-
1. 匿名 2013/12/16(月) 10:56:00
みなさん
お昼代って一回につき
いくらくらいしますか?
社食は安いって聞きますが、
どれくらいなのか気になります^o^+22
-5
-
2. 匿名 2013/12/16(月) 10:58:36
200+41
-20
-
3. 匿名 2013/12/16(月) 10:58:40
600円以下が目標です。+97
-5
-
4. 匿名 2013/12/16(月) 11:00:35
ワンコイン500円+132
-7
-
5. 匿名 2013/12/16(月) 11:00:49
そんな余裕ない!!弁当だよっ!!+220
-16
-
6. 匿名 2013/12/16(月) 11:01:01
オニギリ持って行くのでオカズのみ100~200円です+82
-7
-
7. 匿名 2013/12/16(月) 11:01:14
学食は300円から800円ぐらいです。
+34
-8
-
8. 匿名 2013/12/16(月) 11:03:48
500円以下に抑えたいですが、
付き合いで外で食べることが多く、
平均したら800円位かかっています。
お弁当を作ればいいのですが…なかなかできず。お恥ずかしい。
その分、外食のない日の夜ごはんは質素です。
白米にワカメのみそ汁等。+91
-8
-
9. 匿名 2013/12/16(月) 11:03:55
学生ですが
スパサロとのみものかって500円以内です!
でもたまに唐揚げ棒とかかっちゃいます(笑)+30
-28
-
10. 匿名 2013/12/16(月) 11:04:45
ランチ?
そんな余裕あるわけない。
朝 作った弁当持参。
+106
-20
-
11. 匿名 2013/12/16(月) 11:04:52
+31
-46
-
12. 匿名 2013/12/16(月) 11:06:18
1300円まで、27歳独身女+97
-31
-
13. 匿名 2013/12/16(月) 11:06:43
1000円+88
-18
-
14. 匿名 2013/12/16(月) 11:06:59
夫婦のランチ代、夫500円、妻1000円…保険会社調査girlschannel.net夫婦のランチ代、夫500円、妻1000円…保険会社調査皆さんもうちょっと旦那さんに優しくしてあげては…?(^_^;) 夫婦のランチ代、夫500円、妻1千円 保険会社が調査 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース平日のランチ代は夫500円、妻1千円――。「いい夫婦の日...
+13
-12
-
15. 匿名 2013/12/16(月) 11:07:41
作っていった方がカロリー計算も節約もできるし、食べる店探さなくていいから自由時間もれる+31
-10
-
16. 匿名 2013/12/16(月) 11:07:42
社食を食べます。
肉と魚の定食(ごはん、味噌汁、小鉢付き)280円、うぢん、そば、カレー200円、ヘルシー定食(500キロカロリー以下の定食)320円。。ほかにもありますが、大体このメニューをローテーションで食べています。
平均250円ぐらいかな(・∀・)+61
-8
-
17. 匿名 2013/12/16(月) 11:09:00
普通の日は500円まで。友達とランチなら2千円まで。+92
-5
-
18. 匿名 2013/12/16(月) 11:09:09
1000~4000円
共働き子供2人。夜出ない分昼は贅沢め。
+10
-30
-
19. 匿名 2013/12/16(月) 11:09:17
16です。「うどん」です、誤字失礼いたしました。
たまに社内の売店でパン一個の時もあります。80円。+36
-7
-
20. 匿名 2013/12/16(月) 11:09:19
主婦で家にいるから自炊で100円くらいかな+55
-9
-
21. 匿名 2013/12/16(月) 11:10:01
主婦だから基本は朝や前日の残り物で済ませます。
だから材料費は掛かっても無料?
