ガールズちゃんねる

弱音や愚痴を言える人はいますか?言える相手はどんな人ですか?

208コメント2016/06/22(水) 22:30

  • 1. 匿名 2016/06/22(水) 00:21:52 

    私はなかなか人に弱音や愚痴を言うことが出来ません。ですが、たまに弱音や愚痴(3歳と1歳の子供の育児や仕事の事など)をただ聞いて欲しくて、ただ共感して欲しくて旦那に話をするのですが(月に1度あるかないか)、いつも旦那には「そんなマイナスなことばかり言ってたらいけない!もっとプラスに考えないと!」とお説教をされてしまい、結局ストレスは溜まっていく一方で、弱音や愚痴を吐く場所がありません。皆さんは弱音や愚痴を言える人はいますか?言える相手はどんな方ですか?

    +192

    -4

  • 2. 匿名 2016/06/22(水) 00:22:34 

    +18

    -11

  • 3. 匿名 2016/06/22(水) 00:22:37 

    いない。
    信用できるのは自分だけ。

    +225

    -4

  • 4. 匿名 2016/06/22(水) 00:22:45 

    ネットで垂れ流す

    +88

    -7

  • 5. 匿名 2016/06/22(水) 00:22:48 

    ガルちゃんのみなさん

    +147

    -6

  • 6. 匿名 2016/06/22(水) 00:23:09 

    そんな人いない。
    学生時代から一人でいつも悲しくて家帰って泣いてたの思い出したわ。

    +177

    -3

  • 7. 匿名 2016/06/22(水) 00:23:19 

    Twitterで誰もフォローしないアカウント作って愚痴ってます

    +101

    -4

  • 8. 匿名 2016/06/22(水) 00:23:23 

    いない…

    +36

    -2

  • 9. 匿名 2016/06/22(水) 00:23:29 

    ひとりぼっちです。

    +64

    -1

  • 10. 匿名 2016/06/22(水) 00:23:33 

    +36

    -11

  • 11. 匿名 2016/06/22(水) 00:23:44 

    旦那と母親
    言えば気が済むので笑

    +127

    -8

  • 12. 匿名 2016/06/22(水) 00:23:58 

    これががる民の実態だ!

    +13

    -9

  • 13. 匿名 2016/06/22(水) 00:24:04 

    男友達と両親は気を許してるので相談できます

    +15

    -13

  • 14. 匿名 2016/06/22(水) 00:24:04 

    >>3

    私の事信用して。私はアナタの事信用してるよ

    +10

    -17

  • 15. 匿名 2016/06/22(水) 00:24:12 

    お母さんだけだなぁ。

    +93

    -15

  • 16. 匿名 2016/06/22(水) 00:24:15 

    とりあえず仕事の愚痴は仲良し同僚にぶちまける
    家族じゃ無理…

    +51

    -3

  • 17. 匿名 2016/06/22(水) 00:24:23 

    +44

    -2

  • 18. 匿名 2016/06/22(水) 00:24:24 

    幼小中高同じで20年来の親友ただ1人。

    この出会いに感謝しています

    +92

    -7

  • 19. 匿名 2016/06/22(水) 00:24:34 

    月に一度会う友達と、旦那

    +19

    -5

  • 20. 匿名 2016/06/22(水) 00:24:46 

    あまりに悲壮感溢れすぎてて感情的でクドいと言われる方は鬱陶しくなるもの

    +64

    -5

  • 21. 匿名 2016/06/22(水) 00:24:59 

    旦那やなー。
    うんうんって聞いてくれる。

    +78

    -4

  • 22. 匿名 2016/06/22(水) 00:25:12 

    んー、男友達だな。
    女友達は信頼出来ない。

    +34

    -13

  • 23. 匿名 2016/06/22(水) 00:25:33 

    彼氏にはなんでも相談するし報告する

    +24

    -5

  • 24. 匿名 2016/06/22(水) 00:25:46 

    愚痴や不満ばっかじゃダメだなってあんまり人に話さないけど、たまーに友達に少し話す。

    +21

    -4

  • 25. 匿名 2016/06/22(水) 00:26:10 

    めちゃめちゃ引かれそうだけどぬいぐるみにひたすら愚痴ってる時がある。吐き終わったら少しすっきりするし嫌な思いする人いないし溜めるより良いかなと思ってる

    +170

    -3

  • 26. 匿名 2016/06/22(水) 00:26:29 

    結局、自分自身の悩みは自分で解決するしかない

    +123

    -0

  • 27. 匿名 2016/06/22(水) 00:26:57 

    近所のスナックやゲイバーで吐いてます!
    スナックのママはなんか安心感あるし、
    ゲイバーのママは私より苦労人なので先生感があります 笑

    +97

    -3

  • 28. 匿名 2016/06/22(水) 00:27:57 

    旦那。毎日毎日1から10聞いて貰ってるから申し訳ないんだけど、話さないと落ち着いて眠れない

    +32

    -5

  • 29. 匿名 2016/06/22(水) 00:28:51 

    ちょっとママ〜、
    もうマジ辛いー…
    弱音や愚痴を言える人はいますか?言える相手はどんな人ですか?

    +61

    -2

  • 30. 匿名 2016/06/22(水) 00:29:01 

    がるちゃんだけだよ

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2016/06/22(水) 00:29:02 

    友達
    愚痴は言わないようにしてるけど弱音はたまに聞いてくれる

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2016/06/22(水) 00:29:16 

    親友に本音を言えてるような気がして、実際は言えてないかも。

    +99

    -1

  • 33. 匿名 2016/06/22(水) 00:31:03 

    いない
    いたらガルちゃん

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2016/06/22(水) 00:31:04 

    22. 匿名 2016/06/22(水) 00:25:12 [通報]
    んー、男友達だな。
    女友達は信頼出来ない。


    こういう場合は弱ったメスなら食えるという下心が原動力ってのが大半だからねw

    +79

    -12

  • 35. 匿名 2016/06/22(水) 00:31:39 

    なんだかんだ母親が1番聞いてくれる

    +24

    -3

  • 36. 匿名 2016/06/22(水) 00:31:44 

    私よりもかなり年上だけど二人居る
    二人からも弱音や愚痴、相談を持ちかけられる

    いい関係を築けてるって事か・・・なんか嬉しい

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2016/06/22(水) 00:31:48 

    飼っている犬です。申し訳ないと思いつつ。ただただじっと寄り添ってくれます。

    +56

    -7

  • 38. 匿名 2016/06/22(水) 00:32:15 

    親友には汚いとこみせたくなくて逆に言えないわ……

    +61

    -3

  • 39. 匿名 2016/06/22(水) 00:32:18 

    愚痴を言い出すと止まらなくなる
    だからぐぐっと押さえてるしかない

    でメンタルやられたわ

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2016/06/22(水) 00:32:29 

    紙に書くとか
    スマホのメモ帳に打ち込む

    ネットだと説教くらうこともあるし
    結構スッキリするよ!やってみて!

    +83

    -0

  • 41. 匿名 2016/06/22(水) 00:32:30 

    気が着いたらぼっち〜
    まぁ人生気楽に行こうぜー

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2016/06/22(水) 00:34:03 

    >>34心配ありがとう!
    大丈夫、パンツは絶対降ろさない!

    +31

    -5

  • 43. 匿名 2016/06/22(水) 00:34:57 

    うちも旦那には腹立つ返事が返ってくるので愚痴らない。
    仕事先の仲良い先輩が今のところ愚痴を共感してくれる。先輩の愚痴も共感できる。
    共感できるひとを選ばないと返事によって余計ストレスたまりますよね。

    +105

    -3

  • 44. 匿名 2016/06/22(水) 00:35:21 

    彼氏とです。初めて恋心より、価値観や安心感でお付き合いした人だから、弱音や愚痴やなんでも話す。有難い存在です。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2016/06/22(水) 00:38:36 

    >>42素直だね。
    多分嫌味込めて言ったんだと思うんだけど

    +36

    -2

  • 46. 匿名 2016/06/22(水) 00:39:16 

    夫にしか弱音は吐きません。
    母にもすべては出せません。

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2016/06/22(水) 00:39:29 

    いたけど、会わなくなったりなんだりで
    今いない
    さみしいけど、旦那くんと話してればなんとか。
    なんでも話せる友達って、実は超非現実的なのかと思う
    女って絶対どっかで、そのこの弱み悩みばらすし
    セックスアンドザシティは、実はとっても
    不可能な世界、、

    +27

    -10

  • 48. 匿名 2016/06/22(水) 00:39:56 

    仕事の愚痴→家族と友達
    家族の愚痴→友達

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2016/06/22(水) 00:40:27 

    がるちゃん、職場の愚痴は職場カンケーない友達。
    でも、ほとほどにしないと向こうもしんどいから限度ありで。
    それでも足りなければ一人で、○ね!とか言っちゃってる(^_^;)

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2016/06/22(水) 00:40:51 

    昔は幼馴染に言っていたけど、社会人になってからしょっちゅう会うわけでもないのに愚痴だけのために連絡するのもなんか違うしと思って、今は溜め込んでる
    発散する場所もないから溜めて溜めて溜めまくってる

    +24

    -2

  • 51. 匿名 2016/06/22(水) 00:40:52 

    母にこぼせる人羨ましいわ。
    私の母には無理
    そのへんの他人より信用できない

    +36

    -3

  • 52. 匿名 2016/06/22(水) 00:41:44 

    >>45それな、42さん気をつけてね。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2016/06/22(水) 00:41:48 

    >>34
    可愛げない事言うね~

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2016/06/22(水) 00:42:15 

    信頼してる後輩と同期の友達‼
    よく愚痴ってしまうけど、二人がいたから仕事なんとかやってこれてます。
    大好き‼いつもありがとう(・∀・)

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2016/06/22(水) 00:42:55 

    元彼

    もう話せないけれど

    +7

    -4

  • 56. 匿名 2016/06/22(水) 00:42:57 

    夫と親友。
    この二人は色々な事を共に乗り越えて、いつも助けてくれた人達なので、親兄弟よりも信頼してます。

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2016/06/22(水) 00:43:21 

    >>36
    やっぱりそういう愚痴もはけるような人達と仲良くなりたい
    愚痴もはけないなんてモヤモヤがたまるし、そういう人ってタブーが多いから疲れるし楽しくない

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2016/06/22(水) 00:43:24 

    >>47
    私悩みばらしたことないよ。
    非現実的とか言われても

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2016/06/22(水) 00:44:29 

    恋人にだけ。
    それまでは家族にも友達にも愚痴は言えず
    全部ひとりで抱え込んでいました。
    恋人であり、親友のような存在です。

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2016/06/22(水) 00:45:03 

    もう会わない人に

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2016/06/22(水) 00:46:20 

    男友達のやつは多分ただ単に嫉妬なんじゃない?
    私も男友達居ないから42さんが羨ましい…

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2016/06/22(水) 00:47:20 

    夫か姉に

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2016/06/22(水) 00:48:36 

    相談する人がいない~!
    結局自分で解決するしかない問題が殆どだし無駄なプライドが邪魔して弱味を他人に見せるのが苦痛。
    仲の良い親でも言わないし、親友には深刻に見えない程度に少し話す事があるくらい。でもほぼ言わない。
    死にたくなってもなんとかなると言い聞かせてる。
    そうして気がつくとストレスで体がまいってる…。
    でもそれに周りが気がつくと、やっぱり悩みを話すのが嫌でごまかしてしまう。
    意地を張らず素直に打ち明けられるような人に巡り会いたい…

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2016/06/22(水) 00:50:23 

    長年付き合っている彼氏にはなんでも話せるのでそこで消化できて助かっています。
    逆に身近な友達には、ちょっと遠慮してしまいます。特に友達の方が病み体質なので、愚痴は聞く方で励まし役です。そうすると自分のことは言えなくなってしまいます。
    主さんのように身近な家族に自由に言えないと大変きついかと思います。旦那さんに一度真剣にそのことを相談されてみてはいかがですか?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2016/06/22(水) 00:51:21 

    2chの育児板に世話になってます

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2016/06/22(水) 00:56:27 

    ある程度歳とったら、大親友といえども、あまり甘えてダラダラ愚痴は言わないほうがいいよ。私は結婚後も、親友の愚痴を夜中3時まで聞き続けて、せっかくの新婚一年目が夫よりも親友優先になってしまい、優しい夫も最後は激怒して、家庭の中で亀裂が入ったよ…
    だから、私も言わない。言いたくなったとしても、長時間は禁物。どうしても言いたくなったら、がるちゃんや匿名掲示板に、素性を知られないように愚痴ってお世話になります。

    +17

    -4

  • 67. 匿名 2016/06/22(水) 00:57:21 

    いつも同期の同僚にめっちゃ愚痴ってる。
    旦那よりコミュニケーションとれてる。
    都合が合わなくてムシャクシャした時はヒトカラとか無計画ドライブ等で気分転換をはかる。
    旦那に愚痴っても、逆に要らん説教とかされてウザいだけ!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2016/06/22(水) 00:58:30 

    うちの旦那と親友5人組。
    親友は持ちつ持たれつで、愚痴聞きあって美味しいもの食べてスッキリ!

