-
1. 匿名 2013/12/20(金) 08:47:41
みなさんは大晦日の晩には何を食べますか?
うちは毎年カニとスーパーで買ったオードブルなのですが、今年はいつもと違うのを食べてみたいなあと思うのでよかったら参考にさせてください(*^^*)+38
-5
-
2. 匿名 2013/12/20(金) 08:49:20
お刺身と年越しそばを食べます!+112
-1
-
3. 匿名 2013/12/20(金) 08:49:52
オードブルとお蕎麦!+59
-3
-
4. 匿名 2013/12/20(金) 08:51:27
いつもの夕飯と年越しそば!+127
-3
-
5. 匿名 2013/12/20(金) 08:51:38
旦那の仕事が31日までで、翌日義実家に行かなきゃいけないので普通のご飯ちゃっちゃと食べて寝ます。
義実家行きたくないよぉ〜!!+145
-11
-
6. 匿名 2013/12/20(金) 08:51:45
カニと牡蛎。+19
-3
-
7. 匿名 2013/12/20(金) 08:51:55
かき揚げ作ってお蕎麦
おせち詰めた後の残りとお刺身くらいかなあ+33
-1
-
8. 匿名 2013/12/20(金) 08:52:01
すき焼き!もちろん和牛で(^-^)+133
-3
-
9. 匿名 2013/12/20(金) 08:52:19
そばが苦手だから年越しうどん+49
-4
-
10. 匿名 2013/12/20(金) 08:52:38
お寿司と年越しそば。+74
-1
-
11. 匿名 2013/12/20(金) 08:53:22
北海道では大晦日におせちを食べます+112
-12
-
12. 匿名 2013/12/20(金) 08:54:53
すき焼き、塩鮭、刺身かな。+17
-1
-
13. 匿名 2013/12/20(金) 08:55:15
からつきカキを大量に買うのが毎年恒例なので、レンジでチンしてむさぼります
あとは、おそばですな〜+23
-1
-
14. 匿名 2013/12/20(金) 08:55:21
しゃぶしゃぶです!+35
-0
-
15. 匿名 2013/12/20(金) 08:55:51
記憶がある限りずっとお蕎麦食べてるなあ
娘に 「大晦日何食べる?」と言ったら 「絶対お蕎麦」と言った。
これが伝承されていると言うことなのか と思った(笑)
ホントはわたしは ゆっくりお鍋をつつきたい。+31
-3
-
16. 匿名 2013/12/20(金) 08:56:41
今年はかに三昧にしますた。
そばは用意します~+18
-4
-
17. 匿名 2013/12/20(金) 08:56:46
年越しそば+31
-0
-
18. 匿名 2013/12/20(金) 08:56:59
旦那が仕事で21時くらいにならないと帰宅しないのでお寿司軽めに食べて年越し蕎麦を食べてます!
でもお正月にはブリの刺身食べるから毎年31日から寿司、刺身、刺身ってメニューになってしまうので今年はお寿司やめようと思ってます(*_*)
私はお寿司や刺身大好きだから良いけど、旦那が嫌がる(;_;)+21
-7
-
19. 匿名 2013/12/20(金) 08:58:11
イベリコ豚のしゃぶしゃぶ!
