-
1. 匿名 2016/04/26(火) 00:33:26
市販のヘアカラーを使おうと思うのですが、自分で上手く染められるか不安です。最近は泡カラーでムラなく染まると聞きますが、皆さんは使ってますか?+163
-34
-
2. 匿名 2016/04/26(火) 00:34:15
痛むよ+318
-120
-
3. 匿名 2016/04/26(火) 00:34:23
ルシードエルのミルクジャムいいよ(^^)+322
-26
-
4. 匿名 2016/04/26(火) 00:34:36
市販とか、中学生とかまでだな~
高校以降は美容室でやってるよ。
+116
-301
-
5. 匿名 2016/04/26(火) 00:34:40
高校生のときは自分でやってたけど、今は美容院でやってもらう。+128
-143
-
6. 匿名 2016/04/26(火) 00:34:48
泡は上手く染まるけど自分でやると髪痛むよねー+384
-38
-
7. 匿名 2016/04/26(火) 00:35:01
10代の頃は使ってたけど、20代になってつかってないです。
痛むので!+126
-65
-
8. 匿名 2016/04/26(火) 00:35:15
泡よりクリームのがいいよ!
泡、すごい傷む+435
-24
-
9. 匿名 2016/04/26(火) 00:35:30
白髪染め+301
-8
-
10. 匿名 2016/04/26(火) 00:35:33
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+70
-40
-
11. 匿名 2016/04/26(火) 00:35:42
美容室の薬より強いから傷みやすいよ。+236
-34
-
13. 匿名 2016/04/26(火) 00:37:13
高校生ぶりにこの前使ってみたけど、やっぱり美容院がいい( ;´Д`)+213
-27
-
14. 匿名 2016/04/26(火) 00:37:14
ヘアカラーってもち白髪染めの事だよね?がるちゃんだと。+41
-97
-
15. 匿名 2016/04/26(火) 00:37:15
最近のは割と傷みにくい気がする
+502
-29
-
16. 匿名 2016/04/26(火) 00:37:16
>>7
>>6
>>2
傷むですよ。
+189
-44
-
17. 匿名 2016/04/26(火) 00:37:28
ねー、私26にして白髪やばいんですけどこの1年で…白髪染めって家でするものですかね?美容院?+238
-17
-
18. 匿名 2016/04/26(火) 00:37:34
>>12
ブリーチ?染みて痛そうだね+20
-8
-
19. 匿名 2016/04/26(火) 00:38:33
母が⚪︎⚪︎⚪︎〔メーカー名〕でかゆみがしばらく止まらなくなったから、慎重にパッチテストとかもやって製品を選んだり使う方が良いと思います。+84
-11
-
20. 匿名 2016/04/26(火) 00:38:54
+43
-14
-
21. 匿名 2016/04/26(火) 00:38:58
>>4 中学生がカラーするの・・・?+240
-21
-
22. 匿名 2016/04/26(火) 00:39:18
仕事とかで美容院いく時間ない!って
時はやっぱり便利だよねー…
安価で済むしさ。+404
-12
-
23. 匿名 2016/04/26(火) 00:39:21
痛みが気になるのは勿論、いい歳になると自分で染めました感あるとなんか貧乏くさい。+45
-71
-
24. 匿名 2016/04/26(火) 00:40:02
ヘナって変な色になるんだけど+75
-17
-
25. 匿名 2016/04/26(火) 00:40:17
頭皮が弱くて、ヘナしてます。
ムラムラだけど、美容室でヘナしてる所見つけられなくて仕方なくやってます。+53
-24
-
26. 匿名 2016/04/26(火) 00:40:25
美容院のほうがいいと分かっててもなかなか行けないので市販でしてる!泡のやつはキシキシになる(´・_・`)+285
-11
-
27. 匿名 2016/04/26(火) 00:40:33
私もミルクジャム使ってるけど、量めっちゃ少なくない?
いつも根元のリタッチだけなのに足りないんだけど!+161
-9
-
28. 匿名 2016/04/26(火) 00:40:34
美容師側からするとおしゃれ染めは
自分で塗布するよりたとえ不器用な友達でも
塗布してもらったほうがましです。
白髪染めは自分でもOKです…+206
-10
-
29. 匿名 2016/04/26(火) 00:40:36
傷みました。パサパサボサボサ。
クロスにヘアカラー剤がついて、落ちなかった。
美容室は高いけど、美容室の方がいい。
+142
-18
-
30. 匿名 2016/04/26(火) 00:40:37
市販のヘアカラーは、成分が良くないよ。美容室でやってもらった方がいいよ。+40
-46
-
31. 匿名 2016/04/26(火) 00:40:43
ショート少なめで暗めなので1年くらい市販にしてるけど、大差ないから美容院カラーは高いし止める予定
ただ、ロングとか明るめだと失敗しやすいから美容院のほうが安全だと思う
パッチテストは必ずやりましょう+172
-13
-
32. 匿名 2016/04/26(火) 00:40:46
学生時代は節約の為に使ってたけどやっぱり美容室が一番。
美容師は髪の傷み具合で薬剤の強さ調整するけど市販のは強さが一定だからそれだけダメージ多いよって言われた。+120
-22
-
33. 匿名 2016/04/26(火) 00:40:53
髪質強いから金欠のときはセルフカラーしてる
ミルクジャムヘアカラー、ビューティーン、フレッシュライトがおすすめです+74
-8
-
34. 匿名 2016/04/26(火) 00:40:56
染めた日にするおしっこの色にいつもビビる+9
-98
-
35. 匿名 2016/04/26(火) 00:41:04
>>17
美容院でできるよ、グレイカラー+29
-11
-
36. 匿名 2016/04/26(火) 00:41:29
3週間に一度、家で白髪染めしてます。
もう何年もスティーブンノルを使っているんですが、どの美容室に行っても
染めるのすごく上手!美容室で染めたのと変わらない~と褒められます。
細かくブロッキングして生え際にだけ塗るのがポイントです。
+192
-13
-
37. 匿名 2016/04/26(火) 00:41:45
>>24
白髪だけオレンジになるやつだよね。+36
-4
-
38. 匿名 2016/04/26(火) 00:41:54
クリームの白髪染め
アクエリアストリートメント+8
-8
-
39. 匿名 2016/04/26(火) 00:41:55
二、三年前までは使ってました!
マロンアッシュ愛用だったんですが
なくなってからは美容室になりました!
美容室の時間って苦痛です(;_;)+156
-13
-
40. 匿名 2016/04/26(火) 00:42:01
最近自分で泡カラーで染めたらしっかり染まってすごい良かった!
触った感じだけだと特に傷んだ感じはしない
ただ服が汚れるので注意⚠+209
-10
-
41. 匿名 2016/04/26(火) 00:42:38
美容院行く暇が今ないので市販の物を買ってきました。自分でやるのってなかなか面倒臭いんですよね。明日やろうかな。+131
-6
-
42. 匿名 2016/04/26(火) 00:42:44
市販の5年ぐらい使っていますが、今の所は髪傷んでないです。
美容室でも年に2回ぐらいカラーしてます+94
-9
-
43. 匿名 2016/04/26(火) 00:42:46
自分で染めてもそんなに変じゃないよ。
そんなに傷まない気がするし。
ロングなので、2つ使って染めます。
でも1000円くらいで染めれるから
貧困女子には助かります。+364
-6
-
44. 匿名 2016/04/26(火) 00:43:05
23
市販ので染めることが多いです。
貧乏臭くてすみません…
実際貧乏なんですけどね(´Д` )+261
-2
-
45. 匿名 2016/04/26(火) 00:43:15
黒染めの時だけ市販+15
-9
-
46. 匿名 2016/04/26(火) 00:45:15
美容師の知り合いがいます。
泡だと戻すの大変だから自分で染めるにしても泡はやめて!って言われてます。
違う色にしたいってなった時とかに色が残っちゃったりするみたいです!+62
-15
-
47. 匿名 2016/04/26(火) 00:46:15
次の日の尿が変な色+5
-82
-
48. 匿名 2016/04/26(火) 00:46:51
市販のって聞いてるのに美容室とかのコメントいらないでしょ。
私はビューティラボを使ってます!+293
-23
-
49. 匿名 2016/04/26(火) 00:47:16
美容院行って染めるような金もないやつは黒にしとけよw+14
-84
-
50. 匿名 2016/04/26(火) 00:48:03
ビューティーン使ってる
泡は個人的に使いにくくて
そりゃあ美容室の方がいいんだろうけど、小さい子供がいるとなかなかいけない
金銭的にもね
染めムラはあると思うけど、傷んだって感じはしない
美容師に綺麗な髪って褒められるし+138
-1
-
51. 匿名 2016/04/26(火) 00:48:34
市販でやっちゃうなぁ~風呂場でやるんだけど真冬は鳥肌立ちまくり。ゴミ袋をかぶってやってます。
でも自分でやると、こめかみ?部分が全然染まらない!なんでだろ。。+106
-2
-
52. 匿名 2016/04/26(火) 00:49:16
私は毛量が多いので
泡じゃないと足りません。
だからいつもプリティア。+22
-2
-
53. 匿名 2016/04/26(火) 00:51:17
尿の色がおかしいとか
こわいわー((( ゚д゚ ;)))+101
-10
-
54. 匿名 2016/04/26(火) 00:51:42
サロンドプロの白髪染め
二週間に一回染めないと目立ってくる。
バーコード、一応集めてるから、日傘50本くらいもらえそうだよ。
いい加減プレゼント変えてくれ!+137
-3
-
55. 匿名 2016/04/26(火) 00:53:16
トピに市販の 使ってる人って書いてあるのに、美容院で染めてるて書いてるやつ、日本語読めないの?ww+206
-4
-
56. 匿名 2016/04/26(火) 00:53:17
ただでさえ美容院苦手で、しかもカラーだと時間かかって苦痛なのでいつも自分で泡で染めてる。+129
-4
-
57. 匿名 2016/04/26(火) 00:53:25
たまに市販で染めます!