    旦那は辛抱強く愚痴を聞いてくれる。

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2016/06/22(水) 00:58:31 

    本当は夫に愚痴をこぼしたいのに、お前は不満しか出てこないのか!と怒鳴られるので言わなくなった。
    なので、もう会話がありません。

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2016/06/22(水) 01:02:03 


    え。

    常に誰にでも言ってますがな 笑

    人に攻撃しないタイプです。
    害を与えないタイプです。

    自分を卑下したり謙遜したり
    するようなことは冗談まじりながらも言ったりしますが

    それとは真逆の他人に害悪を
    撒き散らすタイプのmountingなどは
    一切致しません。

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2016/06/22(水) 01:02:04 

    おばあちゃん

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2016/06/22(水) 01:05:32 

    あまり愚痴りすぎると、自分の品を落とすよね…若い頃は愚痴で盛り上がったり、結束していたけど、だんだんそういうのも幼稚というか…
    30すぎると特にそう思う。
    身内はともかく、友達とかには言えない。せっかく会った時間も楽しいことにしたいし。

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2016/06/22(水) 01:05:37 

    いない。
    たまーに愚痴とか悩みをガルちゃんに書き込んでるw

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2016/06/22(水) 01:10:23 

    弱音や愚痴を言える人はいますか?言える相手はどんな人ですか?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2016/06/22(水) 01:11:02 

    スナックの ママに話すのはやめたほうが良い
    ママは 他の客の会話のネタにする

    +22

    -2

  • 76. 匿名 2016/06/22(水) 01:11:45 

    ネットの愚痴吐きみたいな所でしか言わない
    なんか、実際の知り合いに言ってしまったら自分が減ってしまう気がして…

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2016/06/22(水) 01:17:33 

    >>72
    ごめん、30すぎてからって遅いね
    私は16の頃にそう思ってもうアラサーになってから愚痴ることって本当に大切だなって思ってる
    品なんてどうでもいいよ

    +10

    -3

  • 78. 匿名 2016/06/22(水) 01:18:06 

    三女の妹と親友だけは本音で話せる。
    二女と母親は絶対本音では話さない。
    (以前は本音で話したり彼氏の話をしてましたが
    喧嘩や機嫌が悪くなると、暴露されたり
    あの時に馬鹿な男と付き合ってるから
    お前はダメなんだ‼と攻撃してくるので
    もう絶対話さない。)

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2016/06/22(水) 01:19:43 

    将来の旦那様は愚痴を聞いてくれる人がいいな
    なかなかいないよねこんな人

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2016/06/22(水) 01:19:54 

    女同士はなかなか。。
    いいときはいいけど、何かのきっかけで疎遠になると
    全部どっかに話されるような気がするので恐ろしいから、母親にだけ。

    +14

    -2

  • 81. 匿名 2016/06/22(水) 01:22:40 

    私は35だけど、ネタの愚痴(笑うためのもの)はあっても、周りで深刻な愚痴を話す人は皆無だわ。やっぱり愚痴る自分を相手にどう思われるか、という視点が大人になると嫌となるほど意識するし、愚痴って自分のかなりプライベートな部分を見せることにも繋がるから、話すにも警戒するよね。
    たま〜に付き合い浅いのに長い愚痴を聞かせてくれる人に出会うけど、逆に純粋だなあと思う。

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2016/06/22(水) 01:24:51 

    旦那だなぁ。いつも弱音や愚痴を吐くわけではないし
    女性のような細やかな共感力はないけど
    一応真面目に聞いてくれるからなぁ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2016/06/22(水) 01:24:54 

    いたけど、会わなくなったりなんだりで
    今いない
    さみしいけど、旦那くんと話してればなんとか。
    なんでも話せる友達って、実は超非現実的なのかと思う
    女って絶対どっかで、そのこの弱み悩みばらすし
    セックスアンドザシティは、実はとっても
    不可能な世界、、

    +1

    -8

  • 84. 匿名 2016/06/22(水) 01:25:52 

    共通の友達がいる子にはあまり愚痴らない方がいい。話すなら、一対一の付き合いしかない子で。万一、仲がこじれても昔の愚痴を脚色して拡散されたりする心配はない。女はマジで信用できないから。

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2016/06/22(水) 01:28:03 

    私は愚痴っぽいけど、結婚して旦那が愚痴を聞いてくれなくなってから、あまり愚痴自体話さなくなったな。諦めもあるけど、でも、良い影響でもあると思ってる。時々、がるちゃんに逃げてるけどwリアルでは誰に対しても言わなくなったから、気分はいいよ。愚痴って後で、聞かせなければよかったってなるし。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2016/06/22(水) 01:28:57 

    がるちゃん民としては少数派かもしれないけど自分の父親。

    タバコ吸いながら黙って聞いてくれる。
    「それはお前が悪い。なぜなら筋として云々」っていう
    言葉がきっと頭を渦巻いてるんだろうけど、私が必要なのは
    答えじゃなくて共感なんだってことをわかってくれてる。

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2016/06/22(水) 01:31:28 

    >>86
    お父さん、素晴らしいね!

