-
1. 匿名 2016/06/24(金) 09:53:10
家庭菜園やってる方ー!
ぼちぼち夏野菜の収穫が始まったと思います!
どんな感じですか?
こんなの育ててる、収穫した!を報告しませんか?
写真も歓迎♪
来年の参考にさせてください
ちなみにうちはプランター菜園で、今日ピーマンを5つ収穫しました\(^^)/
1株98円wの苗×2を去年も育ててるかなり収穫できたので、今年もやってみました!
他にもミニトマト、きゅうり、パプリカ、いちご、空芯菜を育ててます+131
-2
-
2. 匿名 2016/06/24(金) 09:54:30
プランターでアスパラは栽培出来ますか?+7
-17
-
3. 匿名 2016/06/24(金) 09:54:51
ズッキーニが雨でバカでかくなった(-ω-;)+71
-0
-
4. 匿名 2016/06/24(金) 09:54:59
こちら北海道
まだまだでーす。+32
-1
-
5. 匿名 2016/06/24(金) 09:56:04
二袋で100円の百均で買った種だけど、きゅうりがバンバン取れてます\(^o^)/+42
-0
-
6. 匿名 2016/06/24(金) 09:56:49
ミョウガとシソを育ててみたい
+50
-0
-
7. 匿名 2016/06/24(金) 09:57:05
大葉とネギとニラ育ててる!
けどまだまだ収穫には程遠い…
種から育てたけどやっぱり苗買えば良かったかな+23
-0
-
8. 匿名 2016/06/24(金) 09:57:17
キュウリが毎日数本採れるようになりました。
見逃すとあっという間に巨大になるので、
日々せっせと採ってます。楽しい。
しかし、今年は雨が少なく心配。+69
-3
-
9. 匿名 2016/06/24(金) 09:57:22
去年のことで申し訳ないですが、主さんみたいにキレイなピーマン出来ませんでした…。ししとうをちょっと大きくしたみたいな。
万願寺唐辛子は簡単でたくさん収穫できました。+36
-0
-
10. 匿名 2016/06/24(金) 09:57:53
庭の花壇で育ててます。
トマトの実が大きくなってきましたが、まだ緑色です。
プチトマトは2、3個赤くなってきました。
枝豆も少しだけど実がなってます。+28
-0
-
11. 匿名 2016/06/24(金) 09:59:50
ナスとシシトウが順調に育ってくれてます
フルーツトマト、色づいてくると野鳥に食べられちゃうの
ネット張らないとだめかな
来月には枝豆ときゅうり収穫できそう+18
-1
-
12. 匿名 2016/06/24(金) 09:59:57
ゴーヤ二本とキュウリ二本収穫しました!
今年は節なりゴーヤを4株植えたので沢山収穫できそうです(*^o^*)+14
-1
-
13. 匿名 2016/06/24(金) 10:02:32
いいなぁ♪私も家庭菜園したい!!
みんな色々採れて楽しそう!
私も庭を持てたらいっぱい野菜育てたいな!+25
-0
-
14. 匿名 2016/06/24(金) 10:03:01
庭の一部を小さな畑にして、ジャガイモ5キロ収穫しました。ジャガイモは水もやらず放置でいいから簡単です。あと、プランターにミョウガを植えたので来年楽しみです。+29
-0
-
15. 匿名 2016/06/24(金) 10:03:25
今のところナス4本、きゅうり10本以上とれてます!
ミニトマトのアイコは鈴なりに50個くらいついてます!まだ青いので赤くなるまでの我慢です!
家庭菜園にハマりそう!+54
-0
-
16. 匿名 2016/06/24(金) 10:04:26
みなさん虫退治はどうしてますか?
+32
-2
-
17. 匿名 2016/06/24(金) 10:06:28
キュウリってなんであんなにでかくなるんだろう?
ちょっと目を離したすきに、和太鼓のバチみたいになってしまった!+67
-1
-
18. 匿名 2016/06/24(金) 10:07:16
プランターにオカヒジキ育てています。すでに2回食べました。虫もつかずほとんど手間要らず。シャキシャキして美味しい。明日も収穫予定です。+21
-0
-
19. 匿名 2016/06/24(金) 10:09:20
寒冷地なのですが、今年はスナップエンドウが全然実らなくて結局枯れた〜泣
今はきゅうりといちごが絶好調
あとはもうすぐミニトマトとナスとじゃがいもが採れそうです
+14
-0
-
20. 匿名 2016/06/24(金) 10:09:31
義父が大規模家庭菜園を毎年やってます。こちらは北海道なので来月以降が収穫本番かな?
