-
1. 匿名 2016/06/24(金) 23:26:38
安くて可愛いプチプラですがメリットだけではないと思います。プチプラを使ってて困ったことなどありますか?
もちろんいいところも教えてもらえると嬉しいです+19
-6
-
2. 匿名 2016/06/24(金) 23:27:26
安さが一番!!+79
-32
-
3. 匿名 2016/06/24(金) 23:27:35
プチプラの起源は韓国+8
-66
-
4. 匿名 2016/06/24(金) 23:28:14
安いだけ+59
-11
-
5. 匿名 2016/06/24(金) 23:28:17
やっぱ安かろう悪かろう+234
-13
-
6. 匿名 2016/06/24(金) 23:28:20
うちの母がよく言いますが、安物買いの銭失い。
デモやっぱり、100均で買ってしまう…。
そんで何回か使ったら壊れる…。+221
-5
-
7. 匿名 2016/06/24(金) 23:28:31
トピ主は大阪在住の在日朝鮮人だと思う+4
-61
-
8. 匿名 2016/06/24(金) 23:28:32
結婚式にプチプラなドレス着て行ったら、なんかやっぱり自分だけみすぼらしい感じがして早く帰りたくなった。+305
-7
-
9. 匿名 2016/06/24(金) 23:28:33
色ちがいが買える。+151
-3
-
10. 匿名 2016/06/24(金) 23:28:39
気にしてたら買えなくね?+58
-5
-
11. 匿名 2016/06/24(金) 23:28:57
アイシャドウとか、プラスチックだから落とすと割れる+46
-7
-
12. 匿名 2016/06/24(金) 23:29:09
安い以外にメリットないよ
安いなりに使える物もあるってだけで
高い方がやっぱり良いもん+204
-13
-
13. 匿名 2016/06/24(金) 23:29:23
プチプラって何?
プッチンプリンみたいなやつ?+7
-64
-
14. 匿名 2016/06/24(金) 23:29:38
プチプラの意味を未だ知らなくてすみません+12
-41
-
15. 匿名 2016/06/24(金) 23:29:55
時々中国製で有害物質が入ってたって回収されてる。+94
-5
-
16. 匿名 2016/06/24(金) 23:30:01
安かろう悪かろうと思いつつ買って長持ちすると妙に嬉しい。+200
-1
-
17. 匿名 2016/06/24(金) 23:30:02
ものによる
百均とそこそこ値段するものと性能変わらないものある+163
-1
-
18. 匿名 2016/06/24(金) 23:30:11
数は揃えられるけど、モチは良くないから割とすぐ買い替えが必要になる
若いうちはいいと思う+44
-2
-
19. 匿名 2016/06/24(金) 23:30:14
100均なんかだとすぐに壊れたりはあるけど、ま、百円だし~ってあきらめれる+110
-3
-
20. 匿名 2016/06/24(金) 23:30:26
ブラチラ?+1
-29
-
21. 匿名 2016/06/24(金) 23:30:33
失敗してもまぁいっかって思える+73
-0
-
22. 匿名 2016/06/24(金) 23:30:38
>>13
プチプライス+20
-2
-
23. 匿名 2016/06/24(金) 23:30:52
いいところ 安い
悪いところ 安っぽい+106
-1
-
24. 匿名 2016/06/24(金) 23:31:10
洋服なんかは縫製が雑、洗濯したら生地がよじれる。+81
-0
-
25. 匿名 2016/06/24(金) 23:31:23
>>14
プチプライスだよ!+16
-0
-
26. 匿名 2016/06/24(金) 23:31:28
シーズン毎に買い替えられて常にトレンドを身につけることができる。+99
-4
-
27. 匿名 2016/06/24(金) 23:31:44
デザイン可愛くて気に入ってたプチプラの服。
可愛くても生地はお値段なりなのでワンシーズン着て捨てちゃう。
せっかくかわいいんだから、もう少し高くてもいい生地で作ってほしいなと思ったこと何度もある。+106
-2
-
28. 匿名 2016/06/24(金) 23:32:00
デザインが好みなら買う!