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2016/06/22(水) 01:37:35 

    >>87
    父子家庭だからってのもあるかも。
    確実に「それはお前が悪い!」って思ってると思う(笑)

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2016/06/22(水) 01:38:18 

    息子(小4)に学校であった嫌なこと全部話していいよ。と言っていて、帰ってきたら◯◯くんに◯◯された…とか色々話して憂さ晴らしさせてます。

    私は子供の頃お友達のこと悪く言うとすぐ怒られたから…。
    やっぱり親には味方でいて欲しいですもんね。ただ、その文句を学校のお友達同士で影で言っちゃダメだよ。それはいじわるになるから。そう言うのはお父さんとお母さんの家族の前だけねと言ってます。

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2016/06/22(水) 01:40:24 

    前は車に乗ってる時だけひとりごと。
    今は車もないので家の中だけでブツブツ言ってる。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2016/06/22(水) 01:41:58 

    おばさんになっても愚痴ってくる人は引く。
    職場でも黙って仕事してるおばさんと、愚痴って共感求めようとしてくるおばさんがいるけど、後者は精神的に幼い印象しかない。
    いっぱいいっぱいだろうけど、他人は思ってるほど共感なんてしてくれないよ。これが現実だから、話さない方がいい。

    +19

    -5

  • 92. 匿名 2016/06/22(水) 01:46:40 

    仕事の愚痴は、信頼できる同僚(先輩)に。
    メンバーや状況もわかるから話が早い!

    だけど、全く違う職業の友人にきいてもらうと、思いもよらない発送や視点でアドバイスくれたひして、すっきりもする!

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2016/06/22(水) 01:49:41 

    誰彼構わず垂れ流してるわー。
    旦那の職業で黙ってると
    お高くとまってると勘違いされるので
    悩みもあるし庶民派だとアピールもできる。
    ストレスフリー。
    風呂場ってなんですぐにカビはえるのさー。

    +1

    -8

  • 94. 匿名 2016/06/22(水) 01:50:00 

    いない。彼氏は頼れるけど、私が弱ってるときや悲しいことがあって泣いてる時も、泣いたらいやだと言った。受け入れてはくれなかった。
    この彼なら、弱音もはけると思ったのに、結局今までの彼氏と同じ。
    明るく笑ってる私しか好きじゃないみたい。
    職場でもムードメーカーだし、人に弱さを見せれない。見せたいけど誰も受け入れてくれないから。もう、疲れた。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2016/06/22(水) 01:50:11 

    弱音や愚痴はすぐ口に出します。人前でも平気で泣くし 貯め込まない主義
    変にカッコつけたり、見栄張ってストレス貯めるよりはいいと思う 癌になるの嫌だし

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2016/06/22(水) 01:50:35 

    ゆうこりんみたいに、家庭内不和の愚痴を延々聞いていて、その直後、第二子妊娠、みたいなママ友いたな。あれは時間返せ!って思ったわ。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2016/06/22(水) 01:56:32 

    誰とも繋がってないブログに愚痴ってる
    ロックしてるからパスワード打たないとブログに飛ばないし、パスは暗記してメモしてないから私以外見れないようになってる

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2016/06/22(水) 01:58:30 

    公立中学の同窓会→日頃の赤裸々な愚痴のオンパレード
    大学の同窓会→愚痴のフリして、巧妙なリア充自慢

    どっちがいいのやら…

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2016/06/22(水) 01:59:22 

    >>97
    私もそうしてる。あとは瞬間日記とかネットに繋がってない日記アプリもいいよ(笑)

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2016/06/22(水) 02:01:30 

    専門学校時代の友達かなぁ…だけど、その友達にLineしても、二人の子育て中に仕事もしてるから、忙しそうでLineしてもいいのかな…と申し訳なくなる(TT)

    旦那さんとお互いに…って人羨ましい(>_<)

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2016/06/22(水) 02:16:19 

    愚痴れる友達は二人かな
    黙ってうんうんって聞いてくれそうな友達。
    すぐアドバイスしたがる人には話せない。

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2016/06/22(水) 02:17:51 

    母親と幼稚園からの幼馴染1人

    幼馴染は高校の時、
    同時期にいじめられてたことがあって、
    お互い苦楽を共にしてきたから、心から感謝してて、信頼も置いてる。

    辛口、ネガティブな愚痴、下ネタ
    なんでも話せるし、聞いてくれるし、口外しない。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2016/06/22(水) 02:18:45 

    誰も信じてないので本音はいいません。何となく、同意や共感してくれそうな人には言いますが、全部は言わない。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2016/06/22(水) 02:21:27 

    あまり我慢しないほうがいいと思う
    身体にも良くないし
    やっぱりネットもそうだし、女同士って良いものだと思うよ
    色々とネットワークを作っておくと
    この愚痴はこの人と、この愚痴はこの人とって出来るもの
    時に人を不快にさせる愚痴もあるしね。内容によっては

    だけど昔はお互いに「そんなに愚痴言わないでよ」って感じだったのに
    やっぱり年のせいかそういうのって無くなったと思う
    もう大人になったから色々な事情あるよねーって感じで

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2016/06/22(水) 02:21:47 

    正論ぶつけて説教してくる人より、
    正論はわかるんだけど、でもさ笑
    とか言いながら、傷を舐めあえる友達には色々話せる。

    あと、口堅い人

    この2つ

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2016/06/22(水) 02:22:52 

    やっぱり同じ悩みを抱えている人でないと
    反対にストレスになる事はあると思う
    相手がどれだけ親切であっても

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2016/06/22(水) 02:25:01 

    むしろ良い年になって弱音も愚痴も吐かない人って不気味だと思う

    若い時にはなかったような問題に直面するものだものね

    +13

    -4

  • 108. 匿名 2016/06/22(水) 02:25:40 

    >>91
    きいてあげたらー? 年配に優しくしたれよ

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2016/06/22(水) 02:26:36 

    犬。悲しそうにしてると慰めてくれる。(ように感じる)
    愚痴を言っても ぶんぶんしっぽを振って聞いてくれる。

    悪口言っても誰にも言いふらさないから 一番の愚痴の相手です笑

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2016/06/22(水) 02:27:17 

    >>94
    男でもお仕事が出来たりしてもそういうキャパとは無縁というのもいるのよね
    私も相手はヒモだったけど、本当に泣き言も、愚痴も、全部受け止めてくれて
    自分自身でも面倒臭い女だと思ったけど、本当に今でも感謝してるんだよね

    お仕事が出来るからと言って、お金を稼いでくるからと言って
    包容力があるというわけではない不思議

    まあ少しは働いてくれたほうが助かったけどね

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2016/06/22(水) 02:28:28 

    >>108
    まあ若い子に話してもわからない事はあるものね

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2016/06/22(水) 02:31:01 

    私なんてよく愚痴るけども、自分が苦手とする相談もまたあるのよ
    生理的に嫌みたいなね。不倫系とか
    もう友人が不倫した時にはショックを受けすぎてしまって
    アドバイスも言わなかったけれども、しばらく戸惑ったまま一緒にいたけども
    あまりにも耐えられなくってフェードアウトしてしまったしね