大根、じゃがいも、人参、さつま芋、スイカ、メロン、とうもろこし等々…苺はカラスにやられてなければ明日いただけるそうです。楽しみ♪+22
-1
-
21. 匿名 2016/06/24(金) 10:10:20
今年はスナップえんどうが大収穫でした♡
それから、小松菜、じゃがいもと収穫して
今は、トウモロコシがスクスク育っております♡
トウモロコシ大好き過ぎて30程植えちゃいました。
後は、キャベツとブロッコリー
ミニトマトは鉢植えで育ててます。
明日 雨だから、今日 追肥します♡+21
-0
-
22. 匿名 2016/06/24(金) 10:10:43
ミニトマトはここ毎日、5つぐらい収穫出来てます♡
お弁当に入れてる!
大葉も使えるぐらい大きくなってきたけど、結構虫に喰われてる(´・_・`)
人間が食べたいんじゃい(´・_・`)
ニラ、ネギ、はまだかな〜。
水菜はとっくに収穫終わって、放置してしまってる(*_*)+37
-0
-
23. 匿名 2016/06/24(金) 10:13:12
シソを育てたことありますが、結構生い茂るわ、虫(クモの巣?)つくわで、翌年からは適量をスーパーで買うことにしました。+21
-2
-
24. 匿名 2016/06/24(金) 10:13:49
プチトマト2コできました。+20
-0
-
25. 匿名 2016/06/24(金) 10:16:04
ベランダでじゃがいも育ててます。植えたのがちょっと遅かったので、収穫はまだ先です。+7
-0
-
26. 匿名 2016/06/24(金) 10:16:19
トマト、ナス、ピーマン、キュウリ、ししとう、バジル、じゃがいもなどを作ってます☆
一株で何度も収穫できたり、じゃがいもみたいに半分のタネイモが増えたりするコスパ重視野菜のみ毎年育ててます!
楽しいですよね♪+45
-1
-
27. 匿名 2016/06/24(金) 10:16:29
タバコガの被害はありませんか?
初めての家庭菜園でのファーストトマトに2mm程の穴が開いていました、涙
切り取って食べちゃったけど。+12
-0
-
28. 匿名 2016/06/24(金) 10:17:45
母から、ネギの子株貰ったから、ネギたくさん育ててます。
枝豆 とうもろしとキャベツもね。+9
-2
-
29. 匿名 2016/06/24(金) 10:19:04
アパートなので家庭菜園できず、豆苗食べた後の根っこを育ててでもう一回収穫するくらいです。+28
-0
-
30. 匿名 2016/06/24(金) 10:20:52
トマトの生い茂り方が半端じゃない。
でもあんまり実はなっていないような。
きっとこまめに芽引きしないといけないんだろうな、と思いつつ面倒でしてないw+27
-1
-
31. 匿名 2016/06/24(金) 10:21:07
>>16
うちは、植物成分から出来たスプレー使ってます。
家庭菜園ベテランの母は、霧吹きに牛乳と水を混ぜたやつを直接吹きかけてます。
アブラムシ等寄り付かないらしい。+13
-0
-
32. 匿名 2016/06/24(金) 10:23:00
>>16
うちは、えひめAI(ヨーグルト菌、黒糖、イースト菌)。
でも、使わなくてもそんな虫が集る事は無いです。
米ぬか、木酢、重曹は、除草用に。+10
-0
-
33. 匿名 2016/06/24(金) 10:24:30
パクチーとバジルがわっさわっさ生える。+26
-0
-
34. 匿名 2016/06/24(金) 10:26:17
今年から家庭菜園始めました。
きゅうり、トマトは順調に育ってジャングルみたいになってます(・_・;
同じ時期に植えたピーマンがイマイチなんですが、ピーマンの成長は遅いんですかねf^_^;)+5
-0
-
35. 匿名 2016/06/24(金) 10:26:17
98円で買った苗でミニトマトが1パック分は採れました(^ ^)やった〜
子供が小学校でピーマン育ててて、こちらもら5つもってかえってきてくれました(^ ^)
今は枝豆の成長まち!
+14
-0
-
36. 匿名 2016/06/24(金) 10:26:23
ナスときゅうりが雨が続いたおかげで巨大化してました。
ミニトマトはまだ青いままです。+14
-0
-
37. 匿名 2016/06/24(金) 10:28:43
ジャガイモは豊作
キュウリは病気になり瀕死状態、今朝5本収穫
トマトは実になっているけどなかなか赤くならず、今朝1個収穫
トウモロコシは順調、今朝4本収穫
天候がイマイチで、今年は難しいですね
+15
-0
-
38. 匿名 2016/06/24(金) 10:29:27
トマト、あまり水をあげない方がいいと聞いたのであまりあげなかったら枯れました。
雨降ってたからそれで十分だと思ってたんだけど…
プランターで育ててます。
何が原因なのでしょうか>_<+18
-0
-
39. 匿名 2016/06/24(金) 10:31:34
去年初めてゴーヤを1本植えて大収穫だって、取り残しはそのままにしてました。
そしたら、去年のゴーヤの芽が至る所に出まくりで今年はご近所さんに配らなくては我が家で処理しきれません。+9
-0
-
40. 匿名 2016/06/24(金) 10:33:48
トマト農家の方が塩水をまいて水やりを抑えめでトマトを育てると甘くなるとよく紹介しているのですが怖くてできません><
挑戦した方いらっしゃいますか?+1
-2
-
41. 匿名 2016/06/24(金) 10:34:38
>>38
大きなトマトですかね?