guとかシンプルで使いやすいから好き!+91
-17
-
29. 匿名 2016/06/24(金) 23:32:20
旅行なんかでメイク道具忘れた〜なんて時は助かる。+60
-2
-
30. 匿名 2016/06/24(金) 23:32:33
100均で人気だったマニキュアなんか有毒とかで回収されたよね。
そういうのあるから直接身体に塗るものとかはプチプラやめてる。+85
-4
-
31. 匿名 2016/06/24(金) 23:32:33
何回か使ったら捨てるものは良いよね+33
-2
-
32. 匿名 2016/06/24(金) 23:33:58
洋服を種類豊富に揃えられるけど、けどやっぱり質は良くないからそのシーズンで終わりになる事が多いかな?+22
-1
-
33. 匿名 2016/06/24(金) 23:34:46
人と被る率は高い+66
-1
-
34. 匿名 2016/06/24(金) 23:35:17
服はすぐ毛羽たつ+87
-0
-
35. 匿名 2016/06/24(金) 23:35:41
むかーしGUのTシャツ買ったらすぐ伸びた、毛玉もついた。
でも今は改良されていい生地だと思うけど。
流行りものを安く済ませたい時はいいと思う!+105
-2
-
36. 匿名 2016/06/24(金) 23:36:13
GUとか安いからって着もしない服を買ってしまったりする。安物買いの銭失い。+97
-3
-
37. 匿名 2016/06/24(金) 23:37:28
流行りは今年だけだろう的な物はプチプラだと腹たたない+70
-1
-
38. 匿名 2016/06/24(金) 23:38:45
一回で使い捨てできる。+9
-3
-
39. 匿名 2016/06/24(金) 23:39:09
洋服はいいけど、化粧品はプチプラ過ぎると怖い
キャンメイクらへんはまだいけるけど、百均は怖い+134
-1
-
40. 匿名 2016/06/24(金) 23:39:46
>>14
プーチンプライスだよ+15
-18
-
41. 匿名 2016/06/24(金) 23:40:24
同じ商品の色やデザイン違いを揃えられる
化粧品類は、それなりの値段の物のほうがやっぱり良い。
安い化粧品を使ったら、1度で肌が炎症して大変だった。
私には、合わなかったみたい。+13
-2
-
42. 匿名 2016/06/24(金) 23:40:42
チロルもゴディバもうまい+112
-3
-
43. 匿名 2016/06/24(金) 23:41:01
プチプラの中でも100円ショップのパンツは駄目だ
せめてユニクロじゃないと縫製が粗くてすぐ破れたり穴があく+19
-1
-
44. 匿名 2016/06/24(金) 23:44:02
ものを大切にしない。+40
-2
-
45. 匿名 2016/06/24(金) 23:44:14
しまむらの靴。
4回履いたら分解された(笑)+54
-6
-
46. 匿名 2016/06/24(金) 23:45:28
基礎化粧はちふれ、メイクはセザンヌ、キャンメだけど不満はないよ
肌荒れも起こさないし安いから浮いたお金は貯金できるし
ただ、何使ってるのって聞かれた時はちょっと恥ずかしいね+120
-3
-
47. 匿名 2016/06/24(金) 23:45:59
安いからと沢山買い、結局かなりの浪費をしてしまう。本当に気に入った物を1つだけ選ぶ能力がなくなった気がする…。+15
-3
-
48. 匿名 2016/06/24(金) 23:46:39
プチプラってどの程度?化粧品ならマキアージュとかコフレドール?洋服ならしまむらユニクロあたり?+3
-23
-
49. 匿名 2016/06/24(金) 23:46:39
プチプラはランニングコストをかけないといけないから結局トントンかな。例えばシャツやブラウスは高いものだと洗濯するだけですぐに着れるけどプチプラは洗濯でしわっしわ。自宅アイロンでもピンとしないからクリーニングへ。安い靴もすぐ底が減るからメンテナンス必須。
今日も買ったばかりのパンツのボタンが取れました。+22
-0
-
50. 匿名 2016/06/24(金) 23:47:04
>>40なにこれ全然面白く無い+7
-6
-
51. 匿名 2016/06/24(金) 23:48:10
来年も使えそうだなってものとか、流行り廃りのないものは安いのは買わない。今年しか着ないだろうなって形のものとか、色が派手目でそんなに回数着ないだろうなってものはZARAとかH&Mとかで買って様子見る。あとスキニーは何度も洗濯すると膝の裏とか伸びてくるからユニクロで買って伸びて来たら買いなおす。+15
-1
-
52. 匿名 2016/06/24(金) 23:48:59
知らんがな!
買わないよ!
肌に良くないダメ+3
-9
-
53. 匿名 2016/06/24(金) 23:49:20
キャンメイク、セザンヌ、ちふれとかプチプラでもいい商品はあるよ。
安かろう悪かろうとは思わない。+63
-3
-
54. 匿名 2016/06/24(金) 23:51:15
ちふれは普段選ばないカラーを冒険できる!+13
-2
-
55. 匿名 2016/06/24(金) 23:53:44
でもさぁ、高い服でも安っぽく見える服ってあるよね。えっこれでこの値段?みたいな。ブランド価格+81
-2
-
56. 匿名 2016/06/24(金) 23:54:50
100きんで、底が抜けるお菓子の型買ったら
生地漏れてきた+6
-0
-
57. 匿名 2016/06/24(金) 23:56:12
流行りものや頻繁に消耗するもの(ゴミ取りネットや文房具など)はプチプラで充分
長く使いたい物はプチプラじゃ無理w所詮捨てること前提なのがプチプラ+25
-1
-
58. 匿名 2016/06/24(金) 23:56:22
ウチのしまむらで買ったサンダル3年経つけど現役だな+33
-2
-
59. 匿名 2016/06/24(金) 23:57:29 ID:XVLCGm44RQ
むやみにGU着るもんじゃないと痛感した。
この前、旅行行った時に朝食バイキングでGUのワンピース着たら、全く同じ服の人がいて、かなり恥ずかしかった。色も同じで朝食の味なんて覚えてない。+53
-2
-
60. 匿名 2016/06/24(金) 23:58:28
安っぽく見えるのはわかってるんだけど、服って1シーズンしか着なくない?
高いの買っても結局時代遅れっぽくなって着る勇気なくなる
口が悪い人など「まだあれ着てるw自分ではイケてるつもりなのかな」とか言ってるし
いくら流行の変わらないものといっても微妙に毎年違うし+15
-18
-
61. 匿名 2016/06/24(金) 23:59:47
サムソナイトのスーツケースは20年ぐらい使った。
1万ぐらいのスーツケースは4回ぐらいで割れた+25
-0
-
62. 匿名 2016/06/25(土) 00:02:32
>>60
高いのランクにもよる。
アルマーニワンシーズンの人は少ないかと+20
-0
-
63. 匿名 2016/06/25(土) 00:05:19
しまむらでなんとなく買った1500円のパンプスが5年も持ったので
味をしめてまた買ったら2か月で底がはがれた
バクチか、高いものを買えないときの繋ぎと割り切って買うしかないね+46
-1
-
64. 匿名 2016/06/25(土) 00:09:28
プチプラってたまに当たりがあるから割と買っちゃう。安いから少しでも気になったら買って試せるところがいいですよね。+25
-0
-
65. 匿名 2016/06/25(土) 00:10:40
しゃもじとかお玉とか菜箸なんかは100均で十分!
物も悪くない。
それ以外は、プチプラだと良いものに出会うまで時間が掛かる。
+27
-1
-
66. 匿名 2016/06/25(土) 00:14:20
マスク、50枚も入ってて、400円とかお得しかない ◎
絆創膏は100円のはすぐ取れちゃうからだめ✖️
+15
-0
-
67. 匿名 2016/06/25(土) 00:35:18
流行りの服は大抵1年しか着れないのでプチプラです。+14
-0
-
68. 匿名 2016/06/25(土) 00:45:36
プチプラでも 良いものもある。
わたしはアレルギー体質なので あまり化学的な物質的が大量に入ってないものがかぶれなくてよい
資生堂のプチプラの200円ほどのアイブロウペンシルはいいよ
安いせいか 成分もシンプル。
高いものも使ったけど いろんなのが入ってて それがいけないみたい。すごく痒くてしかたなくなる
売ってる店と売ってない店があるので 知らない人もいると思うけどね+20
-2
-
69. 匿名 2016/06/25(土) 00:49:19
マスクは安いやつ、よーく見てみ?
made in Chinaになってるから。
made in Japanのマスクをオススメするわ+19
-0
-
70. 匿名 2016/06/25(土) 00:56:01
100均の菜ばしって中国製品だよね
中国では 竹を漂白剤の中にずーっと漬けておくんだよ。色をきれいに白くするためだって。
昔 テレビのニュース番組で 現地にインタビューしに行ってて
現地の中国人に この竹を使った箸 あなたは使ってますか?と聞いたら こんなの体にいいわけないじゃないか、俺は使わないよ。
これは日本に持ってくやつだから だから後のことは知らない
と話してた
あれ以来 竹製品の中国製はこわくて買えない
竹のヘラも100均だと中国製だよね
竹のヘラは無印で日本製のを買ったわ+19
-0
-
71. 匿名 2016/06/25(土) 01:09:54
たまにすごい当たりがる。
長持ちの期間も含めて。+9
-0
-
72. 匿名 2016/06/25(土) 01:51:57
小さな子どもがいると、汚れた手で抱きついてきたり、ふざけて服を引っ張ってきたりする。だけどどうしても白いTシャツが着たくて、UNIQLOで千円で買った。プチプラなら汚されても買い換えられる。+15
-0
-
73. 匿名 2016/06/25(土) 01:57:34
安いからまぁ、いいかと期待はせずに買うけど、安かろう、悪かろう商品も実際多い。
だけど、掘り出し物商品も結構ある。+11
-0
-
74. 匿名 2016/06/25(土) 02:02:33
出先で急に服が必要になった時に、安くてそこそこお洒落な服が手頃に買えるのはありがたい。
+15
-0
-
75. 匿名 2016/06/25(土) 02:04:48
着心地が悪いところ。+6
-0
-
76. 匿名 2016/06/25(土) 02:52:51
服は生地がペラペラだったり縫製が雑。+10
-0
-
77. 匿名 2016/06/25(土) 05:06:49
プチプラとファストファッションの違いが微妙に分からない+8
-0
-
78. 匿名 2016/06/25(土) 05:13:49
>>66
>>69
安いマスク、何年か前に中国の極めて不衛生な工場で作られてるのがニュースになってたけどね。
汚いとこに、マスク置いてたよ。+3
-0
-
79. 匿名 2016/06/25(土) 05:15:58
因みに割り箸の殆どは中国製で、
魚を入れた水槽に割り箸を入れておくと、数日後、魚が死んでた。
(TVで見ました)+6
-0
-
80. 匿名 2016/06/25(土) 05:27:18
100均のカバーソックス、
同じ100円でも、長いこともつ物と、
1回で穴があいてしまう物とある。
買ってみないとわからない…+12
-0
-
81. 匿名 2016/06/25(土) 05:50:28
確かにプチプチでもオシャレに見えるけどそこそこ高く見えるだけ
高い服と同じには見えない
がるちゃん民は本当に高い物とプチプラが同等だと思ってる人多すぎる
同じではない
プチプラは夏にはいいワンシーズンで捨てれるし+19
-2
-
82. 匿名 2016/06/25(土) 06:09:15
ファストファッションの裏には低賃金で働かさせられてる、フェアトレードされていないという闇があります。経済的な事情は回り回って自分のところにも返ってきます。
最近はエシカルファッションが流行りつつある。+9
-0
-
83. 匿名 2016/06/25(土) 06:31:19
安い服は大切にしないから買わなくなった+20
-1
-
84. 匿名 2016/06/25(土) 07:59:36
>>77
プチプラ→低価格
ファストファッション→流行に合わせた服を短いサイクルで大量生産して安く販売
プチプラは服以外でも言うし広義だね+4
-0
-
85. 匿名 2016/06/25(土) 08:35:57
最近のプチプラブームで、『品質が良いもの』が少なくなった気がします。物を大事にする文化も守っていきたい。+13
-0
-
86. 匿名 2016/06/25(土) 08:36:43
ユニクロとかGUとか、デザイン全然好きじゃないんだけど、安いからインナーくらいならいっかと思って買ったんだけどさ。
結局全然着なかった。
部屋着にしたけど着心地悪くて、結局捨てたわ。
服はたとえインナーだろうと、やっぱ自分が欲しい!って思えた服じゃないと着ないなって思った。
+16
-0
-
87. 匿名 2016/06/25(土) 08:40:04
長持ちしない
人とかぶりやすい
大事にしない+8
-0
-
88. 匿名 2016/06/25(土) 09:06:37
メリット 安い
デメリット 安っぽい+9
-0
-
89. 匿名 2016/06/25(土) 09:49:44
ニッセンで買ったスーツケース 最初着いた旅先で鍵穴壊れた 二日後の空港で受け取ったら鍵穴全部外れた 1回の旅行でこれでは‼ 永年愛用してるサムソナイトはさすがでした 日本
帰ってすぐサムソナイトとの違い苦情言ったら 返金してくれました 海外旅行で鍵なしで帰る不安 おちおち機内食も落ち着いて食べれんかったよ 安もんはあかん!+8
-0
-
90. 匿名 2016/06/25(土) 10:05:10
プチプラはそれなりの覚悟を持って買わないといけない。やっぱり、値段相応だということは前以て納得しておくべき。+2
-0
-
91. 匿名 2016/06/25(土) 10:10:29
トピずれかもだけど、セールになってプチプラ価格で買える!と喜んでネットの公式ページで買ったら・・・・粗悪品だったw
とあるnの付く有名メーカーです。電話の対応も、最初からこちらの所為だ!って決めつけた失礼な対応すぎてもう二度と買わない。返金して貰った。+3
-0
-
92. 匿名 2016/06/25(土) 10:25:56
流行りものの服は高いもの買っても流行りがすぐ過ぎるから長くて着るのは2、3年。流行りど真ん中のデザイン多いしプチプラが良いです!
いくら機能が良くてもモンクレール見ると古い感じします。+1
-3
-
93. 匿名 2016/06/25(土) 11:06:21
安くて助かるけど、パケが安っぽ過ぎて気分が上がらないので、
アイブロウとライナーとシャドウ下地のみプチプラを使っています。
小さな子供が2人いるのでメイクくらいしか自分の時間がないので、
自分の為に用意したとっておきのアイテムを使っています。+2
-0
-
94. 匿名 2016/06/25(土) 11:23:46
洋服は道行く人とかぶる率高い!若い子からおばさんまで、あ、これ持ってる。って人と遭遇する+7
-0
-
95. 匿名 2016/06/25(土) 11:54:00
>>48バカじゃね+1
-0
-
96. 匿名 2016/06/25(土) 13:43:06
off&onが大好き。
ネイルとかは使ってないけど、ヘアアクセとか安いのに丈夫で見た目も普通だからすごく使いやすい!
ボロボロになったからとりあえず、と、つなぎで買った化粧ポーチがあまりに使い勝手が良くてもう!
あと、去年の夏前に薄手のショールを買ったんだけど、これまた合わせやすいし、色も派手すぎす良いし、安いと思うと鞄にガンガン突っ込んでしまえる。
それなのにシワになりにくい!!
同じショールをまた買ったけど、やっぱり良い!
秋用の厚手のストールは膝掛けにもなるし、これまた便利♡
プチプラはお気に入りのメーカーが出来ると、買いやすいからすごく幸せだよね。
失敗しちゃった時は、安かったから仕方ない!と諦められる。
買い物の楽しさを教えてくれるからプチプラは好きだなぁ。
ちなみにセルフネイルが趣味なんだけど、CANMAKEは良い!+1
-0
-
97. 匿名 2016/06/25(土) 16:09:54
風水的には服も物には魂があって生きている期間が限られている。
どんなに高いものを買っても3~5年で物の魂は死んでいて持っていると良くないとされている。
+2
-0
-
98. 匿名 2016/06/25(土) 16:24:08
高い服買っても、数年たって、気づくと、「あれ?3回くらいしか着てない」ってことがある。
服って、そんなに毎日同じのは着ないし、はやりもあるから、プチプラでいいと思う。+3
-1
-
99. 匿名 2016/06/25(土) 16:46:21
毛玉ができる。+3
-0
-
100. 匿名 2016/06/25(土) 16:52:04
洋服とか飽きてもおしくない。+1
-0
-
101. 匿名 2016/06/25(土) 21:18:03
>>97
D通か+0
-0
-
102. 匿名 2016/06/25(土) 21:48:28
アメブロでこぞってプチプラコーデでユニクロ、GUのファッションコーデしているけど、全然欲しくない。
企業からお金出てるのかな?こんだけ色々買ってるけど、プチプラ5着買うなら、高い服1着を買うわ!って思っちゃう…+3
-1
-
103. 匿名 2016/06/25(土) 23:13:43
たまに良いものがある。
捨てるのが気楽+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する