ロングだから2本買いじゃなきゃ足りない…
ラップで頭全体を巻いて、
冬は暖房のあたるところで時間を置くと
綺麗に色が入りやすい!+76
-4
-
58. 匿名 2016/04/26(火) 00:53:53
毎月白髪染めしてます
ウェラトーン
白髪はすぐ色が抜けるけど毎回美容室に行くのが面倒
お金もかかるし
+101
-2
-
59. 匿名 2016/04/26(火) 00:54:24
>>16
この場では そんな細かい事どうでもいいわ+5
-15
-
60. 匿名 2016/04/26(火) 00:55:43
市販のセルフカラーすると一発で髪が死ぬって美容院で言われたけど、普通に使ってる(笑)怒られるからもうそこには行けなくなったけど。市販のは高いやつのほうが少しマシかなー、パルティとかビューティーンはより痛む気がします。+75
-3
-
61. 匿名 2016/04/26(火) 00:56:07
ミルクジャムが一番良い。
泡のやつは傷みが激しいというか、その後ひと月くらい静電気がすごかった。
ただミルクジャム量が少ないのと、どこから塗り始めてもムラにならないと書いてあるけど根本は最後ギリギリに塗らないと逆プリンになる、そしてカラバリが少ないのが残念+74
-3
-
62. 匿名 2016/04/26(火) 00:56:44
主は白髪染めか普通にカラーなのかどっちなの?
白髪染めならサイクル早そうだから市販でチョコチョコの方が経済的だろうけど、カラーなら美容院でやったほうがいい。
若いうちから髪傷めたらもったいない。+27
-5
-
63. 匿名 2016/04/26(火) 00:58:45
市販なら、これを使っています。
取り扱い店舗が少ないけど(´;ω;`)+72
-5
-
64. 匿名 2016/04/26(火) 01:02:59
これ使ってるー
使いやすい+94
-8
-
65. 匿名 2016/04/26(火) 01:07:56
ミルクジャム、ネットでも評判いいから気になる。
楽だから泡しか使ったことないんだけど、簡単に使える?+36
-8
-
66. 匿名 2016/04/26(火) 01:12:16
私、市販で染めてますすけど、ケアの仕方じゃない?そこまで酷く傷むことはないよ~?+128
-5
-
67. 匿名 2016/04/26(火) 01:12:53
妊婦だから美容室行くのめんどくさい
けどプリン気になるから
高校生ぶりに泡カラー買ってきた
まだ使ってないけど( ´・ω・`)+21
-10
-
68. 匿名 2016/04/26(火) 01:14:32
若白髪なので美容院は恥ずかしくて市販のものを買って自分で染めてるんですが、そんなに痛みません+70
-1
-
69. 匿名 2016/04/26(火) 01:17:15
市販にしろ美容院にしろ
染めたら髪は痛むからね
自分はベリーショートのせいもあるのか
市販のでやってもキシキシになったりしないなー+33
-1
-
70. 匿名 2016/04/26(火) 01:19:52
市販のヘアーカラーは特にだけど、毒素が子宮に溜まって最悪がんになることがもう科学的に証明されてて、行きつけの美容師さんが「絶対使うのやめた方がいい」といってた。
だから使うのやめて、なるべく染めないようにしてる。+20
-70
-
71. 匿名 2016/04/26(火) 01:20:28
過去いろいろ泡以外のヘアカラー使ったけど値段ははる分フェリアが一番が綺麗な色に染まった。塗りやすさは断然ミルクジャム+10
-3
-
72. 匿名 2016/04/26(火) 01:22:34
泡ので染めてる。
傷むって書いている人がいるけど、むしろ髪の毛を多少傷めたい。
超剛毛だから、染めると髪の毛が柔らかく細くなって多少扱いやすくなる。
でも髪の毛が太いからあまり色は染まらない。+45
-5
-
73. 匿名 2016/04/26(火) 01:23:09
明るいカラーに挑戦→ムラになる→結局黒に染めてごまかす。を繰り返してたんだけど
でもやっぱりコスパのいいセルフカラーをしたくて、うまく染める方法を調べたら10個にブロッキングしてから塗布するやり方が載ってて
その通り試してみたら、めちゃめちゃキレイに染まった!
やみくもに適当な場所から泡を揉み込んでも放置時間に差が出てムラになってたんだなーと実感したわ。
したの方に動画あるから、セルフカラーやってみたい人は見てみて(^^)
+39
-4
-
74. 匿名 2016/04/26(火) 01:23:09
サロンドプロ結構しっかり染まる+11
-4
-
75. 匿名 2016/04/26(火) 01:24:40
>>70
知ってる。私のやってもらってる美容師さんも同じこと言ってた
ガンの発症率50%アップ!?死亡??身近なヘアカラーの危険性。 - NAVER まとめmatome.naver.jp10代〜全ての年齢の方が様々な用途で用いるヘアカラー。キレイになりたい、白髪を隠したい、若々しく見せたい。でも、髪の成分や色素、内部迄浸透するヘアカラー剤は本当...
ヘアカラーで乳癌、リンパ腫になるリスク | 健康と病気事典kenkoubyouki.com北里研究所病院臨床環境医学センターが市販の毛染め剤3種類を使って、乳癌の増殖率を調べたところ、最大で45%増殖していることが分かりました。 実験は毛染め剤の濃度を1000億分の1に薄めて行われたにもかかわらず、この結果です。 毛染めをする時...
ヘアカラーの発ガン性について-髪に優しくない成分を徹底分析!www.ninfa.jp髪は健康のバロメーターと言われるほどに我々の身体に悪影響を及ぼす成分に敏感に反応します。日本人は世界の中でも高い染毛率を誇るため、さまざまな染毛商品があり、中には人体に有害となる成分が含まれているものもありますので使用には十分な注意が必要です。
+22
-64
-
76. 匿名 2016/04/26(火) 01:27:17
>>70
ヘアーカラーで発ガン率が上がり、乳がん、子宮体がんになりやすいことなんて科学的に証明されてるし、医者も言ってるくらいなのに、マイナスつけてる人達は嘘だと思ってるのかね?
それとも信じたくないのかね?
カラーリングは頻繁に行うとリスク上がるよ。+39
-51
-
77. 匿名 2016/04/26(火) 01:27:28
市販で染めるのは貧乏人のイメージ+17
-45
-
78. 匿名 2016/04/26(火) 01:28:31
ヘアーカラーで髪の毛痛むとかそんな問題じゃないよ。
がんになる。知人は子宮がんになった。
原因は毛染めだと言われたらしい。+21
-69
-
79. 匿名 2016/04/26(火) 01:30:20
自分で染めると必ず皮膚に薬剤がつくでしょ?頭皮に。
そこからどんどん毒素が入ってて危ないらしいね。
お金浮かせるために市販薬使ってるだろうけど、どうしても染めたいなら美容室で頭皮につかないように塗布したもらうのがいいよ+16
-45
-
80. 匿名 2016/04/26(火) 01:31:35
>>76
がん罹患率が上がってもいいもん!って人がマイナスつけてるんじゃない?
親切に教えてあげなくてもいいと思うよ。
どうせマイナスだから。+16
-51
-
81. 匿名 2016/04/26(火) 01:32:20
市販安いけど色落ち早いし傷み考えると、結局美容院行くほうがいい+16
-6
-
82. 匿名 2016/04/26(火) 01:32:52
体に悪いけど、白髪すごいから染めないわけには…
白髪はペース早いから、二週間に一回セルフしてる。
癌になったら、どうしよう…+113
-7
-
83. 匿名 2016/04/26(火) 01:34:38
美容院でカラーしても、ベッタリ頭皮についてる気がする+174
-3
-
84. 匿名 2016/04/26(火) 01:37:16
イチロー絶対に染めないもんなあ
+71
-2
-
85. 匿名 2016/04/26(火) 01:37:44
シエロのクリームタイプ使ってる。カラー後はリペアローションを噴霧。
今のところシエロが自分に一番合ってる。
ただイメージキャラクターの芸能人がよくない。RIKACO。。。藤原紀香。。。+63
-2
-
86. 匿名 2016/04/26(火) 01:39:01
美容院もべったりついてるよ
しかも頭皮ピリピリして痛かった
染めること自体リスキーだよ
でも染めちゃうんだよね+138
-2
-
87. 匿名 2016/04/26(火) 01:41:15
美容室が苦痛だから市販ので染めてる+47
-4
-
88. 匿名 2016/04/26(火) 01:47:35
最近、初めて市販ので染めたけど
全然傷まなかった
もともと髪の毛ツヤツヤだからかもしれないけど+22
-4
-
89. 匿名 2016/04/26(火) 01:49:16
行きつけのところはヘアカラー6000円~だからびんぼう人の私はビゲンで染めます。+74
-2
-
90. 匿名 2016/04/26(火) 01:56:44
必ず美容院に足を運び、美容師さんの手でヘアカラーをしてもらってください。カラーリングのプロである美容師さんならカラー液を頭皮につけないようにヘアカラーをしてくれます。
◉◉◉
通常 地肌につかないようにしてくれるのが美容師さん。私も美容院複数行ったけど、地肌につかないように注意深くやってくれるとこあった。プラス、カラー後、シャンプー前に、特別なオイルみたいな美容液で地肌を洗ってくれる工程もあった。
市販のカラー剤は成分も危険だし、脅しじゃないけど、やめたほうがいいよ。将来 薄毛になったらいやでしょ?