ミニトマトは簡単だけど大玉トマトは難しいらしいです。去年大玉トマト全滅で今年も枯れました。
ミニトマトとミディトマトは順調なんですけどね+9
-0
-
42. 匿名 2016/06/24(金) 10:35:51
大昔だけれど、夏野菜(トマト・キュウリ・ナス)を育てていた。
毎日の成長が楽しみだよね~~(^^♪ またやりたいな(^^)♡+24
-1
-
43. 匿名 2016/06/24(金) 10:37:55
100均の2袋で100円シリーズの「中玉トマト」育ててます!あとはご近所のお婆ちゃんからいただいた、「サラダ菜(?)」と「ミニトマト」
中玉トマトはやっと発芽させる事に成功したので、これからプランターに移そうと思ってます!
ミニトマトは凄く生い茂ってて実もたくさんなり始めてます(´∀`*)
サラダ菜はたまにむしって、サラダする時に入れてます!歯ごたえがすごいw
あとは母親が植えた「ゴーヤ」
ゴーヤはまだもう少しかかりそうですw+8
-0
-
44. 匿名 2016/06/24(金) 10:38:22
4〜5年前にシソを育てた土がプランターにあるんだけど、やはり土は新しいものに変えた方が良いですか?+9
-0
-
45. 匿名 2016/06/24(金) 10:39:24
100均の種は発芽しにくい…難しいなと思いました^^;トマトの苗買ってきて植えてます♪+11
-3
-
46. 匿名 2016/06/24(金) 10:39:33
家庭菜園って野菜代が助かるので何気に嬉しいでしね+25
-0
-
47. 匿名 2016/06/24(金) 10:54:48
トマトは実が太るまではたっぷりお水与えた方がいいと思います。
実が大きくなって水をあげすぎると水っぽいトマトになったり実が裂けやすくなる気がします。+16
-0
-
48. 匿名 2016/06/24(金) 11:02:03
>>34
うちもピーマンだけゆっくり成長中。
ピーマンは夜に水気があるとダメらしく、水は朝だけって近所のおばちゃんに言われた!
で、我が家はとりあえずキュウリがとれましたー(о´∀`о)
あと、ナス、マイクロトマト、おくら、子供ピーマン、とうもろこし、枝豆育てています!
とうもろこしの雄花をバサバサするのを子供たちが楽しみにしているw
+8
-0
-
49. 匿名 2016/06/24(金) 11:02:06
東京都下住みです
露地栽培でミニトマト・中玉トマトを、プランターでししとう、他を育てています。
半日陰地で日当たりが余り良く無い場所ですが、すごく今年は順調です。
私が思うに今年は苗を植えたとき、透明マルチと風よけのシートをしっかり最初の2,3週間して地温を上げたのですが、それがとても良かったみたい。
もう何年も育てていますが例年よりかなり早く収穫出来ています。(連休中植えて今月10日頃に初収穫)
あと、トマトは最初の溝施肥を例年の半分にしましたが、いつもの年より実の数大きさとも過去最高です。
肥料メーカーさんの記述は売る為のものだと最近ようやく気付きました。
ですから記述の半分位で充分なのかも知れません。
毎年試行錯誤ですがとても楽しいですよね。
皆さんのところも順調だと良いなぁ。
+12
-1
-
50. 匿名 2016/06/24(金) 11:04:50
毎年ミニトマト1本だけ買って
大きく育つのに今年は伸びない!また1粒しか実ってない。
ゴーヤはやっと芽が出た。
+2
-0
-
51. 匿名 2016/06/24(金) 11:08:31
今年はピーマンと赤ピーマンを植えるのを忘れてた~
とりあえずプチトマト、ナス、キュウリは収穫できました+3
-0
-
52. 匿名 2016/06/24(金) 11:09:42
>>46
何かもう一品欲しいと思った時にも便利+9
-0
-
53. 匿名 2016/06/24(金) 11:10:03
>>38 さん
畑とかの場合は雨のみでも大丈夫な場合が多いですけど、プランターは水を蓄える部分が狭いので土の表面が乾いたらプランターの下部から水が出る位、しっかりやった方が良いと思います。
重要なのは土の表面が乾いたらっていう判断です。