月に1回、あるかないかだけど、子供を預けてママ友やおひとりさまランチする時は1500円ぐらいかな。
唯一の贅沢な時間です。+106
-10
-
22. 匿名 2013/12/16(月) 11:10:08
基本 お昼は食べないけど
朝から夕方までの飲み物代は200円くらいかな
+8
-14
-
23. 匿名 2013/12/16(月) 11:10:44
850円〜1000円です。
社食も無く、昼食時間になると先輩とランチに行くのが定例化しており、「お弁当作ってきたので遠慮します」とは言えない空気です(*_*)
オフィス街なので探せばワンコインランチなどあるかもしれませんが、今のところ月にランチ代が2万くらいになるので、本当はお弁当持ってくるか、コンビニにしても半額になるのになーといつも考えます。
最終的には先輩とコミュニケーション取る一環だし、ランチ時間を利用して、美味しい物も食べられるし社内営業みたいなもんだとメリットを考えて楽しんでいます。+74
-9
-
24. 匿名 2013/12/16(月) 11:11:21
700円まで。+7
-5
-
25. 匿名 2013/12/16(月) 11:13:30
社食もなく、都内の駅近(しかも山手線にある有名な駅)に会社があるので、ランチが高い(´Д`;)
しかも最近残業かあるのでお弁当作れず。。
最低500~最高850円くらいです。
早く仕事落ち着いて定時で帰りたい!+25
-7
-
26. 匿名 2013/12/16(月) 11:14:15
500円に抑えてもも毎日だとすごいかかってるよね!!
私は2、300円が好ましいな(T_T)+22
-6
-
27. 匿名 2013/12/16(月) 11:15:05
独身、社員時…500円
既婚、パート時…300円
今、専業…100円…。+44
-7
-
28. 匿名 2013/12/16(月) 11:15:55
ランチ代なんてかかりませんよ。
家で作ればタダで食べ放題。
でも確かに働いてる時は朝起きてお弁当も作る暇もなくバタバタしてランチ代かかったなぁ…+7
-35
-
29. 匿名 2013/12/16(月) 11:19:00
近所のパン屋で済まして500円未満。
+8
-6
-
30. 匿名 2013/12/16(月) 11:20:25
33歳の今でも母の作ってくれるお弁当です。
もしくは、夕飯の残りを弁当箱には自分で詰めたり。
楽です。
家にある程度お金を入れてるとはいえ、本当に楽です。
でもそろそろ1度くらい1人暮らしして自立を経験しないとなーと思ってます。
このままだと快適すぎて本当に一生独身かも。
30過ぎたら女は終わりだとか、ばばあとかいう人いるけど、
私みたいなのは批判できない。見た目は自分なりに頑張ってますがね。
周りには自立してたり、キラキラ輝いてる30歳以上は沢山いるから、
30オーバーをひとくくりにして悪く言わないでほしいけど、
言わせてしまってるのは私のような奴かも。
+18
-79
-
31. 匿名 2013/12/16(月) 11:20:43
600円~1000円
なんだかんだ高くなってしまいます…+26
-4
-
32. 匿名 2013/12/16(月) 11:21:05
つまんないスレばっか+11
-25
-
33. 匿名 2013/12/16(月) 11:26:26
千円二千円のランチを食べたいと思わない
食材に拘りがない料亭は覇気がない+4
-23
-
34. 匿名 2013/12/16(月) 11:27:23
1000円+18
-3
-
35. 匿名 2013/12/16(月) 11:27:40
平日、仕事の際はほとんど自宅からおにぎり持参です。
1個5センチ四方のリラックマのおにぎりケース2個。
ほぼ毎日です。
鮭フレーク入れたり、梅干し入れたり、昆布入れたりして飽きないようにします
座ったままの仕事であまりお腹空かないのでこれくらいで丁度。
お茶は会社にあるので・・・。お湯沸かして煎れます
休日、友人とランチに出かける際は高くても1500円までかな。
+27
-4
-
36. 匿名 2013/12/16(月) 11:29:05
先輩の誘いは断れないので、
美味しい、美味しくないに問わず1000円前後はかかってます。
周りは実家暮らしの人が多いので、
1人暮らしの私には(先輩達よりお給料も少ないし)正直1000円ランチは贅沢すぎます。
やはりそのツケは朝ごはんなり夜ごはんにまわってきます。
どのみち一人で豪華なご飯も作りませんが。
基本的には、朝ごはんと夜ごはんは抜きです。+24
-3
-
37. 匿名 2013/12/16(月) 11:29:35
ご飯と納豆とたまごと、インスタント味噌汁…弁当でさえなく、会社で混ぜる!