+13
-35
-
91. 匿名 2016/04/26(火) 02:02:35
私も行きつけの美容室で薬剤アレルギーの話題になった
美容師さんの講習でも議題にあがっている位だから、皆さん気を付けたほうがいいです!
+15
-8
-
92. 匿名 2016/04/26(火) 02:04:17
>>82
ヘナに変えるとかは?
+19
-7
-
93. 匿名 2016/04/26(火) 02:06:02
癌まではわからないけどカラー剤のジアミンっていう化学物質でアレルギーが出るみたい+23
-5
-
94. 匿名 2016/04/26(火) 02:07:33
美容師です。
うちの店長は、その手の話題にはかなり真剣に勉強されてて、頻繁に染めるお客様にはやはりリスクをお話しして、染める回数をなるべく減らしたり、頭皮につけないようにするのは当たり前で、頻繁に染めたい方はヘナなどを使ったりと工夫してます。
お店の売り上げにはならないのに
お客様思いで尊敬してます。
がん発生率が上がるって書いてる人に大量マイナスだけど、本当ですよ。
リスクが上がります。+64
-51
-
95. 匿名 2016/04/26(火) 02:09:52
美容師さんに聞いたら、市販のしは髪の脱色は3回まで
それ以上繰り返すとスカスカのボロボロになるって言ってた。+16
-12
-
96. 匿名 2016/04/26(火) 02:10:06
>>83
美容室でカラーする時も美容師さんに「根本はつけないで」「頭皮につけないで」とお願いしてください。
勉強不足の美容師さんは、そんな情報知らなかったり、丁寧な仕事しない美容師さんは面倒だからと頭皮につけても知らん顔です。
+24
-18
-
97. 匿名 2016/04/26(火) 02:10:44
>>94 どこのお店ですか?ぜひ伺いたいです!+26
-15
-
98. 匿名 2016/04/26(火) 02:12:55
白髪は切実だけど、普通のカラーリングなら、数回市販薬を我慢して、染める回数減らして美容室で染めるってのがいいと思う。
実際私もそうしてる。
がんの話は有名だし、私が行ってる美容室の店長さんも言ってたから絶対頭皮にはつけないよう塗ってくれるよ!+24
-17
-
99. 匿名 2016/04/26(火) 02:13:01
髪を紫にいつも染めてたお婆ちゃんが亡くなったとき、
焼かれて骨になったとき、頭蓋骨がちょっと紫色に変色してたよ+22
-44
-
100. 匿名 2016/04/26(火) 02:14:35
>>97
ごめんなさい、ここで店名は出せません。
本当にごめんなさい。
でも福岡にあるお店です。
+20
-13
-
101. 匿名 2016/04/26(火) 02:14:48
ああ、だからナプキン良くないとか何とか言われてるんだ+11
-18
-
102. 匿名 2016/04/26(火) 02:18:30
>>100(T ^ T)+8
-8
-
103. 匿名 2016/04/26(火) 02:18:42
>>97
私の通ってる美容室でも、カラーリングしたいなぁーって言ったらそのリスクの話をしてくれたよ!
そして「まだ染めなくてもいいでしょう!どうしても染めたいなら、ヘナとかいかがですか?」と。
ヘナだと好きな色にできないからと言ったら、頭皮にはつけないよう根本には塗りませんねと言ってくれた。
すごくいい美容師さんだと思う。+17
-9
-
104. 匿名 2016/04/26(火) 02:19:47
>>102
どんまい。
ガルちゃんで店名は出したくないだろw
働いてるところ特定=本人特定だもん。+80
-4
-
105. 匿名 2016/04/26(火) 02:22:45
ガンガン変な人湧いてるきもい
布ナプキン勧めたりする人みたい+93
-13
-
106. 匿名 2016/04/26(火) 02:24:14
経皮毒についてどう思いますか?girlschannel.net経皮毒についてどう思いますか?恥ずかしながら経皮毒というものをつい最近しりました。 知ったきっかけは美容室行ったとき美容師さんが話してきたからです。 知ってる方、知らない方どう思いますか?
+4
-20
-
107. 匿名 2016/04/26(火) 02:28:41
中居くんの老けようはないよねえ
+14
-27
-
108. 匿名 2016/04/26(火) 02:31:47
>>105
カラー剤の毒性ってかなり有名だけど?無知って怖い+16
-33
-
109. 匿名 2016/04/26(火) 02:32:06
市販ヘアカラーの話題になると必ず出てくるからね、
毒素ガー、子宮ガー、って。
これだけcmでヘアカラーやら白髪染めやらやってるのにそれで子宮ガン多発してたらとっくに打ち切り、発売停止だと思うけどな。
使う使わないは個人差の自由じゃん。
そんなこと言い出したら肌につけるもの全部毒だよ。+171
-23
-
110. 匿名 2016/04/26(火) 02:33:17
ネットでちらっと読んだ話だと、マロンっていう毛染め液だとジアミンが入ってないとかなんとか・・
フィフ化の先生のお勧めだって読んだような・・
私はヘナってるんだけどヘナだったら癌にならないのかしら?+14
-11
-
111. 匿名 2016/04/26(火) 02:33:24
主さん髪の長さはどれくらいなのかな?
私は長髪なので市販のヘアカラーなら2個必要。
床に新聞紙敷き詰めて、ケープも長いの自分で作って
服やそこらのものを汚さないように気をつけて
冬場は部屋を暖めて、夏場は暑いから大変で…ってしてたら
くじけてしまって最近は美容院でお願いしてます。
ホットペッパーなどで探したらカラーで3,000円前後のお店もありますよ!
手間賃と気分転換代と思ったら高くはないと納得してます。+29
-0
-
112. 匿名 2016/04/26(火) 02:35:00
ガンですって診断するときにそれが、ヘアカラーのせいですって本当に言われたなら医者変えたほうがいいよ?()+149
-5
-
113. 匿名 2016/04/26(火) 02:36:00
>これだけcmでヘアカラーやら白髪染めやらやってるのにそれで子宮ガン多発してたらとっくに打ち切り、発売停止だと思うけどな。
まだこんなバカな人間がいるとは…
歴史みてきなよ+16
-66
-
114. 匿名 2016/04/26(火) 02:37:21
>>113
あなたはマナーの本読んだほうがいいかもね
ここは市販のヘアカラー剤使ってますか?のとぴであなたの信念をごり押しする場じゃないよ。
邪魔だよ+107
-13
-
115. 匿名 2016/04/26(火) 02:37:30
歴史?ってなに?
ヘアカラーの歴史?なにそれ?+55
-7
-
116. 匿名 2016/04/26(火) 02:37:43
経皮毒トピ立てて下さい+68
-5
-
117. 匿名 2016/04/26(火) 02:39:21
>>112
本当だよねw
医者「あなた髪染めてるよね?それも自分で。この子宮ガン…それが原因です。」
なんてなるかっつーの+175
-8
-
118. 匿名 2016/04/26(火) 02:41:25
私は自宅で市販の泡タイプで白髪染めてます
ちなみに遺伝で白髪は中1から染めてます
そりゃあ毎回美容師に染めてもらいですよ
でも白髪染って終わりの無い戦いなんだよ…
なので安価じゃないと厳しい…
金持ちは美容師に染めてもらえばいい
私は節約生活だから泡でササッと染めてます
特に痛みも目立たないし綺麗に染まって満足してます+95
-2
-
119. 匿名 2016/04/26(火) 02:48:58
じゃあ・・・・いいんじゃない?+11
-18
-
120. 匿名 2016/04/26(火) 02:50:00
みなさんはどの程度白髪が目立ってきたから白髪染めはじめましたか?
うちの母が四十代半ばなのですがチラホラと白髪が出てきてて見つけては抜いてを繰り返してるけど、4本5本と増えてきてて。
最近は小分けに取っておけるヤツとかもあるんですよね?気にしてるみたいだから使えば?と勧めますが、もったいないしょ〜ともったいない病が炸裂してて。ブチブチ生え際の白髪抜いてるのですがたぶん、良くないですよね?+38
-5
-
121. 匿名 2016/04/26(火) 02:52:34
経皮毒の事は分かりました。
トピズレなのでご自分でトピ立てて豊富な知識を色んな方に教えてあげてください。+80
-5
-
122. 匿名 2016/04/26(火) 02:52:49
>>109
日本で販売=安全じゃないよ。
マーガリンだって、かなり危険なものであることが判明して、販売禁止にしてる国もある。なのに、日本では平気でマーガリンが売られてる。
+17
-44
-
123. 匿名 2016/04/26(火) 02:53:25
>>120
抜くのはよくないよ。
将来薄毛で悩まされる。
一生に生える毛の本数は決まってるって言うよね?+16
-7
-
124. 匿名 2016/04/26(火) 02:56:07
トピズレだけど、
○○ガー
○○ガー
って表現使うひと苦手
+62
-31
-
125. 匿名 2016/04/26(火) 02:56:09
安全なカラーってないのかなあ+37
-2
-
126. 匿名 2016/04/26(火) 03:00:20
白髪すごいんで美容院は3ヶ月に一回で普段はブローネの泡カラーしてる。ムラがなく染められて髪もそんな傷まないけど結構めんどくさいです。くしで出てくるやつは結構ムラになってダメだった。あと液体のやつも難しすぎた+22
-1
-
127. 匿名 2016/04/26(火) 03:02:45
ちゃんとオーガニック認定されているヘアカラーとヘナは比較的安全らしい。+12
-7
-
128. 匿名 2016/04/26(火) 03:04:16
まさかのマーガリンの話・・・何で日本で規制しないか調べてみては?
同じ人がずっとトピズレしてるんですね・・・+67
-6
-
129. 匿名 2016/04/26(火) 03:05:16
私は、イロイロ自分で調べて、髪にも地肌にも刺激の少ないカラーをしてくれる美容院を見つけた。使う薬剤も方法もケアも全然違った。
美容院のカラー代が6000円〜一万円以上するのに対して、市販のカラー剤は1000円以内。人件費を除いても、使ってる薬剤の成分がどれだけ違うか、わかる。
+6
-36
-
130. 匿名 2016/04/26(火) 03:09:30
説明書きの放置時間は絶対に守った方がいい。今までセルフカラーを使ってもそんなに傷みを感じなかったけど、ある時に20分放置を1時間くらい放置しちゃったら、ブラウン系のカラーだったのに真っ黒になって、髪がチリチリになった。一度ここまで傷んじゃったら切るしかないと言われたから、伸ばしては切り、伸ばしては切りをして、それまでは染めムラが嫌だから毎回全体染めをしていたのを、伸びてきた部分だけをリタッチするようにして、全体染めは4か月に1回くらいにしている。+30
-1
-
131. 匿名 2016/04/26(火) 03:12:47
スティーブンノル は高いけど良かったかなあ
でもどうしてもムラがね
+6
-0
-
132. 匿名 2016/04/26(火) 03:17:00
経皮毒とトランス脂肪酸のトピ立ててー+38
-3
-
133. 匿名 2016/04/26(火) 03:22:18
市販のヘアカラーとマーガリンのトピはこちらですか?+45
-4
-
134. 匿名 2016/04/26(火) 03:35:23
べつにトピ主は市販のカラー剤でうまく染められるのか聞いてるだけじゃん・・・
それに対しておすすめのカラー剤(泡は痛むよ、ジャムがよかったよ等、)染める方法なんかを皆で書いてるだけでしょ?
経皮毒云々はわかったから他でやってよ。+74
-7
-
135. 匿名 2016/04/26(火) 03:42:28
まあまあいいじゃん
教えてくれるのもありがたい
その上で話を続ければいいこと
とりあえず泡では紀香のは傷んだ
聖子のはそんなでもなかった+29
-1
-
136. 匿名 2016/04/26(火) 03:42:50
市販のカラーを否定してるひとは、まっとうな意見を言ってる。
美容院で使われてるのより、害がある。
セルフでしたら、地肌につく。
どっちも事実だし、丁寧に美容師さんも書いてくれてるじゃん。
信じたくない人は、お金がなくて美容院行けないから、市販を否定されたくないだけの言い訳にきこえた。
+10
-47
-
137. 匿名 2016/04/26(火) 03:43:46
>>54
サロンドプロの白髪染め全然ダメ
泡の染まらなくてクリームバージョン買ってきました+4
-3
-
138. 匿名 2016/04/26(火) 03:47:12
ガルちゃんはステマサイトだからねー
そこに正義はないよw+18
-3
-
139. 匿名 2016/04/26(火) 03:47:14
>>86
肌が弱いから頭皮にはつけないでくださいっていえば大丈夫だよ
そうしてから痛くないから+3
-18
-
140. 匿名 2016/04/26(火) 03:57:36
>>139 そろそろ空気読もうかw+53
-4
-
141. 匿名 2016/04/26(火) 04:11:08
>>136
美容室のプロに頼むより
セルフでやるほうが良くないのはわかったうえで
それでもどんなのが良いか?を聞いてるんだから、ズレだと思うよ+89
-5
-
142. 匿名 2016/04/26(火) 04:19:44
>>78
子宮がん患者に「毛染めが原因だ」って断言する医師なんて居ないよ。子宮がんの発症原因まで突き止めることができる、しかもそれが「市販の毛染め」と特定できる医師なんて市販品の毛染めより信用できないインチキ医師ですよ+84
-6
-
143. 匿名 2016/04/26(火) 04:33:33
泡のやつ良い!普通のより暗めに染まるけど明るくしようと思ってないからちょうど良い。
肌についてもすぐ落ちるし染残さないに簡単楽。+4
-2
-
144. 匿名 2016/04/26(火) 04:38:50
楽天とかで美容室で使ってるヘアカラー売ってるけど、美容室のを個人で使うのは技術が必要なのかな?
普通に混ぜて塗るだけっぽいから市販のセルフカラー使えるなら大丈夫そうだなーと思いつつ買えずにいるので誰か美容室で使っているので染めてる方いたら教えて下さい!+28
-2
-
145. 匿名 2016/04/26(火) 04:50:24
>>129
美容室のカラー剤の原価知ったら発狂するんじゃない?+52
-1
-
146. 匿名 2016/04/26(火) 05:00:21
美容室の薬より強いから傷みやすいよ。+1
-5
-
147. 匿名 2016/04/26(火) 06:03:37
以前は美容室に行ってましたが髪が長くなり、リタッチだけでもかなりの金額だったので市販にしましたが、リーゼの泡カラーだと他の物に比べて一つで足りるので最近は愛用しています。
髪が長く細く量が多くても十分なので大満足です〜+2
-4
-
148. 匿名 2016/04/26(火) 06:12:24
経皮毒は似非科学のデマっていう意見もあるよ。このデマを利用して儲けたい人がいるのと、化学製品にたいする漫然とした不安をもつ大衆の利害が一致したビジネス、みたいなことだという意見もあるね。トピずれごめんね。
都市伝説「経皮毒が原因で羊水からシャンプーの臭いがした」・・・ニセ医学です。 | 五本木クリニック | 院長ブログwww.gohongi-beauty.jp都市伝説「経皮毒が原因で羊水からシャンプーの臭いがした」・・・ニセ医学です。 | 五本木クリニック | 院長ブログ 目黒区にある美容皮膚科 五本木クリニックの院長ブログです。五本木クリニック | 院長ブログ美容診療予約制 0120-70-5929[お電話受付時間]&nbs...
化学物質が皮膚から吸収?~「経皮毒」の真実を徹底究明(前編)~|かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやきameblo.jp化学物質が皮膚から吸収?~「経皮毒」の真実を徹底究明(前編)~|かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)かずのすけの化粧品評論と美容化学に...
+33
-4
-
149. 匿名 2016/04/26(火) 06:16:15
トリートメントで髪が黒く…みたいな製品はどうなんだろう。シャンプーの後にタオルドライしてから塗って時間をおいてすすぐ形式のやつ。利尻昆布がどうしたとかいう…。CMだと「こんなに手軽に真っ黒に!」とか言っちゃってるけど。
セルフのヘアカラーってへたすると壁や床にしみがつくので、賃貸だと神経使うよ。+39
-0
-
150. 匿名 2016/04/26(火) 06:19:52
>>75
発ガン性なんて、タバコにもあるし、コゲにもあるぞ。+28
-1
-
151. 匿名 2016/04/26(火) 06:21:41
楽天で美容院専用のカラー剤買って、自宅で染めてる。
私が使ってるカラー剤は、1剤2剤を1:1で混ぜるだけだから簡単だし、傷まない!
美容院の3分の1以下でカラーできます。
染まりも持ちもすごくいい♥+29
-0
-
152. 匿名 2016/04/26(火) 06:31:59
ミルクジャムヘアカラー使ってるよ。
泡じゃないやつ!!
ロングヘアーだけど毎回リタッチだけだからセルフ!全体の色変えるときはちゃんと美容室でやってもらってます!+25
-1
-
153. 匿名 2016/04/26(火) 06:39:40
ブロッキングして順序良くやればうまくできると思うよー。それか誰かにしてもらう。
私は20歳くらいから手軽でずーっとホームカラー(クリームタイプ)で染めてきたのに40歳手前で急に髪の毛が潤わず、まとまらなくなってしまった。
美容師曰くホームカラーは髪の毛が痩せるし、年齢的なものも、と。なので自分の髪の毛の状態にもよると思うよ。若い頃はホームカラーでもツヤツヤしてたから(涙)+16
-0
-
154. 匿名 2016/04/26(火) 06:52:33
利尻昆布みたいなトリートメント染め使ってたけど、飽きて美容院でカラーやってもらったんだけど、染まらなかった…トリートメント染めは上から染まらないと後から聞いて、髪が伸びるまで大変だったよ。+29
-1
-
155. 匿名 2016/04/26(火) 06:55:24
躍起になる方も変ですよ。
ああ、そういう恐れもあるのね~って捉えればいいじゃん。
意地でもヘアカラーは問題ない!って言い張る方もうさん臭いですよ。
バランスでしょう、情報は。+23
-1
-
156. 匿名 2016/04/26(火) 07:01:28
市販はブリーチしないと染まらない+4
-4
-
157. 匿名 2016/04/26(火) 07:12:24
近所で市販のヘアカラーでカラリングいたします、ってとこある。2160円。薬剤は持ち込みで。
安いから一度行ってみようかなあ。+42
-1
-
158. 匿名 2016/04/26(火) 07:19:08
あー、若白髪の自分本当に苦労!
真っ黒で天パもなけりゃカラーなんてしてないよ、私だって。
+31
-1
-
159. 匿名 2016/04/26(火) 07:44:49
アルカリ剤・界面活性剤・過酸化水素水を使用しない和漢彩染パウダー使ってます。
アマゾンで2種類買って混ぜてます。
和漢植物エキスが主流で傷まないし、つやが出ますよ。+7
-0
-
160. 匿名 2016/04/26(火) 07:50:19
最近久しぶりに泡カラーで染めました!
前からもそうでしたが、私は美容室で染めるより市販のほうが髪の傷みも少ない気がします(^^;)
トリートメント類をしっかりすれば傷みにくいですよ♪
ビューテューラボオススメです!+11
-2
-
161. 匿名 2016/04/26(火) 08:00:09
>>109
でも、がん専門医が言ってるんだからさ
リスクが50%ほど上がるってわけだよ。
例えばタバコもお酒も、確実にがん罹患率が上がると科学的立証がある中の1つ。
そのリスクを承知でヘアカラーを気をつけてやるのか、知らずに頭皮にべったりつけたり頻繁に行いリスクを上げるのかは自分が選択するもの。
リスクが50%上がる=発売停止なんてなるわけないやん?
だったらもっとリスク上げるタバコもお酒も発売停止になんないでしょ?
ヘアカラーはタバコと同じで百害あって一利なし。
+10
-31
-
162. 匿名 2016/04/26(火) 08:02:54
>>112
あなたがん患者?婦人科専門医?
じゃなかったら知らないのにそんなこと言わない方がいいよ?
私の友人も専門医から言われてた
「ヘアカラーが原因の1つかもしれない」ようなことをね。+7
-12
-
163. 匿名 2016/04/26(火) 08:06:40
>>125
ありますよ。
でもここでヘアカラーの毒性や安全なカラーリングの仕方すると叩かれますから…控えます。
私も子宮体がんです。
名医といわれる先生に診てもらうことができました。
ヘアカラーの頻度やいつから染めてるなど聞かれ、それが原因となる可能性は十分高いというお話でしたよ。+15
-12
-
164. 匿名 2016/04/26(火) 08:10:04
>>117
それは無知すぎるよ。
がんの部位によっては原因がはっきりわかってるものもあるんだよ?
子宮体がんはヘアカラーでの毒性などお話する先生は多い。
頻度によってはそれが原因の可能性も高いから、控えた方がいいのではないかというアドバイスくれる先生もいるよ。+9
-15
-
165. 匿名 2016/04/26(火) 08:12:01
>>51前にNHKで美容師がこめかみや揉み上げを綺麗に染めるには、液を伸ばさないのがコツってやってた
液をのせる感じで・・盛る感じですると上手くいく+19
-3
-
166. 匿名 2016/04/26(火) 08:12:31
泡で自分で染めてるけど必ず美容院行ったんだー。
綺麗に染まってる。良いなー。言われる!
自分で染めてる事を言うと驚かれる
傷むって聞くけど私の髪は傷みませんよ+7
-2
-
167. 匿名 2016/04/26(火) 08:15:21
>>150
コゲどんだけ食べないとがん発症するか知ってて書いてる?
タバコと並べて書くの恥ずかしいよ?+6
-15
-
168. 匿名 2016/04/26(火) 08:21:54
がん罹患率が高くなることは親戚にいる婦人科がん専門医も言ってたよ。
エビデンスが高い話らしいからヤブ医者だー!とか言ってる人は……。
ただ、私もやっぱり染めたいから色々調べました。とにかく調べました。
で、完全に安全とまでは行きませんが、比較的安全に染められる方法みつけましたよ。
ちなみに私もがん患者です。
お酒、タバコ、ヘアカラーなど再発リスクが確実に上がるものとして主治医からも聞いてます。
+11
-15
-
169. 匿名 2016/04/26(火) 08:26:18
この前リーゼの髪色戻しを使いました。泡タイプでしっかり密着してくれて、きれいに染まりましたよ!+8
-2
-
170. 匿名 2016/04/26(火) 08:26:27
ヘアカラーとがんの関係性知らなかった。
トピズレだとか叩いてるけど、私は知ることができて良かったと思うよ。
そんな書き込みも度が過ぎなければあっていいと思う
コメントしてないだけで「え?知らなかった」って人は多いんじゃないかな。
うちの美容師さんもそんな話してないし、家で染めたら安いからガンガン染めてたよ
頭皮につきまくりだし。
これからは、ヘナとかも調べてみる
頭皮につけずに塗れないかも試してみるよ。
マイナスの嵐だけど教えてくれた人ありがとう。+48
-16
-
171. 匿名 2016/04/26(火) 08:27:09
私は今黒髪だか市販。
毛先とか落ちてきたら市販のやつを半分くらい使うだけだから、市販でいいや。+3
-1
-
172. 匿名 2016/04/26(火) 08:37:43
「車は危険だから乗らない方がいい」という議論と同じだね。
車も用心して細心の注意を払って乗ってても事故を起こしたり、最悪自分が死んだりするわけだしね。
だからと車は危険だから乗らない方がいいと言われたら「んー。困った。」となる人が多くいるだけのこと。
車に免許が必要なのは、人や自分を傷つける可能性の高い乗り物だから。
市販のヘアカラー剤も、リスクを全く知らずに使うより、知って使う方がいいと私は思うよ。
+35
-2
-
173. 匿名 2016/04/26(火) 08:39:25
悪質な美容師がチラホラ…
ヘナやインディゴをなど自然染料以外は基本的に同じ。美容院はプロが使うって事でより強い薬剤が使えるから、綺麗に染まるけど髪は痛むと友人の美容師さんが言っていた。
不器用で頭皮に付けちゃう人、それで被れる人は美容院が良いけど、市販品も今は良いのが出てるって。
その子のとこは持ち込みもやっていた。+16
-4
-
174. 匿名 2016/04/26(火) 08:40:21
>>144
ルベルのマテリアルG使ってます
トリートメント効果はありませんが
今まではヘナ染めだったので時短が楽ですね。
技術に関しては何とも言えず…私が元美容師だったので、手順はそれほど変わらないとは思うけど…(市販のを使ったことがないので違いがわからない)
ヘアマニならともかくヘアカラーで良く言われる「色落ちしやすい」は経験したことありまん、恐らく皆様経過と共に地毛(白髪)が伸びてるんだと思います。
個人的にはいつかまたホームヘナに戻したいですね。
時間は掛かるけど髪の状態が良い+5
-0
-
175. 匿名 2016/04/26(火) 08:43:46
悪質な美容師?
市販剤も含めカラーリングは全般体に良くないと教えることが悪質なの?
店の売り上げにならないのにカラーリングは頻繁にやめましょうと言ってたり、ヘナを使いましょうかと言う美容師さんを悪質だと思わないけどな。
どこのコメント見て悪質美容師がチラホラって?
そんなに美容師さんの書き込みあったかな?+7
-21
-
176. 匿名 2016/04/26(火) 08:44:04
白髪染め めんどくさい
自分でがんばって染めて翌々日ぐらいに白髪発見したとき本当へこむ
美容室で染めてもらっても数日したらまた白髪見つけて あんなに高かったのに とへこむ
用事がある日は洗い流したらとれるタイプの白髪かくしを 塗ってごまかすぐらいでもう半分どうでもよくなってるけど、量が多くて目立つから 家族に 白髪染めたほうがいいよと気を使われはじめてる 30代です+43
-2
-
177. 匿名 2016/04/26(火) 08:47:05
ホームヘナ選ぶときも、注意した方がいいよ!
完全に自然由来じゃないと意味がないから。うちもがん家系なのでヘアカラーは回数減らして、ヘナに変えた。
でも、今はいいけど歳をとって白髪が出てきたらやっぱり白髪染めしたいんだよなぁ。
白髪染めって根本につけなきゃ意味がないでしょ?どうすればいいんだろ…+16
-1
-
178. 匿名 2016/04/26(火) 08:49:45
>>173
市販より美容室で染めた方がいいと書いてるのは頭皮に着けずに塗布するのは市販剤で自分でやるのが難しいからじゃない?
既出の美容師さんは、ヘナの話も書いてたし、どこが悪質なのかわからない。+10
-3
-
179. 匿名 2016/04/26(火) 08:50:40
30歳主婦です。
近頃気付いたら白髪が2〜3本チラホラ出てきて見つけたら抜くようにしていて、自分で見えてないだけで後頭部にも白髪が時々あるようで、それは夫が気付いたら白髪を抜いてくれます。
飛び込みで髪を切りに行ったらそこの美容師さんに「白髪もチラホラあるから、白髪染めも良かったらやってみて!市販のは発ガン性がどうのこうのって問題あるから、うちで使ってる薬剤なら…なんやらかんやら」と言われ、あー私ってヘアカラーは白髪染めしないといけない年齢になったのか…とちょっとショックでした。
普通のヘアカラーと白髪染めの切り替えってどのくらいからだと思いますか??白髪数本ならまだ普通のカラーでいいのかな?そもそもその違いがよく分からん…
長文すみません。+20
-0
-
180. 匿名 2016/04/26(火) 08:55:43
>>161
リスクリスクって、ほっとけよー
ちなみに私のお母さん、おばあちゃん、ひぃおばぁちゃんもタバコ、お酒、髪染め、三点セットで今もやってるけど長生きの家計なんだよね~。+32
-7
-
181. 匿名 2016/04/26(火) 08:59:07
>>179
うちの店ではチラホラ白髪の方は全体的に明るい色をお勧めしてますよ。
白髪染めは本当に白髪の方が多くなった方にしか勧めません。
白髪はおしゃれ染めでは染まりませんが、全体的に明るい色にすると目立ちにくくなります。
発がん性の話は、うちでもヘアカラーする時に必ずリスクとしてします。
その上で、ヘナや部分染めなど色んな選択肢を準備してお客様に選んで頂きます。
怖いからやめるって言われることもありますが、逆にお客様との信頼関係はできます。
白髪染めは本当に頭皮に薬剤がついてしまいます。なので私は個人的にもあまりお勧めしたくありません。
チラホラなら特に。
あと、余計なことかもしれませんが白髪は抜かない方がいいですよ。
何度も抜いてると、髪が生えてこなくなります。歳をとって白髪と地肌が見える薄毛とどちらが耐えられるか?ってことです。
私は真っ白になったらウィッグ被ろうかと思ってます笑+9
-10
-
182. 匿名 2016/04/26(火) 08:59:12
美容院への市販カラー剤持ち込みOKの店、あるよね!
あと、近所にはカラー専門店が出来てる。カットは一切なし!ただヘアカラーをして、シャンプーして、終了。最後のドライヤーはセルフでやらないといけないけど、その分価格はかなり安い。新規だと1500円らしい。シャンプーは機械のシャンプー台らしい。家族が試しに行ってみたけど、なかなか評判が良く、おばさまから若い子まで「カラーを安く綺麗に仕上げたい」人が行っているそうな。
私は子供が小さいのでいちいちリタッチに行くのがめんどくさいから、黒髪にしていますが、ちょっと髪色かえたい….+12
-2
-
183. 匿名 2016/04/26(火) 09:00:43
>>180
この手の話が出ると必ずこんなコメントする人いるよね……
なんでも「例外」って付き物でしょ?
+5
-11
-
184. 匿名 2016/04/26(火) 09:02:09
>>180
それこそ、タバコもヘアカラーもお酒も100%発生するなら発売停止でしょ。
リスクが上がるだけであなたの家系はラッキーだった例外なだけでしょう?+8
-9
-
185. 匿名 2016/04/26(火) 09:03:18
>>180
あんたの家の話なんてどうでもいいよ 笑
私はリスク知って良かったよ
ヘアカラーはするけどね!+10
-15
-
186. 匿名 2016/04/26(火) 09:03:39
経皮毒の話題ばかりになっていますが、色々知るきっかけになりました。
ただトピズレですのでそろそろ別トピ立てて欲しいです+14
-1
-
187. 匿名 2016/04/26(火) 09:04:03
>>180
長生き家計ですか。
ほほぅ。+7
-14
-
188. 匿名 2016/04/26(火) 09:05:21
>>186
ごめんなさい。
私はもう少し知りたいのでトピ申請します。承認されたらそちらでしますね
とても参考になりました。
書いてくださった方ありがとうございます。+5
-10
-
189. 匿名 2016/04/26(火) 09:14:46
2色混ぜたりして好みのカラー作って染めてます。
美容院ではなかなか思い通りにならないので。
普段からオイルでケアしてるからロングで1年くらいカットしてないけど枝毛も無い!+4
-0
-
190. 匿名 2016/04/26(火) 09:29:40
十代からもう20年近く染め続けてるよ。自分では上手く染めれないから美容院行きます。+3
-1
-
191. 匿名 2016/04/26(火) 09:33:47
ビゲン香りのヘアカラー使ってます。
三週間に一度。
すごく細かくブロック分けてやっているのでムラはないです。
でも最近使用後、頭皮がかゆい。
+6
-0
-
192. 匿名 2016/04/26(火) 09:37:03
若い頃は市販の使っていたけど22歳になった今は美容室です。+3
-5
-
193. 匿名 2016/04/26(火) 09:44:35
暗めのアッシュにしたくてビューティーラボ使ったけどすぐ色が抜ける。
他に暗めのアッシュ売ってないかなぁ+6
-0
-
194. 匿名 2016/04/26(火) 10:02:47
ブロッキングして順序良くやればうまくできると思うよー。それか誰かにしてもらう。
私は20歳くらいから手軽でずーっとホームカラー(クリームタイプ)で染めてきたのに40歳手前で急に髪の毛が潤わず、まとまらなくなってしまった。
美容師曰くホームカラーは髪の毛が痩せるし、年齢的なものも、と。なので自分の髪の毛の状態にもよると思うよ。若い頃はホームカラーでもツヤツヤしてたから(涙)+1
-0
-
195. 匿名 2016/04/26(火) 11:23:24
美容院でカットやパーマをしてもらう時によく「自分で染められていますか?」「はい」という会話になって嫌な感じがするんだけど、なんの確認だろう?
下手だって事かな?髪の傷みの関係?
いつも髪質を褒められるし、そんなに傷んでないと思うけど。+12
-1
-
196. 匿名 2016/04/26(火) 11:30:54
>>149
カラートリートメントは髪を洗うたびに色が落ちていって、1週間くらいで元に戻るよ。だから毎日~数日に1回はやらないと色を保てないし、白髪はあまり染まらないって聞いた。
それとお風呂場の壁にシミがついたら、カビキラーを塗布したティッシュを貼りつけておくと取れるよ。+5
-1
-
197. 匿名 2016/04/26(火) 11:31:13 ID:JVRj3S5B2L
美容院いく時間ないから、ネットで美容室で使ってるカラー剤買って染めてるよー!+6
-0
-
198. 匿名 2016/04/26(火) 11:37:34
ミルクジャム好きだけど近所では売ってない…一度、泡のを使ってみたけど合わなかったみたいでキシキシしたからネットでミルクジャム買ってます!
美容室でも下手な人居たし高いしセルフでいいや。セルフでもそんなにムラにならないけどなー。
+13
-0
-
199. 匿名 2016/04/26(火) 11:46:45
髪が丈夫な人ならまだいいけど、
髪質悪い人はほんとやめたほうがいいです。。
あと、丈夫な人でも何回も市販で染めるのはやめた方がいい。
傷んでうねる。
基本美容院をお勧めします。+3
-1
-
200. 匿名 2016/04/26(火) 11:49:05
>>157
私の地域もある!
気になるから私も行ってみたい、
2,000円だった気がする
でもカラー剤、(ロングだと二箱で1200〜1300)くらい、?をプラスすると3000円越えだから、それならカラーだけそれ程度の値段でやってる美容室ありそう…。+6
-0
-
202. 匿名 2016/04/26(火) 11:56:25
>>201軽い気持ちでこういう事書き込む人の気がしれない・・・
トピ申請してそちらで話して下さい+22
-1
-
203. トピズレごめんなさい! 2016/04/26(火) 11:57:52
この手のトピには必ず、トピズレコメントがつくよ。市販は傷む、ガン、今回はマーガリン!!
トピ主さんは市販で染めたいんだから美容院の話はいいよ。
みんなで仲良くオススメを教えあおう
そんな私もかなりのトピズレ。+20
-1
-
204. 匿名 2016/04/26(火) 11:59:52
>>201
いやいや待て待て!
癌の話はトピズレでしょ?
このトピ除く人は市販のヘアカラーを知りたい人たちなの!
多少リスクがあることなんてわかってると思うよ。
自分でトピ立てようね!+9
-0
-
205. 匿名 2016/04/26(火) 12:06:36
自宅でヘナ+インディゴした翌日の尿を見てびっくり!
緑色だった・・
今までシャンプーとかも頭皮にしみこんでたんだね。
先日はサイオス(白髪染め)の一番明るい色を買って、真っ黒で太くて硬い髪に染めてみた。
こめかみなどの細い毛は白髪も染まったけど、その他の太い毛の部分は完全には染まらなかったよ。
でも白髪染めにしては今までで一番明るく染まったかな。といっても栗色程度だけど。
明るめに染まる白髪染めってあまりないと思いませんか?+13
-9
-
206. 匿名 2016/04/26(火) 12:06:57
高校生ぶりに自分で染めたけど意外にちゃんと染まったよ!
トリートメントもついてたから使ったからそんなに傷んだ気配はなかったよ
でも美容院の方が好みの色になるのかな?+11
-0
-
207. 匿名 2016/04/26(火) 12:19:58
アットコスメで調べたほうが早い+5
-2
-
208. 匿名 2016/04/26(火) 12:21:34
3~4回に1回は美容院で染めてるけど、基本市販のです。最近はビューティーラボ使ってます。ミルクジャムヘアカラーもおすすめ。+6
-0
-
209. 匿名 2016/04/26(火) 12:29:48
ヘナはジアミンが入ってるのがあるから自然じゃないのもあるよね。
私はシエロ使ってるけど年に2回お直しのつもりで美容院に行ってます。
お金があったら美容院のほうがいいよ。
安いカラー専門店も使ってるカラー剤は同じだから良さそう。
+10
-0
-
210. 匿名 2016/04/26(火) 12:32:22
そもそも白髪染めは暗くなるって前提で
見本の色にはならないよ。
白髪を染める色素が強い。+3
-0
-
211. 匿名 2016/04/26(火) 12:56:42
すみません、読み進めるうちに気になったので…
若白髪で市販でも、美容室でもよく染めますが、どちらも櫛やなにかで撫でラップのようなものをぴったりつけて時間をかけたりしますよね。
全体べったり頭皮についてるような気がするんですけど、それは頭皮についてないという状態なのですか?
頭皮につけないようにってどのようにすることなのかなと思いまして。今後セルフでするときの参考に…
ちなみに泡タイプの白髪染めの黒目の色はかなり黒くなって後悔したので次回は気を付けたいと思います。+13
-0
-
212. 匿名 2016/04/26(火) 12:57:04
私頭皮が丈夫?髪質がいいのか高校卒業してからかれこれ7年程セルフカラーだけどあまり傷まない
美容師さんに髪綺麗ですね〜と言われるから大丈夫だと思ってるだけなんだけどね。
私もミルクジャムかビューティーラボを夫に染めて貰ってるからムラはあまり無く綺麗に染まる+8
-5
-
213. 匿名 2016/04/26(火) 13:43:10
>>204
201ではないけど
主さんの最初のコメだけだと
市販で染めてますか?
って聞いてるんだと思ってしまうから
市販はよくないよ、ってコメがくるのは普通だよね…+6
-3
-
214. 匿名 2016/04/26(火) 13:44:12
>>49
美容院行く金もないなら黒に染めろよ??
そういう風に人を蔑むのって。。。
あなた友達います?
所詮、匿名でしか言えない輩。
よ~っぽどお金があるんですね。
情けない人。
+3
-2
-
215. 匿名 2016/04/26(火) 13:45:44
高校卒業してセルフカラーしまくったアラサーババァから言わせてもらうと
や め な さ い
+6
-15
-
216. 匿名 2016/04/26(火) 14:14:51
楽天とかで、プロ用のを買ってます。
髪に優しいし、美容院より市販のより安く済みますよ。+1
-0
-
217. 匿名 2016/04/26(火) 14:43:25
忙しいのと、ケチって家でカラーリングしてたけど、ここ最近美容院に行ってカラーリングしてる。
自分でするのと仕上がりが全然違うのでこれからは美容院に行きます。
髪は強い方なので傷みはあまり分からないんだけど、セルフでするとだんだん汚い茶色のような、金のような、変な色になってくるのが嫌だったんだけど、美容院は時間がたっても変な色にならなかった。
+7
-2
-
218. 匿名 2016/04/26(火) 14:55:56
頻繁に白髪染めしてるので癌の話を聞いて怖くなった。でも、白髪染めだけじゃないよね、電磁波とかトランス脂肪酸とか、外食もするし避けきれないよ。。神経質になったら狂ってしまいそう。+5
-1
-
219. 匿名 2016/04/26(火) 14:57:04
がるちゃんはお金ない主婦が多いから、美容院のカラーなんて高価でできないでしょ!
市販のカラー剤を否定されたら、そりゃ困るよね。なんとか、大丈夫!って自分を納得させたいのよね。
わかります。
+6
-16
-
220. 匿名 2016/04/26(火) 15:08:24
ジアミンアレルギーだから染め粉使えなくて、カラートリートメントを使いたい!
カラートリートメントの成分の昆布は甲状腺の病気持ちでも大丈夫?
ヨード摂取できないから不安で…
関係ない質問ですがどなたかよろしくお願いいたしますm(__)m+2
-0
-
221. 匿名 2016/04/26(火) 15:08:54
>>155
だからなおさら、両方の意見を書き込んであってもいいんじゃないの?
情報はバランスだというなら、毒だという意見だけじゃなくて、いや毒ではないという意見もないと、極端に一方に偏ってしまう恐れがある。両方の意見を読むことで個人個人でバランスとれた解釈ができるんじゃないかと。まあトピずれなのは間違いないのでよそでやったほうがいいと思うけど。+1
-1
-
222. 匿名 2016/04/26(火) 15:11:10
>>196
情報サンキュ。やっぱあまり染まらないのか、CM怪しいなとはおもってたんだよね一回で真っ黒って…。
しみ対策の情報もありがとう。+2
-0
-
223. 匿名 2016/04/26(火) 15:12:09
>>17
わたし25歳で白髪多いので、美容院で白髪染めしてますよー!
初めは恥ずかしかったけど美容師さんも親身になってくれるし大丈夫だよ!+4
-0
-
224. 匿名 2016/04/26(火) 16:02:02
泡カラーって、痛むの?今度使ってみたいと、思ったんだけど。+3
-0
-
225. 匿名 2016/04/26(火) 16:11:04
セルフカラーやり始めると傷むってか、褪色ひどい。
逆に、マメなのねーって感心しちゃう。
うまくできてる人に限ってだけど。
やってる人って一週間もたたずに違う色になっちゃてるし、節約とは関係なしにウカウカした人だけのような気がする。+1
-3
-
226. 匿名 2016/04/26(火) 16:14:23
>>120
うちの母は前髪と頭部の一部に集中して白髪が生え、最終抜いてたらしく今は頭部の抜いてた白髪集中部分が少し円形脱毛になってしまったので、
抜くのは止めた方が…
クリームタイプの取っておける白髪染めで白髪の所だけ染めてあげてます。
全体にあるなら楽なんですが、集中がまだらなので少し面倒ですが(^^;
+7
-0
-
227. 匿名 2016/04/26(火) 16:41:53
ずっと美容院だったけどもうすぐ出産なので、それからはセルフの予定。でも傷むのか〜。
あんま変わらないような気もするけど。
セルフをしばらくやってて美容院行くと、
自分でやりましたね
だめですよー
ムラすごいですよー
とか盛りだくさんいわれるのが不快。
ほっとけw黙ってやることやれw+15
-1
-
228. 匿名 2016/04/26(火) 17:16:01
ルシードのミルクジャム使ってます
クリーム?タイプだけど、塗りやすい!
ブライスのパケのヘアカラーも気になります
本当にアッシュになるのかなー
アラサーですが、美容院で染めたことない…(*_*)
なかなか勇気が出ないです…+1
-1
-
229. 匿名 2016/04/26(火) 17:31:30
美容院で2か月に一回くらい染めて
こめかみの白髪をたまにクリームタイプで染めてます。
範囲が少しなので
お風呂入る前に綿棒でちょい塗りするだけ。
美容院ではウォーム系というか赤っぽい栗色なんですが
クリームタイプで赤っぽい発色の物が見つかりません。
なにかありませんか?
叶美香さんほど赤くはないんですが。。
+2
-0
-
230. 匿名 2016/04/26(火) 17:41:10
白髪が増えだして、そんな頻繁に美容院に行くのもお金もかかるし面倒なので市販のを使ってる。
ここでは痛むってあるけど、私はそんなに痛んでないけどな。
染めた後のケアをちゃんとすれば大丈夫だと思うけど。+3
-1
-
231. 匿名 2016/04/26(火) 17:48:18
ビゲン良いよ
安房は上手くならない。
クリームので細かく分けてすると
美容院より綺麗になって
誉められる。+0
-0
-
232. 匿名 2016/04/26(火) 17:49:17
>>231
安房➡泡の間違いです…+0
-1
-
233. 匿名 2016/04/26(火) 18:00:34
今は良くても将来髪が傷みそうだから美容院でカラーリングしてる。
市販の方が安くてそこは魅力的なんだけどね、、+2
-1
-
234. 匿名 2016/04/26(火) 18:22:07
市販の泡タイプ使ってる
美容師さんにいつも「傷んでないし 綺麗な髪」って言われるよ
2週間3週間のペースで染めてる人がいたけど 45日は開けた方がいいんだって+4
-1
-
235. 匿名 2016/04/26(火) 18:56:09
泡でも傷まない人がうらやましい。
私は泡で傷むことに気づいて美容院で染めるようにしたんだけど、美容院でしか染めた事ない部分の髪はガラスみたいにツヤツヤしてるけど、泡で染めてた部分はスリガラスのようなくすんだ感じで、明らかに傷んでるのが目で見てわかる。
+6
-0
-
236. 匿名 2016/04/26(火) 19:00:38
傷むかもしれないけど
痛みはしませんよ。
+1
-2
-
237. 匿名 2016/04/26(火) 19:21:33
若い頃ホームカラーしたりたまに美容室で染めて貰いましたけど、将来的には頭皮に良くないよ。女性の薄毛ってカラー、パーマの薬剤も原因の一つらしいです。もちろん染めたいのに悪いしってストレス溜めるのも良くないんでしょうけど。
垢抜けるから私も茶髪したいですが、もういい歳なのでカラーパーマしません。若い時から染めてなさそうな世代の人でも勿論ちょっと薄いおばちゃんもいるけど。+3
-2
-
238. 匿名 2016/04/26(火) 19:44:10
美容院でも、染め残し?が、あるぐらい白髪が気になるから、常備で市販のもの使ってます。
クリームは、扱いやすい。コメカミには、クリームをのっける感じでやるといいよ。
+3
-0
-
239. 匿名 2016/04/26(火) 20:20:42
おせっかいでトピずれですが書かせて下さい
商品に”パッチテスト”してと注意書きがあるようにヘアカラーは薬剤です
ジアミンという色を抜く化学物質がアレルギーの元になるそうで
コップに水がたまるように身体の許容範囲が超えたところで誰でもいつかアレルギーが発症するとのこと
一度アレルギーが発症すると色素を抜いて染める類のカラーは二度と使えないみたいです
白髪染めは色を入れるだけなので和漢やヘナやオーガニックで代用できるとか
カラー剤アレルギーは顔面まで腫れて辛いって聞きました
癌とかは話が飛びすぎだと思いますが、市販の薬剤を使用する場合は頭皮につけないよう配慮した方がいいかなと思い書き込みました+3
-0
-
240. 匿名 2016/04/26(火) 20:25:22
ダイソーヘナ使ってます。
何よりもリーズナブルだと思う。+2
-2
-
241. 匿名 2016/04/26(火) 21:03:25
最初は 市販品使ってても キレイに染まるし、安上がりだし 美容室いかなくても、こんなにキレイじゃん!って 気にもしなかったけど……
一年使い続けた結果、かっ、髪が死にました!
おまけに生え際の髪がなくなってしまい、スッゴく後悔……
絶対、美容室で染めた方良いですよ!
1、2回ならいいかもですが、使い続けるとエライ事になります。+6
-5
-
242. 匿名 2016/04/26(火) 21:16:02
うちも市販のを使ってる。
半年に一回は矯正かけるからその時は美容院で染めてもらうけどその他はセルフ。
前に美容師さんが言ってたのが自分で染める場合は泡よりクリームの方が傷みも少ないし長持ちするし泡の場合は表面だけしか染まらないから落ちやすいよって言われたそれからクリームの方を買う様になったよ。+2
-0
-
243. 匿名 2016/04/26(火) 21:33:34
話戻して申しわけないけど、発がん性のはなし知らなかったのでためになった。
で、思ったんだけど、
教えてくれた方はよかれと思って教えてくださったんですよね?
ではおすすめのヘアカラーも教えてもらえませんか?
調べてみたんだけどなかなか見つけられません。
まだいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
+6
-4
-
244. 匿名 2016/04/26(火) 21:43:43
染める液が顔につくとシミになりますよね!
自分でやるとシャワーで液が顔に流れるのがイヤで(^^;+0
-1
-
245. 匿名 2016/04/26(火) 21:50:28
>>45
黒染めが1番セルフ危険らしいですよ!
市販の黒染めは薬剤がきつすぎるし、次染めたくなった時に色が全然入らないです!+4
-2
-
246. 匿名 2016/04/26(火) 22:13:47
白髪が多くてアトピーで市販使うと凄く荒れてしまって痛くて痛くて
下の子が2才なので美容室にも行けず
困っていたのですが
マロンという白髪染めは大丈夫でした
痛くならないし痒くもなりません。
それからずっとマロンです+3
-0
-
247. 匿名 2016/04/26(火) 22:18:59
セルフの人って見てわかるよー
色落ち早いのかすぐ変色してる。
美容室行く時間ないならプリンのほうがましだなー+5
-10
-
248. 匿名 2016/04/26(火) 22:20:04
ほぼずっとセルフカラーしてる
傷むというけど、美容師の友達曰く「茶色くする程度なら大して変わらない」らしい
おしゃれ白髪染めやダークトーンの色にするのが好きなので、これまで大失敗ということもない
泡は色落ちが早く、ミルクジャムは脱色力が強いので、使いにくいと思う
個人的に使いやすいのは、ビューティーラボのダークトーン、サイオス(白髪染めのためか黒めに仕上がる)、ウエラ2+1(匂いがババ臭いのと高いのが難点)
あとイオンカラーで色を持たせるようにしてる+3
-0
-
249. 匿名 2016/04/26(火) 22:26:21
30、40代で「白髪が出てきてショックー(>_<)」
って言ってる人が羨ましい。。
私なんて中学生の頃から白髪があるので、20代で白髪染め。30代では白髪があるのが当然という感覚。今白髪抜いたら、頭半分ハゲですわ。
長年の友のヘアカラー。
リタッチは昔ながらのビゲンのクリームタイプがこめかみもしっかり染まるので一番。
全体を染めるのは1000円以上のねっとりしたもの。ブローネかな?CMでもやっています。これは量も多くトリートメント材も入っていて良いです。塗っているときは大仏様みたいな頭になりますが(笑)+2
-0
-
250. 匿名 2016/04/26(火) 22:32:26
ヘナで染めてます!
白髪染めのイメージがあったけど黒髪も綺麗に染まります
ナチュラルとかだとオレンジに染まるけど、モクランがブレンドされているやつは綺麗なダークブラウンに染まってオススメです☆
20代後半なのですが同世代の友達に話したら何人か購入してました!
ツヤも出るしお気に入りです!
1回500円位なのでコスパもいい感じです☆+5
-1
-
251. 匿名 2016/04/26(火) 22:41:02
美容院勤めてたことある(事務とか裏方)
ヘアカラーの原価、市販の半分以下だよ
おしゃべりに夢中で放置時間とりすぎたり、薬剤の量途中で足らなくなって継ぎ足してムラにしてたり、素人からみてびっくりしたよ
そういう店ばっかりだとは言わないけど、高級サロン名乗っててそれだから美容師信用しなくなった
信用してない人に任せてぼったくられるより、セルフでやった方がマシ+12
-1
-
252. 匿名 2016/04/26(火) 22:44:50
>>2です。
痛む、ではなくて傷む、でした。
漢字間違えましたん。+0
-0
-
253. 匿名 2016/04/26(火) 22:52:22
白髪染めはスグ落ちるやつだと
結局染める回数多くなるから、一発で染まってくれるのが好き。ロレアルのエクセレンスは良く染まるけど臭いがキツいのがイヤ。+2
-0
-
254. 匿名 2016/04/26(火) 23:11:34
プロ用の楽天とかで買えるよ。+3
-0
-
255. 匿名 2016/04/26(火) 23:34:27
>>250さんのヘナはどこのでしょうか?
宜しければ教えてください。
+4
-0
-
256. 匿名 2016/04/27(水) 00:35:23
ヘナって身体にはいい方なんだろうけど自分で染めてる人は必ずと言っていいほどムラになってる。
特に白髪は浮いていて見た目が決して綺麗ではない。
「私 自分でヘナ染めよ!髪にも頭皮にもいいしカラーしてるなんて信じられない!すぐやめな」
と勧められるけど その髪見ると抵抗ある。+4
-0
-
257. 匿名 2016/04/27(水) 00:36:16
リンスで染まっていくヤツはどうですか。
それも体に良くないのでしょうか。+0
-0
-
258. 匿名 2016/04/27(水) 00:38:13 ID:uWxjGr1eKm
市販でも安いのは傷みました。
ロレアルとかはどうかな?
美容院いくじかんが欲しい。+0
-0
-
259. 匿名 2016/04/27(水) 06:38:54
>>257
トリートメントカラーのことかな?、DHCやシーラボからも出ているね。
放置時間によるのではないかな?+0
-0
-
260. 匿名 2016/04/27(水) 08:51:40
染めてすぐは確かにきれいだからセルフで充分って思うよねー。けど時間経つとう○こ色になるよ
セルフで染めてる義妹、元々の髪質良さそうなのにカラーの色落ちが汚すぎて外で見かけたとき田舎のヤンキーみたいだった
若ければまだしも30過ぎてるから貧乏くさすぎて辛い
私も婆で元々の髪質も悪いけどヘアケアにお金かけられるようになったのでそんなに悪くないです+2
-0
-
261. 匿名 2016/04/27(水) 08:55:55
室内で鏡で確認したときに綺麗でも、野外で他人が見るとすぐわかる。+1
-0
-
262. 匿名 2016/04/27(水) 13:06:01
トリートメントカラーとか、シャンプーリンスで染まるやつとかは、
風呂場が汚れる。
そして、たまにタオルも汚れる。
だからやめた。+2
-0
-
263. 匿名 2016/04/30(土) 01:46:54
>>251
美容院勤めてたことある(事務とか裏方)
ヘアカラーの原価、市販の半分以下だよ
ありえへん!
1液と2液の値段足せよ!
市販より安いわけない
どこの美容院行ったらそんな安い液使ってくれるのか見てみたいわ+0
-0
-
264. 匿名 2016/05/12(木) 19:43:45
ロレアル高めだけど良いと聞いて
先月染めてみました。
キッシキシのパサパサになりました。
髪質にもよると思いますが
もともと髪が細くて柔らかめなので
余計傷みやすかったのかもしれません。。
染めたの後悔してますm(_ _)m+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する