+11
-4
-
20. 匿名 2013/12/20(金) 08:58:24
かき揚げそば
お寿司+14
-0
-
21. 匿名 2013/12/20(金) 08:58:26
娘が蕎麦、苦手なのでうどんにしています。
親は蕎麦を食べます。+15
-3
-
22. 匿名 2013/12/20(金) 08:58:32
年越しそば。
あと、お刺身とか。
去年年越しそばと何食べたか忘れてるー(>_<)+15
-1
-
23. 匿名 2013/12/20(金) 08:59:06
オードブル+12
-0
-
24. 匿名 2013/12/20(金) 09:00:23
おせちと寿司です。+11
-0
-
25. 匿名 2013/12/20(金) 09:00:48
義実家で晩ご飯にすき焼きやら刺身やら普通にがっつり食べてさらに年開ける前に年越しそば。
にしんやら天ぷらも入って量も一人前。
確実に太るからやめてほしい…(^^;;
義実家ではこれが毎年恒例みたいでビックリでした。+26
-4
-
26. 匿名 2013/12/20(金) 09:00:59
11
北海道だけどおせちは年明けてから食べますよ
北海道全部がそうだとは思われたくないので(^_^;)
大晦日は夕食にお寿司とオードブル、その後年越し蕎麦食べます+36
-29
-
27. 匿名 2013/12/20(金) 09:01:47
オードブルとお寿司+26
-1
-
28. 匿名 2013/12/20(金) 09:02:05
なぜかうちの実家は
おせちではなく
大晦日〜お正月は
大きな鍋で母が作ったおでんです
\(^o^)/+23
-3
-
29. 匿名 2013/12/20(金) 09:02:22
お蕎麦と天ぷら
おせちの用意をするからこれぐらいしか食卓に並べる余裕がない。+16
-1
-
30. 匿名 2013/12/20(金) 09:02:45
だら~っと呑みながら年越しに蕎麦。+15
-1
-
31. 匿名 2013/12/20(金) 09:03:17
今年はすき焼きにしようと思います!
ガキ使見ながらすき焼き&お酒(*´Д`)今から楽しみだなぁ。。。+42
-1
-
32. 匿名 2013/12/20(金) 09:03:46
夕がたから朝まで仕事だからとりあえず蕎麦。+10
-2
-
33. 匿名 2013/12/20(金) 09:03:57
お寿司と茶碗蒸しとうま煮と数の子とタコしゃぶ。+7
-1
-
34. 匿名 2013/12/20(金) 09:03:58
一人で国産牛肉ですき焼きします。3年前に離婚することになって、実際に一人暮らしが始まったのは大晦日。その日から「大晦日はすき焼き」と決めました。祝杯ww+125
-2
-
35. 匿名 2013/12/20(金) 09:05:42
結婚して最初の大晦日に
義実家で 本当に年越しするときに食べるのに驚いた。
夕飯食べて 22時頃から用意を始めたりするので,紅白見るとかゆっくり座る暇もない。
だから年末年始大嫌い(笑)+43
-10
-
36. 匿名 2013/12/20(金) 09:09:39
年越し蕎麦は11時半に食べます。夕飯はオードブルと寿司とケーキ+16
-0
-
37. 匿名 2013/12/20(金) 09:10:31
刺身盛合せ、飯寿司、フライドチキンとフライドポテトと枝豆とミニトマトとゆで卵、おせち、点心、ちらし寿司、海老のお吸い物あたりを食べながら5時くらいから酒盛りを始めて紅白前に終了し、除夜の鐘をききながらカップそばを食べて眠ります+9
-1
-
38. 匿名 2013/12/20(金) 09:10:38
35さん
義実家も夜中12時に蕎麦食べます。
そんな時間に食事なんて食べたくないし。
私も結婚して正月が嫌いになりました。笑+42
-4
-
39. 匿名 2013/12/20(金) 09:10:57
年越蕎麦と天ぷら。テレビ見ながらお菓子。+12
-1
-
40. 匿名 2013/12/20(金) 09:11:47
そばとお重に入らなかったおせちを食べます。+7
-2
-
41. 匿名 2013/12/20(金) 09:12:02
おせちとすき焼きかしゃぶしゃぶ!
あと刺身盛り合わせ。年末年始は奮発します。+12
-0
-
42. 匿名 2013/12/20(金) 09:13:16
大晦日は実家に帰省して過ごす予定です。
毎年、蟹とすき焼きだから今年もかな。+10
-0
-
43. 匿名 2013/12/20(金) 09:13:42
早く寝ます
起きてたら ついテレビ観てしまうからね
吉松育美さんの事件以来テレビに対する印象がかなり悪くなったから、なるべく観ないように決めました
+12
-10
-
44. 匿名 2013/12/20(金) 09:14:02
蟹鍋プラス年越しそばです!
余談ですが鍋を囲みながら紅白観てます。
同居してる両親が好きなので+9
-0
-
45. 匿名 2013/12/20(金) 09:15:34
こーゆーお肉を毎年実家で食べます♡+20
-8
-
46. 匿名 2013/12/20(金) 09:16:22
すき焼き、いくら、明太子!!+3
-2
-
47. 匿名 2013/12/20(金) 09:19:53
年越しそばって何時に食べるのが正解?+37
-1
-
48. 匿名 2013/12/20(金) 09:20:09
長野出身の義母がお年取りという儀式?で刺身、煮物、茶碗蒸し、吸い物、白米、酒を食べます。
わたしの実家では飲みながらつまんでそば!+6
-2
-
49. 匿名 2013/12/20(金) 09:21:29
鍋。
シメにおそばを入れて、天ぷらを添えます。
+8
-2
-
50. 匿名 2013/12/20(金) 09:22:26
まずは乾杯して、海鮮物の前菜の後に、いつもよりちょっと高級めな鍋物、そのあとお蕎麦を食べます(^^)+6
-2
-
51. 匿名 2013/12/20(金) 09:22:27
46
コレステロール大丈夫ですか?すき焼きにも卵だし・・+1
-11
-
52. 匿名 2013/12/20(金) 09:22:35
私はどん兵衛のお蕎麦で年越します(((^_^;
早いですが、皆さんもよいお年をお迎えください。+21
-3
-
53. 匿名 2013/12/20(金) 09:24:12
夕飯ガッツリ食べ過ぎて(オードブルとか)年越し蕎麦食べる頃までお腹がいっぱい…(;´д`)
蕎麦の為に毎年腹八分目にしなきゃって思ってるのに(--;)
今年こそは蕎麦を美味しく食べたいなぁ(-.-)y-~+10
-1
-
54. 匿名 2013/12/20(金) 09:27:25
AKB
+0
-8
-
55. 匿名 2013/12/20(金) 09:29:59
沖縄の実家から沖縄そばを送ってもらい
東京の自宅で出汁とソーキを作って
ソーキそばを食べます。
翌日にすき焼きやカニなどの豪華な料理を食べる。
そういう習慣が抜けません。+4
-1
-
56. 匿名 2013/12/20(金) 09:30:23
手巻き寿司ー(^o^)+7
-0
-
57. 匿名 2013/12/20(金) 09:31:04
トピ主です
お夕飯にお蕎麦を食べる方が多いですね
うちは23時頃に食べます
やはり年越し蕎麦を食べる時間はバラバラなんですね!+15
-0
-
58. 匿名 2013/12/20(金) 09:31:28
鰤のお刺身。
毎年魚屋さんが鰤をまるごと持ってきて、軽トラの荷台で捌いたものを買います。
あとは邪気払い?みたいなもので、鰯の塩焼き。
そして年越し蕎麦。+5
-1
-
59. 匿名 2013/12/20(金) 09:33:21
私の家は毎年決まっていて、ケンタッキーとピザとお寿司をとります!
ちなみに母が蕎麦アレルギーのため年越しそばは食べません(^^;;+4
-2
-
60. 匿名 2013/12/20(金) 09:34:21
毎年大晦日は温泉入って旅館の夕食です。
今年は和牛とアワビ!
年一回の贅沢です!+20
-2
-
61. 匿名 2013/12/20(金) 09:34:43
旦那そば
私うどん
子どもラーメン
であとはヨーカドーで買ったオードブルや酒
毎年そんな感じ♪+6
-3
-
62. 匿名 2013/12/20(金) 09:38:26
ここぞとばかりに、デカイ肉の塊買ってテーブルにドーンとだすと、みんなオォ~(*´∇`*)年越しだなぁってなる♪
越したら質素におせちをチビチビ食べてるかなぁ(’-’*)♪+7
-0
-
63. 匿名 2013/12/20(金) 09:38:43
実家は毎年年越し蕎麦食べてたし私も蕎麦好きなので食べたいけど、旦那の実家は食べる習慣が無い。
大晦日~元日は旦那の実家と決まってるから食べたいのに食べられない。
結婚してからは、大晦日は必ず焼肉です。
おいしいし好きだけど特別感が味わえないので、なんだかなー…。+4
-1
-
64. 匿名 2013/12/20(金) 09:42:53
女。+1
-12
-
65. 匿名 2013/12/20(金) 09:43:09
毎年カニ鍋です。でも今年は普通の水炊きかも+3
-0
-
66. 匿名 2013/12/20(金) 09:46:54
手巻き寿司
年越しそば
毛がにが定番!
プラス今年は馬刺しの盛り合わせを注文しました。
年末年始はお金が掛かるー><;
+7
-0
-
67. 匿名 2013/12/20(金) 09:47:59
出前お寿司をとり、デパ地下で家族(4人)それぞれに食べたいものを買って帰ります。
この日ばかりは値段に制限かけず、年に1度の贅沢をします^^;+8
-0
-
68. 匿名 2013/12/20(金) 09:49:22
おせちと年越し蕎麦を食べます‼︎
あとはお酒のおつまみをちょこちょこ。
おせちって言っても、市販のやつを詰めたり、煮物作るくらいの簡単なやつですが‥‥(・_・;+5
-0
-
69. 匿名 2013/12/20(金) 09:53:57
前日から仕込んだおでん。そして21時頃に年越し蕎麦です。
31日はおせち料理を作るので夕飯はかんたんに用意できるメニューです。+4
-2
-
70. 匿名 2013/12/20(金) 09:54:17
北海道は大晦日はごちそうの家が多いですよね☆
我が家は夫婦そろって私の実家に帰り、今年は手巻きに毛蟹に、からあげなどオードブルを作る予定です♪
おせち料理好きな家族があまりいないので、黒豆やくりきんとんなど好きなものだけオードブルとして毎年食べてます!
そして、早い時間から年をこすまで、だらだらお酒飲みます☆☆+12
-4
-
71. 匿名 2013/12/20(金) 09:56:03
47 テレビでやってたけど、年越しそばは31日の内に食べるのが正解です。
わざわざ、夜の12時に食べなくてもオッケーです。
私は妊娠して体重規制があるので、今年は質素にいきます!!
妊娠後期は少ししか食べなくてもどんどん体重増えるので!!+11
-1
-
72. 匿名 2013/12/20(金) 09:57:34
年越し蕎麦しか食べないけど、いつものスーパーで掻き揚げ@157が300円以上して
いらつくので、薬味のみでもり蕎麦として我慢してる。
家では蕎麦湯を焼酎のお湯割りにしてお屠蘇の代わりにしてる。+4
-2
-
73. 匿名 2013/12/20(金) 10:00:30
結婚してから初めての年越しで
何作っていいかわからない(涙
私関東で旦那関西だし!
実家では年越し蕎麦とかおせちで
一人暮らしの時は大抵友達とかと集まって外だったし
旦那が蕎麦もおせちもあんまり好きじゃないって言ってた~(涙
ここ感謝!
う、、、うどんかすき焼きにしてみようかなw+5
-0
-
74. 匿名 2013/12/20(金) 10:12:11
>73さん
ご主人関西ですか
ウチも義実家が関西でお正月には絶対にカニ買いに行ってましたよ。
地域にもよるかもしれないけど
「お正月はカニと河豚」と言ってたなあ
ご主人に何が食べたいか聞いてみられるのがいいのかもね^^+6
-0
-
75. 匿名 2013/12/20(金) 10:13:06
お寿司と焼肉を早めに食べて、年が明けたらお蕎麦食べます。+3
-1
-
76. 匿名 2013/12/20(金) 10:19:22
>>70
北海道だけじゃなくだいたいの家はごちそうかと。+7
-3
-
77. 匿名 2013/12/20(金) 10:19:26
北海道では大晦日に、お節料理食べるのでお節料理と寿司と茹でた毛ガニが毎年恒例になってます!+7
-2
-
78. 匿名 2013/12/20(金) 10:20:48
毎年必ず食べるのはお蕎麦とお寿司。
あとはその年によってオードブルやお造り、天ぷらやケンタッキーなどなど‥。
今年はお蕎麦とお寿司だけの予定です!+5
-0
-
79. 匿名 2013/12/20(金) 10:25:50
>>76さん!
70です!
そうなんですか?本州では大晦日は年越しそばくらいで、元旦におせちなどごちそうを食べるとテレビでみたことがあったので…知識不足でした!教えてくれてありがとう!+8
-2
-
80. 匿名 2013/12/20(金) 10:27:23
オードブルって買うの難しくないですか?
絶対人気が出なくて残るものありそうで・・・
買いたいなあ と思うんだけど,内容見て二の足踏みます。
それでも毎年買いたいと思って悩みます。
自分のレパートリー以外の味が食べたいと思うのは主婦だからかな~+3
-0
-
81. 匿名 2013/12/20(金) 10:31:29
74さん
関西は蟹なのですね!
聞いてみたのですが
夫が少し特殊で
早くから親がいなかった人で覚えてる範囲で家庭で正月した事ないらしく
聞いてもわからない~って言われたので困ってました(笑)
蟹も考えてみますね、ありがとうございました^^+3
-0
-
82. 匿名 2013/12/20(金) 10:36:22
鴨鍋!忙しい時だから楽だし最後におそばを入れて年越し蕎麦にします。
鴨のダシがたっぷり出て美味しいv+9
-0
-
83. 匿名 2013/12/20(金) 10:42:19
オードブルのおうちって北陸から西の方のイメージがあるんですがどうですか?
昔からオードブル作るor買う習慣をよく聞くので。+2
-1
-
84. 匿名 2013/12/20(金) 10:44:15
5さんと同じです!
はぁ~義実家行きたくないなぁ。
せめてクリスマスは家族水入らずで過ごします。+4
-2
-
85. 匿名 2013/12/20(金) 10:47:11
札幌ですが実家は夕方からお寿司・おせち・毛カニ・タラバ蟹・ボタン海老の刺身・うま煮
鹿肉・鴨肉を並べ、お酒 飲みながら少しずつ食べ
身内が集まってくると、あんこう鍋か蛸かブリのシャブシャブを始め
シャンパン、ワインなどあける。
12時寸前に年越し蕎麦(てんぷらは近所の店でいろんな種類買ってある)
食べすぎです、+6
-0
-
86. 匿名 2013/12/20(金) 11:00:31
北海道じゃないですけど、大晦日におせち食べます。あとは蟹、年越しそばです。+3
-1
-
87. 匿名 2013/12/20(金) 11:00:40
81さん
それならこれからご主人と二人で
お正月のスタンダードを作ればいいんじゃないですか^^
「今年からはお正月はこうしようね」と楽しみに出来るような素敵なお正月になるといいですね。
でもあまり張り切りすぎると大変なので(笑)
形にはこだわらず 一番好きなものをゆっくり食べる みたいなね(o^∇^o)ノ+7
-0
-
88. 匿名 2013/12/20(金) 11:02:18
すき焼きかしゃぶしゃぶにカニ、刺身、馬刺、酒のつまみばっかり。同じ釜の飯を食うじゃないけど、最後に家族全員で鍋つついて新しい年もみんなに感謝して協力しあって頑張ろう!みたいな意味で鍋物が絶対でる。+2
-0
-
89. 匿名 2013/12/20(金) 11:14:45
おせち
お雑煮
鍋料理+2
-0
-
90. 匿名 2013/12/20(金) 11:45:21
バッタバタした後だから、食べる気しません。。
お正月にオードブルとか食べるのは分かるけど、大晦日に結構ごちそう食べてる人達がいて驚いてます。年越しオードブル、良さそうですね。+5
-0
-
91. 匿名 2013/12/20(金) 11:46:46
のっぺ、茶碗蒸し、塩引き鮭、なます、ご飯お味噌汁。お節は黒豆と栗きんとんだけ。年越しそばは食べません。
新潟の人間です。+2
-0
-
92. 匿名 2013/12/20(金) 11:58:19
北海道だから、おせちのようなオードブル食べます
ちょっと前までそれが普通だと思ってました(笑)
あと、お蕎麦食べてゴロゴロ+4
-1
-
93. 匿名 2013/12/20(金) 12:33:43
ケンミンショーでやってたけど、北海道は何かあるとオードブルらしい?!+1
-1
-
94. 匿名 2013/12/20(金) 12:34:40
天ぷら をあれやこれやと揚げて~飲んで~年越しそば食べて~カウントダウン~新年~おめでとう~ってして~からのすぐにお節へ♪そして元旦は爆睡な飲んだくれ一家です♪+3
-0
-
95. 匿名 2013/12/20(金) 12:38:28
大掃除頑張って(≧∇≦)b
そのあとに 今年のしめは
焼肉〜(*´▽`)ノノ+2
-0
-
96. 匿名 2013/12/20(金) 12:54:18
刺身、年越しそば、お菓子+2
-0
-
97. 匿名 2013/12/20(金) 13:01:00
回らないお寿司屋さんの出前と御蕎麦。
たまには、すき焼き食べたいな。+3
-0
-
98. 匿名 2013/12/20(金) 13:01:53
鮭を食べます。+2
-0
-
99. 匿名 2013/12/20(金) 13:31:52
毎年、おばあちゃんが作ってくれた肉入りそば食べながら紅白って決まってたけど、今年86歳で難しいらしく寂しい。+4
-0
-
100. 匿名 2013/12/20(金) 13:33:14
年により違います。来年午年なので、今年はちょっといい馬刺しを食べる予定です。+2
-0
-
101. 匿名 2013/12/20(金) 13:37:21
皆で実家に集まってすき焼きと大間マグロ むらかみのウニとか色々出ます!
年越し蕎麦は締めにたべます^_^+4
-0
-
102. 匿名 2013/12/20(金) 13:47:35
家族が誕生日なので
お昼頃から誕生日会を始めます。
そこからゆっくり
大人は飲んで子どもは食べるので
夕食時にはみんな満腹。
なので夜はあっさり
年越しそばです(笑)
+4
-0
-
103. 匿名 2013/12/20(金) 15:13:21
すき焼き
そして年越し蕎麦+2
-0
-
104. 匿名 2013/12/20(金) 15:26:30
天ぷらそばー。夕飯食べて0時頃また蕎麦食べるとか無理だから年越し蕎麦は晩御飯。+4
-1
-
105. 匿名 2013/12/20(金) 15:26:51
夫が暦に関係なく仕事なので
大晦日も元日も休みではないことが多いです
なので、昼間のうちに頑張って支度をして
夫が帰ってきたら子供たちと共に年越しパーティーをします
正月は義実家にて親戚の接待をさせられるので
年越しだけは『家族で』過ごせる貴重な晩
ステーキ焼いて、オードブルやサラダ、
ちらし寿司など作ります
年越しって、なんか特別なワクワク感があるな
お正月が地獄なので余計にそう思う(;o;)+7
-0
-
106. 匿名 2013/12/20(金) 16:23:15
お寿司を早めの時間にたべ、年越しTV見ながらお蕎麦です。
また一年が終わってゆく~+3
-0
-
107. 匿名 2013/12/20(金) 16:41:39
お寿司・お刺身・オードブル・カニを食べながら紅白です。
12時になったら旦那がそばを食べる。
+3
-0
-
108. 匿名 2013/12/20(金) 17:25:35
年越しそば、刺身食べたら紅白見ながらコタツで甘栗です+2
-0
-
109. 匿名 2013/12/20(金) 18:13:11
私の住んでいる所はブリ[焼いたの]を食べます。子供の頃からの習慣で今ではブリを食べないと大晦日って感じしません。岐阜の飛騨地方です。+2
-0
-
110. 匿名 2013/12/20(金) 19:02:50
誕生日なので年越しそばとケーキを食べます笑+3
-0
-
111. 匿名 2013/12/20(金) 19:28:02
少し晩御飯食べて夜中にどん兵衛食べます。
一応年越しそばのつもりです(-。-;+2
-0
-
112. 匿名 2013/12/20(金) 19:43:27
フツーにご飯たべて年越しそばをちょっと食べてたけど
今年は商店街の福引で京都の有名所の御節が当たったから
たぶんそれ食べるw+1
-0
-
113. 匿名 2013/12/20(金) 20:13:39
大掃除とおせち作りを終わらせて、近所の美味しいお蕎麦屋で日本酒と鴨南うどんとカツ丼を頂きます。
ガキ使に間に合うように帰って炬燵に入って、家族はお菓子をつまみますが、私は食べないようにしてます(泣)
+2
-0
-
114. 匿名 2013/12/20(金) 20:39:19
どんべい食べたいな+5
-0
-
115. 匿名 2013/12/20(金) 20:47:48
香川県民なのでうどんで年越しします。
蕎麦はあまり食べません。+2
-0
-
116. 匿名 2013/12/20(金) 20:52:55
10日後の夕飯をもう決めてるのかあ・・・
「毎年コレ!食べてる」ってのない+1
-2
-
117. 匿名 2013/12/20(金) 21:38:12
おせち、お刺身、鮭のかす煮、タラのお吸い物、は絶対です。長野県+3
-0
-
118. 匿名 2013/12/20(金) 21:44:02
家族みんな少食なので、そばとちらし寿司・
天ぷらを昼と夜に分けてたべます(^ω^)
あと寒天かな+3
-0
-
119. 匿名 2013/12/20(金) 22:46:38
おせちの端っこと年越し蕎麦、ごはんくらいかな。
+0
-0
-
120. 匿名 2013/12/21(土) 00:32:09
毎年恒例の31日に城崎からカニが届きます!
迷わず焼き蟹します。
それからお寿司とお節の端くれかな!
子供達にもお正月は無礼講と言い、夜のお菓子もあり。
11時半頃にお蕎麦食べます。
家族全員テンション高めですが
私は地獄の様に忙しいのです。。(T^T)+2
-0
-
121. 匿名 2013/12/21(土) 00:40:24
うちはいつもお蕎麦のみ。
みんな豪華で羨ましいなぁ(*´∀`)♪+0
-0
-
122. 匿名 2013/12/21(土) 02:04:18
親戚のお爺ちゃんが作ってくれたお蕎麦に親が作ってくれたかき揚げを入れて食べるのが恒例!(^^)!+0
-0
-
123. 匿名 2013/12/21(土) 03:28:06
今年は初めて一人で大晦日。
実家から送られてきた年越し蕎麦を食べます。+2
-0
-
124. 匿名 2013/12/21(土) 05:56:58
お刺身、おでん、オードブル
んで日付変わる頃になったら年越し蕎麦ω+1
-0
-
125. 匿名 2013/12/21(土) 06:54:38
オードブルっていう人が多いけど、買うのかな、作るのかな
買ってお皿に並べかえれば見た目がよくて手抜き感もないしいいかも+1
-0
-
126. 匿名 2013/12/31(火) 14:29:54
おせち料理を食べながら紅白を観る
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する