毎日とか、数日置きとかではありません。
水をやりすぎても根腐れおこしますからね。
日当たりにもよりますしね。
自分の家にあった栽培方法を色々考えてみるのも楽しいですよ。
頑張ってね。
+8
-0
-
54. 匿名 2016/06/24(金) 11:10:05
今年はネットでヨーロッパのミニトマトのタネを買って育ててる
日本では余り出回ってない種類でHPの説明では
甘味が強くて美味しいと説明にあったけど本当かな?w
小さい実が付き始めた+10
-0
-
55. 匿名 2016/06/24(金) 11:10:43
今週スーパーに行ったら玉ねぎがむちゃくちゃ値上がりしていたけど
祖母に沢山貰っておいて良かった+8
-1
-
56. 匿名 2016/06/24(金) 11:12:15
おととしはあまりゴーヤがならなかったんだけど
去年はすごかった
食べても食べてもゴーヤが生えてくる
最後はもう黄色くなったゴーヤをミキサーにかけて
ジュースにして健康ドリンクにしたりしてたわ+9
-0
-
57. 匿名 2016/06/24(金) 11:14:50
鉢植えのミニトマト、10個ぐらい採れた。赤くなるの早かったー。
あともう3,4つで終わりっぽい。。
バジルはすくすく伸びていて、わさわさしてきてる。
ミントは種から育てたら、双葉→本葉までは来たものの、なんかへなちょこのまま育つ気配がない…。
繁殖力が強いって聞いたのに、枯れてしまいそう…。+6
-0
-
58. 匿名 2016/06/24(金) 11:19:16
>>44
シソは連作障害が余り無いと思いますが、それよりも土の目詰まりが気になります。
ふるいにかけて細かい微塵土はなるべく取り除いた方が良いですよ。
出来れば細かい土を半分くらいに減らして新しい土を半分足せれば良いかも。ほんの少しだけ肥料を足して。
シソは強いから土を気にしない人もいるようですけどね。
もし良かったら参考にしてください。
+2
-0
-
59. 匿名 2016/06/24(金) 11:19:58
去年はシソが失敗で、ミニトマトが成功したのに、今年はシソが綺麗にわさわさ生えて、ミニトマトが元気ないです。
不思議。
シソはダイソーで買った種です。
レタスと三つ葉は虫がちょこちょこつきだした。
夏だから仕方ないですが。+6
-0
-
60. 匿名 2016/06/24(金) 11:23:26
きゅうり、なす、ピーマン、甘長(ししとう)、大葉、バジルがとれ出しました!
トマト、ミニトマト、パプリカ、ジュウロクササゲ、トウモロコシがまだです(^O^)/+7
-0
-
61. 匿名 2016/06/24(金) 11:23:47
今年はゴマがダメだなー。種まいても育たない。
+5
-0
-
62. 匿名 2016/06/24(金) 11:33:42
>>2
義父が2、3年畑でアスパラに挑戦してたけど、毎年途中で枯れてました。
アスパラって難しいみたい。難しいからスーパーでも高いんですかねー。もっと食べたい。+13
-0
-
63. 匿名 2016/06/24(金) 11:36:10
>>34
トマトわき芽とってますか?
とらないと葉っぱで風通し悪くなって生育落ちますよ。
まぁわき芽を何本か残して数本仕立てにする方もいますので一概には言えませんが。
うちはミニトマトとピーマン育てていますが、同じようには育っていません。
ピーマンの方が遅いです。種類違うのでって理解してます。
初めてだと色々上手くいくか不安ですよね。
私も最初はそうでした。
上手く出来ればラッキー出来なくても育てるのを楽しんだ方が良いですよ。
+7
-0
-
64. 匿名 2016/06/24(金) 11:40:06
農家の友だちが、キュウリは真夏になると1日2回収穫しないと大きくなりすぎるって教えてくれた。
家で食べるならいいんだろうけど、それほどグングン大きくなるらしいよ。+12
-0
-
65. 匿名 2016/06/24(金) 11:45:36
賃貸のアパートでベランダも狭いし、大量の土は処分しにくいので、狭スペースでできるものがあったら教えてください!
