建売買ったんですけど、基礎とかどうですか?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2016/09/10(土) 16:49:30 

    >>365
    住宅関連は土曜日も仕事あるのに何書き込み来てんの?仕事しなよ

    +0

    -7

  • 368. 匿名 2016/09/10(土) 17:48:30 

    タマホームが安い理由はこれだ!
    タマホームが安い理由はコレだ!:住宅ライター前太のこだわりハウスメーカー比較:So-netブログ
    タマホームが安い理由はコレだ!:住宅ライター前太のこだわりハウスメーカー比較:So-netブログmenchi-da.blog.so-net.ne.jp

    街の工務店から積水ハウスなど大手まで、20社以上のハウスメーカーをこだわり比較。坪単価など一部始終を公開します!


    ここ結構納得できますよ。
    安さを取るか、リスクを取るかって感じですね。

    +2

    -3

  • 369. 匿名 2016/09/10(土) 20:09:08 

    情報が古すぎ!今はタマホーム一部上場だよ、お茶くみのお姉さんくらいいるから!

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2016/09/10(土) 20:36:14 

    地元の工務店の方がいいって言ってる人いるけど、
    地元の工務店の方がいきなり倒産する確率高いよ。
    タマホームは一部上場だし、社長が代わることはあっても、会社が潰れる確率は低いと思う。

    +8

    -3

  • 371. 匿名 2016/09/10(土) 20:45:01 

    タマホームで見積り依頼してます。
    他の数社と迷っています。

    2階トイレはオプション何十万って書いてあったけど、標準でついてます◎
    色んなパターンで見積りだしてもらってるけど、
    出来る限りオプション無しでも十分だけど、
    太陽光付にしたり、外観こだわったりするとオプションかなり上がってく。
    あとタマホームの商品でも、高級思考の商品とか、グレード落とした安っぽい商品とかバリエーションがあるから、一概にタマホームが安っぽいとはいえないんじゃないかな。
    うちは中間くらいの商品で見積りとってるよ!

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2016/09/11(日) 00:40:49 

    大工ですが、タマホームも施工しました。余り良くはないです。一条工務店も2×4の家は安いだけあってダメです。地元のローコスト住宅を施工する工務店も中身はハウスの真似してるだけですよ。
    木造の洋風の家は基本的に全部似たような作り方で余り変わらないですよ!

    +2

    -2

  • 373. 匿名 2016/09/11(日) 00:44:32 

    大工ですが、タマホームもレオハウスも大工は行き来して同じ職人が作ってますよ!

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2016/09/11(日) 09:35:34 

    305です

    思い出した事を書きますね

    ローコストのホームメーカーが沢山ある中でタマホームは割と装備は良かったです

    換気システム
    タマホームは24時間換気システムです
    他社のローコストハウスメーカーでは、換気はアパートにつけてるような壁に簡単についてるプッシュして少し空いて空気の循環するような物や、窓枠に少し小さな換気口があってりする物でした

    キッチンのメーカーも選択肢が多かったです

    あと、基礎ですがボロクソ書かれていて驚きました
    タマホームは基礎はしっかりしていますよ
    積水ハウスの基礎工事の仕事をしている知り合いがタマホームの基礎を褒めていたくらいです

    もちろん高級ハウスメーカーからしたら24換気システムは標準だと思います

    あくまでローコストのハウスメーカーで見比べた場合です

    私も家を建てる時ネットなどで検索しまくりましたがあまり参考にはしない方が良いと思います
    同業他社の潰し合いみたいで業者の書き込みも多いと思いました

    タマホームで建てた結果、不具合もなく快適に我が家は過ごせています

    ちなみに骨組みの状態のタマホームみてください
    高級ハウスメーカーに負けてない骨組みで柱もしっかりして沢山ありましたよ!

    トピ主様がタマホームで建てる建てないにしろ、大きな買い物になりますので
    沢山の見学に行って納得のいく素敵なお家が建てられますように!!

    +6

    -3

  • 375. 匿名 2016/09/11(日) 12:32:51 

    >>368
    2009年の記事ですよ、これ。
    古い情報を載せないで!

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2016/09/23(金) 00:57:21 

    6年前にタマホームで建てました。

    今の所 問題ありません。

    でも 皆さんの書いている事、読んでたら

    悲しくなってきた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード