ガールズちゃんねる

育児中、旦那さんにイライラする事ありますか?

500コメント2016/07/22(金) 10:35

  • 1. 匿名 2016/06/28(火) 21:45:22 

    1歳になる子供がいます。旦那は普段から何も手伝ってくれませんがネット情報を鵜呑みにして口出しはします。さらに料理の手抜きは絶対に許しません。盛り付けにも文句の言います。本当にイライラします。
    同じような方いますか?また、どのように対処しますか?
    育児中、旦那さんにイライラする事ありますか?

    +578

    -11

  • 2. 匿名 2016/06/28(火) 21:46:16 

    ありまくる
    オモチャをやたら買ってくる

    +283

    -52

  • 3. 匿名 2016/06/28(火) 21:46:43 

    ごはんの前におやつを食べさす
    本当にふざけんなって思う

    +578

    -14

  • 4. 匿名 2016/06/28(火) 21:46:53 

    飲み会

    こっちはお酒飲めないし

    お金かかるし

    帰ってきてからの絡み

    イライラする!

    +907

    -7

  • 5. 匿名 2016/06/28(火) 21:46:59 

    特にないです
    むしろ、私より頑張るパパだと思ってます。汗

    +83

    -149

  • 6. 匿名 2016/06/28(火) 21:47:17 

    口だけ挟んでくる

    +443

    -8

  • 7. 匿名 2016/06/28(火) 21:47:36 

    あります、あります!!
    毎日毎日、仕事帰りにジム寄って、帰りは11時すぎ。。
    土日は、疲れたと行って昼間まで寝て、少し息子の相手して、またジム。
    どうせデブなのに。。
    むかつく!

    +876

    -10

  • 8. 匿名 2016/06/28(火) 21:47:39 

    常に

    +415

    -4

  • 9. 匿名 2016/06/28(火) 21:47:40 

    アイス食べすぎるとお腹壊すって知ってるくせに、アイスを欲しがるだけわたすところ
    親が管理しなきゃいけないのに

    +368

    -5

  • 10. 匿名 2016/06/28(火) 21:48:24 

    悪い事したから叱ってるのに横から【ママは怖いですねーこっちおいでーパパは優しいからねー♪】とか本当にイライライライラする!
    対処法もないから余計イライラ!!!!

    +929

    -8

  • 11. 匿名 2016/06/28(火) 21:48:25 

    旦那がスマホ触ってて、子供の問い掛けにも無返事の時
    スマホ投げ捨ててやりたくなる

    +1057

    -2

  • 12. 匿名 2016/06/28(火) 21:48:56 

    むしろ、イライラしかない

    +803

    -4

  • 13. 匿名 2016/06/28(火) 21:49:05 

    旦那の顔がブスなところ

    +216

    -29

  • 14. 匿名 2016/06/28(火) 21:50:13 

    イライラしかない…
    ご飯前にお菓子を食べさせる、寝る前に興奮させる、日曜日に浮気相手に会いに行って家族ほったらかし
    死んでくれたら楽になるなぁとか、本気で考えてます

    +847

    -10

  • 15. 匿名 2016/06/28(火) 21:50:27 

    粉ミルクさえまともに作れない。オムツ、洋服もまともに着させられない。何なの?バカなの?

    +786

    -6

  • 16. 匿名 2016/06/28(火) 21:50:41 

    >>12
    一字一句同じこと書こうとしたw

    +242

    -8

  • 17. 匿名 2016/06/28(火) 21:50:46 

    気が向いた時だけ育児。
    何か頼むと仕事で疲れてるからって。
    は?

    +682

    -2

  • 18. 匿名 2016/06/28(火) 21:51:05 

    いやもうありすぎて…
    書ききれない。

    強いて言うなら、子供が騒ぎ出したら寝室に逃げるのに腹がたつ。

    +520

    -5

  • 19. 匿名 2016/06/28(火) 21:51:05 

    洗濯掃除してる時に
    こどもみててねって行ったら
    スマホで遊ばせて、自分はテレビゲームしてるとき

    +511

    -4

  • 20. 匿名 2016/06/28(火) 21:51:15 

    ずーっとスマホのゲームしてる\(^o^)/

    +534

    -5

  • 21. 匿名 2016/06/28(火) 21:51:44 

    明らかにもう寝る時間なのに子供にアイスクリーム食べる?って聞く
    私が横から、もう寝る前だめ。なんて言っても子供もそんな事聞かれたら食べずに我慢なんかできるわけないし
    虫歯になったら痛い思いすんの子供だよ?
    下の子もつれて歯医者通わないといけないのは母親だよ
    そうなりたくないから虫歯に気を付けてるのに簡単に食べさせることが本当に腹立つ

    小さいことでこんな長文って思われるかもだけど笑

    +712

    -4

  • 22. 匿名 2016/06/28(火) 21:51:50 

    >>5
    他トピへどうぞ

    +60

    -9

  • 23. 匿名 2016/06/28(火) 21:51:51 

    子育て一切しない、もちろん家事も。
    赤ちゃんの時、夜泣きにイラついて寝れんって怒りだしてからそれからは旦那だけ別の部屋で寝てもらってる。
    上の子下の子のオムツ変えも、あわせても5回くらいしかやってないと思う。
    旦那への愛情は無くなるよね

    +634

    -4

  • 24. 匿名 2016/06/28(火) 21:51:56 

    ねーねーオムツ変えなくていいのー?
    ねーねーミルクの時間じゃない?
    ねーねー俺のごはんはー?

    うるせー

    +950

    -8

  • 25. 匿名 2016/06/28(火) 21:52:19 

    寝てる子を起こす。
    寝付かせるのがどんなに大変かわかってないんだよね。

    +532

    -6

  • 26. 匿名 2016/06/28(火) 21:52:22 

    ない

    期待しない。思い込まない。
    イライラするだけ無駄だと悟った。

    +369

    -9

  • 27. 匿名 2016/06/28(火) 21:52:50 

    料理に文句あるなら、自分で作れ!と思う。育児しながら、料理するなんて時間もかかるし、大変やのに。むしろ、感謝してほしいわ。

    +457

    -1

  • 28. 匿名 2016/06/28(火) 21:52:52 

    毎日イライラ。
    もういないもんと思って無視。

    +335

    -5

  • 29. 匿名 2016/06/28(火) 21:53:19 

    ママー、うんちしてるよー。

    って、やれよお前

    +672

    -5

  • 30. 匿名 2016/06/28(火) 21:53:20 

    主さん大変ですね…
    特に食事!忙しいんだから勘弁してよって!

    うちは自分ばっかり好きなことして、疲れたら昼寝…○○(私の名前)も疲れてるなら寝れば?って、子ども起きてるしごはんの準備やら忙しいんじゃ〜!!

    +436

    -4

  • 31. 匿名 2016/06/28(火) 21:53:35 

    怒ったり、行動させたりする時に、ママが怒るからとかママがうるさいからと言って注意する。私が言わなかったり、怒らなかったらいいんかい!!そうじゃないよね?!と腹が立ちます!

    +324

    -8

  • 32. 匿名 2016/06/28(火) 21:53:42 

    イライラしかしないよね。
    遊ぶだけマシかも。と思うようにしてる。

    +234

    -4

  • 33. 匿名 2016/06/28(火) 21:54:02 

    何度も何度も、アメやキャラメル、メントス等禁止って言ってるのに、お土産とか言ってチュッパチャプスを買ってくる。
    しかも帰宅時間が歯磨き後とか寝る前。

    +215

    -9

  • 34. 匿名 2016/06/28(火) 21:54:19 

    私より筋肉あるのに、子どもの抱っこをしようとしない。子どもが近寄っても、スマホばっかり。ほんま、大きな子どもやわ。疲れるわ。

    +446

    -3

  • 35. 匿名 2016/06/28(火) 21:54:29 

    オムツ替える時、ちゃんと拭いてほしいところが雑だったり、服のボタンがずれてたり、おもちゃの片付けも適当すぎだったり。。そして注意すると不機嫌になる!
    子供かよってくらい拗ねて口聞かなくなる。
    うちには私しか大人いないのか!!ってイライラする。

    +394

    -4

  • 36. 匿名 2016/06/28(火) 21:54:49 

    ミルク作りを頼んだら
    すぐ飲めるよう冷ます手間が省けるように湯さまし作ってるのに
    いまだにお湯を多く入れちゃって結局冷ましてる。
    もう何回目やねん慣れろや!ってイライラします

    +256

    -6

  • 37. 匿名 2016/06/28(火) 21:54:53 

    寝かしつけ終わったあとに話かけるなー

    +193

    -1

  • 38. 匿名 2016/06/28(火) 21:55:08 

    >>22
    トピタイにはあってるんじゃない?
    羨ましいし、憎らしいけど。w

    +16

    -6

  • 39. 匿名 2016/06/28(火) 21:55:49 

    俺が養ってやってる感グイグイ出してきてうざい
    必要なお金もなんでそんなにかかるの?とか、一回お前が買い物から全部やってみろ!

    +394

    -5

  • 40. 匿名 2016/06/28(火) 21:55:58 

    ありまくる!
    子供を抱っこ紐でおんぶしながらごはん作ってんのに自分はテレビ見ながらお酒飲んで笑ってる。
    お風呂今日オレが入れるわあ!って言って裸で渡して裸で渡される。いいとこどりだなあ〜!
    自分が抱っこしててちょっと泣き出したらほら、おっぱいだよっ!ってさっきあげたわ!
    まだまだまだある〜〜

    +509

    -2

  • 41. 匿名 2016/06/28(火) 21:56:08 

    休みの日、普通にパチンコ行く。
    一日中帰ってこない。
    そして帰って来ても疲れて寝るだけ。
    私ひとりで育児してる。

    +333

    -1

  • 42. 匿名 2016/06/28(火) 21:56:29 

    イライラ真っ最中。
    お互いに働いてるのに、何故家事は女性がすると決めつけてるのか??( ̄▽ ̄;)
    小さい子供二人いるし、こっちは帰ってきてからも子供が寝た後も動きっぱなし。
    発狂寸前。。。

    +466

    -2

  • 43. 匿名 2016/06/28(火) 21:56:32 


    手伝ってくれる方だと思うけど

    おっぱい飲んでる時にむせたら
    可哀想だろちゃんと飲ませろよ
    下手くそ
    って昨日言われてイライラした
    まだ新生児だししょうがないじゃん。

    +537

    -3

  • 44. 匿名 2016/06/28(火) 21:56:43 

    料理してるときや、お風呂に入るときに、子どもを見ててね、とお願いするけど
    ほんまに見るだけ。危ないことしようが、転けて泣いてようが、オムツ汚れてようが、見てるだけ。ほんま、あほやろ。

    +561

    -1

  • 45. 匿名 2016/06/28(火) 21:57:28 

    寝かしつけようとしてる時にテレビ大音量 音を下げてと言うと無視 テレビを消すと舌打ち 暗い室内をスマホの明かりで照らす 寝つくまで我慢してくれ

    +276

    -5

  • 46. 匿名 2016/06/28(火) 21:57:45 

    子供が赤ちゃんの時、泣くとすぐにオッパイかな~?って。
    あんたのあやし方が悪いから泣いてるんだよ

    +295

    -4

  • 47. 匿名 2016/06/28(火) 21:57:54 

    旦那に期待しなくなったらイライラしなくなった。
    諦めてが肝心

    +235

    -5

  • 48. 匿名 2016/06/28(火) 21:57:56 

    あげたらキリがないけど、一番は泣いたらすぐに
    「おっぱいじゃない?」
    あやしもしないで、この一言で終わらせる。
    少しは声掛けたりあやしたりしてほしい。

    +352

    -3

  • 49. 匿名 2016/06/28(火) 21:58:04 

    どっかで血の繋がりがない長男って例えてた人がいたけど、納得した。

    +346

    -1

  • 50. 匿名 2016/06/28(火) 21:58:05 

    すべてのコメントにプラスしました!笑

    なんかそういう奴に限って、買い物とか親戚の家に行くといいパパぶるよね…笑

    公園行くとイクメンパパ多いから、我が家だけかと思ってたけど…実はイライラしてる奥様多そうで安心した。

    +589

    -7

  • 51. 匿名 2016/06/28(火) 21:58:12 

    毎日、旦那に苛々してます!

    1歳半の息子が「パパッパパッ!」って呼んでるのにスマホに集中して気付いてないし

    何もあげてないのに息子がモグモグしてるから口の中のぞいたら旦那のイヤホンのゴムの部分だった!飲み込んで喉につまったらどうすんだよ!本当に腹立つ

    +276

    -3

  • 52. 匿名 2016/06/28(火) 21:58:20 

    スマホゲーム、Wii Uしながら見られると腹が立つ。
    スプラトゥーンなんかどうでもいいだろ!くだらねえ

    +164

    -1

  • 53. 匿名 2016/06/28(火) 21:58:36 

    休みの日子供と遊んでても、すぐに子供にいらっとしてる。たいして子供と過ごしてないのにそんな些細な事で怒るなって思う。
    こっちは四六時中相手してるんだよ

    +294

    -2

  • 54. 匿名 2016/06/28(火) 21:59:02 

    ありまくり!!!!
    出掛ける時とか私がバタバタ準備してるので旦那にオムツ変えて〜とお願いすると変えてくれるが1歳なりたての息子はオムツだけでウロウロしてて、旦那はオムツ変えた場所から動かず息子にこっち来てよ〜と言うが来るわけない!
    しまいめにはバタバタ準備してる私にズボン渡してきて、まかすわ〜でタバコに逃げる!!!
    ズボンを履かせるまでがオムツ変えじゃ!!!

    +297

    -2

  • 55. 匿名 2016/06/28(火) 21:59:07 

    妊娠前はうんちのオムツを替えない他の旦那の話を聞いては、「自分の子なのに残念な夫」と言っていたから期待してた。いざ自分の子が離乳食始まって臭くなってからは、「絶対に無理」って人前でも豪語した。は?

    +235

    -2

  • 56. 匿名 2016/06/28(火) 21:59:37 

    子供産まれてから「夫元気で留守がいい」っていう言葉が分かるようになった。産まれる前は常に一緒に居たかったけど。

    +334

    -2

  • 57. 匿名 2016/06/28(火) 21:59:47 

    あるある。
    この前口出して来たから「じゃあ自分がやってみたら?ネットや育児書が全てだと思うなよ」って言ったら黙った。
    それ以降、積極的に手伝ってくれるようにもなった。
    多分本気で何をしたら良いのかわからなくて、
    でもネットでのいらん知識だけ多いパターンかなと。
    「これしてくれたら助かる」ってお願いしたら案外喜んでしてくれるよ。

    +102

    -9

  • 58. 匿名 2016/06/28(火) 21:59:57 

    こんな人と3人目作れねーわと断固拒否。
    わたし1人で育児しないといけないなら2人が限界。

    +183

    -5

  • 59. 匿名 2016/06/28(火) 22:00:27 

    情けない。
    本当に情けない。
    社会がそうさせた。私たちの親の世代がそうさせた。
    日本は世界一「夫が家事をしない」国 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    日本は世界一「夫が家事をしない」国 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。



    +180

    -1

  • 60. 匿名 2016/06/28(火) 22:01:34 

    >>7
    それ、本当にジム?大丈夫?
    ちょっと気になった。

    +130

    -9

  • 61. 匿名 2016/06/28(火) 22:01:36 

    たばこ

    +12

    -5

  • 62. 匿名 2016/06/28(火) 22:01:55 

    スマホスマホスマホ。

    ご飯食べるときはテレビ見ちゃダメと子供に言うくせに、自分はご飯食べながらスマホでゲームしてる。

    バカなの?
    説得力無さすぎ。

    +247

    -1

  • 63. 匿名 2016/06/28(火) 22:03:05 

    こっちは手が離せないから子供の世話を頼んだら超適当…
    「何でちゃんとやってくれないの?」って言うと、子供に「お前のせいでお父さん怒られたじゃん」とか言う…
    後頭部ぶん殴ってやりたい。

    +232

    -2

  • 64. 匿名 2016/06/28(火) 22:03:37 

    家事(特に料理)の手抜きも許されず、自営なので3食家で食べる、朝夕の散歩は必ず、支援センターも連れてく、離乳食は手作りオンリー、育児は手伝ってくれません。さらに仕事も手伝えって言ってきた。
    離婚フラグ?

    +285

    -1

  • 65. 匿名 2016/06/28(火) 22:04:13 

    いろいろあるけど、9時すぎて子供が寝付きそうなのに部屋に入ってきて邪魔すること。結局こどもが興奮したりして寝付くの10時過ぎて、朝起こすのが大変になります。他にもこちらがしてほしいこと一切しないで余計なことばっかする。 子供の機嫌がいいときにちょっと遊んだだけでイクメンぶるなよ!

    +202

    -0

  • 66. 匿名 2016/06/28(火) 22:05:05 

    仕事頑張ってくれてるからこっちも偉そうなこと言えないけど
    ほんの少し抱っこしたり世話すると「疲れた」って言われて、いやいや私なんか1日中面倒見てますけど…って思った。
    1日中、世話することたぶん無理だな旦那は。

    +218

    -2

  • 67. 匿名 2016/06/28(火) 22:05:08 

    子供、グズグズして私、風呂も入れてないし、洗い物や洗濯物もあるのに旦那、先に寝た。殺意が沸く。

    +271

    -4

  • 68. 匿名 2016/06/28(火) 22:05:21 

    子供のみてる前で下ネタ連発
    ママのおっぱい触っていい?とか、変なことばっかり子供に話かけたり、ほんとイライラする
    真面目な話する時に、そういう下ネタ系はやめてって言っても、やめない。で、
    私が、旦那にキレると
    子供のみてる前でキレるのやめてよーとか言ってくる

    +192

    -5

  • 69. 匿名 2016/06/28(火) 22:05:54 

    2歳と1ヶ月の2人の子供がいます。

    1ヶ月の子は昼夜逆転してて毎日寝不足て、夫に「疲れる」と言ったら、

    「どうせ昼間何もしてないっちゃろ?」

    って言われた。

    怒り通り越して涙が出そうになったよw

    +347

    -1

  • 70. 匿名 2016/06/28(火) 22:06:42 

    たまにはゆっくり寝たいから午前中の育児をお願いした。結局私より寝ていて昼近くまでオムツも朝御飯も何もしていなかった。「だって泣かないから気付かなかった」って。

    たまたま泣かなかったけど、前の夜から飲まず食わずでオムツも替えていないのに…。結局私の用意したごはん食べさせるだけ。かえって疲れた。

    +193

    -3

  • 71. 匿名 2016/06/28(火) 22:07:00 

    おしなべて
    繊細さが欠落してるくせに
    要領が悪いときたもんだ
    吐き戻した服を予洗いせずに洗濯機に突っ込んであったり
    自分が一日中履いた靴下も一緒に入れてな

    +83

    -5

  • 72. 匿名 2016/06/28(火) 22:07:01 

    息子高2、娘中2。
    誰に1番イラつく?って、夫。
    思春期の子供らさておき、夫。

    毎日毎日飽きずに「疲れたー!疲れたー!」てオマエはオウムかwww
    さっきも、しんどいしんどいって何アピールやねん。

    ほんま。毎日私をイラつかせるのは、確実に夫‼️

    +189

    -1

  • 73. 匿名 2016/06/28(火) 22:07:21 

    夕方にゆらゆら9ヶ月の子を揺らしてるから『こんな時間に寝かせないでね!』って注意したのに結局寝ちゃっていざ寝る時間になってベッド連れて行っても子供は目が覚めてハイテンション。

    その横で旦那は寝だすけど子供はハイハイして遊ぼうと旦那に乗り掛かるんだけどそれを迷惑そうに唸る。

    お前が中途半端な時間に寝かせたんだろうが!!
    結局子供と眠くなるまでリビングで過ごしました。

    +198

    -4

  • 74. 匿名 2016/06/28(火) 22:07:49 

    仕事の関係で夜遅くに帰り、明け方眠りにつく夫。
    産まれる前までは夜泣きは俺に任せろ!と何度も言っていたのにいざ夜泣きが始まると、「無理!!!」と別の部屋で寝るようになりました。
    夜泣きが終わってもまた同じ部屋で眠るつもりはありません。

    +149

    -1

  • 75. 匿名 2016/06/28(火) 22:07:54 

    私は旦那、出掛けててほしい。なんなら泊まりでも。
    どうせ手伝ってくれないし、育児の口出しや料理も文句ばっかりだし、いてもイライラして私がやる事とストレスたまるだけ。

    +171

    -1

  • 76. 匿名 2016/06/28(火) 22:08:29 

    うちの夫は子育てに協力しない。子どもと散歩にすら行かない。行っても家の回りぐるっと一周するだけ。
    この前いつも遊びに行くところに夫婦で子ども遊びに連れてきてる家族がいてお父さんが子どもと遊んでいてお母さんがベンチに座ってそのようすをみてて、あーいいなぁ、育児参加してくれてるんだなぁってみてたら子どもがくしゃみして鼻水出したのね。そしたらそのお父さんが「ママ、ママ!○○ちゃん鼻水出た!ママ!ママ!」って言ってるの。
    自分でティッシュ取りに来て子どもの鼻水拭けばいいだけなのに。
    お母さんも始めはそう思ってたのか動かなかったんだけどいっこうに子どもの鼻水をふこうともせずに、「ねぇ、ママ、鼻水出てるんだよー」って言い続けてるお父さんに諦めてティッシュ出して子どもの鼻水拭いてた。
    どこの家庭も結局そうなのか、いや、まだ一緒に遊びに付き合ってくれるだけでましなのかといろいろ考えてしまった。

    +205

    -1

  • 77. 匿名 2016/06/28(火) 22:08:45 

    全部のコメントわかりすぎる。父親がまさに育児しないタイプで、子どもながらに絶対こういう人とは結婚しない!と思ったらまさかの同じタイプを選んでしまった。
    イクメンぽかったのは妊娠中までだった。自分の見る目がなかったと3年目でようやく諦めついたけど、周りの友人の旦那さんたちがみんな子育て協力的な人ばっかりだからちょっとつらい。わかっててもなんでうちの旦那は…と思わずにはいられません。

    +186

    -0

  • 78. 匿名 2016/06/28(火) 22:08:56 

    私が頑張って寝かせたのに、そのあと帰ってきたとき、おーい帰ったよ~とか話しかける。
    ほんとやめてほしい。
    注意してるけど。

    +132

    -1

  • 79. 匿名 2016/06/28(火) 22:09:26 

    無知で無関心で役立たずな男と家庭を持つって地獄の始まりだよ。
    共働きを余儀なくされる日本の女は他国に比べても家事育児の負担が大きすぎるのに、全然問題視してくれない!
    若い子達、憧れだけで結婚しちゃだめ!

    +158

    -2

  • 80. 匿名 2016/06/28(火) 22:09:38 

    イライラしない方がいるなら
    その方は菩薩ですよ。

    +164

    -1

  • 81. 匿名 2016/06/28(火) 22:10:22 

    オムツ替えやミルク作るのを数回やったくらいで
    「俺、他の旦那より育児やってて偉いと思わない?良くやってるでしょ」と自画自賛の嵐。
    あんまりうるさいから
    「自分の子供だもん、当たり前だ!」ってブチ切れたわ!

    +240

    -1

  • 82. 匿名 2016/06/28(火) 22:10:34 

    一、ご飯前におやつ食べさせる
    一、アイスとかジュースを体調とか気候関係なく欲しがるまま与える
    一、まだ子供が小さい頃、食が細くてあまり食べなかった時「おいしくない?」としょっちゅう聞いてた(作ったのは私)
    一、子供の食物アレルギーを軽く考える
    一、寝るタイミングなのにいきなりダイナミックな遊びをして興奮させる(寝かしつけはいつも私)

    最近はだいぶましになったけど思い出したらイライラしてきた(-_-#)

    +161

    -0

  • 83. 匿名 2016/06/28(火) 22:10:43 

    家では何もしないくせに、外ではイクメン面。
    でも、普段していないから子供が言うことを聞かない。

    +152

    -2

  • 84. 匿名 2016/06/28(火) 22:11:03 

    一日の締めくくり。夕方からは戦争のように風呂、夕飯…とヘットヘトになりやっと子供達を寝かしつけ、少しひとりでホッと一息つけるかなーのタイミングで旦那が帰宅してくると本っ当にイライラする。
    そこからまた旦那のご飯の支度。片付け。。
    トホホ(;´д`)

    +229

    -1

  • 85. 匿名 2016/06/28(火) 22:11:35 

    >>7

    それ浮気でもしてるんじゃないの?
    だって、普通それだけ通ってたら痩せるよね…

    +17

    -18

  • 86. 匿名 2016/06/28(火) 22:12:21 

    うちミルクなんだけど、ミルク作ってもらうとき、粉ミルクにまずお湯を入れるのはいいけど、それをなぜかいちいちお箸でかき混ぜる。
    極めつけは、そこに水道水(浄水器なし)をダイレクトに入れてフィニッシュ。

    何回行っても水道水入れる。
    何で?

    +152

    -0

  • 87. 匿名 2016/06/28(火) 22:12:24 

    >>80
    ウケたwww
    でもイライラしてこんな顔になってる時あるよ?w

    +151

    -0

  • 88. 匿名 2016/06/28(火) 22:13:41 

    完母で育ててたら、「なんでミルクにしないの?」と言われた。
    泣いた時泣き止ませる手段が欲しいっぽい。
    ミルクはいつでも飲ませられるわけじゃないのに…母乳だって、何でもかんでもあげてるわけじゃない。
    育児舐めてる感にイラついた。

    +155

    -7

  • 89. 匿名 2016/06/28(火) 22:14:00 

    子育てが大変な時に知らん顔していた夫なんて、子育て終えたときに妻の愛情が子供から自分に戻ってくると思わないでね。

    +249

    -1

  • 90. 匿名 2016/06/28(火) 22:15:58 

    イライラすることないです〜

    しっかり者の奥さんだと旦那が甘える気がする…!

    +9

    -46

  • 91. 匿名 2016/06/28(火) 22:16:33 

    書ききれないくらいたくさんある。
    子供泣いてるのにスマホゲーム。しんどそうにしてても無視。
    なかなか熱が下がらなくて、知識も何もないのに、かかりつけの信頼してるお医者さんの悪口を言いはじめる。
    〜したほうがいいんちゃうん?と何かと上から目線。
    お前は何様やねん。育児を何も知らない奴にとやかく言われたくない!

    +146

    -0

  • 92. 匿名 2016/06/28(火) 22:17:18 

    子供を寝かしつけた後『やる?』って。

    やらねーよ!

    +293

    -4

  • 93. 匿名 2016/06/28(火) 22:17:21 

    オムツ替え、するようになっただけマシかと思っていたけどウンチのときは知らん顔。マジでむかつく。
    こちらが手を離せないときにお願いするとしぶしぶウンチを替えてくれるがオーバーリアクションでうわーすげー量!うわー!くっつく!ヤベー!とかいちいちうるさい。黙って替えろや!

    +234

    -1

  • 94. 匿名 2016/06/28(火) 22:19:36 

    もう書いてる方いたけど、うちの旦那もスプラトゥーン中毒。子供がパパと呼んでも上の空。それが終わったらスマホ。ご飯中はテレビガン見。ちゃんと子供を見てほしい。子供よりもそんなにゲームが大事かと毎日毎日イライラしまくってます。

    +168

    -0

  • 95. 匿名 2016/06/28(火) 22:20:00 

    旦那の休日
    子供がお昼寝→旦那起きてる
    旦那が夕寝→子供起きる

    夕方寝ないで、子供が寝てるときに寝なよ!
    夕方はやること沢山だし、仕事で忙しくて家に殆ど居ないんだから居るときくらい遊んであげなよ!

    +156

    -3

  • 96. 匿名 2016/06/28(火) 22:21:44 

    ホントにいなくていい。
    自分のことしか考えてなくて、
    そのくせ外ではイクメン気取り。

    +170

    -0

  • 97. 匿名 2016/06/28(火) 22:22:03 

    育児に家事に、全然やらない。
    言わないとやらない。しかも何回も!

    もしあたしが突然死んだりして居なくなったら、旦那はどうすんだろってすっごい思う..

    +89

    -2

  • 98. 匿名 2016/06/28(火) 22:22:28 

    >>92
    うちは旦那がヤりたい時、子どもがなかなか寝付けないとすごくイライラして「さっさと寝ろクソガキ」とか言ったり、くたくたクッションを子どもに投げつけてビックリした子どもが泣き叫んで(当たり前)「チッ」とか言ったクソヤロウです。

    +310

    -1

  • 99. 匿名 2016/06/28(火) 22:22:29 

    全部共感できてヤバいです笑

    私だけじゃないんだ〜ってちょっと救われる。

    +163

    -2

  • 100. 匿名 2016/06/28(火) 22:22:39 

    主です。早い採用ありがとうございます。
    もーーーイライラしすぎて大爆発しそうでした。風邪気味なのに全く手伝ってくれません。実家帰っちゃおうかな。
    そして皆さんのコメント共感しまくり。
    とりあえず、ここでストレス発散しましょう。長文も大歓迎です。

    +150

    -1

  • 101. 匿名 2016/06/28(火) 22:25:18 

    育児中、旦那さんにイライラする事ありますか?

    +152

    -2

  • 102. 匿名 2016/06/28(火) 22:25:56 

    皆さんのコメントに共感!!

    仕事から帰ってくれば、疲れたアピールが始まり、こっちは早く子ども寝せるために夕飯の片付けやらお風呂の準備してバタバタしてる間、ひとりのんびりスマホタイム。
    いつまでもだらだらしてなかなかお風呂入らないし、脱いだら脱ぎっぱなし。

    ぐずぐず言う娘に「やること先にやってしまいなさい!」とか怒ってるけど、どの口が…?
    お前だよ、さっさとやることやれー!!

    +148

    -1

  • 103. 匿名 2016/06/28(火) 22:26:01 

    つい先日まで旦那にイライラして胃が痛かったんだけど、この間の日曜日に公園で、
    2才くらいの泣いてる男の子に暴言はいてる父親がいた。
    「うるせ~から泣くんじゃね~よ」
    「お前には登れないだろ?情けね~な」
    「降りろ‼早く降りろよ‼」

    恐ろしすぎて、うちの旦那の方がまだマシだなと思ったよ。

    +174

    -0

  • 104. 匿名 2016/06/28(火) 22:26:07 

    そんなの


    毎日だよ!

    +70

    -0

  • 105. 匿名 2016/06/28(火) 22:26:26 

    毎晩毎晩2時間掛けて寝かしつけしてたら、性欲なんかどこかへ行ってしまうわ!
    セックスレスだ!って...もううるさいー!
    1人でやっとけ!アホ!

    +195

    -1

  • 106. 匿名 2016/06/28(火) 22:26:47 

    ホント男って、いやうちの旦那が特になのかもしれないけど、
    要領悪いよね!!!!!!!
    あんたバカなの?って罵倒したくなる時が度々ある(ーー;)
    あと、うちの旦那は興味が湧かないと何度言っても覚えない、私からやってと言われた事は大抵覚えてない!

    +142

    -1

  • 107. 匿名 2016/06/28(火) 22:26:49 

    共働きなのに家事、掃除、子供の世話全部私がするのが納得いかない。
    ゲームばっかしてんじゃないよ!!!!

    +129

    -0

  • 108. 匿名 2016/06/28(火) 22:27:14 

    >>84
    そうそう、やっと終わったぁってタイミングで帰ってきてご飯とか、本当にいらっとする。
    仕事して帰ってきてくれるんだから、しょうがないんだけど、バタバタしてる内に帰ってきてくれた方が助かる

    +110

    -0

  • 109. 匿名 2016/06/28(火) 22:27:29 

    普段は何も手伝わないのに外に出た時だけいいパパぶっててイライラする。
    オムツ替えもまともに出来ないのに。悪い事して怒っても「ママは怖いですね〜」とか言ってるし。自分が起こる時は「ママが起こるから〜」本当イライラさせる天才だと思う。

    +123

    -1

  • 110. 匿名 2016/06/28(火) 22:28:40 

    料理作るとき「見ててね」って言っても
    ず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っとスマホゲーム。テレビの時もずっとテレビ見てる。
    子供が構ってほしくて私の足に纏わり付いて、「ねえ!」って言ってもスマホから目を離さず子供の名前呼ぶだけ。
    余りに構ってくれなくて子供が旦那の足に噛み付いたら、思いっきり叩いた。
    「痛いだろが!」って。
    遊んであげて。と訴えたら「ず~っと遊んであげるのがええとは思わん。メリハリが大事だ」とかいってくる。ほんっとイライラする。

    +223

    -2

  • 111. 匿名 2016/06/28(火) 22:29:33 

    いっぱいある。
    小さい事だと私は子供2人風呂入れして自分の体もろくに洗えないのに、1人で風呂に入り、なおかつ長風呂!
    1人で風呂入るなら風呂掃除してから出ろ!

    +159

    -2

  • 112. 匿名 2016/06/28(火) 22:30:06 

    バカなの?って思わない日は無い...

    +145

    -1

  • 113. 匿名 2016/06/28(火) 22:30:18 

    イライラしかしないわ。
    別々に暮らしたい。

    +107

    -0

  • 114. 匿名 2016/06/28(火) 22:31:12 

    「ママが駄目って言ってるから、駄目みたいだよ-」
    じゃなくて、危ないから駄目なの。
    結局、育児は他人事。
    お手伝い感覚なんだろうね。

    +176

    -0

  • 115. 匿名 2016/06/28(火) 22:31:59 

    「なんでそんなにせっかちなの?」
    「結婚前は、こんなに怒る人だと思わなかった」

    って怒らせてるのは、お前だろ!
    せっかち?子供が産まれたら、女の人は子供中心に時間が動いてるの!

    貴方は、いつまで経っても自分のペースでマイペースに過ごしてて、育児任せっきりで暇さえあれば携帯ゲームしててイライラしない人居るのかよ!

    ごめんね!って謝るなら、いい加減、父親としての自覚持ってよ!

    +175

    -2

  • 116. 匿名 2016/06/28(火) 22:32:23 

    オムツ替えようか?
    お風呂入れようか?
    そうじゃなくて
    オムツ替えるね。
    お風呂入れてくるね。って
    ナゼ言えない?

    +260

    -2

  • 117. 匿名 2016/06/28(火) 22:32:49 

    >>98
    ごめんなさい。
    子供に当たったり 物投げたりって
    ドン引きです.....

    +154

    -1

  • 118. 匿名 2016/06/28(火) 22:33:43 

    私がバタバタと子供とお風呂に入って寝かしつけしてる間に、自分はゆっ~くりとお風呂!
    たまには代わってくれ!

    +103

    -0

  • 119. 匿名 2016/06/28(火) 22:33:48 

    イクメンってなんですか?

    +77

    -0

  • 120. 匿名 2016/06/28(火) 22:34:08 

    今日出掛ける準備してて、忘れ物無いよねーって1人で言いながら確認してたら、横で旦那が、すーぐ忘れ物するんだから〜とか言い出した!!
    腹立つから、全部私にやらせてるくせに!!!と言い返した!
    出掛ける時に何が必要かもわかってないくせに!むかつく!!

    +163

    -3

  • 121. 匿名 2016/06/28(火) 22:34:24 

    >>94 スプラトゥーンのこと書いた者です!
    ほんとあんな色塗りゲームがそんなにいいか?とイライラです。
    スマホもゲームだらけなので踏んづけてやりたい

    +72

    -1

  • 122. 匿名 2016/06/28(火) 22:34:37 

    おっきい子供。
    おっきい子供の方が達悪い

    +107

    -1

  • 123. 匿名 2016/06/28(火) 22:38:44 

    まさにこれだよねー

    育児中、旦那さんにイライラする事ありますか?

    +157

    -1

  • 124. 匿名 2016/06/28(火) 22:40:41 

    眠くてグズってるのに遊びたいんかーって遊ばせようとして本人(生後2ヶ月)ビックリで目まん丸…
    全然寝そうにないよって言うけどあきらかに眠そうで抱っこ代わるとすぐ寝る。

    +54

    -2

  • 125. 匿名 2016/06/28(火) 22:41:28 

    仕事だった日は子供の面倒見れないのは仕方ない。けど休みの日、ご飯作ってる時くらいは子供を見てほしい。気付いたら寝てる。起こせば仕事で疲れてる。お風呂お願いしても爆睡してて結局いつも通り私が入れるはめに…。
    八月から仕事復帰なのにこんなんじゃこの先不安しかないです。

    +123

    -0

  • 126. 匿名 2016/06/28(火) 22:43:59 

    通りすがりのもうすぐ初めての出産を控えた妊婦です。お母さんって本当に大変ですね(>_<)いつもお疲れ様です!!世のお父さんしっかりして!!

    +97

    -1

  • 127. 匿名 2016/06/28(火) 22:44:12 

    うちもだいぶマシにはなりましたが…
    やっぱりお膳立てされた育児をやってるのに、感謝もせずに俺は出来る面されるとイラつきますね

    少しズレるけど、自分オムツ替えしますアピールする男って多いけど、オムツ替えなんて育児の基本中の基本だアホ!!サッカーしててドリブルできてドヤ顔するアホがどこにいるかよ!!と思う

    +185

    -1

  • 128. 匿名 2016/06/28(火) 22:44:21 

    テレビやスマホに集中するとと子どもたちのこと見てなくて、子どもがなにかやらかしてる。
    こっちは安心してろくにごはんも掃除もできない…

    +62

    -1

  • 129. 匿名 2016/06/28(火) 22:44:26 

    さっき「お前がイライラしてるのを見て、イライラした。疲れてるのに」と言い放って寝やがった。
    じゃあ、あなたが躾をしてくださいよ。

    +128

    -1

  • 130. 匿名 2016/06/28(火) 22:45:30 

    1週間でいいから立場が逆になってほしい。

    そしたら、あたしも旦那の仕事の大変さも分かるだろうし、旦那も育児家事の大変さ分かると思う。

    お互い感謝も出来るし協力も出来るだろうな。

    +142

    -0

  • 131. 匿名 2016/06/28(火) 22:45:56 

    昨日のこと。旦那は平日休みで昨日休みだった。私は平日正社員で働いてる。「1歳8カ月の息子が風邪気味で、午前中は私、会社休んで病院連れて行くから、昼ご飯から後は、私は会社行くから診て欲しい」と伝えたら、前日までの仕事で疲れてるからイヤだと。はぁ?有給使って1日休みましたけど(´-ω-`)あなたの子でもあるよね?有給も限度があるから、旦那が休みの時はあんまり使いたくないんだよ。
    それに、私だって、仕事で疲れてるけど、仕事休みの日は息子が絶対着いてきて、1人で休みなんてないんだよ。あなたが平日休みの日、いくら早めにあなたが迎えに行ってるとはいえ、保育園に預けて1人で家でノンビリ出来る時間あるよね?
    私、育休中もあなたが夜勤入りの日は、息子が泣いたり、構って貰いたくて邪魔したりするから、寝られなくて、めっちゃ不機嫌になるから、朝早くから、児童館とかどっか赤ちゃんが遊べそうな所まで遠出をわざわざしたりしてたよね?私だって家でノンビリしたい時もあるんだよ!
    そんなんだから、中耳炎の2•3歩手前になったり、第二子、流産したんじゃないの?って思う。

    +153

    -1

  • 132. 匿名 2016/06/28(火) 22:45:57 

    子供が遊んで欲しくて呼んでるときや、子供といるときはスマホはやめて欲しいと何度も言ってるのにやめない。

    自分の親がスマホばかりやってて、自分のことを見てくれなかったら寂しい気持ちにならない?嫌じゃない?
    と聞いたら、
    「全然。じゃあ、料理してる時とか洗濯干してる時子供のことずっと見ながらやってるの?いちいち手を止めて子供のこと見てる訳じゃないでしょ?それと同じじゃん。
    自分だったら親が何してようと気にならない」
    だって。

    もう話してもムダ。

    +211

    -2

  • 133. 匿名 2016/06/28(火) 22:46:02 

    みなさん帰省する時や旅行などの準備は旦那さん手伝ってくれますか?

    うちは何一つやらずに、ギリギリまで寝て自分の支度だけして「もう行けるけど」と言ってきます。
    こっちは子ども3人分の持ち物をまとめて家事をして、やっと自分の準備にとりかかれるのに毎度のことながらイラつきます!

    で、忘れ物をするとすべて私のせい。

    お前も少しは手伝えー!

    +211

    -1

  • 134. 匿名 2016/06/28(火) 22:46:56 

    家の中じや滅多に抱っこしない。
    ぐずってもテレビ見てたら気づかない。
    あやしかたがワンパターン。
    色々気がつかないから言われて、あ、そうだった。後日同じことの繰り返し。
    興味ないんでしょうね。だから気にならないし関係することを覚えようとしない。
    そのくせ義実家に行くと抱っこ抱っこ(笑)
    外出先で俺が抱っこするよー
    もう世の中のイクメンなんて信じられん。大半こんな旦那じゃないのかな。

    +148

    -1

  • 135. 匿名 2016/06/28(火) 22:47:24 

    まだ子供いないけど絶対イライラしかしないと思う。すでに旦那が子供みたいなもんだし。結婚、いや、付き合ってるときから分かってたよ。

    +20

    -3

  • 136. 匿名 2016/06/28(火) 22:47:54 

    里帰り中で来週戻るのですが皆さんのコメント、とても勉強になりました。うちの旦那は里帰り中の実家に来た時に、抱っこはしてましたがオムツが汚れたら「オムツはお願いしようかな」と一言。やりたいことだけやってんじゃねーよ!先が思いやられます。

    +89

    -1

  • 137. 匿名 2016/06/28(火) 22:48:12 

    「泣いてるよ!」「うんちしてるよ!」の報告してくる時。さっさと抱っこしろ!オムツ替えればいいだろがーーー!!ってイラっとする。

    あと「かわいそう…」って言われるとすんごいむかつく。

    +147

    -0

  • 138. 匿名 2016/06/28(火) 22:48:20 

    >>132
    私も、あきらめました。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2016/06/28(火) 22:48:49 

    眠くてグズグズ泣いてるとき職場から電話があって「ごめんちょっとお願い」と子どもを託す
    電話が終わり部屋に戻るとベビーベッドに子ども放置、まだ泣いてる
    私「泣いてるじゃんか」旦那「だって寝ないんやもん」

    いやそこを寝かすんだろが。せめて抱っこくらいしろ。

    +103

    -0

  • 140. 匿名 2016/06/28(火) 22:49:09 

    夫は『やってあげた感』を出し、私は『ありがとう』と言う。

    もう、この風潮にイライラ...

    +240

    -0

  • 141. 匿名 2016/06/28(火) 22:50:03 

    外面いいから、「優しいパパ」と周りから思われてるのがむかつく。
    母親って損だよなあ。

    +116

    -0

  • 142. 匿名 2016/06/28(火) 22:50:30 

    >>140
    それ、すっごい分かる!!!

    +80

    -0

  • 143. 匿名 2016/06/28(火) 22:50:58 

    毎日!全てにイライラ!細胞ひとつひとつがムカつく!というレベル!!
    子供生まれる前は、旦那大好きで、出張何日かいっちゃうだけでも、泣きながらお見送りしてたのにー。。。どうしてこんなに変わっちゃうんだろう笑

    +141

    -1

  • 144. 匿名 2016/06/28(火) 22:51:54 

    >>143
    付き合いたてのドキドキ感はもう二度と帰って来ないのか・・・(遠い目)。

    +121

    -0

  • 145. 匿名 2016/06/28(火) 22:52:47 

    全てを否定して来る。

    +41

    -1

  • 146. 匿名 2016/06/28(火) 22:53:04 

    出先でオムツ替えてると、大丈夫?できる?って言ってくる。
    いや!いつも替えてるの私ですけど?

    +142

    -1

  • 147. 匿名 2016/06/28(火) 22:54:26 

    >>116
    これこれ!分かる!
    なんで手伝う風なの?
    あんたとの子どもだよね?
    いちいちやってあげてる感出さなくていいし!
    上からで苛々します( ´_ゝ`)

    +104

    -0

  • 148. 匿名 2016/06/28(火) 22:54:32 

    温泉とかスーパー銭湯とかに行きたがる。

    あんたは一人でゆっくり入って癒されるだろうけど、
    こっちは小さい子どもと一緒の大衆浴場なんて、周りに気を遣ったり、熱いお風呂やサウナなんて子どもがいたら入れないし、癒されるどころかかえって疲れるんだよ!

    行きたいなら一人で行って、って言ってるのに、一人じゃ行く気にならないらしい。
    めんどくさ!

    +105

    -0

  • 149. 匿名 2016/06/28(火) 22:54:59 

    朝起きて子供がかまってほしくてまとわりついてるのに無視してゲーム。
    昼ご飯お願いするとゲームしながらゲーム。
    外出先でもゲーム。
    ベビーカー押しながらもゲーム。
    都合のいい時だけ手伝ってるつもり。
    外ヅラだけ
    挙げ句の果てには隠れて課金を何十万もしていたことが発覚。
    ほんとクズ

    +128

    -2

  • 150. 匿名 2016/06/28(火) 22:56:02 

    このトピブクマして出産に備えよう。

    +30

    -1

  • 151. 匿名 2016/06/28(火) 22:56:19 

    せめて、ありがとうと言ってくれ。

    +67

    -0

  • 152. 匿名 2016/06/28(火) 22:57:00 

    >>134ごめんなさい!間違えて−押してしまいました!イクメン信じられん、賛同です!

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2016/06/28(火) 22:57:40 

    >>133

    うちも全くやりません。
    家を出る30分前に起きて、顔洗って着替えて髪の毛セットして、もう準備できてるよー!
    って言います。

    子供の荷物の準備や着替えやトイレやオムツ、出る前には授乳もしないとだし。
    朝御飯の洗い物や洗濯だってやらないと。

    もう少し早く起きて、どれか手伝って欲しいと言っているけど、30分前に起きるのは変わらない。
    授乳してる間に「食器洗い溜まってるから、お願い」と言ったら、「えー、そんなの帰ってきてからやればいいじゃん!」だって。

    疲れて帰ってきて、誰がやると思ってるんだよー!

    +184

    -0

  • 154. 匿名 2016/06/28(火) 22:58:00 

    旦那が会議とかで遅くなる日は一人で0歳と3歳の子どもみてるけど、バタバタしながらも9時すぎには子どもを寝かしつけて一段落する。
    でも、旦那がいる日は人手があるはずなのに、子どもが寝付くのは10時過ぎ。リビングもいつまでも片付かない。イライラがとまらない。
    …なんでだ?