一食100円くらいです。+8
-17
-
38. 匿名 2013/12/16(月) 11:30:23
33
食材に拘りのある料亭で幾らでも豪勢なランチして下さい+11
-8
-
39. 匿名 2013/12/16(月) 11:32:26
1000円~2000円
サロン勤務のため社食はありません。お弁当もサロン内での食事は禁止なので作れません。休憩は先輩と一緒に出ることが多いので、どうしても高くなってしまいます(TT)+22
-3
-
40. 匿名 2013/12/16(月) 11:34:24
週一回、主人と一人一万円程。
週二回、外で友達や母とランチ二千円〜一万円程。
あとはひとりで家で自炊。
経済力のある主人でよかった〜(^∇^)+11
-50
-
41. 匿名 2013/12/16(月) 11:35:37
パートで休憩時間もまちまちなので、オニギリ一個です+8
-3
-
42. 匿名 2013/12/16(月) 11:36:03
友人とのランチでは楽しく食べたいので値段は気にしませんが1人だとコンビニなどで済ますので600円くらいです+8
-3
-
43. 匿名 2013/12/16(月) 11:38:17
手作り弁当持参派です
いつも家にあるもの(卵・鶏肉・野菜など)や
晩ごはんの残り物などを詰めて行くので材料費はかかってないと言えるかも
一度、事情があって毎日コンビニおにぎりやお弁当を買って食べる時期があったけど
一回数百円の出費でも、月換算すると万単位になってしまうので
とてももったいなく感じました
+18
-1
-
44. 匿名 2013/12/16(月) 11:41:42
働いてる時は800円前後でした。
専業主婦になってからは家にある物食べたり、ココアで済ませたり。+22
-5
-
45. 匿名 2013/12/16(月) 11:44:05
独身で一人暮らしでしたが、弁当作ってました。
朝7時出発、夜11時帰宅の仕事でしたが何とか作れました。
夜のうちに仕込んで、朝詰めるだけにすると、どんだけ仕事しんどくても弁当くらい作れます。
飲み物は作った麦茶をペットボトルに入れてもっていきましたよ。
私は弁当持参なんで、仲良しの同僚からのランチのお誘いは前もって前日までにしてくれてました。+13
-5
-
46. 匿名 2013/12/16(月) 11:48:41
みなさん数百円で一体何を召し上がっているのかしら…。
40さんと一緒で、仕事の出来る、お金を稼ぐ能力のある優秀な主人なので、体にいいものを食べさせてもらっています!
子供がいるので週六日は自炊ですが、金額にすると私一人分でも二千円はいくかな。
みなさんも値段云々でなく、体にいいもの食べられたらいいですね(^-^)+10
-60
-
47. 匿名 2013/12/16(月) 11:49:03
ランチ事情が話題になるとき
決まって、妻は贅沢、夫は我慢
みたいな『夫同情説』が出てくるけど
家事育児を任されて自由のきかない妻と
飲み会や接待、付き合いという大義名分で
子供の夜泣きの苦労も知らずに飲んで帰れる夫
という図式だってあるよね
ランチ代切り詰めて、へそくりで風俗にいくのが楽しみ、っていう奴もいるからね
女はすべてにおいて大変なんだから、
たまには『ランチの贅沢』くらいはあってもいいと思うわ
わたしはし姑と同居だからなおさら夢見てしまう+35
-20
-
48. 匿名 2013/12/16(月) 11:51:12
毎日じゃないけど
ヴィトフランスでサラダとパンで
500〜600飲み物は水筒持ってく+15
-3
-
49. 匿名 2013/12/16(月) 11:55:15
500-1000円 ほぼ毎日ランチ外食してるけど、これで片付くかな。
お祝い事でもないのに1000円以上使うことはまず無い。+6
-6
-
50. 匿名 2013/12/16(月) 11:56:19
46
独身男の妄想
楽しそうだね+23
-3
-
51. 匿名 2013/12/16(月) 12:06:58
毎日マック+1
-9
-
52. 匿名 2013/12/16(月) 12:08:13
正社員で働いてた時は社食で、何を食べても1食300円だった。安くて美味しいし給料からの天引きだしお弁当なんて作った事なかったなぁ(^_^;)妊娠して辞めてからは昨日の夕食の残り。+6
-4
-
53. 匿名 2013/12/16(月) 12:10:01
賄いがあるので無料+8
-0
-
54. 匿名 2013/12/16(月) 12:11:33
営業だからコンビニとかで適当におにぎりとかコーヒーを500円分くらい買って車で食べてる。余裕がある時は家でおにぎりと簡単なおかず作る。+3
-2
-
55. 匿名 2013/12/16(月) 12:15:27
ジムに行くので、お昼は食べません。夜は
仕事でお客さんとほぼ外食です。+4
-7
-
56. 匿名 2013/12/16(月) 12:16:42
社食360円で、3つのメインから1つ、4つの小鉢から2つ選べて、ご飯、味噌汁付きです!
360円のうち半額は、会社が負担してくれてるので、実質180円です!
ほんと、会社さまさまです!+20
-2
-
57. 匿名 2013/12/16(月) 12:23:46
基本おにぎり、お弁当です。たまに、息抜きにお弁当食べてからお茶だけしにいきます+3
-0
-
58. 匿名 2013/12/16(月) 12:24:39
何を基準にプラスで何を基準にマイナスつけてるのかさっぱりわからないんだけど+8
-10
-
59. 匿名 2013/12/16(月) 12:28:06
お弁当持っていってます。夕食の残りか、安売りで買った冷凍食品、卵で一品など、何もなくてもお握りは握って行きます。お茶やコーヒーも水筒で持参。全部で原価100~300円くらいかな?
社食はあるけど、500円程かかるし混むのであまり利用しません。
ランチはお腹がふくれればいいと言う考えなんで、あまりお金使いたくないです。+6
-0
-
60. 匿名 2013/12/16(月) 12:38:05
会社持ちです。
社員食堂で利用出来る食券カードってあって5000円分会社負担でチャージ出来る。
それ以上になると自己負担。
メニューは色々とあります。
味はまあまあですね。
Googleの社員食堂は凄くいいらしいから羨ましい
+5
-1
-
61. 匿名 2013/12/16(月) 12:38:45
わけのわからん自慢しぃがおる!
こんな事言うと貧乏人のヒガミとか
ゆうんやろな。+6
-11
-
62. 匿名 2013/12/16(月) 12:40:32
午前中のみの日給制なので、その日の稼ぎの1割まで
今日は890円までだけど、カップラーメンと98円から20%引きだったクレープ+3
-0
-
63. 匿名 2013/12/16(月) 12:41:36
だいたい2500円以内
25歳独身女です^ ^+9
-6
-
64. 匿名 2013/12/16(月) 12:41:58
週の半分は自作のお弁当(おかずは冷凍食品。。。)
半分はコンビニで300円以下のもの(お茶 おにぎり ヨーグルト)
共働き派遣社員ですが、これで精一杯の節約です。
ちなみに43才の女性社員(独身実家住まい)は母上の豪華手作り弁当で、毎朝父上に会社まで
車で送ってもらってます!
世の中バランス悪いよね。+5
-2
-
65. 匿名 2013/12/16(月) 12:43:57
旦那も私も毎日お弁当だけど、実際
1食分いくらかかってるんだろう。+3
-3
-
66. 匿名 2013/12/16(月) 12:46:49
朝起きれたら弁当作って、起きれなかったらコンビニで400円くらいで何か買います。+6
-1
-
67. あさん 2013/12/16(月) 12:47:22
2000円弱ですね。近くのトラットリアでゴルゴンゾーラのリガトーニがあってそれが美味しいんですよ。リーゾっていうお米みたいなパスタもあってお昼から幸せな気分になれます。+5
-6
-
68. 匿名 2013/12/16(月) 12:49:13
だいたい高いとマイナスですよね。
私は毎日2500円のランチです。
安くて美味しいから最高+8
-12
-
69. 匿名 2013/12/16(月) 12:53:14
専業主婦。
旦那のお弁当を作ったら報酬で200円もらえます。
溜まったら家族で遊びに行った際のお小遣いになります。
作り甲斐があるから、もう何年も報酬制です^^
+8
-4
-
70. 匿名 2013/12/16(月) 13:04:19
私は会社の近くの川で魚を釣って会社の炊事場で焼いて食べます+21
-7
-
71. 匿名 2013/12/16(月) 13:06:00
基本は前日の残り物弁当です。
週に1〜2回カップラーメン(^^;;
カップラーメンは近所のスーパーで69円の時しか買いません!+8
-2
-
72. 匿名 2013/12/16(月) 13:16:56
オフィス街なのでいつも弁当売りにきてるけど、大体400〜500円。
手作り弁当持参の日もあります。
外で食べるなら800円。+5
-3
-
73. 匿名 2013/12/16(月) 13:19:15
70
すごーい+5
-4
-
74. 匿名 2013/12/16(月) 13:28:52
本日はすし屋で1575円のセットでした。+9
-5
-
75. 匿名 2013/12/16(月) 13:40:41
だいたい500円まで。
社食が無いので外で買ってきて食べますが、一帯がオフィス街なので、お弁当や定食がワンコインで食べられるお店が多いです。
会社のあるビルの斜め向かいに中華料理屋さんがあって、ニラレバなどの主菜+ご飯+スープ+サラダ+漬物+杏仁豆腐が付いて500円です。
安いうえに美味しいので、行ける時は行きます♡
朝に時間の余裕があればお弁当も作ります。+4
-1
-
76. 匿名 2013/12/16(月) 13:42:49
お仕事の日は、500円以内。お休みの日は1000円程度を目安にしています。
働きに来ているのに、お金かけていたんじゃ勿体ないというケチなので。+8
-3
-
77. 匿名 2013/12/16(月) 15:04:16
今は在宅での兼業主婦なので、残り物とかたまに贅沢でおいしいパン屋さんで買ったりして節約。
会社勤めだったときは、余裕がある日は夕食作るときにお弁当もつくって持参。
(冷蔵庫と電子レンジがある会社で良かった。)
残業が続くと作れなくなって、コンビニなどで買っていた。500円以内。
お一人さまなかなかできなくて、あんまりランチ行ってないな・・・。
主婦の友達ともつるんでないし。いいな〜。+3
-2
-
78. 匿名 2013/12/16(月) 15:07:14
自宅で仕事してるので普段は残り物食べたり
500円くらいのお弁当買ったりしてます。
誰かと食べに行くときは2000円くらいかな?+4
-0
-
79. 匿名 2013/12/16(月) 16:06:11
ごめん! 16さんの「うぢん」でコーヒー吹いた!!たまにガルちゃん民やらかしてくれるから面白い!
今日はいい日だ。+5
-5
-
80. 匿名 2013/12/16(月) 16:14:28
75
東京にある大使館に用があって行ったとき、あの近辺どこも安くてびっくりしたw
さすがビジネス街って感じ。東京っていってもあそこまでビジネス街って場所限られてるし。
普段はそういう場所とは無縁なので、記念がてらタイカレー500円で頂きましたw+3
-1
-
81. 匿名 2013/12/16(月) 16:14:33
おにぎりだけとかご飯と味噌汁だけの人、栄養大丈夫?若いときはいいけどあとあと来るよ。私は一度体壊して多少お金かかってもランチでしっかり食べるようにしたよ。+6
-1
-
82. 匿名 2013/12/16(月) 16:28:08
がるちゃんて、自称金持ちと美人が多いはずだけど、ランチ代安過ぎで驚く+7
-5
-
83. 匿名 2013/12/16(月) 16:42:48
毎日日替わりで男性からお誘いを受けるから
昼も夜も食事代は掛からないわ
勤めは銀座だから
それなりの店に連れていって貰えてるわ
そのぶん、自分にたっぷりお金をかけられるから
美貌に拍車が掛かって止まらないわ
これでよくて?82
(笑)+8
-7
-
84. 匿名 2013/12/16(月) 17:13:41
1回1000円で、月〜金の週5日ランチ行ったら1ヶ月2万だよ。1回500円でも半分の1万円。
おにぎりとみそ汁だけじゃ栄養が無いのはわかってるんだけど
毎月ギリギリの生活してるパートの主婦にはそんな贅沢できません(∨_∨。)+8
-3
-
85. 匿名 2013/12/16(月) 17:15:05
3000円が妥当と思います。+3
-6
-
86. 匿名 2013/12/16(月) 17:59:52
冷凍食品と作り置きの副菜を詰めたお弁当です。温かいものも欲しいので、インスタントの味噌汁を職場で作ってます。
合わせて100〜200円くらいかな?
副菜は週末にまとめて作ります。+3
-1
-
87. 匿名 2013/12/16(月) 19:04:32
玄米を食べているので、自炊弁当です。安いランチは、どんな食材を使ってるか不安だし、糖質と脂質ばかりで野菜が少ないのも気になります。たまーに、¥3000位で頂けるディナーじゃ高くて手が出ないお店に行くのが楽しみ!+3
-1
-
88. 匿名 2013/12/16(月) 19:17:49
お昼になると、会社の外に沢山のゲリラ弁当屋さんが出没するのですが、
通常価格だと480円(お味噌汁つき)が、ちょっと遅く行くと100円引きの
380円(同じく味噌汁つき)になるので、キワッキワを狙って会に行ってます^^;
一日100円でも、年間でみると結構な差になります。
あまり遅くに行くと売り切れていますが。+2
-1
-
89. 匿名 2013/12/16(月) 22:10:19
毎日簡単なお弁当持参でー(。>∀<。)
買うのより安いのはもちろん、美味しくてたくさん食べれて幸せー♡
彼や友達とのランチなら2000円くらいまででプチプチ贅沢ーヾ(*´エ`*)ノ+3
-0
-
90. 匿名 2013/12/16(月) 22:31:13
82
そもそもガルちゃんやってるやつに美人がいるわけないだろ
いてもごく少数+3
-2
-
91. 匿名 2013/12/16(月) 23:15:12
20代独身ひとり暮らし。
都内の営業なので平均すると700円くらい?
前の部署の時はお弁当をもって行ってたからこの出費が辛い…+3
-0
-
92. 匿名 2013/12/16(月) 23:37:13
専業主婦なので昼は食べない
よって¥0+0
-1
-
93. 匿名 2013/12/16(月) 23:53:01
平均800円くらい。
本当は500円くらいに抑えたいけど、ランチも同僚との付き合いがあるから難しい…。+0
-0
-
94. 匿名 2013/12/17(火) 00:37:25
82
そんな統計どこにあるん?
日頃から生活感あふれるトピやコメント多いと思うけど?+0
-1
-
95. 匿名 2013/12/17(火) 04:33:21
毎日3歳の娘とランチ1500円くらい
大盛り頼んでわけてます。
+0
-1
-
96. 匿名 2013/12/17(火) 05:58:10
みなさん、都会にお住まいですか?
ランチで1000円とか見たことないです…
ホテルビュッフェとかなんでしょうか(><)?+0
-1
-
97. 匿名 2013/12/17(火) 06:49:47
専業主婦なので、前日の残り物とか食べてますw
20円くらいかな?(´;ω;`)+1
-0
-
98. 匿名 2013/12/17(火) 09:24:36
11の写真のマイナスは画像のみだから?
主食がパンだけど豪華なランチですね…ディナーみたい…
私は0円。昨夜の残り物で弁当です。(^_^;)+0
-0
-
99. 匿名 2013/12/17(火) 10:28:22
専業です。
年2~3回は3~5千円の外ランチ。滅多に会えないWMの友人か、平日に夏休み取った旦那と行く。
月1回は千円くらいの外ランチ。専業主婦の友人かママ友と行く。
週1回は3~400円くらいで美味しいパンを買って帰る。
それ以外の日は残り物ランチ。年明けはひたすら餅w
兼業時代はお弁当だったけど、仕出し弁当のメニューが好きなものだと注文してた。月に2回くらい。+0
-0
-
100. 匿名 2013/12/17(火) 11:05:45
基本的には旦那の弁当のおかずの残りと白ご飯とか、冷蔵庫の余り物の野菜でパスタとか。
週に1回くらい一人でランチ外食するけど、1500円までって決めてる。
たまーに友達とランチしちゃうとお昼からワイン飲んじゃったりで結構高くつく。+2
-0
-
101. 匿名 2013/12/17(火) 13:33:52
専業なので、スーパーのうどんかそばに卵がうすあげ。
大体20円。+0
-0
-
102. 匿名 2013/12/17(火) 16:37:02
ママ友とのランチは3000円超えると高いなぁと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する