-
1. 匿名 2016/06/23(木) 14:41:16
出典:googirl.jp
1: 朝食をしっかり食べる習慣
2: 季節に合ったものを食べる習慣
3: 食べ物を良くかんでから飲み込む習慣
4: 湯船に浸かる習慣
詳しい内容は下記ソースにじつはダイエット効果が高い!? 欧米人もマネする日本の生活習慣4つ! | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp欧米の女性は美しいプロポーションである人が多く、とても魅力的に思えますよね。しかし、彼らから見れば日本人は肥満が少なくスレンダーな人が多いという印象で、健康的な生活をしていると思われています。 実際、日本ではアメリカやヨーロッパと比べると肥満人口が少なく、とても健康的な生活をしているスレンダーな女性がたくさんいます。そして最近では、私たちにとっては当たり前の生活習慣をマネしている欧米人が急増しているようです。 今回は、それらを4つピックアップしてみました! あなたも、日本人らしい健康的な生活習慣を送っているか、今一度見直してみましょう。
+27
-12
-
2. 匿名 2016/06/23(木) 14:42:43
日本でこれ全部できてる人は少ないけどね+297
-29
-
3. 匿名 2016/06/23(木) 14:42:51
これは、当たり前だと思ってた。
でも、これにプラスして運動や筋トレを加えないと痩せない現実。。+309
-4
-
4. 匿名 2016/06/23(木) 14:42:55
習慣よりも摂取カロリーから改めて下さい+133
-4
-
5. 匿名 2016/06/23(木) 14:43:04
元々こういう習慣の人は
太ったら何をしたらいいのさ?+181
-8
-
6. 匿名 2016/06/23(木) 14:43:11
確かに朝食抜くようになってから太り始めたわー
時間なくて食べられないだけなんだけど+6
-16
-
7. 匿名 2016/06/23(木) 14:43:12
湯船には浸かってるけど他は微妙…+15
-4
-
8. 匿名 2016/06/23(木) 14:43:32
よくかんで食べる30回以上ってやつ実際やると結構飲み込んでたことに気づくよね+112
-3
-
9. 匿名 2016/06/23(木) 14:43:45
欧米人とアジア人では遺伝子が違うから+107
-3
-
10. 匿名 2016/06/23(木) 14:43:59
外国の人はよく噛んで飲み込んでないんだ・・
+12
-4
-
11. 匿名 2016/06/23(木) 14:44:01
最近は季節関係なくいろんな物食べれるよね
スーパーとかネットの普及で+9
-1
-
12. 匿名 2016/06/23(木) 14:44:21
これで痩せれたら苦労はせん+101
-3
-
13. 匿名 2016/06/23(木) 14:44:35
コーラとかピザとかばっか食ってるからだと思うの+150
-2
-
14. 匿名 2016/06/23(木) 14:44:40
その前に
外国人は一回の食事で取るカロリー数がオカシイ
アメリカのマックのドリンクサイズ・宅配ピザのSサイズの大きさ
など見ても摂取カロリーおかしくね??だもの
生活習慣などまねる前にまずカロリー管理ちゃんとしなよwwwww+96
-7
-
15. 匿名 2016/06/23(木) 14:45:04
日本
朝食でタンパク質・脂質・炭水化物の3大栄養素をしっかりと摂取→昼食をドカ食いしない
欧米
朝食抜き、コーヒーだけやトースト一枚だけなどで栄養不足→昼にドカ食い
量もカロリーも多いジャンクフードで手早く満腹→活動が鈍る
おもいっきり欧米だったw
顔は凹凸少ない日本人なのになー痩せない訳だ+54
-4
-
16. 匿名 2016/06/23(木) 14:45:22
食事の量減らせば痩せますよ、外国の方。
ドリンクすらでかいからさ。。+70
-2
-
17. 匿名 2016/06/23(木) 14:45:27
1の朝食は、それで一日のトータルが増えてしまったら、痩せないと思う。
よくあるのが「朝だからガッツリ食べていいよね」って、結果的に食べ過ぎて太る(痩せない)パターン。+26
-2
-
18. 匿名 2016/06/23(木) 14:45:35
なるほど、「湯に浸かると痩せる」っと
+97
-4
-
19. 匿名 2016/06/23(木) 14:45:42
欧米の人達は、朝からしっかり食べるイメージだなあ
ふわふわのオムレツ、ベーコン、
コーンフレークにミルク、デニッシュパンとか+34
-9
-
20. 匿名 2016/06/23(木) 14:46:20
ケチャップは野菜だもんね。+16
-4
-
21. 匿名 2016/06/23(木) 14:47:20
アメリカは生活習慣よりまず食習慣かと
朝食しっかり摂るって言っても、シリアルだのポテトだのしっかり食べるのはなんか違う+60
-2
-
22. 匿名 2016/06/23(木) 14:47:51
1: 朝食をしっかり食べる習慣
って別にダイエットに関係ないと思うよ太ってる人いるし・・・
朝食軽めで昼食多めでも痩せてる人もいるし・・・+24
-4
-
23. 匿名 2016/06/23(木) 14:48:30
+62
-2
-
24. 匿名 2016/06/23(木) 14:48:32
アメリカはまず食育を学ぶべきだよ
日本は食育ちゃんとやってるもんね+65
-1
-
25. 匿名 2016/06/23(木) 14:48:50
たしかに外人ってしっかりごはん食べないもんね。
それで小腹減って、ピザ、ポテチ、マカロニチーズ、ハンバーガー食べてるんだもん、そりゃ太るさ。
+39
-2
-
26. 匿名 2016/06/23(木) 14:51:58
日本だと健康番組で
○○を食べると代謝があがる
△△を食べると血行がよくなり動脈硬化を抑える
っていう情報よく耳にするけど
海外ってこういう健康番組すらないのかな??
食事に対しての知識に乏しいよね?
摂取カロリー数とか必要栄養素とか・・・+42
-2
-
27. 匿名 2016/06/23(木) 14:52:39
>>1
噛む回数を意識するのは大切だと思う
ダイエットしてた時に本当に意識してたらスルスルと痩せた満腹感を得られるから辛くなかったもの
でもダイエットやめてからは噛む回数も適当+7
-1
-
28. 匿名 2016/06/23(木) 14:53:25
+35
-2
-
29. 匿名 2016/06/23(木) 14:56:43
テーブルマナー講師によると、逆に日本人はあまり噛まず、一度に口に入れる量も多いって指摘してたけどどうなのだろう。
外国人といってもいろいろだけど、西洋では食事中は人と会話を楽しむために、いつでも返事ができるように少な目に口に入れて、聞いてるあいだよく噛んでるって言ってた。日本は特に田舎のほうで農作業の合間に短時間でかき込む必要があった、黙って食べるのがよしとされてきた、という文化の違いもあるとかで。+38
-3
-
30. 匿名 2016/06/23(木) 14:58:01
アメリカの激太の人がやったら凄く痩せると思うけど
普通体型の人がしても太りもしないが痩せはしないって生活だと思うw+24
-2
-
31. 匿名 2016/06/23(木) 14:59:31
>>28
なくはないよ。欧米といってもいろいろで、イタリアや南フランスあたりじゃ、季節ごとの野菜や果物を楽しむ文化があるよ。ジビエも季節ものだし。+4
-3
-
32. 匿名 2016/06/23(木) 14:59:50
どちらかというと、よく噛んでる人は少ない気がする。
蕎麦やうどん、お茶漬けなんか流し込んでるし。+42
-1
-
33. 匿名 2016/06/23(木) 15:00:02
日本食げ良いだけの話のような気が…。
豆腐や納豆や魚。
+3
-4
-
34. 匿名 2016/06/23(木) 15:01:56
単純に遺伝子の問題な気がするけどな…+1
-3
-
35. 匿名 2016/06/23(木) 15:02:56
欧米人はバター・クリーム・チーズ・肉・ジャガイモ・ジュース
太りそうなものそれをがっつり食べ過ぎなだけやんと思うw+33
-1
-
36. 匿名 2016/06/23(木) 15:04:27
これだけだと太る(′︿‵。)+0
-0
-
37. 匿名 2016/06/23(木) 15:04:42
>>2
SKⅡの動画なんなの?+3
-0
-
38. 匿名 2016/06/23(木) 15:07:23
米軍基地のハンバーガー屋さんでびっくり
でっかい紙コップを貰ったらジュース飲み放題
アイスティーを入れたら甘いのなんの。大量の砂糖が最初から入ってる
これで太らないわけない+31
-2
-
39. 匿名 2016/06/23(木) 15:08:39
西洋人とくに白人は極端なんだよね。体に悪いものたっぷり食べたがるいっぽう、菜食主義一辺倒になったり。はては「賢くて可愛い動物を食べる国野蛮」とか言い出したり…。何を食べるかとか運動がとかいうより、考え方も食生活もバランスよく自然に、が大事なんだと思う。+43
-0
-
40. 匿名 2016/06/23(木) 15:10:58
>>29
それは一昔前の西洋の上流階級と
戦後の日本の食事事情 で 比べてるからそうなだけだよ
今現在だと欧米でそんな貴族階級マナーの食事のとり方してる家庭はほとんどいない
日本の家庭も昔の貧困時代のような掻っ込む食事のとり方なんてしていない
+12
-0
-
41. 匿名 2016/06/23(木) 15:11:38
朝食は重要だと思う。
朝食というより欠食しないのは重要。もちろん食べ過ぎはダメだよ。欠食しないことにより食べ過ぎを防ぐ効果もあり+3
-2
-
42. 匿名 2016/06/23(木) 15:12:07
すでに基本体型からして違うから逆に欧米が太りがちな理由に納得かも
+25
-2
-
43. 匿名 2016/06/23(木) 15:13:25
イヤイヤ
日本食は米主体
米を食べる為におかずがある
だから基本的におかずの味付けが濃い
おでんやから揚げやオムレツがご飯のおかずになるかなんて議論があったり
クリームシチューをカレーの様にご飯にかけて食べる人までいる
太りやすい食文化だと思うよ
+3
-15
-
44. 匿名 2016/06/23(木) 15:16:50
日本の数倍米の消費量の高い東南アジアは大変なことになってるでしょうね
ちなみに東南アジアでも米を食べるためにおかずがありますよ
適当なこと言わないでね
欧米はオードブルってメインディッシュって別れてはいるけど結局はコメの代わりになるパン食ってるんだしwwww+6
-3
-
45. 匿名 2016/06/23(木) 15:17:52
欧米人は日本の食べ物どうこう言う前に食べる量を見直した方が良いと思うの。+26
-1
-
46. 匿名 2016/06/23(木) 15:19:52
>>43
デブの言い訳乙+9
-3
-
47. 匿名 2016/06/23(木) 15:34:26
>>46
165㎝
50キロですけど(笑)+1
-8
-
48. 匿名 2016/06/23(木) 15:47:28
つい最近朝食抜きがダイエットにいいってトピがなかった?+5
-2
-
49. 匿名 2016/06/23(木) 15:48:24
毎日、コテコテ油ギッシュなもの食べていれば日本人だって肥りますよ。昔ながらの和食に腹八分目が大事なんじゃないの?+12
-0
-
50. 匿名 2016/06/23(木) 15:57:49
>>47
ムキになっちゃだめよー。+10
-2
-
51. 匿名 2016/06/23(木) 16:02:50
アメ公は考え方が極端だもんね。
フライドポテトのくせに『野菜食ってるからヘルシーだろ』そしてコーラ特大。
何事も基本がしっかりしてなきゃだめなんですね。
+11
-2
-
52. 匿名 2016/06/23(木) 16:08:49
夜は軽くていいけど朝と昼はとった方がいい
出来たら間食も入ってれば理想。空腹にいきなり食べると血糖値が上がりやすくなる
間食にはナッツやヨーグルト、煮干しなどがおすすめ+2
-1
-
53. 匿名 2016/06/23(木) 16:30:35
>>40
うん、そうかもね。私が聞いたのもけっこう前の話だったから。
ただ現在でもヨーロッパのレストランでの食事となると2時間~数時間かけるのがざらって聞いた。家庭ではもっと短いのかもしれない。
マナー講師によると、スープも料理も少しずつスプーンやフォークで取って食べるとこぼさずきれいに食べられるそうな。
自分は昔ふうなのか、ご飯はちびちび上品にじゃなくてバクバク口に入れて食べてるときのほうが幸せを感じる…。けど少しずつ食べた方がダイエットにはいいんだね。+7
-1
-
54. 匿名 2016/06/23(木) 16:39:20
1,2,3は別に日本人特有じゃないと思うけど。
日本人がアメリカ人等に比べて太ってないのは食事内容の方が大きいし。+5
-0
-
55. 匿名 2016/06/23(木) 16:45:33
まんべんなく、って英語はないのかね?+4
-0
-
56. 匿名 2016/06/23(木) 17:12:51
欧米人の食生活が入ってこなかったら、日本人はさらに健康的だったと思う。
日本食が完璧!とは言わないけど、
でも以前の日本食、玄米(雑穀米、麦飯、白米)に魚に御御御付けに野菜の煮物は健康食品だよ。
麺類だって日本蕎麦、おやつはおはぎやきな粉餅など。豆腐に緑茶に日本酒etc
なんであんなベーコンやピザやポップコーンに憧れてしまったんだろう?
ホルモンだって昔の日本人は食べなかった(捨ててたのに)ホルモンは欧米じゃなく韓国だけど。
と言いつつ自分もたまに生クリームたっぷりケーキ食べるけどw
だけど基本、理想的なのは日本食だよね。
+15
-3
-
57. 匿名 2016/06/23(木) 17:27:51
他の国の人と比べたら、街を歩いてる日本人はみんな痩せてるよ。
アメリカ人なんて本当にデブばかり。+9
-1
-
58. 匿名 2016/06/23(木) 17:36:28
>>22
いや、関係あるよ。
1日の活動に必要なエネルギーを1日の始めにしっかりとることは、一般的な体質の人にとっては「燃えやすい体」「太りにくい体」を作るためにの近道だよ。
そして活動が少ない夜は食事を控えめに。
朝食を抜いても太ってない人は、そういう体質もしくはドカ食いしていないだけ。
ただし、活動に必要なエネルギーを摂取してないわけだから、眠気、だるさなどで仕事効率なんかは下がるだろうね。
+4
-0
-
59. 匿名 2016/06/23(木) 17:51:47
当たり前が向こうはパパッだもんね。+0
-0
-
60. 匿名 2016/06/23(木) 18:24:38
アメリカいってビックリしたのは、コーヒーのサイズが日本のMがあちらのSと言うこと。アレは太るわ。+4
-0
-
61. 匿名 2016/06/23(木) 18:46:11
>>59
?+2
-0
-
62. 匿名 2016/06/23(木) 18:48:40
+0
-2
-
63. 匿名 2016/06/23(木) 18:56:36
炭酸飲料、ハンバーガーその他量が多い
車文化で普段歩かない
そんな習慣が続いていたらどの国でもデブまっしぐらなり+6
-0
-
64. 匿名 2016/06/23(木) 19:56:03
>>56
欧米の食生活が入って来たおかげで
日本人の身体は大きく丈夫になったというのにw+2
-2
-
65. 匿名 2016/06/24(金) 15:00:23
ソースのソースが必要。+0
-0
-
66. 匿名 2016/07/08(金) 09:44:25
ピザとか手っ取り早く腹一杯になる食事は良くないよね。
エサにしか見えないもん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する