以前住んでたアパートの玄関先でパプリカ育ててたら、隣の女の子に「なに育ててるの?小さいね!」って言われたのを思いだしちゃいました(笑+7
-0
-
66. 匿名 2016/06/24(金) 11:47:21
以前アパート住まいでしたけど家庭菜園少しやっていました。
根が付いている葉ネギを買って来て、下から5センチ位で切って鉢植えにしてました。
2鉢あったんですが、1人暮らしの自炊者でしたが数年葉ネギ買いませんでした。
超お得。
ミツバも鉢植え再生してました。
はじめだけ面倒に思うけど成長楽しみだしお得だし大好きでした。+14
-0
-
67. 匿名 2016/06/24(金) 12:22:53
ミニトマトを育ててますが花が落ちます。なぜでしょう?一昨日の大雨の前に落ちました。
+3
-0
-
68. 匿名 2016/06/24(金) 12:24:51
今年初めてチャレンジしてみて、ナスを作ってます。
そろそろ1つめが収穫できそうです。
父は焼きナス食べたいと言ってるけど、そこまで大きく成長するものですか?+4
-0
-
69. 匿名 2016/06/24(金) 12:34:36
きゅうり取れ過ぎで嬉しい悲鳴。
冷やし中華と棒棒鶏では消費しきれず・・・。
何かいい調理法ありませんか?+4
-0
-
70. 匿名 2016/06/24(金) 12:52:40
>>69
我が家はきゅうりは浅漬けや、おつまみ用に味付けしましたよ‼︎
後は、お裾分けですかね!そしたらお返しにナスやらトマトやら頂きました!+7
-0
-
71. 匿名 2016/06/24(金) 12:53:37
>>68
実家でナスを育ててますが結構大きくなりますよ‼︎
これからが楽しみですね!+5
-0
-
72. 匿名 2016/06/24(金) 13:08:00
自分で育てた野菜ってスーパーで買った物よりも美味しく感じますよね(^^)
今年はピーマン、ミニトマト、バジル、大葉を育てています
悲しいことに、ミニトマトは花からまだ青くて小さい実、葉っぱまで全て取ってしまってその後枯れてしまい全滅しました
完熟した実は3つ食べることができたのですが、皮が極薄で中の実が透けて見えて、とっても甘くて感動しました
つやぷるんという品種オススメです
来年はオクラと生姜を追加しようと思います
+3
-0
-
73. 匿名 2016/06/24(金) 13:08:52
初めてナスを育てて、この前収穫して食べてみましたが、
なんだかアクがあってえぐい…(+_+)
日当たりがよくないのが悪かったのか、肥料が足りなかったのか、それとも自家製ってそんなものなのか…
おいしいナスを育てるコツがあれば教えてください!
+6
-0
-
74. 匿名 2016/06/24(金) 13:11:16
子どもの希望で今年は初枝豆です!
でもいつ収穫していいのか
よくわかりません(^_^;)
どのようになったら
収穫すべきですかー?+4
-0
-
75. 匿名 2016/06/24(金) 13:13:27
>>67
トマトの花が落ちる原因トマト 花が落ちるのは? | トマトの育て方.comxn--m9jp3ya3i5308a7pvb.comトマトの花が咲いています(2015.06.03) トマトの花が咲いても、次々と落ちてしまうことがあ...
+3
-0
-
76. 匿名 2016/06/24(金) 13:13:46
>>73
なんだろうね~、水分不足かな?
うちはなんちゃって水耕栽培で育ててるけど
実が大きくなりだしたらガンガン水減るよ!+5
-0
-
77. 匿名 2016/06/24(金) 13:15:54
万田酵素使ってる方いますか?
ホームセンターの店員さんから勧められたので、たった今ナスに散布したところです。
+2
-0
-
78. 匿名 2016/06/24(金) 13:17:04
ミニトマト、ナス、イチゴあたりは毎年デフォルトで
今年はミョウガに挑戦!
ほったらかしでもどんどん葉が出てくるから育てやすいかも。
あとはころたん(メロン)
順調につるが育ってるけどぜんぜん雌花が出てこない。
もっともっと大きくなったら雌花がでてくるのかな?+5
-0
-
79. 匿名 2016/06/24(金) 13:18:13
>>74
後は朝早くに収穫すると甘味が強いとテレビで言ってたよ
+4
-0
-
80. 匿名 2016/06/24(金) 13:18:46
ハイポニカ液肥使ってる人いる~?
うちは去年から水耕栽培チャレンジ中。
葉ものはすごくよく育つね!+1
-0
-
81. 匿名 2016/06/24(金) 13:19:52
これいつかは見学に行きたいんだよな~!
+13
-0
-
82. 匿名 2016/06/24(金) 13:22:52
>>38
私もおととし、トマトは最低限の水でいじめながら育てるのがいい
とか教えてもらったけど、花は落ちるしでダメダメだった。
うちの場合はしっかり水あげたほうがふつうによく育つわ。
根っこには酸素が必要だから水で窒息状態にならないようにだけ
気をつけてやれば、これから暑い時期は朝晩あげても大丈夫だと思ってる。+5
-0
-
83. 匿名 2016/06/24(金) 13:28:10
+8
-0
-
84. 匿名 2016/06/24(金) 13:30:15
市街地でイチゴが赤くなったらカラスに食べられた;;
道行く人が「かわいい」って声かけてくれてうれしかったけど
泣く泣くカラスに見えないように隠した・・・+8
-0
-
85. 匿名 2016/06/24(金) 13:34:28
今年はよくなってます
雑草とご一緒に育てて 魚粉を肥料にしてやると美味しくなるらしいです+8
-0
-
86. 匿名 2016/06/24(金) 13:35:58
>>30
多分肥料のやりすぎです。
トマトの葉ボケと言って、
葉に栄養がいって実がなりません。
枝がクネクネと暴れてませんか?
葉がどす黒くないですか?
茎がえんぴつよりちょっと太いくらいの細さで育てるといいですよ。
今後は、芽かきはせずに栄養を使わせて
肥料は控えると実がつきやすくなると思います。+4
-0
-
87. 匿名 2016/06/24(金) 13:37:23
去年ダメだったミントが居残って眠ってたのか雑草並みになってきた
多分去年は水ぎれしてたんだと思う
57さん ミント切って水にさらして根をつけてまた植え替えるといいかもですよ
反対に水にやられすぎてローズマリーが枯れてしまった;;
タイム、バジル、レモンバームはどっちでも平気
薔薇や朝顔キンギョソウと花は元気なのに
野菜がすぐ枯れる;ニラしか元気ない… 皆さん羨ましいです+5
-0
-
88. 匿名 2016/06/24(金) 13:38:47
トマトだけしかわからないけど、芽狩りしたやつ(10cmくらいになったやつ)をダイレクトに土に植えたら根を張ってまたそっから育ちます!たくさん撒かなくても1株あれば、芽狩りしたの植えるのでたくさん出来ますよ!+2
-0
-
89. 匿名 2016/06/24(金) 13:43:09
>>88芽かきしたものを植えるの間違いです!すみません^^;+5
-0
-
90. 匿名 2016/06/24(金) 13:48:15
家庭じゃなくてすいません。
今日、幼稚園に行ったら園で育てたピーマン入りのカレーで美味しそうだった!+3
-1
-
91. 匿名 2016/06/24(金) 14:00:07
職場で「家庭菜園してみたいけど、初心者でも育てやすいのあるかなぁ~」なんて話してる時に職場に野菜を納品してくれる農家さんが…
ミニトマトの苗を4つくれました
アイコトマトや地中海トマトなど
今週どんどん赤く色付いて、甘くて美味しいミニトマトが何個も収穫出来ました!!
赤く色付いてくる様子も何か凄くいとおしくなってきました(笑)
可愛い♪+12
-1
-
92. 匿名 2016/06/24(金) 14:35:58
>>58さん
44です!すごく分かりやすかったです。
ありがとうございました!
+2
-0
-
93. 匿名 2016/06/24(金) 15:16:22
>>69
きゅうりは挽き肉とネギと炒めて、麻婆豆腐みたいな味付けにしてメインディッシュに。
炒め油に塩を少量入れると色が鮮やか。
あと、乱切りにしてジップロックに入れて塩を入れてモミモミして冷蔵庫へ。1日経った位が好き。+4
-0
-
94. 匿名 2016/06/24(金) 16:19:56
今日ちょうど仕事が調整休なので1人で庭の菜園の撮影会してました
ミニトマト・ナス・ピーマン・枝豆は我が家のレギュラー野菜ですが
今年は根菜とウリ科に初挑戦!
コカブはそろそろ収穫出来そうだし、初挑戦のキュウリは昨日初収穫
買ってきたものと食べ比べたらやっぱ味違いました
坊ちゃんカボチャっていうのに興味を引かれて買ったんだけど
まだ1玉だけど拳サイズでとっても可愛い♥食べる自信が無いです(笑)
ウリ科は雄花ばかりで心配してたけど雌花が一気に出てきた!
小玉スイカの赤ちゃんってマッチの先っぽの大きさの頃からあの模様が
あるんだよ!キュウリの赤ちゃんもそのままで可愛い
種から育てた枝豆が全滅したり悲しい思いもしたけど、手間暇かけて
育てるとちゃんと返ってくる。
まさか自分が土いじりすると思わなかったけど、今では唯一の趣味です+5
-0
-
95. 匿名 2016/06/24(金) 16:34:33
ホームセンターのグリーン担当です。雨が続くこの時期、野菜を雨に当てるのはなるべく避けてください。屋根を作ってあげると良いですよ。野菜作りは土作りが1番大事です。あと、化成肥料の8-8-8というのを 野菜作りには良く使いますが、施し過ぎると苦味がでます。土作りに 発酵牛フンを入れるのは良いですよ!あれは肥料というより土壌改良として使います。完全発酵したものは匂いもありません。土の中の微生物を増やしてふかふかにします。花を植える際にも入れた方が良いですよ!+7
-0
-
96. 匿名 2016/06/24(金) 16:48:58
うちの隣町には土センターというものがあり
土壌改良にも使える堆肥が安く買えます
公営なので価格も安く、今日70kg(米袋5袋分)買って490円でした。
雑草予防に庭の菜園部分に敷き詰めて収穫が終わったら
土にすき込めば肥料になるし連作障害も防いでくれます
しかもフカフカの土になる!
我が家は1,5坪分の土地を菜園にしてあとはプランターをおいていますが
プランターの土は毎年買ってきてそれを全てまぜて菜園に使います
だんだん菜園部分が広がってきて楽しい
高冷地なのでトマトはまだまだ青いけど早く食べたい+5
-0
-
97. 匿名 2016/06/24(金) 16:57:04
昨日初めて作ったキュウリを初収穫しました
娘にハサミを渡して自分で採ってもらい
トトロのメイちゃんみたいに洗ってすぐに食べて
ほしいと言ったら、端っこを噛み切ってメイちゃーーんと
お婆ちゃんの真似をしながら食べてました
そっちかーーい!?
でもおいしかったみたいで、土いじりをする私をしらけた
目で見て、虫が恐いと近付きすらしないけど、
トマトももいでみたいなって言ってくれて嬉しかったです+8
-3
-
98. 匿名 2016/06/24(金) 16:58:07
今とれるのは、きゅうり、なす、トマト、しそ、ケール、ズッキーニくらいかな。
今後、かぼちゃ、オクラ、ゴーヤ、ツルムラサキ、ピーマン、とうがんがとれると思います。
トマトは赤くなるとカラスにつつかれるので、細かいネットをかけるとよいです。+4
-0
-
99. 匿名 2016/06/24(金) 17:15:23
うちはトマトが色付いたら古いフキンとかをフワッとかけてた。鳥に見つからないように。+3
-0
-
100. 匿名 2016/06/24(金) 17:20:34
家庭菜園気になりますがキュウリってどのくらいできるものなんですか?
職場の人数人が夏になると家でたくさん出来たからもらって~と店の倍くらいの特大サイズのキュウリを大量にくれます。
そんなに作らなきゃいいのに…と思いますが、1袋種を買って夫婦2人で食べきれるだけ作ろうと思ったらどのくらい植えたらいいのでしょうか。+3
-0
-
101. 匿名 2016/06/24(金) 17:28:28
トピが採用されてた…!!!(゜ロ゜)
はい、主ですw
>>1の画像でかくてすみません(^^;)
なんか話を聞いてるだけでニヤニヤしてしまいますw
今年はきゅうりが瀕死状態になりそうでヤバイです
↑先日1本収穫できて、今2本なってるけど丸まってる(肥料のあげ忘れのせいだろな…)
ピーマンは今年も豊作な予感です( ´∀`)
ミニトマトを植えたあとに、バジルも一緒に植えれると知ってちょっとガッカリ…
バジル育ててないけどw来年はコンパニオンプランツに挑戦してみたいー!
+10
-0
-
102. 匿名 2016/06/24(金) 18:05:27
ししとう作ってる人、あんまりいないね。+2
-1
-
103. 匿名 2016/06/24(金) 18:23:08
興味本位でいちごを種から育てたら、現在ランナーと言われるものがにょきにょき伸びてきて焦ってます(>_<)+2
-0
-
104. 匿名 2016/06/24(金) 18:56:44
+11
-0
-
105. 匿名 2016/06/24(金) 19:06:56
>>101
きゅうりはいっきになるからね
いっきに食べごろになってすぐ大きくなりすぎるw
二本もあれば十分じゃないかな?
本当は時期をずらして植えるのがいいんだろうね。
+5
-0
-
106. 匿名 2016/06/24(金) 20:57:09
>>100
我が家は2人で1株です
田舎でみんな実家で親が育ててるからもらってくれる人も居ない+2
-0
-
107. 匿名 2016/06/24(金) 21:03:50
>>103
花や実の頃ならランナーはとっちゃったほうがいいですよ
栄養取られて実が美味しくなくなります
あと、バジルとトマトは単体だとアブラムシつくのに
一緒に植えるとなぜか少なくなります
最強のアブラムシ対策はチャイブ(西洋ネギ)だと思うので
我が家のトマトプランターはバジルとチャイブとパセリが
寄せ植えしてあります+4
-0
-
108. 匿名 2016/06/24(金) 21:55:22
宮崎ですが、ミニトマトとトマトが収穫前だったのに、この雨で割れたり落ちたり。
キュウリはかろうじて毎日採れてるけど、スイカは根腐れするし、連日のこの大雨に泣かされてます+5
-0
-
109. 匿名 2016/06/24(金) 21:56:02
>>107
トマトにパセリもいけるんですね!
プランターのサイズどれくらいですか?+2
-0
-
110. 匿名 2016/06/24(金) 23:02:49
ししとう作ってますよ、豊作です♪
ミニトマトってどれくらいで色づきますか?
かなり日数経ちますが色づきません。+2
-0
-
111. 匿名 2016/06/24(金) 23:42:57
雨があたるのはよくないらしいのでベランダの柵にレジャーシート何枚もつけてます
天気予報とにらめっこで疲れるけど
+2
-0
-
112. 匿名 2016/06/25(土) 00:19:58
ミニトマトはまだ赤くならず、パプリカも色はまだつかない、ころたん雨が多くて受粉うまくいかず、大葉は意外に虫に食べられる、バジルは一日収穫遅れると葉が固い、山椒は移植に弱く育たない、ブルーベリーは熟した頃に鳥が食べる
やってみるて色々わかりました。+2
-0
-
113. 匿名 2016/06/25(土) 00:42:39
>>109さん>>105です
直径30センチくらい高さ40センチのプランターに
1株のミニトマトと香味野菜です
容量はよくわかりません。すみません
全て苗で買ってきて4隅に分けて植えてます+2
-0
-
114. 匿名 2016/06/25(土) 01:52:42
ミニトマト、色がつくまですごーく時間かかったよ。
はじめて作ったとき、このまま枯れちゃうのかなって心配したのを覚えてる。+2
-0
-
115. 匿名 2016/06/25(土) 06:29:42
ワイルドストロベリー
あまり甘くなくて子供が食べない
堆肥行き決定
可哀相だけど+1
-1
-
116. 匿名 2016/06/25(土) 06:40:30
キュウリの消費の仕方ですが、食べやすい大きさに切って、醤油・酢・砂糖・ごま油・ごまを混ぜたものに漬け込むと美味しいですよ!
調味料は目分量なのですみません。
あと、キュウリの薄切りとレタス・ワカメ・千切りニンジンを、焼き肉のたれとポン酢とごま油で和えると沢山食べれます。
+2
-0
-
117. 匿名 2016/06/25(土) 06:44:10
マリーゴールドを一緒に植えると虫つかないと本で読み、実行したものの、そのマリゴに虫つく始末
全部引っこ抜いた+3
-0
-
118. 匿名 2016/06/25(土) 06:46:21
ニンジンのプランターからキノコ生えてきたw
長雨続くから土カビてきた+2
-0
-
119. 匿名 2016/06/25(土) 09:02:50
>>113
ありがとうございます!
見てみます!
>>118
去年自分で混ぜて土作ったときに、きのこすごかったですよ(笑)
きのこの成長早いですよね((((;゜Д゜)))+1
-0
-
120. 匿名 2016/06/25(土) 11:51:43
昨夜からの暴風でここの皆さんの野菜は無事でしょうか?
うちはキュウリとなす、トマトが見事に倒れてました(´;ω;`)ウッ…
復活してくれればいいけど・・・+4
-0
-
121. 匿名 2016/06/25(土) 12:56:13
きゅうりはベランダ柵に斜めがけ、トマト、ナスは風除けかけといたけど
トウモロコシが倒れそうに
慌てて支柱つけた+3
-0
-
122. 匿名 2016/06/25(土) 14:02:06
キノコが畑にでるのは
糸状菌が活発でいい畑だと聞きました
私もキノコ出てビックリしたけどその周辺だけ
やけに大きく美味しく育ちました
腐葉土入れた土から出やすいようです
これから猛暑にさらされれば来年は出てこないと
思います+2
-0
-
123. 匿名 2016/06/25(土) 19:53:05
>>117
マリーゴールドは土の中のセンチュウ避けに植えるので、それ以外の虫には全く効きませんよ。あと、ハーブで蚊を寄せ付けないというものがありますが(モスキートブロックなど)、効きませんよ。+2
-0
-
124. 匿名 2016/06/27(月) 07:58:05
今日はミニトマト2こ収穫しました!
きゅうりが2つなってるんですが、1つはしわしわににってきましたorz
ナゼ…+1
-0
-
125. 匿名 2016/06/27(月) 22:00:31
梅雨時期難しいね
今年から本格的に始めたんだけど試行錯誤
来年は簡易温室買う予定+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する