    相談も人を選ばないといけないのよ
    必ずしも仲が良ければなんでもとは限らないの

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2016/06/22(水) 02:33:47 

    >>112
    私も不倫の愚痴は勘弁だったな。知りたくないのに知ってしまったことで、相手への家族に自分までいらぬ罪悪感感じたり、最悪だった。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2016/06/22(水) 02:37:08 

    >>113
    二人はその瞬間は幸せなんだろうけども、同じ女なのに
    あまりにもお嫁さんへの配慮が欠けていて、どうしてこんな相談を私にするんだろうと思ってた
    悲しかったな。私はその子の事を好きだっただけに

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2016/06/22(水) 02:38:59 

    >>107
    そういう発想もあるのか。私は歳と共に悩みの質も変わってくるけど、同時に自分の中で諦めや納得というか、処理する精神力も備わってくると思ってた。だから、みんな言わなくなるのかな、と。

    +2

    -4

  • 116. 匿名 2016/06/22(水) 02:39:08 

    不倫話の相談にのって、反対したら、嫉妬してるとか言われてから
    下手に相手してはいけないと思うようになりました。

    しかし自分が嫉妬されるような境遇かどうかわかりそうなもんなのに
    ある意味幸せかもねw

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2016/06/22(水) 02:42:10 

    最初は男が随分と年上だったから、男が騙したんだろうと信じて疑っていなかったんだけど
    なんかその男も男でまだ私たちは学生なのに集まりとかに参加するのね
    普通は遠慮しない?なんか物色しているみたいで気持ち悪くって、こんな男の何が良いんだろうと
    不思議に思ったりして、最後に別れた時はやっぱり他の更に若い女の子に奪われたらしくって
    「ほら、そういう人だったんじゃない?」と言ったら、「あのクソ女!」って言ってて
    なんだかとても不潔な人だったのね、さようならと思ったの

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2016/06/22(水) 02:43:23 

    私も基本的には言わない。が、どう〜しても辛い時には、共感してくれそうな人にちょろっと言ってみる。それで、共感どころか予想外にありがた迷惑な説教され始めると、良い子のふりして、「ありがとう〜!」って聞いてあげて、余計ストレスが溜まる結果に…。・゜・(ノД`)・゜・。
    なので、愚痴は言わなくなったよ。その代わり、愚痴ってきた友達には全力で傾聴して、聞き上手になってる。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2016/06/22(水) 02:44:16 

    普通は新しく犠牲になる更に自分よりも若い女の子に対しても
    哀れに思うもんだよね。睨みつけたりするよりも

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2016/06/22(水) 02:46:25 

    >>115
    言わないほうがラクだと言う人も一部にはいると思う
    言ったほうがラクだと言う人も一部にいると思う
    処理の仕方は人それぞれなんだろうね

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2016/06/22(水) 02:46:31 

    >>112
    私も不倫の愚痴聞かされたけど、明らかに相手は自分を見下してたから、話してきたんだとあとで分かったよ。単なるゴミ箱。
    だんだん聞くのが耐えられなくなった時に、「○○ちゃんからアドバイスもらってみたら?私じゃわからないよ…」って言ってみたら、「○○ちゃんにはこんな不倫なんてクズ行為、話は聞かせられないよ!」って言われて、「は?じゃあ私は?」と思ったわ。

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2016/06/22(水) 02:49:50 

    >>121
    私もそういう風に扱われていたんだろうなと思った
    新しい彼女出現の時に、この人って自分の事しか考えられない人なんだなと思った
    若いのもあったんだろうけどね。でも自分の友人としての存在も一方通行の物だったんだろうと思って
    やりきれなさはあったわ
    辛い事だよね

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2016/06/22(水) 02:54:01 

    本当は話せる友達が他に誰もいなかったりしてね

    +0

    -5

  • 124. 匿名 2016/06/22(水) 02:55:31 

    >>122
    断言できるけど、そもそも不倫できる人は、女友達なんて大事にできないよ。恋愛第一で、下手すりゃ自分が惚れたら友達の男も奪えるから。
    親しい友達がいろんな悩みや愚痴を聞いてほしいことはあると思う。でも、不倫やその他の法に触れる行為を自ら犯しておきながら、覚悟もなく大切な友達に愚痴るのはちょっと別の話になってる。

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2016/06/22(水) 03:01:54 

    不妊の友達が、子持ちの私に、できない悩みを相談してきたことがあったな。不妊同士じゃないの?私でいいのか?と聞いてみたけど、不妊同士だと腹の探り合いになりそうで明かせない、と…。

    私は何回も流産もしてるし、生まれた子供も軽い障害もちだから、あんまりお花畑になれなくて、大々的にSNSとかで出産報告しなかったんだけど、その辺で気持ちわかってもらえると思ったのかな。それとも、この人よりは幸せ、という安心感からなのか…

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2016/06/22(水) 03:07:54 

    前は母に愚痴ってたけど、何も解決しないしどんどん溜まっていく一方だからやめた。
    そしたら母が愚痴ってくるようになって、知らず知らず私が愚痴る事で母にストレスを与えていたような気がしたんだ。
    それから愚痴りたくなる原因は何でも期待しちゃうからだと思って、他者や物事に期待しないために親子で意識改革したら愚痴も出なくなりました。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2016/06/22(水) 03:11:10 

    会社勤めしてた頃はしょっちゅう夫に愚痴ってしまっていたけど、辞めたら愚痴りたいと思う事が無くなった。
    夫が愚痴を言わない人なので良い意味で影響されたのかも。
    ポジティブな発言の方が多くなり、友人達にも明るくなった、幸せそうだとよく言われる。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2016/06/22(水) 03:15:52 

    老人ホームでも、人生の最期の最期まで周りに愚痴る人はなんか可哀想だと思われてる。家族も見舞いに来てくれなくても、愚痴らないで表面上ニコニコしてる人は尊敬されてるよ。
    歳をとったら、周りに愚痴なんて言わない方がいいのは自明。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2016/06/22(水) 03:52:06 

    3つ下の弟

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2016/06/22(水) 03:55:02 

    愚痴は親、友達
    弱音は親友

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2016/06/22(水) 03:55:43 

    仕事の愚痴は中の良い同僚と言い合って発散~☆
    その他の愚痴や弱音は言えないなぁ。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2016/06/22(水) 03:55:58 

    愚痴ばっかり言ってるひとって自己中が多い気がする。
    こちらの都合御構い無しに愚痴って、逆にこちらがぐちればいつの間にか自分の愚痴にすり替えられるし。
    自分一番で何でも思い通りにしたがるから愚痴りたくなるんじゃないの。

    +11

    -6

  • 133. 匿名 2016/06/22(水) 04:10:23 

    同僚と友達と彼氏

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2016/06/22(水) 04:11:33 

    愚痴や弱音を年上の同僚にいつも聞いてもらってるけど、そのうちめんどくさい女だなって離れて行かれる気もしてる
    でも溜め込めない性格なので話しちゃう

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2016/06/22(水) 04:12:17 

    わたしは文字に起こしてぶちまけるタイプなのでラインでグループつくって誰も招待しなければ自分だけのトークがつくれるので何かあった時はそこにひたすらぶちまけています。一通りぶちまけたらトーク履歴削除して終わり。以前は日記のように手帳に書きまくっていましたがあとに残るしこの方法を思いついてからやめました。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2016/06/22(水) 04:15:24 

    >>123
    逆に愚痴を聞いたりもするよ。
    自分ばかりじゃ相手も嫌になるだろうし
    聞き合えば関係性も長くなる

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2016/06/22(水) 04:16:13 

    >>132

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2016/06/22(水) 04:26:27 

    今までの人生でほんの何人かだけど
    、この人ならと思って胸の内を話した事があるけど‥
    結果ことごとく、話さなければ良かったと深く思って後悔しました。(親も含めて)
    なのでもう、本当に辛かった出来事や一番の悩み等重い話は誰にも言わない事にしてます。
    あくまで私の場合。
    本当に気持ちを分かってくれて、ちゃんと聞いてくれる相手がいる人は幸せだと思う。
    私はどんなに明るい人でも、ネガティブな面があったり、悩みや苦しみもあると思ってて、一生懸命聞いてあげたいと思ってます。

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2016/06/22(水) 05:50:56 

    かえって口が軽い人間のほうが話せる
    広められても広める人間が人間だから周囲の人間にも話半分に受け止められて終わる

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2016/06/22(水) 06:00:14 

    姉が私のグチを全て受け止めてくれる。
    感謝しかない。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2016/06/22(水) 06:07:12 

    旦那と親だけだなぁ。
    でももう親に頼るのではなく頼られる年。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2016/06/22(水) 06:18:16 

    私の愚痴は仕事関係なので、同僚。
    内情をわかってくれてる人だと話しやすい。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2016/06/22(水) 06:19:33 

    みんなの見てたら思い出したけど、
    なんか学生の時はちょっとした友人の事、家の事、
    大人になって職場の人間関係の愚痴とか良く聞かされたなぁ。
    こっちは激しく愚痴るのを一生懸命聞いてダメージ受けてるのに、
    相手はあースッキリしたー!って戻ってく。
    こっちの愚痴なんて聞こうともしない。
    そういう人も多かったなぁ。
    今は人づきあいしてないからそういうの忘れてた。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2016/06/22(水) 06:27:34 

    >>132
    わかる気がする。
    一緒にご飯言ってもいつまでも
    同じ愚痴ばっかりの人とはもう切れた。
    一切、楽しくないし、自己中だった!
    ストレス溜まるだけだし。
    人の愚痴も話もまともに聞かないし。
    こちらが色々と生活が変わったり新しい事してる中、
    そういう人はいつまでも変わらない…。
    プライドだけは超高いんだけど。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2016/06/22(水) 06:35:21 

    >>81
    まぁ、実際に愚痴愚痴言う人っていないよ
    愚痴られるのが嫌ってわかってるからね。大抵の人は言わないし、聞いてても相手がスッキリする前に打ち切りにしてくる人がほとんど
    そこまで深くかかわろうともしない

    だからこそ隠さずに本音を言える相手って大切だなって思うんだよ。こう思ってても実際に愚痴れる相手がいるかどうかはまた別だよ
    私にはそんな人はいない

    ストレスとかあまり我慢することがなければいいけど、捌け口もなくストレスが溜まりすぎると体調も悪くなるんだよ
    そこまでストレスとかたまることもなければ愚痴ることの大切さもわからないと思うけどね
    そういうことも知っておいたほうがいいよ
    だから私は愚痴られたときは嫌がらずに相手がスッキリするまで聞く。でもだからって私が愚痴ったときにその人がスッキリするまで聞いてくれるわけではないので、本当に言える相手って貴重なの

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2016/06/22(水) 06:41:24 

    セフレがいます。お互いに悩み抱えてるけど共有して励ましあってます。
    傷の舐め合いになっていますが><

    +3

    -7

  • 147. 匿名 2016/06/22(水) 06:43:57 

    >>115
    若いときのほうが諦めのその余力はあったけどね
    言う言わない以前に相手があっての事だし言うときは人を選ぶ
    言わないってことは言えるような人間ではないってことだよ
    あと愚痴っても皆が聞くだけに徹するわけでもないから、そうじゃなかったとき反対にストレスが倍になる
    皆気を使ってネットで愚痴ってる

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2016/06/22(水) 06:55:40 

    愚痴なんてただうんうん大変だったね。って聞いてもらうだけでスッキリして、また明日からぼちぼちがんばるかーってなるのにね。

    がまんするのツライよね

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2016/06/22(水) 06:56:43 

    会社のトップなので、仕事関係の愚痴は誰にも言えない
    今、人生の重大な悩みを抱えていますが誰にも言えず鬱々としています

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2016/06/22(水) 07:32:28 

    友達いなくなったから高校の担任の先生

    もう卒業して10年近くなるけど昨日も電話で1時間くらい話聞いてもらいました

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2016/06/22(水) 07:34:51 

    愚痴は言わないようにした。その人との時間を無駄にしてるような気がするし、なんか暗くなるし。
    聞かされる相手もかわいそう。

    +10

    -3

  • 152. 匿名 2016/06/22(水) 07:49:08 

    友達に1人います。

    大半の事をお互い話しているので悩んでいる時は状況説明兼愚痴から始まり最後は心機一転頑張ろね!で終わるパターンです。
    共感してくれた上でアドバイスもくれて気持ちが少しだけ軽くなるので現状突破のキッカケを作ってもらえてます。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2016/06/22(水) 07:51:06 

    夫だけに言ってます

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2016/06/22(水) 08:00:16 

    職場のグチ→ 妹・夫
    家庭のグチ→ 同じ環境の職場仲間
    子ども関係のグチ →子どものいる友だち

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2016/06/22(水) 08:07:09 

    私は逆に男友達は最後の最後で、やっぱり信用できないな〜
    男には所詮わからん、とどっかで思ってしまってるのかも
    最後に愚痴れるのはやっぱり女友達か、母親ですね

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2016/06/22(水) 08:23:14 

    姉と一人の親友

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2016/06/22(水) 08:24:32 

    口が固そうな男友達

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2016/06/22(水) 08:43:43 

    旦那にならなんでも全部話せる。実家の母や妹には、弱音や愚痴なんかは全く話せない。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2016/06/22(水) 08:56:43 

    昔は母親、夫、友達だったりしたけど年を重ねるにつれだんだん誰にも言わなくなってきた

    しんどいこともあるけどね。。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2016/06/22(水) 09:23:15 

    愚痴垢のフォロワー
    会うとお互い自分の毒親の文句ばかり

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2016/06/22(水) 09:25:53 

    職場で唯一言い合ってた子に先週裏切られ、ショックを受けた(-_-)
    又誰も信用出来なくなった。
    もうこれで最後にしよう。私が甘かった…

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2016/06/22(水) 09:33:24 

    愚痴って聞いてもらわなきゃだめなの?
    ツイッターの愚痴垢やがるちゃんの愚痴トピ、もしくはブログで垂れ流すとか。
    これなら見る人が選択できるので一番良いと思うんだけど。
    共感がほしいから人に愚痴るの?
    ただ聞いてもらいたいといいつつ、しきりに共感求めてくる愚痴りーぬに疲れたんだけど。

    +3

    -3

  • 163. 匿名 2016/06/22(水) 09:37:16 

    その人は聞いてもらいたいって言ってるんだから当然そうなんでしょ
    愚痴聞かされても気にならない人もいることだし
    疲れてるんなら聞きたくないアピールしないとダメだよ

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2016/06/22(水) 09:41:01 

    幼馴染の男友達か、母です。男女の友情は彼となら存在します。
    口が堅く、どんな話も真剣に聞いてくれます。

    女友達は、信用できません。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2016/06/22(水) 09:42:46 

    旦那に言ってる。
    でも、旦那も会社の愚痴はだらだら言ってる。
    聞いて貰って聞いてあげる
    ストレス貯めるよりマシ。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2016/06/22(水) 09:47:17 

    自分がやれる事を精一杯やってたら、
    いざ自分が弱音を吐いたり、
    ちょっと毒はいたりした時も、
    周りで見てくれてる人は
    共感してくれると思う

    主さんは、
    子育て等の毎日の生活が
    大変な事だってことは
    自分も承知で頑張ってる

    でもそこで、少しでも共感してくれる人が
    一人でもいたら、あとひと踏ん張り
    頑張れるんだけどなあって事ですよね?

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2016/06/22(水) 09:48:27 

    日常生活に全く関係ない遠方の友人

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2016/06/22(水) 09:48:29 

    ネガティヴな話を他人にするのって、嫌な気分にさせちゃうかもしれないし他人の時間奪ってる気がしていや、だからしない。

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2016/06/22(水) 09:59:10 


    うっとおしそうに逃げていく

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2016/06/22(水) 09:59:20 

    愚痴は聞くけど他人の愚痴を言ってくる人は信用しない。
    愚痴といいつつただの悪口になってる人多すぎ。
    愚痴が多い人って神経質で頭固い人が多いよね。

    +9

    -4

  • 171. 匿名 2016/06/22(水) 10:28:28 

    我が家のワンコ。
    昔から横でお座りしながら聞いてくれる。
    最近はおじいさんだから私にもたれながらゴロンとしてる。
    泣きそうになるとなめてくる。




    +3

    -0

  • 172. 匿名 2016/06/22(水) 10:29:16  ID:SaKBwgtGwo 

    家族にしか無理
    同僚とか不和になったとき言いふらされたらたまらんし

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2016/06/22(水) 10:39:52 

    前は両親。今は彼氏。旦那とはそもそも結婚以来普通の会話すらないから。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2016/06/22(水) 10:55:19 

    自分。
    自分の気持ちを何かに書いてスッキリする。


    +6

    -0

  • 175. 匿名 2016/06/22(水) 10:58:45 

    愚痴の言い合いなら、こっちもスッキリするけど、ひたすら愚痴聞かされるのに疲れて、疎遠になりました。愚痴イコール毒、聞かされるほうもダメージあると気づいた。だから、自分の愚痴は言いません。

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2016/06/22(水) 11:11:17 

    仕事の軽い愚痴なら同僚とか?
    お互いに「◯だよねー」とか、笑い話に出来る程度の愚痴しか言わないけど

    ちょっと突っ込んだ話は、母親とか妹とか親友

    重い愚痴というか心配事の様な事は、夫
    基本やっぱり夫かな、何でも言えるのは。

    親友とは、夫ほどではないけど。
    ちょっと重い愚痴や弱音も言い合うけど、互いに限度を持てるし聞き合える。
    愚痴ばっかじゃなくて楽しい話も沢山出来る。

    何人か友人いたけど、相手は世間話のつもりだろうけどコッチからしたら、ほぼ愚痴…
    しかも毎回同じ事をループしてるし。
    そういう人に限って、こっちがちょっと言った事はスルー
    馬鹿馬鹿しくなって疎遠になりました。

    お互いに年取れば、色んな弱音や愚痴もあるけど。
    互いの生活や時間・気持ち、そういうのを汲み合えないと無理ですよね。
    家族・友人に限らず。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2016/06/22(水) 11:39:23 

    母と姉かな。
    子供の頃から性格歪んでるのをわかってくれてる。
    他人には腹黒さを見せられない。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2016/06/22(水) 12:40:46 

    前の職場で同僚のサンドバッグにされて以来、他人には迷惑かけるまいと心に誓った。
    もし愚痴を言うなら、ねちねち言わずにサラッと明るく言うようにしてるよ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2016/06/22(水) 12:54:57 

    >>34
    それでも相手にされる女と
    されない女に分かれるよ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2016/06/22(水) 13:20:12 

    友達。
    旦那では無い。
    分かってくれる人は良い!

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2016/06/22(水) 13:36:08 

    よく考えたら旦那だけだった!

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2016/06/22(水) 14:21:55 

    飲みながら ハゲの上司がさ〜 みたいなのなら聞くけど

    何やてもダメなのー
    不器用で失敗しちゃうー
    みんなが馬鹿にしてるような気がしてー
    私だって頑張ってるのにー
    認めてもらえないのー

    みたいなのはウンザリする。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2016/06/22(水) 14:22:03 

    >>77
    うわあ…「 私は10代の頃からそんなことは知ってた」て自慢しておきながら、アラサーになって再び愚痴ることの大切さを知ったって…開き直っただけじゃん。いい歳して愚痴る人って、未熟だよね。

    +3

    -6

  • 184. 匿名 2016/06/22(水) 15:04:53 

    壁。ストレス溜まりすぎて精神科行ったら医者との相性悪くて余計イライラ。命の電話は冷やかし、占いはインチキ。誰にも言う人がいない。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2016/06/22(水) 15:04:53 

    愚痴じゃなくて相談できる妹が居ます。
    プラス思考だし、元気を貰えます。
    話していると心が落ち着きます

    愚痴だと後で後悔する事が多いから…

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2016/06/22(水) 16:03:14 

    ガルちゃん

    リアルでは言えない事、
    知られたくない事を書ける
    ちょっとボカして書くけど…
    思いがけず返信があると嬉しくなる

    寂しい奴と言われそうだけど
    実際、人に相談するのが苦手なんだよねぇ…

    実は結構ささえられてるよ
    ガルちゃんありがとう

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2016/06/22(水) 16:10:14 

    うちは旦那が聞いてくれる。
    わりとそれが決めてでお付きあいOKした。
    今でも一番の理解者。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2016/06/22(水) 16:50:26 

    友達のタイプに応じて、この人にこの話はOK、この人にこの話はNGとマイルールを決めてたんだけど、だんだんルールが複雑になって何も言えない環境になっていた。後に仕事でメンタル病んでしまい、カウンセリングも行うことになった。

    その時から徐々に愚痴・弱音はカウンセラーに、それ以外の話は友達というマイルールに変えたら、関係が簡単になりだいぶ楽になった。カウンセラー頼みになっちゃうけど、カウンセラーは聞く専門家だし、友達には重い話を振らなくて良いし気が楽。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2016/06/22(水) 17:21:10 

    >>80
    あるあるですね。
    女友達に愚痴ったら、その友達の友達に伝言ゲームみたいに伝わっていくと思った方がいいね。
    だからもう夫にしか言わない。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2016/06/22(水) 17:26:50 

    旦那と子供

    内容によって片方に言ったり

    両方に言ったり。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2016/06/22(水) 17:36:39 

    今、アラフォーだけど幼なじみ一人と
    高校時代3年間同じクラスだった親友3人。
    嬉しいことも些細な愚痴、愚痴にもならないことを話せる。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2016/06/22(水) 17:51:49 

    >>28
    私の友達が、夫に毎晩、愚痴を言ってて、疲れたといわれ、別居中。

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2016/06/22(水) 17:52:23 

    >>190
    子供には、重すぎるんじゃない?かわいそうだよ。

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2016/06/22(水) 17:55:03 

    毎日愚痴を聞かされるペット達、可哀想。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2016/06/22(水) 17:55:17 

    友達に重い話はしない。それで昔、友達減らしたし、何度か毎日、うつ病の人から、長電話があって、まいったこともあるし。プロに話すか、母親に話せる内容なら、母親にメールする。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2016/06/22(水) 18:06:12 

    愚痴なんてダメ。自分の事は自分で!!
    自己責任、自業自得!!みたいな友達が
    自己啓発にハマっていったよ。そーゆーところで出会う人は彼女曰く、ステージが高くて愚痴なんてゼロでキラキラなんだって。
    心理系のセミナーに行きまくり
    高額のセミナーなどかなり散財しているのを見て、こうなるよりは
    適度にこぼせる相手はいた方がいいと思った。


    +6

    -2

  • 197. 匿名 2016/06/22(水) 18:36:43 

    >>162
    身バレ怖くないですか!?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2016/06/22(水) 18:50:41 

    いないからこうやってネットで言うしかない…

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2016/06/22(水) 18:55:53 

    鏡の中の自分。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2016/06/22(水) 19:04:03 

    母親(血の繋がりなし)と20年来の親友。
    でも、基本的に愚痴ったり、弱音とかはかない。
    なんか、グダグダいうのも更に自分が不快になるから。

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2016/06/22(水) 19:07:44 

    大学時代の親友
    この子に暴露されたら生きていけないし、この子に何かあったら自分も崩壊しそうというくらい信用している

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2016/06/22(水) 19:37:13 

    旦那。
    やっぱ一番身近な理解者だから。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2016/06/22(水) 20:16:04 


    うちの猫
    つまり独り言

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2016/06/22(水) 20:49:22 

    母親と姉妹

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2016/06/22(水) 21:14:40 

    夫。
    黙って聞いてくれるから。
    アドバイスは求めていないかも。
    解決出来ないから。
    聞いてくれるだけでありがたいけど、聞く側は嫌だろうなー。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2016/06/22(水) 21:56:57 

    21の時に出会った同級生の友達から紹介して貰った友達。

    間の同級生の友達とはもう連絡すら取ってないけどその友達とはもう14年来の親友と言えるくらいの仲に。
    その人には何でも聞いてもらってる。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2016/06/22(水) 22:16:49 

    彼氏には共通の仕事してるから仕事のこと
    友達には職場での愚痴
    親には何でも話すWWW

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2016/06/22(水) 22:30:36 

    >>196
    そうそう
    マルチにはまってる人も同じ
    綺麗事!ポジティブ!キラキラみたいなことをいってる人はカルト宗教信者と同じ臭いがする

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード