ガールズちゃんねる

子育てでありがちなこと

205コメント2016/06/29(水) 22:59

  • 1. 匿名 2016/06/27(月) 19:54:36 

    一番上の子が一番厳しくされる

    +812

    -21

  • 2. 匿名 2016/06/27(月) 19:55:38 

    ハムハムしたくなる

    +659

    -19

  • 3. 匿名 2016/06/27(月) 19:55:43 

    一番下は上の子からもチヤホヤされる

    +379

    -56

  • 4. 匿名 2016/06/27(月) 19:55:52 

    うちの子が世界一かわいい

    +1233

    -17

  • 5. 匿名 2016/06/27(月) 19:56:23 

    旦那がスマホばっかいじっててイライラする

    +1379

    -16

  • 6. 匿名 2016/06/27(月) 19:56:50 

    自分の幼少期を思いだし辛くなる

    +734

    -18

  • 7. 匿名 2016/06/27(月) 19:56:53 

    出発間際になにかやらかす

    +1160

    -13

  • 8. 匿名 2016/06/27(月) 19:57:11 

    忙しいときに牛乳こぼす

    +780

    -11

  • 9. 匿名 2016/06/27(月) 19:57:11 

    親の思うようには、育たない

    +1068

    -5

  • 10. 匿名 2016/06/27(月) 19:57:18 

    一人っ子は少なからず偏見を受けるが、一人っ子の親自身も心の底では偏見を持っていると思う。

    +44

    -202

  • 11. 匿名 2016/06/27(月) 19:57:34 

    自分の親ってすごいなって実感する(><)

    +965

    -115

  • 12. 匿名 2016/06/27(月) 19:57:53 

    自分の嫌なところが似てる子には辛く当たってしまう

    +537

    -36

  • 13. 匿名 2016/06/27(月) 19:58:21 

    佐藤ママのような親に育てられたら
    共依存になる

    +186

    -8

  • 14. 匿名 2016/06/27(月) 19:58:27 

    夜寝ない

    +415

    -23

  • 15. 匿名 2016/06/27(月) 19:58:27 

    生後半年あたりから寝返りして逃げるからオムツ履かせるのが大変!!


    子供との戦い!!

    +661

    -18

  • 16. 匿名 2016/06/27(月) 19:58:33 

    寝かしつけで自分が先に寝る

    +588

    -18

  • 17. 匿名 2016/06/27(月) 19:58:36 

    +1995

    -15

  • 18. 匿名 2016/06/27(月) 19:58:39 

    上の子→過保護すぎる程手をかけすぎる

    下の子→上から多少は平気と学び放任

    +887

    -16

  • 19. 匿名 2016/06/27(月) 19:58:53 

    子供のやることに
    怒ってイライラする

    寝顔みて怒りすぎたな…と反省

    毎日その繰り返し(笑)

    +1269

    -13

  • 20. 匿名 2016/06/27(月) 19:59:03 

    後追いにイライラ…

    でも…かわいい…
    でも…イライラ…かわいい…の連続w

    +835

    -15

  • 21. 匿名 2016/06/27(月) 19:59:39 

    爪を切るのが若干怖い。

    +506

    -6

  • 22. 匿名 2016/06/27(月) 19:59:39 

    >>10
    そう?ガルちゃんの一人っ子ママはなんか言われると大抵「うちの子は一人っ子だけどいい子です!可哀想なんかじゃないですムキー!」って感じだけど

    +116

    -57

  • 23. 匿名 2016/06/27(月) 19:59:41 

    ひとりっこだと
    かわいそうねといらぬお節介うけるが
    むしろ当の本人は敢えての選択なんで
    余計なお世話だと心で毒つく

    +600

    -11

  • 24. 匿名 2016/06/27(月) 19:59:41 

    下の子の写真が少ない

    上の子ほどマメに日記などつけない

    +584

    -7

  • 25. 匿名 2016/06/27(月) 19:59:44 

    第一子より、二子、三子の方が要領がいい

    +456

    -11

  • 26. 匿名 2016/06/27(月) 20:00:05 

    自分が親からされて嫌だったことは絶対にしない。

    +503

    -26

  • 27. 匿名 2016/06/27(月) 20:00:29 

    ママ友関係ただただダルい

    +505

    -17

  • 28. 匿名 2016/06/27(月) 20:00:50 

    最初の子は、母子手帳の記入がいっぱい。

    +425

    -14

  • 29. 匿名 2016/06/27(月) 20:01:58 

    どうしても荷物が多くなる。

    +456

    -1

  • 30. 匿名 2016/06/27(月) 20:02:09 

    マイナスつけてる人は不妊様ですか?