    +147

    -0

  • 155. 匿名 2016/06/28(火) 22:58:51 

    この前既婚者の男友達が家に来て、旦那と話していた会話。「家事と育児を毎日してくれて嫁さんにはすごく感謝してる。こっちは帰って来て寝るだけだし、嫁さんはいかに大変か」と話していた。ちなみにその日は奥さんは仕事。一見良い旦那みたいな会話に聞こえたけど、共働きなのにどうして女がして当たり前になってるの?家の旦那も頷いて納得してるんじゃねーよ。

    +182

    -0

  • 156. 匿名 2016/06/28(火) 22:59:11 

    妊娠9ヶ月で2歳の相手がしんどいのに、
    1人目のときより、気遣いなし、むしろ厳しい。

    精神的に不安定で涙がわけもなく溢れてくるけど、泣くとイライラされてしまうからって
    我慢するから辛いー(T_T)
    ストレスが吐き出せぬ!

    +95

    -1

  • 157. 匿名 2016/06/28(火) 22:59:30 

    子持ち関連トピって必ずと言っていいくらい荒れるのに、このトピは平和かつすんごい共感できることばかりでびっくり!

    やっぱりイクメンなんて偶像なのかな。

    +144

    -1

  • 158. 匿名 2016/06/28(火) 22:59:30 

    今!絶賛イライラ中。
    昨日から娘(10ヶ月)が高熱出してる。上の子(2歳)もまだまだ手がかかる中、旦那はお祭りの準備で日曜から夜間留守。
    来月中旬までまともに帰ってこない。連日飲んで、酒臭くなって帰宅。酷いときは布団で寝ゲロ。あー実家帰りたい

    +89

    -0

  • 159. 匿名 2016/06/28(火) 23:00:06 

    >>143

    私もだよ~。
    子供生まれる前は、一緒にテレビ見たりゲームして笑い合ったり、一緒に出掛けられる週末がとても楽しかった。
    今は顔見るだけで、憂鬱。悲しい。

    +113

    -0

  • 160. 匿名 2016/06/28(火) 23:00:47 

    なんで そんなに余裕ないの?って言われてブチ切れそう!
    あんたが手伝ってくれれば余裕も出来るよ!

    +123

    -0

  • 161. 匿名 2016/06/28(火) 23:02:13 

    わたしは、旦那が育児を手伝うってスタンスがもうムカつくんだけど。
    共働きで。家事しないんだから、育児はやって当然!

    なんで、自分の子供の世話したぐらいで、イクメンとかって、誉められるわけ?

    女は家事も育児も仕事もやってるっつーの!

    というと、めんどくさいことになりそうなので、心の中で言ってます。
    なるべく旦那は誉めます。

    +130

    -1

  • 162. 匿名 2016/06/28(火) 23:02:56 

    イライラありすぎます。

    家事、育児はお手伝い感覚。
    (しかもやり方が雑。注意すると、じゃあもうやらん!と拗ねる)
    自分優先。趣味優先。

    +101

    -1

  • 163. 匿名 2016/06/28(火) 23:05:35 

    1日の予定を立てて行動したら?
    だって
    スーパー行く曜日は決まってるし、毎日毎日昼食に帰ってくる旦那に合わせて行動しとるがな
    0歳2歳かかえて予定たてたところで、計画通りなんていかないしね。
    イライラ通り越して、今度の休みに1人で2人面倒見て計画通り過ごしてから言え。ってブチ切れたわ

    +102

    -0

  • 164. 匿名 2016/06/28(火) 23:06:07 

    外で旦那さんが抱っこ紐で子供を抱っこしてるの見るだけでイクメン‼︎って思っちゃうんだけど…うちの旦那は絶対に抱っこしてくれない。

    +65

    -1

  • 165. 匿名 2016/06/28(火) 23:06:26 

    自分の支度終わったらすぐ煙草を吸いに外に出る。
    こっちは二人分支度して、自分の支度して、戸締まり確認してってやってんのに。
    戸締まりくらいしろ!
    服着なー靴下はきなー言うだけじゃなくて手伝え!まだ出来ない年齢なんだから

    +78

    -0

  • 166. 匿名 2016/06/28(火) 23:08:05 

    子供が泣くとすぐに「ねぇ、何で泣いてるの?」と聞いてくること!
    そんなん、こっちが聞きたいわ!

    +84

    -0

  • 167. 匿名 2016/06/28(火) 23:08:15 

    うちの父親そっくり。
    亭主関白で育児家事全くやらない
    逆ギレするタイプ。
    子どもが、もう少し大きくなったら
    母親のありがたみや愛情が
    わかるようになりますね(^-^)
    そして父親には懐かなくなる!
    私がそうですから、、
    それまでが母親の苦労の方がが多いから
    腑に落ちないけど( ; ; )

    +52

    -2

  • 168. 匿名 2016/06/28(火) 23:12:59 

    テレビ見ながら、スマホ見ながら子供と接するのやめてほしい。
    100%向き合ってくれたことない…
    てか、普通に考えればよくないのわかるよね?っていつも思う!
    意見すると過剰だとから言われる!

    +72

    -1

  • 169. 匿名 2016/06/28(火) 23:16:05 

    別トピにあったけど、やっぱり旦那元気で留守がいいなんだよね~。
    家にいて手伝ってくれないと殺意がわくけどいないなら自分のペースでやればいいから気楽だわ。

    最近のムカついた言葉は「ご飯食べるの早っ!」でした。
    私より大分早めに食べ始めたくせにゆっくり味わって食べてりゃ時間も掛かるわ。
    食事にどんだけ時間かけてるのよ。
    こっちは子供の機嫌のいいうちに片付けまで終わらせなきゃいけないんで!!

    +116

    -3

  • 170. 匿名 2016/06/28(火) 23:22:41 

    あーでも、デパートとかショッピングモールの赤ちゃんコーナーでオムツ替スペースに両親でオムツ替えしてるのとか見るとちょっとイライラする。オムツ替えごときでわざわざ狭いスペースに二人で入ってくんな!って(笑)
    パパさん一人でやってるなら微笑ましいけどね。

    +45

    -34

  • 171. 匿名 2016/06/28(火) 23:23:37 

    子供が寝たあと帰宅するダンナ

    毎回毎回寝かしつけるの大変だからって理由もちゃんと説明して
    ドアの開け閉めは静かにね
    足音も響くからドスドス歩かないでね

    って言ってるのに、ドアはガチャガチャ、バターン、足音も盛大…
    結果うわーん!!泣き出して振り出しに戻る…

    なんでどろぼうみたいにしなきゃならないの?ってさ、本気でわからないのかな?

    +156

    -1

  • 172. 匿名 2016/06/28(火) 23:23:58 

    なんだかんだ皆さんの旦那さんはおむつ交換や、着替えしたりするんですね。

    うちは一回もしたことありません。

    1回くらいやらなくていいの?って何回言ってもやらないから、疲れました。

    平日の方が時間配分もうまく出来て、あまり疲れないけど、休日になるとペースを乱されて夜になるとどっと疲れる。

    +76

    -2

  • 173. 匿名 2016/06/28(火) 23:24:46 

    平日は娘(5ヶ月)が寝顔しか見られないから休日はたくさん遊んであげて欲しいのに、休みの前日に深夜3時までドラクエして起きるのはお昼。起きたらスマホでゲーム。リビングで昼寝。起きたらまたドラクエ。お風呂は入れてくれるけど、裸で渡して裸で受け取る。娘がすごく泣いてもタバコ吸ってる。泣いても抱っこしないでどうしたの〜って言うだけ。…だめだ、上げたらキリがないし、イライラしてくる

    +109

    -0

  • 174. 匿名 2016/06/28(火) 23:28:37 

    男って、ほんと、バカだよねえ・・・

    +83

    -0

  • 175. 匿名 2016/06/28(火) 23:30:08 

    >>165
    まさにそれ!
    うちなんかダンナの支度のほうがノロイという始末…
    ご飯作って、子供起こして、食べさせて、着替えや排泄・洗面させて、洗い物して洗濯して、自分の支度や洗面して…

    で、ダンナと洗面所使うタイミングが重なりイライラ~なんで自分のことだけでいいのにさっさとやれないの?

    車に乗り込んで待つ私と子供…
    毎回!!

    +76

    -2

  • 176. 匿名 2016/06/28(火) 23:30:30 

    タイムリーだったので愚痴らせてください。

    夫が実家に帰省したいと言うので帰省したのですが、帰りに子供が気持ちよく寝ている中サービスエリアで「アイス食べたい」「チュロス食べたい」と言い出すので、「寝ているし家着いてからご飯あげるのだから、だったら早く食べてきて」と言うとそれで機嫌を損ねたらしく結局帰宅し終始怪訝な態度。
    風呂上がりの子供のケアをやってもらおうとすると部屋で寝てやがる。
    お前も運転で疲れてるとか言い訳するんだろうが、こっちゃあ24時間毎日疲れてるわ!!
    お前が行きたいって言い出したんだから最後までニコニコしてろや!!甲斐性なし!!

    長くなりすみません。

    +125

    -0

  • 177. 匿名 2016/06/28(火) 23:34:16 

    義父の言った嫁いだからには尽くせは絶句した
    そりゃそんな男に育つはずだわ

    +118

    -0

  • 178. 匿名 2016/06/28(火) 23:37:29 

    社員旅行で二泊三日いなかった時は本当に楽でした…
    親が「子ども見ててあげるからたまには二人でご飯でも」とか言ってくれるんだけど、旦那がいないほうが確実に楽です

    +94

    -1

  • 179. 匿名 2016/06/28(火) 23:37:54 

    毎日イライラしてたけど、いないと思えば期待しない、腹も立たない。
    今ではダンナの存在はなかった事にしています。
    もう夫婦として末期ですね(笑)

    +59

    -0

  • 180. 匿名 2016/06/28(火) 23:38:12 

    子どもにご飯を食べさせるのって時間もかかるしこぼすしで私は思うように食べられなくてどんどん冷めていくのに「しょうゆとって」とか「取り皿ないの?」とか言ってくる時。

    自分でやれよと思う。

    外食でもそう。自分だけさっさと食べ終わってスマホ。

    +123

    -0

  • 181. 匿名 2016/06/28(火) 23:39:36 

    >>50>>39>>4>>10>>31

    コメントにプラスおしまくり!
    押せるのが1回じゃ足りないくらい。

    +27

    -2

  • 182. 匿名 2016/06/28(火) 23:43:06 

    馬鹿の一つ覚えみたいにパ◯ドラばっかしやがって。
    子供が泣いててもスマホ、うんちしててもスマホ、ご飯食べなくてこっちが手こずっててもスマホ。

    スマホと結婚しとけ!

    +111

    -1

  • 183. 匿名 2016/06/28(火) 23:43:22 

    ぜーんぶわかる~!
    飲み行ってくる、髪切ってくる、ジム行ってくる…
    すぐに実行出来る人は良いよね。
    産後の私、飲めない・髪切れない・どこにも行けないだけど?
    おむつの前ってどっち?って、もう3人目なんですけど。バカかよ。
    本当にイライラしかしない。

    +167

    -1

  • 184. 匿名 2016/06/28(火) 23:43:42 

    お風呂あがったら拭いてあげるから呼んでーと言われて、大声で何度呼んでも来ない。。。
    仕方なく自分をバスタオルでさっと拭いて子ども二人ともタオルで包んで、リビングに行くと、ビール片手に爆睡している夫!!!
    しかも、ビールこぼれてる‼!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!! 子どもの風呂あがりのケアもあるのに、起こしても起きない夫に殺意を抱くほどにイライラしつつも、服を着せて、ビールまみれの床とソファーを拭いてたら、のんきに起きやがった‼
    笑顔でビールこぼれてたよ(笑)って言ってやったら、「あれ?俺いつ寝ちゃったんだろうなぁ。風呂あがったの?拭いてやるって言ったのにぃ。」
    いやいやいやいや‼ 拭いてやる以前にうたた寝してビールこぼしてんじゃねぇよ! 子ども達だけで手がかかるのに父親の面倒なんか見てられねぇんだよ! まぁ。心の声ですが。

    +106

    -2

  • 185. 匿名 2016/06/28(火) 23:44:08 

    タイミング考えろ!って思う。

    私が洗濯物干しに外に出たタイミングで煙草吸いに行ったり、トイレに篭ったり。トイレは仕方ないとしても、スマホ持って入って絶対ゲームしてるだけ。出掛ける準備でバタバタしてるときにスマホゲームしながら煙草吸いに行く。
    1歳の子供居るのに絶対何も考えてない。自分の事しか頭にない。

    外や義実家ではイクメンぶろうとしてるけど、子供は旦那の抱っこ嫌がって私に手を伸ばして泣きついてきます。

    +93

    -0

  • 186. 匿名 2016/06/28(火) 23:44:34 

    男がちょっとおむつ換えてるだのお風呂入れてるだのいうと、すぐイクメンて言われるよね
    そんな当たり前のことで誰も誉めないよ
    こういうの女は損だ
    おかしいと思う

    +111

    -1

  • 187. 匿名 2016/06/28(火) 23:44:46 

    分かるー!

    プラス押しまくりですよ!


    うちはちょっと言葉が遅めの2歳半の子供がいて、相談する為に保健師さんに来てもらったのに自分はスマホゲーム。そのクセ、お前かテレビ見せてるせいだと言う!

    イヤイヤ期で癇癪が酷く、呆然としていたら、お前育児向いてないって平気で言う!

    オムツなんて1.2回変えたくらいじゃない?
    私が本気で、30分だけでいいから公園で遊んできて!もう辛い!って言っても、無理!で片付けられる。
    育児ノイローゼかな?って思うんですけど、旦那のせいだと思います…

    +156

    -0

  • 188. 匿名 2016/06/28(火) 23:45:17 

    自分だけ疲れてるアピールされると地味に腹立つ。
    稼いで来てくれるのには凄く感謝してるけど365日子供と離れる時間もなく育児、家事も充分大変です。


    +104

    -1

  • 189. 匿名 2016/06/28(火) 23:48:12 

    家族で外食しても夫はさっさと温かいごはん食べれていいなぁ。私は家でも外でも冷めて固くなったごはんだよ。子どもたちを先に食べさせてるから、遅いのに、「ママは本当に食べるのが遅いなぁ」とか言ってるし! いやいや、なら変わってくれよ。二人の子どもたちに食べさせるのをやってみろよ。 

    +82

    -1

  • 190. 匿名 2016/06/28(火) 23:49:14 

    義両親「おまえちゃんと世話や手伝いしてんのか?」
    旦那「うん」

    私(………イラッ)

    +120

    -0

  • 191. 匿名 2016/06/28(火) 23:51:19 

    付き合いもあるので仕方ないと思うけど、夕飯を作った後の「ちょっと飲みに行ってくる」がイラつきます。

    おい、ご飯どーすんだよ!
    愚図る子どもの相手しながら何度も中断して作ったご飯だよ!
    もっと早く連絡できねーのかよ!こっちにも都合があんだよ!

    と言ってみたい。

    +112

    -0

  • 192. 匿名 2016/06/28(火) 23:51:59 

    引っ越し前最後の土日…

    ダンナにせっせと梱包してもらおうと思っていたら、午前中だけサッカーの試合に行く~と。
    終わったら速効帰ってきてね!!とお願いし、昼になった。
    あのさー野球の試合のほうも呼ばれていてさ人数足りないみたいでさ~と電話。
    は?急に助っ人呼ばれたみたいに電話してきたけど、朝から野球のユニフォームも持参していたわけだよね?

    私、その時8か月の妊婦…
    段ボール…重いのよ…下腹部痛くなったり張ったりしながらこれで出血したら早産だわ…って思ったわ…一生忘れない!!

    +102

    -2

  • 193. 匿名 2016/06/28(火) 23:54:56 

    全部うちの旦那の事かと思うぐらい同じだわw

    みんな、今日も1日お疲れさま!
    明日もがんばるぞー(棒)

    +95

    -0

  • 194. 匿名 2016/06/28(火) 23:55:09 

    イクメンって言葉大嫌い。
    自分の子どもなんだから、世話するの当たり前。
    わざわざイクメンとか勘違いもいいとこ。

    +133

    -0

  • 195. 匿名 2016/06/28(火) 23:58:00 

    するなとは言わないけど
    せめて泣いてる時位見てよと言ったら
    「お前は一日中家にいて
    いつでも携帯いじれるからいいじゃん。
    俺なんか仕事してるし家帰ってきても育児とか
    休みないんだけど。」と言われた。
    プラス腹立ったのが姑が
    「〇〇(旦那)は偉いね〜。〇〇も仕事して疲れてるんだから
    大目に見てあげなさいよ」と言われた。
    じゃあ、あたしが仕事してくるから育児しててくれと思うわ。
    何が育児よ。一緒にゴロゴロしてるくらいなら
    犬でもできるわ!

    +108

    -1

  • 196. 匿名 2016/06/28(火) 23:58:45 

    あんまりムカついたから、スマホ思いきり投げてやった。
    すごい顔して慌てて拾ってた。
    バ~カ。

    +94

    -1

  • 197. 匿名 2016/06/29(水) 00:01:24 

    ほんとーーに!共感できることばかり!
    旦那は普段、わたしが言わないとおむつ換えもしてくれないのに旦那の実家に行った時はオムツ変えたりぐずったら抱っこしたり義両親に見せつけるようにイクメンぶるし本当にムカつく。
    義母は最近の男の人は育児するんだねーとかいってるし(=_=)そうやって褒めるから親の前では調子乗る旦那。
    他にもわたしがお風呂入ってるあいだに子どもが泣いてずっと抱っこしていたのか汗かいてて
    あっつーーまじ汗やばいて大変ぶる(=_=)
    こっちはあんたが仕事遅いときひとりで風呂入れてご飯食べさせて汗かいてまたお風呂はいらないといけないくらいあるのにそんだけで大変ぶるな
    ておもう。

    +66

    -0

  • 198. 匿名 2016/06/29(水) 00:04:24 

    スマホ大好きバカ亭主。
    脳ミソ全部スマホゲーム!
    肩こりは仕事のせいじゃねぇ。スマホいじりすぎやねん。子どもたちに、偉そうに肩たたきを命じてるの見たら、あぁもぅキレイに消えてほしい。って祈ってしまう。

    +67

    -0

  • 199. 匿名 2016/06/29(水) 00:04:45 

    1歳半のこどもがいます
    離乳食のときから仕事から帰ってくると
    何食べた?野菜は?それだけ?大丈夫?
    とかやたら聞いてきてうるさい
    こっちも栄養考えて作ってるのにあーだこーだ。
    言うならお前が作れと毎回言う。
    でも自分は仕事忙しいし…とかいう。
    自分がいざとなったら作れないくせに文句ばっか

    +68

    -0

  • 200. 匿名 2016/06/29(水) 00:05:14 

    >>114
    あるある!うちの旦那は「お母さんが怒るから止めよう」って言ってた…Σ(゜Д゜)
    ち が う だ ろ

    +36

    -0

  • 201. 匿名 2016/06/29(水) 00:05:55 

    ダンナに子供を預けて
    スーパーや銀行やクリーニング屋に行った

    途中他の用事も思い出して帰宅が13時半くらいになった。
    昼めしなんにもないじゃない!って怒ってる…
    なんでこんなにかかるの?って。

    確かに昼くらいには帰るって言って出掛けたけど、映画見てきたとか、お茶してたとか自分だけのための外出なんかじゃない!!

    他の日でもいい用事もあったけど、何か所か行くと子供をチャイルドシート乗せて降ろして何回もやらなきゃだから…

    あまりに腹が立ち家出した。

    +111

    -4

  • 202. 匿名 2016/06/29(水) 00:12:53 

    ミルクをあげてと頼めば作り方を一から説明しないとわからない。そうして何とか飲ませ終った哺乳瓶を見ると底に溶け残ったミルク…
    お湯を入れたら「混ぜる」ということまで説明しないと分からないなんて本当にバカか!
    よく外で仕事できてるなと思うわー。

    +82

    -1

  • 203. 匿名 2016/06/29(水) 00:13:50 

    >>195
    私も旦那に全く同じセリフ言われた。もう100回くらい言われてる笑。
    どこも一緒だね~。皆さんのコメにプラス1000!

    +35

    -0

  • 204. 匿名 2016/06/29(水) 00:14:06 

    「洗面台汚れてるよー」気づいたなら掃除しろよ。私がやらなきゃいけないなんて決まりないでしょ。
    「うわ、おむつパンパンだよ?」だから、気付いたなら変えたらいいじゃん?
    「疲れてるならお昼寝したら?」(自分も寝る気満々)誰がこの後、片付け掃除炊事するの?やる事いっぱいあるんだけど?
    旦那に見ててもらって美容室行った時、「すごいぐずってたよー、まぁ最終的には放っておいたけど」普段あやし慣れてないからそうなるんでしょ?というか放置を自慢気に言うな。こっちはいつも必死でぐずらないようにしてんのに。

    こっちは息子とあんたのサイクル、2人分の時間軸で生活してるんです。気づいた事があるなら自分でやろうよ?
    自分で食べた食器は下げる、自分で出したゴミはきちんと捨てる。これがなぜ出来ないんですか。
    あーイライラするー。

    +85

    -1

  • 205. 匿名 2016/06/29(水) 00:14:08 

    >>178
    私なんてこないだ旦那が「○日と×日の2日間京都に出張ね」って言われて間髪入れずに「泊まり!?」って聞いて微妙な空気にしちゃったわ。電車で一時間くらいで行けるのに…( ´,_ゝ`)

    しかも接待で遅くなるはずが相手先の都合でなくなり、いつもより早く帰ってきた挙げ句、夕飯準備で忙しい中駅まで迎えに来いだって。
    ため息でるわ。

    +60

    -1

  • 206. 匿名 2016/06/29(水) 00:16:39 

    まさに今日!こっちはバタバタ忙しくしてたり、子どもに手を焼いてる時にのうのうとソファーにどっかり座って大音量でアプリゲームしてた。
    ゲームの事で喧嘩というか、注意するのはもう何度もあるから今日も説教した。
    本当にでっかい子ども!

    +65

    -0

  • 207. 匿名 2016/06/29(水) 00:17:33 

    何で察する事が出来ないバカ夫ばかりなんだろね?

    自分の子でもあるんだから、もっと気付け!
    疲れて頼ったら甘えんなって言われた時は一生忘れないと思った。

    +72

    -0

  • 208. 匿名 2016/06/29(水) 00:20:10 

    ホント共感できるのがたくさんあってビックリしました!どこかのスレで家で育メンは都市伝説って言葉を思い出しました!!本当にまれに育メンパパはいるのかもしれませがやっぱり都市伝説だよなぁーって思ってしまいます!

    +42

    -0

  • 209. 匿名 2016/06/29(水) 00:20:26 

    >>201
    うちもだよ。ちょっと子ども預けて外出しようもんなら大したことないハプニングで大騒ぎして鬼電してきます。子ども泣き止まない、吐いた、鼻血が止まらない等々。

    一人で映画見たいとかショッピングしたいというのは夢のまた夢。結局自分には野暮用を済ませることですら一人の時間は無い。
    スーパーだって一人で行けるだけでちょっと気晴らしになるんだよ。そんなんで気晴らしか…

    今まだ下の子産まれたばかりだから仕方ないと割りきろうと頑張ってるけどあーもうパンクしそう。何の心配もせず飲みにいきたーい

    +63

    -1

  • 210. 匿名 2016/06/29(水) 00:21:48 

    イクメンは都市伝説(笑)
    そうか、そう思うようにしよう

    +77

    -0

  • 211. 匿名 2016/06/29(水) 00:22:05 

    あなたは子供が寝てから散々スマホゲームする時間あるんだから、せめて子供が起きてる時間はやめろ!!ゲームばっかりしないで勉強しなさいっ!って怒られてる子供みたいだわ。まじで大きい長男だ

    +39

    -1

  • 212. 匿名 2016/06/29(水) 00:29:25 

    みんなのコメみてると子どもに無関心?育児に非協力的な夫のが圧倒的に多いけど逆に育児に口うるさい人も居るんだね。人様の旦那さんに悪いけど、離乳食何食べた?とかこうしたら?とか口出ししてくる夫っていうのも嫌だわー。

    +73

    -0

  • 213. 匿名 2016/06/29(水) 00:31:22 

    >>201
    チャイルドシートの乗せ降ろし、結構手間がかかりますよね!数ヶ所でやるとなるともう…。
    たまに一人ででかけると子供の乗せ降ろしがないので、車にさっと乗って目的地でさっと降りられて、そのスムーズさに逆にびっくりするくらいです。
    用事は一人の時に出来るだけ済ませておきたい。
    ご主人にも、文句言うなら子供連れて全部やってみろって言ってやりたいですね!
    ご飯だって、ただ待ってないで何とでもできるでしょ、大人なんだから!

    +61

    -0

  • 214. 匿名 2016/06/29(水) 00:32:53 

    もう、なんか外で見るイクメンはパフォーマンスなのかとさえ思えてくる(笑)
    あまりにもイクメンすぎると逆にやましいことがあるのか?とか、ははーん。あの旦那、怪しいな~

    なんて思う私の心は荒んでるな。

    +73

    -0

  • 215. 匿名 2016/06/29(水) 00:34:04 

    幼稚園児息子のの家での反動ワガママと2歳の娘のイヤイヤが重なってて、毎日しんどくて「最近友達と遊んで遊んでないなー」って言ったら「行ってくればいいじゃん」って簡単に言う。
    言ってくれること自体は有り難いんだけど、友達だって仕事や育児あるし、預けるとなると旦那が休み(不定休)の時、子どもが次の日幼稚園じゃないかとか色々あるのに「そう簡単じゃないよ」って言ったら「俺が職場の人と飲みに行く予定立てるときと同じでしょ?」って言われたのが腹立った。
    男は子どもの事や、こっちの休みとか関係なく、ただ自分の休みを合わせればいいだけのくせに、一緒じゃねーよー!

    +82

    -0

  • 216. 匿名 2016/06/29(水) 00:35:22 

    このトピ、愚痴ばっかりだけど今のところ平和だね。まだ変な人来てないね!

    大体「そんなの結婚する前から大体想像ついたでしょ」「あなたが選んだ相手」とか寒いこと言う人でてくるから。

    +81

    -3

  • 217. 匿名 2016/06/29(水) 00:37:15 

    >>214
    ヤバイ!!めっちゃわかる!!w笑わせてもらいましたw笑って少し癒されましたー!ありがとうございます!!

    +16

    -1

  • 218. 匿名 2016/06/29(水) 00:40:02 

    たまにはひとりで出掛けてきたら?と言うわりに行く前から何時に帰ってくるか確認してくるし、途中で必ず連絡してくるし、ちっとも羽伸ばせない。
    外出中子どもが愚図って大変だったりしたらそれはもう帰宅すると旦那が不機嫌になってて行かなきゃよかった。って思うレベル。

    +53

    -0

  • 219. 匿名 2016/06/29(水) 00:42:24 

    >>214
    私は抱っこひもしてるお父さん見て前までは「イクメン♡」だったのが、現実を知ってから「あんたもどうせダッコ=イクメンとか思ってるクチだろ」ってうちのボンクラ亭主と重ねて悪態ついてるわ

    私荒みすぎだな…

    +88

    -0

  • 220. 匿名 2016/06/29(水) 00:42:58 

    みんな同じなんだな…我慢してて偉い!
    私離婚しようとまで考えてた(;´д`)私ももう少し耐えるわ。

    +57

    -0

  • 221. 匿名 2016/06/29(水) 00:43:00 

    携帯ゲーム作った人にイライラ...
    ただでさえバカな夫たちに変なの流行らすなー!

    +100

    -0

  • 222. 匿名 2016/06/29(水) 00:43:09 

    家事ができてないと「今日はゆっくりできた?」と聞かれる。
    座る暇もないほど赤ちゃんに振り回されてたんだよ…。

    +95

    -0

  • 223. 匿名 2016/06/29(水) 00:46:38 

    >>212
    確かに!言うだけじゃなく全部やってくれるならウェルカムだけどねwww

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2016/06/29(水) 00:48:03 

    >>218
    あとさ、家で子供見てるならちょっとくらい家事しといてほしくない?そしたら早くに出掛けられるのに、掃除洗濯 なんなら自分が不在でも旦那と子供の食事まで用意しなきゃ 母親って出掛けられない!

    しかもたまに食事はいらない、適当にするって言うから作らず出掛けたら自分の実家に行ってた。
    どうせ自分はゴロゴロして義母が作った料理食べて義母が子供たちの面倒見てたんだろ!
    自分は運転しただけじゃねーか!

    +53

    -1

  • 225. 匿名 2016/06/29(水) 00:49:13 

    疲れたーと言うと「でも昼寝とかしてるんでしょ」の言葉に殺意!


    乳幼児3人居て昼寝する暇あるか!このボケナス!なめてんのか!

    +104

    -0

  • 226. 匿名 2016/06/29(水) 00:51:23 

    >>212
    そうなんだよ、作りもしない食事に「あれ作って食べさせてみれば?」とかの口出しね。
    なら自分が休みの日にでも作ってみろっつーの。
    手は出さずに口だけ挟むからイライラ倍増。

    +57

    -0

  • 227. 匿名 2016/06/29(水) 00:54:27 

    >>224
    そうそう!こっちは出掛けるために普段の家事もちゃんと済ませて、ご飯も用意して出掛けて、帰ったら食器はそのままだし。ほんとイライラするわー!

    +41

    -1

  • 228. 匿名 2016/06/29(水) 00:57:44 

    こどもが泣いているのにスマホゲームに夢中で無視する

    画面割ってやろうか?ってなる

    +44

    -0

  • 229. 匿名 2016/06/29(水) 00:58:06 

    最近3人目出産したばかりで育児疲れと無能な旦那に対しての不満、寝不足などによる疲れがMAXで本当は1分でも早く寝たいのにこのトピ見てたら眠れなくなった(笑)
    でも同じような人がたくさんいてちょっと前向きになれたよ。みなさん、一緒に頑張ろう!

    +58

    -0

  • 230. 匿名 2016/06/29(水) 00:59:51 

    0歳児の育児中です。日々イライラです。

    男というのは、育児中の妻は赤ちゃんと楽しくゴロゴロして過ごしとるとお思いなのかね。
    『まだこれしてないん?』とか言われると最高に腹立つ。

    そしてなぜか正論ぶって、経験者のような言い方で口出ししてくる。
    お前何者やねん!?
    意見するならもっと素人感丸出しで申し訳なさそうに言えっ!!

    だいたい『俺があやすと大爆笑♪』なんて喜んどるけど、笑顔なんは自己防衛で「攻撃しないでください」っていう人見知りやからな!
    つまりしらんおっさん怖がっとんねん!!
    と、いつか言うてやりたい。

    +73

    -3

  • 231. 匿名 2016/06/29(水) 01:02:22 

    今めっちゃイライラしてた!
    6時頃2歳の娘が眠そうなの頑張って起こしてたのに、旦那が帰ってきてかわいそうだ!とか言って止めさせてんのに寝かせてた。
    そんで今やっと寝たけど、なかなか寝ないのを私がこわいからだと言ったり、挙句ベットじゃないどこか別のとこ行けって言われて、自分は寝てる…
    あんな時間に昼寝させてるからじゃボケ!!私だってパートして疲れてんのに、しかも自分のせいなのに、マジむかつくあの旦那!!

    +37

    -0

  • 232. 匿名 2016/06/29(水) 01:04:33 

    子供が落ちてる物口に入れたら「おい!やめさせろ」
    食器投げたり食べ物で遊んだら「おい!やめさせろ」
    転んだり危険な行為してたら「おい!ちゃんと見とけ」

    その言葉そっくりそのままお返ししますわ。

    +96

    -1

  • 233. 匿名 2016/06/29(水) 01:10:45 

    プラスばっかりおしてる。

    +77

    -0

  • 234. 匿名 2016/06/29(水) 01:14:10 

    平日は旦那の帰りが遅いからほぼ一人育児。週末になってようやく人手が増えて楽になるだろうと思うけど、より手のかかる旦那というデカイ子供。
    たまに気遣う感じで「そんなに急いでご飯作らなくてもいいよ!少し休んでからにしたら?」なんてい言うけど、俺が作るよって発想は無いのか??

    少し休憩したところで後々バタバタするの私なんですけど。

    +116

    -0

  • 235. 匿名 2016/06/29(水) 01:18:12 

    手伝ってくれるけど、余計な事するからムカついてしょうがない。抱っこしようと思ったら、先に抱っこして渡してくる。やり方を自己流に変えたり、おっぱい張ってるのに、勝手にミルクあげてたり、正直何も手伝って欲しくない。やったらやりっ放しで片付けないから、結局ストレスだけ溜まってありがとうも言えない。

    +34

    -0

  • 236. 匿名 2016/06/29(水) 01:32:44 

    はい、毎日イライラしてます。あくまでマイペース。手を貸してほしい肝心なときにトイレにこもったり、ゆっくりお風呂に入っていたり。こっちは扉開けたままトイレ、お風呂も寝てる隙を見計らってシャワーで済ませてるのに。最低限してほしいことを口に出してはっきりゆうことにしてます。言わなくても察しろよ〜って感じです。

    +30

    -0

  • 237. 匿名 2016/06/29(水) 01:32:55 

    イライラしまくり。
    平日の方がまだいいと思える。最近休日が嫌。
    みなさん同様、スマホ依存しすぎ。
    料理してると子供がキッチンに来て危ないから見てて、と頼むとおもちゃで遊ぶ子供の隣でスマホしてるだけ。おもちゃに飽きてキッチンに子供来ても気づかずスマホ。「ちゃんと見ててよ」とキレると、録画してあるEテレ再生して隣でスマホ。
    「そんなスマホばっかしてないでくれる?」とキレると、今度はすごく疲れたみたいなこと言い出して昼寝。

    ああ…今週末もこの繰り返しです、きっと。

    +80

    -1

  • 238. 匿名 2016/06/29(水) 01:37:02 

    いま2人目妊娠中で、つわりのとき寝てたら「そろそろ夕飯作り始める時間だけど…」って起こしに来た。
    いやいや、そこは「夕飯作るよ。何が食べれる?」とか言うところだろーが。

    +106

    -1

  • 239. 匿名 2016/06/29(水) 01:45:28 

    出かけるとき、こっちは子供の準備もしてバタバタしてるのに、一人着替えてのんきにスマホでゲームしてる。
    準備できたの!?って聞いたら「あとは家出る直前に髪セットしたらバッチリ〜」ってスマホ見ながら言われた。
    準備できてるなら手伝えって意味で言ってんだよ。
    しかも、バタバタの私は出かける直前に洗面所使いたいんですけど。なんで何もしてないお前が私と同じタイミングで洗面所使うんだよ。
    しかも、自分の準備さえできたら早々に手ぶらで車行きやがって。
    毎回怒りまくってんのに毎回同じ。

    +84

    -0

  • 240. 匿名 2016/06/29(水) 01:49:02 

    皆さんこれ旦那にみせよーぜ。
    何がイクメンだ、仕事もしながら育児だ、当たり前だわぼけ!二人で育てるのが当たり前だわぼけ!

    +77

    -1

  • 241. 匿名 2016/06/29(水) 01:55:41 

    夜ご飯の準備や洗い物、洗濯は夫がやってくれますが、育児はほとんど私がやっています。
    育児に関して何もしてくれない!とケンカになりますが、じゃあ誰が洗濯やってるの?と言ってきます…私がおかしいのでしょうか?
    本気で離婚を考える時があります。

    +5

    -28

  • 242. 匿名 2016/06/29(水) 02:11:18 

    もー全てに共感出来るくらいわかる!!
    我が家も子供がテーブルに頭打ったりすると「ちゃんと見てないからー」とか言われてイライラ。
    オメーのメシを作りながら子供を四六時中見るなんて無理だろ!!と怒りたくなる。

    +46

    -0

  • 243. 匿名 2016/06/29(水) 02:11:23 

    イクメンなんてほんとにいるのかな?イクメンって名称すらイラつく!仕事しながら炊事洗濯育児してからイクメンを名乗れ

    +50

    -0

  • 244. 匿名 2016/06/29(水) 02:29:50 

    そんな旦那と結婚したのってお金?悪いけど付き合ってたら分かるよね。父親見てたけど母の手伝いしてたし母ひとりお買い物させてたりしたし、育児もやってた。私の上に兄、下に弟と妹がいます。ご飯だって焦げてたりしたところもあったけど頑張ってくれてたし。人によるんだね。

    +3

    -37

  • 245. 匿名 2016/06/29(水) 02:47:43 

    常にイライラ
    自発的に何もやらない。
    給付金で生活費入れてるのに何で私だけ家事も育児もやらないといけないんだ!っと毎日心の中でキレてる。
    子供世話も自発的にしないし、オムツも言わないと変えないし、お風呂も言わないと入れない、渋々入れる。
    機嫌のいい時は遊ぶ。
    泣いたらお手上げ、泣き止む努力をしない。
    暇があったら寝てるかスマホでゲーム。
    何回消えてくれと思ったことか。
    離婚も真面目に考えました。
    でも、期待するからいけないんだと
    言わなきゃ出来ない子どもだと思うようになり少し落ち着きましたが、度々爆発します。
    私はお前の親じゃねーってね

    +29

    -1

  • 246. 匿名 2016/06/29(水) 03:25:40 

    イクメン詐欺しかいない

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2016/06/29(水) 03:30:45 

    まさに今!!!!!!!!
    生理現象だから仕方ないちゃ仕方ないんだけど……(笑)
    寝ぼけてデカイ声で咳するな!
    その咳で毎回子供がびっくりして起きてるだろが!!
    サイレントで咳しろや!(笑)

    +32

    -4

  • 248. 匿名 2016/06/29(水) 03:41:40 

    下の子が3か月で今育児休暇中。
    この間「写真のデータ整理しないとね~」なんて話してたら、「そうだね~日中やったら?どうせ暇でしょ?」と言われてめちゃめちゃ腹がたった!!
    掃除、洗濯、炊事、上の子のお迎え…30分~1時間ですべてが終わるとでも思っているのか??

    +69

    -2

  • 249. 匿名 2016/06/29(水) 03:48:48 

    今二人目妊娠中。
    お腹が邪魔でトイレ掃除しにくいから産まれるまで代わりに掃除してくれない?って言えば、超笑顔で「汚れそんなに気になる?俺はまったく気にならないよ」って返してくる。
    上の子のオムツ替え、ウンチの時は「ダメだ…俺一人の力じゃどうにもならない」と超シリアスな顔で必ず協力を求めてくる。
    自分に気持ちの余裕がある時はふざけんなって言いながらも笑えるけど、余裕ない時は無言でぶん殴りたくなる。

    +55

    -1

  • 250. 匿名 2016/06/29(水) 03:50:22 

    出先でオムツ替えてると、大丈夫?できる?って言ってくる。
    いや!いつも替えてるの私ですけど?

    +11

    -2

  • 251. 匿名 2016/06/29(水) 04:01:26 

    みなさんのイライラコメント見て、ほとんど共感できて、読むだけでなんだか安心とストレス解消されました。
    ありがとうございました

    +63

    -1

  • 252. 匿名 2016/06/29(水) 04:05:04 

    妹、弟のいる夫から

    妊娠中も子育て中の今も
    俺のお袋はそんな大変そうじゃなかったよ
    って言われた!
    ほんとにむかついた!
    いや、妹と弟の育児してる母親の姿そんなにしっかり見てたのかよ!お前もその時子供だっただろ!

    +114

    -0

  • 253. 匿名 2016/06/29(水) 04:06:03 

    たまには1人にさせてと言って休みの日1人で外出しちゃう。
    子供達の世話は私。
    下はまだ赤ちゃんだし、私1人の時間ないよ…

    +57

    -2

  • 254. 匿名 2016/06/29(水) 04:14:05 

    タバコ臭い体で赤ちゃん抱っこする。
    本当にいや。

    あと、記憶なくなるまで飲んで潰れて寝る。
    もし子供に何かあってもそんなんじゃ何もできないよね。無責任だなと思う。

    子供達小さいのに、家に人を呼んで飲みたいとかいう。準備も片付けも子供の世話もしないのに。私の負担考えたことないっぽい。

    総じて、自己中だし、親としての自覚低すぎ。そのくせ、親とは〜〜とか偉そうに自論言うのやめて

    +69

    -0

  • 255. 匿名 2016/06/29(水) 04:34:55 

    >>252
    私も似たようなこと言われました!
    妊娠中、つわりでダウンしてる時に
    俺のおかん、妹がお腹にいた時も俺とアニキの世話してすごいよな〜って。

    お義母さんに聞いたら、つわりが全くなかったらしいですけど!?

    こっちはつわりで吐き気と戦いながら、毎日1時間以上通勤電車に揺られて頑張ってたんですけど??

    しかも最近「前より胸小さくなったよね?」って言われたから「赤ちゃんにあげてたからじゃない?」って答えたら「ミルクのくせに(笑)」だって。

    3ヶ月くらいまで母乳も頑張ったけど、どうしてもでなくて完ミになったんだよ!
    完ミにするまで、必死で母乳が出る方法をネットで調べたり、悩んで夜一人で泣いてたのも知らないくせに!

    本当に無神経で腹立つ!!

    +126

    -1

  • 256. 匿名 2016/06/29(水) 04:36:00 

    イライラしかしないわ。
    休日も疲れてるから面倒見れないって言われました。殺意沸いた。
    旦那がもし入院でもしたら同じ事言ってやる。

    +52

    -0

  • 257. 匿名 2016/06/29(水) 04:43:54 

    共感しまくりでヤバイ!!!

    生後六ヶ月の娘を旦那が
    お風呂に入れていた。
    すごく泣いてるので見に行くと
    寝ころべってゆっても泣いてゆうこと聞かんから
    顔面にシャワーかけたってん。(笑)って。
    何がおもろいねんって。

    また別の日も
    哺乳瓶洗うから見ててと
    お願いしたところ洗ってる最中に
    見てみると大いびきかいて
    寝てる。
    まだちゃんと座れないのに
    座らせてねるか?普通。ふざけるな。

    お前が怒ってばっかやから泣くねん。って
    まだ食べれない物触るとこにおいて
    みてなかったのお前やし、
    そんなんしらんやん。ってなんやねん。

    あーイライラする。

    長々と失礼しました。

    +62

    -4

  • 258. 匿名 2016/06/29(水) 05:18:54 

    うちの旦那はマシなんだとわかりました。少し優しくしてあげよう…
    でもスマホゲームは同じです。
    家にいるときはスマホか寝てるかタバコ。「あんまり一緒にいられなくてさみしい」なら習慣を変えればいいのに。

    +52

    -0

  • 259. 匿名 2016/06/29(水) 05:32:50 

    育児ノイローゼ…いやいや、旦那ノイローゼです。。

    +106

    -0

  • 260. 匿名 2016/06/29(水) 06:16:48 

    外出するときやたら離乳食を食べさせたがったり、ベビーカーを押したがる。周りにいい父親だと思われたいのがミエミエでムカつくから、絶対にさせない。家でやれよ!

    +77

    -0

  • 261. 匿名 2016/06/29(水) 06:38:39 

    >>212
    育児に非協力的なのに口だけは出すんだよ。
    何食べさせたの?そんな言葉使い真似したら困るから言うな(疲れたーやため息)。何でうるさいの?親の言うこと俺が2歳の頃はちゃんとおとなしくきけてたよ?等々。
    自分は「黙れ」「仕事で疲れてる」「うるさいクソガキ」だの言うくせに。
    挙げ句「パパ嫌い」と言われたら「じゃあ絶対お前とは遊ばない」とか怒って娘泣かせるし。
    「嫌いは嫌いという意味で言ってるんじゃないのよ、嫌いって言っても好きだって言わなきゃ。親の絶対的愛情の確認作業なんだから、成長の一貫なのに!」って何度か言ったら治ったけど。
    しかも私が言ったからじゃなくて、子育て一段落終えた同僚が「あるある」言ったから。
    子どもが出来ることは「俺似」できないことは「ママ似」。
    歩き始めて階段いつのまにか登れるようになったり、おしゃべりできるようになったり絵がかけるようになったり、文字読めるようになったりしたのは「いーよね、昼間子どもと遊んでいるだけで」と言いはなったなかで培われているってことがわかっていない。保育って、他人に任せれば有料でしょ?何でわかんないのかな。

    +46

    -1

  • 262. 匿名 2016/06/29(水) 06:45:58 

    旦那のライフスタイルが独身の頃と変わらない。腹立つ。
    弁当ないとかどういう事だよ!って朝5時に怒鳴られる。
    こっちは夜泣きでヘトヘトなんだよ。
    俺なりにやってんだろってゴミ出しもしない奴がいうなよ。

    +102

    -0

  • 263. 匿名 2016/06/29(水) 06:46:11 

    そのうち旦那の休日出勤や外出がありがたく思えてくるよ。一人分の世話をしなくてよいんだもん。出掛けたあと、やったーって叫んだことある。

    +42

    -0

  • 264. 匿名 2016/06/29(水) 07:03:32 

    子どもの写真整理や自分の用事などは、夜に子どもの就寝後になってしまう
    それなのに「昼間やっちゃえばいいじゃん」と言われてイラッとした
    日中そんな時間ないから今しか出来ないんだよ。

    +59

    -0

  • 265. 匿名 2016/06/29(水) 07:11:06 

    旦那が休みの日に美容院の予約取ってたのに、急きょ仕事になったりする
    いざ、いてほしい時にいないのは何なの

    +30

    -0

  • 266. 匿名 2016/06/29(水) 07:32:31 

    ひとつ聞きたいんですが
    皆様のの旦那さんは、結婚前は一人暮らししていましたか??

    一人暮らし→プラス
    実家または同棲→マイナス

    +47

    -38

  • 267. 匿名 2016/06/29(水) 07:37:55 

    妊活中だけど、こういうの見てるとほんと不安。前に旦那に、ウンチのオムツだけ替えない旦那さんがいるんだって〜○○はウンチのオムツも替えてくれる〜?て聞いたら、うーん、どうだろーとか言われた。育児手伝ってくれる?って聞いたら、教えてくれたら〜みたいなこと言われた。最初から自分で自発的にやる気は無いのか、結局私が言ったことを手伝うスタンスなんだろうな、って思って子供作るの怖くなってきた。

    +53

    -1

  • 268. 匿名 2016/06/29(水) 07:40:01 

    気分で子供と遊ぶところが嫌だな~。スマホでゲームしてるときは、子供が寄ってきても邪魔そうにする。遊ぶときはめちゃくちゃ遊ぶから、なんだかなーと思ってしまう。

    +29

    -0

  • 269. 匿名 2016/06/29(水) 07:41:51 

    ほんと何様のつもりなんだか
    いつまでたっても ミルク覚えない 着替え覚えない 離乳食の時間覚えない 外出の支度できない 皿も片付けない 即タバコ吸いに外に行く 風呂に入れるだけで前後の準備もしない、本当ムカつくわ
    なにか自分からやってくれても、ちょっとそれやり方違うよと言ったら
    『前と言ってることが違うじゃん、統一しろよ』って
    子供は日々成長してんだよ!常にイレギュラーなんだよ! いつまでも生後2ヶ月じゃねーぞ! 育児に空白の期間なんてないわ!ボケ!
    『もっと丁寧にお願いする言い方できないの?』だって、…
    何様のつもりなんだよ

    +83

    -2

  • 270. 匿名 2016/06/29(水) 07:44:19 

    マジでバカなの?って言いたいのを1日100回くらいは我慢して飲み込んでるわ
    子供じゃなくて 旦那ノイローゼ
    その通りです

    +88

    -0

  • 271. 匿名 2016/06/29(水) 07:48:40 

    最近はイラつきすぎて こちらから話しかけなくなった
    別に旦那に話しかけなくても赤ちゃんとの1日は過ぎていくから
    そのぶん他の友達と話したりしてストレス解消してる
    熟年離婚まっしぐらやね
    もう旦那には期待しない 待たない 何もしてもらわない それでいい
    こっち見るな

    +71

    -0

  • 272. 匿名 2016/06/29(水) 08:17:31 

    皆なんだかんだ優しいんだよ。
    私の旦那も大概ここに書いてあるような使えない旦那だったけど何度もキレて喧嘩。
    夜泣きに理解ない時は夜中に旦那に任せて子供置いて逃亡。
    ご飯に文句言われたら作らない。
    寝かしつけ前に興奮させるから意地でも寝かしつけさせる。
    休日起きるの昼なら旦那が起きてきたと同時に私が寝る。
    全部強制的。
    気持ちわかってなんで通用しない。やらせて気付かせた。口で言っても分からない馬鹿だったから。
    今では帰ってきてから子供の離乳食、お風呂、皿洗い、寝かしつけ、休日も朝には起きる。グチグチ言うけどスルーしてる。
    喧嘩の数だけ成長してくれる旦那なら試した方がいい!

    +63

    -6

  • 273. 匿名 2016/06/29(水) 08:24:45 

    〇日遊び行くから子供面倒見てねって言ったら
    ご飯食べさせといてくれたらいいよ~ って
    …は?あんたが遊び行く時ご飯あげていったことありますか?これからご飯作りだってのに出かけてくるわ~って言って消えて子供足元でグズってる中いつも離乳食作ってるんですけど?私の準備する時間は?

    旦那の母親がやって当たり前、俺やったよ!感なんなんでしょうね
    毎日ゲームゲームゲーム バカじゃないの
    このトピ定期的にたって書き逃げでいいからストレス発散したい

    +63

    -0

  • 274. 匿名 2016/06/29(水) 08:29:17 

    ある!
    子供生まれて、離乳食始まったので出掛けるなら早く出て早く帰りたいのに出掛ける前に昼食、お風呂済ませて行こうとするから、出掛けるのはいつも夕方!!
    寝かせるのも遅くなるし、生活リズムが乱されるから本当早く出かけて欲しい。

    +16

    -1

  • 275. 匿名 2016/06/29(水) 08:29:35 

    生後2ヶ月の子どもがいる友人。
    旦那さんは、なんちゃってじゃない本物のイクメン。
    平日旦那さんが帰宅後は旦那さんが子どもの面倒をみている間ゆっくりとお風呂、夜泣きは分担、土曜の夜は友人だけ別室で寝かせてもらって朝までぐっすり、休日に友人が1人で出掛ける時間も作ってもらっている。
    その友人が「旦那が産後うつにならないよう、毎週毎週休日はどこかに出かけて来いって言って来てイラっとくる。私は休日くらい旦那とずっと一緒に過ごしたいのにさ〜」と愚痴っていて、旦那にイラっとする内容のあまりの違いにビックリした。

    現在生後4ヶ月の子どもがいる私。
    ウチの旦那なんて、子どものオムツ替えた事ない。
    抱っこも、5分でギブアップ。
    夜泣きが煩いと産後すぐから別室で寝ている。
    休日は1人でどこかにフラフラ出掛ける。
    私も、ゆっくり1人でお風呂に入りたい。

    +74

    -1

  • 276. 匿名 2016/06/29(水) 08:35:08 

    子供産まれてから自分の欲なんて出てこない!子供が全て!
    なのに休みで旦那が家にいるとお腹空いた、遊び行きたい!テレビ見たい、ゲームする、寝る!
    もう、信じられない!

    +33

    -1

  • 277. 匿名 2016/06/29(水) 08:58:51 

    いつもは身支度終えてから朝ごはん食べる旦那。
    なんか今朝は「んー、先食べようかな〜」とか言ってダイニングテーブルにどっかり。
    こっちは旦那、8ヶ月の子の朝ごはんの用意して洗濯して、その間這い這い、つかまり立ちで泣きながら私を後追いする娘を見てるのに「ご飯まだ〜?」

    あーー、もう!!やだやだ!!
    布団に降ろすと泣く娘を抱っこしながらガルちゃん…。今朝は本当イライラしてだめだー…。

    +48

    -0

  • 278. 匿名 2016/06/29(水) 09:03:25 

    早朝に赤ちゃんがぐずりだした。
    私、疲労で起きられず死んだフリ(アホ)をしてたら、夫が代わりにミルク作って飲ませてた。汗
    後で何で死んだフリするのーっ!て言われ、申し訳ないと思いつつ、また育児頑張ろうと前向きになれたから死んだフリお勧めです。

    +17

    -4

  • 279. 匿名 2016/06/29(水) 09:11:02 

    男って体力有り余ってるのに、それを育児に使わないよね
    こっちは産んだ瞬間から疲労困憊の24時間営業
    どんだけ頭悪いんだよ 信じられないことばっかり
    ストレス発散にこのトピ定期的に立つこと希望

    +85

    -2

  • 280. 匿名 2016/06/29(水) 09:11:23 

    小学生と8ヶ月児がいます。
    夫は仕事が忙しく平日は子どもが寝た時間に帰宅。
    疲れてるのはわかるけど、土日は寝たいだけ寝てて、朝も遅く、昼寝もし、夜更かしする。

    子どもと遊ぶだけのいいとこどりで、パパ業は楽でいいねと口から出かかる。

    平日、家にいないのに、上の子を少し口うるさく注意をしてたら、
    「毎日、精神的虐待してるのと一緒。かわいそう」
    だって。

    だったら、平日五日間、一度も叱らず二人を面倒見てみなよ!って、イライラする。
    叱るまでの過程を知りもしないし、こちらは優しく言うところから雷落とすとこまで段階的に言い方変えてるのに!!

    +30

    -0

  • 281. 匿名 2016/06/29(水) 09:15:35 

    気分で子供を怒る。
    手伝いとかはもう期待してない。

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2016/06/29(水) 09:15:49 

    自分は子どもの機嫌がいいときしか育児しないくせに、何でそんなに育児辛いの❓と聞いてくる。
    じゃあ、家事育児仕事同居旦那の世話、全部やってみろやー。
    と思う。

    +33

    -0

  • 283. 匿名 2016/06/29(水) 09:18:09 

    >>151さんの
    せめて、ありがとうと言ってくれ。
    なんか泣きそうになったーヤバい疲れてるな私(;゜∇゜)
    当たり前じゃなくてありがとうって言ってもらえるだけでもどれだけ救われるか…

    +19

    -1

  • 284. 匿名 2016/06/29(水) 09:25:44 

    毎日常に四六時中

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2016/06/29(水) 09:29:40 

    だんながいても何もやらない。いくら私が横で子供の世話でバタバタしていてもまったく手伝わず。
    一人で優雅にゲーム三昧。
    育児にノータッチできたので、子供が中高生になった今、子供はまったくだんなになついていません。ほぼ他人行儀。
    私と子供たち3人でいるととても和やかで楽しいけど、だんなが帰ってくると会話がなくなります。

    +53

    -0

  • 286. 匿名 2016/06/29(水) 09:32:53 

    でも、なんだかんだ自分含めここの人たち人って旦那さんに頼るのが下手なんだよね。
    今まで旦那さんのことを自分でやってあげてきちゃった。それを許してきたから今こうなってる。

    旦那のコントロール上手いひとは上手いよ~
    知人で居るもん。夕飯も子どものお風呂も旦那さんが帰宅したら全部やってくれるって人。
    赤ちゃんのお風呂一人で入れるの怖いから~ぁ。○○くん(旦那)の、つくったご飯の方が美味しいから~。って(^^;
    男は単純だよね「俺が居ないと…」と思ってる。

    自分には絶対真似できないけどね。

    +39

    -2

  • 287. 匿名 2016/06/29(水) 09:42:02 

    泣いたら、まずはオムツ替えてほしいんだけど、絶対替えない。
    オムツ気持ち悪くて泣いてることもあるんだよって言っても絶対替えない。
    うんちしたら、「うんちしたよー」

    自分で替えてみろ!!

    +28

    -0

  • 288. 匿名 2016/06/29(水) 09:43:11 

    ここ見てると本当に乙武さんの奥さんは頑張ったなぁって思う。
    なのに、浮気するとか有り得ない。

    +78

    -0

  • 289. 匿名 2016/06/29(水) 09:44:57 

    休みの日、旦那は自分の事ばかりで、子供に関わらない。むしろ、いたずら盛りの子供に「邪魔するな」って言ってくる。
    狭い家なので居場所に困り、仕方なく子供を連れて買い物に出たり、公園に行ったり・・。よそのお父さんが公園に子供と来ているのをみると、本当に悲しくなってくる。その間に家事ができたら、どんなに楽か。

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2016/06/29(水) 09:47:28 

    >>154
    わたしも!0歳2歳と過ごす平日の方が平穏
    休日の方が手間取るしイライラする

    +35

    -1

  • 291. 匿名 2016/06/29(水) 09:55:48 

    0歳2歳がやっと寝てくれだと思ったら夫が誘ってくる。もちろん断る。そしたら冷たいーだと。自分は子供の世話せずに出かけたり昼寝したりしただろうが、その態度は夫として父親として冷たくないのか!??

    +40

    -0

  • 292. 匿名 2016/06/29(水) 10:00:04 

    性格的に、自分が言いたいことを言えずに溜め込んでしまうのですが、
    言えなかった自分が悔しいエピです。

    1人目のときは里帰りしたのですが、自宅に戻ってきたときのこと。
    私の母親が新生児の長時間の移動を心配して一緒に来てくれたのですが、
    用事がある為翌朝帰ることになり、旦那に見送りを頼みました。
    すると、何時何分と書かれた手書きの時刻表を渡され、
    「この時間通りに電車に乗って帰ってきてくれたら、俺交代して出掛けられるから」
    と言ってきました。
    私、出産してから夜中もずっと起きて世話してるんですけど?
    昨日帰ってきたところで、夜中も休んでませんけど??
    私の母親と2人になるのが気まずいのは解るけど、私の負担よりも自分が気まずい方を取るの??

    2人目妊娠中、幼稚園年少の子供がインフルエンザにかかり、
    辛そうにしているので離れて寝ることも出来ず、案の定私にうつりました。
    高熱でも薬が飲めないし、子供の準備だけして横になっていると物凄く迷惑そうな顔をして
    大きく溜息をつかれ、大丈夫か?の一言もなし。

    言ったところでごめんの一言は期待できないけど、何か言ってやれば良かった!!

    +42

    -1

  • 293. 匿名 2016/06/29(水) 10:02:41 

    疲れたアピールがうざい。
    土日は必ずお昼寝つき。子どもか!
    夜更かししてるからでしょ?

    「平日ゆっくりできるからいいでしょ?俺は土日しか休めないから」
    って言うけど、平日ゆっくりなんてできないんだよ!
    赤ちゃん寝てるときは家事大慌てでしてるの。
    起きてたらハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きで目が離せないから。

    +42

    -0

  • 294. 匿名 2016/06/29(水) 10:05:52 

    二人目の産後の入院中、旦那は仕事休んで上の子見ててくれて、ありがたかった。
    でも、病院にきて、なんで私のベッドで寝るかな?
    私、産後で体ボロボロなんだけど。
    母子同室で、夜もあんまり寝れてなくて寝不足なんだけど。

    「上の子の面倒も見て、家事もした俺、超偉い。」のどや顔がうざい。

    こっちは24時間365日何年間もやってるんだよ!

    +36

    -1

  • 295. 匿名 2016/06/29(水) 10:06:34 

    次女生まれてきてはじめて、外せない用事の時3時間くらいだけ子供達(5歳、3ヶ月)旦那に1人で見てもらった。私には調子よく「大丈夫、ゆっくりしておいでー」て言ったくせに、3時間で帰ったら5歳はベランダでこけて両膝怪我、腫れ上がってる。次女はまだ3ヶ月なのにソファーから落ちかけたのを長女が抱きとめて危機一髪!それも旦那は隠そうとして娘にバラされる。ほんとになんにも信用できない。

    +38

    -1

  • 296. 匿名 2016/06/29(水) 10:10:51 

    ミルクあげて〜と言っても、「え?わかんない」で終わる。
    いやいや、パッケージに作り方書いてますけど?
    しかも三人目でわからないとか大丈夫?

    まぁ、面倒くさいことは頼まれたくないってのがミエミエだからイライラする。

    +28

    -0

  • 297. 匿名 2016/06/29(水) 10:12:51 

    旦那がいないときは基本的にはテレビをつけません。子どもがテレビに熱中してやることやらないから。

    でも、旦那は帰宅と同時にテレビをつける。

    そして、食事中、自分が見たくてテレビをつけてるのに「テレビ見ないで食え」と注意してる。
    子どもなんだから、ついてたら見ちゃうでしょう。
    あんたの都合で見てるんだから、子どもを怒るな!
    怒るぐらいなら、消せ!

    +34

    -1

  • 298. 匿名 2016/06/29(水) 10:14:39 

    毎日1〜2時間睡眠しかしてない人に向かって
    眠い、疲れた。
    産まれたばかりの双子の息子たち。
    将来の嫁が困らないように自立心思いやり責任感のあるほんとの意味で男らしい人間に育てたいとおもう。
    旦那みたいに男だから仕方ないって甘えた人間にしたくない。

    +49

    -0

  • 299. 匿名 2016/06/29(水) 10:25:30 

    旦那がめずらしくお風呂入れてくれた時、お風呂から出た息子の体すら拭かずに歩かせて、すべって転倒した。後頭部かなり思い切り打ったのに、旦那笑ってた。殺意湧いた。
    心配で病院行った私を過保護呼ばわり。

    息子を守れるのは自分だけだと痛感した。

    +51

    -0

  • 300. 匿名 2016/06/29(水) 10:29:48 

    もう、あきらめた。

    1日1時間も子供と居る事がないから。あまあま…仕方ない。

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2016/06/29(水) 10:33:24 

    2人目が先月産まれ更に増すイライラ。
    この手のトピをお気に入りして読み返しながら、イライラを落ち着ける毎日です。
    お母さん達本当にいつも頑張ってて凄いです!お疲れ様です!

    +39

    -2

  • 302. 匿名 2016/06/29(水) 10:35:10 

    うちは同居で、ただでさえ気を使ったりして疲れるのに土日とか洗濯物干したりするのに任せるとテレビかスマホ見ながら抱っこするだけ。
    どこか出掛けても、抱っこ紐じゃ安定しないからとか言って絶対に抱っこしてくれないし、こっちは24時間付ききっきりで一緒にいるのに旦那は、夜の10時くらいからやる映画を見に行ったり、寝かしつけも大変って分かってるのに自分はベットの上でスマホでゲーム…
    代わろうかー?って言っても口だけ…
    結局はスマホは手放さない。
    もう書き出したらキリがない!

    +38

    -1

  • 303. 匿名 2016/06/29(水) 11:01:20 

    義両親の一言一言が腹立つのに、それを神経質だ!と言う。てめーが無神経なんだよ!

    +46

    -0

  • 304. 匿名 2016/06/29(水) 11:01:55 

    >>168
    絶対ダメでしょ!子供だって、心ここに非ずで対応されてるのわかると思う。

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2016/06/29(水) 11:02:30 

    特に悪いところは無いと思うけど、あいつのために家事したり愛想振りまいたりセックスするのが苦痛だから今すぐに死んでほしい
    家族のために過労死してくれる旦那とか最高だよね

    +12

    -15

  • 306. 匿名 2016/06/29(水) 11:05:15 

    >>144
    143です。これ気になってます。。
    子供生まれてから、復職して、二人目妊娠して、ますますどんどん、イライラムカつく存在になってます。もちろん二人目妊活のとき以外はレスで、私も、欲求不満ですが笑、旦那とはしたいと思えない。。
    旦那のこと好き、大事、って気持ち、また戻った来るのかなぁ。。。??
    このまま一生、は辛いなぁなんて思ってしまったりします。

    +16

    -1

  • 307. 匿名 2016/06/29(水) 11:10:33 

    >>194
    専業主婦なら育児はお母さんの仕事でしょ。

    +8

    -50

  • 308. 匿名 2016/06/29(水) 11:15:22 

    ねーみなさん
    我が子の世話より旦那のほうが全然大変じゃない?
    てか我が子は愛もあるし可愛いし身体的に出来ないことが多いのが普通だからこっちも頑張るが
    旦那は大人だし。
    一体どんな教育されてきたんだよ
    迷惑するのは嫁なんだからちゃんと躾とけよな!!って義両親におもう。

    +94

    -0

  • 309. 匿名 2016/06/29(水) 11:17:56 

    >>308
    今育休中ですが、旦那のお世話、何一つしてないです!!適当に夕飯済ませちゃえーと思うときは旦那の夕飯作らないし!Yシャツクリーニングとかも勝手に旦那がやってます。いい大人なんだから自分で全部やってね、と思ってます!

    +27

    -0

  • 310. 匿名 2016/06/29(水) 11:24:18 

    男には一生分からないだろうな

    +37

    -0

  • 311. 匿名 2016/06/29(水) 11:26:38 

    会社の人や近所の人が見てる前だけ良い父親キャンペーン。

    +52

    -0

  • 312. 匿名 2016/06/29(水) 11:33:44 

    生後1ヶ月の新米ママです。
    赤ちゃんが泣く度に母乳母乳っていう自分の母にイライラ。
    まだ里帰り中でオムツ替えは数回程度ですが主人のオムツの替え方が何回言っても雑。
    頑張ってくれようとはしてますが、やっぱりイライラします。

    +29

    -2

  • 313. 匿名 2016/06/29(水) 11:35:57 

    >>307
    あー、みんなで発散できていい流れだったのに水を差す奴がでてきちゃった。
    帰れ。

    +39

    -2

  • 314. 匿名 2016/06/29(水) 11:39:47 

    これだけマイナスが少ないのも珍しいよね(笑)全部、共感できます。
    とりあえず、うちの旦那と皆さんの旦那、全力でぶん殴って良いですか?もちろん、グーで。

    +65

    -1

  • 315. 匿名 2016/06/29(水) 11:57:20 

    どうやったら旦那が早死にするか考えたほうが建設的だね

    +16

    -3

  • 316. 匿名 2016/06/29(水) 12:05:12 

    一回でいいから代わって欲しい。マジで。4人育児。しかも家計のために早く働いてとか言われるし。4人作っといて言う?
    姑に頼らずにいっぺん全部やってみて‼︎
    話はそれからだ‼︎

    +55

    -1

  • 317. 匿名 2016/06/29(水) 12:18:32 

    子供の着替え頼んだら肌着と部屋着の見分けがつかない。
    しまいには「肌着なのか部屋なのか分からない!肌着の定義って何だ!」誰が見たって見分けくらいつくわ。「定義」なんて言葉持ち出してくんな。

    +47

    -0

  • 318. 匿名 2016/06/29(水) 12:22:29 

    毎日毎日スマホでゲームばっかり。
    帰ってきても一回座ったらそこから動かない。
    ご飯できたよ、って子供と待っててもゲーム。
    もういい加減にして。
    せめて休日ぐらいは子供をお風呂に入れて欲しい。
    毎晩食事の用意と片付け、子供のお風呂、全部私がひとりでやってるのみて何とも思わないのかな?
    あとゲームばっかりしてないで、子供ともうちょっと会話してあげてよ。話聞いてあげてよ!
    本当にムカつく。

    +45

    -0

  • 319. 匿名 2016/06/29(水) 12:24:39 

    ある!
    子供に甘すぎる!確かに子供達可愛いけどさぁ~…欲しがってる物何でも与えようとする。そして私に怒られる(笑)の繰り返し

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2016/06/29(水) 12:27:19 

    >>307
    なにそれ。
    子育ては夫婦二人でやる事じゃないの?
    専業主婦だろうと兼業主婦だろうと、子育てが母親一人の仕事な訳ないでしょ?

    こういう人が居るから世の母親が追い詰められるんだよ。

    +66

    -5

  • 321. 匿名 2016/06/29(水) 12:32:32 

    イライラしかしない。
    外に出たときだけ俺育児手伝ってます、みたいな雰囲気醸し出す。
    うざい。
    夜8時とかに旦那に「今から家いく」と義母から連絡が入る…断われよ!!!なんでオッケーするんだよ!!!全部計画が崩れる。
    オッケーしたなら食器の片付けとかくらいしてくれよ。全部私がしてお前だけは親にいい顔して本当腹立つ

    あと注意したらすぐ拗ねるのやめて。
    機嫌伺うの疲れたわ。

    +59

    -0

  • 322. 匿名 2016/06/29(水) 12:33:06 

    >>307
    もう一回トピタイ読んで来い。

    +25

    -1

  • 323. 匿名 2016/06/29(水) 12:38:01 

    幼稚園~小学生の三人の子達を終日お世話してた夏休み、帰宅した夫が「いつ帰っても部屋が汚い。一日中ウチにいるんだから片付けくらいする時間あるだろ! 5分でできるだろ。」と。

    散らかし盛りの子達が一日中いるから片付かないんだよ!

    +52

    -0

  • 324. 匿名 2016/06/29(水) 12:51:50 

    二日間休みがあったので一日目は自由な時間として旦那パチヘ

    二日目の今日も朝からパチヘでていきやがった

    +22

    -1

  • 325. 匿名 2016/06/29(水) 13:01:23 

    義母からよく全然好みじゃない洋服が届く…
    有り難いのだけど、本当に好みじゃない。笑
    ありがとうございます!着せますね!とは一応お礼はいうものの…
    そんな洋服を見て、旦那はいつも「相変わらずうちの母親センスねーなー」って笑ってる。
    なら一言、会ったときにうまく言ってくれよ!!!
    本当こういう所に気が回らないやつ…

    +43

    -0

  • 326. 匿名 2016/06/29(水) 13:05:48 

    旦那がめずらしくお風呂入れてくれた時、お風呂から出た息子の体すら拭かずに歩かせて、すべって転倒した。後頭部かなり思い切り打ったのに、旦那笑ってた。殺意湧いた。
    心配で病院行った私を過保護呼ばわり。

    息子を守れるのは自分だけだと痛感した。

    +38

    -0

  • 327. 匿名 2016/06/29(水) 13:05:57 

    今妊婦です。
    産まれてから愚痴りたくなったら私もがるちゃんで愚痴ろう!と思った。
    皆さん大変そう…。私、仕事大嫌いだったので、正直仕事しなくて良いなら育児くらい余裕~とか思ってたけど、ここ見てるとだいぶ勘違いしてました。
    世の中のお母様方、尊敬しますm(__)m
    姉夫婦に二人子供がいるのですが、姉の旦那はすごく育児頑張ってるんだなーとここ見て思った。
    自分の子供なんだからお世話くらい当たり前でしょって思ってたけど、すごい事なのかな。
    むしろ、姉より姉旦那の方が面倒見てる気がする。

    +18

    -3

  • 328. 匿名 2016/06/29(水) 13:09:34 

    子どもがもうすぐ寝そうな時に限って部屋に入って来る
    昨日は子どもに「パパ、あっち❗」(パパは出ていけ)
    って言われてて、笑いこらえるのに必死だったわwww

    +53

    -2

  • 329. 匿名 2016/06/29(水) 13:12:56 

    友人に正真正銘のイクメン旦那さんがいて本当に羨ましくなる。育児も家事も分担してくれていつも帰ってくる度に奥さんの好きなスイーツやお菓子やお酒とか買ってきてくれては疲れたでしょ、俺がもう見ておくからゆっくり休んで。これ、前に見たいって言ってた映画借りてきたよ。って。こんな気遣いをしてくれる旦那は世の中極少数だろうな。見たいって言ってた映画のことすらうちの旦那は忘れてそうだよ

    +63

    -2

  • 330. 匿名 2016/06/29(水) 13:15:49 

    寝かしつけ後に残った家事を頑張って終わらせて、やっとやっと一人の時間!録画した番組観ながらお菓子食べて…♪(//∇//)とウキウキしてたら、高確率で旦那が起きてきて「口でして。」…。
    美味しいもの入ってる口の中に入れたくないよ…疲れてるの!生きるのに精一杯で女としてとか考える余裕がない。人間としての尊厳がまず欲しいよ。

    +56

    -3

  • 331. 匿名 2016/06/29(水) 13:26:56 

    テレビ見てないで、さっさとお風呂に入って欲しい。そして目が離せない子供を見てくれ。寝る前にお風呂入って、とっとと自分だけ寝てさ。で、私が夜中にお風呂入ったらうるさいってぶち切れる。いつも2日、3日お風呂に入れない。私も毎日お風呂に入りたい・・イライラしてたけど、最近悲しくなってきた。坊主にしようかな・・

    +46

    -1

  • 332. 匿名 2016/06/29(水) 13:32:18 

    この間酔って、一歳の息子にビール飲ませてた。殺意芽生えた

    +47

    -0

  • 333. 匿名 2016/06/29(水) 13:37:46 

    >>308
    プラス100押したい!(笑)
    本当に旦那の世話の方が大変。

    脱いだら脱ぎっぱなし、開けたら開けっぱなし。
    タンスの引き出しさえ閉めません。
    義理母は何でも手を出してやる人だから、旦那はそうなったんだろうな~と思う。

    旦那がいる週末の方が疲れるし、イライラします、、

    +40

    -0

  • 334. 匿名 2016/06/29(水) 13:44:49 

    ベビー洋品店行くと特別すぐに必要でないおもちゃやかわいい服などどんどんカゴに入れる。
    そのくせ私が必要なものカゴに入れようとすると、いるの?必要?
    会計時、ムダなもの買いすぎー高いね〜!無駄つかいしないようにしないとダメだよ!と…いやいやいやいやいや…

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2016/06/29(水) 13:51:53 

    うちの兄

    乳児期は出社前に離乳食をつくりおき、夜泣きの時は深夜3時までドライブして寝かしつけ。
    1歳からは共働きの義姉を休ませるために、休日は子供と2人で色んなイベントに参加。
    近所付き合いもそつなくこなし、近隣の未就学児〜小学生、ママさん、お年寄りから猛烈に慕われている(町内会で親子交流イベントを積極的に発案)。
    親戚付き合いも完璧。DIYでウッドデッキや棚を作成し、両親や義両親にプレゼント。
    営業の合間に保育園の送り迎えをこなしつつ、成績はトップをキープし、若くして昇進。


    うちの旦那

    平日夜も休日も家トドのように寝てるだけ。
    先日、子供の貯金の使い込みが発覚した。

    +54

    -0

  • 336. 匿名 2016/06/29(水) 13:59:26 

    >>244
    まだそんなことを書いちゃうような子供は大人しくがるちゃんから消えた方がいい。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2016/06/29(水) 14:00:11 

    わかるわかる、みんなわかるよ!

    私は専業主婦だから育児と家事は自分の仕事と思って旦那の手伝いはいらないと思ってるけど、その育児と家事で忙しい中「お茶飲もっかな」って(持ってきての意)。
    飲めば?!ってなる。せめて休日は自分のことは自分でやってくれ!ヽ(`Д´)ノ

    +41

    -0

  • 338. 匿名 2016/06/29(水) 14:04:03 

    >>325
    私は洋服断ったよ。
    変なのばかり送ってくるから自分で選びたいし、気に入ったのしか着せないのでいらないですって言った。
    出産後からグイグイくるからこれはハッキリ言わなければって思って。
    パジャマにするのも変なんだもん。

    +12

    -1

  • 339. 匿名 2016/06/29(水) 14:06:38 

    男って、よくそれで外で仕事できてるな!ってくらい子どもに関しては気が利かないしやる気もないよね。
    部下に、物事は先回りして何が必要か考えろ、相手に気を使えって注意したとか言ってたけど、お前ぜんぜんできてねーからな!

    +59

    -0

  • 340. 匿名 2016/06/29(水) 14:15:52 

    ちょっとオムツかえたりお風呂入れたりするだけでイクメン扱いする世の中の風潮が気にくわない!
    子どものお世話はやって当たり前。だって自分の子どもだろ。
    妻をいたわり気づかって初めてイクメンと呼べると思う。

    +43

    -1

  • 341. 匿名 2016/06/29(水) 14:16:22 

    子供が産まれてから、夫の気の利かなさ、要領の悪さ、覚えの悪さ、なのに反省せず言い訳ばかりなのを見て、愛情が冷める一方。
    外で稼いでる、会社ではバリバリ働いてるって本人は思ってるけど、こんな使えないやつが仕事出来るわけないわ。

    +56

    -1

  • 342. 匿名 2016/06/29(水) 14:17:50 

    >>335
    >>329
    の友人の旦那さまと
    お兄さまのお話しが羨ますぎる((T_T))
    私には夢の夢の夢の、、、
    いや、そのレベルまでは求めないから
    せめて自分の事は自分でして下さいm(_ _)m

    +22

    -0

  • 343. 匿名 2016/06/29(水) 14:18:58 

    >>137
    わかる~❗
    泣かせたら可哀想、叱ったら可哀想❗とか❗
    前にも何回もでてきてるけど、じゃあお前がやれ❗とおもう
    ここまでほとんど、プラス押しまくり!連打したいくらい!
    私だけじゃないんだね(>_<)
    みなさん毎日、家事、育児、仕事とお疲れ様です!

    +23

    -0

  • 344. 匿名 2016/06/29(水) 14:29:29 

    本当幼稚すぎてうんざりm(_ _)m

    2歳の可愛い我が息子にむかって「何でお前だけ先メシ食ってるん?!」
    訂正する気にもならず二人目妊娠中で絶対イライラしたくないのでスルー。
    外食時、いつもはタラコスパを追加で半分こするのですが息子アレルギーなのでトマトパスタ「余裕でタラコの方がうまいやん!!」
    父親の発言とは思えないm(_ _)m
    普通の子はもうハンバーグとか食べてるやろうな、
    でもオニギリ持参より食べれるトマトパスタがあってよかった(^.^)と前向きに考える私に向かってコレ。冷める冷めるm(_ _)m

    +4

    -4

  • 345. 匿名 2016/06/29(水) 14:32:25 

    ちょっと言い争いになった時、旦那が「トイレのふち裏、見てみろ!掃除が出来てない」とドヤ顔で言って来た。
    気付いてたならお前が掃除しとけよ!一度たりとも寝かしつけせず毎晩部屋にこもってネットしてる暇があるんならな!

    +47

    -0

  • 346. 匿名 2016/06/29(水) 14:33:56 

    >>320
    専業主婦って、家のこと、家事育児全部やるかわりに、養ってもらってるんじゃないの?
    土日に少し、手伝うくらいは、男もすべきだと思うけど。夫婦の子だから夫婦同等に育児を!というのは、共働きの考え方。
    うちは、夫婦同格のサラリーマンだけど、それでも私がメインで育児やってます。そこは、不満ありまくり、だけど。

    +5

    -32

  • 347. 匿名 2016/06/29(水) 14:34:28 

    旦那さんが協力してくれない的な意見が多い気がしますが、家は逆に口挟まれ過ぎてまじうざいです。
    何も知りもしないくせに知ったかして色々言ってくるのが本当に嫌。
    仕事が比較的早めに終わるので、どんどん飲みに行ったりして遅く帰って来て欲しいんだけど、全然そういうのに出掛けないから毎日真っ直ぐ早い時間に帰って来て本当にうざいです。

    +15

    -0

  • 348. 匿名 2016/06/29(水) 14:36:46 

    >>331
    ママはお子さんと一緒に入らないのかな?

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2016/06/29(水) 14:39:11 

    >>325
    うちも!!勝手に買ってきてくれるのはいいけど、ケチだからだいたい大きすぎてその年に着れないようなものを買ってくる!!0歳に110のコートとか!!大は小を兼ねる、も動きやすさとか考えると限度があるんだよ!って感じ。
    あと西松屋の700円のTシャツとか。それくらい自分で買います。

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2016/06/29(水) 14:40:49 

    >>322
    あまりにもおかしなコメントがあったから返信したんですよ!

    +1

    -3

  • 351. 匿名 2016/06/29(水) 14:48:10 

    離乳食始まって断乳後、
    義母にもうミルクや母乳はあげないの?と聞かれた時、夫がうちの子母乳好きじゃないよね。
    はー?!おっぱい大好きでした!
    カチンときたわ!

    +39

    -1

  • 352. 匿名 2016/06/29(水) 14:54:39 

    ほんと家事育児は女がやって当たり前がイラつく!
    なんでタバコとスマホがセットで何もやらねーんだ!


    男は想像力がないからと何かの記事でみた。

    ほんのちょっとの事、片づける、先回りして何かをやる、相手を気遣う能力がないんだよなー。。。

    +47

    -1

  • 353. 匿名 2016/06/29(水) 15:01:39 

    口開いたらお腹空いたしか言わない。常に寝転がってる。金遣い荒いしそのくせたいして稼いでこないしただのゴミ!離婚したいよー

    +29

    -0

  • 354. 匿名 2016/06/29(水) 15:06:03 

    ちょっとトピずれかもしれませんが男の人ってやたら自分疲れたアピールしません?
    こっちだって寝不足だし疲れてるけど、家のことも育児しないといけないし自分がやらなきゃ誰もしないし、疲れた疲れた口で言っても別に疲れが取れるわけじゃないし見ててイライラします。

    +75

    -1

  • 355. 匿名 2016/06/29(水) 15:08:49 

    ううぅ…今イライラ真っ最中だからこのトピ嬉しい!
    幼児が二人います。そして今3人目妊娠中。
    旦那はある飲み物にこだわりがあって、無かったら見つけるまでスーパーをハシゴしろといいます。

    子連れ+妊娠中の制限ありまくりの時にそんなこと出きるかぁぁーー!!
    と言っても、俺だったら別に苦じゃないとか言ってきて、マジで殺意芽生えてます。

    +64

    -1

  • 356. 匿名 2016/06/29(水) 15:15:35 

    そんな旦那を選んだのはアナタ。

    +7

    -38

  • 357. 匿名 2016/06/29(水) 15:22:44 

    哺乳瓶拒否で悩んでるんだけど、解決策を全部私にやらせてイライラ。
    とりあえず私が克服させて、最終チェックは自分で…とか言ってる。
    お母さんじゃ母乳の匂いがしてダメなことが多いんだよと言っても「とりあえず慣れさせて」。
    乳首を変えてもコップもスプーンもギャン泣きする。
    このままじゃ誰かに預けて外出できないし、本当にイライラする。

    +21

    -1

  • 358. 匿名 2016/06/29(水) 15:27:06 

    男は結局家事育児は女の仕事感覚で共働き強要だから結婚したくない

    +22

    -1

  • 359. 匿名 2016/06/29(水) 15:31:23 

    現在手のかかる2カ月児を育児中。
    うちの夫は料理好きで休日は何か作ってくれるんだけどズレてる。
    本当に良く泣くのでいつ食べられるか分からないし、おにぎりとかサンドイッチを作ってくれるとうれしいってお願いしてるのに、手の込んだ料理ばっかりつくる。
    しかもパスタとかステーキとかあったかい内に食べないとダメなものばかり。
    夕ご飯つくるといって牛肉の煮込みで2時間半かかったときはお腹すいて発狂しそうになった。
    まわりは美味しいものつくってくれるなんて優しい!みたいな評価ばかりで、なかなか共感してくれる人がいなくてツラい。

    +60

    -7

  • 360. 匿名 2016/06/29(水) 15:32:18 

    >>267
    うちも、長男妊娠中は、うんち変えたりできない、と言われていたよ。それに、生まれる前、や、生まれた一番大変とされる退院後1週間に、友達と会うとか言い出して。

    そのときは、こいつなに考えとんねんと思っていたけど、けんかしたくないし、飲み込んだの。
    結局、友達と遊びに行ったりはしなかったけど。

    で、私が初めて出産。とても難産でした。陣痛4日間もかかり。

    それを、立ち会ってくれた。生まれてから、私も強くなり、あの大変な出産みたからか、子どもをあやすのや、オムツ交換も進んでしてくれますよ。

    大変なこと、毎日旦那に伝える。それに、面倒だけど、なんでも一緒にしてみる。うんち変えるのも見ながら、ここふきにくいよね、なんて言ったり。
    それからは子煩悩になりました。

    +4

    -23

  • 361. 匿名 2016/06/29(水) 15:35:08 

    たしかに、男は1から10までいわないと分からない。
    めんどくさいよね。
    それに、してもらっても、スムーズに事が済ませられたのも、こちらがお膳立てしてるからよ!

    してほしいといわないとわからないのか?気づけよと何度も思うわ

    +49

    -0

  • 362. 匿名 2016/06/29(水) 15:40:21 

    私義母大嫌いだから、旦那がぱなしが多いし、だらしないことするから、ここぞとばかりに言ってやる!

    どんな躾されたらこうなんねん!うちの息子にはそうなってほしくないから躾ちゃんとする!
    など。

    旦那に手がかかるのは、義母のせいだよ!
    何十年もそれで生活してきたから、直すの難しいけど、これから先生活長くなるから、はっきり躾てやる!

    +35

    -1

  • 363. 匿名 2016/06/29(水) 15:41:12 

    >>52
    一緒!スプラトゥーン大嫌いになったよ!
    あれって短い時間で戦うから集中もしてるし、手が離せないんだよね。
    しかも4人とかの少人数チームだから一人離脱すると周りに迷惑がかかるらしい。
    勝率によってレベルがコロコロ変わるし。
    だから子どもが隣で泣いてても試合を優先する。
    最近はBGMが聴こえてくるだけでストレス。
    スプラトゥーンは何も悪くないんだけどね…。

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2016/06/29(水) 15:42:12 

    超忙しい朝、ものの2時間で
    1回10分のトイレを2セットも行く旦那。
    「1回にまとめてくれない?」と言ったら

    「え??なに言ってんの?」と、
    まるで私が非常識かのようでした。

    逆に聞きますが。
    トイレに好きな時に行けたことなんて、ありましたっけ?

    +32

    -1

  • 365. 匿名 2016/06/29(水) 15:42:28 

    最近思ったんだけど、育児中のイライラって、育児そのものじゃなくて実は主に旦那に対してだったりしない??
    私だけかな^^;

    あ〜産前産後乳幼児育児中の女と同じ体験が男もできるマシン、誰か発明してくれないかなぁーー!!笑

    +90

    -1

  • 366. 匿名 2016/06/29(水) 15:47:32 

    ソファーで寝落ちして明け方になって寝室に来て寝不足アピール。

    +44

    -0

  • 367. 匿名 2016/06/29(水) 15:47:39 

    トイレや洗面所をきれいに掃除してもすぐ汚す旦那。湯船に頭まで浸かって、髪の毛浮きまくり。引越前に「いやー窓拭き大変だったわー」ってアホか。今まで掃除なんてしたことないくせに。しかも義母に手伝ってもらって。
    休みの日や遅番のときもゆっくり寝てて、意味がわからん!!さっさと起きて子どもと遊んでやって。抱っこして散歩するだけでイクメンぶるな!
    ほんと、バカじゃないの?って思うけど、それは期待をするからであって、もう何も期待しないことにした。

    +39

    -2

  • 368. 匿名 2016/06/29(水) 15:48:50 

    疲れているなら、家事はしなくていいよ。

    ↑一見優しい言葉かけに感じますが、イラッとするわ!


    だれがやんねん!洗濯掃除毎度のごはん!

    正しくは、疲れてるでしょ、毎日は変わってあげられないけど、今日は俺が家事をやるよ!だろ!

    +83

    -0

  • 369. 匿名 2016/06/29(水) 15:49:16 

    一人目出産後、ラーメン食べに行けないからカップめん買おうとしたら、旦那がそれ本当に必要なもの?だって。自分は飲んだ後しめにラーメン食べて来るくせに!!
    ラーメンさえ食べさせてもらえないと街中で大泣きしたった。

    二人目産まれた今。上の子連れて赤ちゃんかかえてすごい勢いでラーメンすする私。

    母は強しって本当だわー

    +55

    -1

  • 370. 匿名 2016/06/29(水) 15:50:45 

    生後3ヶ月の子供を育ててます

    タバコ吸った後すぐに、子供に顔近づけてあやしたりしないでほしい!何回もヤメテって言ってるのにやめない!ほんと、ムカつく
    あと、ウンチは何があっても変えようとしない。

    +35

    -1

  • 371. 匿名 2016/06/29(水) 15:50:55 

    旦那が仕事で残業になって、疲れて帰ってきて、ご飯食べた後もぐーたらしてるから、
    明日も仕事なんだし早く寝たら?ていったら、
    俺はまだ帰ってから2時間しかたってないんだよ?自分の時間だって欲しいよ!と逆ギレされた。

    は?あたしなんか一日中家にいても自分の時間なんて30分もねーわ!

    +51

    -1

  • 372. 匿名 2016/06/29(水) 15:51:59 

    >>368
    具合悪いの?大丈夫?
    無理しないで病院行きなよってやつと同じね。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2016/06/29(水) 15:52:42 

    >>364

    わかる!なんであんな長いの!

    私なんてトイレ我慢しまくりよ!自由に行けないわ!
    世の中のおかんは、生理的な当たり前の欲求を我慢してフラストレーションたまるねん!
    ごはんもはやぐい。なんなら、食べずに時間がすぎるよ。


    私は便秘になりましたよ。
    自分のタイミングでトイレもごはんもできる旦那が羨ましくて泣いたこともあった。

    +39

    -2

  • 374. 匿名 2016/06/29(水) 15:55:01 

    生後半年になる子供がいますが、旦那にたまにミルクをお願いすればミルクのフタも冷まし湯のフタも開けっ放し‥
    子供も旦那では泣き止まず、旦那もイライラ‥
    私もそんな旦那にイライラ‥
    最近悪循環だなと日々イライラが募ります

    +21

    -1

  • 375. 匿名 2016/06/29(水) 16:00:07 

    >>357トピずれごめんだけど、私もそれで悩んだ一人だからまだやってなかったら試してほしい…抱っこじゃなく上体をクッションか何かで少し起こしてあげてベッドでもベビーラックでもいいから寝かせて哺乳瓶であげてみてくれませんか?うちは二人ともこれでクリアしたのでもしかしたら飲むかも!

    +10

    -1

  • 376. 匿名 2016/06/29(水) 16:02:28 

    赤ちゃん連れで外に出したのに、3分で帰ってきた。
    泣きやまないよ~だって。
    なんとかせい!大人だろう!

    っていうのが一人目のとき。

    ギャン泣きの赤ちゃんを外で根気強くあやすんだけど泣き止まないから、近所迷惑を心配した私に連れ戻される。

    っていうのが二人目のとき。

    成長したのはよくわかるが、いつもなんか足んないうちのパパ。

    +21

    -2

  • 377. 匿名 2016/06/29(水) 16:12:18 

    旦那の実家で同居中で、こっちは乳児育てしつつ、義両親に気使いながら生活してんのに、いつまで自分中心で親に甘えてんだよ!
    仕事終わりと休みも自分の趣味に出かけて私と子供ほったらかし
    田舎で車ないとどこも行けないし、そもそも私車ないし!
    家に閉じ込められて本当ストレス
    部屋にいてもリビング来いって言われるし本当休まる居場所ない!!

    +31

    -1

  • 378. 匿名 2016/06/29(水) 16:13:01 

    用事でどうしても2時間は出なくちゃいけなくて、旦那に当時5ヶ月の娘をよろしくねっと
    ミルクの時間を告げて出て行きました。
    すると、速攻、義実家に行き義母に子守り丸投げ!
    自分は趣味のクルマいじり。
    はい、もうあなたには頼みません。

    +33

    -0

  • 379. 匿名 2016/06/29(水) 16:22:58 

    まだ子供いないんですが、ここ読んでたら子供つくるの怖くなってきた。
    うちの旦那も子供に関しては言葉の通じない困ったちゃんに変貌する予感がひしひしと・・・
    今から少しずつ教育できるならしたいけど、可能ですかね。。。

    +7

    -2

  • 380. 匿名 2016/06/29(水) 16:23:47 

    >>355
    なら自分で行けばいいじゃんね
    何が腹立つってこっちが疲れたとか大変だからって言うと そのぐらい って言ってくるのがイラつくわ
    そのぐらいもやらないのは誰ですか?そのぐらいならやってくれます?って話(怒)

    +14

    -1

  • 381. 匿名 2016/06/29(水) 16:34:04 

    >>380
    >>355です。
    ありがとう!
    わかってくれて嬉しいーー!
    。・゜・(ノД`)・゜・。
    そうなんだよーならてめーが行けよってかまとめ買いしとけや!って感じなのよ。
    そのぐらいって思ってんの伝わってくる!
    そしてうちもそのぐらいもやらない…
    ほんっっとなんなのかね!!怒怒怒

    +15

    -1

  • 382. 匿名 2016/06/29(水) 16:37:31 

    同居で乳幼児抱えて頑張ってる人!!!
    子供と旦那見るだけでストレス半端ないっつーのに義両親にまで気を遣ってるなんて、あなたはマジでえらい!!!!!
    もー今から私がエステとフルコースディナー連れてってあげたい!!!
    本当にいつもお疲れ様!

    +68

    -1

  • 383. 匿名 2016/06/29(水) 16:40:08 

    >>365プラス連打したい!
    絶対そーだと思う。
    自分のことくらい自分でしろ!!!!
    私はあんたの母じゃない!!!と子供が生まれて更に強く思うようになった!

    +15

    -0

  • 384. 匿名 2016/06/29(水) 16:42:45 

    >>377
    すごい分かります!!!
    私も今同居させてもらってて子育てだけでも大変なのに義理親に気使ってお風呂も子供とのタイミングみて入ろうとしても時間とか義理親の様子とかで入れなかったりするし掃除もあとでやろうと思ってたら誰か帰ってきて掃除機かけられなくなって後々私が掃除サボってる的になるし後回しが自然と出来ないのが本当ストレスになる
    気が休まる時なんてないし家でも仕事中みたい
    なのに旦那は変わらず好き勝手やって皿洗いもしないし好きな時間に出かけるし、こっちは久しぶりに遊び行っても夜帰って何思われるかとか考えて早めに帰ってそれもストレス
    義理親が優しいからいいじゃんとかじゃなくて結局は他人で家にいる時は常に気使って生活するのが疲れる早く家出ていきたい

    +25

    -1

  • 385. 匿名 2016/06/29(水) 16:43:03 

    >>289
    それ、むしろ旦那が出て行くべきなのでは?!ほんとひどい。

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2016/06/29(水) 16:43:17 

    生後10日。
    義実家に1ヵ月滞在させてもらってます。
    旦那、私の入院中黙ってパチンコ。
    退院後、友達と県外までパチンコ遠征する計画を立ててる。
    私にバレないようにしてるけどバレバレ。
    義実家に帰って来た初日、朝まで泣きました。
    授乳中も考えると情けなくて悲しくて。
    産後でメンタルがおかしくなってました。
    旦那にも腹が立つし、誘ってくる友達にもイライラ。
    普通に考えて、生後10日の赤ちゃんがいるのに誘うか?!
    その友達は嫁もいるのに、その嫁は止めないのか?って私の怒りの矛先はその友達に。
    結局ウソをついて県外へ1泊2日のパチンコへ行った旦那。
    LINEで全部バレてるぞ。と怒りをぶつけました。
    義母にも愚痴ってスッキリ!!
    次こんな事があったら友達に、うちには子供がいるから!って言わしてもらうから!と忠告しときました。
    男って本当にバカだと実感。
    情けない。。
    長々とすみません。。

    +49

    -2

  • 387. 匿名 2016/06/29(水) 16:49:08 

    お皿洗いと洗濯やってくれる。
    しかも私よりキチンとやる。
    ウンチのオムツも替えてくれる。

    スマホゲームなんて、時間の無駄
    お金の無駄だから、絶対しない。
    真面目で面白みの無い旦那だと思ってたけど、
    ここ見たら、私恵まれてるわと思った。

    まあ、そうは言っても実際は面白みが無いから、
    うちの旦那とはみんな結婚しようとは思わないんだろうなー。
    無いものねだりですよね。

    +9

    -16

  • 388. 匿名 2016/06/29(水) 16:54:24 

    私は逆に旦那は育児に手を出してほしくない!
    うちはいちいち育児したがるから逆にムカつく!
    色々手伝ってくるけどイクメン気取り?!
    腹立つーー!!
    週末は寝かしつけしてくれるけど、めっちゃ泣かれててざまぁ!(笑)
    子供に感心無いくらいがちょうどいいわ!

    +4

    -19

  • 389. 匿名 2016/06/29(水) 17:02:33 

    みんなグッと我慢してて偉い!!私は日頃からちょこちょこ言っちゃいます。オムツ見てーや上の子の宿題見てあげてーとか。でもキツイ言い方すると、やっぱり良くないので極力明るく言います。だけど、この前子供2人相手しつつ夕飯作って、お風呂の準備やってとずっと忙しく動いてるのに、あまりに何もしないもんだから、黙って座って飯が出てくると思うな!!!とキレました。旦那アタフタ( ^ω^ )共働きなのに家事と子育てはやらないとかありえない。

    +24

    -1

  • 390. 匿名 2016/06/29(水) 17:27:30 

    まさにいま!家事も完璧にやんないと怒られる。むかつく。育休中だからやれよってさ!大変なんだよー!思った以上に

    +21

    -0

  • 391. 匿名 2016/06/29(水) 17:28:21 

    皆さんの見て、我が家はまだやってくれてる方なんだなと気付いた。それでも、もっとこーしろよってイライラしてしまうので、反省です。

    ご主人全然手伝ってくれない中、育児頑張ってて、本当凄いです。読んでて世の中の父親にイラつく。

    +29

    -0

  • 392. 匿名 2016/06/29(水) 17:30:20 

    ここ見てると、旦那さんのケータイゲーム率高いですね。
    結婚前にうちの旦那もハマってて、それを一喝して辞めさせた経験があったけど、あの時に辞めさせて本当に良かった。

    とはいえわたしも今ガルちゃん依存なので、そこは本当にどうにかしなきゃな…

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2016/06/29(水) 17:33:53 

    家事も育児も手伝ってくれて、概ね感謝してるんだけどひとつだけ…子ども生まれて2年経つのに未だに休みの日は寝坊したいって言ってる。好きにさせてるけどたまーに、私が下の子の夜泣きで寝不足が辛いとき、もう少し寝てていいよーと言ってくれるんだけど、いざ起きてみると朝ご飯も食べさせずパジャマのままびしょ濡れのおむつでテレビ見てる子どもと、床で寝てる夫…どんだけ寝れば気が済むのかな。

    +26

    -1

  • 394. 匿名 2016/06/29(水) 17:36:54 

    うちの旦那、すごくよくやってくれる方だとは思うけど…
    私が体調崩してダウンしたとき、
    泣いてる赤ちゃんを放っておけないと言って、片腕で赤ちゃん抱っこしながらもう片方の手でカンカンのケトル持ってミルク作ってたのに超面食らった。
    危ないよ!やめて!と言っても、大丈夫!お願いだから俺を信用して!と言われ、その時は折れてしまった…

    今は説得してやめてもらってるけど、私がいないときにやってるんじゃないかとヒヤヒヤする。

    +5

    -4

  • 395. 匿名 2016/06/29(水) 17:37:51 

    みなさん、私の旦那の事言ってます?
    すべて当てはまるんですけど!
    離婚したい!!

    +36

    -0

  • 396. 匿名 2016/06/29(水) 17:38:03 

    ねえ…このスレ共感しすぎて泣く。笑

    +41

    -2

  • 397. 匿名 2016/06/29(水) 17:38:08 

    >>388ちょっと酷い。イクメン気取りたいとか以前に、子どもは母親だけのものではないし、両親が育てるのが基本でしょう。その考え子どもに悪影響だしざまぁとか性格悪いよ。

    +15

    -0

  • 398. 匿名 2016/06/29(水) 17:47:54 

    このトピ共感しまくり!ご飯作ってると『くっせー!うんちしてるよー!変えてあげなきゃかわいそう』ってご飯作ってるわたしに言ってきてお前がかえろー!
    子供にごはんたべさせてたら『俺らの飯はまだ?おなかすいたんだけど』とかいってくるー!知らんがな!本当イライラ!

    +29

    -1

  • 399. 匿名 2016/06/29(水) 17:51:48 

    私の父が、弟がまだ小さい時母に怒られていた

    ・寝る前に遊ばせないで!興奮してなかなか寝付かないんだから!

    ・ファッションショーばかりしないで!洗濯物増えるでしょ!

    ・ごはん前にお菓子あげないで!ごはん食べないでしょ!

    怒鳴られると「お母さん怖いね〜、優しいお父さんと遊ぼうね〜」と言い、再び母を怒らせていた

    +27

    -0

  • 400. 匿名 2016/06/29(水) 17:56:59 

    >>365

    正論! 我が子に対して育児に対してイラついているわけじゃなく、仕事、家事、育児、、日々奮闘している目の前にいる妻に対する気遣い、思いやり配慮が全く無い。空気が読めない旦那に対して、激しくイラついている自分がいる。

    +27

    -1

  • 401. 匿名 2016/06/29(水) 17:58:58 

    夜中に寝に帰ってくるか、不倫相手のとこに泊まっててほぼ居ないから育児のいの字さえしない。
    2人目出産後の入院中さえ一度も来なかったクソ旦那。
    離婚したくても話し合いさえできない。

    +42

    -1

  • 402. 匿名 2016/06/29(水) 18:03:11  ID:AenY9891ax 

    14さんの旦那はATMと
    思うしかない

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2016/06/29(水) 18:12:34 

    子どもができる前から、3人ほしいと私は言っていたんだけど、2人(3歳、0歳)育児中の今、いっぱいいっぱいになることもある。

    そんな時旦那に「おまえがそんなにノイローゼっぽくなるなら、3人目なんて無理だな。おまえには育てられない」と言われた。

    もちろん冷めた。もう愛してない。
    あんたがフォローしてくれたり、手伝ってくれたりしないから爆発しちゃうんだろうよ!わかってんのかよ馬鹿が!

    いつ捨ててやろうかな。

    +59

    -3

  • 404. 匿名 2016/06/29(水) 18:23:24 

    >>401
    なんで二人目つくったの?

    +11

    -3

  • 405. 匿名 2016/06/29(水) 18:26:14 

    いつも思ってるけど
    共感を得たいトピなら疑問系で書くのは止めて欲しいんですが
    単に○○な人集合!でいいのでは…
    紛らわしい

    +2

    -16

  • 406. 匿名 2016/06/29(水) 18:29:26 

    たぶん、旦那にとっては些細なことだろうし、他意はないってのも分かる。けれど、義理親からおっぱい出てる?とか、果汁あげてる?って言われるの、本当に苦痛なんだよね。旦那に相談しても、「他意はないんだし!神経質しすぎ!」って言われて、自分は神経質なのかなぁって思ってたけど、ここを見て、私は神経質じゃないってことがわかった。みなさんありがとう。

    +46

    -2

  • 407. 匿名 2016/06/29(水) 18:31:18 

    >>354

    ほんと同感

    あと具合悪いアピール
    男は内部的な痛みに弱いんだって。
    怪我とかには強いけど。
    だからと言ってあちこち調子悪いアピールうざいんじゃ‼
    女は黙って薬のんで家事やってるわ❗

    妻のストレスの九割が夫が原因との記事を読んだことがある。

    なんかもう、ね。
    疲れるよね。

    +60

    -1

  • 408. 匿名 2016/06/29(水) 18:40:49 

    ほんと子供が何歳になっても役立たずですよね!!
    今年6歳で、ランドセルの試着も私がチャリで連れて行き(旦那は車でパチンコ)、今日大雨で旦那休みだから幼稚園のお迎えお願いしてたのに、またパチンコで(午前中は私の用事に付き合ったからいいだろう!!だって。私の用事は早く終わらせたいからずっと付きまとってくるし車で無茶な運転するし、間に合わないから迎えに行ってだって!!雨の中チャリで!!
    で、ご飯は食べに行こうと言って、まだ帰ってきません。
    少しは子供に合わせろや!!!
    まじでイライライライラ。
    休みの度これでイライラ。

    +32

    -0

  • 409. 匿名 2016/06/29(水) 18:42:26 

    休みの日も構わないから親族の結婚式行ってもわたしにずっとべったり。みんなの前でいいパパ振りたいんだろうけど娘パパ嫌々。情けないなって自分で言ってた。

    ほんとな。自業自得。

    自分に懐かないから可愛いくないとか。
    あんたがしてきた育児の結果がこれだということに気付け。

    どこの家庭もいっしょなんですね。。
    皆さんいつもいつもお疲れさまです。
    自分2人いたらどんなに気が楽でしょう。

    +45

    -0

  • 410. 匿名 2016/06/29(水) 18:49:37 

    だから私は男を産みたくないし産んだ人を祝いたくない
    たくさんの女性に迷惑かけるだけかけてあいつらは結局踏ん反り返るだけ。

    +8

    -22

  • 411. 匿名 2016/06/29(水) 18:58:08 

    ここまで読ませてもらった感想。

    全員の旦那さんが私の旦那かと思った…

    毎日テーブルひっくり返してやろうかと思うぐらいです…

    +57

    -0

  • 412. 匿名 2016/06/29(水) 18:58:23 

    イライラしかしない
    あまり興味もない様子だし、子供の絵が展覧会に選出されることになっても無関心
    とにかく何もかも無関心
    子供もわかってるから大きくなって冷たくされてもしらね
    育児は跳ね返ってくるってこと、身を持って知ればいい

    +32

    -0

  • 413. 匿名 2016/06/29(水) 19:04:17 

    寝る前にスマホでYouTube見せるの勘弁して…。スマホ使わなくても遊べるようになってくれ、父ちゃん。

    +29

    -1

  • 414. 匿名 2016/06/29(水) 19:10:39 

    結局、ここで愚痴ってる人は夫育てを間違えたんだよね。子育ての前にまず夫育て。

    +9

    -40

  • 415. 匿名 2016/06/29(水) 19:11:41 

    >>410そうやってすぐ男の子下げして荒らすのやめて。男の子育てている私にはあなたみたいな書き込みがイライラする。勿論、あなたみたいな性格の人に祝って欲しいなんて誰も思わないだろうけど。因みに私の夫は家事も育児も協力的だし、イライラすることは多少はあるけど、妻としても母親としても至らない所があるのは私も同じだから協力し合っていきたいし、息子も夫のような男性になってもらえるように育てていきたいと思っている。

    +21

    -5

  • 416. 匿名 2016/06/29(水) 19:13:03 

    >>414
    うるさい!!

    +17

    -4

  • 417. 匿名 2016/06/29(水) 19:17:11 

    外ではイクメン 
    家ではポンコツ

    +21

    -0

  • 418. 匿名 2016/06/29(水) 19:17:19 

    >>415
    男のこを育てるのは本当に楽しいよ 言わせたい人には言わせとこ~(^○^)
    でも子どもが結婚する時はお嫁さんを大事にするよう伝えるよ
    そんな男に育ってほしいな

    +36

    -2

  • 419. 匿名 2016/06/29(水) 19:19:26 

    ほんとに自分がもう1人いればいいのにな、って妄想はする
    そして妄想してる数秒で子供が何かにやらかしてる
    そして旦那はやはり役に立たない

    みなさんお疲れ様です本当に

    子供の成長って そこのうちのお母さんの努力と涙と汗の塊なんだって、自分が子を産んで育ててみて初めてわかったことだよ

    +28

    -1

  • 420. 匿名 2016/06/29(水) 19:23:21 

    私妊娠中だから妊婦さんトピもお世話になってるんだけどさ。
    そこのみんながまだ旦那さんに対してすごくピュアというかあぁ大好きなんだなー!って感じで、私もそうだったな…二人だけの時は…
    って遠い目になる()´д`()

    みんな、生まれたあともそのままのキミでいて!私みたいに旦那嫌いになりませんように!
    って影ながら祈ってる 笑

    +21

    -2

  • 421. 匿名 2016/06/29(水) 19:24:54 

    >>414
    は?なんで夫を育てなきゃいけないの?
    子育ての失敗を嫁に押し付けるなって話。
    再教育するなら義実家でどうぞ。
    堪忍袋の緒が切れた時、義実家に突っ返しますんで。

    +56

    -3

  • 422. 匿名 2016/06/29(水) 19:30:09 

    自分がバタバタしてる横で爆睡とか。

    +23

    -0

  • 423. 匿名 2016/06/29(水) 19:38:40 

    私の考えだけかもだけど子供が男の子なら旦那さんは
    一緒にスポーツしたり遊んだりしてたまにアドバイスする旦那さんで良いと思う 今はゲーム世代のお父さんだし 子供の気持ち解ると思うし 理想はトトロに出てくる サツキちゃんとメイちゃんのお父さんね

    なんか頼りないようだけど 木の前で色々お話して
    「うちまで競争」ってセリフに感動した 

    って私の理想を話してすみません。 

    +3

    -13

  • 424. 匿名 2016/06/29(水) 19:48:15 

    子供が夜泣きしてるのに起きない。
    どうしてそんなに起きないのか謎。

    +46

    -1

  • 425. 匿名 2016/06/29(水) 20:00:24 

    六ヶ月の娘子育て真っ最中!
    俺は仕事で疲れてるからー
    って私も育児で疲れてるんだよ!
    夜泣きもあるし24時間見てるんだよ!

    +25

    -2

  • 426. 匿名 2016/06/29(水) 20:04:13 

    >>98
    私だったら離婚するかも…

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2016/06/29(水) 20:09:38 

    シスコンが激しく何でも真っ先に義姉に相談する。
    妻よりも姉が好きな夫にキモイラつく。

    +20

    -0

  • 428. 匿名 2016/06/29(水) 20:10:49 

    「ちょっと抱っこしてて」って頼むとだいたい「ちょっとトイレ行ってから」「ちょっと1本タバコ吸ってから」って言う。
    あたしだってトイレ行きたいけど我慢してるのに。

    +45

    -0

  • 429. 匿名 2016/06/29(水) 20:26:53 

    ここに書いてるような旦那って実際どれくらいの割合?私の旦那はここに書かれてることに全く共通点なくイライラしない‥まれなのかな?

    +2

    -14

  • 430. 匿名 2016/06/29(水) 20:38:44 

    旦那が育児に協力しないのって頭ごなしにダメ出ししてるからじゃないの?
    男って何気に繊細だから、息子に接するように話してあげたほうがいいよ。まともに大人として扱うよりもうまくいく。
    例えば5歳の長男(夫)に妹か弟(子供)ができた感じで育児の手伝いしてもらうように指示するとか。

    +1

    -26

  • 431. 匿名 2016/06/29(水) 20:40:14 

    >>221
    最近、携帯ゲームのCMにすら殺意覚えます…
    (~_~;)
    携帯ゲームなくなってほしい!!

    +22

    -0

  • 432. 匿名 2016/06/29(水) 20:42:21 

    旦那が休みの日朝からゴロゴロされて…
    仕事で疲れてるからーって分からなくも無いけど…
    少しは子守してほしい( ´・ω・`)

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2016/06/29(水) 20:48:17 

    >>430
    マウンティングお疲れ様。

    +12

    -3

  • 434. 匿名 2016/06/29(水) 20:54:05 

    >>375さん、哺乳瓶拒否の>>375です。
    何をやってもうまくいかず悩んでました。さっそく明日やってみます!
    本当にありがとうございます!

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2016/06/29(水) 20:56:23 

    >>98
    うわぁ…………

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2016/06/29(水) 20:57:50 

    やばい、ここみてたら旦那作りたくなくなりました。
    トピズレでごめんなさい。

    +8

    -2

  • 437. 匿名 2016/06/29(水) 20:59:25 

    イクメンなんて存在するんですかね...?

    産まれる前は、「平日は帰りが遅くて何もできないから、土日は全部俺が子どもの面倒みるよ!」と言っていた夫。
    息子が9カ月になった今では、夜中まで自室でゲーム。休日は昼過ぎまで寝て、唯一のやってた子どもとのお風呂も最近は泣かれるから...と私と3人で入りたがる。
    私だって3時間以上まとめて寝たい!たまにはゆっくりお風呂に入りたい!

    +26

    -0

  • 438. 匿名 2016/06/29(水) 21:28:29 

    娘のお風呂をお願いして(基本 私がお風呂担当) 上がったな~と思った矢先に ドテン!と大きな音とともに娘の泣き声…
    見事に裸で転んでました。
    泣いて泣いて泣き止んだ頃にはジュースも飲み笑って機嫌もよくケガもしていませんでした。

    夫にはちゃんと そばについてあげなきゃ!と注意するも 逆ギレ。疲れがたまっていて注意力が散漫していたとはいえ 疲れてるのは私も同じで 夫は帰ってくれば何もしなくてもいいけど 私は家事もあれば娘のご飯にお風呂 寝かしつけと休む暇もなく動かなきゃいけない。。それを1回のお風呂もろくに入れられないのかと腹が立ちます。
    挙句の果てには 娘にちょろちょろするなよと頭をなでて言う始末。。。
    お前がちゃんと滑って転ばないように見ていれば起きなかったことなのに…こんなことでは いつか娘がケガをしないか心配です。
    本当に頭にきます イライラを通り越して 夫にも娘と同じように滑って転んで怪我でもすればいいのにと思ってしまいます。

    +15

    -2

  • 439. 匿名 2016/06/29(水) 21:38:53 

    >>42

    同じく!!!!!!!!!
    共働きなのに、出勤前も帰宅後も
    動きっぱなし。
    旦那は仕事だけしてればいいと思ってるし。
    おまえも早く起きて手伝え!!
    そして早く帰ってきて手伝え!!
    イライラMAX!!!!

    +19

    -0

  • 440. 匿名 2016/06/29(水) 21:41:04 

    全部

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2016/06/29(水) 21:43:26 

    4歳娘と0歳を育児中。
    上のお姉ちゃんの方がよっぽど役に立つ。

    +23

    -0

  • 442. 匿名 2016/06/29(水) 21:45:24 

    ただのデカい子ども、長男。
    ただ子どもと全力で遊んでくれて
    家族大事にしてくれるところ以外は
    大概イライラしてる( ̄▽ ̄)
    諦めてるし言っても無駄だと思ってるけど
    自分がバタバタしてたり、体調悪いときに
    必死にやってんのにゴロゴロされたら
    ほんと腹立つ

    +11

    -1

  • 443. 匿名 2016/06/29(水) 21:47:29 

    好きで結婚して好きで子供つくって自分のこと棚上げして文句ばっかの女、よく旦那我慢してるなぁ
    うちは思いやりあってるから子育ても手伝ってくれるし幸せでよかった
    文句ばっかの魅力ないカスカス女にはなりたくないわ

    +1

    -32

  • 444. 匿名 2016/06/29(水) 21:53:48 

    >>443

    じゃあ なぜこのトピ開いた?笑

    +28

    -0

  • 445. 匿名 2016/06/29(水) 21:54:17 

    何か頼んだところで全部やりっぱなしだから余計ストレスになる
    オムツ替えても捨てない、駐車場掃除してもホースやバケツは片付けない等
    でもここ読んでるともし違う人と結婚してても、もしくは離婚して再婚しても結局同じなんだと思えて諦めがつくw

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2016/06/29(水) 21:56:54 

    みなさんのコメント見て本当に共感します!

    ウチは夜中に子どもが泣くと背中を向けて寝る事。
    しかも、嫌そうな顔をして…
    仕方ないじゃん!!
    自分も赤ちゃんだった時期あるくせに!!!

    書いてる方もいましたが、泣くとすぐに「おっぱいじゃない?」とか言ってくる所もムカつくー!!

    そして、ヤりたい時だけすり寄ってくる…
    こっちは疲れてそれどころじゃない!
    そして別にヤりたくない!

    書いたい事がありすぎて書ききれません…

    +23

    -1

  • 447. 匿名 2016/06/29(水) 22:05:08 

    学生の間に家事、育児を男女共に体験する制度を作って欲しい。
    1週間とか受け入れ可能な一般家庭に実習に行き、リアルな子育てを見て体験しておけば、男性も自分が育児する時イメージしやすいと思うな。

    +20

    -0

  • 448. 匿名 2016/06/29(水) 22:05:28 

    義母&義姉の言いなり
    寝かしつけの後にグッタリしながら夕飯の後片付けをしてたら一言→ねーちゃんに家事のコツ教わったら?
    はぁ?あんたのねーちゃん毎日毎日実家で朝昼夕飯食ってんだろーが
    いつ義実家に遊びに行っても義姉と姪がお出迎えしてんだろ
    義母も「〇〇(義姉の旦那)くんはあんまり家事育児手伝わないらしいから...」だと
    1年365日実家に入り浸られちゃあ誰でもやる気なくすわ
    私が同じ事したら一族で激怒するだろうに

    +16

    -1

  • 449. 匿名 2016/06/29(水) 22:06:44 

    出かける為に朝からバタバタと子どもにご飯あげたり、掃除、洗濯しつつ戸締りしたり子どもの着替えやオムツ変え授乳して持っていく物を揃えて準備が終わる!
    って時に旦那が起きだし着替えて車に乗るぞ〜の前に「たばこを吸うね」たばこを吸ったら「あれどこいったかなぁ?」などなど私が準備してるときにやっといてよ!
    結局午前中諦め午後に出発…要領悪すぎてイライラする

    +11

    -1

  • 450. 匿名 2016/06/29(水) 22:08:33 

    私はイライラしませんね。なぜなら月〜土までほとんど顔合わせないから!
    激務の夫は帰宅が毎日深夜1時近く。私はもう子供2人と完全に寝てます(^^)
    朝は私は夫より早く出勤なので、子供達と家を出る時には夫はまだ寝てるし。夫の休みは週1だし。
    きっと、私も一緒にいる時間が長ければイライラしちゃうと思います。

    しかしスマホ依存の旦那さん多いんですね。
    うちは週に1日しか子供達と会えないので、スマホは禁止です。
    パパ〜、って可愛く呼びかけてくれるの今しかないのにね。そういう親に育てられた子供も、スマホ依存になりそう。トピずれごめんなさい。

    +3

    -5

  • 451. 匿名 2016/06/29(水) 22:11:32 

    年長の息子と間もなく2歳になる娘持ち。
    雨降り時の通園は、無免許なため徒歩。
    距離はそうないけど、子供の歩幅に合わせなきゃならないから、結構しんどい。

    明日保育参観で、大雨予報。朝送り届け、そのあと11時から参観に行き、14時には帰宅のお迎え、三往復。

    『あーあ、三往復もしなきゃならない、下の子重くなって来たからしんどいなぁ』と言ったら、

    『お前には何のプレッシャーもないだろ?』とチクリ嫌味を言われた。


    自分は激務で家庭のサポート出来ないから、専業主婦になってほしい、と言ったのは自分の癖に。本当に思いやりがない。こういうほんの些細な一言でどんどん嫌いになっていく。


    +34

    -0

  • 452. 匿名 2016/06/29(水) 22:20:47 

    >>204
    分かるー!分かる分かるホンッットーに分かります!!
    トイレ掃除したほうがいいよ←お前がやれ
    コップないよ←お前がやれ
    ゴミ箱いっぱいだよ←お前がやれ

    いちいち指摘するくらいなら自分でやりゃいいのに、、なんでこうも全部人にやってもらいたがるんだろ。本当にアホ。離婚したい

    +41

    -0

  • 453. 匿名 2016/06/29(水) 22:23:29 

    ほぼ毎日イライラする。
    余計な事して泣かすし怒らせる。
    少しは子供の気持ちに寄り添って考えるという事が、なぜ出来ないんだろう…

    俺は子供好き。
    小さい兄弟いたから子供の相手得意。
    の言葉信じた自分が情けない…

    何度結婚前に戻りたいと思った事か…

    +24

    -0

  • 454. 匿名 2016/06/29(水) 22:32:08 

    やっぱり皆自分がもう一人いたらって思うもんなんだね
    私もコピーロボットあれば‥てずっと考えながら日々過ごしてる

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2016/06/29(水) 22:35:43 

    朝お弁当作り 子供2人の世話でバタバタのなか朝ごはんパンとごはんどっちがいいか旦那に聞くと
    「ん〜シャワーあびてから考えとく」
    とか!
    てめーのペースに合わせてる余裕ないの見てわからんのか!
    身なり時間かけてキレイにしてヘアセットもバッチリで出勤。
    こっちは自分の準備は後回しでスッピンぼさぼさ。単純にうらやましーわ。

    +25

    -1

  • 456. 匿名 2016/06/29(水) 22:43:03 

    「いつもママが寝かしつけてもなかなか寝ないのに、今俺が隣で見守ってたら安心して寝た(^^)!!」ってかなりのドヤ顔。

    それは、今日小児科で処方された飲み薬に眠くなる成分が入ってるからでーす。
    あんた隣に寝転んでスマホいじってただけ。

    テーブルに置いてある薬にも気付いてないんだろうし、こっちが嫌がる息子相手に苦戦しながら飲ませてるときあんたはのんびり風呂で鼻歌うたってたくせによく言うわ!

    +40

    -0

  • 457. 匿名 2016/06/29(水) 23:23:27 

    このトピ毎日常設しててほしい(笑)

    +38

    -0

  • 458. 匿名 2016/06/29(水) 23:35:32 

    旦那にとっての「お風呂に入れる」は
    お風呂で遊んで、上がる時にはママ〜出るよ!って私を呼んで、裸の息子を手渡して終わり。
    息子を私に渡した後は旦那はゆっくり1人入浴。

    私にとっての「お風呂に入れる」は
    まだおもちゃで遊びたい息子をなんとかなだめてお風呂場に連れて行き、入浴させ、息子の様子を気にしながら自分は急いで頭や体を洗い、お風呂から上がったら走り回る息子をなだめながら水気を拭き取り、保湿クリームなどを塗り、服を着替えさせ、水分補給させ、髪を乾かすまで。

    前後の行動すべて含めて「お風呂に入れる」という事だという認識が旦那には無い…。

    +58

    -0

  • 459. 匿名 2016/06/29(水) 23:39:38 

    コメント読んでると男の育児休暇って必要のない制度?
    男の育児休暇って子育てには邪魔?

    +17

    -0

  • 460. 匿名 2016/06/29(水) 23:51:49 

    >>459

    育児しない人なら休暇取らないかわりにしっかり働いてください。

    +18

    -0

  • 461. 匿名 2016/06/30(木) 00:09:00 

    2人目を出産して、退院した翌日にまだ体が辛くて横になってると、少しは動けばと一言!!出産して1週間で体がボロボロで寝不足ですよ!!自分の身を削ってお前の子どもを産んだのに気遣いの言葉もないのかよ!!殺意が湧いた!
    今は風邪でダウンしてる私をよそに家族の誰よりも早く就寝。妻が辛い時ぐらい子どもの面倒みろよ。クソデブ!!!!

    +34

    -1

  • 462. 匿名 2016/06/30(木) 00:36:03 

    期待はしなくなったから、別になんとも思わない。

    むしろ、何かやってくれたらラッキー。

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2016/06/30(木) 00:48:46 

    >>421
    ほんとそう。この間、旦那がひどすぎて、姑にぶちギレた。
    あんたが甘い子育てしたからこんな男に育ったんですよ!って感じ。
    お母さんからしっかり言い聞かせておいてください。っていってやったよ。

    +22

    -0

  • 464. 匿名 2016/06/30(木) 00:55:13 

    スマホやパチンコ依存の旦那さん多いんですね。私も、旦那に日々イライラしまくりですが、それでも家事育児やってる方なんだと認識しました。。
    産後、実家頼らず二人で乗りきったのがよかったのかな?
    みなさんは里帰りでしたか??

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2016/06/30(木) 01:41:58 

    トピズレだろうけど、皆様の携帯ゲーム中毒なご主人のエピ読むと
    そういう人たちが妊婦を目の前にしても優先席にどかっと座ってスマホいじってるんだろうなと思います。

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2016/06/30(木) 02:03:12 

    わかりすぎる。

    うちは息子2人いるんだけど
    さっきなんて子供がおもちゃを
    片付けない、なんで誰も片付けねーの!
    とか言っておもちゃ足で蹴ったぐってた。
    足で端によせてた。

    子供と一緒に片付けるか
    お前がやればいいだけだろ?と思った。

    下の子が眠くてくずってたから
    後は任しといて!というから上の子を任したらこの有様。お前アホだな。

    休みもどっかいく?というから
    いこうとするとだるがる。
    行きたくないなら言うな。
    行くにしたって全部準備するの私。
    俺は5分で終わるからー。といい
    ずっとタブレットいじるか寝てる。
    ママは準備長いからなーという旦那を
    後ろから本の角で頭殴ってやりたい(笑)

    出張で半年ぐらいいなくなればいいのに
    と毎日思ってる。



    +27

    -0

  • 467. 匿名 2016/06/30(木) 07:15:13 

    純粋に質問!
    なんで育児家事手伝ってくれない人の子ども何人も産むの?
    一人目はまだ手伝ってくれたから安心したら二人目で豹変?
    今後の参考にしたいので教えて下さい。
    今、二歳一人、旦那はまあまあ手伝ってくれてます。

    +6

    -10

  • 468. 匿名 2016/06/30(木) 07:22:08 

    育児もそうだけど、家事への理解度でも妻の負担は全然違うよね。

    友人と私はお互い育休中で0歳児を子育て中。
    なのに、あまりに生活の余裕度が違うのを疑問に思っていた。
    私の子も特別手がかかる訳じゃないのに。
    でも、詳しく話を聞いたら、旦那から求められている家事のレベルに大きな差があった。

    友人;
    食事→大人は各自適当に。友人は冷凍の総菜やレトルト。旦那さんの分は用意しない。むしろ、仕事が早く終わった日は旦那さんが夕食を作ってくれる。
    食器洗い;気が向いた時だけ。食器をシンクに置いていたら、寝る前に旦那さんが洗ってくれる。
    洗濯→洗濯物が大量に出るので、毎日している。が、乾いた物は取り込んだらそのまま大きなカゴへ。畳んでタンスにしまうのは、気が向いた時だけ。
    掃除→赤ちゃんの周りの埃だけ気を付けて、他は気が向いた時だけ。トイレとお風呂は週末に旦那さんが掃除。
    買い物→毎日仕事帰りに旦那さんが電話してくるので、その時頼んだら何でも買って来てくれる。

    だから、友人は朝起きて洗濯物を干したら、後は自由。
    赤ちゃんが寝ている間は、昼寝したり録画したテレビ見たり本を読んだり。
    旦那さんの帰りが遅い時は、先に寝ている。
    旦那さんは「育児で疲れてるんだから、家事なんてしなくていい。洗濯してくれてありがとう」と言ってくれるそう。

    私;
    食事→朝食がないと夫不機嫌。夕食は、品数少ないと「これだけ?」とか平気で言う。
    食器洗い→文句は言わないが、やりもしない。結局全部私がやる。
    洗濯→干すのはもちろん、取り込んだ物をタンスにしまっていないと嫌味を言う。
    掃除→部屋が少しでも散らかっていると嫌味を言う。
    買い物→どんなに頼んでも絶対買って来てくれない。子どもを抱えて、私が苦労して買い物に行く。

    なので、昼間子どもが寝ている時や機嫌よくいる時は、家事や買い物に追われてゆっくりする時間がない。
    少しは手伝って欲しいと伝えても「家事育児しないなら、何のための育休中?」と言われる。
    疲れて眠くても、夫の夕食の準備や片付けのために先に寝たり出来ない。


    しかも、家事への理解度って育児の協力度と比例すると思う。
    友人の旦那はイクメン、子育てにも積極的、ウチの旦那はオムツすら替えた事なく、休日は1人で趣味に没頭。

    育児しないなら、せめて家事の手抜きくらい認めて欲しい。

    +31

    -0

  • 469. 匿名 2016/06/30(木) 09:40:29 

    皆さんの旦那さん、けっこう酷いけど真剣に話し合いしても改善しないんですか?
    マイナス覚悟で書きますが、子どもが生まれるまで旦那さんの身の回りのことを一から十まで黙ってやってあげてたんでは?
    なのに子どもが生まれた途端に、父親の自覚を持って自分のことは自分でやれ&妻を助けて育児もして当然、しかも自発的に!っていうのはちょっと難しいんじゃないかな〜、と思ってしまいました…
    私の夫はいろいろ家事をしてくれる方だと思いますが、それでも何も言わなくても察して動いてくれ、っていうのは無理です。大人なんだから言わなくても分かるでしょ、って感覚は捨てて一から説明する根気も時には必要だと思います

    +6

    -9

  • 470. 匿名 2016/06/30(木) 10:42:06 

    混ぜご飯、中華、煮魚、鶏肉、生姜焼き、揚げ物等好きじゃないという旦那..

    じゃあ、何作ればいいんだよ!
    好き嫌い多すぎ!

    だったら自分で作れば?

    +16

    -0

  • 471. 匿名 2016/06/30(木) 10:48:29 

    >>469
    一から説明しても理解しない変わらない旦那はどうしたらいいんですか?

    旦那の事も家事も育児もちゃんとやってる方が殆どだと思いますけどね!

    世の中のママみんな、貴方みたいに満たされてたらきっとこういうトピも出来ないですよ。
    でも、現実違うんだから!
    理解して頂いていいんではないでしょうか?

    +13

    -2

  • 472. 匿名 2016/06/30(木) 11:06:55 

    >>468

    毎日お疲れ様です。

    人の家庭事情とは違って当たり前とわかってはいても、余裕のある友達を見てると自分の苦労が倍に感じられるような感覚…めちゃくちゃわかります。なんでこうも違うの…って。
    でもお子さんは、その頑張りをいつも間近で見てますから。
    抜けるとこは抜きながら、お互いにがんばりましょう。

    +11

    -1

  • 473. 匿名 2016/06/30(木) 11:56:20 

    普通、自分が食べ終わったら子供に離乳食たべさせるの代わってやるもんじゃない!?
    私いつも後で独りメシだよ。その間も子供が足に絡み付いてるのに、テレビ見て‥‥。
    言うのも面倒くさい。
    あたしゃ疲れたよ。

    +23

    -0

  • 474. 匿名 2016/06/30(木) 12:11:57 

    >>473
    そうそう、うちも!外食の時も自分だけ優雅にデザートまで堪能して(;_;)私はまだ料理一口も食べてないのに…。こないだはとうとう2年生の息子が「お母さん、赤ちゃんのごはんあげるの代わろうか?」って言ってくれたよ(T_T)それでも旦那は自分の落ち度に気がつかない不思議‼︎
    でも旦那も「代わって」って言えばハイハイって普通に代わってくれるんだよね。
    単に気がつかないだけなんだろうか。それもある意味スゴイよね。

    +26

    -1

  • 475. 匿名 2016/06/30(木) 12:46:56 

    二人目の臨月の時、干し終わった布団を抱えて階段を降りようとするも、つっかえていたら、後ろから降りようとした旦那に「早く行って」と言われた。
    無言で布団を下に放り落とした。

    そしたら「何してんの⁉怒」って。

    このあたりから、旦那の自己中生活の始まり始まり…

    +20

    -0

  • 476. 匿名 2016/06/30(木) 12:47:20 

    >>474
    473です。
    息子さん優しいですね(ノД`)
    うちは、外食や実家などよその目がある所では自称育メンを発揮しだすんです。
    でも先日、義母が息子は育児手伝ってくれてる?の問いかけに返答を詰まらせてたら、義弟が絶対してねーよ!するわけねーやん!と言ってくれました。ナイスな義弟です。
    わかってくれる人が意外な所にいるものですね。
    頑張りましょう( ´▽`)

    +19

    -0

  • 477. 匿名 2016/06/30(木) 21:19:45 

    旦那が飲み会で遅くなるのより、遅いはずの日に早く帰ってこられる方が、「ちっ」ってなる。
    あんたの分のご飯ないよ?

    +14

    -0

  • 478. 匿名 2016/06/30(木) 21:23:00 

    >>468
    私は
    ばかやろう。育休は育児休暇であって家事休暇ではない。と言ってやりました。
    復帰したときと同じくらいの家事分担していただかないとね~。
    甘やかしたらダメだよ!

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2016/06/30(木) 21:33:20 

    うちは現在旦那単身海外赴任で、2ヶ月に一回帰国できればいい方ってかんじです。いないと確かにイライラしないかもしれません。しかし、男子二人いて妊娠中の私の体のを気遣うこともなく、子どもたちのことでのイライラを聞いて欲しいだけなのに、『はいはい、大変だね』とか、『もっと~してみたら?、~なんじゃないの?』とかイライラさせることを言います。(メールで)
    実際一緒にいないので仕方のないことなのかもしれませんが、どこで仕事をしていようと子どもは二人の子どもなんだし、いつも気にかかけているよって思わせてもくれない。
    自分の都合が悪くなったり、機嫌が悪い時は音信不通だし

    イライラしますよ、一緒にいなくても

    +19

    -0

  • 480. 匿名 2016/06/30(木) 21:58:58 

    今日も旦那は飲み会……こっちは乳幼児二人と1日格闘しとるんじゃー!
    残業とか接待なら仕方ないし大変だなぁと思うけど、職場の人とふらっと飲みに行くのくらいたまには断れー!お風呂入れるときだけでも手伝えー!

    そのくせ「子ども5人は欲しいよね!」とか。アホかと。

    +16

    -0

  • 481. 匿名 2016/06/30(木) 22:41:56 

    こどもが寝る寸前に帰ってきて、散々興奮させた挙げ句、自分だけとっとと寝る。

    +15

    -0

  • 482. 匿名 2016/06/30(木) 23:20:49 

    うちも全然気づいてくれない旦那だから、休みの日はいかに旦那を動かしたら自分が楽できるかを考えて指示出してる。
    最近は、ミッションが重なってコンボのように。。。
    散歩と買い物、帰りに公園行って○時に帰るとか。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2016/06/30(木) 23:25:08 

    >>479
    男ってどうしてただ聞いて欲しいだけなのに無駄なアドバイスすんのかなー。
    なーんてうちの旦那なんて生返事ばっかだけど。

    一人で子育て毎日がんばってるんやね。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2016/07/01(金) 02:49:04 

    ゲームばっかり野郎だけどちゃんとオムツ替えてくれるしこっちが疲れてそうなときは寝てろ!とあやしててくれる。
    このトークの見せたら二人の子どもなんだからこっちが仕事してようが手伝うのが当たり前!やらせっぱなしとか大人としてダメだな!と。

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2016/07/01(金) 08:06:54 

    毎日家にいてストレスとか言うなよ、お前のストレスと俺のストレスはレベルが違う
    と言われた。ストレスの原因はお前だ。モラハラやめてほしい。

    +18

    -0

  • 486. 匿名 2016/07/01(金) 09:37:58 

    うちもモラハラだ
    何か揉めるとすぐ離婚を匂わせてくるし
    もう子育てに失敗した自分の息子だと思うことにした

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2016/07/01(金) 11:05:35 

    細々だけど続いてるね。
    わたしもまた嫌なことあったら書きにこよう。

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2016/07/01(金) 19:55:58 

    子供のまえで会社の愚痴や人のこと悪くいったり最低です。一緒にいると愚痴しかいわないから私だけ逃げるようにしてる。子供がかわいそうで。
    楽しくテレビみたり、宿題したりしててもこれだし。自分のことしか考えず休日もすべてが自分の時間で進んでる。だいたいは子供に、少しでいいから私にも合わせてほしい。

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2016/07/01(金) 22:18:14 

    スマホゲームばっかりでもうイライラマックス!!帰って来たから旦那のごはん作るし子供見といてーって言ったら「なんで仕事帰って来てこいつの面倒見なあかんねん」って言われた。
    ごはん中もずっとスマホ触りながらゲーム。本当にイライラヤバイ。会社の人がそのハマってたゲーム勧めたらしいけど、余計なこと言うなって心底思った!!
    マナーなってないし、子供ほったらかし自分勝手なカス野郎に何か罰が当たらないかなと毎日思ってます。

    +10

    -0

  • 490. 匿名 2016/07/01(金) 22:22:42 

    育児手伝ってくれないのがきっかけでよく喧嘩するんだけど、すぐ離婚離婚言ってくる。本当自分ばっかりで家族のこと考えてないんやなぁ。
    離婚したいけどしないよ。しても旦那は貯金ないし養育費払えないから(笑)
    ここ見てると仲間がたくさんいて、なんだか安心します。

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2016/07/01(金) 22:50:05 

    風邪を引き、高熱で動けない私。
    元気いっぱいの二歳児。

    旦那は、
    はやく帰るからね!
    と言っていたが、普段通り帰宅。帰宅してすぐにスマホ片手にソファに寝そべりリラックス、私は隣でぐったり、こどもは抱っこして~と泣き出し。

    なんだか悲しくなった

    +13

    -0

  • 492. 匿名 2016/07/02(土) 23:05:42 

    私の旦那は休日、リビングのソファーで仮眠を取ろうとする。
    掃除機もかけられないし気を使うから
    いつも寝室に行くよう促すのに、結局ソファーで寝ようとする
    私はその横で、動きたい盛りの2歳児の世話して家事してなるべく騒がないようにして・・・すごくストレス溜まります。

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2016/07/05(火) 11:34:00 

    私が体調悪い時、『きつい』と言うと
    『ゆっくりしたらー?』と言うだけ。
    茶碗洗いや洗濯もまだなのに。
    こっちが体調が悪くても手伝う気もない。
    結局、家事するのはあたし。

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2016/07/06(水) 00:05:39 

    私も今しがた喧嘩したばかりです!
    旦那が私の持ち物にふざけて何度も落書きをしたので、やめてとその度に注意。夕方7歳の娘が真似をして同じように落書きをしました。
    私が嫌がっているのを見ていたはずの娘が同じ事をしたので本当に悲しかったです。
    元々調子乗りではある娘ですが、もし他の子にやっていればただのいじめです。
    自分がされて嫌な事は他の人にするなと普段から言ってるのに、あなたがこれでは説得力がないと話したら、「うるさいなーもう疲れたから寝る」って。
    一緒に躾する気がないなら家にいなくていいです。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2016/07/06(水) 20:17:52 

    遊びながら夕飯を食べるため、なかなか食が進まない息子に、旦那が「せめてこれだけは食べなよ」と、義母から貰ってきた煮物をすすめた。私の作ったおかずはすすめないのかいっ!!毎日頑張って作ってるのに!くそー(*>_<*)

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2016/07/06(水) 23:57:56 

    0歳の下の子が夕食時にぐずりだし、ご飯を後回しにして対応した。
    一段落したので、ご飯を食べようとしたら、私の分まで旦那と上の子で食べてしまって、カスしか残ってない。
    私まだ食べてないよ⁉って言ったら
    あれ~食べてなかったんだ?的な反応。

    いつ食べるんだよ。
    どんだけ育児に無関心なんだろね?
    私が勝手に育ててるんじゃないぞ。
    イライラ通り越してガッカリした。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2016/07/09(土) 15:45:01 

    まだ6ヶ月で遊んでやってほしいのに、
    スマホばっかいじってて子供が近づいたら
    「邪魔やねん」って舌打ちした時。
    自分の都合のいい時だけ遊んで、それ以外は
    自分中心なとこ。
    こっちがお風呂入れて寝かして家事してって
    やってるのに自分は夜中から明け方にかけて遊びに行って帰ってきたら夕方まで寝てるならムカつく。
    昼間だって勝手に遊びに行って子供のことなんてこっちに任せっきりなとこほんとにムカつく。
    ガキすぎる旦那だわ。なんであんな奴と結婚したんやろ。子供が大きくなったら離婚してやる

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2016/07/11(月) 13:07:05 

    ご飯食べながら、片手にはスマホ。
    毎日、ご飯作ってんのに食事中もスマホかよ!
    ゲームゲームゲーム.....
    味もわからんだろが!

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2016/07/14(木) 01:02:07 

    共働きです。

    毎日のんびり残業して、帰ってきたらごはんがあって、自分の気分で好きな時間におふろにはいり、ゆっくり食事をして、寝たいときに寝る旦那。

    私は毎日寝不足。残業なんてできないから持ち帰り夜中に仕事、休日出勤。癇癪と夜泣きと家事と仕事と。体調こわして真っ青な顔でふらふらになっていても、私のことなんて何とも思わないんだよね。



    +3

    -0

  • 500. 匿名 2016/07/22(金) 10:35:18 

    気分転換にバイト行っておいでよ。その間は見ておくよ。

    あなたはしょっちゅう飲みに行ってるじゃないか!バイト…?携帯代もミルク代もベビー服も私が払ってるのにまだ金を出せと…?子が生まれて10ヶ月一人で出るのは歯医者ぐらい。たまには一人で友達とお茶でも行きたいよー涙

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード