-
1. 匿名 2016/06/22(水) 09:13:42
私はとにかく考えすぎちゃう、しかもマイナス思考でもう自分がどうしたいかわからなくなってきました。考えすぎちゃう人いませんか?+862
-8
-
2. 匿名 2016/06/22(水) 09:14:24
すっごいしんどいですよね!
+1047
-7
-
3. 匿名 2016/06/22(水) 09:14:51
考えすぎて行動できなくなる+981
-10
-
4. 匿名 2016/06/22(水) 09:15:16
私です
ちょっと回りの人が楽しそうでないと失礼なことをいったのかな?とか変なところで気を使いすぎる
回りにも言われるわ+1108
-3
-
5. 匿名 2016/06/22(水) 09:15:28
それは私です、、、+404
-7
-
6. 匿名 2016/06/22(水) 09:15:35
数年経つとなんであんなことで考えこんでたんだろってなる。+523
-11
-
7. 匿名 2016/06/22(水) 09:15:39
若い頃そうだった!年取ると結構落ち着くよ!+76
-69
-
8. 匿名 2016/06/22(水) 09:16:10
病院で診察してもらっても誤診じゃないか…とか、こうなったらああなったらどうしようみたいな先々の事まで考えてしんどい。
現実逃避するために寝てます。
寝ることで精神保ててる+630
-7
-
9. 匿名 2016/06/22(水) 09:16:13
うつ病まっしぐら+181
-20
-
10. 匿名 2016/06/22(水) 09:16:22
私も。
世の中に存在していることさえ申し訳なく思う。+357
-12
-
11. 匿名 2016/06/22(水) 09:16:43
性格悪い人が性格悪い発言してくると思うけど、トピ主さん、気にしないでね。
世の中には一定量性格悪くて人を傷つけることを楽しみにしている人がいます。
お悩みすごくよくわかります。
私もそうです。
考えないようにすることでまた考えてしまう。
辛いですよね。。
+501
-5
-
12. 匿名 2016/06/22(水) 09:16:44
考えすぎて円形脱毛症よくなる。もうハゲるのやだから考えるのやめたらバカになった気がするけど楽+178
-8
-
13. 匿名 2016/06/22(水) 09:16:47
私もです。24ですが、既に老後の心配をしています。65歳で定年してもその後30年くらい切り崩し生活を考えると震える+340
-11
-
14. 匿名 2016/06/22(水) 09:17:33
一つの連絡送るだけで内容を何度も読み治して30分以上絶対かかる。
いい加減、適当な人間になりたい。
+597
-4
-
15. 匿名 2016/06/22(水) 09:17:35
私も考えすぎる。
人と話してるときなんて特に。
後で色々考えて一人反省会。+451
-3
-
16. 匿名 2016/06/22(水) 09:17:47
私もです
少し気になる事を掘り下げてマイナスに考えてしまう時があり辛いです。
もちろん面と向かってそんなオーラは出さない様にしますが、友達付き合いがたまにしんどいです+304
-3
-
17. 匿名 2016/06/22(水) 09:18:12
私も色々考える…。特に仕事はどつぼにはまり、へこんで帰ります…。+178
-3
-
18. 匿名 2016/06/22(水) 09:18:22
疲れちゃうよね+271
-2
-
19. 匿名 2016/06/22(水) 09:18:40
癌とか病気のニュースとかもしんどくなりません?
すごく滅入ってしまう+418
-5
-
20. 匿名 2016/06/22(水) 09:18:57
その日の自分の発言で人を不快にさせなかっただろうかとか、ごちゃごちゃ考えてしまう!
+432
-4
-
21. 匿名 2016/06/22(水) 09:19:00
姑に対して思っちゃうかも。
子育てについてとか家事とか、
こうしなきゃまた怒られる。
こうしなきゃまた注意される とか。
+94
-5
-
22. 匿名 2016/06/22(水) 09:19:32
起こってもいないことをあれこれ考えて、本当に疲れる。
ポジティブになりたい。
でも唯一、死にたいとかそんな事は思わない。
生きてたら良い事はいっぱいあると、そこだけはポジティブ+437
-8
-
23. 匿名 2016/06/22(水) 09:20:07
自分性格悪いなぁと悲しくなる時がある
パーッと明るくあまり考えないタイプが羨ましい!+284
-1
-
24. 匿名 2016/06/22(水) 09:20:09
嫌われたらどうしよう、、って色々勘ぐってしまう事が多々あります。
周りにはそんなに気にすること無いよって言われますが、やっぱり気にしてしまう。
だけど最近、こんな事ばっかり考える私魅力ないなー、極力前向きに頑張ろう!って考えを持てるようになってきた。+219
-4
-
25. 匿名 2016/06/22(水) 09:20:11
でも、何の考えなしに軽率な行動をするより良いと思います。
私は、いつも最悪のことを考えて、そうならないように…と思ってしまう。
でも、そのぐらい予測して行動した方が良いと、思うことにしています。+155
-3
-
26. 匿名 2016/06/22(水) 09:20:42
全部自分のコメントかと思うくらい凄い分かります。
薬とか病院とかじゃなくて寝る事が本当に現実逃避だわ+325
-3
-
27. 匿名 2016/06/22(水) 09:20:43
石橋を叩き過ぎて粉々になり渡れない…適度な世渡り上手になりたい(。-_-。)+287
-5
-
28. 匿名 2016/06/22(水) 09:21:46
考えすぎて、人と話すのが怖いし、苦痛です。
人に嫌われてもいいや、死ぬわけでもないし、
と考えるようになって少し楽になれました。+224
-1
-
29. 匿名 2016/06/22(水) 09:21:58
私も
老後の事とか、親が死んじゃうとか夜考えたら苦しくなって過呼吸になりかける
飛行機乗る前とか一週間前から落ることを考えて遺書の準備を始める
もっと楽天的になりたい+158
-4
-
30. 匿名 2016/06/22(水) 09:21:59
私もです。
一つのことにとらわれる時間が長くて困ります。後悔とか、怖かったこととか、ネガティブなことを考えすぎちゃいます。
解決策として、学生の時に先生に、テストの時は「わからない問題は飛ばす」と教わったと思います。人生もテストと同じで時間に限りがあるから、悩みにばかり時間を使わないで、できるだけポジティブな事に頭を使うようにしたいです。ただいまその練習中です。
+211
-1
-
31. 匿名 2016/06/22(水) 09:22:18
心配性なので、ついつい悪い方向に色々予測してあれこれ考えてしまうけど、ほとんどの物事は思ってたほどのこともなく済む…。分かってるんだけど直せないw+196
-2
-
32. 匿名 2016/06/22(水) 09:22:49
ワオーン…+8
-9
-
33. 匿名 2016/06/22(水) 09:22:59
生理前そんな感じ。
目の前がモヤモヤと霧がかかって、前が見えず暗い気持ちになる。
でも生理終わると、視界が明るくなる感じ。
ただのPMSかな。+93
-4
-
34. 匿名 2016/06/22(水) 09:23:04
>>14
わかります。特にグループLINEで何て返せばいいか分からずにずーっと悩んでます。
こういう所なら気兼ねなく打てるんだけどなぁ+116
-3
-
35. 匿名 2016/06/22(水) 09:23:08
真面目すぎると生きにくいよね。+190
-1
-
36. 匿名 2016/06/22(水) 09:23:28
+105
-2
-
37. 匿名 2016/06/22(水) 09:23:38
皆さん友達に少し引っかかる言動されたらどうしますか?
やはりマイナスに考え込んでしまうと思うんですが、、、なーんか悪意があったんじゃないかと考えてしまいます。
皆さん気にしない様に普通に付き合えますか?+186
-2
-
38. 匿名 2016/06/22(水) 09:24:13
初めての事に対して、不安で仕方なくなる。
+162
-1
-
39. 匿名 2016/06/22(水) 09:25:06
石橋を叩いて…叩きすぎて割れるタイプ笑
考えすぎて悪いイメージがループし、結局何もできない(´Д` )+110
-3
-
40. 匿名 2016/06/22(水) 09:25:22
考えすぎてよく「他人はそこまで思ってないから」と言われる。小さい頃、母親から「気が利かない」「要領悪い」と言われ続けたせいか他人の反応ばかり気になって。
自問自答ばかり。「自問党」って政党が作れそう。+240
-5
-
41. 匿名 2016/06/22(水) 09:25:28
自分で考えすぎな性格しんどいから嫌なのに、
たまに出会う『全く他人の事を考えないで行動したり、発言したりする 大雑把な性格の人』とは友達にはなりたくないなぁと思う。
自分と同じくらい気にし過ぎな性格の人のほうが
一緒にいやすい。「そこまで私の事を考えていてくれてたんだ!ありがとう」と思う。+228
-7
-
42. 匿名 2016/06/22(水) 09:25:31
相談するよりも相談きくタイプなので常に自分の抱えてる思いは1人で悩み解決するので相談できる人が羨ましい。
このトピにいる人だったら本当の気持ちを思いっきり吐き出せそう。+37
-1
-
43. 匿名 2016/06/22(水) 09:25:32
考えすぎちゃう性格です。
結局うつになりました。
抗うつ薬を飲んだら、ボーッとして、
ものごとを受けとめる時点から情報量が少ないというか、
密度が薄くなったような感じでした。
いつも考え事が頭にこびりついていたけど、
時々思い出すけどいつも気になって考えずにはいられないということはなくなりました。
+99
-4
-
44. 匿名 2016/06/22(水) 09:25:35
考え過ぎで負のスパイラルから抜け出せ無くひたすら考え込む
結局同じ事マイナスにしか考え無いから、馬鹿らしい
けど…考え込む+87
-1
-
45. 匿名 2016/06/22(水) 09:25:51
今までで一度だけ、戯れに占い師さんに見てもらったことがあります。
あまりにも言い当てられて絶句。
その時に「あなたは事態が悪化していなくても、悪い方へばかり考えてしまう人だから、その点だけ気を付ければもっといい人生になる」と言われ、常々、肝に命じています。
あのときの占い師さん、ありがとう!+120
-4
-
46. 匿名 2016/06/22(水) 09:26:10
>>30
年を取ると頭の切り替えができなくなるらしいです。
若々しい脳でいたいものですね。+20
-2
-
47. 匿名 2016/06/22(水) 09:26:14
わかります、いつも取り越し苦労したり考えすぎたり周りに理解されず結構きつい+103
-1
-
48. 匿名 2016/06/22(水) 09:26:23
考えすぎて体調悪くなって、それが病気かもと思ってまた悩んで体調悪くなって…
考えないようにしてるけど、ふと頭に不安がよぎるとまた悩むっていう悪循環。
若い頃はなーんにも考えず気楽だったのにな~+129
-2
-
49. 匿名 2016/06/22(水) 09:26:26
私もそうでした。
些細な事で傷付くし、それを日記につけて
掘り下げて検証して思い悩んでいました。
我ながら病的でした。+43
-2
-
50. 匿名 2016/06/22(水) 09:26:43
けどさ
1番最悪なケースを常に考えていると
案外最悪なケースには ならないよね。
+146
-3
-
51. 匿名 2016/06/22(水) 09:27:05
考えすぎて変な方向行って、良く旦那から「被害妄想」「想像力足りないってか、勉強してなかったの?」とよく言われる。無知な上に考えすぎだとイライラされるんだなぁ。+42
-0
-
52. 匿名 2016/06/22(水) 09:27:10
ママ友と話して帰ってきたあと、「あのときあの言葉言ったのまずかったかなー。」と相手のお母さんの顔の表情とか思い出してそう思っちゃうことある。+165
-0
-
53. 匿名 2016/06/22(水) 09:27:15
「考えるよりまず行動」が自然にできる人が羨ましい!私なんて考え過ぎて疲れて終わっちゃう。+106
-1
-
54. 匿名 2016/06/22(水) 09:27:32
なんか昨日から新トピ立つのが遅い。管理人さん体調悪いの?と余計ことを考えています。+2
-6
-
55. 匿名 2016/06/22(水) 09:27:32
私も深読みし過ぎて疲れるタイプ(≧∇≦)
夫は石橋を叩いて叩いて崩すタイプ(≧∇≦)+60
-1
-
56. 匿名 2016/06/22(水) 09:27:56
自分はいたって単純なのに 褒められてもつい裏読みしちゃう自分が
よく解らない
+23
-0
-
57. 匿名 2016/06/22(水) 09:28:38
私も。電話やメールするのもいつなら迷惑じゃないか考えすぎて結局連絡できないことしょっちゅうあった。
おかげでみんな疎遠になって現在友達ゼロです。人間関係あっさりしてるよねって言われたこともあります。こちらとしてはすごく相手のことを考えてたつもりなんだけど。
+131
-2
-
58. 匿名 2016/06/22(水) 09:29:16
不安なことばかり考えすぎて家に着いて玄関のドアを開ける前に家の中から知らない人が出てきて刺されたらどうしよう、とか、酷い想像ばかりして毎日疲れます。考え過ぎ、極度の心配性、不安だらけでこんな自分にサヨナラしたい+53
-0
-
59. 匿名 2016/06/22(水) 09:29:23
>>33
主です。今生理前で余計切り替えができないのかもしれないです。こうなっちゃうんじゃないか、こう考えるなんておかしいんじゃないかとか思ってもうしんどいです( ; ; )+23
-0
-
60. 匿名 2016/06/22(水) 09:29:25
できる義理の姉と比べられて、うちが貧しいのは私のせいなんだと毎日悩んでいます。何をしてる訳でもないのに。+10
-2
-
61. 匿名 2016/06/22(水) 09:29:32
考えるよりも行動
分かるーw
行動する前に人よりも考えまくりすぎてしまうから、そこで疲れて行動できないというオチw
さらに考えすぎて、やっぱり…あ!でもやっぱり…って考える事すらもしんどくなる+49
-0
-
62. 匿名 2016/06/22(水) 09:30:18
取り越し苦労の旦那を見てたらイライラする。
悪い結果をいつも考えてるけど全く意味が分からない。
結果、私がスパッと決めても何も起こらない。
+9
-8
-
63. 匿名 2016/06/22(水) 09:30:43
友達でも知り合いでも、相手がいつもより少しドライな雰囲気だったりすると、自分が何か気に障ることしちゃったんじゃないかと思って色々考えちゃう。自分が原因とは限らないのは頭では分かってるんだけど+101
-1
-
64. 匿名 2016/06/22(水) 09:30:55
私も考えすぎてしまう性格です。
なんなんですかね、この性格。
考えたくないのにいちいち小さなことで
グジグジして、たいしたことじゃないのに
まるで大事件かのようになってしまって
自分で自分を苦しめる。
仕事がない、お金がない、病気だ
このような本当に悩んだり解決をしなければならない
事柄で悩むのもわかりますが
本当にどうでもいいこと
(誰々に嫌われたかも、友達少ない、彼氏できないかも、等)
で悩むって本当に時間の無駄で
意味ないってわかっているのに
悩んでしまう矛盾。
考え込む性格変えたい。
何も考えたくない。
笑って生きたい。
どうすればいいですか。
もう、いいかげん、疲れました。+94
-0
-
65. 匿名 2016/06/22(水) 09:31:04
考えすぎて嫌になって、ひとりで勝手に疲れている。人付き合いや仕事など。
たぶん脳みそが暇なんだと思う。忙しいときはそんな事気にする間もない。
+113
-1
-
66. 匿名 2016/06/22(水) 09:31:10
仕事で金曜日忙しくしてて、やっと終わって帰ってきてから「あの仕事ちゃんと最後確認したっけ?忙しかったからしてないかも!覚えてないということは確認できてないのでは!ミスしてたらどうしよう!わー!会社から電話来るかな?!思い出せ!思い出せー思い出せーー!!!」と考えて寝れなくて、土日の休み中もなんとなく休めてない。+89
-0
-
67. 匿名 2016/06/22(水) 09:31:32
次もイジメられると考えたら怖くて働けない+46
-0
-
68. 匿名 2016/06/22(水) 09:32:41
考えすぎて何も言えなくなって、やっと言えても
何にも考えてないよねとか言われると本当傷つく。
+18
-0
-
69. 匿名 2016/06/22(水) 09:32:42
やっぱりこういう人って、子供の頃の家庭環境が良くなかった?
親のケンカが多いと空気を読むクセがつくよね
自分がこんな損な性格になった根本はそこにあると思ってる
+119
-6
-
70. 匿名 2016/06/22(水) 09:33:30
取り越し苦労は常にしてる
ああなったらどうしよう、こうなったらどうしよう
そればっかりで疲れる
やめたいけどやめられない+75
-1
-
71. 匿名 2016/06/22(水) 09:34:37
私なんて究極デブス8L20号ですけど、ネガティブになるとやりたいこともできなくてソンな気がするので、こうして適当に生きている次第であります。
考えたところで相手はそれほど気にしてないだろうし、なにより終わったことはメシを10杯おかわりしようがナベごとカレーを食おうがどうしたって取り返しがつかないので、余計なものやムダなもんは体のお肉ぐらいにしといた方が楽でごわす。+12
-5
-
72. 匿名 2016/06/22(水) 09:34:51
こんな性格だからお線香の匂いやお寺が故郷のようで、すごく気持ちが安らぐ。
+54
-0
-
73. 匿名 2016/06/22(水) 09:36:19
いつも無意識にあれこれ考えてから発言したり動いたりしてるのか、たまに実家の家族や旦那にまで「そんなに気を遣わなくていいよ」とか言われるw+12
-0
-
74. 匿名 2016/06/22(水) 09:37:02
友達と飲み行って楽しく話してても帰ってきてから少し酔って余計な事言っちゃったかな?とか後から気になる
その後友達に謝ったりすると全然気にしてなかったり覚えてないぐらいの些細な事だったりするけど
自分では気を遣ってるつもりないのに気を遣いすぎだよーって指摘される時あるからどうすれば良いんだってまた悩む+44
-0
-
75. 匿名 2016/06/22(水) 09:37:14
考えたって仕方ないよ!
食うしかないよ!+10
-6
-
76. 匿名 2016/06/22(水) 09:38:01
健診でちょっと引っかかって詳しく検査した結果、たいしたことなかったのに
無駄に色々悪いこと考えてどんどんドツボにはまって
別のところが具合悪くなる(胃腸とか)タイプです。+51
-0
-
77. 匿名 2016/06/22(水) 09:39:01
そんなに気をつかわなくていいよ
気つかいすぎ
これすごい言われますよねw
でもそれが自分にとって楽でもありしんどくもある。
めんどくさいよねー
ここにいると初めて気のあう人に会えた気分だわ
+90
-0
-
78. 匿名 2016/06/22(水) 09:39:12 ID:enXENqayzV
皆さんの気持ちすごーくわかる!!
私も現実逃避が寝る事で、でも主人には理解されなくて…「お気楽でいいね、お前は、俺はこんなに悩んでるのに…」と以前に言われた時、すごく辛かった…私も辛いの考えてるんだけど…でも吐き出すとこないし、かと言ってお金を使うわけに(衝動買いするわけに)いかないし…なんなら寝ている時は何にも考えずに済むと思うから、寝てるだけなのに…だらしないとか言われて、周りには理解してもらえないのかと、今このトピ開くまでずっと考えてた。+68
-0
-
79. 匿名 2016/06/22(水) 09:39:38
そろそろおやつの時間ですよ~(*´ω`*)+7
-5
-
80. 匿名 2016/06/22(水) 09:40:08
気を遣いすぎな性格になった原因てありますか?
私はカウンセリング通ってた時に色々話してたら小学生の頃いじめられた後から八方美人というか色々気にしすぎな性格になった事に気付きました+57
-0
-
81. 匿名 2016/06/22(水) 09:41:07
つい周りの空気を読んで一番損な立場に・・
だからもう深く関わらないようにするか、
意識的に何も気づかないフリをするようにしてる
意識的にスイッチを切り替えないと底なし沼的に落ち込み続けちゃう+24
-0
-
82. 匿名 2016/06/22(水) 09:41:17
>>69
私もそう思う!
昔母に怒られてばっかりで、顔色伺ってろくに甘えられなくなったからかと思ってます。+57
-1
-
83. 匿名 2016/06/22(水) 09:42:43
ガルおねえさんたちはそれだけ優しいんだと思いますよ。
+31
-2
-
84. 匿名 2016/06/22(水) 09:43:18
この性格が原因でうつになりました
大した関わり無い人とか誰からも嫌われたくないって考えてて疲れます+47
-0
-
85. 匿名 2016/06/22(水) 09:46:21
確かに過去のことが影響してるかも!
一日をすごい無駄につかってるわー。
お金があれば発散できるんだうけど、寝るのはタダだから塞ぎこんだらとりあえず寝る。
+64
-0
-
86. 匿名 2016/06/22(水) 09:46:53
相手を疲れさせないくらいの感じで、適度に考えて自然に気遣える人になりたいと思ってるけど、そうやってごちゃごちゃ言ってる時点でやっぱり考え過ぎの自分。+23
-0
-
87. 匿名 2016/06/22(水) 09:47:25
気をつかいすぎって言われても意識せずに行動してて言われるからどうすれば良いのかわからないよね
常に不安になるから損な性格だなあと思う+31
-0
-
88. 匿名 2016/06/22(水) 09:48:10
ガルちゃんでもマイナスもつけれない。
荒しとかじゃない限り、マイナスになってたらプラス押してあげてるもんw
+11
-3
-
89. 匿名 2016/06/22(水) 09:48:20
今日はこれして、これやって~...あ!家の鍵もう一回確認!あれ?ガス栓閉めたっけ?とか何度も確認してると胃が痛くなるし、予定狂うとめちゃくちゃ焦る。旅行なんて一ヶ月前から焦ってる。人に会う前日とか、終わるまで胃が痛い。+47
-0
-
90. 匿名 2016/06/22(水) 09:49:55
なんでもポンポン口にして愚痴りまくりの子が「あーストレスたまる」「鬱になりそう」とか言うけど、え?そんなに口にだしてるのにまだ足りない?って羨ましい+68
-2
-
91. 匿名 2016/06/22(水) 09:50:39
気の抜き方とかあまり考えすぎないようにしたいけど結局考え方を変えるって難しい
+13
-0
-
92. 匿名 2016/06/22(水) 09:52:19
鍵しめたか確認してドアがちゃがちゃしてみて「よし大丈夫!」って2、3歩進んだんのに「さっきのドアがちゃがちゃ確認しすぎて鍵あいてもーたかも」って今度不安に襲われるw
もう家にいることが一番落ち着くw
+76
-0
-
93. 匿名 2016/06/22(水) 09:52:29
なぜか人に愚痴が言えない
弱い所も見せられず変にプライド高いのに頭の中では常に悩み事ばかり+54
-0
-
94. 匿名 2016/06/22(水) 09:53:42
私も旦那が遊びに行っている時連絡しても返信がないと考えすぎてしまうため、連絡をしないという選択肢を選ぶくらい色んなことを深く考えてしまいますが
考えてない人より考えてしまう人の方が話が合います。意気投合も早いです。
むしろ何も考えてない人だと話が続かず掘り下げる前に次の話題に行ってしまい
なんだか腑に落ちません+16
-0
-
95. 匿名 2016/06/22(水) 09:55:06
ここの人達、鞄重くないですか?私は色々心配して物を入れすぎて鞄重いです。あと、病院で血圧計ると緊張して血圧上がります。+82
-0
-
96. 匿名 2016/06/22(水) 09:55:43
トピズレかもしれませんが…
私の家の前で先週から工事が始まったのですが、大工さんが1.2人少し早めに来て待機してるんです。
私が朝家を出るときにはもう居て、すごく見られるんです。ちらっとみるとかなら気にならないのですがずーっと見てくるし、今日も話してたのをわざわざやめて見てきました。
あと一年以上は工事が続くし、家もばれてるしポストみれば名前も分かるし、ただ考えすぎなだけかもしれませんが大工さんが男性ということもあり、もし何かあったらどうしようと朝から暗くなります…。
大工さんが来る前に家を出るしかないのかなーって憂鬱です。
長文すみませんでした。
+42
-4
-
97. 匿名 2016/06/22(水) 09:56:43
自分が投稿する時も、友達の投稿内容を読んでも余計なことをごちゃごちゃ考えてしまうので、自分にはSNSは向いてないことを実感したw
匿名で参加できるガルちゃんは気楽!+25
-0
-
98. 匿名 2016/06/22(水) 09:58:20
考えることはいいことだと自分を肯定したいけど、結論がだせなくて
イライラする。やりたいことがはっきりしないから、無難な選択というか
変化を好まないので、大きなマイナスはないけど得るものも少ない。+6
-0
-
99. 匿名 2016/06/22(水) 09:58:28
>>95
鞄、血圧、全く同じです!分かります(笑)+23
-0
-
100. 匿名 2016/06/22(水) 09:59:06
すごくわかります
最近は結構重症で考えがいきすぎて自分は必要ない存在、消えてしまいたいとさえ思います。
訳もなく涙が止まらなくなるし辛いです+55
-0
-
101. 匿名 2016/06/22(水) 09:59:13
私の現実逃避法は寝る
あとは相手から言われる「大丈夫」
「大丈夫」って言ってくれるだけで1人で抱える不安とか心配とか責任を「大丈夫」って言葉で半分抱えて(預かって)もらえるような気持ちになって心がすごい楽。
適当な「あー大丈夫!大丈夫」っていう大丈夫じゃなくて大丈夫にも種類あるけど…
+32
-1
-
102. 匿名 2016/06/22(水) 09:59:25
ポジティブにとらえてます。ノートに図式化して、矢印とか。パターンでどうなるとか。小説家や脚本家になったつもりで。楽しいですが。+7
-0
-
103. 匿名 2016/06/22(水) 09:59:47
起こってもないことを考えて不安になるのは、借りてもいない借金の利子を払っているようなもの、
と今は亡き親友に教えてもらった。
それを聞いて、くよくよ悩む性格が変わった、起きてもいないことで悩むなんて時間がもったいなかった。+77
-0
-
104. 匿名 2016/06/22(水) 10:01:15
車を運転して貰って外出すると、
公園付近では、この道からボールが飛んで来て、子供が飛び出して来るかも
とキョロキョロ
交差点では、信号無視して来る車が居ないか探したり
トンネル入ると、水漏れしてないか、崩れてこないかとドキドキ
真っすぐな一本道 スピード上がって来ると、猫が飛び出して来るかも、
などなど…凄く疲れます。+19
-0
-
105. 匿名 2016/06/22(水) 10:01:59
人当たりは良い方だけど信頼できる人だなって思うまで心を開けない
だから好きだなと思った友達は深い関係で仲良くなれるんだけどそうではない友達には自分の八方美人さが伝わってしまうのかなんとなーくぎくしゃくしてる+47
-0
-
106. 匿名 2016/06/22(水) 10:02:13
私もです。
しかも考えて答えが出た事がない。
マイナス思考で不眠症です。
そして考えて答えが出ないので、たまに驚くような大胆な行動に出てしまう事も。
そして後悔の日々…。+63
-0
-
107. 匿名 2016/06/22(水) 10:02:21
なんかね歳とってきたら楽になったよ
若いころは布団に入って考え事してるとドツボになって寝られなくなったり
円形脱毛症も必ずどこかにあった、治ってくるともう違う所が禿げてる
そんな感じだったけど感受性が鈍くなったのか流せるようになったのかわからないけど・・だけどあんまり苦しかったら我慢せずに病院にかかるのもいいと思う
+11
-0
-
108. 匿名 2016/06/22(水) 10:02:30
確かに過去の影響はあるかも。
私は子供の頃に転勤族だったので、転校先で馴染んで上手くやっていくためにいつも周りの人達の顔色を伺ってたなぁ。慣れた頃にまた転校だったし。+25
-0
-
109. 匿名 2016/06/22(水) 10:04:14
昨日もちょうどふとした不審な点からマイナスに妄想して一人で疲れてました。+8
-0
-
110. 匿名 2016/06/22(水) 10:04:32
気にしすぎたり考えすぎるのは子供の頃からなので、私本人は全く気にならないのですが……友達から「周りに気を使いすぎたりしてストレス貯まるでしょ?考えすぎはよくないよ!」ってアドバイス貰います
辛そうに見えているんでしょうね
+25
-0
-
111. 匿名 2016/06/22(水) 10:04:49
私もです。
仕事を探していて、何社受けてもダメで、自分で誰からも必要とされないダメ人間と思っていました。
それで、やっと採用されて来月から出社になりました。でも、仕事覚えられるだろうかとか、職場に意地悪な人がいたらどうしようとかいろいろ考えて、今、毎晩眠れていません。
バカみたいと思いますが、悪い方へ悪い方へと考えてしまいます。+44
-1
-
112. 匿名 2016/06/22(水) 10:04:58
少し胃の具合が悪くなる
→3、40代の女性にかかりやすい種類の胃癌があると知る
→症状を調べると当てはまる気がする
→気がする、から実際に症状が出始める
→もう死ぬんだ、と四六時中考える
→内視鏡検査の結果をする
→結果ただのストレス性胃炎
→誤診なんじゃないかと信じられない
私はこんな感じです。考えすぎて疲れます…
+65
-0
-
113. 匿名 2016/06/22(水) 10:05:47
家庭環境...悪くはないけど祖父と父がキレやすい人で、何がきっかけでキレるか分からないから顔色うかがって大人しくしてたなあ
今21で、祖父も父もだいぶ丸くなったけど小さい頃から身についてしまったものはそう簡単に治せない
この間おばと家族4人で旅行したら、私たち家族は冷たいって言われて、そのこともずっと考えてます
考えすぎて疲れる...+28
-0
-
114. 匿名 2016/06/22(水) 10:05:58
あそこから何か飛び出るかも!とかずっと考えちゃうから、車の運転は本当に疲れる+28
-0
-
115. 匿名 2016/06/22(水) 10:06:39
自分の身と心を守るため。
安心ラインは人それぞれだから、私は考えすぎるくらいでないと、「安心」できない。と割りきっています。
「考えるしんどさ」のほうがマシって感じです。+32
-0
-
116. 匿名 2016/06/22(水) 10:09:09
車分かります!だから私ペーパーになってしまった+35
-1
-
117. 匿名 2016/06/22(水) 10:10:31
ママ友、義両親など特に気を使う人と会うときなどは、数日ぐったりする。
何か話題を振らなくちゃとか、気を使いすぎて頭の中がごちゃごちゃになる。なーんにも気にならない人間になりたい。+44
-0
-
118. 匿名 2016/06/22(水) 10:11:26
失敗して謝って、気にする事ないよー!
と言ってくれた裏には、憎しみすらあるんじゃないか。とも考えちゃう。
+34
-0
-
119. 匿名 2016/06/22(水) 10:13:12
子供と私だけで遠くに出かけた時とか、緊張まではしないけど、必要以上に「何があっても安全に過ごして、子供を無事に家へ連れて帰る!」っていう気持ちでいっぱいになっちゃう。結果、安全に帰宅できるからまぁいいけどw+12
-0
-
120. 匿名 2016/06/22(水) 10:15:58
わかるわかる〜!
旅行など行こうとすれば荷物の量すごいし
まず旅行に行くまでに体調崩したらどうしよう、飛行機墜落したらどうしよう、もうわけわかんないくらい心配になって、なかなか旅行を思いっきり楽しむってことができない。
だから友達と旅行行ってもこんなに心配症なやつといても楽しくないだろうな、とか、今空気読めてないこと言ってしまってみんなを不快にさせてないかな、とか色々考えてしまって楽しめない+40
-0
-
121. 匿名 2016/06/22(水) 10:19:14
ここにコメントするだけで、読み返して消す→を3回繰り返しました
顔も知らない人からも、どう思われるかが気になる+79
-0
-
122. 匿名 2016/06/22(水) 10:19:23
くだらない話だけど、考えに考えて決めた服のコーデが結局いまいちな日とか、すれ違う人みんなに「変な格好だな」と思われてそうでソワソワする時がある!誰もそこまで見てなくて自意識過剰なのは分かってるけど笑+45
-0
-
123. 匿名 2016/06/22(水) 10:19:42
用心深いので何かあると準備をだいぶ前から考える
持ち物もそうだし電車に乗るなら時間まで・・
それでも何か忘れているんじゃないか?と当日になっても思う
ギリギリになってから準備する人とか信じられない+19
-0
-
124. 匿名 2016/06/22(水) 10:22:56
考えすぎる人に悩み事をよく相談されるんだけど、こっちが真剣にアドバイスしても、
当の本人は「でもでもだって」と「こうなったらどうする?こんな場合は?」って揚げ足取りばっかりいってくるから
最近は相談されても「難しい問題だね。なるようにしかならないよ。あんまり考えすぎないでね。」しか言わないようにしてる。
だってそれしかアドバイスできないもん。+6
-1
-
125. 匿名 2016/06/22(水) 10:26:36
ママ友、義理の実家に対しては自分でも分かるくらい異様に気を遣って考え過ぎちゃうなぁ。
特に義理の実家の寝泊まりとか、ほんと身がもたないw
+16
-0
-
126. 匿名 2016/06/22(水) 10:27:24
たまーに、
考えすぎて身動きとれなくなった末にふと「もうなるようにしかならん」と吹っ切れて
行動してみたら結構良い結果になって「あ、なんだ考えすぎだったのか」と思うこともある
けれどもまた必要以上に考えて考えて考えすぎて身動き取れなくなるのを繰り返す+53
-0
-
127. 匿名 2016/06/22(水) 10:27:54
>>120
わかります~。旅行の荷物多くてパンパン。
現地で足りないの嫌なんだよね。現地で買えばって言われるけど
知らない土地で店探すのも大変だし。
>>121
私もこの程度のコメなのに消してた。+13
-0
-
128. 匿名 2016/06/22(水) 10:29:06
∧_∧
( ´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)+5
-0
-
129. 匿名 2016/06/22(水) 10:31:36
共感できることが多すぎる。落ち着くトピ。+69
-0
-
130. 匿名 2016/06/22(水) 10:32:54
モヤモヤしたりすると、そのままの気持ちをノートに書きなぐってストレス解消してます。
無理に自分の頭の中で整理するんじゃなくて、例えば許せないって気持ちを納得するまで書きなぐるとスッキリするし、何年もこだわっていた事がどうでも良いことになっています。
書くことで、頭の中で吸収して整理されてる感じがします。+9
-0
-
131. 匿名 2016/06/22(水) 10:34:06
マイナスに考えすぎてしまう
しかも、空気を読みすぎて疲れる
嫌われたくないから、他人に気を使う
そこまで他人に興味なんてもたないって思おうとするけど、あれこれ考える+29
-0
-
132. 匿名 2016/06/22(水) 10:36:43
よく暇だからだよとか皆普通は考えないよ、忙しくてとか言われるけど、自分にとってそういうことは忙しかろうがなんだろうがあんまり関係なかった。別の部屋があって、そこで考えてる。
特に人に対して、適当だけどしょうがないでしょ?だって私忙しいんだからさ!みたいなのは本当に好きじゃない。+48
-1
-
133. 匿名 2016/06/22(水) 10:38:15
考えすぎて、気を遣いすぎて、人と会うのが辛くなる。
家族にまで気を遣ってしまうから休まるところがない…+39
-0
-
134. 匿名 2016/06/22(水) 10:41:42
完璧じゃないと人から嫌われたり愛想つかされたりしそうでいつも頑張ってしまう。それがしんどいからあまり人と関わるとしんどくて病む。表向きはできる人だけど実際は中身のない小心者+34
-1
-
135. 匿名 2016/06/22(水) 10:43:37
私も考えすぎちゃう性格です。
行動とかはガサツで単純なんですけどね…
知り合いに、起こるか分からない事柄について
ずっと悩んでそれが起こらなかったら時間が無駄だし、もっと楽に考えていいんだよと言われてから、あんまり考えないように努力してます。+15
-0
-
136. 匿名 2016/06/22(水) 10:44:58
友人の言葉や雰囲気がいつもと違うと悪く考えてしまう
前向きにならないです(;´д`)+49
-0
-
137. 匿名 2016/06/22(水) 10:48:12
身内に一番気を遣ってるかも知れない。
お前が迷惑…とずっと言われ続けているから。
努力して親の望む大学に入り
自活してもそれは変わらなかった。
職場や友達付き合いも
気心が知れてくると苦しくなってくる。
お互いに
尊重がなくなってくるのがつらいんだと思う。+8
-0
-
138. 匿名 2016/06/22(水) 10:49:02
人といるとき、考えすぎたりして、たまにわけのわからないことを言ってしまう。
あとで、そういう意味じゃないんだー!って思うけど、修復できず。
いや、修復できるんだろうけど、またそこで、あれこれ考えすぎてしまうからスルー。で、1人で悶々。+16
-0
-
139. 匿名 2016/06/22(水) 10:50:32
気を遣いすぎたり、顔色見たりして、本当疲れる。そんな自分の性格が悪いこともわかってるんだけど…
友達から、真面目すぎる!考えすぎ!とか言われると何気に傷つく笑+24
-0
-
140. 匿名 2016/06/22(水) 10:53:07
考える事は悪い事じゃないよ。悩む事に時間を使い過ぎるのが無駄なだけ。そこを取り違えてる人多いんじゃないかな?
偉そうに言いながら私はただ悩む派なんだけどね。あまり頭使わず落ち込んでてもなあ…と思うよ。+9
-0
-
141. 匿名 2016/06/22(水) 10:53:30
>>96
大丈夫ですよ。
気持ちはとても良く分かります。
ですが、男の人って全く興味なければじーっと見てきたりしませんよ。あなたが魅力的だからなのでは? これからしばらく毎朝顔を合わせるようになるなら、あえてあなたから挨拶や会釈をしてみては?気が楽になると思います。
+6
-0
-
142. 匿名 2016/06/22(水) 10:54:14
私もクヨクヨ考えます。
死にたいとさえ思います。
特に彼氏のことになるとマイナス思考が止まらない!!!!!
これを言ったら嫌われるかもとか考えて遠慮して言わないでいると、どんどんマイナス思考が激しくなり、勝手にほら!やっぱり私のこと好きじゃないんだ!とか思い込んで彼氏にぶちまけてしまいます。
そして、その後にものすごく後悔して凹む。
そんなことばっかりだから別れた方がいいのかなー。
やっぱり考えすぎてしまう。。。+14
-1
-
143. 匿名 2016/06/22(水) 10:56:42
>>122
分かります…
なんか変かも…と思い始めたらすごく周りの目が気になりだします。誰も見てないのにね。ほんとやだ自分。+6
-1
-
144. 匿名 2016/06/22(水) 11:00:41
>>141
ありがとうございます。
もしかしたら、私自身見られて嫌だという気持ちから変な動きとかしてたのかもしれません。
まずは会釈からしてみようと思います!
+9
-0
-
145. 匿名 2016/06/22(水) 11:03:59
それでよく眠れなくなります。
大抵は自分の勝手な妄想で終わるから毎回無駄だったって思うのに、気づくとまた何かで悩んでたりしてしんどいです。+10
-0
-
146. 匿名 2016/06/22(水) 11:06:29
私もひどい。
他人に変な心配させないように、わざとあっけらかんとしてみせたりします。サバサバしているような?内心は、相手を不快にさせてないかとか、つまらなくないか、など色々考えてしまいます。
この性格のせいなのか分かりませんが、生理もかなりの不順です。脳と連動しているからきっとそう。真逆の性格の姉は、生理周期なんて一度もくるったことないそうです。+12
-0
-
147. 匿名 2016/06/22(水) 11:06:59
中学の時からずっとネガティブ、心配性だったけど大人になってからさらにひどくなった気がする。
自分や身の回りの大切な人達が事件に巻き込まれたらどうしようってここ1ヶ月はそればっかり考えてて、殺人事件のニュース見ると自分が被害にあったらってことを想像して寝れなくなる。夜寝る前とか殺されたらどうしようって考えて精神的に疲れる。とくにレイプされたら、、って考えるともうそこから抜け出せない。ここまできたら病院行った方がいいですかね。
同じような事考えてしまう方いますか?
+20
-0
-
148. 匿名 2016/06/22(水) 11:10:24
自分もいろいろ考え過ぎるとこあるけど、ある地点まで来ると開きなおることが多い
+5
-0
-
149. 匿名 2016/06/22(水) 11:12:59
考えすぎて逆に不安になります。
結局は杞憂に終わりますが、その間はそのことばかり考えてしまいます。
考えすぎて精神的に参ることも過去にありました。
主人には物事や色んなこと考えすぎと言われますが
中々、治りません。+12
-0
-
150. 匿名 2016/06/22(水) 11:16:23
身内以外の誰かが我が家にあがるとき、何か盗まれてないかなと後から考えてしまう…+2
-1
-
151. 匿名 2016/06/22(水) 11:19:15
わかります。
気にしてもしょうがない事は気にしないって性格の人がすごく羨ましい。
考えても考えなくても結果変わらない事でしょって、確かにそうなんだけど考えちゃう!
心配ごとがあると不眠になって、すごくつらいです。+37
-0
-
152. 匿名 2016/06/22(水) 11:22:06
まさに今コレ
癌の経過観察中なんだけど先日人間ドックで肺がちょっと引っかかった精密検査するほどではないけどやっぱり気になる
主治医に話したら気になるなら自宅近場の病院でCT検査しろと
しかし近場の病院に問い合わせたら経過観察してるかかりつけでやれば?と電話切られた
いま再度主治医にCT検査やりたいと申し出るべきか?それとも検査せず一年間このまま様子をみるか大いに悩み中
一度主治医に他所でやれと断られてるから再度検査を申し出てイラっとされるのでは?と気を使って悶々としてる
どうしたらいいのか答えが見つからない…+4
-0
-
153. 匿名 2016/06/22(水) 11:23:55
考えて過ぎて就職出来ない。
求人情報毎日パトロールして
結局、ひきこもり。+48
-0
-
154. 匿名 2016/06/22(水) 11:25:47
20代前半はそうだった。
寝坊したらどうしよう、こう思われたらどうしよう、ってネガティブにしか考えられなかった。
アラサーになったら、別に失敗したって死ぬわけじゃないしいっか、ってなった。
周りを見てたら考えすぎの自分がばからしくなってきたから。+9
-0
-
155. 匿名 2016/06/22(水) 11:30:04
トリマーやっているんですが「マイナス思考に向いている仕事!」と言われ救われた。いつも最悪の事態(急に犬が動くとか具合悪くないかな?とか)想定して仕事しているから納得した。看護師や医者もそうかも。仕事に役立つ事もあるよね。まぁ本人は精神的にキツイけど。+25
-1
-
156. 匿名 2016/06/22(水) 11:31:00
テレビで悲しいニュースとかを見ても考えすぎちゃってつらい。
神経過敏です。
+39
-1
-
157. 匿名 2016/06/22(水) 11:38:19
少し体調が悪くなると不安になる。
なのに仕事関係で病名をたくさん見ることになるから鬱々してくる。
本気で別の仕事探そうかと思っている最中だけど転職も不安なんだな。+17
-0
-
158. 匿名 2016/06/22(水) 11:43:11
アドラーの嫌われる勇気読んで少し救われた
他人がどう思うかはその人の問題で自分とは無関係なんだと思うようになった+35
-0
-
159. 匿名 2016/06/22(水) 11:49:51
マイナス思考って、怖がりのせいでもあるよね。
悪いことが起こった時、
どう対処すればいいか、
辛すぎておかしくなっちゃわないように、
って想像(予習)しちゃうんだと思う。
想像して泣くの、もういやだなぁ…。+45
-0
-
160. 匿名 2016/06/22(水) 12:11:45
>>7 私は逆。だんだん 考え過ぎる性格になった。。昔から決断力に欠ける性格ではあったけど。周りからも(二十歳暗いのころ)「お前何も考えてねーな」と言われていたのに今は…人の顔色を伺うクセもあり辛いことがけっこうあります。。
+7
-0
-
161. 匿名 2016/06/22(水) 12:17:15
集まりとかに行くと、帰りはぐったり、次の日は寝込んでしまうほど気疲れします。
悪いほう、悪いほうに考えすぎて本当に生きづらいです。+35
-0
-
162. 匿名 2016/06/22(水) 12:22:10
石橋を叩いた結果
叩いた石橋を元にして
隣にマイ石橋を作ってみるけど
渡るのやめるタイプ(笑)+21
-0
-
163. 匿名 2016/06/22(水) 12:23:16
そしていろんな石橋が大量にできる(笑)+20
-0
-
164. 匿名 2016/06/22(水) 12:26:49
あ。私の事だ。周りからは結構明るい子っていう認識で通ってるから友達とかにネガティブ思考って言うと信じてもらえない。しかも、元彼が超のつくポジティブだったからいつも「なに、くだらない事で悩んでんの?」って言われてた。
一つ問題があると考えすぎて結局なんも出来なくなる。+12
-0
-
165. 匿名 2016/06/22(水) 12:36:38
このネガティヴ方向に考えすぎるクセがすごくて、初めて人と付き合った時は心崩壊寸前でした。(精神科に数度お世話になってやめました)
毎日考えても意味のないこと・絶対に分からないことを考えては沈んで泣いて…。
最終的には、母に「死なんでね。今死んだら◯◯(元彼)のこと一生恨むよ」とまで言わせてしまいました。
今は、別れて趣味も見つけて本当に幸せです!
ネガティヴ思考も明らかに良くなってる。+5
-0
-
166. 匿名 2016/06/22(水) 12:43:22
考えすぎるし、溜め込むタイプ
ストレスがたまってめまいで倒れて入院しました
+15
-0
-
167. 匿名 2016/06/22(水) 12:44:13
考えすぎてしまう時はとにかく寝ます+9
-0
-
168. 匿名 2016/06/22(水) 12:45:07
私もラインのグループトーク(特に男女混合)で気を使いすぎて死にかけた。
嫌われてもいいやと退会したらすっきりした。+21
-0
-
169. 匿名 2016/06/22(水) 12:52:26
>>8
まさに自分…
+0
-0
-
170. 匿名 2016/06/22(水) 12:53:29
>>160
私も年をとるにつれて臆病になったな+18
-0
-
171. 匿名 2016/06/22(水) 12:55:26
今さら無理かもしれないけど、SNS利用を最小限にするのが一番早い。
本来お腹にしまっとかないといけない気持ちが
周りに認知されちゃうんだもん。
そりゃ、人間関係気を使いまくって、嫌われたくなくてくたびれるよ。
+20
-0
-
172. 匿名 2016/06/22(水) 12:56:24
考えすぎて面倒な性格(ー ー;)
病気、仕事、お金、子供について、
毎日のように悶々と考えちゃうな。+10
-0
-
173. 匿名 2016/06/22(水) 12:58:54
他トピでまた、鬱の薬について論争が起こってるのを見ると、気が滅入る(T . T)
鬱叩きが激しくて見る気も失せた。
+18
-1
-
174. 匿名 2016/06/22(水) 13:06:12
>>173
見なきゃいいのに+2
-7
-
175. 匿名 2016/06/22(水) 13:08:55
>>174つい見ちゃったんだよね(T . T)
やっぱりガルちゃん怖いトピあるね。+11
-3
-
176. 匿名 2016/06/22(水) 13:10:03
気遣いしすぎて疲れちゃう…
自己中な人は自由で羨ましいなと思う反面、嫌われやすかったり誤解されやすかったりするんだろうなと思うと、やっぱり気遣い症のままの自分で良いやと思うようにして前向きに生きてます。+15
-0
-
177. 匿名 2016/06/22(水) 13:11:17
常に最悪のパターンを妄想してから行動してショックを受けないようにしています。+8
-0
-
178. 匿名 2016/06/22(水) 13:11:57
心気症のかたが、チラホラ。+3
-1
-
179. 匿名 2016/06/22(水) 13:13:18
考えすぎる人って子供の頃親に褒められた事がありますか?
私は子供の頃から親に褒められた事がありません。
やる事やる事否定されてばかりで、いつも貶されるか怒鳴られてばかりいました。
そのせいなのか自己肯定感が低く考えすぎてしまう様になりました。
+43
-1
-
180. 匿名 2016/06/22(水) 13:14:44
ここには仲間がいっぱいいて安心+28
-0
-
181. 匿名 2016/06/22(水) 13:15:16
>>179
全く同じです!+5
-0
-
182. 匿名 2016/06/22(水) 13:22:02
婚活しようと思っても、自分はあまり選べる立場ではないのに断ったりして逆恨みされたら…DVする人だったら…ストカーっぽい人だったら…既婚者だったらとか全く知らない人との出逢いって不安だらけになる(T_T)
+9
-0
-
183. 匿名 2016/06/22(水) 13:23:47
毎日、お金扱う仕事をしていて、足らなかったらとか、色々考えて体を壊して辞めた。
次の仕事が怖くて面接にも行けない。
+9
-0
-
184. 匿名 2016/06/22(水) 13:24:32
>>179確かに原因の1つがそれかも+7
-0
-
185. 匿名 2016/06/22(水) 13:29:25
毎日、1人反省会(T . T)
あの時こうすれば、あれ言っちゃまずかったかな?毎日毎日(ー ー;)
でも、答えは出ない。+21
-0
-
186. 匿名 2016/06/22(水) 13:32:44
考えすぎちゃって嫌なことされても、言い返せない。
怒らないね、優しいね、って言われるけど我慢してるだけで静かに怒ってるし、胃が痛くなったり体にきてる。
何でも感じたことを発言できる人の方が上手く生きてる気がしてうらやましい。+31
-0
-
187. 匿名 2016/06/22(水) 13:49:58
私も考える方
めちゃくちゃ考え過ぎて空回り
しかし何にも考え無しに言いたい放題の言ったもん勝ちの空気読めない自己中お馬鹿さんよりマシだと思ってるw
+5
-0
-
188. 匿名 2016/06/22(水) 14:10:35
考えすぎることは悪いことばかりではないとポジティブに捉えてる。それだけ考える力がある証拠だし、いろんな角度から物事を捉えられてることにならないかな?
目に見えてる事だけが現実だから、目に見えてない心配事とかは自分次第で考え変えられるよ。+4
-0
-
189. 匿名 2016/06/22(水) 14:14:11
私も今考えすぎて凄く辛いです。
3歳の娘が居るんですが外で遊ぶのが大好きで活発過ぎて幼稚園等で転けたり打ったりして傷やアザを作っているんですが虐待してるんじゃないかと通報されて娘が取られてしまうんじゃないかと凄く心配です。今妊娠中なので余計不安定なのかもしれませんが凄く辛いです。+7
-1
-
190. 匿名 2016/06/22(水) 14:19:22
死ぬほどの悪いことなんてほとんど起きないよ。気にするだけむだ。+6
-2
-
191. 匿名 2016/06/22(水) 14:23:03
私もです‥
少し体に変化があったら症状をひたすらネット検索して‥勝手に病気を決めつけて動悸‥。
今は新しい仕事を探してて、その職種体験談をひたすら検索してネガティブな意見に、もし自分が働いたらと考えて疲れて求人先に電話するか迷い中‥
まだ働いてもいないのに+10
-0
-
192. 匿名 2016/06/22(水) 14:29:36
>>21 私もそうだった。また言われる、干渉されると思うと・・・特に子供が赤ちゃんだった時は考えすぎてある時急にキレてしまったり(今までそんなことなかったのに)塞ぎこんだり。おかげで子供が赤ちゃんだった頃の記憶って悩んだことしか出てこないくらい。
難しいけど、気にしすぎず、少し力を抜いてみましょうよ。+4
-0
-
193. 匿名 2016/06/22(水) 14:55:23
早死にするのは、優しい人って本当だと思う。私は性格わるいから長生きするけど。
考えすぎちゃうのは仕方ないけど、ストレス解消する逃げ道見つけて少しは楽になって欲しいな+25
-0
-
194. 匿名 2016/06/22(水) 14:59:54
言葉を深読みしてしまい、返事する数秒の間に目まぐるしく思考が飛び交ってます。特に女性が多い職場だと、本音と建前が怖いです。+21
-0
-
195. 匿名 2016/06/22(水) 15:04:57
旦那から折り返しの電話が無いだけで不安でいっぱいになります。それも30分とかなのに。
+6
-0
-
196. 匿名 2016/06/22(水) 15:05:54
私も以前はそうでした。でも、「相手はパフェ食ってる」と思うようになってから大抵のことはひきずらなくなりました。
大体、人の思考って1日10000回くらいころころ変わるらしいので気にしないことですよ。+30
-0
-
197. 匿名 2016/06/22(水) 15:09:47
確かに私に嫌な事してきた奴、今パフェ食ってるかもな。+23
-0
-
198. 匿名 2016/06/22(水) 15:18:06
極度のネガティブ思考です。
病的なのは自覚してます。
今現在アレルギーがあるわけじゃないですが、食物アレルギーや薬物アレルギーになってショックを起こしたらどうしようと常に考えてます。
食事も服薬も毎回不安です。
なぜこのことを四六時中心配しているのか自分でも訳分かりません(笑)+10
-1
-
199. 匿名 2016/06/22(水) 15:35:26
鈍感な人が羨ましい反面、一緒にいるとこっちばかり気を使うからイライラしちゃう。。
でもイライラを表すといけないと隠して結果ストレス。。+18
-0
-
200. 匿名 2016/06/22(水) 16:01:06
色々心配しすぎるから軽い安定剤貰うようになったら落ち着いた。疲れても気が張っててなかなか眠れなかったのによく眠れるようになったよ。+6
-0
-
201. 匿名 2016/06/22(水) 16:01:32
広島だけど、不安になるから一度も平和祈念館に行ったことがない。
もちろん平和は願っているが、恐怖すぎて不眠、不安障害が出るので、ごめんなさい無理なんです。+19
-0
-
202. 匿名 2016/06/22(水) 16:13:39
>>171 だから私はLINEしないし、Facebookはフェイドアウトした。子供の保育園のお母さん方に誘われて始めたFacebookだったけど、気の利くコメントしなきゃなぁ、とか自慢になっちゃったのかな?とか疲れちゃって。やめたらラクになったよ。+18
-0
-
203. 匿名 2016/06/22(水) 16:14:16
極度のネガティブ思考です。
病的なのは自覚してます。
今現在アレルギーがあるわけじゃないですが、食物アレルギーや薬物アレルギーになってショックを起こしたらどうしようと常に考えてます。
食事も服薬も毎回不安です。
なぜこのことを四六時中心配しているのか自分でも訳分かりません(笑)+7
-0
-
204. 匿名 2016/06/22(水) 16:18:02
>>179 そうかもしれない。特に長子だったせいか、あれダメ、なぜ出来ない?とか褒められた記憶ない。弟は親も余裕があったからか、ノビノビ育ってた気がする。
自己肯定感・・・これも他人に指摘されるまで自分の自己肯定感が低かったことに気付いてもいなかったし。
注意されないように、怒られないように、親の気持ちを先読みしてたのは間違いない。そして今もその癖が抜けない。+14
-0
-
205. 匿名 2016/06/22(水) 16:20:27
気が強くて、自分の意見を堂々と言える人が羨ましいです…
家帰ってから失言してないか考え込む+29
-0
-
206. 匿名 2016/06/22(水) 16:40:57
子供が寝てから夜中久しぶりにネイルしたんだけど、ブスがネイルするなよ。
とかネイルする暇あるなら子育てすればとか言われそうな気がして後悔。
+6
-1
-
207. 匿名 2016/06/22(水) 16:51:57
たまに考えすぎて、本当に病気なんじゃないかと思う。
不安神経症?
あらゆる、起こってもないことを勝手に悪い方に考えて鬱になってる。
起こりうるリスクが頭から離れないんだよね・・・
考えすぎって言われまくるんだけど逆にどうやったら考えなくて済むの??って思っちゃう。
能天気・楽観的・ポジティブになりたいのになれない自分が大嫌い。+36
-0
-
208. 匿名 2016/06/22(水) 17:09:27
忙しすぎる仕事してたときが一番良かったかも。仕事でミスすると落ち込むんだけど、次々に仕事があってクヨクヨしてる暇がない。頑張りすぎて疲れて感覚が麻痺して考えられないし、変にポジティブだった気がする。
でもまたあの職場で働きたいかといえば働きたくないけど+6
-0
-
209. 匿名 2016/06/22(水) 17:10:30
私もだよ!
ウルトラネガティヴ+8
-1
-
210. 匿名 2016/06/22(水) 17:32:06
年々ひどくなる。
色んなこと考えて頭パニック( ;´Д`)
+15
-0
-
211. 匿名 2016/06/22(水) 17:39:35
一昨日仕事関係で理不尽な事があって未だにそれで頭がいっぱい
疲れて疲れてぐったりして何もやる気にならないし食事もテキトーに済ませてるし、もう嫌だ
毎日精神的に消耗して辛い
図太くなりたい
+22
-0
-
212. 匿名 2016/06/22(水) 17:50:52
主です。同じような人がいて安心しました。外に出るとみんな不安感なんてないし毎日楽しいんだろうなと1人孤独を感じていました。+24
-0
-
213. 匿名 2016/06/22(水) 17:52:30
こうなった心当たりはある。かなり特殊だと思うけど。特殊過ぎてもう変えようない。でも吐き出したい。+5
-0
-
214. 匿名 2016/06/22(水) 17:58:20
しんどすぎて毎日安定剤飲んでいます。+16
-0
-
215. 匿名 2016/06/22(水) 18:02:28
考えすぎなのか分からないけど
どうやっても私の言ったことを
簡単に第三者に言い触らす人は
心の中でシャッターを閉じる。
友達ゼロになったけど気にしてない。
ムカつくよりマシ。
考えすぎ無ければ普通に付き合えるのかな?+16
-0
-
216. 匿名 2016/06/22(水) 18:06:11
>>182
自分が選ばれる側の人間だとナチュラルに思えてるのが羨ましい
誰にも選ばれなかったらどうしようという不安がまず最初にくるので婚活パーティーとか行けない…+6
-0
-
217. 匿名 2016/06/22(水) 18:06:46
アラフォーです。
考え過ぎる時あるある!
なにか引っかかる事があると、ひたすら落ちるのみ。
10代20代は、ネガティブ思考の塊だったのですが、自分を客観視する視点を持つことで、多少楽になりましたよー+9
-0
-
218. 匿名 2016/06/22(水) 18:07:52
人と関わって精神的に疲弊したりイライラするなら孤独でも1人でいる方がマシって思うようになった
+23
-0
-
219. 匿名 2016/06/22(水) 18:08:44
あたしのことだヽ(;▽;)ノ
すごいわかります
そのせいで今ひきこもりのうつ病です。+15
-0
-
220. 匿名 2016/06/22(水) 18:11:44
ストレスがひどくなると明らかやつれた顔になる…目の下のクマがやばい
それでますます気分が落ち込んじゃう
みんなどうやって明るく生きてるんだろう…+13
-0
-
221. 匿名 2016/06/22(水) 18:12:37
すっごく分かる!
ほとんどのレス共感する!!!
考えすぎるし、人の顔色とか伺いすぎて疲れちゃいますよね。
ここのスレの人達と仲良くなれそう!w+24
-0
-
222. 匿名 2016/06/22(水) 18:28:45
アホすぎて失敗ばかりしてたけど能動的で楽天家だった頃はたくさんの友達に囲まれてた
受動的で失敗を恐れるようになった今、人間関係が驚くほど希薄になった+9
-0
-
223. 匿名 2016/06/22(水) 18:35:33
考えすぎて動けなくて、このままじゃだめだと楽観的になろうと
頑張って踏み出して始めた仕事がブラックで辞めて、また考えすぎて動けなくての繰り返し。
楽観的に、明るくなればと思っても現実はドラマとは違うから好転するとは限らない。
運がなさすぎる自分に絶望してます。
+19
-0
-
224. 匿名 2016/06/22(水) 18:37:21
私のためのトピだわ(*´∀`)♪
考えすぎと分かっていても
もとの性格だから仕方ないっていうか
変えようがないよね中々。
いい意味で慎重なんだよ。
>>50さんのコメント見て
「ですよね!!!」って思わず言っちゃったよ。
ネガティブループで苦しいときは
耳も目も頭もとにかく休む。休業する。
私もいまだに特訓中だけど結構いい感じ。
心のアンテナをへし折って
自分のことをいたわってあげるのも
すごく大切なことなんだよね。
最近ようやく気がついた。+8
-0
-
225. 匿名 2016/06/22(水) 18:37:24
やっぱり損だよね。考えすぎるのも。。私はそれで長年の友達と疎遠になっちゃった。中学からの友人で、就職してからも時々会ったり、電話したり。何でも話せる仲だったんだけどね。その子がちょっと入院するって言ってて、結構大変らしいって。その時色々考えすぎて気を使いすぎて、そっとしといた方がいいのかな、あれこれ聞くのも失礼かなって。こちらから連絡しないで待ってた方がいいのかなって。しばらくたって、別の友達からその後の経過や退院してからのこと聞いてさ。。その友達の方が入院中、話し相手になって心の支えじゃないけど、ずい分距離が縮まったようで、何度もその友人と会ってるらしい。私もさ「どうしてる?」って自分から連絡すればよかったなって。それから電話してみたんだけど、何か今さらのような何となく気まずいような感じになっちゃって、年賀状だけの友人になってしまったよ。+14
-0
-
226. 匿名 2016/06/22(水) 18:42:52
>>211
仕事って理不尽なこといっぱいありますよね。
弁明しても信じてもらえず、ってこと何度も経験して最近では弁明もしなくなりました。
上司も上も下の者なんか捨て駒のようにしか思ってないから、こっちの様子なんて見てないし。
理不尽なことだからまた悔しいんですよね。+8
-0
-
227. 匿名 2016/06/22(水) 18:45:29
鬱の薬害トピと違って、ここは平和だわ。
すぐ、精神科とか、うつってワードが出たら物凄い勢いで叩くよね。
+8
-0
-
228. 匿名 2016/06/22(水) 18:52:10
私もです。幼い頃からずっとです。
起こってもいない事なのに、ああなったらどうしよう、こうなったらどうしようと考え過ぎて体調悪くなったり。
他人が言った事で少しでも違和感あると、私何か変だったかな?あれってどういう意味だろう?って。
もっとポジティブになりなよ!って何人にも言われましたが、なれるわけがない。
これは一生治らない気がします。+18
-0
-
229. 匿名 2016/06/22(水) 18:59:58
考えすぎて何を言えば良いのかグルグルして結局何も言わず。
自分が言われたら後々ずっと考えるから言葉選んでるうちにタイミングが無くなる。
細かい事まで気にしすぎるので生きづらい+10
-0
-
230. 匿名 2016/06/22(水) 19:14:44
安定剤飲むとやっぱり落ちつくけどほんとは自分の力でどうにかしたいです…でもどうしたらいいかわからずT_Tそして鬱トピが上がってて気になるけど見ると不安になりまた考えてしまうから見れず…+10
-0
-
231. 匿名 2016/06/22(水) 19:21:33
10文字の文から50文字ぶんくらいの意味を読み取ろうとしてしまう…それもすべてマイナスな方向に
片思いはちょっと厚かましいくらいでいいって言うけど私には無理だ
それで何度失敗してきただろう…+11
-0
-
232. 匿名 2016/06/22(水) 19:23:38
すべてのコメントに共感できるT_T
すごい、なんか、安心する。
本当に、一人じゃないんですね。
みんな悩まなくていいようになれたらいいのに。考えすぎないって、簡単そうに見えるのに、なぜこんなにも難しいんだろう。
素晴らしい解決法ないかなー。+14
-0
-
233. 匿名 2016/06/22(水) 19:32:44
ラインのグループトークで自分で終わると嫌われてんのかなー?と思ってしまう。
でもよーく見たら他の人も、その人で終わってる時もあるし、嫌われてたらそもそもグループにも招待してくれないはずだよね。+22
-0
-
234. 匿名 2016/06/22(水) 19:33:16
考えすぎるすぎる!!
最悪の事態をいつも考えちゃって
よせばいいのにネット検索までしちゃって
怖くて眠れなくなるww
でもね、この考えすぎちゃう性格
悪いことばかりじゃないよ!!
子供が小さい頃に手術してんだけど
普通は気付かないよって先生に言われたよww
+12
-0
-
235. 匿名 2016/06/22(水) 19:33:37
自分に自信がないし 価値も見いだせないからこその 少しでも人に良く思われたいがためにかなり自己犠牲を強いてしまい ただのアホになってしまう。
親にはどんなにガンバってもほめてもらえず認めてもらえなかったからこそ 他の人にだけでも認めてほしいと ついつい相手にとって「都合のいい人」になっていたのだろうと思う。
今は けがをしていて 本当は仕事を辞めて治療に専念しろと言われているのにもかかわらず 仕事をやめられない。人がいないのわかってるから。でも私が無理をしたところで 所詮パートなのにね。
家族にはなるべく迷惑をかけたくないと頑張っちゃったら誰も助けてくれなくなった。
助けてって言えない。
考えすぎで 結果これかよと思うと…本当バカ。+13
-0
-
236. 匿名 2016/06/22(水) 19:35:17
>>217
自分を客観的に、ってよく見ますが、どうしたらできますかね?T_T+5
-0
-
237. 匿名 2016/06/22(水) 20:05:11
ここにいる方コメント全部にプラスしたぐらい共感です…>_<…
LINEのグループトークとかFacebookとか負のスパイラルでした。
嫌われたくないから大して仲良くない人のしかも興味ない投稿に機嫌伺うようにコメントしたりイイね!したり…
LINEは調子悪くて…とやめてスッキリ!
Facebookは悪口言われてないかな…と気になる時もあるけど頑張ってフェードアウト中。
+14
-0
-
238. 匿名 2016/06/22(水) 20:07:38
四六時中頭が忙しい。夢の中でも悩んでたりする。
難病持ちになったのも考えすぎるこの性格のせいなのかなとか思う。
+9
-0
-
239. 匿名 2016/06/22(水) 20:11:51
>>186
私も自分の思ったこと発言できなくていつもニコニコごまかすから、
「あなたは怒ることなんてないでしょう」とよく言われる。
そのぶん病気となって体に出てくるよ。
胃痛、頭痛、湿疹から精神的な病気まで・・・+7
-0
-
240. 匿名 2016/06/22(水) 20:30:37
私もだよ。
うつ病で苦しい。+9
-0
-
241. 匿名 2016/06/22(水) 20:34:26
>>230見ない方がいいよ!
叩きが酷く気分が悪くなるから(ー ー;)
+5
-0
-
242. 匿名 2016/06/22(水) 20:44:46
考え過ぎる→行動は起こせない→起こせないことについて考える→考えて時間が過ぎていく・・・という、無限ループです…+9
-0
-
243. 匿名 2016/06/22(水) 20:50:33
常に何かを考えている。そのほとんどがネガティブなこと。寝てる間すら考え事をしているようで、いつも悪夢を見る。そのせいで夜中に何度も目覚めてはまた考え事しながら寝る、、、の繰り返し。ツライけどやめられない。というかやめ方が分からない。+13
-0
-
244. 匿名 2016/06/22(水) 20:55:52
私もそうでしたが考え方は訓練すれば変えられますよ(*^^*)
起きた出来事は、ただの出来事で意味はないんです。そこに心配事やネガティブな意味をつけてるのは自分自身。
いきなりだとしんどくなるから、徐々にあなたが楽になる方へ考えていったらいいですよ☆+3
-0
-
245. 匿名 2016/06/22(水) 20:57:45
辞めた会社の事やお金のことで、寝ていても飛び起きる程の不安がおきる。
ちゃんと眠れていないのかも
+5
-0
-
246. 匿名 2016/06/22(水) 21:30:29
私もそうでしたが考え方は訓練すれば変えられますよ(*^^*)
起きた出来事は、ただの出来事で意味はないんです。そこに心配事やネガティブな意味をつけてるのは自分自身。
いきなりだとしんどくなるから、徐々にあなたが楽になる方へ考えていったらいいですよ☆+3
-0
-
247. 匿名 2016/06/22(水) 21:31:16
>>223
わかります!!
私も毎回人間関係でいじめられたり嫌になり、次こそは変わらなくては!と転職を繰り返しましたが、結局どこも上手くいかず、次の就職をためらってます;_;
もっとポジティブで器用な人間になりたい。+8
-1
-
248. 匿名 2016/06/22(水) 21:56:04
>>236
217です
まずは、事実や状況と自分の感情を離して考えてみると、客観視しやすいかと思いますよー
少しでもお役に立てるといいのですが…
ご参考までに
+1
-0
-
249. 匿名 2016/06/22(水) 21:56:22
常に危険に対するアンテナを張ってる。
家を出る前はドアの除き穴から外を見て人が潜んでないか確認してからドアを開けるし、歩いてる時も変な人が周りにいないかキョロキョロ。
家に近づくと尚更警戒し、誰もつけてきてないか、ドアを開ける瞬間に押しいられないか緊張MAX。
すぐさまドアを開け閉めし鍵をかけます。
ピンポンがなっても配達関係の人しか出ませんが、それでも緊張します。
もしもこの人が頭おかしくて急に押し入って来たらどうしようと
業者の方が家の中に入ってくるとかもかなり恐怖ですね。
常になにかあった時に身構え、逃げるシュミレーションを頭の中で繰り返してます。+7
-0
-
250. 匿名 2016/06/22(水) 21:58:26
思ったことを率直に表現します。
お前らは俺か。
日々、みなさんと似たようなことで悩んでるでござる。+6
-0
-
251. 匿名 2016/06/22(水) 22:09:29
どんな人でも、歳とるにつれて、いろいろな経験積んで図太くなっていくと思う。今の自分を受け入れながらで、大丈夫だと思うよ。+7
-2
-
252. 匿名 2016/06/22(水) 22:18:15
A型の人+9
-8
-
253. 匿名 2016/06/22(水) 22:19:39
考えすぎて物凄く疲れる
だからいつも寝てるかぐったり横になってる
つらい+15
-0
-
254. 匿名 2016/06/22(水) 22:21:20
人間関係については、異常に考えすぎちゃう。いつも笑顔の人が無表情だったりすると、嫌われたかな?とずっと考えちゃうし。プレゼントあげた時も、ありがた迷惑だったかな?とか。とにかく疲れる。無神経な人にはなりたくないけど、正直羨ましくなる時がある。+22
-0
-
255. 匿名 2016/06/22(水) 22:23:19
出来るだけ人に、見られたくない、話題にも登らない位の人でいたい。表面的にはいつもニコニコしてるけれど、私が居なくなったらすぐに悪口言われてるんだろうな、とか、本当は好かれてないんだろうな。とか、人の目ばかり気にしてる。もう。全部。疲れたよ。+12
-0
-
256. 匿名 2016/06/22(水) 22:27:31
私も考えすぎてしまうタイプです。
が、ブリッジオブスパイという映画の中で「would it help?(それを考えてどうする?(それを考えることは私を助けてくれるの?)」というセリフがあって、すごく感銘を受けました。
それ以来考えても仕方ないことは考えてないようにと意識しています+14
-1
-
257. 匿名 2016/06/22(水) 22:43:23
転職して7ヶ月、、、
引継ぎもまともにない中、なんとかやってきたけど、理不尽なことで怒られたり、理解しがたい指示をされたり。真面目にやってもやっても、意味がない気がしてきた。
辞めたい。
でもまた仕事探すのが辛い。+15
-0
-
258. 匿名 2016/06/22(水) 23:04:16
小学生の子供が原因不明の嘔吐症で悩んでます( ; ; )
元気に学校へ行ってはいるものの、学校で吐いて職場に早退電話がかかってきたらどうしよう・・・・と仕事中も毎日気持ちが落ち付きません。
後先ばかり考えるネガティヴ思考何とかしたい。+5
-0
-
259. 匿名 2016/06/22(水) 23:08:45
私は出産してから神経症になってしまい>_<
15年程の間に酷い時があり3.4回心療内科のお世話になりました・・・・
子育て向いてないのかな・・・・
出産してから子供の事で随時不安が絶えないんです。+12
-0
-
260. 匿名 2016/06/22(水) 23:11:23
誰かに話しを聞いてもらいたいほど不安になっても思い切って友人に電話出来ない自分がいる。
ネガティヴな話しをして相手に嫌な思いさせるんじゃないかと思うと素は出せない。+24
-0
-
261. 匿名 2016/06/22(水) 23:28:19
疑心暗鬼になってしまい自己嫌悪になる+9
-0
-
262. 匿名 2016/06/22(水) 23:37:00
身体に不調がある訳でもないのに、人間ドックや血液検査受けるのが怖くてたまらない。
ガン検診ももし、引っかかったらどうしよう・・・・と常にドキドキしてしまう。+14
-0
-
263. 匿名 2016/06/22(水) 23:37:18
わたしもです。考え過ぎる性格の癖にメルカリやってます。出品者側ですが、気疲れや取り越し苦労が本当多いです。
いっそ、止めたらスッキリするだろうな。
+7
-0
-
264. 匿名 2016/06/22(水) 23:46:42
私も考えすぎな性格でした。
いつも、くよくよ考えすぎで過呼吸起こすくらいになって、病院行って不安障害にパニック障害。
薬飲みまくって治した。
治ったら嫌なことも3歩歩いたら忘れる性格になった。
ボケッとしててボヤっとしてて、失敗もおおいけど、すぐに「またやっちゃった、ごめんごめん」て言って次の瞬間には別の話題になってるくらい気楽になった。
たぶん、これが本来の私で今までのは長年色々な影響受けてボロボロになってた自分だと思う。
考えすぎるのは癖になるから、意識してでも、楽しい妄想でもして考えないようにした方がよいと思うよ。+10
-0
-
265. 匿名 2016/06/23(木) 00:01:25
共感しまくりです。
私、子供の頃からこの性格で
少なからず、血液型も関係してる!
なんでA型に生まれたの!
って思ってました。
どこまで血液型って関係してくるのでしょうか。
きっとそこまで関係してないのでは…。
血液型のせいにしてた
自分が情けない~
+2
-2
-
266. 匿名 2016/06/23(木) 00:09:54
家に帰ると誰か潜んでないか心配になり、人が隠れられそうな場所をすべて確認する…だから一戸建てには住めないなと思う。旅行に出掛ける予定ができると、生きて帰って来れるか毎日心配になる。夜がこわい。外に出るのが不安。前世は的に怯えながら暮らす草食動物だったんじゃないかといつも思う笑+4
-1
-
267. 匿名 2016/06/23(木) 00:51:54
真面目で優しい性格なんだろうね+6
-0
-
268. 匿名 2016/06/23(木) 02:02:24
頭を空っぽにしたいけど切り替えれない。大雨の音と考えすぎで寝られないです。+5
-0
-
269. 匿名 2016/06/23(木) 02:35:13
私も考えすぎちゃう性格
サバサバした人が普通に発した一言が、嫌われてる?とか思ってしまって何日も忘れられなくて引きずる
嫌われるのが怖い+9
-0
-
270. 匿名 2016/06/23(木) 02:43:44
>>257さんが時期も状況も全く一緒で泣ける。
こんな毎日がこれからも続くのかと最近本気で転職を視野に入れているよ。
理不尽なことで怒られるのが凄く辛い。自信も無くすし。
お互いほどほどに頑張ろうね。+6
-0
-
271. 匿名 2016/06/23(木) 02:46:54
人間関係に関しては本当に考えすぎる&気にしすぎます。
疲れる…。
頭では分かってても、心がついていかない。+10
-0
-
272. 匿名 2016/06/23(木) 02:47:18
姿勢を良くして街を歩くだけでもそわそわしてしまう。
皆さんのコメントすごく共感します。
私もまだ克服できたわけじゃないけど、「嫌われる勇気」と「幸せになる勇気」という本おすすめです。
この本を読んでいると、このトピを読んでいる時と同じ、落ち着いて安らいだ心でいられます。
+9
-0
-
273. 匿名 2016/06/23(木) 04:47:55
血液型は関係ないかもだけど、私もA型です…
+1
-0
-
274. 匿名 2016/06/23(木) 05:06:42
主に仕事や人間関係について悩みます。
昨日は大丈夫だったかな、明日は大丈夫かな、と色々考えすぎて毎日寝れない。しんどいです。
+3
-0
-
275. 匿名 2016/06/23(木) 06:22:20
辛いですよね。
HSP(ハイ・センシティブ・パーソン)ってご存知ですか?
「過度に敏感過ぎる人」だそうで、生きづらさを感じる人が多いとか。
私は自己診断したらほぼ当てはまりました。
ここの皆さんも繊細な方が多いようだし、HSDの方も結構いらっしゃるのでは?
HSP「高度に感受性の高い人」 Highly Sensitive Person P子のブログ : HSPとは?HSP自己診断テストblog.livedoor.jp人口の15~20%の人がHSP(Highly Sensitive Person)と言われています。病気ではありませんが、「非常に感受性が強く敏感」な気質を持つ人の事です。約5~6人に1人の割合ですので、あなたの周りにもきっとHSPの人はいることでしょうし、あなた自身もHSPかもしれません...
+9
-1
-
276. 匿名 2016/06/23(木) 06:28:40
また、辛い朝が来た(T . T)
仕事探さなきゃいけないけど、年だし採用されないかもと思うとしんどい。
前の会社で頑張りすぎてのうつ持ちで働けるところってあるのかな?+4
-0
-
277. 匿名 2016/06/23(木) 07:37:50
色々気にしないようにしようと思うんだけど、気がついたら何か考えて気にしてる。
気になることがあるとすぐにネットで検索して落ち込む。
ほんとにこの性格嫌です。
いまは円形脱毛症がなかなか治らなくて困った。+4
-0
-
278. 匿名 2016/06/23(木) 08:32:00
私も心配性だしかなり敏感な性格です。
でも、外ではそう見られたくないからニコニコしているので、怒らなそう、おおらか、おっとりしてる、癒し系などと言われます。
そう思われたいのでそこはオッケーなんですが、
実際には人の言葉に敏感すぎてすぐイライラしたり、ストレス多いです!
でも子供を通じて仲良くなった友達が私と似たタイプで、ストレス溜まったらお互いラインなどで言いあうようになってからかなり改善されました。
あと、先の心配をしても仕方ない とわかってからは今を楽しめるようになりつつあります。
+4
-0
-
279. 匿名 2016/06/23(木) 08:57:25
鞄、重いのわかる~(笑)
ついつい不安で余分なものまで入れちゃう‼
あと友達とランチ行っても帰ってきてから「あの内容は話しても大丈夫だったのかな?」と心配してみたり、なぜか疲れて眠い+10
-0
-
280. 匿名 2016/06/23(木) 19:54:57
>>260ここで語り合いましょう+0
-0
-
281. 匿名 2016/06/24(金) 13:17:42
>>275私当てはまったよ(ー ー;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する