    +39

    -119

  • 31. 匿名 2016/06/27(月) 20:02:34 

    赤ちゃん連れてるとおばあちゃんに声かける確率高い

    +880

    -9

  • 32. 匿名 2016/06/27(月) 20:03:07 

    2人目の写真が少ない
    我が家は同性だから特にかな

    +288

    -15

  • 33. 匿名 2016/06/27(月) 20:03:13 

    赤ちゃんがいる頃、一人でスーパーに買い物に行った時とか子供を抱っこやおんぶしている時、商品しか入れてないカートを無意識に前後にユラユラさせてハッと我に返ってた。

    +568

    -12

  • 34. 匿名 2016/06/27(月) 20:03:48 

    Eテレのありがたみ。
    子守りとしても時計代わりとしても。

    +1077

    -7

  • 35. 匿名 2016/06/27(月) 20:03:56 

    100回ダメって言っても、改めない男児…涙

    +632

    -12

  • 36. 匿名 2016/06/27(月) 20:03:57 

    >>16
    これはあるあるだよね
    なんでマイナスついてんだろ

    +63

    -14

  • 37. 匿名 2016/06/27(月) 20:04:34 

    子供が電車好きになると必然的に電車に詳しくなる。

    +410

    -8

  • 38. 匿名 2016/06/27(月) 20:05:49 

    エレベーターでペコペコしてる。
    譲ってくれたりボタン押しててくれるから。

    +510

    -3

  • 39. 匿名 2016/06/27(月) 20:06:33 

    仮面ライダーとかあまり見せたくないなぁ…と思ってたのに、親がハマる。

    +322

    -7

  • 40. 匿名 2016/06/27(月) 20:06:43 

    いないいないばあの歌マスター☆

    +638

    -2

  • 41. 匿名 2016/06/27(月) 20:06:44 

    子供が歩きだしたら、ゴミ箱は棚の上に置くようになる。

    +564

    -8

  • 42. 匿名 2016/06/27(月) 20:07:03 

    夏休みはアニメ映画を一緒に観に行かされる

    +195

    -5

  • 43. 匿名 2016/06/27(月) 20:08:07 

    なんだかんだ言って結局仮面ライダーのベルト買わされる

    +372

    -5

  • 44. 匿名 2016/06/27(月) 20:08:12 

    モロー反射に萌え〜

    +387

    -8

  • 45. 匿名 2016/06/27(月) 20:08:15 

    我が子の汗臭い頭を「くさ…」と思いつつ、何度も匂う

    +912

    -8

  • 46. 匿名 2016/06/27(月) 20:08:20 

    片付けたそばから散らかる…

    +638

    -2

  • 47. 匿名 2016/06/27(月) 20:08:22 

    妊娠中は妊娠中で大変だったけど
    産まれたら、もっと大変。
    二人目出産後、育児が子ども一人の時は
    余裕で出来たなと思えた。

    ま、その時その時で大変なんだなぁと(^^;;

    +504

    -11

  • 48. 匿名 2016/06/27(月) 20:08:34 

    >>30
    いちいち面倒くさいな、あんた。

    +78

    -5

  • 49. 匿名 2016/06/27(月) 20:08:48 

    子供に対する「可哀相」という言葉に敏感になる。

    +353

    -3

  • 50. 匿名 2016/06/27(月) 20:09:06 

    充電器壊されまくります

    +198

    -11

  • 51. 匿名 2016/06/27(月) 20:09:34 

    乳首を噛まれた時に痛さは悶絶モノ

    +315

    -4

  • 52. 匿名 2016/06/27(月) 20:11:19 

    おしりに頬擦り

    +203

    -9

  • 53. 匿名 2016/06/27(月) 20:11:30 

    日々修行だと思う。

    +272

    -1

  • 54. 匿名 2016/06/27(月) 20:11:52 

    衣替えのとき、これはまだ来年着られるだろうと思って仕舞った服、次のシーズン出してみると全然小さくて結局新しく買わなきゃいけない。

    +303

    -5

  • 55. 匿名 2016/06/27(月) 20:13:55 

    早くしなさい!早く!早く!
    って何年も毎朝言わなきゃいけない

    +360

    -6

  • 56. 匿名 2016/06/27(月) 20:15:36 

    何歳になっても、一緒に歩いてると知らないおばさんとかから「このぐらいのときが一番可愛いわよねー」って言われる

    +421

    -5

  • 57. 匿名 2016/06/27(月) 20:16:12 

    世界一可愛い。

    +313

    -10

  • 58. 匿名 2016/06/27(月) 20:16:23 

    自転車の練習が、戦い

    +53

    -8

  • 59. 匿名 2016/06/27(月) 20:17:14 

    寝顔をみて「今日は怒りすぎてごめんね…」と反省するが、次の日またガミガミ怒る。

    +415

    -4

  • 60. 匿名 2016/06/27(月) 20:18:12 

    子供が椅子から落ちそうな瞬間、フォークを床に落としそうな瞬間、味噌汁をひっくり返しそうな瞬間…等に、昔の自分からは到底考えられないような瞬発力で反応する。

    +347

    -4

  • 61. 匿名 2016/06/27(月) 20:19:04 

    むしろ日曜日にぜんぜん休めない

    +539

    -3

  • 62. 匿名 2016/06/27(月) 20:19:35 

    勝手に
    スマホ マスターしてたりする

    +272

    -3

  • 63. 匿名 2016/06/27(月) 20:19:45 

    レゴは一番小さなパーツであっても踏むと驚くほど痛い。

    +366

    -3

  • 64. 匿名 2016/06/27(月) 20:21:34 

    まわりの子どもいない子達が若く見える!
    子ども産んだら自分がすごく老けて見えて落ち込む笑

    +443

    -2

  • 65. 匿名 2016/06/27(月) 20:21:41 

    公園で遊んでて
    上の子「帰りたい」下の子「帰りたくない」
    逆バージョンもあり

    +287

    -3

  • 66. 匿名 2016/06/27(月) 20:21:53 

    2歳児。何かやらかす度にイライラして怒鳴ってしまいそうになるので
    (まだ2歳まだ2歳まだ2歳まだ2歳……)
    と呪文のように頭で唱えてます。

    +242

    -6

  • 67. 匿名 2016/06/27(月) 20:21:55 

    夏休みは麦茶の補充が追いつかない。
    (もうすぐ恐怖の夏休みだ…)

    +289

    -1

  • 68. 匿名 2016/06/27(月) 20:22:29 

    子供の風邪が自分にうつる。大抵子供が治った頃うつるので世話が地味に辛い。

    +311

    -5

  • 69. 匿名 2016/06/27(月) 20:23:02 

    >>63
    我が家では「まきびし」とよんでます
    「まきびしにやられたー!!」とよく叫んでます

    +115

    -10

  • 70. 匿名 2016/06/27(月) 20:23:22 

    スーパーとかですれ違う子を見ても、うちのこの方が可愛いとか賢そうとか思う。親バカだと思うけどね。

    +390

    -27

  • 71. 匿名 2016/06/27(月) 20:23:55 

    他の親に弱音を吐いたら共感されるどころかしっかりしなよと距離をおかれる。いやいやただ愚痴っただけよ。

    +102

    -4

  • 72. 匿名 2016/06/27(月) 20:24:38 

    寝たと思って離れようとしたら目が開く。

    +392

    -1

  • 73. 匿名 2016/06/27(月) 20:24:57 

    いろんな人から
    母乳?と聞かれる

    +353

    -2

  • 74. 匿名 2016/06/27(月) 20:25:55 

    男の子のオムツ変えのときの、オシッコ攻撃。

    +200

    -8

  • 75. 匿名 2016/06/27(月) 20:27:20 

    うちの子〇〇が出来るようになってー!などとさりげなく?マウンティングするママ友にうんざりしつつ、スゴいねーと流す。

    +181

    -22

  • 76. 匿名 2016/06/27(月) 20:28:27 

    姉の3番目の子が、可愛いけどお世辞にも美人ではなかったので、この子愛嬌があるねって言ったら、この子は3姉妹の中でもパーツは一番可愛いって力説してた。姉は冷静でそんなキャラじゃなかったので正直びっくりしました。
    自分の子って可愛いんだね(笑)

    +240

    -8

  • 77. 匿名 2016/06/27(月) 20:31:12 

    変な時間に寝られると起こすか寝かしておくか毎回悩む

    +434

    -0

  • 78. 匿名 2016/06/27(月) 20:31:22 

    我が子が、大きくなった今、外出先でヨチヨチ歩きの子どもを見ると心から可愛い~と、思う。

    +313

    -2

  • 79. 匿名 2016/06/27(月) 20:33:29 

    同じ事を繰り返して遊ぶのが本当に飽きる

    +251

    -3

  • 80. 匿名 2016/06/27(月) 20:34:00 

    子供が褒められるとすっごく嬉しい。賞とか貰ったら凄いねと褒められたら、謙遜しつつ、内心鼻高々…。
    みんなそうだよね?

    +257

    -3

  • 81. 匿名 2016/06/27(月) 20:34:07 

    外出中に昼寝される。
    帰ってきた途端超元気!
    私クタクタ。

    +375

    -2

  • 82. 匿名 2016/06/27(月) 20:34:13 

    福士蒼汰を「弦ちゃん」と呼んでしまう

    +25

    -34

  • 83. 匿名 2016/06/27(月) 20:34:13 

    男女どちらでも
    結局アンパンマンには一度はお世話に
    なる

    +426

    -7

  • 84. 匿名 2016/06/27(月) 20:41:01 

    出掛ける前に限ってうんち

    +242

    -4

  • 85. 匿名 2016/06/27(月) 20:41:42 

    子供がいない頃、甥と時々遊ぶだけなのに子育てを分かってるつもりになって、子供がいる人に
    「うちの甥はこうだったよ~」
    と斜め上なアドバイスをしていた。
    実際に子供を持つと、それが机上の空論だと思い知り、深く反省。
    かつてアドバイス?した相手に「あの時はごめん」と謝った。
    そして私が今
    「うちの姪は~」
    「うちの犬の場合は~」
    と言われるw

    +226

    -5

  • 86. 匿名 2016/06/27(月) 20:41:43 

    #8000にお世話になる。

    +143

    -4

  • 87. 匿名 2016/06/27(月) 20:42:41 

    Eテレの曲をかなり覚える。

    てか世間の流行りの曲がわからん。

    +381

    -1

  • 88. 匿名 2016/06/27(月) 20:55:11 

    気付いたらアンパンマンに出てくるキャラクターに詳しくなってる

    +186

    -3

  • 89. 匿名 2016/06/27(月) 20:58:35 

    >>40
    おかあさんといっしょの歌も! いつの間にか口ずさんでる。

    +250

    -1

  • 90. 匿名 2016/06/27(月) 20:59:18 

    子供が沢山いると常に誰に怒らないといけない。

    +41

    -2

  • 91. 匿名 2016/06/27(月) 20:59:27 

    青あざが増える(親が)
    腰を痛める

    +196

    -0

  • 92. 匿名 2016/06/27(月) 21:00:35 

    とはいえ、独身のときより何倍も幸せでしょう?どんなに苦労話されてもマウンティングかな?って思っちゃうよ〜

    +15

    -64

  • 93. 匿名 2016/06/27(月) 21:00:46 

    >>77
    で、寝てる間の楽さに負けて寝かし過ぎてしまうから、子は夜寝るのが遅くなる。

    +257

    -3

  • 94. 匿名 2016/06/27(月) 21:01:59 

    他人の子は、自分の子に似てれば似てるほど可愛く感じる

    +128

    -3

  • 95. 匿名 2016/06/27(月) 21:04:29 

    子育ては、女性として最高の喜び

    甘えんな!

    +4

    -83

  • 96. 匿名 2016/06/27(月) 21:05:23 

    >>92
    うん。はっきり言えばそりゃ独身のときの何倍も幸せだよw

    +163

    -8

  • 97. 匿名 2016/06/27(月) 21:09:59 

    もし1日自由だったら、、、と想像して楽しむ。
    1人ショッピング→友だちとカラオケ→居酒屋か焼肉屋で飲み したああああい!

    +200

    -5

  • 98. 匿名 2016/06/27(月) 21:29:13 

    数種類の除菌シートを常備。外出先で忘れると落ち着かない。スマホ並に。

    +80

    -28

  • 99. 匿名 2016/06/27(月) 21:31:38 

    トイレでやっと1人になってふぅ~とのんびりしようかと思ったらバンバンバン‼と扉を叩かれ『ママ~』と『ママ‼』の双子の泣き声が聞こえてくる…

    +190

    -3

  • 100. 匿名 2016/06/27(月) 21:32:10 

    母親を反面教師として、同じ過ちは繰り返さない。

    +82

    -5

  • 101. 匿名 2016/06/27(月) 21:33:41 

    さっさと寝かしつけて自分の時間を楽しむつもりが、気づいたら夜中だった時。

    +264

    -1

  • 102. 匿名 2016/06/27(月) 21:42:06 

    着替えを旦那にまかせると
    上はボーダー、下はドット柄
    っていうやかましい服になることがある。
    あと上オレンジと下ピンクとか
    全身猫やら犬やら動物園みたいなのとかもあった。

    +273

    -1

  • 103. 匿名 2016/06/27(月) 21:44:28 

    たくみおねえさんロス

    +144

    -16

  • 104. 匿名 2016/06/27(月) 21:47:30 

    アンパンマンのキャラに詳しくなる。

    アンパンマンの絵も上手くなる。

    +127

    -4

  • 105. 匿名 2016/06/27(月) 21:47:30 

    スマホのライブラリーがほぼ子ども

    +255

    -5

  • 106. 匿名 2016/06/27(月) 21:47:59 

    寝かしつけと同時に寝落ち

    +213

    -3

  • 107. 匿名 2016/06/27(月) 21:48:31 

    自分の服よりも子供の服を選ぶのが楽しい

    +343

    -1

  • 108. 匿名 2016/06/27(月) 21:49:23 

    二人目はイベント事(百日参り、753、)などが手抜きになる

    +147

    -2

  • 109. 匿名 2016/06/27(月) 21:54:16 

    膝をついて世話したり遊ぶから、ジーンズの膝の色褪せが、早い

    +119

    -1

  • 110. 匿名 2016/06/27(月) 21:54:47 

    下の子も上の子同様写真は沢山撮っているが
    それをアルバムにするまでに至っていない
    それぞれの写真の枚数が凄い事になってる
    いつか!いつか!!と思いつつも年月が経ち写真だけか増えてゆくー

    +161

    -3

  • 111. 匿名 2016/06/27(月) 21:57:00 

    >>109
    パンツ類の膝の部分、あっという間に穴があくわ。
    そして膝は真っ黒。

    +88

    -0

  • 112. 匿名 2016/06/27(月) 21:57:33 

    外で子供に手を焼いて大変そうなママさんを見ると「わかる、わかる」と心の中で共感してしまう。

    +251

    -0

  • 113. 匿名 2016/06/27(月) 21:58:09 

    子どものムービーで容量が足りなくなる。

    +137

    -0

  • 114. 匿名 2016/06/27(月) 21:59:05 

    赤ちゃんの月齢が大体わかる。

    +126

    -6

  • 115. 匿名 2016/06/27(月) 22:00:08 

    子供がスポーツできたり、勉強できたりすると、やっぱり嬉しい。
    けど、自分の人生じゃないので、自分は自分で自分の生きがいをみつけねば、と我にかえる。

    +89

    -1

  • 116. 匿名 2016/06/27(月) 22:00:20 

    男女両方いると「上手に産んだねー」と言われる。
    たまたま。

    +173

    -2

  • 117. 匿名 2016/06/27(月) 22:01:03 

    休日の朝に夫が突然「出かけるぞ」と言い出し、自分だけさっさと支度を済ませ、なかなか私や子供の準備が終わらない事にイライラ。

    +205

    -1

  • 118. 匿名 2016/06/27(月) 22:01:15 

    すごく大変だったはずなのに子供が大きくなるとたまたま見かけた小さい子連れのお母さんが羨ましくなる
    私がお婆さんになるまで、また手を繋いで歩くことはないんだろうな。
    抱っこももう出来ないんだろうな。

    +277

    -1

  • 119. 匿名 2016/06/27(月) 22:01:26 

    時間を有効活用しようとしてせっかちになる。

    +70

    -0

  • 120. 匿名 2016/06/27(月) 22:02:20 

    たまに上から目線の子育てアドバイスにイラッとする。

    +147

    -2

  • 121. 匿名 2016/06/27(月) 22:03:44 

    5キロ位の米袋を持った時、気が付くとトントンしている

    +153

    -8

  • 122. 匿名 2016/06/27(月) 22:07:16 

    公園とか外に遊びに行くと、男の子は必ずどこからか手頃な棒や枝を見つけてくる。
    気がつくと服の背中の所に刺してあったり、ズボンに刺してある。それを刀にして戦いごっことか始める(ー_ー;)

    +69

    -7

  • 123. 匿名 2016/06/27(月) 22:08:33 

    赤ちゃんを抱いていないのに、あやしてる時のように小刻みに揺れてる自分に気がつく。

    +228

    -3

  • 124. 匿名 2016/06/27(月) 22:09:51 

    子供がダンゴムシとかミミズとかを集め、得意気に見せてくれる。
    悲鳴が出そうになるのを堪える。

    +59

    -1

  • 125. 匿名 2016/06/27(月) 22:14:16 

    カバンの中には常にポリ袋が入っている。

    +161

    -0

  • 126. 匿名 2016/06/27(月) 22:14:30 

    「たまには一人の時間を!」と思って息抜きに買い物行くも、子どものものばかり見る。子どもの事ばかり考えてしまって結局早めに帰宅。

    +291

    -4

  • 127. 匿名 2016/06/27(月) 22:14:48 

    紙オムツを洗濯して泣きたくなる

    +156

    -5

  • 128. 匿名 2016/06/27(月) 22:16:12 

    育児疲れが貯まると女の幸せってって何なんだろうと思い更ける。

    +186

    -2

  • 129. 匿名 2016/06/27(月) 22:17:13 

    最近、鼻歌がEテレの歌ばかりだ。

    +98

    -2

  • 130. 匿名 2016/06/27(月) 22:25:11 

    >>118
    ちょっと泣けます。
    抱っこ抱っこの2歳の赤ちゃん返り中の娘と
    3ヶ月のねんねっこがいます。
    楽しんで育児できたらいいのにな〜

    +122

    -3

  • 131. 匿名 2016/06/27(月) 22:29:37 

    下の子が産まれてすぐの頃は、赤ちゃん返りで大泣きする上の子と、寝ぐずりで大泣きする子を目の前にして呆然とし、そして自分も一緒に大泣き。

    +114

    -2

  • 132. 匿名 2016/06/27(月) 22:33:19 

    初めての子はすぐ、病院に連れて行きがち、変な病気だったらどうしょう
    ((((;゚Д゚)))))))ってパニクって結局大したことない。

    +137

    -4

  • 133. 匿名 2016/06/27(月) 22:33:27 

    上の子より下の子が要領いいのは分かってたけど、
    3人兄弟の3番目が一番最強!何でも出来る子が多い‼

    +33

    -10

  • 134. 匿名 2016/06/27(月) 22:34:20 

    一緒に公園に行くともれなく滑り台をやらされる。ズボンのお尻は真っ黒になるし、この歳になってからの滑り台はかなりハードである。

    +86

    -3

  • 135. 匿名 2016/06/27(月) 22:35:51 

    低月齢の赤ちゃんはあまりお目にかかれないからついつい見てしまう。
    そして、赤ちゃんいいな~私も…と思うけど、うちはもう子供を産む予定はないから思い直す。
    ちょこんと膝の上に座らせた時の、腰がすわらない独特の丸まった背中にキュンキュンする。

    +178

    -1

  • 136. 匿名 2016/06/27(月) 22:37:10 

    部屋が片付くことはない。決して片付かない。

    +187

    -2

  • 137. 匿名 2016/06/27(月) 22:37:45 

    17の四コマはなんて漫画?

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2016/06/27(月) 22:37:59 

    隠れておやつ食べてるとバレる

    +189

    -2

  • 139. 匿名 2016/06/27(月) 22:40:19 

    自分だけかもしれないが
    愛ですぎて名前の変形がヤバい

    例えば名前が花子だとしたら
    花子〜→花ちゃ〜ん→はにゃちゃ〜ん
    →にゃ〜ちゃ〜ん→にゃ〜

    いまここ

    +200

    -5

  • 140. 匿名 2016/06/27(月) 22:42:15 

    だんだん自我が強くなって親の趣味で選んだ服なんか着てくれなくなる。ピンクの花柄のとか買ってやっても「ワタシはみずいろがすきなの!」とか言っちゃってさ。

    +80

    -2

  • 141. 匿名 2016/06/27(月) 22:53:54 

    いつのまにか腕ムッキムキ

    +55

    -1

  • 142. 匿名 2016/06/27(月) 22:54:08 

    子どもに自分の言葉や話し方を真似されてドキッとし、反省する。

    +162

    -1

  • 143. 匿名 2016/06/27(月) 23:10:56 

    自分て結構適当に育てられてたな、て気付いた。

    +85

    -1

  • 144. 匿名 2016/06/27(月) 23:13:11 

    子供と一緒に写った自分の顔を見て、お肌の違いに驚愕!!!!

    +162

    -1

  • 145. 匿名 2016/06/27(月) 23:19:11 

    子供が寝てホッとした瞬間に、旦那から「これから帰るよ〜」ってLINE。
    急いでおもちゃ片付けて、ご飯作らなくちゃって慌てる毎日。
    独身の頃は一人でいる時間が寂しくて、早く家族が欲しいって思ってたのに、今はたった1時間で良いから、一人の時間が欲しい。。。私のことなんか忘れてくれ〜って思ってしまう。
    でも、そんなワガママ言えないから、ここでだけ書いちゃう。

    +176

    -2

  • 146. 匿名 2016/06/27(月) 23:21:49 

    今はまだ働けないので、独身時代貯金しておいて本当に良かったなと思ってる

    +40

    -1

  • 147. 匿名 2016/06/27(月) 23:24:54 

    思わぬタイミングで寝てくれて、思わぬタイミングで自由な時間ができたりしてなにしよう?と異常に焦る。

    +120

    -4

  • 148. 匿名 2016/06/27(月) 23:25:53 

    外で見かける颯爽と歩くベビーカーのお母さんを尊敬の眼差しで見るようになった
    ただ押してるだけでは無い
    色んっっっな事考えながら歩いてるんだね

    +150

    -1

  • 149. 匿名 2016/06/27(月) 23:27:25 

    変な時間に寝られちゃうと夜寝ない。
    早く起こさなきゃと思いつつ、自由な時間がありがたくて起こせない。だけど起こさなきゃと葛藤。

    +149

    -1

  • 150. 匿名 2016/06/27(月) 23:30:44 

    じいちゃんばあちゃんに、中途半端な時間なのに
    抱っこしてたら寝ちゃった〜ってドヤ顏されたら勘弁してくれと思ってしまう

    +101

    -3

  • 151. 匿名 2016/06/27(月) 23:33:59 

    だいすけお兄さん、よしお兄さんにキュンとときめいちゃう。

    +57

    -7

  • 152. 匿名 2016/06/27(月) 23:43:32 

    久々の朝方ぐずりは、対応に時間がかかる
    眠いんだよー

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2016/06/27(月) 23:49:20 

    一人の時間が欲しい
    一人の時間が欲しい
    静かな時間が欲しい
    静かな時間が欲しい


    最近ずっとこんな感じ。
    実家遠いし、後追い酷い&長いし、寝ない。
    女の子の泣き声って細くて可愛いのかと思ってたけど、鳥の怪獣みたいなけたたましい声なのね。
    もう、本当にムリ。

    +168

    -5

  • 154. 匿名 2016/06/27(月) 23:50:55 

    外出先のトイレで子どもにカギを開けられ、前を通りかかりの女性と目が合い恥ずかしかった‼

    +41

    -0

  • 155. 匿名 2016/06/27(月) 23:54:50 


    とりあえず寝れない

    赤ちゃんの匂い
    しょっちゅう嗅いじゃう

    +78

    -0

  • 156. 匿名 2016/06/27(月) 23:56:25 

    休日に家族で出掛ける約束をしていたのに、ダンナが一向に起きず、子どもも私も支度出来てから起床。シャワー浴びてくるねと朝シャンにイラつく。
    おい‼私は出掛ける3時間前から起きて洗濯とメイク、子どもの朝食に弁当作りを済ませてるんだよ!(`Δ´)
    さらに高速が渋滞してると、だから早く出掛けたかったのにとイライラが増す‼

    +163

    -2

  • 157. 匿名 2016/06/28(火) 00:04:04 

    混合だったけど、卒乳期に突入
    なんか毎日母乳がまだ出るのか確認しちゃう
    なんか寂しい

    +29

    -3

  • 158. 匿名 2016/06/28(火) 00:24:46 

     
    子育てでありがちなこと

    +2

    -100

  • 159. 匿名 2016/06/28(火) 00:30:48 

    >137

    ナナイロペリカンさんの四コマですよ。
    たしかその四コマは雑誌かネットの連載のものだったような?
    ナナイロペリカンさんの『たまご絵日記』というブログおもしろいです!

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2016/06/28(火) 00:45:32 

    >>123
    分かる!www
    私は止まってる時にベビーカーを押したり引いたり動かすのが癖付いてて、スーパーのカートを無意識に押したり引いたり動かしてるのに気付いた時は恥ずかしかったw

    +57

    -0

  • 161. 匿名 2016/06/28(火) 00:55:22 

    みんなだいたい同じで安心した、うちだけじゃないよね

    +26

    -2

  • 162. 匿名 2016/06/28(火) 01:07:31 

    いないいないばあや、ツンツン遊び等手遊びにキャッキャ言って笑うのが可愛くて何度もすると、
    段々キャハハハハ→キャハハハ→キャハ→ハ→無表情 になる

    +129

    -0

  • 163. 匿名 2016/06/28(火) 02:04:37 

    床に引いてるマット洗濯すると何かこぼす。

    +24

    -3

  • 164. 匿名 2016/06/28(火) 06:48:14 

    トイレ我慢しすぎて膀胱炎になりそう

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2016/06/28(火) 07:35:16 

    温かいご飯が食べられない。麺類は確実にのびる。寝て欲しい時に寝ないのに、起きて欲しい時には起きない。夜中に少しでも子どもが動くと目が覚める。

    +91

    -0

  • 166. 匿名 2016/06/28(火) 07:42:32 

    >>153さん
    私も遠方で頼る事ができなくて一人目の泣き声は本当に大きく
    近所から苦情が出る程でした
    すごく辛くて苦しかったです
    子供を連れて帰るの大変だから一年半位実家に帰ってませんでした

    私の年齢が若くなかったのでそれでも2人目が欲しくて妊娠して
    公共機関はうるさい子供が心配で車で10時間かけて里帰りしました

    里帰りした時になんでもっと実家を頼らなかったんだろうって思いました
    一人で頑張らなくちゃって頑張りすぎてました

    それからは飛行機や電車に乗る寸前まで旦那に付いてきてもらって
    降りた所で両親に迎えてもらってました
    交通費も安くないので一回かえったら2週間位帰ってました

    子供が小さい内は旦那にも実家にも甘えたら良いんです
    遠方だからと苦しんでいたけど
    世の中には頼る実家のない人だっているんだから
    頼る実家があれば思い切り甘えてください

    頑張らないで荷物まとめましょう

    +106

    -1

  • 167. 匿名 2016/06/28(火) 08:37:31 

    子供に暴力振るう気持ちはやっぱりわからない

    +33

    -7

  • 168. 匿名 2016/06/28(火) 09:15:36 

    ここには変な人来てなくてホッとしたー

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2016/06/28(火) 09:25:19 

    >>139
    わかる!うちはぴーちゃんになった。
    プリちゃんとか、名前関係ない。

    +25

    -3

  • 170. 匿名 2016/06/28(火) 09:41:52 

    離乳食始まる前の赤ちゃんのうんちオムツを嗅いでしまう。

    +13

    -3

  • 171. 匿名 2016/06/28(火) 09:46:09 

    >>169
    >>139
    うちは、ちゃんはな→ちゃん→ちょん子とか
    花子→はなとん→とん子になり
    とんこはさすがに嫌らしく、パパは娘によくきれられてる。

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2016/06/28(火) 09:47:19 

    >>151
    ママ友とよくどっちがいい?って話にならない??

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2016/06/28(火) 09:48:21 

    はいー
    だいすけお兄さん  +
    よしお兄さん    -

    +78

    -18

  • 174. 匿名 2016/06/28(火) 09:58:42 

    子が遊んでいるうちに「今だ!」
    とばかりにトイレにダッシュ。
    気付いて後追いしてきた子に
    ドアを塞がれ出られない。

    +46

    -0

  • 175. 匿名 2016/06/28(火) 10:01:15 

    子供に風邪うつされたのに、私だけ悪化
    少しでも横になろうものなら、キャッキャと乗り回される……
    今さっきの出来事(T-T)

    +33

    -2

  • 176. 匿名 2016/06/28(火) 10:29:49 

    たまにアンパンマンの曲を聞いて(親が)マジ泣きする。
    極限状態で聴くと、結構くるんだよね〜

    +56

    -1

  • 177. 匿名 2016/06/28(火) 10:33:49 

    私は極限状態の時、フックブックローのオープニング曲で号泣した
    焦っても、ノンビリでも、ちゃんと明日は来るんです~♪

    +101

    -1

  • 178. 匿名 2016/06/28(火) 10:53:21 

    毎日夜寝ていて、息苦しくなって目が覚めたら子供の足が首にのってる。
    跳ねのけても数分後にまた足が飛んでくるw

    +32

    -0

  • 179. 匿名 2016/06/28(火) 10:58:19 

    他人の子と成長や発達具合比べたりして落ち込む。

    まさに今!児童館や子育てサロン行った方が良いのかなぁと思うけど、他の子と比べて落ち込んで、育児ストレス溜まるから行ってない。未だにママ友どころか、友だちとも会ってない。

    +70

    -0

  • 180. 匿名 2016/06/28(火) 11:37:32 

    テレビ「これな〜んで商会っ♫」
    母・子「うーっ!」

    +66

    -2

  • 181. 匿名 2016/06/28(火) 11:44:19 

    こどもをクンカクンカ
    なんであんなに良い匂いすんだろ

    +31

    -2

  • 182. 匿名 2016/06/28(火) 12:40:46 

    イヤイヤ期がすごすぎて発狂しそうになったけど、3歳過ぎてぐんと楽になった!

    あと、子連れで困った事が起きた時に、助けてくれる人がいると涙出そうになった!

    +72

    -0

  • 183. 匿名 2016/06/28(火) 13:13:27 

    こんな時に限って!が、多い。

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2016/06/28(火) 13:19:33 

    玄関のチャイムにいらつく。

    チャイム鳴って運良く起きなかったり泣かなかったりしても、すぐに出ないと ドアをドンドンされたり 大声で叫んだりされる。結果、ギャン泣きされる(ーー;)

    ちなみに、宅配業者とかじゃなくて 近所のおば様。うちに赤ちゃんいるの知ってるのに。。。

    +44

    -0

  • 185. 匿名 2016/06/28(火) 14:51:46 

    >>166
    なんだか胸に迫る。。

    うちも病院からアパートに帰って、泣き始めたらどうしようどうしよう、って
    不整脈か、ってくらい心臓がどきどきした。

    土日のどっちか半日、ダンナに任せて、別室で睡眠とってなんとかしのいでた。

    もう3歳で、違う悩みはあるけど、
    体力面では(寝れる)あの頃よりだいぶ楽になりました。

    今だけ、今だけを乗り切るために、
    いろんなものに頼ってほしいです。。

    +15

    -2

  • 186. 匿名 2016/06/28(火) 14:53:18 

    子供の泣く寸前のへの字口がたまらなく可愛いくて好きです。

    +79

    -1

  • 187. 匿名 2016/06/28(火) 15:15:50 

    よその子供&ママさんの価値観の違いに、もやもやOR イライラ。

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2016/06/28(火) 16:27:51 

    選挙カーがうるさい!
    やっと寝かしつけたと思ったのに、びっくりして起きる…

    +36

    -1

  • 189. 匿名 2016/06/28(火) 16:44:52 

    貯金と物欲の狭間で苦しむ
    アウトレット行きたい。セール行きたいー

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2016/06/28(火) 17:00:45 

    ここ数日1カ月半の赤ちゃんが機嫌悪く、母乳もすぐにぺってされて縦抱っこ、横抱っこ、ベッドに置く、全て大泣き。今まであんまりここまでぐずぐずしたこと無かったから何か痛かったりするのかな?と心配になった。
    結果は「鼻が詰まってた」みたい。奥の方に鼻が詰まっててミルク飲んだりするのが苦しかったよう。今日の朝鼻の下に鼻くそがくっついてて機嫌も直った(^-^*)
    今はミルク飲み終わって縦抱っこのままうとうと。穏やかな時間がずっと続けばいいのに。

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2016/06/28(火) 17:04:45 

    >>176
    私も泣いた!アンパンマンには親子ともに
    助けてもらったよ。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2016/06/28(火) 17:07:33 

    勉強、運動、友達関係
    平均点でいいんだ、と思うが、その平均点レベル、普通が極めて難しい

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2016/06/28(火) 17:10:12 

    好きなドラマを見られない
    録画して夜中に見ている(2時間サスペンス)

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2016/06/28(火) 17:12:17 

    子供が小学生になって、働きたい気持ちは山々だが、結局夏休み、冬休み、学童に入れずに働くことを断念してしまう、あるある

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2016/06/28(火) 17:14:40 

    毒親だと助けてもらえない

    自分が熱を出しても、旦那が夜勤や長期出張でいないと、自力で運転して病院に行き、スーパーでお惣菜を買い、吐きながら家事をやる

    +22

    -1

  • 196. 匿名 2016/06/28(火) 17:26:57 

    基本ピンポンの電源は切っている

    +8

    -2

  • 197. 匿名 2016/06/28(火) 18:44:38 

    >>23
    ひとりっこは幸せよ!
    親が仲良ければ兄弟姉妹なんぞいりませーん!たーっぷりお金掛けてたくさん色んな事やらせてあげて!だだし、親の不仲はダメだ。
    以上 アラサーひとりっこより

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2016/06/28(火) 19:03:02 

    中学校がいちばんの鬼門かも知れない

    勉強、部活、友達関係
    大きなトラブルなく、高校受験を乗り切る、卒業式で成長を実感できる

    これがいかに難しいことか・・・

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2016/06/28(火) 19:33:25 

    自分は子育てに向いてなかったんだなと毎日思う、息子2歳半

    +19

    -1

  • 200. 匿名 2016/06/28(火) 19:49:35 

    >>199
    大丈夫だよ。
    3歳までは愛情の積み立て貯金だから、そこから先はちゃーんと回収できるよ。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2016/06/28(火) 19:58:33 

    おしゃべりな6歳と4歳姉妹
    2人の話を同時に聞いて
    ひとりずつ応答できるように成長した(私が

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2016/06/28(火) 22:38:29 

    がるちゃんで子連れ叩きのトピを見た後のお出かけでは周りがみんな敵に見えて必要以上に神経使っちゃう。
    だけどやっぱり実際の一般社会は結構あったかいもんだね。

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2016/06/28(火) 22:49:59 

    国内産では買えないよ、こども育てる身になって、
    海の汚染止まったのかな?

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2016/06/29(水) 09:46:47 

    重い買い物袋を両手に持ってるときに限って抱っこ抱っこ。
    外で泣き喚くので仕方なく抱っこして身長縮みそう…と思うくらい重い。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2016/06/29(水) 22:59:45 

    赤ちゃん昼間グーグー寝て夜中はギャーギャーこの睡眠不足地獄はいつ終わるの?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード